さわらび No.418 (形式:PDF サイズ:828KB)

図書館だより
さわらび
2016年6月号 no418
さわらびニュース
5月5日、こどもの日に初イベント
「お家にあるものだけで簡単にできちゃう
オリジナルブックカバー」が開催されました!
ブックカバーの他にも、オリジナルしおりを
みんなで作り、参加者の皆さまには和気あいあいとした
空気で楽しんでいただくことができました。
今後のイベントも乞うご期待♪
同様のイベントが6月12日に分館でも催されます!
ぜひご参加ください!
詳しくは2ページをご覧ください!
高石市立図書館 指定管理者 株式会社図書館流通センター
6月のイベント
●本館●
涼を呼ぶ!図書館祭り
うちわ作りや、ふしぎなおさかなすくいなど目白押し!
日付:6月26日(日) 時間:14 時~15 時 場所:本館
申込:不要(3歳以上対象)
※参加費は不要です。
※材料がなくなり次第終了とさせていただきます。
くわしくはカウンターまでおたずねください。
●分館●
オリジナルブックカバーをつくろう!
針や糸をつかわずにできちゃう!世界にひとつだけのブックカバー!
日付:6月12日(日) 時間:10 時~
場所:分館エントランス
対象:先着10名さま(小学生以上)
※参加費は不要です。
申込開始:6月1日(水)から 分館 273-3160
タイトル
著者名
1
火花
又吉 直樹
2
人魚の眠る家
東野 圭吾
3
羊と鋼の森
宮下 奈都
4
君の膵臓をたべたい
住野 よる
5
ユートピア
湊 かなえ
6
サラバ!
西 加奈子
7
嫌われる勇気
岸見 一郎
8
フランス人は10着しか服を持たない
ジェニファー・L.スコット
9
カエルの楽園
百田 尚樹
ラプラスの魔女
東野 圭吾
10
5/20時点
今月のまめ知識
ご寄贈いただけると、とても助かります。
雨に関することば
6月11日は「傘の日」というだけあって、雨がとても多い季節です。
皆さんは「雨模様」ということばの意味を知っていますか?
雨が降っている様子だと勘違いされがちですが、実は「雨模様」というのは
“今にも降り出しそうな空模様”のことを示すことばなんです!
雨のことばを知ることで雨への考え方が変わるかも…?
参考図書:
『雨のことば辞典』 倉嶋厚/編著
講談社学術文庫
新着図書
*一般*
『はじめての
フクロウとの暮らし方』
伊澤伸元/著
日東書院本社(646)
・世界の不思議な図書館
アレックス・ジョンソン/著 北川玲/訳
創元社(010)
・子どものスマホ・トラブル対応ガイド
安川雅史/著 ぎょうせい(367.61)
『スクープのたまご』
大崎梢/著
文藝春秋(913)
・星と月の撮り方入門
田中達也/著 インプレス(442)
・男子ごはんの本 その8
国分太一・栗原心平/著 MCO(596)
・立体切り絵作家 SouMa の初めてでもできる
立体切り絵 SouMa/著 産業編集センター(754)
*児童*
『このあとどうしちゃおう』
ヨシタケシンスケ/著
ブロンズ新社(E)
・ピヨピヨおばあちゃんのうち
工藤ノリコ/著 佼成出版社(E)
・こどもにほんのでんとう絵じてん
生活史研究所/監修
三省堂編集所/編(382)
『どこから読んでも面白い
こどもオリンピック新聞』
世界文化社(780)
・新津春子。世界一のおそうじマイスター!
若月としこ/著 岩崎書店(518)
・菜の子ちゃんとカッパ石
富安陽子/著 yuji/絵 福音館書店(913)
*YA*
『筆跡はお見とおし』
山下貴光/著
河出書房新社(YA913)
『そして』
谷川俊太郎/詩
下田昌克/絵
銀の鈴社(YA911)
『はなとゆめ』 冲方丁/著
KADOKAWA (913)
清少納言は 28 歳にして帝の后・中宮定子に仕えることになる。
内裏の雰囲気になじめずにいたが、定子に才能を認められていく。
やがて藤原道長と定子一族との政争に巻き込まれ…。
れ
月
日
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
さくらんぼの会 15:00~
おはなし会 14:30~
おりがみ 14:30~
ほっとスペース 10:00~
おひさまおはなし会 10:30~
イベント
6月の展示
本館:一般書 テーマ<6月を楽しむ>
児童書 テーマ<星>
分館:テーマ <星に願いを>
本を借りていただいた方に、星形の短冊をプレゼント!
願い事を書いて、みんなでおおきな天の川をつくろう!
高石市立図書館(本館)
〒592―0014
高石市綾園1町目9番1号(アプラ高石 4階)
TEL072-263-3100
FAX072-263-3304
高石市立図書館(分館)
〒592-0013
高石市取石3丁目9番8号
TEL072-273-3160
FAX072-273-3162