2016年 初冬号 - 大阪府経営合理化協会

 平成28年初冬号 目次
巻頭言 自社の強みを生かして世界に進出 中 矢 一 虎 2
国際法務㈱ 代表取締役
特集/強みを活かしてグローバルへの挑戦 事 例 わが社の強みを活かしたグローバル化戦略 3
(事例Ⅰ)
商社でありながら技術志向、
好機を的確にとらえて海外へ
小 川 和 夫 3
(事例Ⅱ)
多様な応用力を持つ高品質エアーポンプで、
積極的な海外展開を
川 﨑 望 7
(事例Ⅲ)
世界でも有数の独創的なシート状ヒーターで、
北 村 良 太 寿工業㈱ 社長
多様な分野に進出
10
三京化成㈱ 社長
㈱テクノ高槻 社長
講演録 「寄り添う力」
で挑む、マーケティング3.0の世界 石 井 淳 蔵 13
法律に関する経営悩みの相談室(第12回・最終回)
相 馬 達 雄 16
ハツラツ社長登場/社員のチームワークが誇り (第51回) 伝承・技能に3次元スキャナー
当面の課題は新工場建設
辰 巳 毅 17
(第9回「合理化の日」記念講演より収録)
中内学園流通科学研究所 所長
弁護士
辰巳工業㈱ 社長
協会トピックス、新製品紹介、合理化よりご案内 19
新会員企業紹介 21
私の七転八起 (第16回) 経営は人の生き方
福 井 勲 22
第5回 名言・格言集 北 浦 愼 三 6
安 田 誠 1
㈱福井製作所 監査役
太陽シンクス㈱ 社長
ワイドレンズ 安田㈱ 社長
表紙の説明
イノベーション(変革)
・ダイバシティ(多様性)・
グローバル(世界は繋がっている)
現在を端的に纏めています。これからの経営に常に
意識される3つの言葉を今年の表紙にしました。
ooooooo
◎合理化誌を社内で回読する際ご利用下さい。
(ワク内に押印)
ooooooo
ooooooooooooooooooooo
ooooooooooooooooooooo
ひろげよう創造と連帯
〈我々のクリード〉
〈2016年 年頭方針〉
我々は価値ある繁栄をめざす
時流を読んだ経営資源の活用
●人類社会への貢献
●人間信頼の経営
●変化に対応する競争力
●創造性の開発
―日本の強みを活かしたマネジメント―
安田㈱
社長
安田 誠
(KN会5期生・情報融合化委員会委員)
強みを活かしてグローバルへの挑戦
戦後70年の節目を越え2020年の東京オリンピックの開催が決まった今、日
本は確実に世界に注目される環境にある。
振り返れば輸出主導の戦後復興から高度経済成長があり、バブル崩壊後の
失われた20年といわれるデフレ経済の中、企業はコスト競争の活路を海外に
求め産業の空洞化という悪循環に陥った。今こそ悪循環を断ち切り安定成長
へ移行していかねばならない。今、企業に求められている事はコスト競争か
ら付加価値の共創へ脱却していく取組である。少子高齢化時代を迎える経済
環境下、日本の企業が安定成長を具現化していく為には、国内のみならず世
界の企業の特徴ある品質特性を掴み、目指す地域に新しい顧客満足を共創し
ていく事が求められる。幸い失われた20年に培った日本企業の持つ、商品・
サービス・仕事の品質は世界最高水準のものが多い。和の文化や安心安全に
対する取組に世界が注目する今、各企業が培ってきた強みに磨きをかけると
ともにそこから世界に向けて共創の輪を広げていく事が求められる。
2016. 初冬号
- 1 -
自社の強みを生かして世界に進出
国際法務㈱
かず
とら
代表取締役 中 矢 一 虎
今年夏、南米初のリオ・デ・ジャネイロ五輪では、多くの日本人アスリート達が活躍
した。
今回の五輪では、日本だけではなく、中国やロシアなど強豪選手が着用した柔道着は、
大阪府柏原市で製造したものである。また、世界のアスリート達が使っている高機能サ
ングラスを製造している企業も、大阪府東大阪市に本拠がある会社だ。また、米国アッ
プル社向けのiPhone等の部品には、日本企業が供給したものが多く、昨年の2015年に日
本企業総数865社、アップル社の支払額は約3兆円超となっている。この数字は、日本
を代表する自動車のスズキや、エレクトロニクスのNECの売上高に匹敵する。
このように、日本のモノ作りは今回の五輪に出場するトップアスリートを支えただけ
でなく、
世界経済を牽引する米国の大企業にも大きく貢献していることが明らかである。
日本企業にとって海外市場への参入については、海外取引ルール(貿易実務の実践と
外国為替相場の理解)、海外市場(日本国内取引と大きく異なる商習慣)
、海外競合品と
の競争等について修得しなければならず、
日本市場の延長として海外取引を開始すると、
損失を出して失敗し、海外事業から撤退することになる。
また、海外経済事情は大きく変化することも、日本国内と違うところだ。今年は、世
界経済に大きなインパクトを与える「ABC」問題がある。
「A」は、アメリカ合衆国(米
国)のことで、11月8日に新しい第45代大統領が選出されるが、超大国たる米国が米国
第一主義として内向きに方向転換するのか、大きな節目を迎える。
「B」は、英国のこ
とで、英国のEU(欧州連合)からの離脱に伴う世界経済に与える影響を指している。
最後の「C」は中国であり、中国経済の失速が世界経済に与える懸念である。このよう
に、海外取引を行うためには、日本市場には存在しないリスクが有るのだ。
しかし、日本はすでに多死時代となり、今後更なる人口減少が加速する。日本企業は
日本市場のみをビジネスの標的としているだけでは、
事業縮小となることが明白である。
海外に進出を行い、成功している日本企業の特徴は、自社製品の強みを生かしたモノ
作りを行い、かつ自社の中で海外要員を育てた上で、自らが海外拡販する努力を行って
いることだ。
私は、一つでも多くの日本企業が自らの強みを生かして海外市場で活躍することを大
いに期待したい。
- 2 -
2016. 初冬号
強みを活かしてグローバルへの挑戦
― 事例Ⅰ わが社の強みを活かしたグローバル化戦略 ―
三京化成㈱
商社でありながら技術志向、
好機を的確にとらえて海外へ
社長 小川 和夫
(協会会長・TEC・KN会6期生)
所 在 地 〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町1-9-8
T E L 06-6271-1881 F A X 06-6271-1885
設 立 昭和21年7月 従業員数 110名
資 本 金 17億1,660万円 売 上 高 209億円
業務内容 化学工業薬品・合成樹脂・建築資材・電子材料等の販売
ホームページアドレス http://www.sankyokasei-corp.co.jp/
建築・建材の住宅土木関連、電
人財理念の中には「技術志向
気・電子を中心とする情報関
型スペシャリストを育てる」と
連、それから二輪・四輪関係の
いう一文があります。我々は工
昭和21年に先代が個人経営で
輸送機器、この3つの市場に注
場や研究所を持っていないの
染料をはじめとする染色整理用
力していく取り組みを現在始め
で、外注さんや他社さんにその
薬剤の販売を行う三協商会を創
ております。
部分をお願いして、できあがっ
■時代の潮流を読みながら、
戦力特化に照準を当てる
業したのが、当社の始まりです。
そのような当社にとって、社憲
たものを我々が販売しています
その後、各種化学薬剤をはじめ
や社訓は存続する限り掲げる、
が、右から左へ単純に商品を流
建築資材、プレハブ関係の内装
基本の憲法のようなものですが、
すだけでは付加価値が生まれま
部材、半導体や液晶に使われる
経営理念は時代や経営環境が変
せん。例えば、お客様のほうか
材料など、さまざまな分野に手
われば中身も変わっていくもの
ら「こういうものを考えている
を広げていきました。そのなか
だと考えています。最初に事業
のだが、
できるところはないか」
でも液晶用バックライトの販売
理念と人財理念と組織理念を
などいろいろな問い合わせがあ
ではめざましいものがありまし
作っていたのですが、ISO14001
ります。その中身を把握し察知
た。多い時には月に3億円もの
認証取得に取り組んだ時、環境
して、
「それならここの会社が
売上げがあり、バブルが弾けて
に対する基本的な考え方を盛り
売上げが落ちた時もそれほど大
込んでほしいと社員からの要望
きな影響がなかったのは、この
があり、そこに環境理念を加え
仕事があったからです。
ました。そして、これら事業理
以前はどの市場に釣り糸を垂
念、人財理念、組織理念、環境
れても魚がとれましたが、今後
理念の4つが一つとなって経営
は釣り糸を垂れても魚はとれな
理念として存在しています。ど
いわけではないけれど、ものす
んな事業を生み出していくのか
ごい労力と時間がかかる、そう
という視点から現状と将来を考
いう状況になってきていると思
え、現在どんなことをしている
います。ですから、我々として
のか、またどんなことをしてい
はできるだけ経営資源を絞って
かねばならないのかを文章化し
戦力を特化していこうと考え、
ています。
2016. 初冬号
▲ 海外での扱い商品 ・無機シリカ
- 3 -
ました。その時、海外に出てい
て中国で成型できる樹脂にする
ない当社に対し、
「国内の取引
ための加工をし、それを買い上
はやめる」というような厳しい
げて販売してくれる会社を見つ
声が聞こえてきたのです。かと
けたいと言われるのです。それ
いって、どうするのか。今まで
なら一緒にやってみませんかと
国内しか見てこなかった当社が
ご提案しました。
どこへ出ていくのか。
それから話がトントンと進
実は、当社の会長はグローバ
み、香港に拠点を作るというこ
ル志向が強く、若い頃からアメ
とになりました。資本金1億円
リカに行ったり、モンサント社
で、共同出資するということで
などが作ったものを輸入し、ま
したが、その出資金の割合は
たそういうものを国内で作った
はっきり言ってどうでも良く、
りしていましたが、この時、東
「当社から社員を出させてほし
南アジア進出を考えていると言
い」というのがこちらの希望で
うと、他の取締役からは「とん
した。社員が1名でも海外へ出
こういう技術を持っているの
でもない!うちの社員をジャン
ていけば、それが引き金になっ
で、問い合わせてみましょう」
グルのようなところへ連れて
て当社の将来的な海外展開の核
と動いてみると、「実はそれを
いってくれるな」というような
になるだろうと考えたからで
今やっているんですよ」という
反応でした。これは弱ったなと
す。それが了承され、香港の東
ケースが意外とあるのです。そ
思っていたある日のこと、私は
洋紡さんの事務所に間借りし
ういう意味では、技術的なこと
たまたま社員の日報を見ていま
て、三京化成の「三」と東洋紡
も理解しておく必要があると考
した。東洋紡のエンジニアリン
の「東」を組み合わせて先代が
えています。また、お客様の要
グプラスチック事業部の部長
命名した三東洋行有限公司を設
望をかなえるような会社がない
が、
大学の私の先輩なのですが、
立しました。本来ならば、東洋
場合、ではどこと組んでその技
その方が何か考えがあり東南ア
紡さんの「東」が先に来るべき
術を開発していくのかというこ
ジアを回られていると記されて
なのですが、
「東三」となると、
とになると、お客様の技術をあ
あったので、その先輩が何を考
倒産と同じ読みになるので、そ
る程度は知っていないとジョイ
えておられる
ントできません。ですから、
『技
のか聞いてみ
術志向』は我々にとって不可欠
ようと、その
の考え方なのです。
社員と一緒に
▲ 三京化成タイ事務所の入居しているビル
■ある出会いがもたらした
海外への第一歩
会いに行きま
した。
すると、
今は日本から
我々が最初に海外へ出たの
輸出している
は、今から21年前でした。第一
が、これだけ
次円高で、1ドル80円を切るよ
の円高では採
うな状況になり、関西の企業も
算が合わない
含め、大手の電機メーカーさん
ので、原料は
がかなり東南アジアに進出され
日本から送っ
▲ 産京貿易(上海)有限公司事務所内
- 4 -
2016. 初冬号
うなりました。平成7年のこと
タイでも商社を作れるように
です。東洋紡さんのご要望によ
なっていましたので、タイにも
り、それ以後、出資比率は東洋
拠点を置きました。それとほぼ
紡さんが70%、当社が30%とな
同時に、バイク部品を作ってお
り、両社から社員が出ています。
られる浜松のお客様がタイに進
その後、当社はシンガポール
出されるというので、一部出資
に進出しました。私どものお客
し、当社の浜松支店長を非常勤
様がタイにいらっしゃって、携
取締役として関わらせて頂きま
帯電話の部品の一部をマレーシ
した。彼はタイに出向し、現在、
アで作り、シンガポールで買い
取締役工場長となっています。
上げてタイに入れるという仕事
そのように御縁もあり、タイミ
を始めました。当時は法律の関
ングもあり、これまで海外での
係でタイに商社を作れないとい
営業活動を進めてきました。う
すし、それほど大きな商社でも
う事情がありましたので、シン
ちの社員が上海の外注さんと知
ないので、小回りもきくという
ガポールに商社として我々が出
り合ったのは上海での展示会
のが当社のメリットであり、コ
ていったわけです。次は、中国
で、これに出ていなければ、上
アコンピタンスだと思います。
の上海でした。もともとベース
海に進出していたかどうかわか
そして、先ほど述べましたよう
になる仕事がなかったので、約
りません。インドも視野に入れ
に、技術志向であることを大切
2年かかりましたが、その時に
ているのですが、治安や税制の
に取り組んできていますので、
出て行かないと、法律が厳しく
問題などいろいろあって、今す
お客様やメーカーさんの技術的
なったり次々に進出される他社
ぐインドへというのはなかなか
なことをある程度は理解できる
が市場を押さえてしまったりで、
難しいと思っています。取引は
ようになっているというのも強
遅れをとると考えたのです。た
今もないわけではないのです
みです。
だ、何もなしで出て行くという
が、もう少し展望が広がれば、
人財育成については、社内教
のは我々としてはリスクが非常
拠点も考えられるのではないで
育や一般的な外部研修のほか、
に大きいといろいろ検討を重ね
しょうか。
メーカーさんの現場に入れて頂
▲ 取扱い商品・成型品
(シリコーンゴム成型品)
ていたら、社員の間から「賭け
我々は商社ではありますが、
き、そこの社員さんと一緒に研
てみましょうよ」という気運が
きっかけはものづくりです。外
修を受ける機会も与えていま
生まれてきました。
そして、
ちょ
注さんにものを作ってもらって
す。社員のグローバル化への対
うどそういう時期に、センサー
それを買い上げて販売する、そ
応として、できるだけ若い人を
関係なのですが、上海で作った
れをベースにして海外における
海外へ派遣するという方法もあ
ものを買い上げ、フィリピンと
我々の商社活動が行われている
るのですが、現地の人を社員と
日本に入れるという仕事が来た
のです。
して採用することも必要です。
のです。それが上海進出の大き
な原動力となりました。現在は
センサーだけでなく各種化学
■強みをどう生かすか、
トップ自らどう動くかが肝心
現在、当社では韓国人が1名い
ますが、中国人や台湾人、タイ
人、ベトナム人、インドネシア
品、建設資材も扱っています。
当社は上場しており、無借金
また、バイクの部品を中国の
経営を続けていてある程度の知
深圳で製造してもらってタイに
名度もあります。また、社員は
最初、我々が海外に出ようと
入れる仕事ができ、その頃には
技術系の国公立大学を出ていま
した時、いったいどれぐらいの
2016. 初冬号
- 5 -
人などできるだけもっと採用し
たいと思っています。
▲ 取扱い商品・成型品
(バイク用のオイルクリーナー)
コストがかかるのだろうかと
思っていましたが、実際、日本
人の社員を1名出して、事務所
を借りて電話を置いて、年間で
最低2000万円は必要だとわかり
ました。これもピンからキリま
でで、ある会社では4000万円だ
と言われました。だから、最初
からペイするのはやっぱり無理
な話で、ある程度の赤字は覚悟
のうえでベースを作ってやらざ
るを得ないと思うのです。一番
外を見なくても、この島国の中
大事なことは、トップが関わる
で生きてこられた、危険な冒険
ことです。部下に任せるのでな
をしなくても、英語を喋れなく
く、経営者自身が先頭に立って
ても、何とか食べてこられたの
「これをやったらどうか?」
「あ
です。ところが、ある時期から
れをやってみたらどうだろ
それはダメになり、外を向かな
う?」と自分でも動いて調べて
いとやっていけなくなりまし
みることが肝心です。それをや
た。そんななかで、いかにリス
らないと、後々しんどくなって
クを減らして早く出るか、だと
しまうのではないでしょうか。
思います。お陰様で、外へ出て
以前、銀行の仲介で、イギリ
いる子会社もすべて累損が消え
スの中堅の化学メーカーが当社
ていますが、やっぱり10年以上
に来られ、そこの製品を当社で
は、水面上に出たり引っ込んだ
売ってくれないかということで
りを覚悟しなければなりませ
した。ヨーロッパにもアジアに
ん。海外での事業展開はご縁と
もアメリカにも工場を持ってい
タイミング、そしてある意味で
る会社で、かなりグローバルに
の辛抱強さも必要なのではない
出ておられましたが、売上高は
でしょうか。
ほぼ200億円でした。我々に対
(インタビュー取材・文責在編集部)
し「日本だけでよく200億円も
売ってますね」と言うのです。
なぜそういうことを言うのかと
思いましたが、結局、日本人は
「合理化」
名言・格言集 { 英和対比 }
第5回
太陽シンクス㈱社長 北浦愼三(TEC代表幹事・情報融合化委員会委員)
名言・格言の英和対比により、グローバルな視点でも日本の視点でも同じ意味の格言を掲載し、
古今東西不朽の名言に触れたいものです。
Kill two birds with one stone
「一石二鳥」
経済合理性から見れば、簡単にできることでなく、ラッキーなことである。
反対に「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならないように。
世の中はそんなに甘いものではない。
* 会員の皆様方から英和対比の「名言・格言」を募集し、掲載します *
- 6 -
2016. 初冬号
― 事例Ⅱ わが社の強みを活かしたグローバル化戦略 ―
㈱テクノ高槻
多様な応用力を持つ高品質エアーポンプで、
積極的な海外展開を
社長 川﨑 望
(JEC)
■画期的な商品開発が、
会社の成長を促す
昭和22年に先代がモーター修
理業を始めたのが、当社の起源
です。最初は井戸のモーター
や、当時よく故障していた市電
のモーターなどの修理を手掛け
ていました。昭和26年にご縁が
あって大手電機メーカーの協力
会社になってくれないかという
お話があり、その後の高度経済
成長の波にも乗って業績が伸
び、寝屋川や滋賀県にも工場を
造りました。地方の安い労働力
を使って、地方展開していった
わけで、高槻の本社工場を含め
ての4工場体制でした。親会社
の飛躍と共に、エアコンや冷蔵
庫のモーターなど非常に多くの
受注を頂き、ひと月に何十万台
も納品しておりました。
しかしながら、下請けではこ
ちらで値段をつけられないとい
うことで、いろいろと模索を重
ね、3年ほどかけて昭和47年に
現在のエアーポンプを開発して
世に送り出しました。このエ
アーポンプは従来のものとは全
く違って、電磁ダイヤグラム方
式を採用しています。当初は熱
帯魚や金魚などを入れる水槽で
プクプクと泡を出すのに使われ
たのですが、他に何か使い道が
2016. 初冬号
所 在 地 〒569-0095 高槻市八丁西町8-16
T E L 072-684-0805 F A X 072-684-0805
設 立 昭和31年1月(創業 昭和22年4月) 従業員数 110名 資 本 金 7,760万円 業務内容 電動機・エアーポンプ・医療用機器製造販売
ホームページアドレス http://www.takatsuki.co.jp/company/
ないものかと探しましたとこ
しかし、下水システムが発達す
ろ、浄化槽にポンプが使用され
るにつれて浄化槽の数がどんど
ていました。当時使われていた
ん減り、また同時に価格競争も
ものはロータリー方式と呼ばれ、
厳しくなっていきました。そこ
大きなモーターと大きなロータ
で、何か他に応用できるものは
リーポンプをベルトで繋いで回
ないかと探していたところ、床
すという、非常に大型で音が大
ずれ防止マットにうちのポンプ
きく、油を注入・補充しなけれ
を使ってみようという企業が現
ばならないものでした。
しかし、
れました。私の父親も3年間ほ
当社のエアーポンプは擦れ合う
ど使用していましたが、全く音
部分がないので音がしません
がせず、長寿命で、床ずれが回
し、油を使わないので補充の必
復するという結果を確認できま
要がなく、しかも長寿命である
した。一時は100%のシェアを
ということで世の中に出して、
占めていましたが、これもその
たちまち多くの企業に採用さ
後に模倣品が出てきてシェアを
れ、2、3年のうちに50%以上
落としました。
のシェアを占めるに至りました。
そ れ か ら、 高 級 化 し た マ ッ
ところが、特許の取り方が甘
サージチェア、これは空気で揉
かったので、その後、いろいろ
むのですが、今でも高価なマッ
なところに真似をされたり、コ
サージチェアにはエアーポンプ
ピーされたりで、非常に苦しん
が使われており、これもシェア
だ時期もありました。ただ、類
No.1だった頃があります。浄
似品に比べ、品
質や寿命の点で
大きな優位性を
持っていました
ので、だんだん
と信用されまし
て、一時は国内
浄化槽メーカー
さんの70%以上
に当社のポンプ
が使われるまで
に至りました。
▲ 同社ハイブロー製品(ポンプ)
- 7 -
化槽のポンプは1日24時間365
日屋外で使用されるという非常
に厳しい環境下にありました
が、マッサージチェアは1日15
分間も動けば良いというもので
あるため、安価な中国製品にほ
とんど置き換えられていき、現
在は、一部の高級自動車用マッ
サージチェアに当社のポンプを
使って頂いております。
また、環境問題に関連して燃
料電池というものが出てきまし
た。そこにポンプを使うのです
が最初は信頼性に欠けるといっ
て見向きもされませんでした
が、いろいろ試して頂くうちに
コスト面でもシンプル性でも良
いということで、エネファーム
と呼ばれる製品のほとんどに当
社のポンプが使われておりま
す。そのほか、今年、医療用品
製造認可も取得し、医療の分野
にも進出しようと考えていま
す。モーターもポンプもそれぞ
れ単体では何もできません。何
かにくっついてはじめて機能を
表すものなので、いろいろな応
用の変遷を経ながら、その時々
に違うマーケットを探して切り
替えてきたというのが、当社の
歴史です。
しています。韓国工場は50名ぐ
らいいたのですが、アジア通貨
危機の時に工場を閉めて、現在
は販売だけを行う営業所にな
り、最初から業務に携わってい
る韓国人に任せています。毎年
1回、その全メンバーが集まる
のですが、当社には英語を喋れ
る人間が多くいるため、全く問
題なく英語による会議を行って
います。
そして、昨年2015年からベト
ナム工場を稼働させ、フィリピ
ンのメイン工場として生産の
95%以上を担当しています。ベ
トナムに進出したのは、一つに
は、フィリピンは台風も多いの
で、別に工場を造っておかねば
と考えたからです。
もう一つは、
ベトナムにはサプライヤーさん
も多く、当社製品を供給できる
ところがたくさんあるというこ
とがわかったので、現在こちら
から一人派遣させています。た
だ、行ってみて、ベトナム語と
いうのは日本人には難しいなと
いうことを知らされました。聞
くことはある程度できても、こ
ちらが喋っても全く通じないの
です。今、向こうで頑張ってい
る社員も語学の達者な人です
が、英語は通じませんし、なか
なか苦労しているようです。ベ
◀ 同
社フィリピン工場内風景
■下請け業務を手放し、
意欲的に海外拠点を展開
ということで、ファンドに売ら
れてしまいました。ファンドに
売られてしまうと、それまで仲
良くやってきた人たちがどうも
やりにくいので、当社と一緒に
やりたいと言ってこられ、それ
が現在のアメリカやヨーロッパ
の関係会社につながっています。
アメリカは2001年、ヨーロッパ
は2003年から業務を行っている
のですが、以前からお互いによ
く知っていて人間的なつながり
が非常に強いというのがベース
となり、信頼関係に関しては全
く問題がありませんでした。こ
れは当社の大きな強みといえる
でしょう。それは販売のほうで
すが、一方、製造のほうは1994
年に韓国で小さな工場をスター
トさせ、それからご縁があって
1996年にはフィリピンにも工場
を造りました。これが非常に良
く貢献してくれまして、フィリ
ピンが主力工場となり、従業員
も250名ぐらいになっています。
それに伴い、国内工場は1か所
を残し、他は閉鎖しました。
グローバル化についての当社
の方針では、アメリカはアメリ
カ人に、韓国は韓国人に、フラ
ンスはフランス人に、スペイン
はスペイン人に…と、海外販売
拠点は現地の人に任せるように
2000年に親会社さんが海外展
開され、冷蔵庫もエアコンも海
外へ持っていくので一緒にどう
かという打診があったのです
が、それはお断りいたしました。
1951年から続く下請け会社だっ
たのですが、円満にこれまでの
ような関係をなくし、独自にエ
アーポンプ専門メーカーとして
歩むことになったのです。
1995年頃から、当社はアメリ
カにある中堅のエアーポンプ企
業にOEM供給をしてきました
が、その会社に後継者がいない
- 8 -
2016. 初冬号
■社内の人財を育てると共に、
海外での人脈づくりも大切
社内の人財育成の一環とし
て、以前は3か月に1回、現在
は年に1回になりましたが、社
内報『ハーモニュース』を出し
ており、毎年の会社の事業方針、
例えば経営理念に基づく経営ビ
ジョン、人事方針や我々が求め
る人財像、人財になる条件など
を明らかにしています。そして
それらを徹底させるための研
修、人事考課、役職別能力人事
などを設け、経験や職域に基づ
きながら部門ごとに教育体制を
敷いています。人財育成が会社
の未来に関わる原動力だという
考え方のもとに、教育と能力と
人事を結びつけ、マネージメン
トも行う総合職と、専門の業務
に携わる専門職、それをサポー
トする専任職に分けています。
レストランに例えると、総合職
がマネージャー、専門職がシェ
フ、専任職がウェイターとなり
ます。そのような中で選んだ3
2016. 初冬号
◀ 同 社フィリピン工場入口
トナムは現地法人化しておら
ず、他の会社の一事業部という
ことで税務や人事はすべてその
会社がしてくださるので、当社
としては助かっていますが、い
ずれは独立法人としてやってい
かねばと考えています。
また、 中国は現 地 の 浄 化 槽
メーカーさんが中国製ポンプは
品質が悪いという事で、ぜひ中
国で生産をという強い要請が
あって蘇州に拠点を置きました
が、事実上はまだ開店休業です。
受注の数量が増えれば、と考え
ていますが、「そのうち増える」
と言われながら、今のところ
思っていたより増えていない状
況です。そのほか代理店は全世
界に数多くあり、売上げは海外
販売が全体の65%ぐらいになっ
ています。
名をフィリピンに送り込んでい
ますが、非常によくやってくれ
ていると感じています。
今後は製造拠点ももっとロー
カルの人間に任せていきたいと
思っています。
今年、当社は5年間にわたる
第一中期計画を終え、目標はほ
ぼ ク リ ア し ま し た。 そ し て、
2016年度行動指針として、すべ
ての社員が完璧な仕事をし、お
客様や周囲の人々に感動を与え
ることを目標にした『完璧感動』
を打ち出すとともに、次の中期
計画『ユニプラン』を1年オー
バーラップさせてキックオフし
ているところです。
当社のコアコンピタンスは、
製品面では、時代に先駆けて電
磁式リニアエアーポンプを作
り、それをどんどん進化させて
いるということです。そのノウ
ハウはいろいろ持っております
が、海外には出さないようにし
ています。現在のような状況を
確立するには時間がかかりまし
たが、製造でも営業でもそれを
可能にする人財がいてくれる、
これは大きいと思います。基本
的に当社は当社の子会社によっ
て伸びてきたのですが、それだ
けでは限界があるので、これか
らのグローバル化を考えると、
海外拠点のさらなるネットワー
ク化を図ることが重要だと考え
- 9 -
ています。
中国では、水が臭う、川に洗
剤の泡が立っているなど水質浄
化が必要とされるところが多く
見られ、エアーポンプを導入し
て水処理をしていくことは世の
中のためにもなるのでどんどん
進めていきたいのですが、エ
アーポンプだけではだめで、や
はり浄化槽メーカーさんと組ん
でいかねばなりません。しかし、
発展途上国では衣食住が足りて
から環境ということになるの
で、役所や国が水質改善に取り
組もうと言っていても、少し景
気が悪くなると後回しになって
しまう、それが残念です。
日本人の目から見て、良いこ
と、困ることさまざまですが、
海外には行ってみないとわから
ないことが多くあり、そこから
得ることが、企業の将来を支え
るポテンシャルも掘り出せるの
ではないでしょうか。やはり先
ずは行ってみることです。私も
東南アジアでお酒を飲みながら
話をし、後で事業的につながっ
たということが多々ありまし
た。人脈を拡げ、信頼関係を結
ぶことは、海外進出の契機とも
なるのです。
今後は製販ともに更なるグ
ローバル化を進め真のグローバ
ル企業を目指したいと思います。
(インタビュー取材・文責在編集部)
― 事例Ⅲ わが社の強みを活かしたグローバル化戦略 ―
寿工業㈱
世界でも有数の
独創的なシート状ヒーターで、
多様な分野に進出
社長 北村 良太
■事業のコアとなる技術が、
他社との差別化を実現
を出されている会社が多く、12
ボルトや24ボルトの低電圧で、
かつ自動車メーカーでライン装
着される車載用ヒーターを製造
販売している会社は非常に少な
く、大きなところでは日本に2
社、海外でも3社ぐらいしかあ
りません。
またそのヒーターユニット
は、機種ごとに金型を作製して
量産するのが一般的ですが、当
社は自動ミシンを自社で独自に
改造・改良した自動配線機で
ヒーターユニットを作製してい
ます。この工法だとCADデー
タから直接ヒーターユニットを
作れるので、金型が不要です。
ですから、各生産拠点に同じ設
備と材料さえ揃えておけば、
メールでデータを送信するだけ
で海外工場でも同じものを即座
に製造できます。また自動配線
機がヒーター線を万が一傷つけ
たりした場合、即座に検知して
設備の稼働を停止できるデバイ
ス の 特 許 を 日 本・ ア メ リ カ・
ヨーロッパで取得しており、す
べての海外工場の設備にも装着
しています。また当社の自動配
線機は、配線する基材を選ばな
いので、例えばメッシュ素材な
どに配線でき、薄くて柔らかく
伸縮性があり、空気も通すヒー
ターユニットも製造できます。
この工法で作られたヒーターユ
ニットは屈曲耐久性も高く、こ
の生産技術力においては世界一
だと自負しております。
当社の会社理念は『よろこば
れる』
、製造方針は『やさしく、
ていねいに、まごころこめて』
と定めています。これは、昭和
天皇の料理番だった秋山徳三さ
んがこのようなコンセプトで仕
事をされていたというのを聞き、
当社もものづくりの基本にしま
◀
同 社マッサージ器内の温暖装置
1954年にビニールポリエチレ
ンの加工会社として発足し、そ
の当時から大手家電メーカー様
とお取引を頂いておりました。
1957年に「ヒーター織り込み」
「電気毛布」の実用新案を取得
しました。これは、布を織るの
に、横糸の代わりにヒーター線
を入れることによって、薄くて
柔らかい風合いのヒーターを作
るというものです。このパテン
トを取得したのを機に、1961年
に寿工業㈱を設立いたしまし
た。いろいろと寄り道もしまし
たが、基本的には薄くて柔らか
い暖房器具を一貫して生産して
まいりました。
現在の当社製品は、車載用、
家庭用、設備・医療用、食品用
と大きく4つの分野でご利用頂
けており、全体の売上げの約
80%を占めるのが車載用のシー
トヒーターやステアリングヒー
ターです。最も多くお使い頂い
ているのはトヨタ自動車様向け
で、同社でヒーターを装着し販
売されている車の6割以上に当
社製品が採用されております。
一般的にヒーターユニット
メーカーは、一般家庭用の100
ボルトや200ボルトを使う製品
所 在 地 〒536-0011 大阪市城東区放出西3-6-12
T E L 06-6962-1677 F A X 06-6961-7461
設 立 昭和36年9月 従業員数 35名
資 本 金 2,000万円 売 上 高 24億円
業務内容 車両暖房装置・家庭用・介護用具暖房器具製造
ホームページアドレス http://www.kot-web.com/
▲ 同社布製暖房具
- 10 -
2016. 初冬号
した。これらを海外子会社の中
国上海およびバングラデシュモ
ングラの工場にも浸透させよう
と取り組んでおりますが、海外
には「よろこばれる」とか「ま
ごころこめる」という言葉があ
りません。文化の違いですね。
「よろこばれる」だけではきち
んとニュアンスが伝わらないよ
うなので、「よろこばれる」に
言葉や例文を足して、当社の社
是の浸透に努力しています。
■製品の採用率アップを
海外の2工場が後押し
中国法人は「上海寿工電気有
限公司」の名称で2005年12月に
設立し、11年目に入りました。
年商は約16億円で従業員数は約
300名、工場面積は今年の1月
から約7,000㎡に増やしました。
日本法人とともに、ISO9001、
ISO14001、TS16949認証を取得
しています。TS16949は自動車
用の品質規格で、これを取得し
ていると、ビッグ3など海外大
手メーカーに対し、監査なしで
納入させて頂けるのですが、取
得・維持とも非常に厳しく、毎
年外部監査が入ります。それに
加え、環境に優しいものづくり
を行っている企業に与えられる
「上海清潔生産模範企業認証」
を上海市から受けております。
近年の当社売上げ推移を見ま
す と、1981 年 か ら シ ー ト ヒ ー
ターの生産を始めましたが、当
時はまだ他の商品の売上げもご
ざいました。ただ、利益が出て
いなかったので、利益の出ない
事業を切りました。すると、売
上げは落ちましたが、利益が出
るようになりました。2010年ま
で100%日本国内で生産してい
ましたが、価格競争力のアッ
プ・生産能力増強を目的に、中
国へ生産の90%を移管すると同
時に、購入部品であったワイ
2016. 初冬号
ヤーハーネスを内製化しまし
させるために中国上海に進出し
た。現在では現地販売も多くな
ました。
り、売上げは順調に右肩上がり
そして中国での人件費の上昇
を続けています。
への対策、またその生産能力を
売上が増加している理由は、
バックアップするための“チャイ
シートヒーターをはじめ接触暖
ナ・プラス・ワン”としてどこ
房装置の装着率が増えているこ
が良いのかといろいろ検討しま
とがあげられます。装着率がな
した。ベトナム・タイなどの東
ぜ増えているかというと省エネ
南アジアをはじめ、ロシアやカ
です。これまではエンジンの熱で
ザフスタン・ウズベキスタン・
暖をとっていたのですが、近年
ヨルダン他各国を視察しました
は燃費改善の為にエンジン自体
が、
「これっ」と思えるところ
が小型化したり電気モーターが
が無く悩んでいたところ、2009
使われたりするため、発熱量が
年の12月25日の夜、
「そういえ
少ないのです。発熱するという
ばバングラデシュを見に行って
のは、それだけガソリンを浪費
ないな」とふと思いつき、翌朝
し、エネルギー・ロスがあるとい
インターネットで検索したら、
うことです。
その一方、
ワンボッ
たまたま年明けの視察ツアーを
クスカーなどをはじめ、車室空
発見したので、早速それに参加
間はどんどん大きく広くなって
しました。現地に行きはじめて
います。すると、車室自体は大
知ったのが、バングラデシュが
きいのに発熱量が少なくなって
1971年にパキスタンから独立し
冬はすごく寒い。そこで接触暖
た時、それを世界で一番早く認
房装置で効率よく乗員を温め、
めたのが日本だったという歴史
なおかつ燃費も良くしようとす
があるため、
大変な親日国の上、
るのが最近のトレンドです。自
北海道の1.5倍ぐらいの国土に
動車業界がハイブリッドカーや
約2億人が住んでいて、どんな
電気自動車にシフトしています
田舎にも人がいて、労働者人口
ので装着率が増え、売上げが高
は非常に多いという事でした。
まっているというわけです。
結果的には法人設立前、現地
しかし、数が増えたものの販
にたった3度の訪問で、ここに
売価格は15年前と比べ10分の1
出ようと決断しました。選んだ
以下になりました。とは言え製
理由は、労働コストの量と安さ
品自体は布やヒーター線・糸・
はもちろんですが、中国とは
リード線等「糸編」の材料ばか
違って、民主主義・資本主義の
りで、自動化が非
常に難しく、労働
集約型のものづく
りしかできない商
品です。当社がパ
テントを取ってい
るヒーターユニッ
トの製造は自動化
していますが、後
工程ではどうして
も人手がかかるの
で、中国の安い労
働賃金で後工程を
▲ 上海寿の作業場風景
- 11 -
国であること、また当社の
「ヒー
ター」という製品の特性を考え
て、冬がある国を選びたかった
という希望とも合致したからで
す。バングラデシュでは冬に8
度ぐらいになります。現地社員
が、自分たちも寒い時に当社が
製造しているような暖房商品が
あるといいねという認識のもと
に仕事をしてもらうことはとて
も大事だと考えました。フィリ
ピンやベトナム、インドネシア
などを選ぶ企業が多いなか、そ
ういう意味で当社の製品を造る
にはちょっと違うなと感じてい
たのです。
バングラデシュ法人は2011年
11月に設立し、5年目となりま
した。 従業員数は 約 80 名、 約
8000㎡の敷地に工場部分が約
6000㎡です。日本企業として当
社はわりと早くバングラデシュ
に出ましたが、同国はもともと
ヨーロッパとのつながりが深い
ためイギリスやドイツ、また隣
のインド、韓国、中国などから
多くの企業が早くから進出して
います。
最近お客様からは、より生産
コストが安いバングラデシュ工
場への生産移管を要望されはじ
めています。お客様によろこん
でもらいながらも当社の信用を
失わないように、一歩一歩着実
にと考えています。
■適材適所の実力評価主義で、
新たな事業展開に挑む
当社の管理職の名刺に書かれ
ている肩書は課長や部長でな
く、対外的にはすべて各部門の
「チームリーダー」です。もち
ろん給与は権限や能力などに応
じて異なりますが、社内ではお
互い「○○さん」と呼び合って
いて、フラットでカジュアルな
雰囲気の組織だと思います。逆
に上海法人は、ヒエラルキーが
はっきりした組織
になっているのが
特徴です。彼らを
育てるために、創
業当初からの5年
間は1年のうち半
分くらい私が上海
に 行 き、 我 々 が
作っているものが
お客様によろこば
れていて、あなた
達が憧れているト
▲ バングラデッシュ寿のミシン装置
ヨタの車などに装
備されているのだから頑張って
いう成果をあげています。
やっていこうなどと意識を高め
今後当社のヒーターユニット
ました。一方、バングラデシュ
は「暖める」機能だけでなく、
法人では、法人設立・工場建設
シート状センサーとしても使わ
以降私自身はあまりタッチせ
れてゆきます。自動運転の機能
ず、製造のことをよくわかって
がついた自動車で、ドライバー
いる上海法人で働いていた日本
がある部分を触っているかどう
人をバングラデシュに行かせ、
かを検知するヒーターユニット
生産ラインの立ち上げを任せま
です。当社ヒーターユニットは、
した。生産ラインの立ち上げが
電位治療器の電位発生ユニット
ひと段落したのを機に、日本本
としてもご採用頂いております
社採用で日本に帰化したバング
が、
「薄くて柔らかく、伸縮性
ラデシュ人に経営的な教育を施
や通気性のあるヒーティングセ
し、現地に駐在させています。
ンサー」を新しい事業展開とし
日本本社における採用時は、性
て楽しみにしています。また、
別・人種・学歴・職歴をあまり
当社事業の柱の一つである家電
考慮しません。そのかわり、一
製品のOEM海外生産事業につ
通りの面談試験後、最終試験で
いても、海外工場の品質の良
手作りのライトプレーンをある
さ・安定感をお客様から評価さ
時間内に作ってもらい、その出
れ、来年度は当事業の売上げが
来映えの良し悪しが採否の重要
現在の数倍になる予定です。
な判断ポイントになっています。
海外展開について、私は現地
これは、ものづくりが好きかど
の人の家をたびたび訪れ、現地
うか、仕事の丁寧さ等を見極め
社員の家族とも話しをし、彼ら
るのに非常に役に立ちます。海
と日本人との文化・価値観の違
外拠点では、昇給・昇格基準を
いはもちろん、彼らが本当に求
社内技能認定や公的資格に応じ
めているもの(理想)を見つけ
て細かくし、ワーカーとして入
る努力をしました。そして得ら
社しても、本人の頑張り次第で
れた知識をもとに、会社に貢献
の昇給、管理職への登用などを
すれば彼らの理想を叶えられる
積極的に行っています。この実
ように、会社のシステムをどん
力評価主義は、設立から11年目
どん変えました。そういう姿勢
となる上海工場のワーカー層で
も海外戦略の一つの礎になって
約20%、管理・間接職層では約
いるのではないかと思います。
85%が8年以上在籍していると
(インタビュー取材・文責在編集部)
- 12 -
2016. 初冬号
講演録
第9回「合理化の日」記念講演より
「寄り添う力」で挑む、
マーケティング3.0の世界
中内学園流通科学研究所
所長 石井 淳蔵 氏
「マーケティング3.0」については、「合理化」若
の意味も変わります。
「他人の視点で自分を見る」
葉号の巻頭言に書かせていただいていますが、日本
ことが重要なのです。皆さんも一度、お考えいただ
経済において企業規模が業界の競争優位を決めた
いたらいいかと思います。
1990年頃までが「マーケティング1.0」の時代。パ
組織も同じように、どのような存在として社会に
ナソニックや資生堂や花王のような企業の時代で
認められたいかということを考えるべきで、それが
す。これが約半世紀続いた後、様子が変わり、多頻
ビジョンです。自分たちは社会において、どのよう
度小ロット高精度のビジネスシステムの時代にな
な役割を果たすのか。自分たちの勝手な思いだけで
り、POS等を活用して、焦点を合わせた顧客に向け
組織の方向を決めるのではなく、他者の視点で自分
て、最も効率よく商品を提供できる力をもった企業
たちを見る、ということが大切で、「ビジョナリー
が業界の覇権を握るようになります。トヨタやセブ
カンパニー」とはまさにそういうことができている
ンイレブン、ワールドなどが典型です。これが
「マー
会社だと思います。
ケティング2.0」の時代です。
組織の生きる途や基準(Vision & Way)を自身
規模の時代をひっくり返して、システムの精度の
で選び、それが組織の求心力となり、メンバーの創
時代に移行して、これがそのまま続くのかと思った
造的適応の力を導き、「顧客創造」のドライビング
ら、最近ではシステムの力が成功のカギとは言えな
フォース(引っ張る力、推進力)となる、というわ
くなってきています。呼ぶとすれば「マーケティン
けです。
グ3.0」の時代。創造的適応力の時代です。
■
「患者様と喜怒哀楽を共にする」
「マーケティング3.0」の時代に大切なのは企業の
エーザイ
ビジョンです。かの有名なピーター・ドラッカーは
13歳のときに、学校の先生に「あなた方は人によっ
本日は3つの会社のお話をしたいと思っていま
て、どのような存在として記憶さ
れたいか」と問われたそうです。
答えられなかった生徒たちに、先
MKG1.0
規模の時代
生は「あなた方に答えられるとは
MKG2.0
思わない。だけど、50歳になった
MKG3.0
【製品中心】
システムの時代
創造的適応⼒の時代
ときに答えられなかったら、あな
・4Pの管理
【顧客中心】
【共創】
た方は人生を無駄にしたことにな
・流通管理
・STP
・ユーザーイノベーション
・新製品開発
る」
と言ったそうです。ドラッカー
・多頻度⼩ロット⾼精度
・コマーシャル・イノベーション
・広い製品ライン
さんにとっても印象に残った質問
・CRM(関係性マネジメント)
組織の境界の融解
「規模の追求」
だったようです。私がこのことを
「イノベーション=自分が変わり
「消費者ベネフィットの追究」
知ったのは3年前の65歳のときで
相手が変わる」
すから、先生に言わせたら「遅い、
人生の大半を無駄にしておる」と
いうことになりますが、私は68歳
マーケティング3.0の時代
でも遅くないと思っています。自
分で問い詰めて、どの道を選ぶか
で行動が大きく変わり、その行動
2016.初冬号
- 13 -
す。まず、「エーザイ」は3代目の社長が就任して
すぐに、
「自分たちの顧客は患者様だ」と定義され
ました。本来、お医者さんを相手にするB to Bの会
社です。それが、顧客は患者様だと決めたときに、
エーザイは大きく方向転換をしたと思います。
定款は「患者様と喜怒哀楽を共にする」。
内藤晴夫社長が私に、「これで、わが社を買
収しにくる会社がいなくなったんですよ
(笑)
」
と言われていましたが、利益なんか飛んでし
まいそうですから、当然ですね。
しかも、こうした言葉だけではなく活動で示して
いこうと、社員全員が仕事時間の1%を患者さんと
喜怒哀楽を共にすることに使うと決めています。組
織でグループで個人で活動をしていて、その事例が
エーザイのサイトにはヤマほど詰まっています。
一例を挙げると、ある研究者が小児がんの子供に
接して、その子が好きだというキャラクターに扮し
て、お見舞いに行った。ところが、その子は集中治
療室に運ばれていた。でも、ガラス越しに気がつい
て、二人の目が合った、という話なのですが、研究
者はそのときから「研究所内を移動するときに、い
つも小走りになった」と言います。自分の研究の成
果を1分でも1秒でも早く、と待っている子供さん
がいるのだからと。
末期ガンのおばあちゃんの話題もありました。そ
のおばあちゃんは「私はもうすぐ死ぬのよ、何とか
してよ!」と訴えかけるのだそうです。でも、みん
などう応えていいかわからない。実は私もどうした
らいいのか、わかりません。「寄り添う力」が自分
にはないな…と感じますが、ある若い看護師さんは、
だまっておばあちゃんの足を洗い始めたそうです。
そうしたら、あくる日、そのおばあちゃんは別の看
護師さんに「私はこれから絶対に死ぬ、死ぬと言わ
ないから」と言ったそうです。ほかの患者さんに同
じような反応があるのかどうかはわかりませんが、
私は「寄り添う」とはこういうことだと思いました。
「喜怒哀楽を共にする」とはどうしたらいいのか、
最初はエーザイの社員もわからなくて、病院の掃除
をしたり施設の草取りをしたらしいですが、社長が
「それは社会奉仕だ。私は社会奉仕をしてほしいと
は言っていない。患者様と喜怒哀楽を共にしてほし
いのだ」と改めて言い直して、現在のような状況に
なったそうです。
これを日本だけではなくて、世界各国のエーザイ
の社員が実践しているのです。ほかに、
「まちづくり」
もしています。たとえば、認知症の人が健やかに暮
らせる街づくり、病気から快復した人たちがスムー
ズに社会復帰ができるような街づくりなどに取り組
んでいるのです。
寄り添う力というのは、単に相手の要求に応える
のではなく、相手の言葉の背景まで理解して、相手
のために何ができるかを考え、自主的に行動に移す。
そんな「個」の力を社員全員が養ってほしいから、
こんな定款を決めたのだ、と内藤社長は言われてい
ました。
■
「分権化で生まれるイノベーション」 カルビー
次はカルビーですが、2008年に社長が交代してか
ら5年後、売上も営業利益も市場シェアも大幅に
アップして、まさに万々歳。
阪急百貨店で販売している「グラン・カルビー」
は並んで整理券をもらった人だけが買えるお菓子、
手に入れれば話のタネになるというので話題になり
ました。
これは、カルビーと阪急百貨店が組んで開発した
ものですが、ポイントは大阪ではなく鹿児島工場の
人がやって来て、この商品をつくったというところ
です。鹿児島工場は稼働率が低く、何とかしなけれ
ば! と あ ち ら こ ち ら に 目 を 光 ら せ て、 阪 急 の リ
ニューアルオープンを知って相談に行ったそうです。
カルビーについては、とくに説明はしませんが、
冒頭にお話しした「多頻度小ロット高精度」の代表
選手のような会社でした。そのやり方をガラリと変
えて、地域事業部に開発まで任せるようになった。
それまでは、鹿児島の人が何か思いついても、東京
本社に企画をあげて、それが通らなかったら商品化
できなかったそうですが、いまは地域単位でできる。
ツルヤ・カルビーりんごバターポテトチップスと
いう商品が長野県にありますが、ツルヤというのは
地元の有名なスーパーマーケットだそうで、ここの
りんごバターは、地元の人でも買えないぐらい人気
のある商品。それを見て、カルビーの人がこの商品
の開発を思いついた。伊藤秀二社長が私に言ってい
ました。「商品名にツルヤと入れたからよかったの
です。長野カルビーりんごバターだったら、こんな
に売れていなかったでしょう」。すごい感覚だと思
います。自由闊達に社員が活動して、社長がそれを
大いに認めている。
オフィスにも案内してもらいましたが、広大な
ワンルームで、決まっているのは会長と社長の席だ
け。いわゆるフリーアドレスで、いつ、だれが社長
の隣に座るのか、わからない。会長と社長のほか社
外役員が数人いるだけで、人事も「自分の部下は自
分が選ぶ」らしいです。課長だ係長だという壁がな
くて、新人の社員が部長と組んで仕事をしてもいい
そうです。
上にいちいち聞かなくても、こんな商品をつくり
たいと思ったら、阪急百貨店に相談に行くという姿
勢がイノベーションを生んでいるのです。
- 14 -
2016. 初冬号
■経営資源を地域に開放、 「ヤマトは我なり」
最後はヤマト運輸です。2009年に
ヤマトグループの経営資源をすべて
開放する、と決めました。地域包括
協定を締結し、2014年3月現在で554
の案件があり、運用中が150、協定締
結数109。そのなかには、地域住民の
生活支援があり、地域産業支援があ
り、たとえば高齢化の進む地域で、
宅配便営業チームが自分たちの日常
の業務に見守りサービスと買物代行
サービスを付け加え、行政や商工会
議所、地域の商店街やスーパーと組
んで実践しています。こうした活動
の事例もヤマト運輸のサイトにたく
さん載っています。
ヤマトの都築幹彦前会長にも話を
伺いましたが、一番胸を打ったのは
「ヤマトは我なり」という言葉でし
た。創業社長が宣言されたそうです
が、
「お前がヤマトの代表だ。お前
がやれ、梯子は外さないから」とい
う意味だと思います。
ビジョンの力と「マーケティング
3.0」について理解していただけた
かと思います。高質なビジョンは高
質な組織に宿ります。「ロボットの
適応力」を超える力、相手の立場に
たって物事を考える力、相手の背景
に適応する力、相手の想像を超える
解決策を提示する力、そういう力を
組織の一人ひとりが発揮できれば、
企業として、こんなに強いことはあ
りません。エーザイもカルビーもヤ
マトも、現場の人たちが非認知的ス
キル(粘り強さや自制心、好奇心、
誠実さ、物事をやり抜く力、楽観力)
を存分に発揮できるよう、会社の組
織なり哲学なり方向なりを変えてき
た。現場の人たちがそれに応えて、
それぞれに新しい答えを出していっ
ている。こういうことが大事になっ
ている時代ではないでしょうか、と
いうのが本日の結論です。ご清聴あ
りがとうございました。
(平成28年9月20日の第9回「合理化の日」
記念講演より収録・文責在編集部)
2016.初冬号
高質なビジョンは高質な組織に宿る
創造的適応
ビジョン
の⼒
共感する
働き甲斐
仲間
ビジョンはそれ⾃体、良いも悪いもない。
それが、関係する人々の共感を呼び、
生き甲斐・働き甲斐を生み、
人が本来もっている創造的適応の⼒を発揮させる。
そこにビジョンの値打ちが生まれる。
粘り強さ
楽観⼒
自制心
非認知的
スキル
物事をや
好奇心
りぬく⼒
誠実さ
非認知的スキル
ウォルター・ミッシェル『マシュマロ・テスト』早川書房、2015年.
石井 淳蔵 氏 ご略歴 1947年9月生まれ、70年神戸大学経営学部卒、86年同志社大学
商学部教授、89年神戸大学経営学部教授、04年神戸大学大学院
経営学研究科現代経営学専攻長、08年流通科学大学学長、16年
中内学園流通科学研究所所長、現在に至る。日本商学会学会長、
日本マーケティング協会理事、日本マーケティング学会初代会
長を歴任。日本マーケティング研究のパイオニアの一人、広義
のマーケティング論からブランド、営業、インターネットマー
ケティング等の研究分野を持つ。研究成果は実務界でも評価が
高い。
主な著書;「流通におけるパワーと対立」(商業学会賞受賞)、
「マーケティングの神話」(経営科学文献賞受賞)、「商人家族と
市場社会」(商工中金研究奨励賞・商業学会賞受賞)、「インター
ネット社会のマーケティング」(テレコム社会科学省奨励賞受
賞)、「ブランド 価値の創造」、「寄り添う力」他多数。
- 15 -
法律に関する
●
経営悩みの相談室 ●
第 12 回・最終回
「 戦 争 法 」
弁護士 相
第二次世界大戦に敗戦した日本国民には、
「戦
争はもうこりごりだ」との観念が極めて強い。
まことに無理からぬことである。しかし、世界
の状勢やアジアの情況に思いを致す時、今日な
お、いつ、どこで、再び戦争が勃発するのか、
まことに心許ない。そして、ひとたび、戦争と
もなれば、勝ちたい一念から原子爆弾、水素爆
弾はもとより毒ガスや恐ろしい細菌戦術だって
採用されるかも知れないのである。戦争が始ま
れば、もはや、人道なんてクソ喰らえとなる。
今日では、科学が発達し、巨大な殺人兵器が開
発されており、たとえ、戦争自体が止む無きも
のとしても、せめて、一定の交戦ルールを定め、
残酷な殺人兵器の野放し使用は禁止せねばなら
ない。人類の破滅ともなりかねないからである。
国連憲章も、「すべての加盟国は平和的手段に
よってこそ国際紛争を解決すべきであり、武力
行使を慎まなければならない」
と規定している。
但、国連憲章も「自衛」のため等の一定の武力
行使まで禁止しているわけではない。「自衛」
の解釈については、諸説があり、例えば、自国
領土への直接攻撃ばかりではなく、その在外公
館や在外自国民への攻撃の場合にも自衛戦争は
許されるとする等多様であり、
いずれにしても、
自衛戦争以外に他の手段の選択余地がないこ
と、自衛戦争が不合理又は過剰なものでないこ
と等を要するとされており、更に、自衛権の行
使については、直ちに、国連安全保障理事会に
も報告しなければならぬものとされている。勿
論、自衛権については個別的自衛権と集団的自
衛権が含まれると解されている。一国内で他民
族に対する集団殺害等が発生した場合、人道支
援を目的とする他国の武力介入が許されるか否
か、内乱の場合、政府又は反政府側に対する他
国の武力支援が許されるか否か等も、問題とな
る。国連加盟各国から自発的に兵力の提供がな
馬 達 雄(TEC)
されて、国連軍が常設され、各国から独立した
軍事参謀委員会が設置され、その指揮下に国連
軍がおかれ、各国自身は兵力を有さない様な日
がくれば、最も望ましいのかも知れぬが、その
日はまだ遠いと言わなければならぬ。二〇〇三
年には、米国や英国による対イラク武力行使が
なされたが、フランス、ドイツ、ロシア、中国
等は同武力行使を国際法上違法なものとした。
是非はともかくとして、時と場合によっては、
交戦は避けられないのが、現在の国際状勢かも
知れない。そうだとすれば、守られる、守られ
ないは別としても、戦争法、交戦法規はなんと
しても定めておかねばならない。所謂ハーグ条
約やジュネーブ条約等が定められた理由であ
る。相手国には勝利せねばならぬが、同時に、
最低限の人道は守ってこそ交戦すべきだと言う
のがそれら条約の立法精神である。先ず、自衛
戦争においても、相手国の一般住民、民用物は
保護されるべしとする戦闘員、非戦闘員区別の
原則が存する。そして、戦闘員に対しても不必
要な苦痛を与えてはならないとして、ダムダム
弾や炸裂弾の使用は禁止される。自衛戦法にお
ける核兵器使用の合法性については、議論が多
く、いまだ定説をみないが、自衛の極限的状況
における使用の是非については判断が極めて困
難と言えよう。但、広島や長崎に対する原爆投
下については無防守都市に対する無差別攻撃と
言うべく、非人道的害敵手段として国際法上違
法と評価されるべきものかと思料される。窒息
性、有毒性ガスや生物兵器も禁止される。戦闘
員は捕虜資格を有し保護されねばならず、文民
を攻撃対象としてはならない等々の数多くの交
戦法規が存するが、戦争となれば、これらの法
規の遵守も困難なのが実情であり、とにかく、
平和こそが望まれる。
- 16 -
2016. 初冬号
ハツラツ社長登場
(第51回)
社員のチームワークが誇り
伝承・技能に3次元スキャナー
当面の課題は新工場建設
たけし
辰巳工業㈱ 代表取締役社長 辰 巳 毅
所在地 〒568-0095 大阪府茨木市佐保48
TEL 072-649-2341 FAX 072-649-0562
設 立 昭和32年 従業員数 40名 資本金 3,000万円
事業内容 ステンレス鋼などの特殊鋼鋳造品(各種ポンプ、バルブ、
ミキサー部品など)、バーナーノズル(転炉、電気炉、ゴ
ミ焼却炉用など)
ホームページアドレス http://www.tatsumi-cast.co.jp
聞き手:
(一社)
大阪府経営合理化協会 専務理事 佐竹幹雄
― まず、御社の歴史と経営理念からお伺い
したいと思います。
辰巳 設立は1957
(昭和32)
年で、基本理念とし
て「TAC」の精神を掲げています。TはThink、
AはAct、CはCreate、考えて行動し創り出す
ということで、その精神で、顧客満足を得るこ
とを喜びとし、
明るい明日を目指して常に学び、
得られた成果は社会にも還元しますというのが
経営理念です。毎朝、全員でキーワードの「喜
ぶ、学ぶ、還元する」の部分を唱和して、仕事
をスタートしています。
― いいことですね。
辰巳 私が社長に就任したときに話したのは、
鋳造という古い歴史のある仕事をしているのだ
から、お客様の方から「辰巳工業がないと困る」
と言われるぐらい存在価値のある会社になって
いきたい、そういわれるような、形のあるモノ
をもっともっと創り出していきたいと。4年前
ですが、中期経営目標をつくり、現状分析、課
題と改善策などをまとめています。
― しっかりとした経営ビジョンをもち、中
期経営計画も打ち出されるなど、非常に頑張っ
ておられるなと感じます。
辰巳 この数年、業績は上がってきてはいるの
ですが、私自身のなかでは「このままでは限界
を迎えてしまう」という気持ちがあり、現状を
打破する、抜け出していくためにどうするかと
いうことを考えているところです。
― 他社さんを見学したり、異業種交流など
2016. 初冬号
をされてみるのもいいかもしれません。
辰巳 そうですね。経営目標の1つに「完成品
対応に向けた基礎づくり」を挙げていますが、
我々はいろいろな鋳物をつくっているけれど、
いわゆる素材です。完成品として売れるもので
はなく、お客様の方で精密な加工・組立をされ
て、やっと製品として世の中に出ていく。いま
まではそれでもよかったのですが、やはりこれ
からは完成品として付加価値の高いモノをつ
くっていきたいと考えています。それは、我々
だけではなく、お客様にとっても大きなメリッ
トがあると思います。でも、設備的なものが関
係してきますので、
「では、明日から」という
わけにもいかないのですが、佐竹さんの言われ
るように、加工業の方たちと連携するというこ
とも考えられるのかなと思います。社内ででき
ないところは外注さんの力を借りて、進めてい
くなかでノウハウを蓄積し、社内でできるよう
になればいいですし、そのまま連携を強化して
いくという手もあると思いますし。
― 大学と協力するのもいいかも。
辰巳 実は大阪府立大学の材料を研究されてい
る先生と交流させていただいています。もうか
なり長くお世話になっていまして、社員教育の
一環として、定期的に社内で勉強会を開いてい
るのですが、その場には先生にお越しいただい
ています。また、自分たちで解決できない問題
が生じたときは、府大にご相談に行って先生に
教えていただいています。
- 17 -
ハツラツ社長登場
― そうでしたか。モノづくり補助金を3年
連続で獲得されるなど前向きですね。
辰巳 昨年の分で、非接触式3次元スキャナー
を設置しました。3Dプリンターが話題になり
ましたが、うちは業態からそういうものにあま
り手を出すことはなかったのです。鋳物の同業
者さんで導入されているところの話を聞きに
行っても、そんなに活用されているとは思えな
かった。でも、世の中の流れに沿った何か新し
いことを仕事として取り入れたいと考えてトラ
イしました。
― どういうものなんですか?
辰巳 非接触式というのは、触れないというこ
とで、ポイントにシールを貼っておいてカメラ
で次々と写していき、それを変換すると3次元
のデータができるというものです。一から、つ
まり2次元の図面から3次元データをつくろう
と思うと、小さなモノでも1週間とかかかるの
ですが、撮影を30~60分するだけで出来上がっ
ていきます。我々がやろうとしていることは、
凝固シミュレーションといって、鋳物を作る際
に砂型内で溶けた金属の流れる過程が見えるよ
うにすること。砂型の中なので、実際には過程
を見ることはできないのですが、データがある
ことで、流れていって固まっていく順番が確認
できます。以前から、そうした装置はあるので
すが、年々新しくなり性能もよくなってきてい
ます。3次元スキャナーで、お客様にお見せする
とびっくりされます
(笑)
。片や手作業で溶かし
た鉄を型に入れるような昭和のままのような現
場で、片や3次元スキャナーの世界。
「これを
どういう風に融合させていくのか」と聞かれま
すが、確かに実態と合っているとは言えないの
ですが、私は元々の技能はそのまま大事に守っ
て育てていき、それを土台に新しいものを上に
かぶせていくような感じで、少しずつ先端的な
ことを続けてやっていきたいと思っています。
― 可能性が広がりますし、他社との差別化
にもつながりますね。
辰巳 ええ。それにビジュアルだと鋳物の特性
をお客様に理解していただきやすいというメ
リットもあります。こちらの要望を「ああ、そう
いうことだったのか」とわかっていただけるの
です。3Dプリンターに、我々の仕事が取って代
わられるということはないまでも、やはり脅威
ではありますので、現状にプラスできるものに
は積極的に取り組んでいきたいと考えています。
― 人財教育の面ではいかがですか?
辰巳 OJTが中心ですが、社内で頻繁に勉強
会を開いているほか、安全委員会、品質委員会
などの委員会活動も熱心にやっています。何か
しら、みんなで集まることで「和」ができ、先
輩・後輩が教え合ったり、社員同士が協力し
合ったりしてくれたらいいなと思っています。
チームワークに関しては、当社はどこにも負け
ていないと自負しています。職場として、ウチ
の仕事は大変なのに、若い人がたくさん残って
くれてありがたいと思っています。3年前に野
球部とラグビー部の2人が入ってくれて、のち
にそれぞれが後輩を当社に入社させてくれたと
きは、すごく嬉しかったです。また、最近、立
て続けに社員が3人結婚して、これも嬉しいと
同時に社長としての責任を感じました。しっか
り彼らの生活を守りたい。
― 人財がすべてですからね。
辰巳 そうなんです、技術や技能を伝承するた
めにも、うちで働いてくれている全員を大切に
して、これらを途切れさせないようにして、さ
らに、そういう熟練の技術や技能を何とか“見
える”ように、残せるようにしたいですね。
― 最後に今後の抱負を。
辰巳 工場の建て替えです。敷地が狭いので移
転も考えたのですが、立地規制の壁もあってな
かなか難しいです。ヨコに広げるのが無理なら
タテに伸ばせないかと検討中です。
― 完成したら、ぜひオープンにして工場見
学ができるような体制にして下さい。楽しみに
しています。本日はありがとうございました。
▲ ステンレス鋳造品 羽根車
- 18 -
2016. 初冬号
協会トピックス
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
第9回「合理化の日」開催される
9月20日(火)午後3時より第9回「合
理化の日」がヴィアーレ大阪にて開催さ
れました。当日は台風16号が近畿に接近
する中で開催されました。参加者は90名
でした。
第9回「合理化の日」は3部構成に
なっていて、1部では表彰、2部では記
念講演、3部では懇親パーティです。
1部では小川和夫会長(三京化成㈱社
長)の開会のご挨拶があり、その後大阪
府商工労働部経営支援課 領家誠課長と
近畿経済産業局中小企業課 山本哲弘課長のご両名から後援団体を代表してご挨拶がありま
した。
この後、表彰に移り、立命館大学大学院経営学部 浅田孝幸教授の講評に続き、各賞の以
下の企業が表彰されました。
「経営合理化大賞」本賞 ㈱ベッセル
「経営合理化大賞」フジサンケイビジネスアイ賞(3社)
新教育総合研究会㈱・シーホネンス㈱・神谷機工㈱
「経営合理化大賞」奨励賞(2社)
長谷川工業㈱・タカラ産業㈱
以上6社が受賞され、各企業から受賞のスピーチがありました。
(上は受賞者と審査委員の
記念写真)
また、協会会員企業に勤める優秀社員の表彰があり、小川和夫協会会長より4部門で8名
が表彰を受けました。
特別講演では「ミッション経営でイノベーションに挑戦」をテーマとして、中内学園流通
科学研究所所長 石井淳蔵氏からマーケティング3.0に入っている企業3社の事例をもとに、
社員の能力を活用するためのヒントをいただきました。
(講演録は本誌に掲載)
講師紹介とお礼の言葉が川﨑望副会長(㈱テクノ高槻社長)よりありました。
その後、会場を変えて懇親パーティが開催され、今年の新会員9社が紹介されました。
乾杯の音頭が古谷勝彦副会長(生興㈱社長)からありました。
懇親パーティの中締めは榎本卓嗣副会長(㈱ナカキン社長)からあり、一本締めで盛会裏
に閉会しました。
2016. 初冬号
- 19 -
新製品紹介
はず
事故防止「 外 せ ん ボ ル ト 」
特 長
◦鍵を持つ人だけが取り外しできる
ツマミボルトです。
◦取付施錠後は、本体部が空転して
緩みません。
◦ロックボタンを押すだけで簡単に
施錠できます。
◦キーコードは、同一キー、キー違
いが対応可能です。
会員企業の㈱ガードロック(南 完治社長 ・ 豊中市)はロ
ック付きローレットボルト『外せんボルト』を10月上旬
に発売する。ローレットボルトは産業界において多く使用
されている便利な部品であるが誰にでも取り外しができて
しまうことにより思わぬ事故発生があった。
『外せんボルト』の外観は指で回すローレット部とネジ穴
に入り込むボルト部から成りローレット部先端には押しボ
用 途
タンが付いている。
高級品の展示、配電盤、公共施設、
使用方法は通常のローレットボルトと同様であり、ボルト
工場等、第三者に外されたくない箇
部をネジ穴に入れローレット部を回転させ配電盤等を固定
所に
する。締め込みが終了した時点でローレット部先端のボタ
サイズ
ンを押すことによりローレット部とボルト部が内部にて分
離し回転方向に対して空転状態となりローレット部を回し
てもボルト部には伝達されずネジ穴からボルトを外す手段
がなくなる仕組みである。
解錠にはキーを使用するがキーを鍵穴に差し込み約15度
回転させれば『カッチ』と音がしてボタンが外部に飛び出
し解錠状態になりローレット部とボルト部は一体化しネジ
穴から『外せんボルト』を外すことが可能となる。
ロック部分は鍵違い、同一キー、マスター機構等の組み入れができ、防犯機能向上目的への対応も可能
である。
同社では電力会社殿より『外せんボルト』が正式採用となり現在製造中であるが、代理店から一般品発
売への要望を受け同品の商品化を決めた。
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
(マネジメントゲーム)
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
MG研修では、参加者一人一人が経営者として会社を設立し、様々な経営活動(人財採用・設備投資・
666666666666666666666666666666666666666666
仕入・製造・販売・経営計画立案等)を行い、決算処理をすることによって、売上・方針・目標・戦略
666666666666666666666666666666666666666666
の重要性を体感していただくとともに、決算書の読み方・財務分析の基礎・損益分岐点・利益創出の考
666666666666666666666666666666666666666666
え方・経営計画の立て方を身に付けていただけます。当協会では、長年にわたってMG研修を実施して
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
きましたが、ご参加いただいた皆様から「大変ためになり、しかも楽しい」との評価をいただいています。
666666666666666666666666666666666666666666
研修を受講いただくことで、会員企業の更なるご発展が図れるものと存じます。是非とも研修実施の
666666666666666666666666666666666666666666
ご検討を宜しくお願いします。
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
開催日時・会場は貴社のご指定で決定。
666666666666666666666666666666666666666666
対象は貴社社員及び取引先等関係者、定員18名まで
666666666666666666666666666666666666666666
研修費▶参加者6名までは15万円、7~12名で18万円、13~18名で24万円
666666666666666666666666666666666666666666
(消費税別、1卓6名以内で実施)
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
※会場費および、宿泊・交通費・食費は別途ご負担いただきます。
666666666666666666666666666666666666666666
トレーナー・担当▶一般社団法人大阪府経営合理化協会 経営支援部 大西 尚道
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
電話 06-4794-9090・FAX 06-4794-9085
666666666666666666666666666666666666666666
666666666666666666666666666666666666666666
MG
研修のご案内
開 催 要 項
- 20 -
2016. 初冬号
新会員企業紹介
平成28年₅月~₈月末までに入会された企業をご紹介します。
(入会順)
企 業 名 株式会社マコト電気
代 表 者 名 代表取締役社長 上村 武
所 在 地 〒530-0001
大阪市北区梅田3-4-5
企 業 名 株式会社ユニテック
代 表 者 名 取締役社長 久門 歳於
所 在 地 〒550-0012
大阪市西区立売堀3-5-12
電
話 06-7175-7948
F A X 06-7176-1278
業 務 内 容 卸売業(計測・制御機器システム、各種配
電システム、分析計)
設 立 年 昭和26年1月27日
年
商 64億円
資 本 金 8,000万円
従 業 員 数 76名
経 営 信 条 お客・仕入先・社会に貢献出来るプロ集団
座 右 の 銘 至誠
ホームページ http://www.makotodenki.co.jp/
紹介会員名 しんわ税理士法人 田中 明子代表税理士
電
話 06-6535-7730
F A X 06-6535-7740
業 務 内 容 卸売業〔配管補修材・配管材料卸〕
(補修材、レクターシール、レクター
ハイテープ、レクターアーロンテープ、クイックテープ、RAPIDFIX etc)
設 立 年 平成15年7月21日
年
商 3億5,000万円
資 本 金 1,500万円
従 業 員 数 10名
経 営 信 条
座 右 の 銘
ホームページ http://www.unitec-ltd.jp/
紹介会員名 株式会社久門製作所 久門 龍明社長
企 業 名 浜崎電設株式会社
代 表 者 名 代表取締役 濵﨑 髙彦
所 在 地 〒573-0005
枚方市池之宮1-26-13
企 業 名 株式会社パワー・インタラクティブ
代 表 者 名 代表取締役 岡本 充智
所 在 地 〒541-0048
大阪市中央区瓦町4-3-7
MID御堂筋瓦町ビル5F
電
話 06-6282-7596
F A X 06-6282-7597
業 務 内 容 経営コンサルタント業(IT戦略プランニング、調査診断・アク
セスログ分析・リード獲得・リード育成、webサイト構築・運用)
設 立 年 平成9年2月3日
年
商 3億円
資 本 金 1,500万円
従 業 員 数 16名
経 営 信 条 仕事や人生に対する真摯な取り組み姿勢
座 右 の 銘 努力
ホームページ http://www.powerweb.co.jp
紹介会員名 三京化成株式会社 小川 和夫社長
電
話 072-805-3711
F A X 072-805-3712
業 務 内 容 電気工事業・制御部品販売、FA設計制作
設 立 年
年
商
資 本 金
従 業 員 数
経 営 信 条
座 右 の 銘
ホームページ
紹介会員名
昭和58年6月17日
7億円
2,000万円
18名
社員の幸せ、お得意様及び社会への貢献
宇宙の万物はみな先生
http://www.hamazaki-web.co.jp
株式会社ナカキン 榎本 卓嗣社長
企 業 名 株式会社Sooupコンサルティング
代 表 者 名 代表取締役社長 和田 博信
所 在 地 〒102-0083
東京都千代田区麹町
3-6-5
電
話 03-3263-2761
F A X 03-3263-2762
業 務 内 容 経営コンサルティング(コスト削減コンサ
ルティング)
設 立 年 平成28年7月1日
年
商 ―
資 本 金 100万円
従 業 員 数 5名
経 営 信 条 3Fの実現(free:自由、fair:公正、fusion:融合)
座 右 の 銘 おもしろき こともなき世を おもしろく 浪速の事は 夢のまた夢
ホームページ http://www.full-line.co.jp
紹介会員名 事務局(佐竹幹雄専務理事)
2016. 初冬号
企 業 名 山田五包装株式会社
代 表 者 名 代表取締役 山田 大作
所 在 地 〒538-0041
大阪市鶴見区今津北
3-1-17
電
話 06-6968-8285
F A X 06-6961-9196
業 務 内 容 紙器製造、包装資材卸(紙器、ダンボール
ケース、ポリ袋、テープ等)
設 立 年 昭和51年7月24日
年
商 3億円
資 本 金 2,000万円
従 業 員 数 15名
経 営 信 条 チームワークでお客様に喜んでいただける仕事を。
座 右 の 銘 相手よし 自分よし 世間よし
ホームページ http://www.yamadago.co.jp
紹介会員名 関西経友会 長田 義治常務理事
- 21 -
私の七転八起
第16回
経営は人の生き方
㈱福井製作所 監査役 福
井 勲
(TEC)
私は2代目社長として約30年間勤め2014
般の不況の中で業績が低迷してきました。何
年に退任し、現在は監査役です。創業世代の
らかの手を打たなければならないという状況
波乱に富んだ経営とは比較にならないまでも
でした。
第2世代も選択、決断を迫られました。
幸いにして当社は好不況に関わらず継続的
転機は2000年に訪れました。臨場感を味
わっていただくためここに再録します。
に研究開発を行っていましたので、その安全
弁にすべての経営資源を集中しようと覚悟を
当社は1936年に創業、1986年に私が創
決めました。当時、書店で手にした佐藤一斎
業者の後を次いで社長に就任して以降も、さ
の言志晩録「一燈を提げて暗夜を行く。暗夜
まざまな紆余曲折がありました。今改めて振
を憂うること勿れ。只だ一燈を頼め。
」の言
り返ると、経営というのはアイデアではでき
葉に勇気づけられたのを覚えています。
ない。経営者が覚悟をきめなければできない
ものだと痛感しています。
すべての関係者が“FUKUI”の安全弁な
ら大丈夫だ、安心だと納得して頂かなければ
2000年に経営理念「安全弁を究め安全弁
採用されません。そのために視野を世界に拡
に生きる」を制定し、経営資源を安全弁に集
げたグローバル・マーケティング活動を展開
中しました。それがもっとも大きな転機だっ
し、年度経営方針「顧客契約を実行する全部
たと思います。それまでは製造と販売を分社
門一貫したマネジメントの確立」に結びつけ
して安全弁から派生した周辺商品の販売に取
ました。
り組んだり、情報システムの開発・販売など
の新規事業に取り組んだりと、変化する経営
そこでは直接の顧客だけではなく、最終
環境に合わせて会社を継続するためのさまざ
ユーザー、ライセンサー、エンジニアリング
まなアイデアを考え、実践してきました。そ
会社、補機メーカーなどを含めたマーケット
れがうまくいき会社の発展に貢献する時期も
全体を対象に市場調査分析、製品開発から販
あったのですが、アイデアだけではなかなか
売促進といった事業戦略を立案し、各マー
継続できません。特に2000年を迎える前に
ケットで「FUKUIブランド」を浸透させる
は、赤字まではならなかったのですが社会全
ための活動に取り組んでいます。
- 22 -
2016. 初冬号
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
次号予告 新年号(1月1日発行)
❖
❖
❖
❖
❖
❖
巻頭言/常に新たな価値を創る企業 小 川 和 夫
❖
❖
(一社)大阪府経営合理化協会 会長
❖
❖
❖
❖
特集/5年後も存在価値のある企業 ❖
❖
❖
❖
新春座談会/絶えず進化する企業の根底にあるもの ❖
❖
三京化成㈱ 社長 小川和夫 ・ ㈱テクノ高槻 社長 川﨑 望
❖
❖
生興㈱ 社長 古谷勝彦 ・ 司会)協会専務理事 佐竹幹雄
❖
❖
❖
❖
寄稿/絶えず進化する企業の根底にあるもの 榎 本 卓 嗣
❖
❖
㈱ナカキン 社長
❖
❖
❖
❖
インタビュー/社是
「三利の向上」
でワーキングアメニティの創造 宮 川 純 一
❖
❖
㈱レッキス工業 社長
❖
❖
❖
❖
❖
❖
講演録・調査
「2017年経営重点目標・方針」
・ハツラツ社長登場・私の七転八起・
❖
❖
新連載「健康悩みの相談室」
・名言・格言・協会トピックス・年賀広告
❖
❖
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
編集メモ
※暑い夏が終るとすぐ肌寒さを感じる秋に急激に気候が変わりま
した。ご自愛下さい。
※本号では自社の強みをさらに磨いて、グローバルな市場へ挑戦
する3社の事例を掲げています。ご一読下さい。
※台風の中開催された第9回「合理化の日」の石井先生の講演録
では教育のあり方について新しい方向を示されています。
※今回をもって法律に関する「経営悩みの相談室」は最終回とな
(佐竹)
ります。相馬先生ありがとうございました。
初冬号
(通巻528号)
平成28年11月1日発行 一般:定価 1,000円(消費税別)(年間購読料 6,000円)
会員:定価 800円(消費税別)(年間購読料 4,800円)
編 集
一般社団法人 大阪府経営合理化協会
情 報 融 合 化 委 員 会
委員長 古 谷 勝 彦
(IFN )Information
発 行
印 刷
Network
一般社団法人 大阪府経営合理化協会
発行者
Fusing
〒540-0029大阪市中央区本町橋2番5号
マイドームおおさか5階
電話06(4794)9090番 FAX06(4794)9085番
協会ホームページアドレス
http://www.gourika.or.jp
佐 竹 幹 雄
株式会社ケーエスアイ
〒557-0063 大阪市西成区南津守7丁目15-16
禁無断転載