十 小 だ よ り - 小平市教育委員会

特色ある教育活動推進校
No.450
十 小 だ よ り
平成28年5⽉27⽇
⼩平市⽴⼩平第⼗⼩学校
TEL
042(321)5576
友達のために行動を起こす!
副校長
井
口
修
先週、心に残ることがありました。2年生と1年生がけんかをして、1年生
が泣いてしまいました。担任は双方の言い分を丁寧に聞きました。すると、
2年生は別の1年生を助けるため、注意をしてけんかになったことが分か
りました。そうです、この子は友達のために行動を起こしたのです。担任
はそのことをま ず 認 め ま し た。その上で、どうすればよかったか考えさせ
ました。しばらくして、2年生は自ら答えを出しました。「1年生を泣かし
玄関で困っていた友達
たことはよくなかった。だ か ら 謝 る 。 そ の 後 で 友 達 にやさしくするように
4人が助けています!
言う。」と。すると、それを聞いた1年生も「友達に優しくする。ごめんね。」
と自ら謝りました。けんかは解決しました。
別の日、中学年でもめごとが起こりました。相手のよくないところを指摘していた子に、担任は言い分
を丁寧に聞きました。すると、その子は、相手に直してほしいことがあり、心配で伝えてけんかになった
ことが分かりました。この子も相手を思い、友達のために行動を起こしたのです。担任はそのことをまず
認めました。その上で、相手が受け止めやすく言うよう伝えました。数 時 間 後 、そ の 子 が 担 任 に「 話 せ
た よ 、わかりあえた感じがした。」とうれしそうに報告しました。もめごとは解決しました。
別の日、高学年でもめごとが起こり ま し た 。このクラスの子どもたちがすごかったのは、複数の人が同時
に友達のために行動を起こしたことです。男子数名が間に入り、女子数名が2人に呼びかけ、双方の言い
分を聞いていました。私が「手助けが必要?」と聞くと、落 ち つ い た 表 情 で「 大 丈 夫 で す 。」と 頼 も し
く 答 え て い ま し た 。そ の 後、双方は自分の思いを伝え合い、解決しました。担任が友達のために行動を
起こした人、一人一人を認め、声をかけていたことも心に残りました。
6月は「ふれあい月間」です。私たちは人形ではなく、生身の人です。伝える順序を間違えて相手を怒
らせたり、よかれと思った行動で相手の心をきずつけたりすることがどうしても出てきます。そんな時、
友達のピンチに気がつき、友達のために行動を起こす、今回紹介したような子どもを育てていきたいのです。
下校時、先ほどの高学年の児童に「解決できてよかったね。」と声をかけると、
「困ったら○○君(複数
名)や○○さん(複数名)が必ず 助 け て く れ る ん だ 。」と 笑 顔 で 教 え て い ま し た 。担 任 が 目 指 し て い
る ク ラ ス に 育 っ て い る 、とうれしく思いました。ま た 、紹 介 し た 担 任 の よ う に 、自 分 も 子 ど も た ち の
行動から、奥深いところにある優しさをとらえ、認め、声をかけ続ける大人でありたい、と思いました。
さて、5月28日(土)は「第52回運動会」です。押しつぶされそうになるプレッシャーと戦い、全力
を出し切る子どもたちに温かい声援をお願いします。順位や結果も大切ですが、一生懸命全力を尽くしたことに
値打ちがある、と子どもに伝えていきます。ぜひご家庭でもお話しください。また、PTAの皆様をはじめ、様々
な方にお手伝いをしていただきます。どうぞよろしくお願いします。
TENくんふれあいタイム
(大人同士の絆を大切に)5/10(火)
今回は、保護者、地域、学校の職員
が23人集まりました。
「様々な学年、世代の方と顔見知
りになれるのがうれしいです。」「子育ての先輩の
話を聞いて安心しました。」「久しぶりに大笑いし
ました。気軽に来られる場がありうれしいです。」等
の感想をいただきました。
楽しくレクリエーション。 お茶を飲みながらおしゃ
顔見知りを増やし、大人同士のつながりを皆で
笑いは健康の源です。
べり。次回も楽しみです。 育てていきませんか?
6
月
日 曜 行
事 予 定
1 水 学級の時間
の
行
事
予
定
日 曜 行 事 予 定
★ 16 木 なかよし集会 ⻭科検診(全学年)
2 木 体育朝会 眼科検診(全学年)
17 金 読書タイム ほのぼの広場交流会(3年)
避難訓練(地区別下校) 5時間授業
3 金 読書タイム
18 土 学校公開日 セーフティ教室 クラブ活動
4 土
19 日
5 日
20 月 振替休業日
6 月 全校朝会 委員会活動 水泳指導始
21 火 学級の時間 体⼒テスト練習週間終
⼩平体⼒テスト週間始 体⼒テスト練習週間始
7 火 安全指導 移動教室前検診(6年)
22 水 学級の時間 体⼒テスト
★
8 水 学級の時間 移動教室① 尿検査(予備⽇)
23 木 ゲーム集会
4時間授業(教員出張のため)
★
9 木 体育朝会 移動教室②
24 金 読書タイム
給⾷試⾷会(1年⽣保護者対象)
10 金 読書タイム 移動教室③ ⼩平体⼒テスト週間終
25 土 青少対「学校であそぼう」
11 土
26 日
12 日
27 月 全校朝会
13 月 全校朝会
28 火 学級の時間 社会科⾒学(3年)
14 火 災害安全指導 理科⾒学(4年)
29 水 学級の時間 4時間授業(研究授業のため)★
15 水 学級の時間
★ 30 木 体育朝会 保護者会(1〜3年)
★スクールカウンセラー来校日 小川 雅代先生
生活指導目標
『遊び方を工夫しよう』
生活指導部
「遊び」は子どもたちにとって、なくてはならない
とても大事なものです。十小では、「晴れた日の中休
みには、全員が外に出て元気に遊ぶ」約束になってい
ます。大勢の友達と体を思い切り動かして遊ぶことで、
心身ともに健康になります。しかし、6月に入ると雨
が多く、校庭で遊べない日が増えます。そういう時に
は教室や図書室で過ごすことになります。
教室内で、友達と遊びを工夫しながら楽しんだり、
図書室でじっくり本と向き合ったり、静かに安全に過
ごせるようにしていきます。放課後の遊び方はどうで
しょうか。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
遊びのルールを確認するよい機会かもしれません。
保健目標
『歯を大切にしよう』
保健室
6月4日~10日は『歯の衛生週間』で、歯につ
いて考える絶好の機会です。歯は、食べたり、話し
たり、表情をつくったりなど私たちの人生を豊かに
するために、とても重要な役割を果たしています。
子どものときから丁寧な歯みがきをし、生涯を通じ
て自分の歯で生活してほしいと思います。
また、6月になると水泳指
導が始まります。健康診断で
眼や耳などに疾患が見つかっ
た場合は、早目に受診をして
ください。お願いいたします。
今年度の水泳指導について
体育的行事委員
○期間
6月 6日(月)~7月20日(水)
○夏季水泳指導 7月22日(金)~8月 9日(火)
○ねらい ①水泳や水遊びの楽しさを味わわせる。
②めあてをもち、泳力を高めるとともに体力の向上を図る。
①きまりを守り安全に気をつけて泳ぐ。
5月24日に配布しました「水泳指導についてのお知らせ」をよくお読みになり、準備をしてください。
特にゴーグル、ラッシュガードの扱いについてはご注意ください。
水泳指導では、自分の目標に向かって挑戦し、以前よりも泳げるようになったという達成感を子どもたち
が味わえるようにしていきます。安全に楽しく泳ぐため、また事故につながらないようにするため、ご家庭
でも体調の管理や体温の記入・押印をしっかりとお願いいたします。
~委員会活動の紹介~
5,6年生が主体となって行う委員会活動(代表委員会のみ4年生も)、十小では以下の11の委員会が
あります。学校全体の仕事に直接関わるようになり、それぞれが責任をもって自分の仕事を行います。朝早
く学校に来て活動する人、休み時間に仕事がある人など活動時間は様々ですが、授業時間外であっても自ら
進んで活動する子どもたちは、とても頼もしいです。
代表
整美
十小をより良い学校にするため
の取り組みを考え、企画していま
す。気持ちよいあいさつがひびく
学校にしたいです。
各クラスの掃除用具の点検や、流
しの点検、スポンジの補充をしてい
ます。掃除用具を丁寧に使い、きれ
いな学校を目指したいです。
飼育
理科園芸
七羽のにわとりたちの世話、に
わとり小屋の掃除をしています。
七羽のにわとりたちが元気に過ご
せるよう、頑張ります。
↑委員会紹介集会の様子です。
広報
校庭の草木に水をやったり、メダ
毎週ポスター貼りと、月に1
カにえさをあげたり、水槽の掃除を 回広報委員会新聞を発行してい
したりしています。
ます。皆が楽しんで読んでくれ
るように内容を工夫しています。
放送
図書
保健
毎日の放送と、朝会や集会の時の
本の貸し出しや本棚の整理をして
中休みに、水質検査やトイレ
マイクの用意をしています。楽し います。週に1回昼休みに読み聞か ットペーパーの補充などをして
い給食の時間が過ごせるよう工夫 せもしています。気持ちよくすごせ います。安全に気持ちよく過ご
した企画を考えています。
る図書室になるよう頑張ります。
せる学校を目指したいです。
給食
体育
集会
給食時間に 献立や食材、パクパ
体育朝会の司会進行や倉庫・用具
年間6回のゲーム集会を企
ク通信の内容を放送しています。 の整理整頓を行っています。また、 画・運営します。全校のみんな
楽しい給食の時間を目指していき 今年度も体力テストの結果を受けて が仲良く楽しめるような遊びが
ます。
体力向上のための取り組みを考えて できるように、話し合って決め
いきます。
ていきます。
☆なかよし班活動について☆
十小の特別活動の重点的な取り組みの一つが『なかよし班』(異年齢縦割り活動)です。「異年齢交流活動
を通して集団活動の楽しさを味わい、互いに尊重しあう態度を育成し集団への所属意識を高める」ことがね
らいです。今年度は、6月16日からなかよし班遊びが始まります。6年生がリーダーとなって遊びを考え
たり、遊びを教えたりします。
今年度新しく始まった取り組みとして、
「なかよしロング遊び」があります。昼休みと掃除の時間を使って
なかよし班で遊びます。これからのなかよし班活動が楽しみです。
☆今後の予定☆
6月16日 なかよし集会
10月13日 なかよし集会
12月20日
6月22日 体力テスト
10月27日 なかよしロング遊び
1月26日
(なかよし班で取り組みます) 10月28日 なかよしカップ
2月 9日
7月14日 交流給食
11月10日 なかよし集会
2月28日
9月 8日 なかよし集会
11月24日 なかよしロング遊び
3月 9日
9月15日 なかよしロング遊び 12月 8日 なかよし集会
交流給食
なかよしロング遊び
なかよし集会
交流給食
なかよし集会
(5年生が担当)
~つながろう~
体育的行事委員会
「楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいのだ。」という言葉。この言葉に「運動」と言う言葉を当て
はめてみましょう。「楽しいから運動するのだ。」「運動するから楽しいのだ。」さて、みなさんはどちらだと
思いますか。
どちらも当てはまるのではないでしょうか。楽しい気持ちになると自然と体が動き出すこともあれば、体
を動かしていたら楽しくなることもあります。心と体はつながっていて、運動は人と人もつなげてくれる素
敵なものです。第52回運動会がいよいよ目前になりました。春の運動会は慌ただしさもありますが、練習
や本番を通して、心や体が成長しますし、友達とのつながりを作るきっかけにもなります。新しい仲間と楽
しく、一生懸命運動する姿を見て、保護者、地域の皆様も自然と笑顔になってしまう、学校と家庭と地域が
つながっていく、そんな運動会を作っていけるよう新体制の「チーム十小」、一丸となって指導してまいりま
す。当日を楽しみにしていてください。
運動会が終わると、
「体力テスト」に向けて授業の中で種目の練習を取り入れる練習期間を設けたり、教員
の研修を行ったりするなど、子どもたちが当日に全力を出せるように準備をしていきます。さらに、昨年度
から取り組んでいる全学級の長縄。各学級で1年間を通して長縄に取り組み、体力だけでなくクラスの絆やチ
ームワークの向上も図ります。学期に1回、体育朝会にて長縄記録会を行い、各学級の取り組みの成果を披
露します。
☆外国語活動☆
5・6年生の外国語活動は年間35時間です。3・4年生も年間
4回、外国語に親しむ授業を計画しています。今年度は、ALTとし
くろ き のり こ
てバーバラタカヤマ先生。授業補助員として黒木宜子先生が、昨年度
に引き続き授業に入っていただきます。
また、5・6年生の外国語活動では、津田塾大学とも連携しなが
ら指導を進めています。大学講師の先生や学生ボランティアのみなさ
ん、そしてバーバラ先生や黒木先生、多くの方々の協力のもと、子ど
もたちがより外国語に親しみ、人との交流を楽しむ気持ちが育むよう、1年間指導を進めていきます。
『十小ホームページ』についてのお知らせ
■移動教室の様子を配信します。
トップページ→「十小からのお知らせページ」→「移動教室」→パスワード入力。
パスワードは「kodaira10」です。
■十小ホームページ全体は現在リニューアル作業中です。
小平市教育相談室からのお知らせ
小平市教育相談室では、市立小・中学校が取り組む「ふれあい(いじめ防止強化)月間
にあわせ、6月11日(土)及び25日(土)の午前9時から午後4時30分まで、いじ
めに関する電話相談を受け付けます。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にご相談く
ださい。
なお、来室による相談は受け付けません。
とき
6月11日(土)及び25日(土) 午前9時から午後4時30分まで
小平市教育相談室
電話 042(343)9411