土地家屋調査士 インプット完成講座 全体構造編 理論

LEC東京リーガルマインド(2008 年 12 月 12 日現在)
インプット完成講座
全体構造編 理論 講義目次
土地家屋調査士
第1回
不動産登記は「表示に関する登記」と「権利に関する登記」に分けられます。土地家屋調査士が扱う
のは「表示に関する登記」,つまり登記上不動産の物理的な状態を明らかにするのが土地家屋調査士
の仕事なんですよ。そのために,調査士は現地調査したり測量したりします。だから,法律と測量の
専門家なんです。
一
オリエンテーション
☆準備する用具はなに?☆予習・復習のポイント☆試験の一部免除資格って?☆短期合格のための
学習の秘訣
二
不動産登記制度って?
☆登記とは☆登記制度の目的とは☆司法書士のする登記と土地家屋調査士のする登記の違い
三
登記することができる不動産
☆土地とは,建物とは☆海の下の土地でも登記できるの?☆農業用水を貯めている池の下の土地は
登記できる?☆ガスタンクって登記できるの? ☆野球場って建物なの?
第2回
一つの登記には一個の不動産の情報が記載されるのが原則なんです。でも,見た目二個以上の建
物や建物の一部分が一つの登記に記載される場合もあるんですよ。例えば,お店と倉庫,一棟の
部分のマンションとか。結局,登記制度は取引の安全を図るための制度なので,取引の対象とす
る必要性の有無が基準になるんですね。
一
一つの不動産とは
☆「一つの土地」,「一つの建物」とは☆見た目には建物が二つあるのに一つとして扱われる?☆
見た目に一つの建物なのに建物がたくさんあるって?
二
登記記録とは
☆「登記簿」ってなに☆「登記所」ってなに☆登記記録は音楽CDに刻まれた曲みたいなもの☆紙
にプリントアウトしてもらう登記記録☆インターネットでも見られる登記記録☆登記記録はいくつ
作られるの?☆登記記録はどうやって作られるの?☆とりこわした建物の登記記録はどうなるか
三
登記所に置いてある図面
☆土地がどこにあるのかは「地図」を見ればわかる☆建物がどこにあるのかは「建物所在図」を見
ればわかる☆「地図」がない場合はなにが置かれるの?☆
四
登記をいじるには
☆登記事件とは☆申請って?☆実行って?
第3回
登記上では「どの不動産」に「どのような権利が存在するか」が明らかになっていなくてはなり
ません。この「どの不動産」かを明らかにするため,不動産の所在地,利用目的,大きさを申請
しなくてはなりません。そのため,例えば土地の利用目的が「田」から「宅地」に変更された場
合には,土地の利用目的の変更を申請しなければならないんです。申請義務があるんですよ。だ
って,「どの不動産」の同一性がなくなったんですから。
一
登記の申請は誰がする?
☆役所は勝手にやってくれないのが原則☆でも役所がやってくれることもあるんです☆土地家屋調
査士は国民の代理人☆土地家屋調査士がするのは「表示に関する登記」,「権利に関する登記」は
司法書士☆インターネットでも申請ができる
二
土地についてはなにが登記されるのか
☆その土地はどこにあるのか☆土地につけられる番号とは☆その土地はなんの目的で使うのか☆そ
の土地は何㎡?☆その土地は誰のもの?
三
建物についてはなにが登記されるのか
☆その建物はどこにあるのか☆建物につけられる番号とは☆その建物はなんの目的で使うのか☆そ
の建物はなにでできてるの?木造?☆その建物は何階建てなの?☆その建物は何㎡?☆その建物は
誰のもの?
四
土地や建物になにか変化があったら役所に報告しましょう
☆土地が海没してしまったら☆建物を新築したら,増築したら,とりこわしたら
五
土地を二つに分けたいな。
☆土地を二つに分けるとは☆分筆の登記とは☆二つの土地を一つにすることもできる☆合筆の登記
とは☆建物だって二つにしたり,一つにしたりできる
第4回
第3回まで不動産登記法を概観してきましたが,そもそも不動産登記法は民法177条に由来し
ているんです。簡単にいうと「不動産を買ったり,売ったりした場合には登記が必要ですよ」っ
ていう規定です。また,だれが所有者なのか,だれが登記申請できるかを考える上で民法の知識
は必須です。例えば,生後間もない赤ちゃんは不動産の所有者になれるけど,当然自分では登記
申請できません。未成年者が所有する不動産について親は所有者ではないけど,代理人として登
記申請できます。
一
不動産登記と日常生活のルール(民法)の関係
☆契約ってなんだ?☆権利や義務とは☆「会社」って人なの?☆「お腹の中の赤ちゃん」は人な
の?☆「物」に対する権利って?☆「人」に対する権利って?☆「この土地は私のものだけど,あ
なたのものでもある」こんなことあるの☆「所有権」ってなんでしょう?☆共有とは☆土地や建物
の一部だけの所有権って?☆他人の土地を使うことができる権利とは☆建物を建てるために土地を
借りる権利☆畑や牧場にするために土地を借りる権利☆通行したいんで土地のはじっこのとこだけ
貸してくれませんか☆他人の建物を借りる権利☆お金を払って借りる?タダで貸してくれる?
第5回
1000万円の借金の担保として4000万円相当の土地と1000万円相当の建物を共同で担
保に供した場合,通常,担保権利者は土地から800万円,建物から200万円の配当を受ける
ことができます。しかしそのためには,「土地と建物が共同で担保に供されていますよ」という
ことが土地(または建物)の登記を見ただけであきらかになっていなければなりません。そうで
ないと,土地と建物双方から各1000万円の配当を受けることが可能となってしまいます(後
で返還しなければなりませんが…)。
☆借りたお金を返さないと,土地や建物をとりあげられてしまいますよ
一
借りたお金を返さないと,土地や建物をとりあげられてしまいますよ
☆住宅ローンでおなじみ「抵当権」ってなに?☆抵当権はいつ生まれていつ消滅するのか☆借金は
返さないと土地を競売にかけられる☆土地と建物を担保に差し入れたら「共同担保」☆共同担保の
「目録」って?
二
「権利が生まれたり変わったり消えたり」と「権利に関する登記」
☆「売ってください」「いいですよ」これで権利は移ります☆「これは私の土地です」そんなこと
知らないよ,と言われないために登記をしよう☆登記の対抗力となにか☆登記はなるべく早くしよ
う☆どんな権利でも登記できるの?
第6回
登記申請の際に各相続人の相続分を持分として提供しなくてはならない場合があります。例えば,
おじいちゃんとその子供であるお父さんが事故で同時に亡くなったとき,おばあちゃんとお母さ
んと孫はおじいちゃん所有の不動産を相続できるか?できるとしてその相続割合は?…なんてい
うことを勉強します。
☆親族の範囲って?
一
親族の範囲って?
☆奥さんや旦那さんは親族?☆奥さんのお兄さんやおじさんは親族?
二
お父さんが亡くなった。父名義の土地は誰のもの?
☆人が死んだら相続開始☆すべてまとめて相続人が受け継ぎます☆誰が相続人になるの?☆父の認
知がない子は相続人になれる?☆養子は誰の相続人?養親?実親?☆父と子が同時に死んだら相続
はどうなるか☆子の方が先に死んでいた場合はどうなるか☆悪いヤツは相続人になれません☆父を
生前虐待していたヤツは仲間ハズレにできる☆借金まみれの父が死んだら相続を放棄しよう☆孫や
おい・めいが相続することはあるの?☆私はどれだけもらえるの?