第81回産学フロンティアサロン参加申込書

産学連携が生み出すビジネス展開
~触れてみよう、新時代を読む大学の研究~
第81回 「神奈川大学産学交流フロンティアサロン」
テーマ:「良いホテルとは?」
ホスピタリティービジネス、特にホテルビジネスの抱える
問題と将来について
☆講師/株式会社東急ホテルズ 執行役員 運営部長
ホスピタリティービジネス研究家
末吉 孝弘氏
☆日時/平成 26 年 11 月 19 日(水) 18:00~20:00
☆会場/KUポートスクエア
(神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター)
☆会費/クラブ会員 1,000 円、一般 2,000 円
【講演概要】
良いホテルとは?どういうホテルをさすのか。国内外の様々なタイプの
ホテルで働き、趣味でも世界中のホテルを泊まり歩いた経験から、ホテル
業界の抱える問題と将来像をわかりやすくお話します。ホテル業界は飛行
機の後輪に例えられます。つまり、景気が良くなったら(離陸の際)一番
最後に持ち上がり、景気が悪くなれば(着陸のとき)一番最初に滑走路に
着く(落ちる)という、景気の状態を消費者が実感する感覚に最も近くで
影響を受けやすい産業です。2020 年の東京オリンピックに向け、政府もま
すます観光立国を目指し、ホスピタリティービジネスの発展を重要な国策
の一つとして力を入れています。今、その注目される産業で何が起こって
いるのか?うわべだけではわからない様々な問題点をお話します。そして、
良いホテルとはどんなホテルであるのか?私の目指す「良いホテル」像に
迫ります。ホテルの魅力もちりばめながら。
【
会
場
案
内
図
】
<プロフィール>
生年月日 1961 年 6 月 17 日
神奈川大学 法学部 法律学科 卒業
東京急行電鉄株式会社 入社
同社 生活情報事業部 計画課
この間 1 年間日本生産性本部
マーケティングマスターコース修了
1995 年 4 月
同社 海外事業部管理部 ホテル企画課係長
この間、米国コーネル大学ホテルスクール・
サマースクールにて海外のホテル運営と
マーケティング科目を修了
1997 年 10 月 パンパシフィックホテル横浜
マーケティング部長
2002 年 10 月 ハワイ島マウナ ラニ リゾート社
人事・総務・財務担当副社長
2004 年 10 月 東京急行電鉄株式会社
リゾート事業部 海外ホテル担当
2007 年 4 月
株式会社東急ホテルズ
ホテル・リゾートブランド統括部
2009 年 7 月
株式会社博多エクセルホテル東急
執行役員総支配人
2011 年 4 月
株式会社下関東急イン
執行役員総支配人(博多と兼任)
2012 年 7 月
株式会社関東東急イン
渋谷エクセルホテル東急
渋谷東急イン総支配人兼任
2014 年 4 月
株式会社東急ホテルズ 執行役員 運営部長
1984 年 3 月
1985 年 4 月
1989 年 4 月
<KUポートスクエア>
横浜市西区みなとみらい2-3-1クイーンズタワーA 14階 TEL 045-682-5553
交通:みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩2分、JR根岸線・市営地下鉄 桜木町駅 徒歩7分
申込方法:氏名・住所・電話番号を明記の上、はがき・FAXにて下記までお申込ください。当日は会費を持参の上、
直接会場へお越しください。当日参加可。(招待状等は特に発送いたしません。)
申込問合せ:〒221-8686 神奈川大学 総務部 校友課「フロンティアサロン11/19」係
TEL 045-481-5661(内線2151)
FAX 045-481-2741
◎今後の予定
第82回 平成27年1月中旬
現在 講師選定中
主催:神奈川大学フロンティアクラブ 共催:神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター
―申込FAX送信票―
fax 045-481-2741
(総務部 校友課)
神奈川大学フロンティアクラブ事務局
宛
<第81回産学フロンティアサロン参加申込書>
平成26年11月19日(水)18時より
氏名
卒業年
卒業学部・学科
学部
連絡先 TEL
FAX
住所 〒
年3月卒
学科
-
勤務先
役職名
<ご意見欄>
尚、お手数ですが、平成26年11月18日(火)までに、お申し込みをお願い申し上げます。
郵送時にご利用下さい。
〒 221-8686
横浜市神奈川区六角橋3-27-1
神奈川大学フロンティアクラブ事務局
(総務部 校友課)
行
郵送時の宛名ラベル