プログラム

~ あおいおやねのうんどうかい ~
さあ はじめましょう
・オープニング
・元気に入場
・園
歌
・ごあいさつ
・元 気 宣 言
・元気に体操
ひとやすみ(昼 食)
組体操
(年長児)
(全園児)
園長・協力会会長/来賓紹介
いちょう/ さとう はるさん ・ えんどうるみさん
や な ぎ/ かんのたかひろさん ・ わたなべののさん
け や き/ しばた ねおさん ・ ただきはるかさん
はとぽっぽ体操
元気な仲間の登場
1、みて みて はやいでしょう
①う め ②さくら ③も も
2、それいけ GO!GO!
①けやき ②やなぎ ③いちょう
3、さあ どうぞ めしあがれ!
4、ころがせ ころがせ
(年中児かけっこ)
(年長児かけっこ)
(年少児かけっこ)
(年中児親子大玉ころがし)
5、元気に歩いてさあいこう!!
6、力を合わせて
あか × しろ
7、どちらが力もち
あか × しろ (1回目 母・2回目 父 )
8、ミツバチとクマンバチ
(年少児ダンス)
(年長児父母つなひき)
(年中児舞踊劇)
(来賓宝ひろい)
10、みなさまもご一緒に
12、電車でおでかけ
13、タイムマシン
つなごう みんなの て・て・て
(親子で手をつないで大きな輪をつくります。)
①いちょう・やなぎ・けやき ②さくら・うめ・もも
・みんな金メダル
・よろこびを一緒に
親子でダンス
・あしたも元気で
・さよならのうた
(年中・年長児)
(タタロチカ)
(みんなでうたいましょう。)
(年長児つなひき)
9、ようこそみなさま
11、うれしい なかま
15、ファイト いっぱい
(年長児親子騎馬戦)
あか × しろ (1回目 女児・2回目 男児 )
16、あしたに向かって
(1年生・同窓生)
① 1年生 かけっこ ② 2年生以上 リレー
17、ねらいをさだめて
(年中児玉入れ)
あか × しろ
18、大空のにぎわい
(年中児父母玉入れ)
あか × しろ
19、つなげ未来へ
(年長児クラス対抗リレー)
1回目 ①コース いちょう ②コース けやき ③コース やなぎ
2回目 ①コース けやき ②コース いちょう ③コース やなぎ
★年長児オペレッタ「タイムマシン」
いつの時代のどこへでも、行きたいところへすぐ行ける「タイムマシン」で子どもたちは
旅にでました。子どもたちが行く先々で出会ったものは?
でてくるもの
子ども/大怪獣/ミニ怪獣/城方の大将/城方の騎士/寄せ手の大将
寄せ手の騎士/お姫さま
(祖父母宝ひろい)
(招待幼児・ことりクラブ
たまごサークル宝ひろい)
(年少児親子競技)
(年長児オペレッタ)
14、大きな輪(幼稚園のお友達で大きな輪をつくります。)
ごほうび くるみ1・くるみ2・くるみ3・つぼみ 金メダル・副賞
年中・年長児 副賞
(年長・年中児)
(年少児親子)
★年中児舞踊劇「ミツバチとクマンバチ」
花いっぱいの季節がやってきました。
ミツバチが花のミツをとっていると、突然クマンバチがあらわれ、ミツの取り合いになりました。
ミツバチは急いで巣に戻りましたが、門番のハチとクマンバチの戦いがはじまりました。ミツバ
チたちは戦いがどうなるかとても心配です。
でてくるもの
門番のハチ/偵察のハチ/働きバチ/クマンバチ