学校報第13号 - 東海大学付属市原望洋高等学校

先駆けを!
夢の実現にむけて!
学校報
東海大学付属望洋高等学校
発行:メディアセンター
2009 年 4 月 25 日 第 13 号
★2009年度 第 24回入学式
4 月 5 日(日)
、10 時より本校松前記念講堂にて「第 24 回入学式」が挙行され、171 名(男子
127 名、女子 44 名)に入学が許可されました。当日は学校関係者・望洋会(卒業生保護者の会
)・
同窓会・後援会(保護者の会)
・関連業者・学園関係者などの来賓を迎え、高野二郎東海大学学長代理
(学校法人東海大学常務理事)が総長式辞、阪本尚志校長が告辞を、来賓を代表して糸賀重雄望洋会
会長が祝辞を述べました。また 4 組の齋藤莉央さん(千葉市立稲毛中学校出身)が新入生を代表して、
力強く「生徒宣誓」を行いました。
―2009 年度を迎えるにあたって―
校長 阪本 尚志
2009 年度のスタートは、4 月 5 日の入学式で 171 名の新入生を迎えて始まった。つい先月(3 月)
迄中学生であった新入生の初々しい顔が不安と期待をいだいて入学した。保護者をはじめ大勢の来賓
の見守る中、松前記念講堂での入学式は、静寂の中で進行した。
中学校生活と高校生活の違いは何なのであろうか。国が保護する義
務教育を離れ、更なる上級教育を求めて高校生活の門を叩いた新入生諸
君である。これからの学校生活には、自立(自律を含む)が求められ、
日々努力することが求められていくことになる。
ここで、あえて次のことを要望しておきたい。
「自分が成し遂げなければならないことは何!」
。高校生活の 3 年間
は、過ぎてしまえばアッという間となってしまう。義務教育課程で培っ
てきた実績の上に、上級の教育課程を上積みすることで、進むべき将来
への道が開けていくことを確信して欲しい。諸君の未来への投資(自分
自身への)を今、高校生活の中で培わなければならないであろう。
五感(見る・聞く・話す・嗅ぐ・触る)を働かせ、より多くの体験を
高校生活の中で経験して欲しい。学校生活を通して、様々な試みに対して他人(同級生、先輩、先生
方、保護者)は、関わり(支援)を持ってくれる。それには、自分自身の努力が求められるものなの
である。他人が密かに努力(実践)していることを忘れてはいけない。それ以上に自分の努力が求め
られているのである。そして、only one の自分を築き上げて欲しい。
昨今、学校を取り巻く環境は激変といってもいいくらいに変化してきている。ある専門家によれば、
「この 10 年間の社会変化は、科学技術等の発展によって 100 年以上の価値ある変化を経験している」
と分析している。コンピュータの出現によって、より飛躍的に、社会構造さえ変化させられてきた。
これらの変化する社会の中で目的を見失うことなく信ずる道を歩んでいただきたいと期待する。付属
望洋高校には、努力する諸君に大いなるサポートを施す教育環境がある。良き先生と巡り合い、良き
友を見つけて高校生活を謳歌する、青春時代を生きる諸君に幸多かれと祈ることにしよう。
★2009年度 教職員紹介
校長・主任・室長・養護教諭
校長
副校長
教頭
事務長
教頭補佐・健康推進室長
教頭補佐・教務主任
生徒指導主任
進路指導主任
研究主任
情報管理室長
メディアセンター室長
1 学年主任
2 学年主任
3 学年主任
養護教諭
阪本
澁谷
吾妻
櫻井
井出
高林
北村
齊藤
大内
田代
黒田
福島
遠藤
福島
北島
教科主任
尚志
勇磁
俊治
光
治男
茂
和広
政道
賢一
純
武教
章喜
輝章
浩司
けい子
国語科
地歴・公民 科
数学科
理科
保健体育科
英語科
芸術科
家庭科
情報科
事
部活動(運動系)顧問
大竹 吾郎
渡邉 洋児
今井 雅也
北村 徹
青木 浩司
南雲 隆子
曽根勘九郎
土井美智子
貝賀 篤
務
伊藤みどり、荒川恵美児
山口正和、石井あずさ
特殊勤務職員 三谷 浩一
理科実験助手 鈴木 藍
用務 渡辺嘉一、勝地初子
事
務
野球
サッカー
バスケットボール
ソフトボール
バレーボール
テニス
バドミントン
陸上競技
射撃
柔道
剣道
卓球
バトン
学級担任・学級副担任・担当教科
学年
主任
副主任
1組
2組
3組
4組
5組
6組
学年
副担任
1 学年
福島章喜 理科
相川敦志 保体
相川敦志
宮﨑一美
今井雅也
堀 敬雅
保体
理科
数学
国語
大竹吾郎
岡本茂憲
中山唯人
竹内 真
小原優美
国語
地公
数学
保体
英語
2 学年
遠藤輝章 数学
和光誠司 地公
和光誠司
和田健次郎
曽根勘九郎
下原朋洋
南雲隆子
磯 真吾
斎藤美由起
濱崎雄作
高橋正美
谷井 明
海老谷直一
才津芳明
田代 純
地公
数学
芸術
保体
英語
保体
国語
地公
理科
理科
理科
英語
情報
3 学年
福島浩司 保体
加藤 崇 理科
加藤 崇
貝賀 篤
木本明美
渡邉洋児
青木浩司
八巻英世
関口裕司
黒田武教
横山 了
北村 徹
手塚公子
石野 浩
土井美智子
理科
情報
英語
地公
保体
保体
国語
地公
数学
理科
保体
英語
家庭
部活動(文化系)顧問
吹奏楽
美術
書道
放送
マンガ研究
ディベート
ボランティア
クッキング
パソコン
英語
生物
科学
演劇
学校医・薬剤師・カウンセラー
井上雄元
学校医
湯村保夫
学校医
泉水博史 学校歯科医
泉水孝夫 学校歯科医
今関直人 学校薬剤師
星野伸明 カウンセラー
高橋貴子 カウンセラー
非常勤講師
国語科
芸術科
英語科
英語科
(ALT)
筒井 美智子
伊地知 しおみ
沼田 有里沙
Jade Siebrand
Andrew Price
相川敦志、濱崎雄作
和田健次郎
下原朋洋、高林 茂
中山唯人
青木浩司、横山 了
八巻英世、堀 敬雅
井出治男、和光誠司
手塚公子
大内賢一、齊藤政道
黒田武教、岡本茂憲
磯 真吾、 渡邉洋児
宮﨑一美
海老谷直一、谷井 明
竹内 真、 遠藤輝章
福島浩司、貝賀 篤
今井雅也、北村 徹
斎藤美由起、石野 浩
高橋正美
写真
茶道
華道
園芸
文学研究
数学研究
曽根勘九郎、北村和広
小原優美、 井出治男
木本明美、伊地知しおみ
関口裕司、筒井美智子
高橋正美、大竹吾郎
大竹吾郎
渡邉洋児
南雲隆子、福島章喜
土井美智子
田代 純、 貝賀 篤
小原優美、才津芳明
土井美智子
加藤 崇、 石野 浩
福島章喜、南雲隆子
才津芳明、加藤 崇
田代 純
北村 徹
木本明美、石橋佳代
遠藤輝章、関本清人
谷井 明
関口裕司
遠藤輝章
★新着任の先生方紹介
氏名
学年・担任等
中山唯人(数学)
1 年副担任
Andrew Price(英語)
非常勤講師(ALT)
鈴木 藍
理科実験助手
趣味
スポーツ観戦、ドライブ、 Playing sport ― Football 、
料理
rugby、cricket、Playing music
-piano and guitar
スポーツ観戦、ショッピング、ド
ライブ
星座
血液型
特技 or ちょっ
ぴり自慢でき
ること
これまでに最
も感動したこ
と
自己紹介
さそり座
Capricorn(January 17th)
かに座
O型
Red!
O型
よく食べること。
Cooking traditional British
foods pasty、pies etc.
望洋高校2005年度卒業生。高校
2年生のとき4×400mリレーで
インターハイに行きました。
クラブワールドカップの
遠藤。
Diving on the Great Barrier
Reef on the east coast of
Australia. Amazing!
教育実習で初めて『先生』と呼ば
れたとき。
今年からは昨年とはまた
違う形で一緒に勉強する
ことになりました。楽しく
やりましょう。
I look forward to a great year!
まだ何もわからない新米先生で
すが一生懸命頑張りたいと思い
ます!!!!校内で見かけたら、気軽に
声をかけてください。よろしくお
願いします。
★着任式・始業式・教職員紹介・新入生歓迎会
4 月 7 日(火)
、各クラスにおいて新クラスの発表が行われました。その後体育館で、2009 年度
着任式・前期始業式・教職員紹介・新入生歓迎会を行いました。着
任式では上記 3 名の先生方がそれぞれ抱負を述べられ、前期始業式
では学校長より 2009 年度の「生徒目標」と高校生活のあるべき姿
について式辞がありました。また新学年団教員紹介では、生徒から
歓喜の拍手が湧き起こりまし
た。また生徒会主催による新
入生歓迎会では、生徒会長の
河内崇裕君より歓迎の言葉のあと在
校生代表の星場光司君から新入生代
表の浅野恵未さんへ花束が贈られま
した。
★オリエンテーション期間中の取り組み
○4 月7日~16 日までのオリエンテーション期間中に、各クラスで「避難経路」の確認が行われま
した。また全校生徒を対象に健康診断(内科検診・歯科検診を含む)も行われました。各学年集会で
は学年主任や担当の教員から、高校生活のあり方や進路に向けての講話がありました。
○部活動紹介
4 月 7 日(火)
、5・6時限目、新入生に向けて「部活動紹介」が講堂で
行われました。5 時限目に 19 ある文化系の紹介を、6 時限目に 13 ある
運動系の部活動がそれぞれ紹介されました。各部とも
特徴ある趣向で勧誘していました。また部によっては
日ごろの練習メニューの一部をステージ上で披露して、
積極的に課外活動への参加を呼びかけていました。
○現代文明論講話
4 月 9 日(木)
、2 時限目に本校講堂で、1 年生を対象とした「高校現
代文明論講話(2009 年度第 1 回目の授業)
」が行われました。講師の阪
本尚志校長は、パワーポイントを使い「東
海大学の建学の精神」等について講義しま
した。
本校ではこの第 1 回目の講義を経て、
2009 年度の「高校現代文明論」が各担任
のもと展開されることになります。
○学園実力定着度試験
4 月 10 日(
金 )
、全学年を対象に、
「2009 年度学園基礎学力定着度試験」が実施されました。本
校を含めた 14 の学園付属高校が一斉に行うもので、国語・数学・英語・理
科・地歴公民について、前年度の学習内容の理解・
定着を確認するためのものです。また、東海大学へ
の付属推薦入学において大切な試験と位置づけられ
ています。
★2009年度 望洋研修の報告
13 日(月)~15 日(水)
、1 年生対象の「望洋研修」
(宿泊研修)を実施しました。
この研修は、集団生活を通して規律を守り,協調することの大切さを学び東
海大学付属望洋高等学校生としての自覚を促すとともに,生徒相互の理解を
深めクラスの親睦を図ること。プレゼンテーション実習を通して,自分の考
えを表現する基本的技術を学ぶことを目的に実施しました。1 日目は、五井
駅から海ほたるを経由して「東海大学湘南キャンパス」を訪問し、木村真人
課長補佐(入試広報課)や本校卒業の現役大学生から講話を聞きました。ま
たクラス単位に分かれて
大学生の案内で施設を見
学しました。その後、宿
泊地の富士箱根ランドへ
移動して、グループディ
スカッション・プレゼン
テーションの学習、建学の歌・校歌の歌唱などを行い
ました。2 日目は集団生活の心構えや身だしなみの講話、集団行動の練習、地球博物館見学事前学習
などを行いました。3 日目は、午前中にクラス毎の「歌唱を含めた創作集団行動の発表会」を行い、
午後から地球博物館見学を経て帰途につきました。
参加した生徒の声
「私はこの望洋研修でいろいろなことを学びました。まず研
修は遊ぶためではないこと。東海大学付属望洋高校生としての
自覚をもつことです。また私はこの3日間、誇りと自覚を持っ
て行動しました。望洋高校は基本的な挨拶の励行・時間の厳守・
人の話に真剣に心を傾けることなど人間性を育てる学校だと思
いました」
(1 年 4 組 中村有沙さん 千葉市立磯辺第二中学校
出身)
。
★2009年度 2・3年生校外学習の報告
16 日(木)
、2・3 年生対象の校外学習を実施しました。
2年生の校外学習は、歴史的な遺産の多い鎌倉を見学することによって、歴史の重要性や文化財保
護の大切さを理解すること。および班別行動を通して新クラスでの
友好を深めるとともに、沖縄研修旅行へ向けた基本姿勢を養うこと
を目的としています。
当日は北鎌倉円覚寺境内を集合場所として
「鎌
倉」にある神社・寺院・史跡の班別研修でした。事前の班別計画に
基づいて、八幡宮エリア(東慶寺・明月院・建長寺・鎌倉宮・頼朝
の墓など)
、源氏山公園エリア(源氏山公園・銭洗い弁天・化粧坂切
通しなど)、長谷・大仏エリア(長谷寺・高徳院など)を中心に見学
しました。
参加した生徒の声
「東慶寺は、北条貞時が母の覚山志道尼を迎えて創建されました。この寺に駆け込んだ女性は、3 年
間の修行をすれば夫と離縁することができる尼寺でした。縁切り寺とも言われている位だからもっと
暗くてドロドロした雰囲気だと思っていました。でもそれとは随分と違い、自然に囲まれてきれいな
ところでした。想像よりもすごく穏やかで静かなお寺でした。この場所で縁を切るための修行をして
いた人がいたなんて考えられない感じでした。是非、今度は、もっと東慶寺について学んでから訪れ
たいと思いました。
」
(2年5組 福永 栞さん 市原市立五井中学校出身)
3 年生の校外学習は、3 学年で日本史を学習するにあたり、年間の授業計画で扱いが小さくなって
しまう「江戸時代」について、実地踏査も含めて学習し、歴史の重要性や文化財保護の大切さを理解
すること。あわせて新クラスの友好を深めることを目的として実施しました。当日は江戸東京博物館
に集合し、班別行動の研修を実施しました。地歴・公民科の現場研修の一環で、事前の班別計画に基
づいて、両国周辺エリア(江戸東京博物館・相撲博物館・両国花火資料館など)、浅草周辺エリア(金
龍山浅草寺・台東区立江戸下町伝統工芸館・テプコ浅草館など)、上野周辺エリア(東京国立博物館・
国立科学博物館・東京都美術館・寛永寺など)を中心に現
代に生きる「江戸」の街を見学しました。
参加した生徒の声
「『江戸・東京博物館』は2度目の見学ですが、何度来て
も新しい発見がありました。特に江戸時代の芸術や生活道
具、明治時代の建築物は素晴らしいと感じました。またこ
こは体験的に学べるので、いつもしっかりと記憶に残りま
す。クラスの友人と一緒に下町見学もでき、今日はとても
楽しい1日でした。」(3年6組 宮下 凌君 市原市立
ちはら台南中学校出身)
★2009年度 5 月の主な学校行事
5 月 11 日(金)
5 月 19 日(土)
5 月 11 日(月)
5 月 13 日(水)
5 月 18 日(月)
5 月 19 日(火)
水曜日課
望洋会総会
全校集会
カウンセリング
HTIC(ハワイ東海インターナシ
ョナルカレッジ)説明会(放課後)
SPP 全体ガイダンス(放課後)
○所在地:290-0011 千葉県市原市能満1531
5 月 20 日(水)Ⅱ生徒総会(5・6h)カウンセリング
5 月 21 日(木)Ⅱ学園オリンピック数学 1 次試験
5 月 22 日(金) 学園オリンピック英語 1 次試験
1 カウンセリング
5 月 23 日(土)
5 月 27 日(水)
0436-74-4721
後援会湘南校舎見学会
前期中間試験(~29 日)
URL:http://www. boyo .tokai.ed.jp/