野 鳥 の 巣 箱 が け が 行 わ れ る

金正美さんが桜を植樹されました
4 月 26 日(金)
、妙堂崎出身の詩人、桜井哲夫
さん(故 長峰利造さん)と長年活動を共にした金
正美さんがこのたび、中野町長を表敬訪問し、富士
見湖パークで桜の記念植樹を行いました。今回の記
念植樹は、桜井哲夫さんが生前、桜を植樹した場所
の隣で行われ、桜井さんと金さんの桜の木が将来成
長した後、
1本の桜に見えるように植えられました。
金さんは現在、全国各地をまわり、桜井さんの本
を紹介しながら、ハンセン病の啓発活動を行ってい
ます。
今回の訪問と記念植樹につい
て、金さんは「感無量です。青
森に来るときはいつも桜井さん
と一緒に来ていたが、今回初め
て一人で来たときは涙が出てき
た。これからも鶴田町を自分の
ふるさととして鶴田に遊びに来
たい」と話していました。
須藤繁喜さん(尾原)
が鶴田中学校に決勝台
を寄贈(左)
町ロータリークラブによ
り、駅前通りのソーラー
時計が修復される(右)
△金 正美さん
△中野町長と一緒にソメイヨシノ(左)を植樹しました
あなたの地区の楽しい催しや出来事などを役
場総務課まちづくり班までどしどしお知らせく
ださい。
( 22−2111 内線264)
野 鳥 の 巣 箱 が け が 行 わ れ る
5 月 7 日(火)
、津軽富士見荘裏手にある「野鳥の森」
で水元中央小学校(野呂良悦校長)の 4 年生児童による
野鳥の巣箱がけが行われました。
野鳥の巣箱がけは、愛鳥の精神を養い、子どもたちの
自然を大切にしようとする態度と思いやりの心を育てる
ことをねらいとしているもので、
「野鳥を守る会」会長の
笹森松三さんの指導のもとで昭和 57 年から行われてき
ており、今回は 30 回目の巣箱がけとなりました。
巣箱がけでは、笹森さんの指導のもとに子どもたちが
はしごに上がって、事前に作った巣箱を上手に木に掛け
ていました。山形怜奈ちゃんは「巣箱がけは楽しかった。
鳥がいっぱい巣箱に来てほしい」と話していました。
△巣箱に鳥がたくさん来ることを祈って記念写真を撮りました
2013年(平成25年)
6月号
18
葛西頼之さんが全国大会優勝
5 月 4 日(土)
、弘前文化センターで「第 32 回
2013 年津軽三味線全国大会」が開催され、鶴田町
出身の葛西頼之さんが男性A級部門において全国、
海外の三味線奏者と競い合い、その結果、見事優勝
しました。
5 月 13 日(月)
、葛西さんが受賞報告のため来庁
され、大きなトロフィーを持っての凱旋となり、町
長と受賞の喜びを分かち合いました。
葛西さんは「師匠の長峰健一さんも、過去にこの
大会で優勝しているので、
自分も同じ大会で優勝でき
たことがうれしい」と受賞の喜びを述べていました。
また、葛西さんは、大会翌日の 5 月 5 日(日)に
結婚式を挙げたばかりで、今回は妻の菜津美さんも
一緒に町長を訪問し、町長に結婚の報告をするなど、
終始なごやかな雰囲気に包まれました。
△左から、菜津美さん、師匠の長峰健一さん、葛西頼之さん
たくさんのホタルが舞うきれいな公園へ
5 月 17 日(金)
、丹頂鶴自然公園のホタル池において、
鶴田小学校の3年生児童 72 人によりホタルの幼虫放流
が行われ、ヘイケボタルとゲンジボタルの幼虫約 200
匹とエサになるカワニナ約 200 個が放流されました。
ホタルの幼虫放流は子どもたちにホタルの生態、自然
環境に関心を持ってもらうとともに、激減するホタルの
生息環境をつくることもねらいとしています。
開催にあたり「ホタルを呼び戻す会」の尾崎美津郎さ
ん(元鶴田小学校校長)が放流のやり方を説明した後「短
いホタルの命を大事にしてほしい」と子どもたちに伝え
ていました。放流後も「ホタルの寿命はどのくらいなん
ですか」と質問する子どもたちの熱心な姿が見受けられ
△たくさんのホタルが夜空を舞いますように
ました。
きれいな花を咲かそう!
5 月 15 日(水)
、富士見湖パークを訪れる観光
客や家族連れに、晩秋まで花の景色を楽しんでも
らい、子どもたちに自然と緑にふれあってもらう
ことを目的として、花の植栽が行われました。
今回は、鶴田管内の保育園の園児、五所川原農
林高校の生徒など計 190 人が参加し、富士見湖
パークの 700 ㎡の花だんが赤・白・ピンクのベ
ゴニア1万本で鮮やかに彩られました。
参加した園児たちは、かすみ会や木筒ひまわり
会、五所川原農林高校の生徒のみなさんと協力し
て、手が泥だらけになりながらも、花が折れない
ように丁寧に植え、緑との触れ合いを楽しんでい
ました。
19
広報つるた No.632
△みんなで協力してパークの花壇に色とりどりの花を植えました