盛夏号 - 北陸電気保安協会

2014
盛夏号
No.261
保安技師の体験
七尾営業所 保安課 宝達 勝
ようやく発見、苦労の漏電探査
北陸発 いきいき情報
【北陸の地域を訪ねて】石川県加賀市
「将来の備えと成長戦略」
2つの柱でバランスのよい市政運営 加賀市
お客さま訪問
【越前がにミュージアム】福井県
知られざる越前がにの魅力を発信する、
体感型ミュージアム
ニュースクリップ
新たなエネルギー基本計画を決定 原子力は重要なベースロード電源
今夏も電力需給ひっ迫 無理のない節電を呼びかけ
北陸電気保安協会
検索
表紙のページ
富岩運河環水公園
富山県(富山市)
富岩運河
環水公園
神通川
富山
赤十字
病院
富山市総合体育館
とやま自遊館
JR北
陸本
線
オークス
カナルパーク
ホテル富山
富山
駅
富山駅北口にある富岩運河環水公園は、富岩運
河を囲むように広がる水辺の公園です。芝生が
広がる開放的な公園では、子どもからお年寄り
まで誰もが心地よいひとときを過ごすことがで
きます。園内は展望台を持つ公園のシンボル・
天門橋をはじめ、泉と滝の広場、大型遊具など
のほか、富岩水上ラインでの運河クルーズも楽
しめます。世界一美しい「スターバックス・コー
ヒー」やフレンチの鉄人坂井宏行シェフ監修フ
レンチレストラン「ラ・シャンス」もあります。
また花火大会など四季折々のイベントも年間を
通じて実施されており、ライトアップされた夜
の公園も幻想的でおすすめです。
「環水」とは、
富山湾や日本海とのつながり、環日本海へのひ
ろがり、さらに地球規模の循環をイメージし、
“めぐる水”の豊かさを表現したものです。
もくじ
保安技師の体験・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ようやく発見、苦労の漏電探査
省エネ・省コスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
デマンド監視サービス導入事例のご紹介
太陽電池発電所の点検について・・・・・・・・・・・4
北陸発 いきいき情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
北陸の地域を訪ねて 石川県加賀市
やさしい電気の基礎知識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
夏の省エネ編
・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
お客さま訪問〈No.261〉
越前がにミュージアム
ニュースクリップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
新たなエネルギー基本計画を決定
原子力は重要なベースロード電源
今夏も電力需給ひっ迫
無理のない節電を呼びかけ
協会だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
夏季節電のご協力のお願い・・・・・・・・・・・・・・ 13
富山ライトレール
保安技師の体験
ようやく発見、苦労の漏電探査
七尾営業所 保安課 宝達 勝
夕方、お客さまの絶縁監視装置の警報が監視端末に入ってきました。そのお客さまは
織物工場で、少し前から絶縁監視装置の警報が出て、その都度故障応動しても、警報が
すぐに復帰してしまうため、なかなか原因が判明しないという状態でした。
現地に到着し、お客さまに「絶縁監視装置の警報が出ているのでお伺いしました。何
か異常はありませんか。」とお尋ねすると、
「夕方から、時々分電盤で警報が出ている。
電話しようと思っていた。」との事でした。分電盤には漏電火災警報器が設置してあり、
すでに警報は復帰していました。その時、運よく漏電火災警報器が作動しました。すぐ
にクランプリークメーターで主幹の漏れ電流を測定、400 m A 以上の漏電を確認し回路
の絞込みにかかりました。
この分電盤は配線が込み入っていてスペースがなく、漏電もすぐにおさまるため回路
の絞込みは難航しましたが、糸を巻くための機器を運転した時に警報がなることを特定
し、当該機器の制御盤内の絶縁抵抗測定を行いました。
その制御盤は糸を巻き集めている箇所の下にあり、そこに潜り込みながらの作業となり
ました。図面を見ながら各マグネットスイッチの負荷側の絶縁抵抗を測定しましたが、異
常はなく、夜も遅くなり、翌日お客さまから機器の専門業者に相談していただこうかとあき
らめかけた時に、制御盤扉の内側に明らかに『図面に記載されていない後付けと思われる
マグネットスイッチ』を発見、絶縁抵抗を測定したところ、0.01MΩであり絶縁不良でした。
その後、モーターと配線を切り離して再度測定したところ、絶縁不良は配線側である
と判明したので、配線をたどって調べてみるとマグネットスイッチ負荷側の配線が制御
盤扉の開閉で引っ張られ、収納している鉄箱付近で配線が焦げており、
「漏電の原因は
これに間違いない。」と断定しました。また、マグネットスイッチ本体を確認すると接
点端子部分が焼損しており、マグネットスイッチと負荷
側配線の取替え及び配線を保護するための防護管の取付
けを、工事業者にお願いするようお伝えしました。
短時間の漏電を繰り返すため原因特定まですこし時間
がかかりましたが、火災や感電事故になる前に発見でき
ました。この事例のようなすぐにおさまってしまう漏電
はなかなか原因をつかめず、原因調査には機器を停止し
停電させていただく場合もあります。今後もお客さまの
ご理解を得るためにわかりやすい説明を心がけ、事故の
未然防止に努めていきたいと思います。
故障原因のマグネットスイッチ
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
1
省 エ ネ ・ 省 コ ス ト
デマンド監視サービス導入事例のご紹介
社会福祉法人
となみ野営業所
福寿会
特別養護老人ホーム やすらぎ荘 さま
住 所:富山県南砺市天池 1570 番地
やすらぎ荘は昭和 58 年に豊かな自然に囲まれたやすらぎ郷として開設されました。
当初は特養 50 床から始まり、昭和 63 年には 100 床へ増床し、デイサービスセンターが新設さ
れました。平成 24 年 8 月、施設の老朽化とスプリンクラー設備の改修の為、鉄筋コンクリート造
3 階建てを新築し、移転後は個室ユニットケアへの取り組みが始まりました。
特別養護老人ホーム 多床室 20 床 ユニット個室 80 床
ショートステイ 多床室 20 床
デイサービス 一般型 25 名 認知型 10 名
居宅介護支援事業所(在宅介護支援センター)
移転から 1 年、基本理念である「最高のやすらぎと生き
がいを持った あなたらしい生活を支援します」を基に、
その人らしい暮らしに少しでも近づけようとスタッフが奮
闘する中、
経費の増加という現実的な問題に直面しました。
そこで、入居しておられる方々が暮らしやすく、家族の方
からも施設のイメージアップにつながるような経費の節減
に取り組むことになりました。
省エネを推進した施設スタッフ
神田さん(左) 下田さん(右)
デマンド監視装置導入のきっかけは?
平成 24 年 8 月に移転新築し営業を開始しました。
当初、設備の設計担当からも契約電力は 500kW を超える大口になるとのお話を聞いていました
が、保安協会からデマンド監視装置のお話があり、「デマンドの低減にがんばってみませんか」と
のことで、半信半疑で導入しました。
導入して、毎月のピークや時間帯など細かくデータが見えるので、施設内でどのようなことをし
たらピークが発生するかなど、見えない電気の使用状態が分かり大変助かりました。
どのようなデマンド対策をしましたか?
冬季のデマンド警報が出た際は、職員専用部分のエアコンを停止させたりして対応していました
が、平成 25 年 1 月に過去最大のデマンド値が出てしまいました。
2
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
保安協会にすぐ連絡し、原因
の調査をしてもらいました。
平成25年1月の電気使用実績
目標電力を超過
原因として、
◦お正月休み明けの日で館内
が冷え切っていた為、エア
コンが全ての部屋でフル運
転になってしまった。
◦敷地内の消雪ポンプが動作
し、運転し続けていた。
保安協会の提案で、デマンド警報が出た際、自動で消雪ポンプを停止させる様にして頂き、契約
電力も北陸電力さんとの減少協議により下げて頂きました。
デマンド監視装置が無ければ、どのようなタイミングでデマンドが出たか分かりませんでしたし、
すぐに対応していただいて効果を上げることができたので大変助かりました。
翌年の 26 年 1 月は、保安協会から連絡をいただき、お正月明けの営業日の 2 日前からタイマー運
転を使用して徐々に館内を暖め、営業初日は 25 年 1 月のようなデマンドは出さずに済みました。
施設は省エネ設計されていると聞いていましたが、保安協会のアドバイスもあり「省エネは、や
ればできる」ことがわかり職員全員で更に取り組んでみました。
◦職員会議で電気の使用状態や費用を発表し、職員全員が電気使用料金を認識し、個々の省エネ
意識を高めてもらいました。
◦施設内の照明を一部間引きしました。LED 照明なので効果は薄いのですが、省エネしている
という意識を持ってもらう為に実施しました。
◦施設内のエアコン設定温度を変更しても決められた
時間でもとの設定温度に戻るようにし、変更できる
温度の幅も設定しました。
◦施設の入り口に「省エネ中」の張り紙をして、施設
利用者さんやご家族の方にも省エネ活動をしている
ことをアピールさせていただきました。
職員会議の様子
効果はどうでしたか?
当初は、半信半疑で導入したデマンド監視装置、デマンドの警報が出た際は、原因が何かも分か
らず施設内を走り回っていましたが、保安協会のアドバイスによるピークカットと、職員全員が省
エネを意識したことで、年間 100 万円近くの電気料金削減ができました。
今では、電気の省エネ活動から始まった経費の節減が、職員全員に波及して水道やガス、消耗品
や清掃委託などの見直しにも取り組んで大きな成果をあげています。
福祉に携わる者として、入居者の方がこれからも変わらず快適に生活を送って頂けることを第一
に考え、これからも省エネ活動に取り組んでいきたいと思っています。
当協会ではデマンド監視装置からの信号を受けて自動で電気機器の使用を抑制するサービスを行っています。
お問合せは最寄の当協会支店・営業所まで
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
3
太陽電池発電所の点検について
業務部
固定価格買取制度を活用した再生可能エネルギー発電設備の導入が急速に進んでおり、その中で
も太陽電池発電が注目を集めています。電気事業法で定められている、保安規程の策定・主務官庁
への届出、電気主任技術者の選任、又は外部委託する必要のある発電所は次のとおりです。
発電所出力
2,000kW 以上
50kW 以上 2,000kW 未満
50kW 未満 ※
電気工作物
保安規程
自家用
要
一般用
不要
主任技術者
選任
選任又は外部委託
不要
※50kW 未満であっても、高圧受電又は連系する場合及び低圧受電で構外に渡る電線路を有する場合は、自家用電気工作物となります。
太陽電池発電システム例
直流
電力
太陽電池
交流
電力
(低圧)
パワーコンディショナー
交流電力
(高圧または
特別高圧)
電力会社
キュービクル
内規改正による点検頻度の変更について
太陽電池発電所専用の
受変電設備部分の点検頻
度は、現在6ヶ月に1回以
上ですが、平成27年4月
1日から右表のように変更
になります。
なお、太陽電池部分の
点検頻度は6ヶ月に1回以
上で変更がありません。
注1 )
設 備条件1、設備条件2について
は、最寄の当協会支店・営業所に
お問い合わせ下さい。
注2 )
既にご契約いただいているお客さ
まは、点検頻度の変更に伴い、主
矢印の説明
太陽電池発電所専用の
受変電設備
いいえ
低圧受電
64kVA未満で、
非常用発電装置無
設備条件1
100kVA以下
隔月に
1回以上
3月に
1回以上
監視制御方式の採用に加えて、連絡体制の確立
務官庁への保安規程変更届出、保
安業務契約書の更改、及び手数料
の見直しが必要になりますので、
最寄の当協会支店・営業所からご
連絡差し上げます。
4
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
はい
3月に
1回以上
4月に
1回以上
設備条件2
4月に
1回以上
保安管理業務での点検内容
当協会では、定められた点検頻度で
の保安管理点検を行っておりますが、
発電性能維持のためには、別途、パワー
コンディショナーや太陽電池パネルに
ついて定期的なメンテナンスをお勧め
しています。メーカーで実施しています
が、当協会でも承っております。
(保安
管理手数料には含まれておりません。)
対象設備
点検項目
外観点検
接地抵抗測定
絶縁抵抗測定
外観点検
パワーコンディショナー 接地抵抗測定
(遮断器、開閉器含む) 絶縁抵抗測定
系統連系保護機能確認
外観点検
接地抵抗測定
送変電設備
(遮断器、開閉器含む) 絶縁抵抗測定
保護継電器試験
太陽電池アレイ
(架台含む)
点検種別
月次 年次
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
太陽電池発電所のトラブルについて
太陽電池発電所は、様々なトラブルにより、
運転を停止したり、
発電量が減少することがあります。
◦太陽電池パネルに不具合が発生すると発電能力が低下します。
◦落雷等により配電線にトラブルが発生すると、パワーコンディショナーは、運転を停止するこ
とがあります。
太陽電池発電所監視サービス
当協会では、太陽電池発電所の発電量を閲覧できるサービスを行っています。また、パワーコン
ディショナーの異常停止や配電線のトラブルにより運転を停止した場合に、お客さまの携帯電話に
メールでお知らせすることができます。
(保安管理手数料には含まれておりません。
)
概 要 図
太陽電池発電装置
Webサービス
情報通信
ネットワーク
発電監視装置
情報通信
ネットワーク
北陸電気保安協会
サーバー
前日までの発電量を
いつでも閲覧
発電停止などの警報を
メールでお知らせ
お客さまPC
お客さま
携帯電話
お客さまへのお願い
●作業員の安全確保について
屋上に太陽電池パネルを設置し
ている場合には、点検作業の安全
確保のため、周囲に柵を設置する
などの安全対策をお願いします。
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
5
北陸発
いきいき情報
柴山潟から白山連峰を望む
「将来の備えと成長戦略」
2つの柱でバランスのよい
市政運営 加賀市
北陸の地域を訪ねて
〈石川県加賀市〉
加賀市長 宮元 陸
昨年 10 月の市長就任以来、日々責任の重さを実感しています。市政運営に当たって、「将来の備えと成長戦
略」を2つの柱とし、市民一人ひとりが将来に展望を持ち、笑顔があふれる加賀市の実現に向けて、粉骨砕身、
尽力していきたいと考えております。
将来の備えとしては、まず少子高齢化に向けた対策が必要と考えています。人口減少や公共インフラの維持
修繕、更新の問題に対して、必要な所要額を計算し、身の丈にあった財政運営をしなければなりません。また、
保育料の減額や医療費の問題等、子育て世代への支援を充実させていきたいと思っています。
成長戦略としては、平成 27 年春の北陸新幹線金沢開業を千載一遇のビジネスチャンスととらえ、首都圏を
はじめとする観光客の誘致体制の整備を進めています。日本を代表する山代・山中・片山津という温泉地を有
する観光都市として、3つの温泉地が「共」に競い合い、より良い温泉地を「創」っていくことで加賀温泉郷
全体の魅力を高めるとともに観光誘客のための戦略的な情報発信にも取り組んでいきます。
さらに、海外、特に「アジアから選ばれる温泉共創地」を目指し、台湾や中国をはじめとするアジア諸国の
活力を加賀市に呼び込む施策を展開していきます。
また、市内には優れた技術をもつ企業も数多く立地しており、こうしたものづくり産業をはじめとした企業の成長
や創業、さらには企業誘致などにより、集積地としての魅力を高め、地域の活力と雇用の創出を目指してまいります。
そのほか、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、北陸大学や金融機関などと連携し、付加価値の高
い技術開発や製品開発などにチャレンジできる環境づくりなどの支援に全力で取り組んでまいります。
これらさまざまな取り組みが、加賀市が成長する原動力となる種となり、近い将来に大樹となってくれるこ
とを信じております。
片山津温泉 街湯
山代温泉 古総湯
全国的に少子高齢化が進む中、
「子育て世代にとっ
て住みやすいまち、子どもを産んでも安心して子育て
ができるまち」を目指して、加賀市では子育て支援の
出抑制と定住化促進が重要となることから、定住化促
進を進めています。
城下町として栄え町屋が数多く残る大聖寺地区にお
いて、
「歴史的景観の保全」
「良好な住環境の実現」
「ま
ちなかの賑わい創出」を目指して、
「大聖寺地区 町屋
取り組みが、急ピッチで進められています。保育料の
大幅な引き下げが今月から実施されるほか、子育て世
代への支援の充実を図るため、
「子ども・子育て支援
新制度」の来年4月からの施行に向け、さらなる検討
を続けています。
また、こうした子育て支援策の充実と並行して、転
再生計画」を策定し、支援を行っています。これは、
維持が難しくなった古民家や趣きのある空き家などの
改修費用を補助するというもので、古い街並みや歴史
的風景を守るプロジェクトとして期待されています。既
にこの制度を生かして、古い町屋が呉服屋やギャラ
リー、
カフェなど、新しい町の顔に生まれ変わっています。
■少子高齢化対策と町屋再生
6
山中温泉 菊の湯(女湯)・山中座
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
イベント情報
■ 新幹線開業を迎えて
北陸新幹線の金沢開業を来年春に控え、本市では
「首都圏戦略室」を新設し、首都圏からの観光誘客に
向け、さまざまな事業を盛り込んだ観光誘客戦略プラ
ンを策定中です。
来年夏には、東京で九谷焼開窯 360 周年記念イベン
トを開催するほか、今年 11 月には、
「中谷宇吉郎雪の
科学館」開館 20 周年記念事業を開催します。そのほか、
「奥の細道サミット」や「秋の芭蕉祭」など全国的な
イベントへの参加も予定しています。
広域圏での取り組みとしては、地域資源を活用した
魅力あふれる観光コースの企画や、PR 活動、情報発
◆天神講
H26.7.24(木)~26(土)
大聖寺 菅生石部神社
◆山代大田楽
H26.8.3(日)~4日(月)
山代温泉
服部神社前特設会場
◆湯のまつり
H26.8.23(土)~24(日)
片山津温泉 温泉街
す ごう いそ べ
◆ぐず焼まつり H26.8.27(水)~29(金)
いぶりはし
ふり はし
動 橋 振橋神社
◆十万石まつり H26.9.13(土)~14日(日)
加賀市役所前広場
◆こいこい祭
H26.9.22(月)~23日(祝)
山中温泉 菊の湯周辺
信等のプロモーション活動を行う「加賀地域連携推進
会議」や、
「越前加賀宗教文化街道推進協議会」
、加賀
市、小松市、能美市、川北町と連携による「南加賀広
域観光連携事業」による観光誘客を進めていきます。
ま た、 各 温 泉 地 が 自
らの個性に磨きをかけ、
「共創」していくことに
中谷宇吉郎雪の科学館
■ 伝統に育まれた観光資源
山中漆器や九谷焼発祥の地である加賀市には、ほか
にも伝統に育まれた魅力的な観光資源が多数あります。
その一つが、江戸時代から加賀に伝わる伝統的な鴨
さかあみりょう
猟「坂網猟」です。石川県有形民俗文化財に指定され
た坂網猟で生け捕りにした天然の鴨は、弾力性に富み、
臭みがなく、深い味わいがあることから、
「幻の鴨肉」
とも言われています。この鴨肉をはじめ橋立漁港で水
揚げされたズワイガニなど加賀自慢の食材でふるまう
晩餐会を東京・南青山で開催し、その模様は新聞でも
報道されました。
「橋立」や、国の名勝「おくのほそ道の風景地」への
追加指定に向けて取り組んでいる鶴仙渓など、観光の
目玉はたくさんあります。
よって魅力を高めるため
の助成を行うなど、温泉
地の魅力向上に努めてい
ます。
そのほか、北前船主の集落として、かつて栄華を誇
り、現在は重要伝統的建造物群保存地区となっている
■ 台湾都市と友好交流
「アジアから選ばれる温泉共創地」を目指す本市は、
台湾・台南市、高雄市とそれぞれ都市交流提携を結ぶ
ことで合意しました。今後は観光、文化芸術等さまざ
まな分野での民間交流が期待されています。
そのほか、シンガポール、タイなども視野に入れ、
アジア諸国との交流の推
進により、インバウンド
(訪日外国人旅行)によ
るさらなる観光客の増加
を目指しています。
■ 産学官連携と企業誘致
本市では、産学官の連携や企業間の異業種交流を積
極的に進めています。北陸先端科学技術大学院大学や
金沢工業大学、北陸大学との産学官連携が進んでおり、
さまざまなプロジェクトに大学の知恵や技術的アドバイ
スが生かされ、さらなる市の活性化が期待されています。
また、雇用と地域活力のさらなる創出のため、今年
4月から企業誘致室を設置しました。
歴史的な観光資源を生かしながら、積極的に新しい
取り組みを行う加賀市。「将来の備えと成長戦略」2
つの柱で、生まれ変わろうとしています。
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
7
やさしい電気の基礎知識
(夏の省エネ編)
ご家庭の省エネルギーに心がけましょう。
エネルギーの使い方は、
わたしたちの生活と密着に関係しています。
東日本大震災の影響による電力不足や、深刻な地球温暖化の現状を認
識し、一人一人が省エネに取り組むことが重要です。ご家庭で簡単に
出来る省エネルギーの必要性と効果を考え、エネルギーを効率良く使
用することが大切です。
エアコンの省エネポイント
快適で、冷やしす
●待機電力に気を配りましょう。
ぎたりなりがちな
長期間使わないときは、プラグを抜いておき
エアコン。
ましょう。
冷えすぎは、電気の無駄使いです。
●設定温度は、28 ℃を心がけましょう。
冷えすぎは、電気の無駄です。
賢く冷房する工夫!
1.ドア・窓の開閉を少なく。
●フィルターを月に 1 〜 2 回掃除しましょう。
2.レ ースのカーテンやすだれなどで日
差しをカット。
●フィルターの奥にある冷却フィンの汚れを確
3.外 出時は、昼間でもカーテンを閉め
ると効果的です。
認しましょう。
フィルターの目詰まり、冷却フィンの汚れは
エアコン効率を悪くします。
●帰宅時には、換気をしましょう。
帰宅したら、まずお部屋を換気して熱を逃が
しましょう。温度を下げるのに余計な電気を
使います。
8
快適空調のコツ
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
4.扇風機を併用。
風がからだにあたると
涼しく感じます。
冷蔵庫の省エネポイント
冷蔵庫は、低い温度を保つた
●冷蔵庫になんでも詰め込みすぎない。
詰めすぎると、中の冷たい空気の流れが悪く
なり、電気を無駄に使います。
め、一日中電気を使います。
●ドアは無駄に開けない。
使い方や置き方次第で大きな
省エネ効果があります。
開け閉めするたびに中の冷たい空気が逃げて
しまいます。冷蔵庫内側にナイロンのカーテ
ンを取付けするなど、冷気の放出を防止する
省エネまめ知識
常温で保存できる食品を
冷蔵庫に入れていませんか?
○根菜類は、冷蔵しなくても大丈夫。カゴ
などに入れて、風通しの良いところに置
きましょう。
○レトルト食品、乾物、缶詰、びん詰も常
温でかまいません。
○スーパーなどの陳列棚などを参考にして
みては、いかがでしょうか。
照明器具の省エネポイント
ことが大切です。
●熱いものは冷ましてから保存。
熱いものをそのまま冷蔵庫に入れていません
か。庫内の温度が上がり、冷やすのに余分な
エネルギーが消費されるのでご注意。
●冷蔵庫の廻りは適度な隙間を。
直射日光を避けて通風よく、周りに適度な隙
間を開け、放熱を良くします。
テレビの省エネポイント
つけっぱなしでは、不経済です
なんとなく付いている
し、掃除をしないでいると明る
ことの多いテレビ。
さが低下します。
電 源 を OFF に す る こ
とで節電効果がありま
す。
●高寿命で効率の良いランプを選びましょう。
蛍光ランプは、白熱電球に比べ寿命が約6倍、
●テレビを見ていないときは消しましょう。
電気代は約 1/4 以下です。また、LED 電球
リモコンの電源ボタンで消すより主電源ボタ
では、白熱電球に比べ寿命が約 40 倍、電気
ンでオフにすることで、待機電力を抑えられ
代は約 1/7 です。
ます。
●画面の明るさや音量は適切に調節しましょう。
明るさや音量を抑えると節電になります。
電球形蛍光ランプ
LED電球
●画面を掃除しましょう。
●買い換えるときは、インバーター式器具にする。
すぐに点灯する、明るいなど従来の器具にく
らべて、省エネ効果があります。
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
9
お客さま訪問〈No.261〉
越前がにミュージアム
知られざる越前がにの魅力を発信する、
体感型ミュージアム
越前がにミュージアム(愛称ビックラブ)は、福井県を代表する海の味覚の王者・越前がにを
テーマとするミュージアムです。「越前がに」の生態や近海の魚たち、越前がに漁の歴史などを
ジオラマやパネルなどで紹介。
越前がにの神秘を遊びながら学べる体験型施設として「かに文化」
を発信しています。
越前町の特産品
「越前がに」を PR
へとスロープを下りながら徐々に深海の生き物
へと近づいていきます。
各フロアには、越前がにの生息エリアを示し
越前がにミュージアムは、越前海岸に面した
た海図ホールや、かに漁最盛期の漁村を再現し
くりや
越前町 厨 地区に、2000 年(平成 12 年)に開館
た立体模型、かに漁の歴史を紹介するコーナー
しました。
などがあり、楽しみながら越前がにと越前町に
越前がには、越前町を代表する特産物で、同
ついて学ぶことができます。
地区では古くからかに漁が盛んに行われてき
ました。同ミュージアムは、そんな越前がに
の PR、ブランドづくりの一環としてオープン。
同ミュージアムの愛称である「ビックラブ」
は、驚き(ビックラ)と愛(love)、カニ(crab)
体感型のコーナーを取り入れているのも、同
を掛け合わせた造語で、館内はその名の通りさ
ミュージアムの特色です。越前沖に住む魚たち
まざまな仕掛けで越前がにの知られざる魅力を
を間近で観賞することができるトンネル型の水
発信しています。
槽「海遊歩道」をはじめ、
「海中シアター」で
は、厳冬の日本海でのかに漁、市場でのセリの
様子、深海に住む越前がにの生態を立体映像で
上映。飛び出してくる波しぶきや越前がにの巨
大な脚など臨場感あふれる映像は迫力満点です。
「遊びのゾーン」では、かにの目と同じ複眼
を体験できるコーナーやかにの物語を講釈師が
語る「かにしばい」といった遊び心満載のコー
ナーも。また、「ふれあい水槽」では、越前海
岸の磯辺の生物とふれあうことができ、子ども
たちにも人気です。
ジオラマで
海底 300 メートルの世界を
越前がにミュージアムはカニをイメージした
ドーム型の建物で、3階建の吹き抜け構造と
なっています。入館すると見学者はまず、エレ
ベータで3階へ。吹き抜けは海底 300 メートル
のジオラマとなっており、3階から2階、1階
10
海遊歩道・3D シアターも
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
近隣施設も充実
越前がにミュージアムの運営母体は、(一財)
さらに、今年 11 月にはミュージアムに隣接
して「道の駅 越前」がオープン予定。オープ
ン後は観光客の誘致が見込まれ、同ミュージア
ムにも注目が集まりそうです。
越前町公共施設管理公社。同ミュージアムに近
接する「アクティブハウス越前」「越前温泉露
天風呂漁火」も同公社が運営しています。アク
ティブハウス越前は、本格的な 25m プールや
水温管理を電気機器でサポート
親子で楽しめる流水プール、全長 45m のスラ
越前がにミュージアムでは、水槽内の温度を
イダープールを備えた施設。越前温泉露天風呂
一定に保つため、冷却機を使用しています。特
漁火は、雄大な日本海を眺めながら温泉を満喫
に越前がには水温の変化が少ない海底で生息し
できる温泉施設。同ミュージアムとともに越前
ているため、一年を通して徹底した水温管理が
町の人気スポットとなっています。
不可欠です。「電気の安定供給、電気設備の安
全管理をサポートしてくださる北陸電気保安協
会は、頼もしい存在です」と納谷副館長。また、
同ミュージアムではデマンド監視システムを採
用。「電気の使用状況がリアルタイムで表示さ
れるので、節電意識が高まりました」と省エネ
のお役にも立っています。
夏休みには楽しい企画も!
現在、越前がにミュージアムでは、7 月 22 日
まで「蟹座の人、入場無料」キャンペーンを
開催しています。また、夏休み(7 月 19 日~ 8
月 31 日)期間中、毎年イベントを開催してい
北陸電気保安協会では、越前がにミュージア
ます。今年は、
「間違い探し」を開催予定。館
ムの電気機器の保安点検業務を通じ、越前がに
内に掲示された間違い探しをいくつ見つけられ
の魅力発信・越前町への観光促進を陰ながらサ
るか、親子で楽しめる企画となっています。正
ポートできるよう努めています。
解者には抽選で「越前がに」をプレゼントしま
す。
越前がにミュージアム
〒 916-0422
福井県丹生郡越前町厨 71-324-1
TEL:0778-37-2626
FAX:0778-37-0624
http://www.echizen-kk.jp/kani.html
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
11
Newsclip
ニュースクリップ
新たなエネルギー基本計画を決定
原子力は重要なベースロード電源
政府は 4 月、
第 4 次エネルギー基本計画を決定しました。エネルギー基本計画は今後 10 年程度のエネルギー
政策を網羅するもので、3 年ごとに改定されます。これまでは電源構成の見通しも示されていましたが、今
回は、原子力発電所の再稼働の先行きが見通せないことなどから、電源をベースロード、ミドル、ピークに
明確に区分するにとどまりました。政府は将来のエネルギーミックスをできる限り早く定める方針です。
東日本大震災後初となる今回の計画では、原子力を「エネルギー需給構造の安定化に寄与する重要な
ベースロード電源」と位置付け、2012 年に民主党政権が策定した「革新的エネルギー・環境戦略」で示
された「2030 年原子力ゼロ」の方針から転換しました。運転コストが低廉で変動も少なく温室効果ガス
排出もないなどの原子力発電の長所を評価し、世界で最も厳しい水準の規制基準に適合する原子力発電所
については再稼働を進めるとしています。その一方で、
「原子力依存度を可能な限り低減する」こともう
たっています。
再生可能エネルギーについては、従来計画である「2020 年に全発電量の 13.5 %、2030 年に約 2 割」とい
う導入目標から、さらに一段上回る水準を目指すことになりました。特に 2013 年から 3 年間は、導入を最
大限加速する方針です。政府の司令塔としての役割を強化すべく、再生可能エネルギーの関係閣僚会議が
創設されました。
震災以降、原子力発電所の停止が長期化しているために、火力発電用の燃料調達が拡大し、その結果、
電力会社 7 社で電気料金の値上げが実施されています。経済への影響も出始めている中で、政府が今後、
どのようなエネルギーミックスを示すのか、注視していく必要があります。
今夏も電力需給ひっ迫 無理のない節電を呼びかけ
今夏も電力需給ひっ迫が予想されるため、政府は節電要請などの対策をまとめました。
対象は沖縄を除く全国で、節電協力要請期間・時間は 7 月 1 日から 9 月 30 日までの平日午前 9 時から午
後 8 時まで。数値目標は設定しないものの、
無理のない範囲での節電が呼びかけられています。猛暑になっ
たり、発電所が故障するなどして電力不足が予想される場合には、
数値目標も含めて再検討することになっ
ています。
2014 年 8 月の電力需給見通しをみると、
東日本地域の供給予備率は 6.9%、
中部および西日本地域は 2.7%。
供給予備率は 3 %必要とされていますが、中・西日本地域では東日本地域から電力融通を受けてようやく
3.4 %の予備率を確保できることになります。
政府は対策として、電力会社に対し火力発電設備の総点検を行うよう要請しています。東日本大震災以
降、火力発電所はフル稼働状態が続いていますが、その約 2 割は運転開始から 40 年以上が経過した老朽設
備です。
厳しい状況が予想されている中・西日本地域では、電力会社に対し需給調整契約などによる予備力の積
み増しを要請。さらに、自家発電設備の導入補助、大規模な「節電・省エネキャンペーン」も展開する予
定です。
12
(記事提供 電気新聞)
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
平成 26 年度
「電気安全講習会」実施(予定)
電気使用安全月間期間中に電気安全講習会を各地で開催いたしますので、是非ご参加
ください。
詳しくは最寄りの当協会支店・営業所へお問合せください。
支店・営業所名
実施日
時間
場所
住所
小松
7月29日(火)
13:30
~16:00
こまつドーム
小松市林町ほ5
石川・金沢
7月31日(木)
13:30
~16:00
いしかわ総合スポーツセンター
金沢市稚日野町北222
富山
8月  4日(月)
13:30
~16:10
富山市体育文化センター
福井
8月  4日(月)
13:00
~16:05
福井商工会議所ビル
福井市西木田2-8-1
高岡
8月  5日(火)
  9:30
~11:40
高岡市農協会館
高岡市あわら町1-1
七尾・能登
8月  5日(火)
13:30
~16:00
いこいの村能登半島
羽咋郡志賀町上野18-1
丹南
8月  5日(火)
13:00
~16:05
武生商工会議所
越前市塚町101
新川
8月  6日(水)
13:30
~16:00
新川文化ホール
魚津市宮津110
敦賀
8月  6日(水)
13:00
~16:05
敦賀市福祉総合センター
(あいあいプラザ) 敦賀市東洋町4-1
となみ野
8月  7日(木)
13:30
~16:00
ア・ミューホール
南砺市寺家新屋敷366
大野
8月  7日(木)
13:00
~16:05
多田記念大野有終会館(結とぴあ)
大野市天神町1-19
富山市友杉1097
夏季節電のご協力のお願い
経済産業省より、今夏につきましても、北陸電力管内において、
「数値目標を伴わない
節電」の要請がありましたので、ご協力をよろしくお願いいたします。
節電実施期間 平成 26 年 7 月 1 日~ 9 月 30 日の平日の 9:00 から 20:00
(8 月 13 日~ 15 日を除く)
詳しくは、政府の節電ポータルサイト「節電 . go. jp」http://setsuden.go.jp
をご覧ください。
北陸「でんきほあん」'14 盛夏号
13
平成26年度 電気使用安全月間
8 月は経済産業省主唱の
電気使用安全月間です。
経済産業省では昭和 56 年から毎年 8 月を電気使用安全
月間と定め、関係機関とともに安全運動を集中的に展開
しております。
当協会も一般家庭及び法人のお客さまの電気保安を担う
法人として、この運動に積極的に参加し、電気の安全及
び効率的使用について PR 等の諸活動を展開しています。
デマンド監視サービスをお奨めしています!
デマンドモニターで リアルタイム
見 える化!
モニターで、電気のご使用状況をリアルタイムでお知らせします
壁掛タイプ
デマンド予測電力が目標電力をオーバーしそうな場合は、警報でお知らせします
基本料金
最大デマンドを抑制することで、 を削減することができます
電 気 を 安 全 にムダなく使いましょう
2014 盛夏号
http://www.hokuriku-dhk.or.jp/
北陸電気保安協会
平成 26 年 7 月1 日発行(隔月)
通巻 261 号
検索
本 店
富山市桜橋通り 3 番 1 号
TEL 076︲441︲6350(発行所)
富山支店
富山市新庄本町二丁目 9 番 98 号
TEL 076︲452︲0515
石川支店
白山市五歩市町 400 番地
TEL 076︲274︲4580
福井支店
福井市松本 1 丁目 1 番 22 号
TEL 0776︲24︲5626
●本誌は、再生紙を使用しています。