穂別町八幡のマメ科植物ゲンゲ属

北方山草 12 (1994)
穂別町八│幡のマメ科植物ゲンゲ属
(
A
s
t
r
a
g
a
l
u
s
) について
札幌市松井
洋
の時の状況及び経過については、 l
司氏に記
はじめに
1
9
9
3年 1月に会友から「湧別川に生育す
述をお願いする次第である o
る力ラフトモメンヅlレの分布状況と形態的
(吉野博古記)
特徴について J (松井洋・林庚志、知床博物
3集. 1
9
9
1
)と題した報告書
館研究報告第 1
ゲンゲ属の観察
のコピーと現地で撮影したキラ-'Ij'・真を頂
メ科植物ゲンゲ属の生育している場所
7
いた。;f",は北海道にはカラフトモメンヅノレ
i
I
.振支庁殺到J
P
lf
八幡、 i
立道秒、J
l
j
I
は北海道 H
は向'lしていないと思っていたので、非常
市冠線にかかる八幡覆道のヒである。この
に興味を覚えた。さらに、報告書より植生
いままで気にとめながら見過ごしていた穂
1
9
8
0年に竣工し、長さ 3
6
0m、高き
4.7m
、幅 4.5mあり、覆i
庄の天井には落石
時のクッションになるために深き 5
0C111
別町八峨覆道上のマメ科・ゲンゲ属
の砂地てや覆われている。西側の山手は蛇紋
(
A
s
!
r
a
g
a
l
i
日)のt
直物と類似していることに
岩からなる崩壊地であり、覆i
宣の東側には
気が付いた。その八幡付近(標高 1
6
0m)の
鵡川が流れている環境である。この覆道天
自
制J
Iは山手の蛇紋岩からなる崩壊
植生は、 i
井のほぼ中間地点の砂地に、目的のゲンゲ
地帯で、ゲンゲ属の生育地借までにエゾミ
属は 8株生育していた(写真、グラピア頁)。
ヤマトラノオ、カトウハコベ、イワウサギ
現地で観察した i
守のゲンゲ腐の特徴は、
シダなどの蛇紋岩地帯特有の純物が下降し
:
(
Eの色が黄色で比較的浪いこと、小業の先
ているところである。
端が 1
"
1でなく尖っていること、等J-'
lの歯列
榎i
l
iは
の状況、カラー写真の淡黄色の花姿を見て、
その後、会友の紹介で松井氏と初めて会
が長いこと、爽が緑色で細長いこと、全体
う機会が得られ、さらに詳ーしくカラフトモ
に覆うもが内毛であることからカラフトモ
メンヅ lレの生育について聞く11'ができた。
メンヅルでないことは明らかであった。さ
その折りに私の気になっていたゲンゲ属の
らに、
現地で当'したカラー写真を見せたところ、
C
1
1
1 とほぼ円形状に広がっていて、草丈は
彼もカラフトモメンヅノレと類似している事
平均
から関心を示し、花の l
咲く頃に是非観察に
cmがそれぞれ 1本づつあった。外 i
W
Jの菜
行ってみようという事になった。
l
び、長いもの
は地表面をはうようにしてや'
‘番大きなゲンゲ属の株は、 3m 2
0
3
0cmで高〈伸びた菜が 5
0cmと 6
0
1
9
9
3年 7月 1
1日、数名の会員と│司行し
0cmからなる o 茎は葉柄の出てい
で 1m 6
て、自生地でゲンゲ属の観祭を行った。そ
るところより幾分曲がって伸びている。大
9ー