車輪脱落防止のための正しい取り扱いについて

車輪脱落防止のための正しい取り扱いについて
車輪は、走行(走る・曲がる・止まる)に欠かせない大変重要なものです。正しい取扱いをお願いします。
車輪の脱落は、路上故障や他の交通の妨げとなるばかりでなく、場合によっては重大な事故を引き起こし、
人の命に係ることもあります。日頃から、正しい点検・整備の実施をお願いします。
●点検整備及びタイヤ交換時の注意点!
1.
2.
3.
4.
スチールホイールとアルミホイール用のホイール
ナットは互換性がありませんので、混在したりしない
でください。(適正使用厳守)
ホイールボルト・ナットは、締付順序に従って規定の
トルクで確実に締め付けてください。
ホイールボルトが一本でも折損した場合には同ホ
イールハブの全てのホイールボルト(10本)を交換
してください。
ホイールボルト・ナットから錆汁が出た痕跡がある場
合には交換してください。
●その他の注意事項
1.
2.
走行中にタイヤの異常を感じた場合は、直ちに安全
な場所に停車してください。パンクした場合そのまま
走行すると、ホイールボルトに無理な力がかかり、ボ
ルト折損による車輪脱落事故などの原因となります。
過積載での走行は、ホイールボルトに無理な力がか
かり、ボルト折損による車輪脱落事故などの原因と
なります。適切な積載を厳守して運行してください。
点検の結果、ホイールボルトの折損など異常を発見した場合は、直ちに確実な整備を行い、車輪脱落防止をお願いします。
●日常点検整備時の注意事項
目視による点検
・ ホイールボルトおよびナットがすべて付いているかを点
検します。
・ ディスクホイールやホイールボルトまたはナットから錆
汁が出た痕跡がないか、ホイールに亀裂や損傷がない
かを点検します。
・ ホイールナットからのホイールボルトの突出量が均一
かを点検します。
・ ホイールナットが誤使用されていないか(アルミホイー
ル用とスチールホイル用)を点検します。
点検ハンマや小型ハンマによる点検
・ ホイールナットの下側に指をそえて、
点検ハンマや小型ハンマでホイール
ナットの上側面を叩いた時に、指に
伝わる振動が他のナットと違ったり、
濁った音がしないか点検します。
タイヤ空気圧の点検
・ タイヤに亀裂や損傷、異常摩耗がないこと、タイヤの溝
深さが充分あることを点検するとともに、空気圧が規定
の範囲内にあるかを点検します。
タイヤの空気圧が不適切なまま走行を続けると、パンク
やバーストを招きやすくなります。空気圧が低いまま走行
したり、パンクしたまま走行すると、ホイールボルトに無理
がかかり、ボルト折損による車輪脱落事故の原因となり
ます。
●定期点検整備時の注意事項
3か月定期点検時
※日常点検に加えて、ホイールナットの緩みを点検します。
・ ホイールナットが規定トルクで締め付けられていることを、
トルクレンチを用いて点検します。
規定トルク 670N・m (68kgf・m)
12か月定期点検時
※ディスクホイールの点検は、ホイールを取外して行います。
併せて、ホイールボルトやホイールナットおよびハブなど
の関連部品に異常がないか点検してください。
ディスクホイールの点検
・ ボルト穴や飾り穴のまわりに亀裂や損傷がないか点検し
ます。
・ ホイールナットの当り面に亀裂や損傷、へたりがないか
点検します。
・ 溶接部に亀裂や損傷がないか点検します。
・ハブへの取付け面とホイール合わせ面に摩耗や損傷がな
いか点検します。
ホイールボルト、ナットの点検
・ 亀裂や損傷がないか点検します。
・ ボルトが伸びていないか、著しい錆の発生がないか点検
します。
・ ネジ部につぶれや、やせ、かじりなどないか点検します。
ハブの点検
・ ディスクホイールの取付け面に著しい摩耗や損傷および
凹凸がないか点検します。
点検の結果、ホイールボルトの折損など異常を発見した場合は、直ちに確実な整備を行い、車輪脱落防止をお願いします。
●ホイール取付け時の注意事項
ディスクホイール、ハブ、ホイールボルトの清掃
・ ディスクホイール取付け面、ホイールナットの当り面、
ハブ取付け面ホイールボルト・ナットの錆やゴミ、泥な
どを取り除きます。
※ディスクホイール取付け面やホイールナットの当り面、
ハブ取付け面への追加塗装は行わないでください。
ホイールボルト・ナットのネジ部の潤滑
・ ホイールボルト・ナットのネジ部にグリースなどの潤滑
剤を薄く塗布します。
※二酸化モリブデン入りのオイルやグリースなどは、絶対
に使用しないでください。過大な締付となりボルトの折
損などの原因になります。
ホイールナットの締付け
・ ホイールナットの締付けは、対角線順に2∼3回に分け
て行い、最終的に必ずトルクレンチを使用して規定のト
ルク200±8N・m (20.4±0.8kgf・m)で締付け、そこ
から90度±10度更に締付けます。
※インパクトレンチで締付ける場合は、エアー圧レギュ
レータの調整や締め付け時間に十分注意して、締めす
ぎないよう(仮締め)にしてください。
・ ホイール取付け後200km走行したら、指定トルク
670N・m(68kfg-m)で締付け確認を実施してください。
確認の結果、1本でも指定トルク670N・m(68kgf・m)
以下のホイールナットがある場合は、全てのホイール
ナットを緩めて、締付け手順に従って再度規定のトルク
200±8N・m (20.4±0.8kgf・m)で締付け、そこから9
0度±10度更に締付けてください。
● アルミホイール、スチールホイールの履替え
について
※ホイールはボルボ純正品を使用してください。
・ スチールホイール、アルミホイールは、それぞれ専用の
ホイールナットが必要となります。アルミホイールからス
チールホイールに、またはスチールホイールからアルミホ
イールに履替える場合は、専用のホイールナットに交換
してください。
・ それぞれのホイールナットを混用すると、形状が異なるた
め、ネジの底づきや噛み合い不足によって、締付け力が
十分得られず、ホイールボルトの折損やディスクホイール
破損の原因になります。
※スチールホイールとアルミホイールの混用は行わないで
ください。
ホイールを変更した際の適合表
ディスクホイール
スチールからアルミ
アルミからスチール
フロント
アルミ用ナット
スチール用ナット
リヤ(ダブルタイヤ)
アルミ用ナット
スチール用ナット
ここの部分が異なる
アルミ用
スチール用