アライメント手順

実験装置アライメント手順
SACLA
ビームライン研究開発チーム
1
アライメント手法
手法 A (アライメントレーザー使用)
アライメントレーザーをXFELの仮想ビームラインとして使用
手法 B (レーザートラッカー)
装置の位置決め手法としてレーザートラッカーとCCRを使用
2
アライメント手法
手法 A
手法 B
精度
~1mm
<100μm
- 初回の位置合わせでは手法Aを推奨する.
- 手法Aによって定められた位置は高い再現性が得られるCCRとトラッカーによって記憶さ
れます.
推奨手順 - 手法Bは2回目からの位置合わせに使用されます.
- 床面の罫書き線はいつでも使用可能です(手法C).
備考
- アライメントレーザーはXFELの仮想ビームラインと
- レーザートラッカーとCCRは装置の位置決めに
して使用されます.
- 位置決め精度はアライメントレーザーのビームライ 適用される.
ンの広がりにより制限されます (~2mm). - あらかじめ2つのCCRとサンプルとの相対位
- この手法はビームラインの上流に装置もしく 置を把握しておかなくてはなりません.
- 高い精度で再現できます(<100 um).
は窓がある場合には適用できません.
3
アライメントの例
(1)手法Aを用いた初回のアライメント
※ Alignment Laser
irradiate Target
※ 実験装置をハンドリフタにより大雑把に位置合わせする
※実験装置の位置情報を
トラッカーとCCRで読み取りPCに記憶させる
※エアパッドで実験装置を浮上させた状態で
アライメントレーザーにより位置決めを行う
4
(2)手法Bを用いた2回目以降のアライメント
※ハンドリフタを用いて実験装置を大雑把に位置合わせする
※トラッカーとCCRを立ち上げる
※エアパッドにより実験装置を浮上させた状態で、トラッカーに記憶さ
せた位置情報に従い、実験装置の位置決めを行う
5
Tool for alignment procedure
エアーパッド
ハンドリフタ
“チビコロ”
使用目的
- 実験装置の移動
- 滑らかな移動
- 高い精度
- ラフな位置合わせ
- 実験ハッチへの装置搬入
- 実験装置の運搬
- エアーパッドが使用できない場合
の運搬手段
- チルローラ上面に小型ジャッキを重
ねて使用する
要求事項
- 実験装置の底面にM20で深さ
40mm以上の取り付け穴を形
成する.
- エアーパッドの高さ(150mm)を含
み、床面からサンプルまでの高さ
を1420mmとなるよう装置を設
計する.
- 実験装置の底面にはハンドリフタを
差し込むスペースを確保する(ハンドリ
フタのサイズは運搬手段のページを
参照すること).
- 実験装置の底面と床面の間に
は150mm以上のスペースが必要.
- 適用できる実験装置の重量は2
トン以下.
形状
6
アライメントレーザーのビームサイズ
(手法 A)
EH1
EH2
EH3
EH4
評価中
構築中
写真
ビームサイズ
精度
3 mm
5 mm
mm 程度
mm 程度
~3 mm
7
CCR 搭載台
-CCRの搭載に使用
-手法Bに適用
写真
図面
備考
実験装置の端面に
実験装置の上面
設置する
にボルトで固定さ
れる (4-M4, 50 mm
型番:1.5 ESM-2
□)
(HUBBS)
実験装置の隅に設置 実験装置の上面に
形成したピン穴:
する
φ8h7, 深さ : 15 mm
型番:1.5 ESM-OC
(HUBBS)
8