児童朝会(保健委員会 11月4日) おもちゃランド1・2年生(12月4日

児童朝会(保健委員会
11月4日)
保健委員会では、これからの流行に備えて「かぜ・イ
ンフルエンザ」についてのクイズを発表しました。三者
択一形式で、3つ問題をだしました。「1回の咳やくし
ゃみで、ウイルスはどのくらい飛ぶのでしょうか」とい
う問題では、みんなが分かりやすいように、似顔絵を作
り、口元からテープをのばして実際の距離を表しました。(ウイルスは、2~3メートル飛び
ます。)かぜやインフルエンザの予防のために、マスクの着用や手洗いの大切さを全校に呼び
かけました。現在、給食時には保健委員会で歌っている、「手洗いの歌」が流れています。こ
れから、流行期になってもかぜやインフルエンザに負けないよう、元気に過ごしてもらいたい
です。
おもちゃランド1・2年生(12月4日)
2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を行いま
した。おもちゃを作った2年生は、1年生が楽しめるおも
ちゃランドにしようと、準備から一生懸命に取り組んでき
ました。おもちゃランドが始まると、みんな元気いっぱい・
笑顔いっぱいで、本当に楽しいおもちゃランドができまし
た。
避難訓練(12月18日)
今回は児童には避難訓練があることは、事前に知ら
せませんでした。そして、休み時間中に地震が発生
し、その直後火事が起こったという想定で避難訓練
を行いました。休み時間中でしたので、階段・廊下
を歩いていた児童、教室や校庭で遊んでいた児童な
ど場所は様々でしたが、地震が起こったら、まわり
の物に気を付けてダンゴ虫のポーズをとる事がかな
りの児童ができていたように思います。その後放送
の指示に従って校庭に避難しました。地震はいつ起こるか分からないので、日頃の訓練がとて
も大切だと思います。ご家庭でも一人で道を歩いている時など、どうしたらよいか、話をして
いただけたらと思います。
つき中学区活性化会議あいさつ運動(12月16・17・18日)
活性化会議の正式名称は、「つきみ野中学校区家庭・地域教育活性化会議」といいます。こ
れは、自治会や地区社会福祉協議会などの諸団体、学区の小中学校、そして家庭が一体となり、
地域ぐるみで青少年の育成を推進していくことを目
的として、組織されているものです。今回のあいさ
つ運動の他、中学校での職業体験講話、子ども 110
番の家、講演会などの事業を行っています。写真は、
つきみ野8丁目付近の交差点でのあいさつ運動の様
子です。活性化会議の皆様の声かけに、子ども達も
大きな声で「おはようございます!」と応えていま
した。
鉄道クラブのボランティア
依田さんのご冥福をお祈り申し上げます
10年以上の永きにわたって本校鉄道クラブで、ボランティアとしてご指導いただいた依田
登志男 様が亡くなられました。依田様には、Nゲージという鉄道模型を寄贈していただき、
その運行方法を手ほどきしていただいたり、時刻表や鉄道マップなどの読み方を教えていただ
いたりしました。子ども達もクラブの時間は、目を輝かせて依田さんのお話に耳を傾けていま
した。依田さん、本当にお世話になりました。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
中林小の子ども達
コンクールなどで頑張っています!
( 他にありましたらお知らせ下さい
※ 氏名は敬称略 )
☆環境ポスターコンクール:(最優秀賞)
6年
石川
朋佳
☆緑の書道コンクール:
(銀賞)
3年
髙橋
みのり
(佳作)
4年
岡本
彩希
5年
五十嵐
6年
下津
悠香
6年
吉川
☆米作文・大和で採れた野菜作文コンクール:(優良賞)
☆大和市下水道ポスター展:(佳作)
4年
菅野
☆青少年健全育成大会の学校代表:
5年
荒良木
5年岡本
菜結
美桜
瑛登
陽資
4年
山崎こはな
雄登
☆大和市安全なまちづくり推進大会:神奈川県自転車大会で5位入
※大和市から長年の大会参加に対し、中央林間小学校が交通安全功労者(団体)として表彰受ける
6年
加藤平さん
6年
守屋睦海さん
5年
北島小夏さん
5年
久米優斗さん
5年
カブレラ・ヤズミンさん
5年
福西凜花さん