ルアーの製作

図2はヤスリがけの図である。今回使った木は、
ルアーの製作
とても固くてヤスリがけがやりにくかった。だか
吉田 圭佑
ら、電動ヤスリ機を使って作業が早く済むように
した。
1.まえがき
私は廃材の中にある木を使ってバス釣りで使
うルアーを製作することにした。ルアーは身近な
材料を使って簡単に製作できることを知り、製作
することにした。実際に釣りで使えるようなリア
ルな物をを製作し、魚を釣り上げることを目標に
した。
2.原
理
廃材の中から適当な大きさの木を見つけた。そ
して、形を整える。関節部分を作ってなめらかな
泳ぎをするルアーを製作した。
図2
ヤスリがけ
3.研究内容
図 1 のように、まず長方形の形の木からルアー
の形のように切っていく。大きいルアーを作りた
かったので、胴体の幅を太めにした。このとき注
意するのが、いきなりその大きさで切っていくの
ではなく、ヤスリがけすることを考えて大きめに
切り作業を進めた。
図3
関節部分の図
図 3 は関節部分のイメージ図である。この作業
は細かい作業だったので、とても真剣に取り組ん
だ。穴をあける作業があったのだが、その穴を開
けるとき少し場所を間違えてしまった。なんとか
修正することができた。
図1
形を整える
図4は関節部分の取り付けの写真である。穴を
開けた所に棒を差す。それにリングを通して関節
釣り用のルアーでは普通バルサという種類の
部分の完成である。関節部分は大事な所なので、
木を使うが、今回は普通の木で作ることにした。
慎重に作業に取り組んだ。最後にカラースプレー
今回使った木はバルサより切りにくかったので、
で色を塗って完成である。
とても苦労した。
4.まとめ
木は一度切ってしまったら元の大きさに戻す
ことは不可能だ。だから、バランスのいいルアー
を作るためには寸法などきちんと測ることが大
切だ。ヤスリがけをする作業も、雑な切り口など
ツルツルにするように頑張った。穴を空ける作業
も、少し位置を間違えたが、なんとか修正して棒
を差すことに成功した。この作業はルアーの泳ぎ
方を左右する作業だったので、とても慎重にやっ
た。
図4
5.感
関節部分の接着
想
私は釣りが好きで、前から自分でルアーを作っ
てみたいと思っていた。そんなときに、この課題
研究という授業があり、いい機会だと思って作る
ことにした。しかし、思った以上にルアー製作は
難しかった。次に釣りに行った時は、このルアー
で魚を釣りあげたいと思う。