発表プログラムの

商学部 情報システム学科 2009年度
卒業研究発表会 プログラム
日程:2010年2月11日(木) 場所:東京国際大学第一キャンパス
◆発表会 9:10 ~ 18:00 6号館 626、630、631教室
◆意見交歓会 18:15 ~ 20:00 第一キャンパス食堂1
A会場 626教室
B会場 630教室
C会場 631教室
堀内・筑井ゼミ コメンテータ:安達 張本・服部ゼミ コメンテータ:斐品 佐藤・橋本ゼミ コメンテータ:河村
A1-1 地域農業活性化のための情報技術 B1-1 携帯電話料金シミュレータの開発
利用への一提案
中沖 克仁(堀内ゼミ) ・・・003
鈴木 貴博(張本ゼミ) ・・・173
A1-2 農地維持のための情報技術の活用 B1-2 シンプルなWeb Browserの開発(共同
発表)
遠藤 涼介(堀内ゼミ) ・・・005
富田 碧・大友 結奈(張本ゼミ) ・・・175
一 A1-3 WEBデザイン~WEBデザインの実社会 B1-3 地理情報システムの主な利用法と課
時 における意義について~
題点
限
康 海燕(堀内ゼミ) ・・・007
関根 和広(張本ゼミ) ・・・177
A1-4 食肉トレーサビリティの日中連携の可 B1-4 経営分析プログラム
9:10 能性~日中連携のトレーサビリティの課題~
|
星野 駿太(堀内ゼミ) ・・・029
佐藤 明大(張本ゼミ) ・・・063
B1-5 同一階層での競合のある食物連鎖シ
10:40 A1-5 コピー用紙のLCA
ミュレーション
河端 恭平(筑井ゼミ) ・・・031
鈴木優太 (服部ゼミ) ・・・065
A1-6 フードマイレージ
B1-6 群性と進化のシミュレーション
C1-1 SOAとWebサービス
片居木 秀(佐藤ゼミ) ・・・105
C1-2 SOAとセキュリティ
鄭 明(佐藤ゼミ) ・・・107
C1-3 MVCモデルによる業務システム開発
Gautam Devendra(佐藤ゼミ) ・・・109
C1-4 オブジェクト指向が与えた影響
工藤 信昭(佐藤ゼミ) ・・・137
C1-5 大学HPへのリンクに見る東京国際大
学の認知度
高橋 潤(橋本ゼミ) ・・・139
C1-6 SEOからみる東京国際大学の特設
ページ
長谷川 博紀(筑井ゼミ) ・・・033
小川貴弘 (服部ゼミ) ・・・067
宮良 拓也(橋本ゼミ) ・・・141
A1-7 ガス化溶融炉と灰溶融炉の比較
B1-7 複雑な捕食関係のシミュレーション
C1-7 更新履歴から見るウィキペディアの信
頼性尺度の提案
飯塚 泰三(筑井ゼミ) ・・・033
藤川直之 (服部ゼミ) ・・・067
矢部 雄一(橋本ゼミ) ・・・141
堀内・橋本ゼミ コメンテータ:河村 張本・安達ゼミ コメンテータ:筑井 佐藤・服部ゼミ コメンテータ:斐品
A2-1 食品トレーサビリティの課題と解決ア B2-1 基数変換可能な計算機の開発
C2-1 データベースアプリケーションの構築
プローチ
大野 譲太郎(堀内ゼミ) ・・・009
磯田 正太(張本ゼミ) ・・・179
飯塚 洋平(佐藤ゼミ) ・・・035
A2-2 Webデザインと表現~Web標準のため B2-2 検索エンジン最適化の考察と実験
C2-2 データベースを用いたシラバス検索
システムの構築
二 のガイドラインwiki作成~
池田 一樹(堀内ゼミ)
・・・011
高橋 伊織里(張本ゼミ)
・・・181
原 雅宏(佐藤ゼミ) ・・・037
時
A2-3
清涼飲料水ブランドから見るTV・CM
B2-3
ファイアウォールの仕組みと性能
C2-3
マクロの有効性を探る
限
の効果
中村 隆徳(堀内ゼミ) ・・・013
中森 友輔(張本ゼミ) ・・・183
北條 修一(佐藤ゼミ) ・・・039
10:50
A2-4 オンラインゲーム依存症の原因に関 B2-4 デジタルオーディオプレイヤー、
C2-4 文章作成支援ソフトの実用性につい
|
する考察
ウォークマンとiPodの現状と今後の発展
て
12:20
川田 慎也(橋本ゼミ) ・・・069
越沼 哲史(安達ゼミ) ・・・111
大野 瑛史(佐藤ゼミ) ・・・143
A2-5 ミーティングにおけるアイスブレークの B2-5 レアルマドリードはなぜ世界一なのか C2-5 ロボットの行動による感情表現の試作
有効性検証
研究
石塚 一将(橋本ゼミ) ・・・071
藤澤 直輝(安達ゼミ) ・・・113
高橋浩二 (服部ゼミ) ・・・145
A2-6 初心者のためのプログラミング手法の B2-6 バイオメトロニクス技術を用いた個人 C2-6 交通流モデルの作成と考察
提案
認証~バイオメトロニクス認証への期待と課題~
矢嶋 大気(橋本ゼミ) ・・・075
原田 真伍(安達ゼミ) ・・・117
矢島弘貴 (服部ゼミ) ・・・149
昼休み 12:20 ~ 13:10
A会場 626教室
B会場 630教室
C会場 631教室
橋本・張本ゼミ コメンテータ:安達 斐品・佐藤ゼミ コメンテータ:河村 堀内・服部ゼミ コメンテータ:筑井
A3-1 コンビニエンスストアにおけるICタグ
検品の可能性
B3-1 非言語情報の有無が対人認知のプロ C3-1 トレーサビリティを組み込んだ企業戦
セスに与える影響~CMC技術におけるコミュニ 略の評価・改善
ケーションの心理に関する研究(5)
梁 斌(橋本ゼミ) ・・・015
関 斯琴(斐品ゼミ) ・・・051
中島 尚登(堀内ゼミ) ・・・041
A3-2 ガソリンスタンドにおける発注量と価 B3-2 チャットにおける感性・感情変化を捉 C3-2 食品トレーサビリティへの消費者の反
格決定の仕組み
える調査用システムの検証~CMC技術にお 応
けるコミュニケーションの心理に関する研究(6)
藤田 智哉(橋本ゼミ) ・・・017
阪口真奈美(斐品ゼミ) ・・・053
横山 竜也(堀内ゼミ) ・・・043
A3-3 自動販売機を用いたマーケティングと B3-3 非言語情報における表現と解釈の実 C3-3 地図情報を用いたトレーサビリティへ
新サービスの提案
態を調査するシステムの設計~CMC技術に の一提案
三
時
限
岩田 正太郎(橋本ゼミ) ・・・019
13:10 A3-4 ファストフード店の勤怠管理システム
の提案
|
14:40
おけるコミュニケーションの心理に関する研究(7)
村上 郷(斐品ゼミ) ・・・055
大田 義隆(堀内ゼミ) ・・・151
B3-4 非言語情報の表現と解釈に関する意 C3-4 日本食品の中国展開の課題
識調査~CMC技術におけるコミュニケーション
の心理に関する研究(8)
劉 暁斐(橋本ゼミ) ・・・185
中野佑太(斐品ゼミ) ・・・093
A3-5 2010FIFAワールドカップの予想
B3-5 Webユーザビリティを考えたインター
フェイス
藤澤 賢(張本ゼミ) ・・・187
相澤 和明(佐藤ゼミ) ・・・095
A3-6 IT導入による物流業界の3PL
B3-6 Webユーザビリティについて
榎本 俊介(張本ゼミ) ・・・189
田中 優(佐藤ゼミ) ・・・097
A3-7 スマートスペースを実現するためのア B3-7 ウェブユーザビリティ評価手法
プリケーションとシミュレータ
市川 雄希(張本ゼミ) ・・・189
竹田 光宏(佐藤ゼミ) ・・・097
陳 興発(堀内ゼミ) ・・・153
C3-5 ネットオークションにおける消費者か
ら見た安全性と社会問題への考察
湯浅由梨 (服部ゼミ) ・・・155
C3-6 携帯電話端末用ウイルスについて
佐藤貴大 (服部ゼミ) ・・・157
C3-7 台湾と日本のネットビジネスについて
筑井・安達ゼミ コメンテータ:服部 斐品・河村・張本ゼミ
堀内・佐藤ゼミ コメンテータ:橋本
A4-1 バイオトイレの有効性
蔡佳伶 (服部ゼミ) ・・・157
B4-1 BGMの挿入が映像の印象に与える影 C4-1 WEBサービスとレジストリを活用した
響に関する調査~ERICA(Emotional Reaction 情報共有システムの構築
and Review Input-data Collector and Analyzer)
の研究(2)
髙木 健人(筑井ゼミ) ・・・021
青田侑英(斐品ゼミ) ・・・191
盧 偉(堀内ゼミ) ・・・045
A4-2 木質バイオマス導入の是非
B4-2 CMの映像デザインにおける物語文法 C4-2 Iphoneアプリケーションの開発~お得
の調査・分析~ERICA(Emotional Reaction and 情報収集マン~
四
時
限
14:50
|
16:20
Review Input-data Collector and Analyzer)の研
究(3)
渡辺 大幾(筑井ゼミ) ・・・023
野川恭平(斐品ゼミ) ・・・193
康 誼(堀内ゼミ) ・・・099
A4-3 国産バイオ燃料と国外産バイオ燃料 B4-3 自作した問題を取り込める携帯ゲー C4-3 Iphoneアプリケーションの開発~迷い
の比較
ム機用ソフトの開発~ゲームと協同学習におけ 解決お助けマン~
る研究(1)
乳井 雅和(筑井ゼミ) ・・・025
深瀬正徳(斐品ゼミ) ・・・195
A4-4 東海地方の耕作放棄地を利用したワ B4-4 情報科教育法の科目内容に関する意
ニ養殖事業のシミュレーション
識調査
岩崎 政明(筑井ゼミ) ・・・159
脇坂進司(河村ゼミ) ・・・077
A4-5 ワニ養殖の産業化
B4-5 JavaScriptで作る脳トレ(連続計算)
ゲーム
堀口 聡文(筑井ゼミ) ・・・161
内村 聡(張本ゼミ) ・・・079
A4-6 次世代代替燃料水素~炭素経済から B4-6 電子透かしについて
丁 宇(堀内ゼミ) ・・・119
C4-4 日本経済の現状と日本中小ビジネス
の上海進出の課題
葛 誠(堀内ゼミ) ・・・121
C4-5 モバイルユーザビリティについて
樋ロ 祐也(佐藤ゼミ) ・・・123
C4-6 Ajaxとユーザビリティの関係
水素経済へ~
川津 満(安達ゼミ) ・・・163
佐藤 涼太(張本ゼミ) ・・・081
鈴木 夢摘(佐藤ゼミ) ・・・125
A4-7 地球温暖化対策と太陽光発電
B4-7 教育情報システムの歩みとこれからの C4-7 ブレイン・マシンインターフェースの
発展について
ゲームユーザーインターフェース化
染谷 良幸(安達ゼミ) ・・・163
室谷 勲(張本ゼミ) ・・・081
栗原 裕太(佐藤ゼミ) ・・・125
筑井ゼミ コメンテータ:橋本・斐品 張本・堀内ゼミ コメンテータ:佐藤 服部・安達ゼミ コメンテータ:河村
A5-1 電子たばことたばこの比較
福田 和夫(筑井ゼミ) ・・・197
A5-2 パソコンにおけるレアメタルの海外流
五 出量の推計
黒川 雄太(筑井ゼミ) ・・・199
時
A5-3
日本の住宅寿命をどのように伸ばす
限
か
永田 昭博(筑井ゼミ) ・・・201
16:30
A5-4
現代の照明を江戸期の照明でどこま
|
で補えるか
18:00
本間 一行(筑井ゼミ) ・・・165
B5-1 中学数学支援Java Appletの作成
新井 純司(張本ゼミ) ・・・083
B5-2 ETCの事故解析〜統計学による推測〜
水田 有弥(張本ゼミ) ・・・085
B5-3 飲食業界の海外進出を成功させるた
めの提案
齋藤 義晴(張本ゼミ) ・・・087
B5-4 地理情報を用いた飲食店の店舗管理
C5-1 テキストデータマイニングによるDVD
(映画)作品の内容を示す評価キーワードの
抽出
岩越嘉大 (服部ゼミ) ・・・127
C5-2 suzukaによるBoidsフラッシュの作成と
考察
遠藤侑希 (服部ゼミ) ・・・129
C5-3 CUDAによるアプリケーションとプログ
ラミングについて
小川直隆 (服部ゼミ) ・・・131
C5-4 エレベータシミュレーションソフトの作
成
齋藤祐介 (服部ゼミ) ・・・133
C5-5 音楽デジタル配信~新たなる音楽市場
張 至維(堀内ゼミ) ・・・089
B5-5 日本食品の中国市場進出のリスクと
対応策
~
林 学敏(堀内ゼミ) ・・・047
堺 康政(安達ゼミ)・・・057
B5-6 地域連携による農業活性化に関する C5-6 家電量販店業界の経営戦略~家電量
一提案
販店業界の現状と今後の展望~
孫 萍(堀内ゼミ) ・・・101
松井 佑樹(安達ゼミ) ・・・059