1 人間科学分野における研究開発 の取り組み

平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
労働科学から人間科学へ
○ 旧国鉄の鉄道労働科学研究所(1963年)が前身
人間科学分野における研究開発
の取り組み
※ 1962年の常磐線三河島事故が契機
運転士の信号冒進に端を発した多重衝突事故
死者160名、重軽傷者296名
○ 当初は乗務員中心に職員関連のテーマが主体
人間科学研究部
小美濃 幸司
人間科学
運転適性検査、ヒューマンエラー防止、運転士支援、
リスク評価、事故・異常時の対応、車内快適性、利用環境
Railway Technical Research Institute
Railway Technical Research Institute
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
人間科学分野における最近の取組み
人間科学分野における最近の
取組みⅠ
Ⅰ
ヒューマンエラー防止研究の推進、運輸安全マネジメント制度( 2006年)
⇒ 事故の未然予防活動推進を支援する研究開発の更なる推進
安全管理支援
背景要因の把握
安全計画策定の支援
教育訓練
体感や気づきを通じ、自
ら意識を高める教育
効果的支援ツール(教材
や体感システム)の提案
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
シミュレータ運転訓練の振り返り支援
異常時対応能力向上プログラム
異常時運転シナリオ体験
適性検査
事故の聞き取り調査手法
鉄道総研式ヒューマンファクタ分析法
ヒューマンエラーリスク評価手法
安全風土評価
踏切事故リスク評価
事故のグループ懇談手法
運転訓練支援システム
指差喚呼教育
案内放送教育
車 掌 と の 通話
指 令 と の 通話
笛弁操作
ノッ チ位 置
ブ レ ーキ
ハ ン ドル
列車速度
経 過 時 間 (分)
ねらい:異常時の心理状態(不安、焦り、安堵)でも適切に対応できる能力
データで自分の状況を客観的に確認、納得。気づきを促す。
振り返り支援システム
効果的なふり返りを実現するためのシステム
直後の振り返り、スムーズな確認、多面的なデータ
Railway Technical Research 4Institute
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
自動エラー判定表示
人間科学分野における最近の取組み
人間科学分野における最近の
取組みⅡ
Ⅱ
サービス(鉄道利用者の安全性、利便性、快適性)の向上
⇒ 利用環境の調査や評価法、向上策の提案の研究
車内環境改善
心拍による緊張判定表示
信号現示の
色による連続表示
操作データと画像の連動再生
試用評価の声
l 訓練生からみても、指導員からみても能力向上に役立つ
l 特に指導員が付いて行う訓練でより役立つ
距離軸と時間軸の表示選択が可能
Railway Technical Research 5Institute
運転行動と運転環境の可視化システム画面
A TS動 作情報
A TS照 査速度
Railway Technical Research Institute
振り返り支援システム
データによる振り返り(気づき)
ユーザー中心設計
駅等環境調査
設計基準、対策に必要な
環境実態・利用実態の
正確な理解
振動乗り心地・乗り物酔い
車内温熱環境評価
運転台・客室設計支援
車内衝突安全性評価
バリアフリー環境
磁界の健康影響の評価
駅・車内の臭いの調査
野生動物との衝突事故対策
信号視認性試験
Railway Technical Research Institute
1
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
車内快適性シミュレータでの手すりの検討事例
人間科学関係の実験設備
遠くてしっかり
握れない!
車内快適性シミュレータ
車内振動騒音評価シミュレータ
衝撃方向
頭部模形
手すりが近すぎて、
立つときに不便。
握りこぶしが圧迫感!
100~150mm前に
出した円弧型が最適
内装品(そで仕切り)
列車運転シミュレータ
Railway Technical Research Institute
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
平成26年度技術交流会 人間科学技術交流会
鉄道の安全・快適を支援する人間科学
講演とミニセッション(展示)
講演
とミニセッション(展示)
調査・分析
講演
(例) ヒューマンエラーの分析・リスク評価、安全風土、乗り心地、温熱環境、
臭気等の人等の調査、衝突時の乗客挙動解析
評価試験
(例) 運転台・客室内設備設計に関わる試験、乗り心地評価、内装品衝撃試験
教育訓練向け手法の講演・講義、教材提供
Railway Technical Research Institute
展示
(例) 事故の聞き取り手法、事故のグループ懇談手法、ヒューマンファクタ分析、
指差喚呼教育、異常時案内放送教育およびこの他人間科学関連講演
衝撃試験装置
Railway Technical Research Institute
(注)紹介した試験設備には国からの補助金が使われています。
(注)上記は(株)総合車両製作所殿との共同研究として実施されました。
Ø事故の聞き取り調査手法
Ø体感型学習ソフトを用いた指差喚呼のエラー防止効果教育手法
Ø事故のグループ懇談手法
Ø運転室や車内設備のユーザー評価事例
Ø旅客設備の臭気評価
Ø通勤列車内の温熱環境の測定と快適性評価法
p事故の聞き取り調査手法
p体感型学習ソフトを用いた指差喚呼のエラー防止効果教育手法
p利用者心理に配慮したダイヤ乱れ時のアナウンスの改善
p乗務員の運転姿勢テンプレート
p旅客設備の臭気評価
Railway Technical Research Institute
2