5月の広報たが (ファイル名:741 サイズ:1.87MB)

広報
きつね
富之尾には狐にだまされることがないようにと狐地蔵がまつられています
■もくじ
予算———————————— 2
まちの話題————————— 4
多賀町職員事務分掌———— 6
環境基本条例策定委員会——— 8
ねんきん・狂犬病予防注射— — 9
税・下水道— ———————— 10
消防———————————— 11
けんこう—————————— 12
スポーツ・消費生活— ———— 13
じんけん・農業委員会— ——— 14
人事異動—————————— 15
あけぼのパーク多賀————— 16
おしらせ—————————— 20
2009
5
さつき
皐月
No.741
平成21年度予算
総 額
一般会計
特別会計
企業会計
平成21年度一般会計予算は、
35億5,000万円で、前年度対比4,200万円(1.2%)の減
額となりました。また、特別会計予算は、
14億2,071万円で前年度対比3,855万円(2.6%)
の減額、企業会計予算では、
12億941万円で対前年度比9,088万円(8.1%)の増額とな
り、総額では、
61億8,012万円で前年度と比較して1,033万円(0.2%)の増額予算となり
ました。
総務費
5億1,447万円
(14.5%)
円
万
自
歳入
財
源
35億5,
000万円
)
存
農林水産業費…2億1,451万円(6.0%)
商工費…3,011万円(0.8%)
依
消防費
…1億1,856万円(3.3%)
.0 %
衛生費
2億9,006万円
(8.2%)
51
地方交付税
8億円
(22.5%)
繰入金…2,140万円(0.6%)
寄附金…140万円(0.0%)
財産収入…506万円(0.2%)
使用料及び手数料
…2,507万円(0.7%)
町税
16億82万円
(45.1%)
円
土木費
4億3,400万円
(12.2%)
主
8 億 1,
7 億 3,8 2 7
)
173
万
…1
0%
…1
35億5,
000万円
民生費
9億1,853万円
(25.9%)
(
.
49
源
歳出
地方特例交付金…1,880万円(0.5%)
交通安全対策特別交付金…140万円(0.0%)
県支出金
2億5,632万円
(7.2%)
町債
3億3,220万円
(9.4%)
21
財
予算
公債費
4億7,790万円
(13.5%)
教育費
4億8,035万円
(13.5%)
地方譲与税…4,860万円(1.4%)
国庫支出金
…1億7,385万円(4.9%)
県税交付金
…1億710万円(3.0%)
(
年度
21
議会費…6,769万円(1.9%)
予備費…200万円(0.1%)
諸支出金…182万円(0.1%)
61億8,012万円
35億5,000万円
14億2,071万円
12億9 4 1万円
諸収入…7,013万円(2.0%)
分担金及び負担金…5,786万円(1.6%)
繰越金…3,000万円(0.9%)
平成21年度 多賀町主要施策の概要(単位:万円)
◎
“うるおい”
の多賀づくり
①自然環境の保全と活用
事業施策名
1 環境基本条例策定事業
事業費
149
2 合併処理浄化槽設置事業
538
3 ごみ減量化・再資源化事業
358
4 ごみ処理費
13,797
5 基幹水利施設ストックマネ
283
ジメント事業
6 森林税事業
3,013
②町民参加の推進
1 総合計画・国土利用計画・都
572
市計画マスタープラン等策
定事業
2 自治振興事業
1,070
3 ふるさとまつり委託事業
200
4 同和対策事業
383
5 男女共同参画推進事業
20
6 分館活動活性化事業
169
7 個性輝くまちづくり活動支 1,268
援事業
③行財政改革の推進
1 例規システムCD化事業
325
2 戸 籍 住 民 基 本 台 帳 ネット
141
ワークシステム事業
3 広報発行事業
823
広報たが 2009年5月号
2
4 行政ネットワークシステム
67
事業
5 電子計算機器更新事業
4,710
◎
“やさしさ”
の多賀づくり
④生活基盤の充実
1 町道改良・舗装事業
16,650
2 道路維持補修事業
1,067
3 除雪対策事業
917
4 集落内排水路整備事業
330
5 急傾斜地崩壊対策事業
3,315
6 芹谷ダム対策事業
2,312
7 常備消防事業
8,764
8 防犯灯設置事業
200
9 携帯電話エリア整備事業
2,914
10 コミュニティバス運行対策
事業
11 木造住宅耐震・バリアフリー
改修事業
12 湖東三山インターチェンジ
整備負担金
13 米原駅舎整備負担金
⑤地域ぐるみ福祉の推進
1 介護・生活支援事業
2 老人福祉事業
3 地域高齢者交流事業
3,755
145
493
97
10,276
3,706
2,931
4 地域公共交通システム整備
事業
5 火災報知器設置費助成
事業
6 重度心身障害者(児)通園
施設整備事業
7 障害福祉事業
511
108
768
832
8 障害者自立支援事業
10,910
9 後期高齢者医療事業
11,287
10 福祉医療助成事業
5,797
11 妊婦健康診査・特定不妊治
320
療費等助成事業
12 育児支援助成事業
182
13 子育て支援対策事業
3,901
14 保健事業
2,429
⑥スポーツと個性の生涯学習の推進
1 小学校児童通学バス運行 1,181
事業
2 中学校生徒通学費補助事
524
業
3 インターネット技能講習会
94
推進事業
4 臨時講師・特別支援教育支 1,687
援員設置事業
5 愛知犬上通級教室開設事
10
業
6 青少年育成推進事業
718
7 家庭教育・地域教育力体験
活動推進事業
8 生涯学習推進事業
9 文化財調査事業
10 社会体育推進事業
◎
“にぎわい”
の多賀づくり
⑦地域産業の活性化
1 特産物生産奨励補助事業
2 獣害防止対策事業
3 農村まるごと保全向上対策
事業
4 中山間地域等直接支払推
進対策事業
5 林道整備、造林事業
6 森林整備地域活動支援
事業
7 間伐実施事業
8 彦根市犬上郡営林組合運
営負担金
9 緊急雇用創出・ふるさと雇
用再生特別対策事業
10 小口簡易資金事業
⑧観光ネットワークの構築
1 広域観光事業
2 観光推進事業
3 多賀音頭総踊り事業
104
241
200
1,272
特別会計
(単位:万円・%)
会 計 名
本年度
国 民 健 康 保 険 事 業
190
2,248
520
92
809
1,233
601
528
2,008
478
59
553
25
63,856
水
下
人
保
健
事
業
311
▲ 96.3
介
護
保
険
事
業
65,717
7.4
後 期 高 齢 者 医 療 事 業
10,975
21.9
英
9.7
55,658
6.3
農 業 集 落 排 水 事 業
4,640
9.5
120,941
8.1
事
計
12.7
373
0.0
年 度
予 算 額
増 減 額
住 宅 団 地 造 成 事 業
325
1.2
16
41億9,680万円
4億2,880万円
多 賀 財 産 区 管 理 会
11
▲ 21.9
17
37億9,850万円
▲3億9,830万円
大 滝 財 産 区 管 理 会
90
48.9
18
33億7,800万円
▲4億2,050万円
霊 仙 財 産 区 管 理 会
18
▲ 8.1
19
34億8,100万円
1億 300万円
20
35億9,200万円
1億1,100万円
142,072
▲ 2.6
21
35億5,000万円
▲4,200万円
事
60,643
道
396
育
業
水
業
町
事
増減率
業
合
道
本年度
びわ湖東部中核工業団地
公 共 緑 地 維 持 管 理 事 業
合
賀
(単位:万円・%)
会 計 名
▲ 3.5
老
多
企業会計
増減率
計
今日の金融・雇用不安からくる急速な景気の減退の影響を受け、町の財政事情も町民税が大きく減収するなどたいへん厳しい状況です。
「安全・安心」と「生活対策」をキーワードに、少子高齢化対策をはじめ道路改良事業、獣害対策事業などの生活環境の
平成 年度予算は、
整備、地域福祉の向上、教育の充実など事業の選択と重点配分により、
「歳入に見合った歳出」の財政規律を守りつつ住民生活の向上をめざ
す予算を編成しました。
平成
平成21年度予算
一般会計当初予算の推移
広報たが 2009年5月号
3
まちの話題
まちの話題
多賀そば
少年野球
全国農業協同組合中央会長賞を受賞しました!
そ
ば
多賀少年野球クラブが優勝!
(社)日本蕎 麦 協会では、需要の強い
そば」は、数量限定ですが、生そばで
協議会」を設立し、多賀そばの素材を
3月28日、
29日に、町民グラウン
度の優勝のクラブなどからカップ等
新谷友選手が登場し、少年野球時代
国産そばの作付け拡大・品質向上と、
地域店での販売がはじまり、新しい特
活用した麺・料理・菓子等の新商品開
ド・滝の宮スポーツ公園グラウンドを
の返還が行われ、続いて、大会会長の
でのバッテリーの再現となりました。
消費の拡大を推進し、優良なそば産
産品として商品化をすすめています。
発を通して、多賀そばのブランド化を
会場に、
「 多賀グリーンカップ争奪 久保町長があいさつをし、選手らを激
試合は2日間の日程で、
トーナメン
地の定着を図るため、全国そば優良
平成20年度には、生産者・商業者・
図り、多賀町の活性化と地元での消
第5回学童軟式野球3年生大会」が開
励しました。その後、歓迎のことばや
ト形式で行われ、多賀少年野球クラブ
催されました。地元の多賀少年野球
選手宣誓などが行われ、熱戦の幕開
は、
2日目の決勝戦まで勝ちすすみ、
平成20年度の中央審査が2月12
クラブをはじめ、県内のクラブはもち
けとなりました。
決勝戦では、三重のJBC玉城を6−4
日に開催され、生産から商品開発、そ
ろんのこと、石川や岡山など全国各
さらに、始球式では、多賀少年野球
で下し、みごと優勝を果たしました。ま
ばによる地域の活性化の努力が認め
地から32のクラブなどが多賀に集結
クラブ出身で、今年の選抜高校野球
た、応援でも、保護者などが太鼓を打
られ、東びわこ農協多賀そば部会が
しました。
大会に21世紀枠で出場をした、県立
つなど大きな声援が飛び、盛り上がり
彦根東高等学校の新谷直弘選手と
を見せていました。
生産表彰事業を実施しています。
消費者等が連携した「多賀そば地域
費拡大をめざします。
開会式では、選手入場のあと、前年
集団の部で、全国農業協同組合中央
会長賞を受賞されました。
平成8年から転作作物として作付
けがはじまったそばの作付け面積も
年々拡大し、平成20年は、
79h aと
関西地区で一番の作付面積となりま
した。来年度も「安全・安心の多賀そ
ば」
として積極的に栽培に取り組まれ
ます。
乾そばとして販売されている
「多賀
桜狂言
しだれ桜のもとで 伝統芸能を鑑賞!
4月5日、
11日に、多賀大社の境内
あり、最初は、美しい琴の音色を楽し
さん満喫されていました。また、境内
で、多賀大社桜狂言が開催されまし
み、小舞などが演じられました。最後
のしだれ桜が美しく咲きほこり、普通
た。
5日の昼の部はお天気にも恵ま
に、狂言が演じられ、日本独特の古典
の狂言とは違う、春らしい雰囲気をつ
れ、用意された客席には多くの観客
芸能のおもしろさに、客席からは笑い
くり出していました。会場は独特な雰
の皆さんが集まり、
アンサンブル狂言
声が聞こえていました。
囲気に包まれ、ゆったりとした時間が
を楽しみました。
狂言に加えて、琴や小舞の演目が
広報たが 2009年5月号
4
わずかな時間の中に、多くの演目
流れていました。
があり、琴・小舞・狂言などの良さを皆
広報たが 2009年5月号
5
多賀町職員事務分掌
多賀町職員事務分掌
多賀町職員事務分掌
公営企業課
(有)
2-2583・2015 (電)
48-8124・8125
福本■不登校、いじめ相談、生徒指導
大谷■総括
雨森■施設整備(幼稚園・保育園)、
喜多■上水道・下水道全般、上水道・
下水道経理、企画調整
企画課
(有)
2-2018 (電)
48-8122
前田■町民税(個人)、口座振替、庶務
藤本■固定資産税、交付金
上野■町民税(個人)、庶務、徴収
菅森■総括
山本(豪)■企画立案、
総合調整、総合計
画、住宅団地、都市計画、開発
許可
福祉保健課
河島■住民基本台帳、住基台帳ネット
石田■農業集落排水処理施設維持管
ワークシステム、印鑑登録、戸
理・経理、公共下水道施設維持
籍、外国人登録
管理・経理、公共下水道計画設
江畑■環境衛生、畜犬登録
計施工監督、下水道資産財産
山㟢■国保税、国民年金
管理
大久保■交通安全対策、
屋外広告物、
都市公園管理、秘書、町長車運
転業務
古川■山村辺地活性化対策、行政改
革大綱、広域行政対策、
コミュ
ニティ対策、
電算システム
山本(悟)■住宅施策関係、木造住宅耐
震 診 断 、公 共 交 通 、コミュニ
松原■総括
安藤■企画調整、民生委員児童委員
農林商工課
(有)
2-2030・2012 (電)
48-8117・8118
野瀬■総括
祉、施設管理
田畑■農業委員会、農振管理、地域農
奥川■児童福祉、次世代対策、児童手
当、母子福祉、社会福祉、児童
政、鳥獣害対策
大矢■企画調整、森林づくり事業、緑
扶養手当、援護、障害福祉、生
化推進、地域活動支援事業、松
活保護
くい虫防除、鳥獣害対策
林 ■地域包括支援センター
鋒山■水田農業推進対策、防除、農業
尾本■地域包括支援センター
共済、農業関係資金、農地、水
活、
庶務、
イベント
竹田■障害福祉、日赤、災害救助、更
向上対策、畜産、水産、そ菜、濁
河井■福祉バス運転業務
生保護、社明、献血、特別児童
ティバス
北村■広報、公聴、建築確認、消費生
扶養手当、施設管理
総務課
(有)
2-2001 (電)
48-8120・8121
小菅■総括
(選挙管理委員会兼務)
多賀■同和対策、人権推進、統計、財
大 田 ■ 特 定 健 康 診 査 、特 定 保 健 指
導、健康増進、各種健康診査、
がん検診、精神保健
大久保■母子保健、予防接種、感染症
予防、療育、歯科保健、結核予
産区
山本■財政、
財産管理
園田■人事・給与
岡田■ 行 政 、議 会 、例 規 、文 書 管 理
(選挙管理委員会兼務)、企画
河井■地域包括支援センター
調整
岸本■消防防災、自治振興、区長会、
寺西■同和対策、人権推進、統計、職
員研修、
庶務
税務課
(有)
2-2041 (電)
48-8113
森 ■総括
環境生活課
(有)
2-2031 (電)
48-8114
6
ハザードマップ整備
飯尾■道路・河川対策、土木技術指
帳ネットワークシステム)、企画
報相互通報システムの管理、
調整
道路・橋梁台帳整備、急傾斜地
野口■介護保険料、福祉医療
対策
辻 ■道路・河川対策、土木関係法令
指導、土木技術指導、除雪対策
井ノ口■道路・河川愛護、法定外公共
物の管理、経理・庶務
勝 間 ■ 委 員 会 運 営 、施 設 整 備( 学
校)、庶務
教育委員会 学校教育課
井上■総括・教職員研修・学習指導
金尾■調査研究、庶務学芸(魚類・昆
虫・植物等)
あけぼのパーク多賀 文化財センター
(有)
2-0348 (電)
48-0348
大岡■総括補佐、企画調整
子ども・家庭応援センター
(有)
2-8137 (電)
48-8137
西山■子育て支援
雨森■学校保健、学籍、区域外就学、
山口■児童虐待
庶務
村田■就学援助、庶務
勝間■体験学習、庶務
子育て支援センター
(有)
2-1025 (電)
48-1025
菅森■所長
教育委員会 社会教育課
(有)
2-3740 (電)
48-8123
給水)
大岡■体育協会、スポーツ少年団育
(有)
2-3743 (電)
48-8119
化石・鳥類等)
福本■就学指導委員会、体験学習
棚池■総括
ダム対策課
阿部■調査研究、庶務学芸(哺乳類・
音田■文化財保護、庶務
持管理、施設計画、水質管理、
多賀ささゆり保育園
(有)
2-0204 (電)
48-0204
伊東(園長)
・大谷・宇野・岡田・鈴木・東・
成、地域総合型スポーツクラ
小菅・冨田・土坂・森嶋・森山・谷口(調理
ブ育成
師)
・中川(調理師)
金 田 ■ 体 育 指 導 員 養 成 、海 洋セン
ター事業
藤本■総括
本 田 ■ 生 涯 学 習 推 進 、同 和 教 育 推
会計室
(有)
2-2022 (電)
48-8112
進、家庭教育推進、子育て支
多賀幼稚園
(有)
3-3513 (電)
48-0274
居戸(園長)
・新谷・西川
援、公民館児童館事業
藤 森 ■ 生 涯 学 習 推 進 、家 庭 教 育 推
大矢■総括
進、青少年育成、文化活動、学
校支援、公民館児童館事業
調整
議会事務局
(有)
2-2011 (電)
48-8126
あけぼのパーク多賀 図書館
(有)
2-1142 (電)
48-1142
大岡■総括補佐、企画調整、図書館協
議会
大道■総括
上田■企画調整、議会の運営
(有)
5-5606 (電)
49-0001
藤澤■財産区・庶務
建部■資料収集、庶務、障害者サー
ビス
大滝幼稚園
(有)
5-5616 (電)
49-0014
深田(園長)
・濱田
多賀小学校
(有)
2-2394 (電)
48-0004
大辻(調理師)
・島田(調理師)
山本■育児休業
教育委員会 管理課
あけぼのパーク多賀 博物館
(有)
2-3741 (電)
48-8123
(有)
2-2077 (電)
48-2077
多賀■総括
大岡■総括補佐、企画調整
川那部■企画調整、施設整備(学校・
音田■調査研究、庶務学芸(民俗・歴
幼稚園・保育園)、財産管理、統
(有)
5-5377 (電)
49-0312
月澤(園長)
・河池・塚本・古布・片岡(調
黒田■子ども読書活動推進協議会、
レファレンス、児童サービス
川相支所
たきのみや保育園
理師)
森 ■物品出納・保管・財産記録管理
藤本■企画調整、県営・単独事業の企
屋外広告物対策、土砂災害情
齢者保険料
管理・庶務)
渡邊■上水道施設(設計施工監督、維
西澤■総括
括(印鑑登録、諸証明、住基台
小菅■後期高齢者医療制度、後期高
広報たが 2009年5月号
建設課
(有)
2-2020 (電)
48-8116
村田■育英資金、奨学資金、庶務
杉山■上水道(経理・財産管理・資産
奥川■現金出納・保管・決算調整・企画
トロール、道路維持補修関係、
田中■町民税(法人)、
たばこ税、鉱産
画調整
金、高取山ふれあい公園運営
喜多■戸籍、外国人登録、保険年金総
谷川■環境衛生、公害対策審議会
持管理、施設計画)
林、保育、土地改良事業
本多■商工、観光、労政、商工関係資
導、交通安全施設関係、道路パ
小財■国民健康保険
三木■上水道施設(設計施工監督、維
理 業 務 、森 林 づくり事 業 、造
山本■総括
福戸■固定資産税
(土地)、徴収
税、軽自動車税、口座振替、企
事業、高取山ふれあい公園管
画調整、登記・経理、土砂災害
職員意識改革
松本■財政、
庶務
藤本■林道(作業道)管理業務、治山
陌 間 ■ 特 定 健 康 診 査 、特 定 保 健 指
がん検診、精神保健
夏原■上水道施設(設計施工監督、維
水防止対策
防、精神保健
導、健康増進、各種健康診査、
修、認可、設計施工監督)
持管理、施設計画)
協議会、介護保険、高齢者福
庶務
(有)
2-3741 (電)
48-8123
野村■上水道施設(維持管理、計画改
(有)
2-2021 (電)
48-8115
計、人事(保育園)
大滝小学校
(有)
5-5626 (電)
49-0313
上田(調理師)
・大菅(用務員)
史・人文等)
広報たが 2009年5月号
7
エ
コ
ひ
い
き
ECO贔屓
ねんきん・狂犬病
ひ い き
環境基本条例策定委員会ニュース ひ い き
※エコ贔屓:環境に良いことに力を入れて
(贔屓して)取り組む意味。エコはエコロジー
(生態環境)
の略語です。
環境生活課 (有)
2−2031 (電)
48−8114 kankyo@town.taga.l
g.j
p
環境生活課 (有)
2−2031 (電)
48−8114 kankyo@town.taga.l
g.j
p
環境基本条例制定タウンウォッチング(森林編)
滋賀社会保険事務局 彦根事務所 国民年金業務課 (電)
23−1114
ハイキング&シカ肉カレーで森を満喫しませんか
多賀町環境基本条例策定委員会では、町民
どうぞ、
ご家族や楽しい仲間と新緑の森を満
国民年金保険料の納付は「口座振替の早割制度」がお得です!
毎月の国民年金保険料の納付を、口座振
替の早割制度(当月末振替)にされると、毎月
口座振替
【早割制度(当月末振替)】
の皆さんにわが町の森林を肌で感じ、今、わが
喫してみてはいかがでしょうか。
14,660円の保険料が14,610円となり、月々
・毎月の保険料を当月末に振り替えます。
50円お得です。
・納期限(翌月末)
よりも1カ月早く振り替える
町の森はどのような顔をしているのかを、
じか
日時■5月23日(土) 9時〜9時30分 受付
に体験していただこうとタウンウォチング(森
※雨天決行
林編)
を実施します。
集合場所■高取山ふれあい公園
局・金融機関等、
または滋賀社会保険事務局彦
内容■9時00分:受付開始
根事務所国民年金課まで。
当日は、多賀町の山々の中でも比較的初心
お申し込みは、口座振替を希望される郵便
現 在 、口 座 振 替 で 早 割 制 度 以 外 の 振 替
者向きのハイキングコースを散策し、その後、
9時30分:高取山の散策ハイキング
珍しいシカ肉のカレーライスを食していただき
(人工林と自然林を散策)
方 法 を 選 択 さ れて い る方 がこの 制 度 を 希
ます。
10時30分:ペレット工場で多賀の山
望される場 合は、振 替 方 法 の 変 更 手 続きが
の現状と問題などの話
12時00分:シカ肉カレー試食
必 要です。
なお、口座振替の早割制度を申し込まれる
【毎月納付(翌月末振替)】
・毎月の保険料を翌月末に振り替えます。
・納期限(翌月末)の振り替えになるため保険
料の割引はありません。
納付書による納付
【毎月納付】
・毎月の保険料を納付書で納付する場合は、
※試食後 自由解散
と、初回に原則2カ月分(割引のない前月分と
保険料の割引はありません。
参加費■100円(保険代)
割引のある当月分)
が振替になります。
※前納を希望される場合は滋賀社会保険事
定員■50人
申し込み締切■5月15日(金)
お申し込み先■役場環境生活課へ電話かFAX
でお申し込みください。
環境生活課 (電)
48−8114 (有)
2−2031
▲6月に咲きほこる町の花「ささゆり」
ため保険料が月々50円割引になります。
(F)
48−0594
務局彦根事務所までご連絡ください。
第3号被保険者の届出忘れはありませんか?
厚生年金保険または共済組合に加入してい
同じ取り扱い」となっていましたが、現在は、特
る方に扶養されている配偶者で、
20歳以上60
例届の手続きをされると
「保険料納付済期間」
歳未満の方は、日本国内に住所がない方を含
となり、将来支給される老齢基礎年金の年金
めて、届出をすることにより、国民年金第3号被
額に反映されます。
トピックス
保険者となります。第3号被保険者の方の保険
なお、すでに老齢基礎年金を受給されてい
狂言と環境はつながっていました
料は、配偶者が加入している年金制度から拠出
る方であっても、届出のあった翌月から年金額
されますので個別に納付する必要はありませ
が改定されます。
エ
コ
ひ
い
き
ECO贔 屓のページになぜ狂言が登場する
で無理のない生活を追及するライフスタイル)
のか不審に思われるかもしれませんが、実は
に共通する考えの原点であり、狂言を通じて環
環境保護とおおいに関係があったので、ご紹
境保護・リサイクルを推進しておられます。
vol.03
介します。
ん。
平成17年3月までは、第3号被保険者の届
詳しくは、滋賀社会保険事務局彦根事務所
国民年金課にお問い合わせください。
出が遅れた場合、
2年以上前の期間は、
「未納と
4月に行われた近江狂言主催の『桜狂言』で
中世の思想のもとに生まれた狂言は、
無駄な
は、多賀大社の絵馬殿において、キリンビール
ものを省く、いわゆる簡素美を大切にする芸能
滋賀工場、
ブリヂストン、
ダイニック、
コイド等の
環境生活課 (有)
2−2031 (電)
48−8114 kankyo@town.taga.l
g.j
p
です。写真の近江狂言さんは、現在のエコ・ロハ
企業がエコ・ロハスに協賛して環境パネルを展
ス
(環境にやさしく、
環境と共存しながら、
健康的
示されていました。
おすみですか? ワンちゃんの狂犬病予防注射!
どんなにおとなしくても、
どんなに慣れてい
ても、室内だけで飼育していても、飼い犬の登
④手数料は釣銭のいらないようにご協力をお
願いします。
録と年1回の狂犬病予防注射は、狂犬病予防
法で義務づけられています。
4月に受けられな
手数料
かった方は、
この機会に必ず受けてください。
新規登録の場合(登録と注射)
①登録済の犬は登録カード(愛犬カード)をご
1頭…6,200円
持参ください。
②犬の体を清潔にし、犬を制御できる人が連れ
てきてください。
③咬傷犬、妊娠、病気、そのほか異常のある犬
については、受付前に申し出てください。
広報たが 2009年5月号
8
すでに登録している場合(注射のみ)
1頭…3,200円
日程
5月14日(木) 13時30分〜14時30分
多賀町役場
広報たが 2009年5月号
9
税・下水道
消防
税務課 (有)
2−2041 (電)
48−8113 (F)
48−0594 ze
i@town.taga.l
g.j
p
彦根市消防署 犬上分署 (電)
38−3130
時間外交付の方法が変わりました
あなたの勇気で大切な命を救いましょう!
税務課では、平成21年3月までの毎月第2・
種証明書の交付事務を実施することとします。
私たちは、いつ、
どこで突然のケガや病気に
第4金曜日は、
19時まで時間を延長して各種
4月からは、月曜日から金曜日までの執務時
証明書の交付事務を実施していましたが、年間
間中に電話かFAXで必要とする証明書名と来
そのようなとき、近くに居合わせた人が行う
を通じての利用が少ないため、
この4月から毎
庁される時間を伝えていただくと、税務課職員
手当てのことを「応急手当」といいます。救急
月第2
・第4金曜日の時間外交付は廃止し、第2
・
が役場税務課で交付します。
車が到着するまでの間、応急手当を行うこと
第4日曜日の9時から12時まで予約制での各
詳しくは、税務課にお尋ねください。
平成21年度から住民税の前納報奨金制度が
『廃止』になりました
個人住民税(県民税・町民税)の前納報奨金
制度が廃止になります。
平成21年度から第1期を口座振替または納
付書でお支払いただくときに、全期分(第1期
おそわれるかわかりません。
らで30回圧迫します。腕をまっすぐに伸ばし、
体重をかけて圧迫します。
ケガや病気をしたとき、もっとも重症で緊急
性を要するのは、呼吸や心臓が止まってしまっ
た場合です。たとえば、風呂やプールで溺れた
時や交通事故などで大量に出血した場合、直ち
に必要な処置をしなければ呼吸、心臓が止まっ
ください。
てしまい、
やがては死に至ります。
願いします。
左右の乳頭の間、胸の中心の部分を手のひ
で、
ケガや病気の悪化を防ぐことができます。
金から差し引く金額)
はありませんので、
ご了承
町民の皆さんのご理解とご協力をよろしくお
6.胸骨圧迫(心臓マッサージ)
呼吸と心臓が止まってしまった時は、
「 心肺
蘇生法(人工呼吸と胸骨圧迫)」を実施します。
そこで、
「心肺蘇生法」の手順とポイントを紹
〜第4期)の支払いをされても前納報奨金(税
介します。
公営企業課 下水道係 (有)
2−2015 (電)
48−8125 gesu
i@town.taga.l
g.j
p
下水道の使用変更はありませんか?
下水道が供用開始され、早15年になろうと
しています。各家庭で下水道に接続した後、使
済料金(2カ月前)
が記載されています。
・井戸水(山水)を使用されているご家庭は、
1.反応の確認
まず、傷病者に対して呼びかけ、意識や何ら
7.人工呼吸と胸骨圧迫の繰り返し
人工呼吸2回、胸骨圧迫30回を繰り返し行
かの反応があるかどうかを確認します。
い、救急隊が到着するまで実施します。複数の
2.助けを呼び、
119番通報をする。
人数で交代しながら行えばより効果的です。
協力者を求め、
119番への通報や、
「AED」
が近くにあれば持ってきてもらうなど、応急手
駅や学校などの施設には、
AEDという電気
上水道使用量と下水道使用量が異なり料
当の手伝いを依頼します。
ショックを与える機器が備えられている場合が
たとえば……
金も異なります。
(上水道のみのご家庭は、
3.気道の確保
あります。
AEDが近くにある場合は、心肺蘇生
☆転居するため、下水道の使用を止めたい
上水道使用量と下水道使用量が毎月同じで
☆井戸水(山水)
も使っていたが、上水道だけに
す。)
用状況に変更はありませんか?
など
このような変更があった場合には「届出」が
必要です。
届出様式は、公共下水道および農業集落排
法と併せて活用することにより、
より効果的な
応急手当を実施することができます。
AEDの使用方法はいたって簡単で、誰にで
特に、上水道に井戸水などのほかの水源を
顔を傷病者の口元に近づけ、
10秒以内で観
も取り扱うことができます。電源ボタンを入れ
加えたり、なくす変更は「料金」に関係しますの
察します。体の動きがあるか、息の音が聞こえ
れば、後は音声メッセージが出ますので、その
でご注意ください。
そのほか、
ご不明な点がありましたら、公営
企業課下水道係までお問い合わせください。
水下水道共通で、役場公営企業課または多賀
そのときは、
「お知らせはがき」に記載している
町ホームページからダウンロードできます。
(ht
お客様番号をお伝えください。
tp://www.tagatown.j
p/koue
i/)
をつくります。
4.呼吸の確認
切り替えたい
☆営業用で使用していたが、商売を廃業した
傷病者の下あごを持ち上げ、空気の通り道
ほ お
るか、吐息を頬で感じるかを確認します。
5.人工呼吸
呼吸がなければ、相手の鼻をつまみ、
1秒か
けて2回息を吹き込みます。
内容にしたがって行動してください。
最後に、救急車のサイレンが聞こえたら、救
急車の誘導と担架搬送に障害となるような物
品の除去をお願いします。
一生に一度あるかないかという場面ですが、
もしそういった場面に遭遇したら、ぜひ勇気を
持って応急手
毎月送付しています「お知らせはがき」
でも使用状況を知ることができます。
くだ さ い 。あ
・使用料金は、ひと月遅れの請求となります。
なたの勇気が
たとえば、
4月中のご利用分は、
5月分として
大切な命を救
ご請求しています。
うことにつな
・口座振替させていただく料金と、口座振替
広報たが 2009年5月号
10
当を実施して
がります。
広報たが 2009年5月号
11
保健師
スポーツ・消費生活
やまびこクラブの事務所が移転しています
こんにちは保健師です
現在、がん・心臓病・脳卒中・糖尿病など、生活
習慣病といわれる病気が死因の6割を占めて
総合型地域スポーツクラブ「多賀
自分の体の健康を知り、病気を防ぐには健診
を受けることが一番の近道です。
長寿
健康診査
れといった自覚症状がないため、病気の芽がで
すので、
ご自分の該当する健診を忘れずに受診
ます。事務所には海洋センターの職
※ただし、祝日の翌日は休館日にな
きていても健診を受けなければ見つからない
されるようにご案内します。
員もいますが、やまびこクラブに関し
ことがほとんどです。
3月に実施しました各種健診アンケート調
だからこそ日ごろの生活習慣のなかで、何が
査で、回答されていない方や回答後に変更の
どう健康に影響しているのか、検査値で表し、
あった方で健診受診を希望される方は福祉保
教えてくれる健(検)診が大切なのです。
健課までお申し出ください。
平成21年度 多賀町 各種健(検)診内容一覧
実施期間
★質問票(服薬歴、喫煙歴 等)
集団健診
★身体計測(身長、体重、
BMI、腹囲)
5~6月
20〜39歳
★理学的検査(身体診察)
★血圧測定
★血液検査
集団健診または指定医療機関のどちらかで受診できます
・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステ
集団健診
ロール、LDLコレステロール)
『多賀町国民健康保険』
5~6月
以外の保険加入者は…
・血糖検査(空腹時血糖またはHbA1
指定医療機関
加入している医療保険者が 多賀町国民健康保険加入者の
c)
7~10月
40~74歳
実施する健診を受けてくだ
・肝機能検査(GOT、GPT、
γ-GTP)
さい
・医師の診察により必要な人のみ貧
血検査(赤血球、血色素量、ヘマトク
指定医療機関で受診
リット値)
指定医療機関
★検尿(尿糖、尿蛋白)
9~10月
※年齢により内容に違いがあります
75歳〜
自己
負担金
県体犬上郡予選バレーボール大会
大腸がん
40歳〜
集団検診
500円
(70歳以上は無料)
乳がん
(女性のみ)
40歳〜
医師による視触診と乳房レントゲン撮
影(マンモグラフィ)
集団検診
1500円
(70歳以上は無料)
がん検診
70
歳
歳
歳
40
歳
成人
歯周疾患
歳
40
65
歳
その他
肝炎
ウイルス
歳
歳
40 45 50 55 60
70
歳
60
歳
歳
歳
50
※いずれの健(検)診も受診当日に多賀町に住民票がある人が対象となります。
※特定健診と国保人間ドック費用助成の両方を受けることはできません。
です。皆さんのご参加を心からお待ち
勝チームには、夏に開催される県大
しています。
会に出場していただきます。今年度は
新年度が始まりもう1カ月あ
まりが過ぎようとしています。
今年から始めよう!4月から
始めよう!と思っていたことが
まだスタートできていない方
年が終わってしまう……そん
な時期ではないでしょうか。そ
んな時期だからこそ体を動か
してみませんか?!
スポーツの秋とよく言われ
ますが、気温も暖かくなりこれ
から運動を始めるには、今の
時期も絶好の季節ではないで
従来の各町から1チームの選抜大会
しょうか。ウォーキング・体操な
どは、すぐにでも始められます
し、野 球やサッカー 観 戦もス
ポーツを始めるための第一歩
チームを募集しています。日ごろの練習
になると思います。
また、体育指導委員では、
6
月11日(木)に「町民体力測定」
を予定しています。自分の体力
を知っていただき、今後の運動
安にしていただければと思い
ます。多数のご参加をお待ちし
ています。
滋賀県立消費生活センター 消費生活相談窓口 (電)
23−0999
集団検診
集団 2年に
指定医療機関
1回
700円
1年中
医療機関 保健センター
1700円
窓口で
(70歳以上は無料)
申請受付
集団検診
9月ごろ
スタート
のきっかけづくりや生活の目
2日間の便の潜血検査
※事前に容器の配布を行い、後日指定
日に検体を回収します
65歳〜 胸部レントゲン撮影
レーボール大会」が開催されます。優
無料
900円
(70歳上は無料)
結核
参加資格は多賀町在住・在勤の方
1年に
1回
集団検診
20歳〜
センターにて、
「県体犬上郡予選バ
そこで、多 賀 町 体 育 協 会では参 加
バリウムによる胃レントゲン検査
子宮がん
(女性のみ)
の成果を郡予選で試してみませんか?
郡予選を戦っていただきます。
40~69歳
1000円
70歳以上
無料
体育指導委員かわらばん
は、そろそろ始めないとまた1
ではなく、応募のあった全チームにて
20~39歳
500円
40歳〜
子宮けい部の細胞検査
※町の集団検診または指定医療機関
のどちらかで受診できます
受診
間隔
ります。
てのご質問などは、
やまびこクラブの
5月23日(土)に、豊郷町勤労者体育
胃がん
12
◇多賀やまびこクラブ職員勤務日
火曜日〜土曜日 9時〜17時
町の集団健診のみ
広報たが 2009年5月号
年4月1日から、勤労者体育センター
からB&G海洋センターへ移転してい
健(検)診の内容
骨粗しょう症
(女性のみ)
やまびこクラブ」の事務局が、平成21
多賀町では下記のように各種健(検)診をしま
対 象 者 (年齢は平成22年3月31日現在の年齢です)
種類
健康診査
国民健康
保険特定
健康診査
マネージャーがお答えします。
います。
しかし、生活習慣病の多くは、早期にこ
19歳 20歳 30歳 40歳 50歳 60歳 65歳 70歳 75歳
生活習慣病
予防健診
B&G海洋センター (有)
2-1625 (電)
48-1625 b-g@town.taga.l
g.j
p
B&G海洋センター (有)2-1625 (電)48-1625 [email protected]
年に一度は
健
(検)
診を受けましょう
福祉保健課 (有)
2-2021 (電)
48-8115 fukush
i@town.taga.l
g.j
p
企画課(有)
2−2018 (電)
48−8122 k
i
kaku@town.taga.l
g.j
p
架空請求にご注意を!
悪質な業者から利用した覚えのな
無料
1年に
1回
い「出会い系サイト」などの請求書が
500円
5年に
1回
ときは次の点に注意してください。
〇絶対に払ってはダメ、無視すること
足のかかとの骨をレントゲン撮影し、
骨密度を測定します
※対象の人には、受診票を送付します
集団検診
40歳(平成22年3月31日現在の年齢)
に
なる人 集団検診
5~6月
700円
40歳
のみ
歯周病疾患検査、
ブラッシング指導
※対象の人には、受診票を送付します
集団検診
無料
10年
に1回
送られてくることがあります。そんな
話を切ること
〇悪質な取り立てなどの場合には、
警察にも相談すること
〇請求のハガキやメールの証拠書類
は保管しておくこと
〇連絡するように書いてあってもけっ
して連絡をとらないこと
〇電話で請求を受けたら、個人情報
大切なことは、その場ですぐに判断
せずに、自分が支払うべき請求なの
か冷静に考えましょう。
は絶対に言わずに、拒否し、すぐ電
広報たが 2009年5月号
13
じんけん・農業委員会
人事異動
総務課 (有)
2-2001 (電)
48-8121 soumu@town.taga.l
g.j
p
人事異動のお知らせ
全国一斉「人権擁護委員の日」特設相談所を開設します
実施日■6月1日(月)
※相談は無料で、秘密は守られます。お気軽に
実施時間■9時〜12時
ご相談ください。
実施場所■①多賀町総合福祉保健センター
お問い合わせ
※( )内は前任
滋賀県人権擁護委員連合会事務局
ふれあいの郷 ボランティア室
②大滝林業技術研修センター 小会議室
多賀町役場職員の人事異動が、平成21年4月1日付けで発令されましたので、
お知らせします。
町長部局
(電)
077-522-4673
福祉保健課 係長
課長級
6月1日は人権擁護委員の日です
建設課 課長
6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です。多賀町には、町長から推薦されて、法務大臣が
委嘱した次の人権擁護委員がいます。
(敬称略)
氏名
住所
吉田 義和
八重練717番地
集治 温子
大杉245番地
山口 節子
水谷527番地
若林 幸雄
敏満寺158番地
電話番号
48-1034
47-1035
48-0976
48-0091
有線
3-3158
5-5946
3-3801
2-2845
人権擁護委員は、人格・識見が高く、広く社会
開設した相談所ならびに委員の自宅で、住民の
の実情に通じ、
人権擁護について理解のある人
皆さんの悩みごとや心配ごとの相談を受けてい
を市町村長が推薦し、法務大臣から委嘱された
ます。皆さんの一番身近な相談相手です。
方々であり、現在、約14,000人の委員が全国
また、毎年、全国人権擁護委員連合会・滋賀
の各市町村に配置され、
講演会や座談会を開催
県人権擁護委員連合会では、
6月1日を「人権
したりして、人権の大切さについて理解を深め
擁護委員の日」と定め、
この日を中心に、制度
てもらうための活動に努めています。また、
法務
の周知を呼びかけるとともに、人権尊重思想の
局の人権相談所および市町村役場等で臨時に
普及・高揚に努めています。
農林商工課 (有)
2-2030 (電)
48-8117 nor
i
n@town.taga.l
g.j
p
農林商工課 課長
小菅 俊二
(福祉保健課課長)
大谷 繁晴
(農林商工課課長)
( 建 設 課 課 長 )
参事級
税務課 参事
福戸藤佐夫
(農林商工課参事)
3月の委員会審議内容(3月11日開催)
福祉保健課 課長補佐 安藤 一成
農業経営基盤強化促進法による利用集積計画の決定(農地の貸借)……………………… 51件
農地の貸借の解除通知書の受理…………………………………………………………………1件
そのほか業務(3月3日開催)
農業委員の後継者対策検討委員と結婚相談員との情報交換会を実施
農業委員担当地区の変更のお知らせ
大字多賀、尼子、猿木の担当農業委員さんは、敏満寺の樋口貢委員に、西倉進一会長は大字富
之尾に加え、四手を担当いただくことになりましたのでお知らせ
します。なお、そのほかの地域は変更ありません。
啓発事項
農地(田や畑など)
を農地以外に転用する場合は、事前に申請
が必要です。
一般職
建設課 主査
企画課 主査
環境生活課 主査
税務課 主任
総務課 主任
井ノ口あけ美
山本 悟史
(環境生活課主任)
(企画課課長補佐)
保育士(園長級)
大滝幼稚園 園長
上野 俊治
深田八千江
( 子 育て支 援センター 所 長 )
河島 梓
(環境生活課主任)
子育て支援センター 所長
菅森 時子
(清涼ファミリーステーション所長)
( 総 務 課 主 任 )
寺西 宜久
( 税 務 課 主 任 )
(建設課主任技師)
会計室 主事
山口 晶子
(福祉保健課保健師)
(福祉保健課主任)
公営企業課 主任技師 渡邊 誠
森 久
( 建 設 課 主 事 )
保育士(園長補佐級)
子ども・家庭応援センター 所長補佐 西山 直美
(多賀ささゆり保育園園長補佐)
たきのみや保育園 園長補佐 河池 弥生
(大滝幼稚園園長補佐)
多賀ささゆり保育園 園長補佐 宇野 直美
(たきのみや保育園園長補佐)
教育委員会
(社会教育課課長補佐)
会計室 室長補佐
雨森 美和
管理課 保健師
課長補佐級
企画課 課長補佐
管理課 主査
(環境生活課主任)
野瀬 重之
農業委員会だより
農地法第3条による農地所有権移転許可申請… ………………………………………………3件
14
公営企業課 課長
松原 節子
(会計室 会計管理
者 会計室長兼務)
農林商工課 課長補佐 田畑 彰
農地法第2条第1項の規定による現況農地でない旨の証明書交付申請… …………………2件
広報たが 2009年5月号
(公営企業課課長)
( 総 務 課 課 長 )
総務課 課長
一般職
西澤 順一
会計室 会計管理者(会計室長兼務)大矢 勝
福祉保健課 課長
大田 和美
(福祉保健課主査)
参事級
管理課 参事
山本 豪一
川那部晴朗
(環境生活課参事)
保育士(一般職)
多賀幼稚園 教諭
西川 直子
(多賀ささゆり保育園保育士)
(税務課課長補佐)
奥川 明子
( 会 計 室 係 長 )
多賀ささゆり保育園 保育士 森山 稚子
課長補佐級
(多賀幼稚園教諭)
あけぼのパーク多賀 館長補佐 大岡 秀行
(管理課課長補佐)
新規採用
係長級
環境生活課 係長
建設課 係長
公営企業課 係長
環境生活課 係長
環境生活課 係長
小財 洋子
( 会 計 室 係 長 )
飯尾 俊一
係長級
管理課 指導主事
(公営企業課係長)
三木 義信
社会教育課 係長
( 総 務 課 主 査 )
福本 真隆
金田 信一
(社会教育課主査)
あけぼのパーク多賀 係長
黒田 義邦
小菅 俊二
社会教育課 係長
本田 洋
(ダム対策課主査)
大久保智子
福祉保健課 保健師
陌間 雅美
(滋賀県教育委員会)
野口 一
(図書館主任司書)
(福祉保健課主査)
福祉保健課 保健師
退職
(平成21年3月31日付け)
福祉保健課 参事
尾田智栄子
福祉保健課 園長補佐 藤原真寿美
福祉保健課 保育士
夏原有紀子
(文化財センター主査)
広報たが 2009年5月号
15
博物館
博物館
多賀町立博物館 (有)2-2077 (電)48-2077 (F)48-8055 [email protected]
http://www.tagatown.jp/~taga-mus/
多賀のゆかいな生き物図鑑㊻
企画展
山を彩る桃色の花
あけぼのパーク多賀10周年記念
タニウツギ
大矢良治展 〜色彩豊かな生命感〜
5月に入り、心地よい日差しが照りこむよう
期間■5月9日(土)〜23日(土)
になった季節、多賀の山々は、新しく芽吹いた
場所■あけぼのパーク多賀 ギャラリー・美工展示室
木々によって新緑に染まっていきます。この時
企画展関連行事
期、山道を歩いていると、新緑の中にかわいい
大矢良治画伯講演会 「美について」
桃色の花を咲かせるタニウツギという木を見
かけることがあります。
タニウツギは、スイカズラ科の植物で、高さ
場所■あけぼのパーク多賀 大会議室
北部や日本海側を中心とした分布を示す植物
をはじめ、山間部の谷沿いや斜面などに生育し
がいくらか生育しており、
ちょうど多賀町あたり
ており、
4月下旬から6月上旬にかけてが、開花
が、分布の南限(これ以上南には生息していな
企画展関連行事
期となります。花をよく見てみると、葉の付け
い)
になっている種があります。これは、冬季の
企画展『博物館の「へぇ〜!!」なお仕事展』関連行事
根あたりから3〜5個の花がでており、
1つずつ
風雪が厳しい気候や鈴鹿山脈などの山地があ
の花は大きさが3㎝ほどでラッパ状の形をして
ることがその理由となっていると言われていま
たがはくバックヤードツアー
います。ちょうど5月はタニウツギの満開期で、
す。それと同時に、多賀町は太平洋側を中心と
『博物館の「へぇ〜!!」なお仕事展』で紹介し
時には木々全体を覆うように花が咲き、桃色の
した分布をする種の北限に近い場でもあり、植
ているさまざまな博物館の裏側。そんな裏側
美しい彩りをみせてくれます。
物の地理分布を考える上で多賀町は、非常に
にある収蔵庫など、ふだんは入ることのできな
重要な場所のひとつであるといえます。
い博物館を学芸員の案内で探検し、博物館が
ところで、
このタニウツギは、北海道西部か
暖かくなり、自然を観察するにはちょうど良
参加費■無料
行っている資料の収集・保存・調査・研究などを
このように国内での主な分布が日本海寄りに
い季節になってきました。身近な植物を探しに
紹介します!!所要時間は約1時間です。
偏っている植物は、日本海要素(にほんかいよ
山や川へでかけてみませんか?
日程■5月3日(日)、
5月5日
(火・祝)
うそ)
と呼ばれています。多賀町に生育してい
(多賀町立博物館 学芸員 金尾滋史)
時間■第1回 10時〜、第2回 14時〜
る植物の中には、
タニウツギのように日本でも
(写真撮影 中川信子さん)
集合場所■多賀町立博物館 カウンター前
▲桃色の花が美しいタニウツギ
16
日時■5月10日(日) 14時〜
が2〜3mほどになります。多賀町では、高取山
ら本州の日本海側にかけて分布をしています。
広報たが 2009年5月号
▲満開期には木全体が桃色に彩られます
定員■各回10人(小学3年生以下は保護者同
伴のこと)
参加費■無料 ※事前申し込みが必要です。
自然観察会
胡宮神社と青龍山を歩く
新緑に包まれた青龍山と胡宮神社を散策し
期間■5月16日(土) 9時30分〜
ながら、植物をはじめとする生物の観察を行い
場所■多賀町敏満寺青龍山
ます。今年度最初の博物館自然観察会です。ぜ
集合場所■多賀町立博物館 駐車場
(9時15分)
ひご参加ください。
参加費■100円
多賀の花の観察会
ホオノキの甘い香りが漂い、タニウツギが
集合場所■多賀町立博物館 駐車場(9時30分)
みごとに咲いている高取山で春の植物を観
※興味のある方はお気軽に博物館までお問い
察してみませんか?自然一杯の多賀を再発見
しましょう。
日時■5月21日(木) 10時〜15時
合わせください。
※今回は高取山の山頂まで出かけます。お昼
ご飯をご用意ください。
広報たが 2009年5月号
17
あけぼのパーク多賀からのおしらせ
おしらせ
図書館
応援団・サークル活動日
子どもの本のサークル
「多賀町立図書館応援団」活動日
本のカバーかけや修理、書庫の整理などをし
「このゆびとまれ」
子どもの本について学んだり、
「 おはなしの
ます。
じかん」を行っています。特別な知識や技術は
日時■5月9日(土) 13時30分〜
いりません。子ども連れでも参加できます。
(毎月第2土曜日)
日時■5月2、
16日(土)
活動場所■2階 小会議室
読書会
あけぼのパークカレンダー
アニメ 『あらいぐまラスカル(完全版)』
5月の休館日
日
月
火
水
木
金
土
場所■2階 大会議室
1
2
13時30分〜
(毎月第1
・
3土曜日)
おはなしのじかん
3
4
5
6
7
8
9
活動場所■2階 大会議室
10
11
12
13
14
15
16
日時■5月9、
16、
23日
17
18
19
20
21
22
23
24/31 25
26
27
28
29
30
おはなし会用の作品づくりなどをしています。
日時■5月6日(水) 10時〜
映画会
日時■5月30日(土) 15時〜
(90分間)
「ドリームサークル」
一緒に文学の世界を楽しみませんか。
多賀町立図書館 (有)2-1142 (電)48-1142 (F)48-1164 [email protected]
(毎月第1土曜日)
(毎月第1水曜日)
※随時、各メンバー募集中!!
活動場所■2階 小会議室
詳しくは図書館までお問い合わせください。
図書館からのお知らせ
いずれも土曜日 15時〜
場所■おはなしのへや
※第1・3土曜日は子どもの本のサークル「この
ゆびとまれ」、そのほかは図書館司書が行い
ます。
子ども読書の日行事
「手づくりのぬくもり 布絵本展」
「インターネット利用登録」についてお知らせ
長期延滞者の貸出し制限について
期間■4月18日(土)〜5月17日(日)
場所■対面朗読室
・図書館が所蔵する図書・AV資料・雑誌の予約
平成21年4月から、
返却期限が大幅に過ぎて
や、借りている資料の確認がインターネット
いる長期延滞者の方には、延滞している図書・A
出展■ボランティアグループ「布絵本さえずり」
でできるようになりました。いずれも予約で
V資料をお返しいただけるまで、貸出しを控え
きるのは、
貸出し中の資料
(ビデオ・DVDはお
させていただきたいと思います。延滞されてい
子どもの日行事
1人1点のみ)
です。
る資料の中には、
予約の入っているものもあり、
「手づくりおもちゃでいっしょにあそぼう!」
ほかの利用者の方にもご迷惑をおかけしていま
日時■5月2日(土) 14時〜
用には、事前に「インターネット利用登録」
す。より多くの方に気持ちよく利用していただく
場所■2階 大会議室
で、
メールアドレス登録をする必要がありま
ために、
このような制限を設けさせていただき
対象■未就園児と保護者 20組
す。詳しくは、
カウンターでお尋ねください。
ました。
ご理解いただきたくお願いします。
・インターネットでの予約や貸出確認のご利
※インターネット検索端末3台と、館内DVD等視聴用端末2台(インターネットをみることはで
きません。)
を設置しましたので、
お気軽にご利用ください。
手づくり講座
「お花とあそびましょう」
日時■6月6日(土) 14時〜16時
場所■2階 大会議室
講師■小山田 順子さん
本の紹介
一般書
『あめふりあっくん』
万城目学/著
浜田桂子/著
文藝春秋 913.6 マキ
佼成出版社 KE アメ
5月末日の木曜日午後4時、
おひさま保 育 園 の 朝 、
大阪が全停止した。長く閉
あっくんは、ママが恋し
ざされた扉を開ける「鍵」
と
くて泣いています。友だ
なったのは、
女子になりたい
ちがなぐさめてくれるけ
中学生、
大輔と彼を守ってき
れど泣き止みません。雨
た幼なじみの茶子。そして、
東京から来た会計検査院の
3人の調査官だった……。
18
材料費■500円(花代)
児童書
『プリンセス・トヨトミ』
広報たが 2009年5月号
対象■中学生〜一般 30人
持ち物■花ばさみ
申し込み■5月16日(土)〜31日(日)
10時〜 先着順(電話申し込み可)
施設利用について
あけぼのパーク多賀の会議室やホール、図
■…休館日
※28日(木)は、
月末整理のため、図書館のみ休館です。
※ゴールデンウイーク中も休まず開館しています。
6月の休館日
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■…休館日
※25日(木)は、
月末整理のため、図書館のみ休館です。
移動図書館さんさん号5月・6月の巡回
Aコース
(大滝)第1・3金曜日
Bコース
(多賀)第2・4金曜日
5月 1日、15日(金)
6月 5日、19日(金)
5月 8日、22日(金)
6月12日、26日(金)
12:50~13:30
大滝小学校
13:00~13:35
多賀小学校
14:00~14:30
多賀清流の里
14:00~14:30
多賀幼稚園
5月 1日(金)
6月 5日(金)
5月15日(金)
6月19日(金)
15:00~15:30 15:00~15:30
川相
藤瀬
(草の根ハウス前) 「
( 皆様の店くぼ」さん)
15:50~16:20
たきのみや保育園
15:00~15:40
犬上ハートフルセンター
15:55~16:25
多賀ささゆり保育園
書館内の対面朗読室や公園も利用していただ
※利用カード、本ともに図書館と共通です。
けます。
天候等の都合で巡回中止になる場合があります。
も降ってきました。外の
個人やグループでの、作品や活動の発表の
雨と、あっくんの目から
場としてご活用ください。希望される方は、図
※事業見直しのため、4月から巡回場所と時間が変わっています。
書館・博物館までお問い合わせください。
※藤瀬は第1金曜日のみ、川相は第3金曜日のみの巡回です。
ふる雨、
どっちが先に止むのでしょうか……?
※返却日は、次の巡回日です。団体貸出の場合は、
1カ月後となります。
広報たが 2009年5月号
19
おしらせ
おしらせ
資源回収のお知らせ
実施団体
実施日
実施場所
たきのみや保育園
5月24日(日)
富之尾バス停ロータリー
6月7日(日)
多目的運動場横駐車場
(B&G海洋センター隣)
多賀中学校
資源回収のルール……必ずお守りください!!
回収品目
新聞、雑誌、
ダンボール、古着、
アル
ミ缶
ン、タオル等は出せません。
新 聞……新聞、折込チラシをひもで縛る。
★古着は中身の見えるビニール袋に入れてください。
雑 誌……書籍、パンフレット、封筒、包装紙等をひ
詳しくは、各団体から配布されるチラシをご覧ください。
対象区域外の方でも持ち込み可能です。この機会にぜ
もで縛る。
ダンボール……ダンボール、お菓子・ティッシュなどの紙
ひお出しください。
★窓明き封筒、感熱・感光紙、複写紙、ワックス加工紙(紙
お問い合わせ
環境生活課 (有)
2−2031 (電)
48−8114
コップ・皿)等は出せません。
「ささゆりむすめ」募集
行政相談委員は、行政相談委員法
多賀町観光協会では、平成21年度
県から委託されています。障害者の
に基づき、総務大臣が民間有識者に
の多賀町の観光PRや観光行事に参加
立場で相談を受けていただけますの
委嘱した方であり、
ご相談は無料・予
いただき、広く多賀町をご紹介いただく
で、
ご来所ください。
約不要・秘密厳守です。
相談日■5月23日(土)
13時30分〜16時
春季行政相談強調週間
5月18日(月)〜24日(日)
会場■多賀町総合福祉保健センター
『ささゆりむすめ』を募集しています。
資格■1.多賀町の観光振興とささゆ
りむすめの役割を理解し、年
間を通じて町内の諸行事や、
申し込み受付期間■
第1次試験日■9月6日(日)
試験地■京都市・福知山市・大阪市・神
戸市・奈良市・和歌山市・田辺市
※申し込み用紙・受験案内は、
5
月11日(月)から配布します。
ふれあいの郷 ボランティア室
小学生〜高校生のための夏休み
海外派遣 参加者募集
※受 講料・受講資格など詳細は下
記までお問い合わせください。
詳細・お問い合わせ
滋賀文教短期大学 司書講習事務局
定額給付金・子育て応援特別
手当の申請はおすみですか?
定額給付金・子育て応援特別手当
の申請期限は、平成21年9月30日
少年研修協会では、
10事業の参加者
(F)
0749-65-1921
(水)までですが、お早めに申請してくだ
行政相談委員■松居 亘さん
を募集しています。体験を通して、お
ht
tp://www.s-bunkyo.ac.j
p
さい。
相談日■毎月16日
互いの理解や交流を深め、国際性を
s
i
syo@s-bunkyo.ac.j
p
必要書類■申請書・本人の身分証明
滋賀行政評価事務所 行政相談課
で、安心してご参加いただけます。
再就職・就業支援シニア
対象講習会のお知らせ
①介護員(ヘルパー2級)養成講習会
日時■6月15日(月)〜12月3日(木)
9時30分〜16時30分
書のコピー(運転免許証、パス
ポートなど)
・通帳のコピー
申請場所■多賀町役場 総務課(2階)
※受 付時間は、執務時間内(平日の
8時30分〜17時15分)
となりま
す。ご注意ください。
(30回の講義・演習と4回の施設実習)
8〜18日間
会場■龍谷大学
※事業により異なる
定員■50人(応募多数は抽選)
(有)
2-2001
彦根総合地方卸売市場を開放しま
派遣先■米国・英国・豪州・カナダ・シン
申し込み締切■6月4日(木)
(電)
48-8120
係行政機関に対する通知などを行っ
す。彦根市場発の季節の味わいを楽
ガポール・サイパン・カンボジ
②フォークリフト技能講習
ています。
しみませんか?皆さんのお越しをお
ア・フィジー
行政相談委員は、皆さんの身近な
相談相手として、国の事務に関する苦
申し込み期限■5月29日(金)
情などの相談を受け付け、助言や関
国の事務(県・市町に委任している
(電)
077-523-1100
市場で市のお知らせ
お問い合わせ
総務課内定額給付金係
日時■6月19日(金)〜26日(金)
待ちしています。
対象■小3〜高3の方まで
8時〜17時(6日間・土日除く)
事務なども一部含みます。)
としては、
日時■6月7日(日) 8時〜13時
参加費■19万〜49.8万円
会場■クレフィール湖東(東近江市)
たとえば、国道、一級河川、年金、健康
場所■彦根総合地方卸売市場
※共通経費は別途
定員■20人(応募多数は抽選)
保険、生活保護、郵便、雇用保険、労災
(彦根市安食中町327)
内容■ホームステイ・ボランティア・文
申し込み締切■6月4日(木)
来月の相談日■6月16日(火)
保険、戸籍、登記、国税などといった意
内容■マグロの解体ショー、野菜・肉・
③オフィスクリーニング技能講習
時間■いずれも9時〜11時30分
外に身近な分野があります。
このようなことについて、困ったと
鮮魚などの販売、模擬店など
お問い合わせ
など、必要な指導や助言を行うため、
きは、お気軽に行政相談委員までご
彦根総合地方卸売市場
また、地域福祉活動の中核となって
相談ください。
(電)
25-2518
広報たが 2009年5月号
お問い合わせ
期間■7月24日(金)〜8月16日(日)
募集定員■2人
容によっては関係機関に連絡をとる
ら行うことができます。また、
(電)
0749-63-5815
づくりからていねいに指導しますの
から日常の相談に応じたり、相談の内
申し込みください。
文部科学省所管の財団法人国際青
お問い合わせ
身体障害者相談員は、身体障害者
要項請求方法■本学ホームページか
(F)
077-527-9490
参加ですので、事前研修会では仲間
身体障害者相談員による—
『身体障害相談』を行います
て、各締切日(必着)までにお
は、
4月1日から行っています。
ht
tp://www.j
i
n
j
i.go.j
p/k
i
nk
i/
ふれあいの郷
(有)
2-1553 (電)
48-1553
募集定員■50人
(電)
077-525-4128
て海外へ行かれる方が6割以上のご
多賀町観光協会
電話番号⑥受講動機を記入し
い。募集要項は無料です。発送
でご参加になる方が8割以上、はじめ
お問い合わせ・お申し込み
講習期間■7月17日(金)〜9月29日(火)
大阪市福島区福島1-1-60
場所■多賀町総合福祉保健センター
そのほか必要と認める行事等
りがな)④年齢(生年月日)⑤
滋賀県大津市梅林1-3-10
(日曜・祝日の場合は翌日)
ご存じですか? 行政相談委員
て、①講習名②住所③氏名(ふ
募集期間■5月7日(木)〜29日(金)
名・電話番号をお知らせくださ
お問い合わせ
祭、観光キャンペーン諸行事、
申し込み方法■電話・
FAX・ハガキに
〒553-8513
(大矢進さん、大西孝雄さん)
り、多賀ふるさと楽市、古例大
業を希望する方
〒520-0051
2.原則として18歳以上の方
(有)
2-2021 (電)
48-8115
県内在住者で講習にかかる就
みの方は、郵便番号・住所・氏
養うことを目的に実施します。お一人
活動内容■万灯祭御神火祭・総おど
平成21年度文部科学大臣委嘱
図書館司書講習について
対象者■おおむね60歳台前半層の
人事院近畿事務局
9時〜11時30分
福祉保健課
合同面接会実施
(社)滋賀県シルバー人材センター連合会
相談員■身体障害者相談員
朗で健康な方
※いずれも受講料は無料、就職
電話・
FAX・
E-mai
lでお申し込
観光PR活動に参加できる方、
(ただし高校生は除く)、
3.明
20
ht
tp://www.kskk.orj
.p
4年4月1日までに生まれた者
申し込み締切■6月18日(木)
(F)
03-3354-2207
受験資格■昭和63年4月2日から平成
(電)
06-4796-2191
(試験係)
障害者福祉の向上をめざすために、
(電)
03-3359-8421
i
nfo@kskk.orj
.p
お問い合わせ
箱をひもで縛る。
財団法人 国際青少年研修協会
職種■行政事務・税務・土木・林業
6月23日(火)〜6月30日(火)
★古着は古着(学生服を除く)のみで布団、毛布類、カーテ
★分別を徹底してください。
平成21年度—
国家公務員採用I
I
I種試験—
(高校卒業程度)の日程のお知らせ
化交流・学校体験・英語研修・地
域見学・野外活動など
締め切り■6月5日(金)および15日(月)
※事業により異なる
資料請求・お申し込み・お問い合わせ
日時■6月29日(月)〜7月8日(水)
よろず相談
今月の相談日■5月16日(土)
場所■多 賀町総合福祉保健セン
10時〜16時(8日間・土日除く)
ター「ふれあいの郷」 ボ
会場■滋賀ビル
(JR大津駅前)
ランティア室
定員■40人(応募多数は抽選)
広報たが 2009年5月号
21
相談・健診・予防接種・ひろばの案内
おしらせ
おしらせ
相談等
子育て支援センター ひろばの案内
すくすく相談
わくわくランド
6月22日(月) 受付時間▶10:00〜11:00
子どもの健康、子育て等について受け付けています。
すこやか相談
6月29日(月) 受付時間▶10:00〜11:00
ご自分の健康について、
ご相談になりたい方は、お気軽
にご利用ください。血圧測定、尿検査、体脂肪測定も無
料でできます。
健診等
4カ月児健診(離乳食教室)
月曜日〜金曜日 9:00〜13:00
ささゆり保育園の2階の部屋を開放しています。子ど
6月24日(水) 受付時間▶13:40〜14:00
入会金・年会費により運営されていま
別教室を計画し、まさに生涯「楽習」
6月は、小麦粉粘土でみんなでふれあって、遊びましょ
す。多くの仲間の加入により、さらに
にふさわしい活動を考えています。
う。また、
センターの職員と子育てについての話もして
充実したものにしていきたいと願って
多賀町民の皆さんと楽しい汗を流
さんは継続手続をお願いします。各
います。皆さんのご入会をお待ちして
しながら、元気なまちづくりの一助と
プログラム参加前に必ず年会費・保険
います。
なるよう、スタッフも心ひとつにがん
加入をすませてください。
にこにこ広場
います。月ごとの予定は「にっこりメール」
(各公共施設
に掲示)
で、
お知らせしています。
赤ちゃんペンギン広場(0歳児)
6月2日(火) 受付時間▶13:00〜13:15
6月24日(水) 10:00〜11:00
1歳のお誕生会
6月12日(金) 10:00〜11:30
H17年11月・
12月生まれの幼児
4月・5月・6月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんがお
予防接種
センターです。今までの誕生会に出席できなかった方
BCG
6月9日(火) 13:45〜14:00
生後3〜6カ月児でBCGが未接種の乳児
三種混合
1期初回 3〜8週間隔で3回接種
1期追加 3回目接種日から、
1年後に1回接種
小菅医院 多賀診療所 6月10日
(水)
11
:
30〜 予約制
※ほか2医院、
4病院は1年中実施(予約制)
※「予防接種手帳」を必ずお読みください。
■各健診や予防接種には、必ず母子手帳・予診表をご
持参ください。■2歳6カ月児歯科健診・
3歳6カ月児健
診(尿検査あり)
を受けられる方は、歯ブラシとコップを
持ってきてください。
られる方、合同の誕生会を6月にします。場所は、支援
もお越しください。
6月23日(火) 10:00〜11:30
場所 多賀町総合福祉保健センター ふれあいの郷
子育ての仲間が集って、気楽にワイワイしゃべって子育
ての情報交換をしましょう。
■子育て相談は、
随時行っていますので、
お気軽に来所
していただくか、
お電話ください。
4月から子育て支援センターの事務所は、
ふれあいの郷の2階に移転しました。
場所■多賀町総合
福祉保健センター
ふれあいの郷
福祉保健課
(有)2-2021
(電)48-8115
[email protected]
広報たが 2009年5月号
22
開催中。握力、閉眼片足立ち(バランス性)、長座体
前屈(柔軟性)等を実施します。中高年の方にもご
利用いただける運動機器もありますので、ぜひ健
康づくりにお役立てください。
なお、
はじめてトレーニング室を利用していただ
く方は、初回に利用講習会を受講していただく必
要があります。利用者講習会を受講していただか
ないと、
体力測定は受けられません。
左右のイラストをよ〜く眺めてく
問題
ださい。いくつか違う部分がありま
す。何カ所あるでしょうか?
子ども・家庭応援センター
(有)
2−8137 (電)
48−8137
トレーニング室であなたの健康づくり!
いの郷」では、毎月トレーニング室で『体力測定』
を
先月号の答え
② 3カ所
でした
おしゃべりデー
ふれあいの郷トレーニング室
皆さんの健康づくりを応援するために「ふれあ
昨年度までに入会された会員の皆
おたのしみクイズまちがいさがし
ペンギン②広場(1歳児)
10月〜3月
2歳6カ月児歯科健診
6月10日(水) 受付時間▶13:00〜13:15
[お願い]
【お知らせ】事務局がB&G海洋センター内に移転しました。
〈事務所開館日〉火曜日〜土曜日/9時〜17時
(ただし、
祝祭日の翌日は休み)
6月10日(水) 10:00〜11:00
6月17日(水) 10:00〜11:00
3歳6カ月児健診
お願い申し上げます。
ペンギン①広場(1歳児)
4月〜9月
H21年3月・
4月生まれの乳児
H18年11月・
12月生まれの幼児
ばっていきますので、
ご支援よろしく
しいサークルやスクールイベント、特
6月3日(水) 10:00〜11:00
整形外科健診
やまびこクラブでは 、
「 遊 びとス
金やtotoの助成金、会員の皆さんの
してください。
(下記広場以外)
10カ月児健診
H20年7月生まれの乳児
心ひとつにいい汗ながそう!!
ポーツ」を通じ、
「 見ても」
「しても」楽
カンガルー広場(2歳児)キリン広場(3歳児)
6月1日(月) 受付時間▶13:15〜13:30
こんにちは!多賀やまびこクラブです。
現在、多賀やまびこクラブは補助
も同士、親同士が遊んだり、語りあったりするのに利用
6月1日(月) 受付時間▶13:00〜13:15
H21年1月生まれの乳児
多賀やまびこクラブ事務局(B&G海洋センター内) ㈲2-1115 (電)48-1115 [email protected]
6月の利用講習会日程
13:30〜14:30 体力測定
27日(土)
15:00〜16:00 利用講習会
トレーニング室利用時間■10:00〜20:30 利用で
きない日■毎週日曜日、
第2・第4月曜日
(第2・第4月
曜日が祝日の場合、
翌日が休みとなりますのでご注
意ください)
、
祝日、
年末年始 利用対象者■18歳以
上の方 利用料■町内在住・在勤の方200円、
町外の
方300円 その他■運動のできる服装・運動靴・タオ
ルをご用意ください。
① 1カ所 ② 3カ所 ③ 5カ所
有線FAX 2-2018—
[email protected]
締め切りは5月29日(金)です。正解者の中か
ら抽選で10人の方に粗品を進呈いたします。
答えがわかったらs官製はがきで、解答と「広
発表は景品の発送をもってかえさせていただ
報たが」へのおたより
(俳句・短歌・川柳・イラス
きます。
ト)やご意見を企画課までお送りください。
E
なお、おたよりの内容で抽選をすることはあ
りません。内容に関係なく抽選しています。
メール・有線FAXでもOKです。
おめでた・おくやみ
生まれました!
おくやみ申し上げます
(隼人
・
彩)
☆奥 桃花
◆平木 みを 104歳
☆増田 理来(啓輔・由里) ◆渡辺 清造 71歳
☆安田 湖音(旭・厚子)
お く
も も
は
ま す
だ
り
く
や す
だ
う み
と
結婚しました!
三和 亮介
♥
大倉 沙織
内堀 祐市
♥
野村 繭子
近藤 正幸
長島志津子
小林 章英
♥
北川 麻理 (敬称略)
♥
ひとのうごき
平成21年3月末現在
( )
内は前月比
■人口
8,172人 (−10)
■男性
3,907人 (− 1)
■女性
4,265人 (− 9)
■世帯数
2,679世帯(+ 2)
広報たが 2009年5月号
23
▼携帯電話からも「たがのホームページ」が見られます。このQRコードを携帯電話で読み取ってご覧ください。
TAGA
TOWN
多賀町町民憲章
鈴鹿山系の緑と芹川・犬上川の清流に恵まれた多賀町に住むわたくしたちは、
日常生活の心構えとしてこの憲章を定めます。
わたくしたち多賀町民は
一、郷土に住む喜びを感謝し、平和で明るい町をつくります。
一、歴史と伝統を生かし、教養を深め、
かおり高い文化の町をつくります。
一、互いに励まし助けあい、心のふれあう町をつくります。
一、清くたくましい青少年のそだつ、健全な町をつくります。
一、働くことに喜びをもち、
しあわせな家庭、
豊かな町をつくります。
昭和53年11月10日制定
ウグイス
[Cettia diphone]
町の鳥
スギ
[Cryptomeria japonica]
町の木
ササユリ
[Lilium japonicum]
町の花
5月の時間外交付
広報たが 月号 発行■多賀町役場 編集■企画課
〒522‐0341 滋 賀 県 犬 上 郡 多 賀 町 多 賀324
電話 0749‐48‐8122 毎月発行
5
8
(金)
日
と
22
(金)
日
19時まで受付します。
環境生活課(有)2-2031(電)48-8114
編集後記■4月号から表紙の色が水色に変わりました。水
色からは多賀の清らかな水をイメージされるでしょうか。
日本では、水は飲み水としても用います。当たり前と思わ
れるかもしれませんが、世界に目を向けると、安心・安全な
水が手に入る地域は限られています。普段の生活の中で
は、当たり前でも、少し場所を変えると当たり前が当たり
前でなくなります。私たちと世界はどこかでつながってい
るように感じます。生活の中で、世界とのつながりを考え
ると、生活の仕方も変わるかもしれません。
[email protected]
(ぽ)
古紙配合率100%再生紙を使用しています