東電説明資料

本日のスケジュール
13:30∼13:50
ご挨拶・概要説明
13:50∼14:10
4号機へ移動・管理区域入域
14:10∼15:10
現場視察
①タービン建屋 地下2階 配管減肉測定作業:高圧復水ポンプ廻り
②タービン建屋 地下2階 管理区域内リフレッシュルーム
③タービン建屋 地下1階 配管減肉測定作業:所内蒸気系配管
④原子炉建屋 地下5階 建屋コンクリート壁ひび割れ状況確認
15:10∼15:40
着替え・ビジターズハウスへ移動(移動途中で水素受け入れ施設を視察)
15:40∼16:30
視察後の質疑応答
16:30
解 散
4号機の主要系統図
調査対象:
主蒸気系(MS)
原子炉給水ポンプ
駆動用蒸気タービン
復水系(C)
給水系(FDW)
湿分分離器
給水加熱器ドレン系(HD)
給水加熱器ベント系(HV)
低圧タービン
高圧タービン
抽気系(ES)
(注)
調査対象外
(低合金鋼使用)
発電機
原子炉
各グランドへ
海水
グランド蒸気
蒸化器
低圧復水
ポンプ
復水貯蔵槽より
復水ろ過装置
復水脱塩装置
蒸気式
空気抽出器
給水加熱器へ
RO
RO
復水器へ
RO
復水器へ
復水器へ
RO
RO
復水器へ
グランド蒸気
復水器
RO
復水器へ
復水器へ
第 6 給水加熱器
ドレン冷却器
原子炉給水ポンプ
第6
給水加熱器
ドレンタンク
第 1 給水加熱器
第 2 給水加熱器
第 3 給水加熱器 第 4 給水加熱器 第 5 給水加熱器
第 6 給水加熱器
高圧復水
ポンプ
所内蒸気系の系統構成(荒浜側:1∼4号機)
凝縮水
補助建屋
1号機
3号機
2号機
蒸気溜
4号機
蒸気溜
蒸気溜
2A
2B
1A
3A
12t/h
12t/h
25t/h
25t/h
ご確認いただく配管の仕様
復水系
所内蒸気系
口径
600A
250A
材質
SB49
STPT42
公称肉厚
24.6mm
9.3mm
必要肉厚
17.1mm
3.8mm
圧力
約40kg/cm2
約13kg/cm2
温度
約40℃
約190℃
ひび割れ補修の例
①ひび割れ発生箇所をマーキングする。
③注入器(注射器のようなもの)を設置し、ゴム
の力で、ひび割れに樹脂を注入する。
②ひび割れ発生部位の塗装をはぎ取り、コン
クリート面を露出させる。
④樹脂注入完了後、床塗装を行う。