留学期間2015年9月~2016年7月

留学体験談
人文学部人文学科 五十嵐萌
私は 2 年生の 9 月から二学期間を使ってフランスの西部に位置する都市、ナントという
街へ留学しました。
ナント大学は新潟大学との全学交流協定を持っています。そのため、ナント大学へは新
潟大学のどの学部の学生でも留学することができます。語学上達を目標として留学を希望
していた当初の私には 2 つの選択肢がありました。ナントへの交換留学に応募するか、ボ
ルドー大学の交換留学に応募するかでした。ボルドー大学への留学は学部交流協定ですか
ら、人文学部の学生しか行くことができません。私は人文学部生ですので、この 2 つの選
択肢があったのです。それでは、なぜ私はこの 2 つからナントを選んだのか。一番大きな
理由は、ナントには「なんとなくナント」という日本人留学生を、各所での手続きや生活
面まで手厚くサポートしてくれる団体があったからです。フランスでの手続きは、現地の
人でもなかなかスムーズにいかないことがあるくらいです。英語もフランス語もままなら
なかった心配性の私はこの団体のためにナントを選んだと言っても過言ではありません。
実際、この団体は、右も左も分からなかった最初の頃からこの約一年間の留学期間中いつ
も私たちをサポートしてくれました。本当にささいなことから何までです。特にこの団体
の会長さんは、日本人留学生たちにとって父親のような存在だと思います。留学したいけ
ど心配が先立ってなかなか決断に踏み切れない方、大丈夫です。この団体の存在はそんな
人を決断させる一手になるのではないでしょうか。
次に学校生活についてお話したいと思います。ナントでの私たち日本人留学生は基本的
にナント大学付属の語学学校で勉強します。レベル別に分けられたクラスには様々な国籍
の生徒がいます。私たちのように学生として来ている人、フランス人と結婚または交際し
ており、フランスで仕事を見つけるために勉強しに来ている人、母国の事情でフランスへ
来た人など本当にいろいろな事情があります。そのため、ただ大学に通っているだけでは
なかなか得られない出会いがあります。授業ではフランス人の先生と、フランス語でフラ
ンス語を学んでいきます。主に、文法、聞き取り、作文、読解の授業に加えて、ある一定
のレベルのクラスからはそこに選択授業があります。選択授業ではフランス文化の授業や
話すことに重点を置いたもの、書くことに集中するものなど実に多様です。1 日に 2~4 コ
マで、一つの授業は 2 時間です。一見長丁場に思われるでしょうが、意外にも 1 コマ 2 時
間は短いです。日本の教室はいつも先生が話をし、生徒は黙って聞いているということが
ほとんどだと思いますが、それとはまったく異なり、生徒は常に積極的になんでも発言を
します。先生方はそれにしっかりと答えてくれます。
ここで、その学校生活の中でいつも印象的、というよりは私の中で頻繁にあった出来事を
お話します。前述したとおり、他の生徒たちの発言の中で「自分の国ではこうだよ。じゃ
あ、あなたの国ではどうなの?」と発言のバトンが突然自分に渡ってくることが本当に多
いです。ここで自分の経験や常識の中から答えられたらよいのですが、日本語でさえ説明
できない場合、これが本当に悔しいです。自分の知識が及んでいない分野の話など、日本
語で言えないことをフランス語で言えるわけがありません。これを読むみなさんがこんな
思いする機会を一回でも減らせるように、自国のことを知ることは日ごろ忘れがちで外に
ばかり目を向けてしまっているけれど、本当はより大切なことなんだということ伝えたい
です。
次に、留学中個人的に得たものについてお話したいと思います。まず得たものの中で一
番大きいものは、将来の目標です。きっかけになったのは、語学学校の担任の先生との出
会いでした。留学するまで将来の夢がふわふわ漠然としていた私ですが、この先生の授業
を受け、先生と関わる間に私もこの先生のようにフランス語を使って仕事をしたい、最終
的にはフランス語を教える先生になりたいと強く思うようになりました。私にとってこれ
は大きな収穫です。その目標が軸になり、それに向けて今後進んでいくことができるから
です。また、留学は自身に向き合うことができる時期でもあります。個人的に、この留学
を通してまだ自分に足りないものはたくさんあるものの、人間的な成長を少なからず実感
しています。ただ、正直に言うと留学というのはこれといって特別なことではありません。
昨年度の交換留学生であった成田倫史さんが留学体験記で話していたように、留学は本当
に自己実現の一手段にすぎません。留学に行ったからといって必ず何か大きな成果を得ら
れるか、留学が何かを与えてくれるかというと、その保証はできません。それには個人差
があります。一定の語学力以外のものを得られずに留学を終えてしまう人も、ましてそれ
に気づかない人も、もちろんいるでしょう。留学先で目標が見つかった私は本当に幸運だ
ったと思うのです。
最後にもっとも基本的ですが私たちが忘れがちなこと、「健康管理」について書きたいと
思います。留学中、環境の変化などで頻繁に体調を崩す留学生もいましたし、私自身もそ
ういったときがありました。そんな時薬を買おうと薬局へ行きましたがフランスと日本で
は薬の使用法が異なったり、また薬局へ行ってもどれがどの症状に対する薬なのか、薬剤
師さんの説明も専門用語が多くわからないことだらけでした。病院も日本とシステムが異
なり少し行きづらいなという印象でした。留学生活の中で学ぶということももちろん大切
なのですが、まずはその基本となる自分の健康管理を怠らないでいただきたいです。留学
はたいへん自分への刺激になる体験ですが、同時に無意識にストレスという負荷が常にあ
ることを自覚しておいてほしいと思います。できれば現地の病院や薬のお世話にならずに
留学生活を楽しんでいただきたいです。