きんもくせい №22

元気・やる気・優しさいっぱい
鹿島市立古枝小学校
校長室だより
H25.10.2(水)
きんもくせい
№22
赤い羽根 優しさ贈る 五・七・五
10 月 1 日から『赤い羽根共同募金運動』が始まりました。戦後間もなく、互いに助け合
って明るい社会を創ることを目的に始まった運動です。現在では、福祉・更正事業や災害
支援など幅広く活動が展開されています。
この『赤い羽根運動』の標語の募集がありました。古枝小学校でも標語作りに取り組み、
100 点を超える標語を応募しました。その結果、5 人の入賞枠の中で、2 人が入賞を果たし
ました。さらに、学校を上げて標語作りに取り組んだことを高く評価していただき、
『学校
賞』も受賞しました。
優しい気持ちがキラリと輝く入賞作品
入賞したのは、2 年生・坂本 孝太さん、5 年生・山口 日花李さん です。
2 人の作品を紹介します。
たすけあおう みんながえがおに なるように
少しずつ みんなの心 つなごうよ
坂本 孝太
山口 日花李
二人の標語には、
「思い遣り」という共通の心根があります。そして、日本語の美しさの
一つである「五・七」調のリズムも共通しています。
応募した全ての標語も、
「五・七」調のリズムで書かれていました。
俳句・川柳の取り組みの成果
古枝小学校では、年間をとおして全校で俳句や川柳に取り組んでいます。学年に応じた
お題を決めたり、自由なお題で取り組んだりしています。今回の受賞は、この取組みの成
果の表れだと感じています。
「五・七・五」というわずか 17 文字で、自分の考えや情景を表現することが、俳句や
川柳のおもしろさであり、難しさでもあります。子ども達は、俳句や川柳を作ることに親
しむことで、知らず知らずのうちに俳句や川柳のおもしろさに触れ、併せて、言語による
表現力を身につけつつあるように強く感じます。
また、日本語固有の「五・七」調のリズムが
もつ心地よさに気付くとともに、このリズムを
自分の体の中に取り込み始めているように思い
ます。
今後、言葉のセンスをさらに磨いて、作品作
りに取り組んで、自分を表現する力を高めてほ
しいと願っています。
【孝太さん、渡邊先生、日花李さん】
行ってきます!修学旅行(1~5年生)
1 年生から 5 年生の子ども達が首を長くして待っていた修学旅行が、3 日と 4 日の 2 日間
であります。いろいろな発見や体験ができることでしょう。
1 年生
学校発(9:00)⇒嬉野消防署(9:30~10:30)⇒高速道路⇒
九十九島水族館「海きらら」
(11:30~13:40)⇒高速道路⇒学校着
(15:00)
3 日(木)
◎ 嬉野消防署では、消防自動車に乗ります。
◎ 水族館ではいろいろな魚を見学します。お弁当もいただきます。
2 年生
学校発(8:10)⇒肥前鹿島駅(8:20~9:06)⇒《JR電車》⇒
肥前山口駅(9:21)⇒志田焼の里博物館(10:10~11:10)⇒嬉野
みゆき公園(昼食)⇒シーボルトの湯・シーボルトの足湯(13:00
~14:30)⇒学校着(15:00)
4 日(金)
◎ 鹿島駅では駅長さんにJRのことや電車のことについてお話を
していただきます。そして、切符を買って、肥前山口駅まで電車
の旅を楽しみます。
◎ シーボルトの湯で、温泉気分を満喫します。
3 年生
学校発(8:00)⇒佐賀市広域消防署(9:20~10:20)⇒佐賀県庁
展望室(10:40~11:10)⇒佐賀県立博物館(昼食)⇒佐賀県警本
部(13:10~14:10)⇒村岡屋(14:30~15:10)⇒学校着
(16:10)
3 日(木)
◎ 県庁所在地である佐賀市のいろいろな施設を見学し、その働き
について学びます。県庁の展望室から佐賀市を眺めます。
◎ 村岡屋のお土産は・・・・お楽しみに
4 年生
学校発(8:30)⇒佐賀エコプラザ(9:30~11:30)⇒石井樋公園・
さが水ものがたり(昼食)
(11:45~13:15)⇒佐賀西部広域水道企
業団(13:30~14:40)⇒学校着(15:40)
4 日(金) ◎ 4 年生は、環境を守る仕組みについて学ぶのでしょうか。エコ
プラザ、水ものがたり、広域水道企業団、どれも初めて訪れる場
所でしょう。どんな取組みが行われているか、しっかりと見て、
聴いて、考えてください。そして、教えてください。
学校発(8:10)⇒高速道⇒トヨタ自動車九州(10:30~12:05)⇒
霊験寺(昼食)
(12:15~13:00)⇒福岡タワー(13:50~14:40)
⇒まもるーむ福岡(14:50~15:50)⇒学校着(17:20)
◎ 5 年生の修学旅行の目玉は、トヨタ自動車九州の工場見学でし
5 年生 4 日(金)
ょう。九州の工業生産の拠点の全貌と、日本の工業技術の最先端
を目の当たりにすることができます。社会科の教科書の世界が目
の前に広がります。瞬きするのも惜しんで、しっかりと見学しま
しょう。
「かわいい子には、旅を」といいます。旅は、多くのことを体験し学ぶことができる、
屋根のない学校です。しっかりと学び、楽しんでほしいと思います。行ってらっしゃい!