えん - 同胞援護婦人連盟は

平 成 27 年 6 月 発 行
第 20 号
「おいしい
くだものやさん」
えん
6歳
社会福祉法人
K ちゃん
同胞援護婦人連盟
創立 1946 年
幸せ観は
人
さまざま
理事長
加古 明子
20年前、法人設立50周年(1997年6月)に記念冊子を編みました。その中に、
当時の子ども達の夢が語られています。ケーキ屋さん、病院の先生、お父さんと同じダン
プの運転手、立派な調理師、トリマーやグランドホステスなどなど、多様な職種をあげて
真剣に描いています。また、具体的に資格取得や人生設計を語り、
「初月給はお父さんに渡
す」「家族をちゃんと作る」「平和に暮らす」などの記述には、健気で真摯な決意をうかが
わせる心情がありました。一見、無邪気で愛らしい夢としても、職員には生い立ちの影や
心の叫びを読み解く面も見えました。おかげさま、みんな卒園し、オトナです。
夢は、はかなくはっきりしないが、実現させたい願いでもありましょう。幼い頃の夢や
憧れは、どんどん変わります。自分とは、なにか? いろいろな体験を通じて成長し、自
己にめざめてくると、夢は不安や悩みとも結びつきます。周囲からは、
“現実を見ろ”とせ
まられ、幼い頃の自由な夢は小学生の終わりのころには、半分は消してしまいます。
青少年意識調査(国際比較)をみると、日本の子どもたちは日常生活の満足感が低く、
希望水準を早くから実現可能なものに絞ってしまう傾向があると指摘して います。一方、
親は“高卒時には職業を決めてほしい”43.7%と願い、依然として公務員・医師・ 薬
剤師・弁護士などを子の先行きに描いています。その為、学歴重視、家庭教育や補助教員
に力を入れる傾向が続いています。学校では“みんなと同じ”にふるまうことを求められ、
学校の成績がイイことが人生の勝ち・得、進学時に“人生が決まる”とされがちです。
今、
“自分は価値ある人間だ”と思う高校生は、日本7.5%(米57.2 中42.2)。
65%は“自分はダメだ”とし、
“自分に満足”は9%。実に自己肯定感が低く悲観的です。
“将来に希望がある”とするのはわずかに3割弱(中国9割)。本当なの?? オトナの判
断が強すぎ、気の毒すぎます。
前へ進む力は、自分にしか生み出せません。自分の在りようを、そうやすやすと他者の
評価で縮め、歪めてしまっては、勿体ない。一人の存在は、揺るがせにできませんのに。
幼き日の夢を一途に迫って、念願の職に就けた人は9%とのこと。子どもたちはメディ
アでその少数の成功物語を読み、見聞きし、憧れもします。しかし、おとなは、子ども時
代を終え長い人生(子どもの時代の4倍も!)では、
“やり直しも転職もあり”とはなかな
か言えないみたいです。古く、“八十の手習い 九十の間に合う”道風。この長寿時代に、
自分を発揮するチャンスも場もたくさんあります。幸せに気づく時間はたっぷり、自己を
拓く対象は多様です。
幸せ観はさまざま、この世的な名声や成功だけが、人生の価値・勝ちでしょうか?
昨今は生き難さがあるとしても、その時々耕し積み上げたものは、天知る地知る、必ず観
ている人はいます。躓いても、転んでも、諦めずに前へ、前へ!
-1–
「 え ん 」 第 20 号
わたしの夢
児童養護施設こどものうち八栄寮 施設長
大村 正樹
いつの日かわたしは、
「普通」といわれる生活が「普通」に繰り返される八栄寮を実現し
たい。それは、このようなものだ。
朝、子ども達は「いってきます!」と元気な声で学校に向かう。職員は手をふりながら
子ども達を見送る。子ども達を見送った後、職員たちは、子ども達の様子を楽しそうに談
笑する。話し込みすぎて、あわてて、朝の仕事にもどっていく。
午後、子ども達が学校から帰ってくる。宿題をしながら、その日あったことを職員に話
す。ついつい話しが弾んで、宿題がおろそかになる。
「早く宿題終えちゃいなさい」と職員
が声をかけることもたびたび。夕ご飯の準備をする職員の横でおしゃべりをする子ども、
手伝いをする子ども、
「今日は僕の好きな○○だね、いいにおいがする」と元気よく家に入
ってくる子ども。夕食はわいわいがやがや。その日あったこと、友達のこと、学校のこと、
いっぱい時間をかけておしゃべりをしながらご飯を食べる。入浴の時間、職員と一緒にお
風呂に入る。のんびり湯につかって、湯船の中であそんだりする。
夜はゆっくりとテレビを職員と見たり、ゲームをしたり。就寝時間。小さい子ども達は
職員が読んでくれる絵本が大好き。目を丸くしながら話しを聞いている。そのうちだんだ
ん目が細くなる。いつの間にか寝てしまう。子ども達が寝静まったあと、職員はやり残し
たこと、明日の準備をせっせとこなしている。トイレにおきた子どもが、トイレで寝てし
まった。わらいながら、布団まで連れて行く。そして気持ちよさそうな寝息をたてている
子ども達の寝顔を見ながら職員の1日が終わる。この夢をある職員に語った。
「実現できた
ら良いけれど、現実はちがいますよ」と一蹴されてしまった。でも、本当に実現できたら、
どんなに子ども達にとっても職員にとっても楽しいことだろう。だから、いつの日か必ず、
わたしは実現したい。
リフレここのえの夢
母子生活支援施設リフレここのえ 施設長
横井 義広
リフレここのえのミッションは「子どもの幸せ、母の幸せ、そして家族の幸せを実現
する」とあります。最初に、お母さんにしてあげたいことの話しをしたいと思います。ま
だ予算やスポンサーがいないなどの関係で実現できていないのですが、少しずつ実現した
いと考えています。まず一つ目として、今でも健康診断は年2回実施していますが、女性
特有の乳がん等の検診はできていません(ただし、八王子市に住民票があれば、年齢によっ
て受診は可能です)。お母さんが、元気でいることが何より大事だからです。二つ目として、
お母さんが働きに出る時に、身の周りを綺麗にしてあげたいということです。面接時のス
ーツや、髪の毛を整えるために美容室にいくなど何か支援ができないか、考えています。
お金や特別な技術がいることなので、協力者がほしいところです。身なりや、着るものが
整うと前向きになれると思うからです。
最後に施設長として抱いている夢について話します。今年度無料塾「オリーブ八王子」
が開講しました。これもリフレにとってひとつの大きな夢でした。さらに、これからは、
「ひとり親家庭支援センター」を開設して、リフレ本体と無料塾オリーブ八王子、ひとり
親家庭支援センター、三位一体で地域に貢献するのが夢です。
法人ホームページができました!ご覧ください。
http://www.doenfujn.jp/
検索キーワード→“同胞援護婦人連盟”
-2-
「 え ん 」 第 20 号
こ ど も のう ち 八栄 寮
十人十色
こどものうち八栄寮 児童指導員
本多 美千子
入職して一年が経ち、この言葉の意味を実感しています。一人ひとりの個性と、可能性
には驚かされています。
太陽の家で夢を教えてというと、きらきらした瞳で私を見て答えてくれます。プリキュ
ア、ペンギン、ポケモン、猫を飼う女の子…。大きくなったら好きなものになりたいよう
です。3歳の H 君は忍者、ドラえもん、こいのぼり。聞く度に変わり、嬉しそうに話して
くれます。H 君は毎日いろんなものに興味を持ち、「なんだろう」、「おもしろいな」と感
じているのだと思います。私からしたら何気ないものも、初めての大発見だったり、魅力
的なものだったりします。太陽の家で過ごしていると発見を一緒に喜ぶこと、好きなもの
を一緒に見つけることができ、子どもたちは新しい視点を教えてくれます。
ペンギンになり
たい G 君はペン
ギンが大好きです。
G 君と関係を深め
たいと思い、DVD
を持ってきて一緒
に見たり、誕生日
プレゼントにペン
ギンを書いてみた
りしました。そん
な G 君を連れて
水族館に行くとは
じめて見るペンギ
ンに釘付けになっ
ており、何度も「もう一回みにいこう」と喜んでいた姿が印象的です。
私は幼稚園の先生に「お絵かき上手だね」と言われたことは今でも覚えており、好きな
ことの1つになっています。母親にはよく「小さい子が好きなんだね」と言われていまし
た。自分を見てくれる大人に言われるとそんな気がしてきて、それが得意なことのように
感じます。縁あってこの仕事に就き、慣れないことも多く悩むこともありますが、好きな
ことを仕事にするのはとても楽しいです。十人十色の言葉通り、子どもたちの好きなもの
も嫌いなものも様々です。進んでいく道も一つとして同じではありません。幼児にとって
の夢がそのまま職業に結びつくことは少ないかもしれませんが、私が出来ることは、こう
やって一人ひとりの好きなことを一緒に探して楽しみ、可能性を広げていくことなのだと
思います。
【 各施設在 籍者・ 利用者数】
こどものうち八栄寮
幼児
6名
小学生 21名
中学生 13名
高校生
6名
専門学校生1名 【計47名】
リフレここのえ
八王子市子ども家庭サービス事業
平成 2 6年 1 2月 ~ 平成 2 7 年5 月 末
乳幼児
9名
小学生 12名
ショートステイ
189名
中高生
5名
トワイライトステイ
36名
【計18世帯44名】
【計225名】
平成 27 年 5 月末現在
-3-
「 え ん 」第 20 号
こ ど も のう ち 八栄 寮
こどものうち八栄寮 保育士
元重 恵莉香
花の家には5人の小学生がいます。皆それぞれの夢について食卓でも会話の中に出てきます。
一番下の小学校2年生のSちゃんの夢はプリキュア。“髪の毛をいっぱい伸ばして目もピン
クになりたい”と勢いよく話をしてくれます。プリキュアになりたい理由は“可愛いから”と
強い一言。小さい女の子にとってはお決まりのパターンかもしれないのですが聞いていると微
笑ましくなります。3 年生のMちゃんはカレー屋さんです。なんでカレー屋さんなのかという
と“カレーが好きだから”と言っていますが、長い間変わらずずっと拘っている理由には母が
カレー屋さんで働いていたことを知っていてそのことも影響しているのかとも思います。いつ
夢を聞いてもカレー屋さんとぶれ ません 。私は そ の時その 時で夢 が影響 さ れていた のです が、
ぶれない安定感は凄いなといつも感心します。 3 年生のHちゃんはあまり馴染みのないアート
ディレクターと言いました。“学校の授業で勉強したときに良いと思った、でも内容は忘れち
ゃった”と言います。授業では他にも いろいろな 職業を聞いたと話してくれました。以前より
も今の子ども達の方が色んな職業に触れるチャンスが多いかもしれません。5年生のRちゃん
は宝石屋さんです。普段から折り紙で爪やイヤリングを作っている事も多いRちゃん。“キラ
キラしたものが好きな事、お母さんが身につけていたものが可愛かったから”と言います。最
後に6年生のNちゃん。昨年度までボランティアさんに教えてもらっていたバイオリンに興味
があり、バイオリニストになりたいと言います。“肩が痛かったり、手が疲れたりするが綺麗
な音色に惹かれる”とのこと。
皆それぞれの夢を持って いるのですが、誰ひとりとして被らずに自分の意思もはっきりして
います。その夢に子ども達らしさも出ていて、聞いていて気持ちのいいものです。ちょっとし
た会話で夢が話せる空気を大切にしていけたらと思っています。
こどものうち八栄寮 児童指導員
須知 歩
中学三年生のY君は観光バスの運転手になりたいという夢を持っています。もともとバスな
どの乗り物が好きというのもありますが、隔年で行われているディズニーランドのレクなどで
自分も利用し、楽しい思いが出来たという事から、自分もしてみたいという夢に繋がっていき
ました。
バスの運転手になる為には大型二種免許が必要で、普通免許を取得して 3 年以上経たなけれ
ば取る事ができません。本児が最短でバスの運転手になる為には、 18 歳になったところで普
通免許を取得し、お金を貯めて、 21 歳で大型二種免許を受ける事が必要になるのです。現在
工業系の高校への進学を考えているので、高校に通いながら普通免許取得と自立の為にアルバ
イトに励みお金を貯めること、免許取得後は働きながら二種免許の為のお金を貯める必要があ
ります。合わせて、 80 万円程必要になります。本児が夢を叶える事が出来るように、お金を
貯められ、本児に必要な経験を得られるようなアルバイトを探すこと、直接ではなくとも、バ
スの運転手に活きるような、自動車整備や配送業などの仕事を一緒に見つけていく事をしてい
ければ良いなと感じています。
高校を卒業して 3 年間働くというのは中々大変で、他の退寮生達も四苦 八苦しながら、過ご
しています。夢の為にがんばるという気持ちだけでは続けられるものではないと感じています。
その為にも仕事を見つけるときに、生活が安定できる住まいを見つける事や、定期的に会った
り、連絡を取り合ったり、様子を伺いながら、夢を実現できるように現実的な支援を継続でき
ればと感じています。
八栄寮の子ども達を自分がディズニーランドに連れて行きたいと言っている本児の想いが
いつか形に出来るように一緒に考え、頑張っていきたいと思います。
-4-
「 え ん 」 第 20 号
こ ど も のう ち 八栄 寮
こどものうち八栄寮 児童指導員
福地 彩
現在高校 1 年生の M さんは、小さい頃コンプレックスの固まりでした。誰より優しい心
を持っていた M さん。しかし、言われた事を忘れてしまったり、不用意な発言で周りをイ
ライラさせてしまったりする事も多く、人より叱られることが多か ったです。その結果、
“自分はバカだから。”と責めるようになってしまいました。
でも、心理担当の支援でバンド活動を始めて変わりました。
初めてみんなの前で発表した時、高らかに歌い上げ、みんな
から拍手喝采をもらった時の誇らしげな顔は今でも忘れませ
ん。彼女が自分を認め、自信を持てた瞬間でした。そんな彼
女は音楽という新しいパートナーを見つけ、様々な面で成長
していきます。今では、作詞作曲まで手がけるようになりま
した。
高校進学に向けての進路決定。
「 シンガーソングライターに
なりたいから、音楽の専門学校に行きたい」と言いました。
ただ、音楽で食べていける人は一握り。どうやって生活する
のか、専門学校に行ったからといって必ずデビューできるの
か、そのような話を重ねました。そして、都立高校への進学、
その後、就職し活動を続けていくという結論を出しました。
今は高校の軽音部に所属。中学 3 年生のクリスマスにサンタさんからもらったギターを
愛用中。音楽を仕事にできるかはわからないけれど、音楽と共に生きていきたいという“夢”
を描きました。ただ、そんな彼女の今一番の夢は“スマホ”を持つ事だったりします。
こどものうち八栄寮 心理士
関口 佳那
心理士としては 7 年目、八栄寮の心理士としては 5 年目を迎え、心理士としての経験を
積めば積む程、分かる事や面白さが増えてくる一方で、その難しさや重たさに立ち止まる
事も増えてきました。
その難しさの一つに、その人の気持ちにぴったりの言葉を見つける事、があります。私
自身もこんな風に文章を書く事は少し苦手ですが、でも、芸術活動(絵を描いたり、工作
したり、音楽を奏でたり)は好きでした。
ご縁もあり、5 年前から八栄寮で子ども達と、あーとグループというグループセラピー
を行ってきました。その活動の中で、作品や活動自体を通じて、言葉以外で表現される“私
(僕)にはこんな気持ちがあるよ”という子ども達の心に沢山触れさせてもらい、芸術活動
には、造り手の心が素直に表現される事が多くある事に気付かせてもらいました。
心理士は、一人の人に出会う度に、その人の人となりの理解に努め、知識や心理士自身
の人となりを遣って、その人の心に触れていくもの、そう考えています。だから、一人の
人間として、心理士として、人間の複雑さや深みをより細やかに、様々な角度から感じ取
り人を理解できる様に、更なる成長と鍛錬が今の自分には必要だと感じ、芸術療法を本場
英国で学びたいと思うようになりました。
―「あなたの夢は何ですか?」
数年前まで、私はこの質問に上手に答えられませんでしたが、今 の夢はこうです。
―「大好きな芸術活動を通じ、子ども達の心にきちんと向き合える心理士になる事」
いつか、英国で芸術療法を学び、近い将来、より豊かな芸術療法の時間を八栄寮の子ど
も達と持てるよう、日々精進していこうと思っています。
-5-
「 え ん 」 第 20 号
リ フ レ ここ の え
初めての保育園!
母も子どもも不安がい
っぱい。早く保育園の
生活になれてたくさん
遊べるといいね ★
初めての学校!
ドキドキの1年生
早く学校へ行きたい!
友達とたくさん遊んで
たくさん勉強したい★
※プライバシー保護のため写真を加工しております。
かわいい顔がお見せできなくて残念です!!
リフレここのえ 少年指導員
堀 彩乃
私が、リフレここのえを志望した理由は働かれている職員の姿に魅力を感じたためです。
私は、職員として採用される約一年前からリフレここのえで個別学習を担当する非常勤職
員をしていました。個別学習を通じて子どもたちと関わっていると、自ずと悩みや疑問が
生まれ、また子どもたちの大小さまざまな変化に一喜一憂するという日々でした。職員さ
んたちは、お忙しい仕事の時間を割いて私の疑問や悩みにとことん付き合ってくれ、どん
なに小さな変化であっても耳を傾け助言してくれました。リフレここのえで行われる支援
の、その真剣さと細やかさを垣間見たようでした。
そんな先輩職員さんたちの背中に追いつけるように、学ぶ姿勢を絶やさず努力していき
たいと思っています。ソーシャルワーカーの名に恥じぬ一人前の支援者になり、子どもた
ちの生活や成長を見守っていくことが私の夢です。
-6-
「 え ん 」 第 20 号
リ フ レ ここ の え
リフレここのえ 少年指導員 / オリーブ八王子 塾長
坂本 一人
私達の仕事は利用者が幸せになるために支援することですが、幸せの価値基準は人によ
り様々です。私は幸せの一つの要因として「人生の選択ができる」ということが挙げられ
ると思います。日本は学歴社会ですから、学力を上げることが将来職業選択の幅を広げる
ことに繋がります。しかし経済的に余裕のない家庭では子ども
に家庭教師をつけたり、塾に通わせたりすることが難しく、学
力を上げる機会と保護者の経済力とは比例していると言えます。
リフレここのえでは今年度から経済的に余裕のない家庭を対
象に、無料塾オリーブ八王子を開講しました。現在 小学生が 4
名、中学生が 5 名、ボランティア講師が 7 名在籍しています。
学力を上げることと並び、子ども達の居場所としての役割も担
うために休憩時間に手作りのおにぎりを出し、雑談の中で学校や家庭での話もしています。
将来は家庭支援も視野に入れながら、一人でも多くの塾生の将来の選択肢を増やすことの
お手伝いができたらと願っています。
リフレここのえ 母子支援員
角田 実花
リフレここのえは入所理由がさまざまです。八栄寮に入所していた子が 2 年前リフレこ
ここのえで母と一緒に暮らしはじめました。始めは母との生活に慣れず、八栄寮に行きた
いと泣いていることもありましたが、母との生活にも慣れ学校や学童
保育等楽しんで過ごしていました。子どもは母に甘えわがままも言え
るようになっています。2 年間リフレで生活して今は退所して親子で
民間のアパートで生活しています。2年間を振り返って母は、
「リフレ
でなかったら2人で生活できなかった」
「 子どもとどのように接して良
いのか分からなかった、学校のことや市役所の書類等1人ではできな
かったので職員に教えてもらいとても助かった」と話をしてくれまし
た。その話を聞いて母も子もとても不安だったのかと感じました 。
子育てに慣れていない、子育てに不安を持っているお母さん方がたくさんいると思いま
す。お母さん方の不安を理解しリフレに入所している間にその不安が少しでもなくなれば
いいなと思っています。そのためには職員が利用者と話す時間を少しでも多くとることが
大切だと思います。仕事、子育てで忙しいですが職員と話す時はゆっくり出来ると思える
ような環境づくりをしていきたいです。
また、リフレここのえには1人受験生がいます。「高校へは行かず働き
たい。夜間高校へいきたい」と話をしていましたが夢を聞くと「保育士
になりたい。そのために大学へいきたい。だから高校はきちんと行かないとダメだよね・・・」
と話をしていました。保育士になりたい理由は子どもが好き、子どもといると癒される。
親戚にも小さい子がいていつも遊んでいるからと話しをしていました。夢はあるが現実と
向き合うことがなかなかできずにいます。高校へは行かないといけないのはわかってはい
るが、受験への不安が大きい様子。行きたい高校はあるが、受かるか不安があるので行き
たくないと話す。母も受験を経験していないので、母親にも詳しく伝えながら進めていこ
うと思います。不安が大きい子なので職員、母親と 子どもを支えながら、志望校を決めら
れたらいいなと思っています。
保育士になるという夢が叶うことを願って支援していきたいと思います。
-7-
「 え ん 」 第 20 号
資金収支決算書
平成 26 年度
勘定 科 目
社会福祉法人同胞援護婦人連盟
こどものうち
八栄 寮
本部
児童 福 祉事 業 収入
リフレ
ここのえ
子ども家庭
サービス
合計
0
316,307
103,638
10,229
430,174
経常 経 費寄 附 金収 入
2,695
1,107
37
0
3,839
受取 利 息配 当 金収 入
98
54
53
1
206
その他の収入
2,368
9,249
15
0
11,632
人件 費 支出
2,591
202,129
63,945
8,714
277,379
事業 費 支出
0
59,513
7,388
716
67,617
事務 費 支出
1,121
15,750
10,598
1,076
28,544
その他の支出
0
3,105
0
0
3,105
収入
固定 資 産売 却 収入
0
11,813
0
0
11,813
支出
固定 資 産取 得 支出
0
32,549
1,619
0
34,168
積立 資 産取 崩 収入
0
15,975
0
0
15,975
3,662
0
0
0
3,662
積立 資 産支 出
0
22,109
20,696
0
42,804
拠点 区 分間 繰 入金 支 出
0
1,831
1,831
0
3,662
5,112
17,519
-2,334
-276
20,021
前期 末 支払 資 金残 高
181,855
72,136
25,135
1,186
280,312
当期 末 支払 資 金残 高
186,967
89,654
22,802
910
300,333
収入
事業 活 動による収支
支出
施設 整 備等 による収 支
収入
拠点 区 分間 繰 入金 収 入
その他の活動 による
収支
支出
当期 資 金収 支 差額 合 計
※ 単 位 は千 円 。端 数 四捨 五 入。
~子どもたちのしあわせのために~
いつもご支援賜り感謝申し上げます
1
郵便振替
:社会福祉法人同胞援護婦人連盟
00110-1-499359
2
ゆうちょ銀行
:社会福祉法人同胞援護婦人連盟
019店
当座
0499359
・折り返し当法人からの領収書をお送りします。
・社会福祉法人に対するご寄附は確定申告で所得控除の対象になります。
・住民税控除についてはお住まいの区市町村へお問い合わせください。
編集後記
社会福祉法人同胞援護婦人連盟
*児童養護施設
*母子生活支援施設
*八王子市
今年度のテーマは「夢と希望」です。子
こどものうち八栄寮
ども達の夢、母親の夢、職員の夢等さまざ
リフレここのえ
まな方の夢を紹介していきたいと思って
子ども家庭サービス事業
います。夢が現実になることを願い日々支
援していきたいです。
〒193-0944 東京都八王子市館町 2232-1
Tel:042-661-5891 Fax:042-667-0006
【広報誌担当:角田実花・鈴木奈津実・福地彩】
ご意見・ご感想を法人宛のお手紙または FAX でぜひお 寄せ下さい。お待ちしております。
株式会社小笠原様 (八王子市子安町 2-12-1) の印刷ご協力に感謝
-8-