P9-10 28入所から退所まで

6
入所から退所まで
(1)
入所から退所までの流れ
① 入所は午前9時から午後4時の間でお願いします。
② 団体指導者の代表者は、事務室で入所時の打合せを行います。
・ 研修日程等の確認
入所当日の提出物
・ 部屋割りの確認
① 日程表(しおり等)
・ 書類の説明 等
到着
入所時の打合せ
(10 分程度)
② 入所者名簿
○ 団体の計画、運営(司会進行)で行います。
【式次第の一例】
① 開会の言葉
② 青少年の家所員歓迎のあいさつ
③ 研修生代表の言葉
入所式
(変更無ければ不要)
③ 防災活動担当者名簿
オリエンテーション
○ 所員によるオリエンテーション(15 分間程度)
※ 全員参加で、必ず行っていただきます。
12:00 昼食
○ 時間厳守でお願いします。配膳はセルフサービスです。
※ 複数のメニューを選択した場合は、団体指導者はレストラン
部より食券を受け取り、研修生に配布をお願いします。
研修・活動
○ 屋外プログラムを実施する場合は、活動前に団体指導者と所
員で実施判断を行います。活動を担当する団体指導者は、午後
0時 35 分に事務室にお越しください。
○ 本所の活動プログラムを実施する場合、活動5分前には活動
場所に集合してください。団体指導者は、所員から活動の説明
を受けてください。
宿泊室入室
シーツの配布
○ 宿泊室への入室は通常午後3時過ぎになります。入室までの
間、荷物は入所式を行った研修室等に置いていただきます。た
だし、前日に宿泊団体が入っていない場合など、すぐに入室可
能な場合もあります。
16:20 指導者
ミーティング
○ 3階山側(女子トイレ前)リネン室に団体ごとまとめて置い
てあります。都合のよい時間にお持ちください。
16:50 夕べのつどい
○ 1階談話ホールにて行います。各団体の指導者1人の参加を
お願いします。
【内容】①つどいの役割確認
②入浴時間の調整 など
17:30 夕食
夜の研修・活動
○ 所員の司会進行で行います。
(つどいの広場または大体育室)
【内容】①旗の降納
②団体紹介 ③スピーチ
④所員によるレクリエーション又は話
入浴
○ 各団体の入浴時刻は、指導者ミーティングで決定します。
○ 入浴時刻は午後6時 30 分から午後 10 時の間で設定します。
22:30 消灯・就寝
○ 最も遅い設定が午後 10 時 30 分です。団体ごとに就寝時刻が
違う場合は、早い団体に合わせて廊下等を消灯します。
○ 消灯後は、玄関を施錠します。出入りはできません。
- 9 -
6:30 起床 朝の支度
○ シーツ類は、宿泊室ごとにまとめ、3階海側(男子トイレ前)
リネン室に出してください。退所点検までに行ってください。
朝の清掃
○ 清掃は、基本的に各宿泊室を行ってください。団体で分担希
望があった場合には、その他の清掃分担を割り当てます。清掃
用具は各清掃場所近辺にあるロッカーに入っています。
7:20 朝のつどい
○ 所員の司会進行で行います。
(つどいの広場または大体育室)
【内容】①旗の掲揚 ②ラジオ体操 ③スピーチ ④所員の話
7:40 朝食
会計カード提出
支払い
退所点検
朝食後
8:45
昼食後 12:45
研修・活動
退所式
退所
○ 退所当日、午前8時 30 分までに、事務室へ提出してくださ
い。カードに基づき、料金を計算します。
※ 計算にしばらくお時間をいただきます。
○ 使用料と教材費は、玄関横の青少年の家事務室、食事料金等
は、レストラン事務室での支払いとなります。
○ 支払い方法は、現金と銀行振込のいずれかを選択してくださ
い。
※ 使用料は、振込手数料がかかりません。
※ 使用料以外(食事料金等)は、振込手数料がかかります。
団体負担でお願いします。
① 退所日に所員による退所点検を行います。朝食後又は昼食後
に計画してください。点検後は宿泊室に入室できません。
② 入所時にお渡しする退所点検カードに沿って宿泊室の片付
けをお願いします。団体指導者が部屋の点検をした上で所員の
退所点検を受けてください。
③ 研修室についても、資機材を元に戻し、清掃をお願いします。
○ 屋外プログラムを実施する場合は、活動前に団体指導者と所
員で実施判断を行います。活動を担当する団体指導者は、午前
8時 35 分に事務室にお越しください。
○ 本所の活動プログラムを実施する場合、活動5分前には活動
場所に集合してください。団体指導者は、所員から活動の説明
を受けてください。
○ 団体の計画、運営(司会進行)で行います。
【式次第の一例】
① 青少年の家所員のあいさつ
② 研修生代表の言葉
③ 閉会の言葉
○ 退所は午前9時から午後4時の間でお願いします。
- 10 -
(2)
生活のルール…しおり等に入れて御活用ください。
生 活 の ル ー ル
<静 岡 県 立 焼 津 青 少 年 の家 >
①
②
③
④
⑤
⑥
☆ 館内・館外での過ごし方 ☆
他の団体・学校の人にも、進んであいさつをしましょう。
ろう下等を走ったり、大きな声を出したりするのはやめましょう。
物や道具は大切に使いましょう。使った後は、次の人が気持ちよく使え
るようにきちんと片付けましょう。
時計を見て、5分前行動を心がけましょう。
ゴミは自分で持ち帰りましょう。
波打ちぎわへは絶対に近寄らないようにしましょう。
「自分のことは自分で」
「来たときよりも美しく」
☆ 就 寝 ☆
① 寝るときには必ずシ
ーツやカバーを使いま
しょう。使った寝具はき
ちんとたたんで整とん
しましょう。
② 消灯から起床までは、
宿泊室内で静かにすご
しましょう。
③ 宿泊室のベランダへ
は出られません。あみ戸
は開かないようになっ
ています。ひなんする時
にはあみ戸を押し破っ
て出ます。
④ 使っていない電気、エ
アコンは止めましょう。
☆ 入 浴 ☆
① 身体を洗ってから湯
船に入りましょう。湯船
にタオルをつけるのは
やめましょう。
② 浴室内や脱衣場でふ
ざけたりさわいだりす
ることはやめましょう。
③ タオルや下着などの
忘れ物がないように気
をつけましょう。持ち物
には名前を書きましょ
う。
④ 水のむだ使いはやめ
ましょう。
☆ 食 事 (飲 食) ☆
① 入所日の弁当・水筒以外の飲食物は、持ってこないようにしましょう。
② 飲食物は決められた場所でとりましょう。宿泊室、大体育室、小体育室
で飲み物をとることはできません。食事はレストランでのみ可能です。
③ 食事は、セルフサービスです。はいぜんや片付けは、自分たちで行いま
しょう。
- 11 -
(3)
施設利用上のお願い
【館内】
①
生活は全て、セルフサービスでお願いします。
②
館内ではスリッパ又は持参した館内履き(上履き)を必ず履いてください。館内は
全て同じ履き物で生活できます。
③
施設、設備、物品等を使用した場合は、原状復帰(消灯・窓の施錠を含む)をお願
いします。
④
飲食物の持ち込みはできません。本所滞在中に、外出しての食事や飲食物の買い物
もできません。本所滞在中の食事は、所内レストランでお取りください。ただし、以
下の場合を除きます。
・
入所日に持参した昼食(弁当)、水筒(飲み物)
・
スポーツ等を目的とする活動で健康、安全のため団体指導者の管理の下でとる飲
食物(運動中の水分、塩分補給など)、医薬品に準じる物
・
アレルギーや宗教への対応、障がいのある方のために必要な特別食
※
例外的な持ち込みについては、必ず「利用申込書」に記入してください。
⑤
食事は、「1階レストラン」でお願いします。
⑥
大体育室、小体育室、宿泊室内では一切の飲食はできません。研修室などそれ以外
の場所では飲み物をとることができます。
⑦
ゴミは持ち帰ってください。ただし、レストランにて有料で処理することもできま
すので御相談ください。
⑧
館内は全て禁煙です。喫煙は館外の指定された場所でお願いしています。事務室で
御確認ください。
⑨
館内には公衆電話、インターネット接続環境及び貸し出しできるパソコンはありま
せん。
【研修室・宿泊室・講師室】
①
防犯、保安上、全ての団体指導者は、研修生と同じフロアに宿泊するよう部屋割を御
計画ください。一部の指導者のために別室を用意することはできません。
②
照明や冷暖房の調整は各部屋で行ってください。不要の際には電源を切るなど節電
をお願いします。
③
各団体の参加者の受付、来賓や講師等の接待は、各団体でお願いします。
④
「講師室」は有償で招いた講師、又は体調不良者の休養室として使用できます。団
体指導者の宿泊室として使用することはできません。
⑤
各施設(研修室等)の使用時間は、以下のとおりです。
大体育室、小体育室
午後9時まで
懇親会等でのレストラン使用
午後 10 時まで
その他各研修室
午後 10 時まで
入浴時間
午後6時 30 分から午後 10 時まで
- 12 -
【寝具】
①
1人当たり枕カバーを1枚、シーツ1枚、掛け布団カバー1枚をお使いください。
②
シーツ類は、3階山側(女子トイレ側)リネン室前で受け取ってください。あらか
じめ団体ごとに置いてあります。
③
使い終わったシーツ類は、3階海側(男子トイレ側)リネン室に返却してください。
④
枕や布団が不足した場合は、事務室に御連絡ください。
⑤
枕や布団を汚してしまった場合は、事務室に御連絡ください。シーツ代とは別にク
リーニング代が発生しますので御了承ください。
<寝具、シーツ類の片付け方>
洋室
和室
(208、209 は、上の段と下の段が反対になります。)
ベッド上
※ ふとんは、落下ガードのある方に寄せる。
上段にかけふとんを置く。
(四つ折り)
かけふとん
(四つ折り)
前側
しきふとん
(三つ折り)
たたみ上
下段にしきふとんを置く。
(三つ折り)
※ ふとんは両側に寄せ、向かい合わせで置く。
かけふとん
(四つ折り)
前側
しきふとん
(三つ折り)
枕カバー
シーツ・掛け布団カバー
【朝・夕のつどい】
①
つどいは、団体間又は団体内の研修生・指導者相互の交流を目的に行います。宿泊
している全ての人が参加するようにお願いします。
②
各団体で「旗の掲揚・降納」「スピーチ」「団体紹介」の係の選出をお願いします。
詳細は、部屋割のお問い合わせ時にお伝えします。
- 13 -
【入浴】
①
入浴時刻と時間は、午後4時 20 分からの指導者ミーティングで調整し決定しますの
で、団体指導者は、研修生への伝達、指示、使用前後の確認をお願いします。
(入浴時
間は午後6時 30 分~午後 10 時)
②
浴室には、リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。タオル類の備え付
けはありません。
③
脱衣所のドライヤーは、御自由にお使いください。なお、ドライヤーを持参した場
合、使用は3階洗面所のみでお願いします。宿泊室内でのドライヤーの使用は御遠慮
願います。
【朝の清掃】
①
使用した宿泊室は、必ず清掃を行ってください。
②
宿泊室以外の清掃を希望する場合は、利用申込書にその旨を記入してください。所
員が清掃場所を割り振り、部屋割り確認時にお伝えします。
③
各清掃場所や宿泊室で出たゴミは、分別してゴミ箱に捨ててください。持ち込んだ
ゴミについては持ち帰りをお願いしています。
【お会計】
①
支払内容によって会計処理の窓口が異なります。
○
施 設 使 用料 、 教材費・・・事務室にて精算、支払
○
食 事 代 、 シ ー ツ 代・・・レストラン事務室にて精算、支払
※
教材費のうち、黒はんぺん作りに係る材料費は、レストラン事務室での精算に
なります。
②
入所時に、2種類の会計関係書類をお渡しします。
書類名
会計カード
記入内容
・ 支払方法等
・ 利用者数
・ 活動材料使用数
提出場所
事務室
・ 食事注文数
・ シーツ使用数
食事・シーツ
・ 黒はんぺん作り注文
レストラン事務室
注文票
数
・ ゴミ袋注文枚数
・ 支払方法等
※
③
提出時刻
退所日の午前8時 30 分まで
入所後すぐ
書類の記入方法は、入所時に詳しく説明します。
料金は、当日現金でお支払いいただくか後日、金融機関でお支払いいただくように
なります。「会計カード」「食事・シーツ注文票」に希望する支払方法を記入してくだ
さい。
④
会計カード提出後に会計処理をするため、請求書の発行に少々お時間をいただきま
すので、御了承ください。
- 14 -
【その他】
①
財布等の貴重品は、宿泊室ごとに事務室でお預かりできます。
②
洗濯機は、3階洗面所に備え付けがあります。御利用の際は、事務室にお申し出くだ
さい。洗濯したものについては、物干しロープをお貸ししますので、各宿泊室に干し
てください。
③
応急手当用の外用薬は備えがありますが、内服薬は一切ありません。必要な薬品は
団体あるいは個人で御用意ください。
④
海洋活動やサイクリングなどの野外活動を行う場合は、団体で傷害保険へ加入され
ることをお薦めします。
⑤
本所には、駐車場が十分ありませんので御承知おきください。
オリエンテーション室
大体育室
宿泊室(洋室)
宿泊室(和室)
浴室(男性)
レストラン
- 15 -