第53号(2014.9発行)(PDF:728KB)

切り取り線(線が消えるようにトリミング)
2014.9
第53号
もくじ
市役所や社会保険庁が
ATMの操作を依頼する
ことはありません
●情報宅配便·············································食べ物事情 ~食品ロスの削減に向けて~
●なや美のさわやか相談室··············突然、消費生活センターから電話がかかってきたけれど…
●経済産業省からのお知らせ··········トイレットペーパーを備蓄しましょう
センター案内は
この枠内に貼り付ける
無料映画上映会を開催 ! 参加者募集!
せいかつじょうほう「さわやかライフ」が新しくなりました!
世界の食糧廃棄問題を取り上げたドキュメンタリー映画「もったいない!」(2011年/
ドイツ映画/日本語字幕)を上映します。食糧廃棄の信じられない真実を知ることができ
ます。ぜひ、ご応募ください。
還 付 金 詐 欺 に
ご 注 意
開催日時
平成26年11月22日(土) 14:00~15:45
場
所
明石市生涯学習センター 子午線ホール (アスピア明石北館9階)
定
員
200人(※対象、明石市民)応募者多数の場合、抽選となります。
応募方法
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
日 月 火 水 木 金 土
6
7
2
3
4
8
9 10 11
1
2
3
4
5
6
7
8
7
1
2
3
4
5
6
8
9 10 11 12 13
12 13 14 15 16 17 18
9 10 11 12 13 14 15
14 15 16 17 18 19 20
19 20 21 22 23 24 25
16 17 18 19 20 21 22
21 22 23 24 25 26 27
26 27 28 29 30 31
23 24 25 26 27 28 29
28 29 30 31
郵便番号
※返信用はがきの
裏面は何も記入し
ないでください。
住所・
氏名
5
1
〒673-0886
申込者(
代表者)
の
2014 年 12 月
明石市東仲ノ町6―1
アスピア明石北館7階
男女共同参画課
2014 年 11 月
「
もったいない」
係
2014 年 10 月
下記のとおり、往復はがきでご応募ください。(書き方見本↓)
①住所
②氏名
③年齢
④電話番号
※2人で応募の場合
は、2人分を記入し
てください。
30
☆往信用(おもて)
★返信用(うら)
★返信用(おもて)
☆往信用(うら)
※はがき1枚につき、2人まで応募可能ですが、3人以上記名された場合は無効となります。
また、1人につき2枚以上の応募は無効とさせていただきます。
申込期限
10月25日(土)必着
回 覧
切り取り線
(線が消えるようにトリミング)
速報便はこの枠内に貼り付ける
食べられる状態であるにも関わらず廃棄される食品のことを「食品ロス」
と言います。日本で1年間に発生する約1,700万トンの食品廃棄物のうち、
約500~800万トンが食品ロスと考えられています。食品ロスは、家庭、飲食店、販売店のほか、
製造業者の段階でも多く発生しています。食品ロスが発生する一つの要因として「3分の1ルー
ル」という食品業界での慣習(商慣習)があります。
3分の1ルール・・・食品の製造日から賞味期限までを3分割し『製造業者から販売店への納入期限
は、製造日から“3分の1”の時点まで』『販売店での販売期限は、製造日から“3分の2”の時点まで』
とするものです。(下図参照)
製造日
納品期限
3分の1
販売期限
賞味期限
3分の1
廃棄
トイレットペーパーの備蓄推進に関するパネル
※経済産業省ホームページより
消費者
賞味期限はまだまだ先だけど、
消費者は買ってくれないからなぁ
スーパーなど小売
廃棄
メーカー・卸が納品できる期間
食べられないわけじゃないけど、
期限を過ぎたから捨てよう
消費者
スーパーなどの小売店が店頭で販売できる期間
廃棄
おいしく食べられる期間(消費期限と違い、期限を過ぎてもすぐ食べられないという事ではありません)
※各段階で期限を過ぎたものが、すべて廃棄されているわけではありません。値引き販売される物などもあります。
このルールは、同じものであれば少しでも新しい商品を購入したいという、消費者の意識を
背景として形成されたものです。
このような商慣習を見直す動きとして、平成24年度には食品業界において「食品ロス削減の
ための商慣習検討ワーキングチーム」が発足しました。チームでは、特定の地域において、納
品期限を“3分の1”から“2分の1”に緩和する「納品期限見直しパイロットプロジェクト」を
試験的に実施するなど、食品ロス削減のための様々な取り組みを行っています。
また、おいしく食べられる期限を示す「賞味期限」に関して、その趣旨が損なわれないこと
が確認された食品について延長したり、比較的長期間保存が効く食品の
表示を「年月日」から「年月」へ切り替えるなど、自主的な取り組みを
行う企業も出始めています。
このような企業側の取り組みも重要ですが、食品ロスはその約半分が
家庭で生じています。私たち消費者も削減について考えてみませんか。
※1 「帰宅行動シミュレーション結果等に基づくトイレ需給等
に関する試算について」平成 20 年 10 月 内閣府
※2 「東日本大震災におけるガソリン・物流の課題」
関谷直也(東洋大学社会学部)
※3 「トイレットペーパー供給継続計画」
平成 24 年 11 月 日本家庭紙工業会
※パネル下部を拡大しています。
タオル・歯ブラシ・石鹸等さまざまな日用品がありますが、
トイレットペーパーも大切な日用品のひとつです。
大震災などの大規模災害の際には、トイレ不足が問題とな
ります が、こ の原因 の一つ と して、トイレット ペー パーの供
給不足が挙げられています。
トイレットペーパーの国内生産は、4割が静岡県で行われ
ており、東海地震などで静岡県が被災した場合には、全国的
にトイレットペーパーの深刻な供給不足に陥る恐れがあると
されています。経済産業省では万一に備え、日常用とは別 に、
1か月分の備蓄を呼びかけています。
製造メーカー・卸
事例のような相談が、全国的に増えています。消費生活センターか
あああら、個人情報の削除を持ちかけるような電話をかけることは、絶対に
ありません。不審な電話がかかってきた場合は相手の話を聞かず、すぐに電
話を切りましょう。不安な点があれば、あかし消費生活センターにご相談く
ださい。
3分の1
すぐ食べるけど、
ちょっとでも新しい方を買おう
この日までに納品しないと、
商品は受け取ってもらえ
ないんだよね
消費生活センターから「あなたの
あああ個人情報が漏れているので、被害に
あああわないように削除手続きをします」
と電話がかかってきた。信用して詳しく話
を聞くと「あなたの情報を削除する代わり
に、お知り合いの方の個人情報を教えてほ
しい」と言われた。不審に思い断ったが、
本当に消費生活センターからの電話だった
のか?