FLIPPER3 Maker

FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
09 製-FL010017-15
第 15 版 : 2011 年 11 月 2 日
1
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
目次
1. 制作の前に ......................................................................................................... 6
動作環境 .................................................................................................................................. 6
閲覧の推奨環境 ....................................................................................................................... 7
グローバルセキュリティの設定 ................................................................................................... 8
ページのカウント ..................................................................................................................... 10
コンテンツ作成の流れ ............................................................................................................. 11
JPEG画像を準備.................................................................................................................... 12
PDFインポーター3 でJPEG画像および検索ファイルを作成 ...................................................... 14
FLIPPER3 Makerウィンドウの説明 ......................................................................................... 15
2. ライセンス認証 .................................................................................................. 16
3. プロジェクトの設定(ブック作成前に設定) ............................................................ 17
4. ブックの作成 ..................................................................................................... 18
ブックの設定 ........................................................................................................................... 18
チラシの作成 .......................................................................................................................... 25
FLIPPER3 ファイル構造の確認.............................................................................................. 26
5. ブックの設定変更 .............................................................................................. 28
作成後の画像サイズ・画質の変更 ........................................................................................... 28
ブックの削除 ........................................................................................................................... 29
2
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
6. ページの修正 .................................................................................................... 30
ページの追加.......................................................................................................................... 30
ページの差し替え.................................................................................................................... 30
ページの入れ替え................................................................................................................... 30
ページの削除.......................................................................................................................... 30
7. テキストインデックスの設定 ............................................................................... 31
直接入力 ................................................................................................................................ 31
CSVインポート ........................................................................................................................ 31
CSVエクスポート..................................................................................................................... 32
項目移動 ................................................................................................................................ 32
クリア...................................................................................................................................... 32
PDFからインポート.................................................................................................................. 32
8. ラベルの変更 .................................................................................................... 33
9. 検索ワードの設定 ............................................................................................. 34
直接入力(ハイライト検索不可)................................................................................................. 34
CSVインポート(ハイライト検索不可)......................................................................................... 34
クリア...................................................................................................................................... 35
PDFからインポート(ハイライト検索可)...................................................................................... 35
10. スマートフォン/タブレットでの動作 .................................................................... 36
3
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
11. その他の機能.................................................................................................. 37
ブックテンプレート.................................................................................................................... 37
ページフォルダ名の整列 ......................................................................................................... 37
ブック設定のインポート............................................................................................................ 38
FLIPPER3 をWebページへ組み込み ...................................................................................... 39
LOGOSWARE SUITE Uploaderを使ってFLIPPER3 を埋め込み ............................................ 39
FLIPPER3 をCDまたはDVDで配布 ........................................................................................ 41
検索エンジン対策ファイルについて .......................................................................................... 42
12. 上級者向けの設定 .......................................................................................... 43
FLIPPER Reportを使用した閲覧ログ解析............................................................................... 43
URL紹介機能のURLをindex.html以外に変更 ......................................................................... 43
切り抜きプログラムの設置 ....................................................................................................... 43
Flashで作成したビデオ・サウンド・アニメーションの組み込み .................................................... 44
モバイル(フィーチャーフォン)版FLIPPERの起動....................................................................... 44
モバイル(フィーチャーフォン)版FLIPPERにリンクを設定 ........................................................... 44
ブックデータの書き出し............................................................................................................ 45
13. リンクツールでリンクファイルを作成 ................................................................. 46
リンクツールの基本操作.......................................................................................................... 46
リンクツールの各種機能.......................................................................................................... 47
動画・音声の追加.................................................................................................................... 49
4
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
スタンプの追加 ....................................................................................................................... 50
QRコードからリンクを自動で設定............................................................................................. 51
14. 各種機能説明 ................................................................................................. 52
お問い合わせについて ............................................................................................................ 56
更新履歴 ................................................................................................................................ 57
5
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
1. 制 作 の 前 に
動作環境
FLIPPER3 Maker は動作環境として以下を推奨しています。
•
OS : Windows XP、Windows Vista、Windows 7 いずれも日本語版(32bit 版)
作成ソフトは、Windows パソコン上で動作します。管理者権限のユーザーでログインして下さい。
•
PC メモリ : 512MB 以上
•
.NET Framework 3.5
.NET Framework 3.5 以上がパソコンにインストールされていない場合は、マイクロソフトのダウンロードサイト、ま
たは「Windows Update」の機能を使いインストールして下さい。
•
Flash Player 9.0.115.0 以上(InternetExplorer にインストールしてください)
•
インターネット接続環境
ユーザー認証や作成ページ数のカウントは、インターネットに接続した環境で行なわれます。
年間定額制、パッケージ販売は、インターネット接続環境は不要です。
<<注意>>
・FLIPPER3 Maker は、必ずパスに全角文字の入らない場所にインストールしてください
・Windows がインストールされているドライブに、1GB 程度の空き容量が必要です
Windows Vista および Windows 7 をお使いの場合、FLIPPER3 Maker を起動すると以下のダイアログが表示されるこ
とがあります。
「許可」もしくは「続行」で起動してください。
このダイアログは起動の度に表示されますが、UAC(ユーザーアカウント制御)機能を無効にすることでダイアログは表示
されなくなります。但し、UAC 機能の無効化はセキュリティ低下を伴うことがありますのでお薦めはいたしません。
6
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
閲覧の推奨環境
FlashPlayer 9.0.115.0 以上
(但し、FlashPlayer の不具合により、FlashPlayer9.0.246.0 ではフルスクリーン表示は使用できません)
Windows
•
OS : Windows XP、Windows Vista、Windows 7
•
CPU : Intel Pentium III 800MHz 相当(但し、ブックの大きさに依存します)
•
メモリ : 256MB 以上の空きメモリ(512MB 以上推奨)
•
モニタ : 解像度 1024 x 768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ
•
ブラウザ : Internet Explorer 7.0 以上、Firefox 3.0 以上、Google Chrome
Macintosh
•
OS : Mac OS X 10.4(インテル)、10.5、10.6 日本語版
•
CPU : PowerPC G4 800MHz 以上(但し、ブックの大きさに依存します)
•
メモリ : 256MB 以上の空きメモリ(512MB 以上推奨)
•
モニタ : 解像度 1024 x 768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ
•
ブラウザ : Firefox 3.0 以上、Safari 4.0 以降、Google Chrome
OS 及びブラウザの環境につきましては、Adobe FlashPlayer のシステム条件に依存します。
詳細は Adobe 社 Web サイトでご確認ください。
スマートフォン/タブレット
•
対応機種(標準ブラウザでの閲覧が前提となります)
iPhone(iPhone3GS,iPhone4) : iOS4.2 以上
iPad : iOS4.2 以上
Android : Android2.2 以上
一部動作が不完全な機種があります。詳細はAndroid対応機種一覧をご確認ください。
携帯(フィーチャーフォン)
•
Flash Lite 2.0 対応機種
•
WEB ブラウジング時の描画領域サイズ 180 x 230 ピクセル以上
対応機種については、モバイル版対応リストをご確認ください。
7
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
掲載サーバー環境
一般的な WEB サーバー。
但し、クリッピング機能を使用する場合には、PHP5 が必要となります。
グロー バ ル セ キ ュリ テ ィ の 設 定
FlashPlayer は、Version8 からセキュリティが強化されており、ローカル上で実行する swf ファイルからのファイルの読み
込みが許可されません。そのため、ローカルで index.html を起動すると、画面がグレーのままで正常に表示されません。
閲覧者ごとに FlashPlayer の設定が必要になります。
1. 以下、Adobe社 FlashPlayerの設定サイトを開いてください。
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04a.html
初期状態では何も設定されていない状態が表示されます。「常に許可」は推奨いたしません。
2. 「編集」のプルダウンの「追加」を選択
8
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
3. 「フォルダを参照」を選択し、FLIPPER3 コンテンツを書き出すフォルダを選択(上位フォルダでも大丈夫です)
※C ドライブ(もしくは D ドライブ)直下にフォルダを作成し(フォルダ名は半角英数字)、そのフォルダを選択することをお
勧めします。
4. 選択後にブラウザ(もしくは該当タブを)閉じる
以上でグローバルセキュリティ設定は完了です。
この設定をおこなわないとローカルでの動作確認ができませんので、グローバルセキュリティ設定は必ずおこなってくだ
さい。
9
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ペー ジの カ ウント
ページカウントは、正式版で作成する際に発生します。
•
新規ブック作成時、ページ数分(画像ファイル分)カウント
→作成時にカウントが確定します。
•
新規ページ挿入時、挿入ページ数分(画像ファイル分)カウント
•
ブックのページ画像変更時、変更ページ数分(画像ファイル分)カウント
→ブックの保存時にカウントが確定します。
•
画像再読み込み時(フォルダから画像読込)、読み込んだページ数分(画像ファイル分)カウント
→変換途中で中止した場合、変換済みのページ数分カウントされます。何度ブック保存を押しても、画像を変更し
ていない限りカウントは増えません。
•
作成したブック削除をしても、消費したページカウントは戻りません
ページカウントの対象は、従量課金制およびプリペイド制となります。
10
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
コ ンテ ンツ作成の流れ
データの準備
PDF インポーター3 を使用して
JPEG と検索用データ、テキストイ
ンデックスデータを生成
14 ページ参照
JPEG を独自に準備
12 ページ参照
プロジェクトの設定
17 ページ参照 (毎回設定する必要はありません)
ブックの設定
18 ページ参照
作成
画像変換完了と同時に FLIPPER3 完成
ここまでで、めくれて
拡大できるブックは完成です
テキストインデックス
検索の設定
リンク設定
特別な設定は不要
テキストインデックス、検索の設定
画像変換完了時に、設定も完了
リンクツールを使用し設定
11
31 ページ、34 ページ参照
46 ページ参照
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
JPEG 画像を準備
FLIPPER3 Maker の入力ファイルは JPEG になります。1 ページごとで全ページ縦横比率の揃った JPEG をご準備くだ
さい(トンボを含めないもの)
任意のフォルダに、1 から連番で用意した全ページ分の JPEG ファイルを置いてください。ブック作成時に元画像としてフ
ォルダ内の JPEG 1 ファイルを選択するだけでフォルダ内の全ページ分の JPEG を読み込み一括で変換いたします。
PDF インポーター3 を使用せず、ご自身で JPEG を作成する場合は、以下 1)~3) に則って作成ください。
1) 画像サイズについて
作成するブックの片面サイズに対し、指定倍率以上のサイズで作成します(単位 ピクセル)
例 : 片面ブックサイズ 横 509×縦 720 の場合に書き出す原稿の JPEG のサイズ
2 倍率 : 横 1018×縦 1440 以上
4 倍率 : 横 2036×縦 2880 以上
8 倍率 : 横 4072×縦 5760 以上
作成したい倍率に合わせて 1 種類ご用意ください。但し、縦横共に上限は 8005px となります。
2) ファイル形式について
RGB モードの JPEG ファイルにします(通常の JPEG データです)。プログレッシブ、JPEG2000 などの形式には対応して
いません。
3) ファイル名について
ファイル名は、1 から連番の半角数字のみでつけてください。
例 : 1.jpg 2.jpg 3.jpg … 20.jpg 21.jpg 22.jpg
以下のようなリネームツールを使用すると簡単です(フリーソフトですので各自の責任においてお使いください)
FileRenamer2000
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se074425.html
12
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
4) PDF から JPEG 画像への書き出し
PDF から JPEG 画像への書き出し方法として Adobe Acrobat 7.0 を使用した一例を挙げます。
1. Adobe Acrobat※ でPDFファイルを開きます。
2. [ファイル - 名前を付けて保存]で、ファイルの種類 JPEG を選択します。
3. [設定]をクリックし、JPEG の設定を以下のように設定し、[OK]をクリック。
4. [保存]で JPEG データに書き出されます。
5. 書き出されたJPEGのファイル名を 1 から連番に直します。「ファイル名について」を参照ください。
※Adobe Reader では、画像の書き出しはできません。Adobe Acrobat 7.0 以上を推奨します。
13
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
PDF インポーター3 で JPEG 画像および検索ファイルを作成
1. FLIPPER3 Maker を起動し、ツール>PDF インポーター から、PDF インポーター3 を起動します
2. 「PDF 選択」ボタンをクリックし、元ファイルとなる PDF ファイルを選択して下さい。複数ファイルの選択が可能です。複
数選択した場合、選択した順に変換処理を行い、1.jpg から連番でファイル名を付けます。
複数選択したファイルの順番を変更するには、移動したい PDF を選択し、右クリックメニューで移動およびクリアができ
ます。
3. 出力フォルダの「フォルダ選択」をクリックし、変換ファイル(JPEG,XML)の出力先のフォルダを指定してください。
4. 変換オプションの必要なファイルを選択し(デフォルトではすべて出力するになっています)、「実行」してください。
5. 変換が完了しましたら、出力先に指定したファイル類が保存されていることをご確認ください。
FLIPPER3 Maker でブックを作成する際に、上記で出力された JPEG ファイルを選択し作成します。
PDFインポーター3 の使用方法および元ファイル(PDF)の仕様については、PDFインポーター3 ユーザーズガイドをご確
認ください。
PDF インポーター3 正式版への切り替え
FLIPPER3 Maker 体験版ご使用もしくは PDF インポーター3 を正式にご購入いただいていない場合、左下に 6 ページま
での変換制限、試用文字の挿入等制限があります。 と表示され、以下の制限がございます。
・6 ページまでしか処理をおこないません
・出力された JPEG に「EVALUATION USE ONLY」と入ります
PDF インポーター3 は有償(67,200 円)となります。正式版への切り替えは、認証キーのご購入をお願いいたします。正式
版認証後は左下の制限事項の表示は消えます。
14
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
FLIPPER3 Maker ウィンドウの説明
1. FLIPPER3 Maker を終了します。
2. プラグインツールの起動、ライセンス情報の確認をおこないます。
3. 操作マニュアル、製品情報を確認します。
4. プロジェクト(保存フォルダ)を設定します。保存フォルダのパスに全角文字は入れないでください。
5. ブックの基本設定をし、作成します。
6. ブックを保存します。
7. 高度な編集をおこないます(機能ごとに別途設定が必要です)
8. 作成したブックをプレビューします。
9. ブック編集ウィンドウ上で、指定したページを開きます(ページ番号を入れて
10. 作成したブックを LMS 教材用として書き出します。
11. ページ単位での編集(追加、差し替え、入れ替え、削除)をおこないます。
12. ページ単位でレイヤー(SWF ファイル)の設定・削除をおこないます。
13. リンクの編集・削除をおこないます。
14. 任意のページラベルを設定する際に使用します。
15
)
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
2. ラ イ セ ン ス 認 証
初回起動時にライセンスの認証が必要です。ライセンスキーを入力し、[認証]をクリックします。
認証に成功すると作成ページ数が表示されます。で情報画面を終了し、ライセンス情報画面を閉じると FLIPPER3
Maker が起動します。
ライセンス情報およびページ数は、[ツール] - [ライセンス認証]で確認できます
(年間定額制、パッケージ販売の方)
ライセンスキーファイルを選択すると、ライセンスキー、有効期限、種類が表示されます。[OK]で認証画面が終了し、
FLIPPER3 Maker が起動します。
ライセンス情報は、[ツール] - [ライセンス認証]で確認および更新できます
16
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
3 . プ ロ ジ ェ ク ト の 設 定 (ブ ッ ク 作 成 前 に 設 定 )
をクリックすると、プロジェクトの設定画面が起動します。
プロジェクト名(任意)、保存フォルダを指定し[OK]をクリックすると、ブック一覧
ウィンドウに設定したプロジェクトができます。必ずフォルダを指定してくださ
い。その際、保存フォルダのパスに全角文字は入れないでください。
このプロジェクト下で作成したブックデータは、プロジェクトの設定で指定した
フォルダ内に保存されます。
<<注意>>
ブック一覧ウィンドウのブックと保存フォルダに保存されたブックデータは連動しています。そのため、保存フォルダ内のブ
ックデータを移動または削除すると、ブック一覧ウィンドウからそのブック情報も消えてしまいます。また、その逆で、ブック
一覧ウィンドウからブックを削除すると、保存フォルダに保存されたブックデータも削除されてしまいますのでご注意くださ
い。
プロジェクトの削除は、ブック一覧ウィンドウからプロジェクト情報が消えるだけです。フォルダおよび保存されているブッ
クデータは残ります。
プロジェクトの情報は、以下に保存されます。
C:¥Documents and Settings¥USERNAME¥Application Data¥Logosware¥FLIPPER3¥config¥maker-setting.xml
(Vista の場合 C:¥Users¥USERMAME¥AppData¥Roaming¥Logosware¥FLIPPER3¥config¥maker-setting.xml )
このファイルを削除すると全プロジェクトの情報が削除されてしまいますのでご注意ください。但し、保存フォルダおよびブ
ックデータは残りますので、再度プロジェクトの設定をし直していただければ、ブック一覧ウィンドウにプロジェクト情報は
復活します。
17
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
4. ブ ッ ク の 作 成
プロジェクトを選択した状態で
をクリックしブックの設定をします。
新規作成時にサンプル版か正式版を選択します。
正式版での作成はページカウントが発生します。※
サンプル版で作成したブックにはEVALUATION USE ONLYと入ります。
※ページカウントの対象は、従量課金制およびプリペイド制となります。
ブ ッ クの 設 定
ブック情報/ブック画像
1. タイトル
ブラウザのツールバーに表示されます。
2. 概要
設定は不要です。ブックには反映されません。
3. ブックテンプレート
ブックの設定項目をテンプレートとして保存することができます。保存したテンプレート
を読み込むことにより設定の手間を省くことができます。
※ブックテンプレートの設定は必須ではありません。
4. 元画像
[選択]より元画像を選択すると選択した元画像の大きさが表示されます(サイズがバラ
18
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
元画像は必ず選択
5. 画像サイズ
※1
バラの場合は一番小さいファイルを選択)
元画像を選択すると「画像サイズを再計算しますか?」と確認メッセージが出ます。[は
い] をクリックし再計算をしてください。任意のサイズに設定も可能です。
6. モバイル
※2
(フィーチャーフォン)
チェックを入れるとモバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER の出力を行います。
作成後、うまく動作しない場合に限り、1 倍サイズ・ズームサイズを小さくし調整してくだ
さい(通常は変更しなくて大丈夫です)
携帯端末の FlashLite でインタラクティブ再生が前提となっているため、PC 環境では正
しく閲覧できないことがあります。
7. PDF ファイルリンク
PDFファイルを 1 つリンクする場合は、チェックを入れ[選択] よりファイルを選択してく
ださい。
ページ毎にリンクする場合は、チェックを入れ、ブック作成後にPDFファイルを指定の
位置に設置してください。ファイルの設置場所は「手動で設置するファイル」をご参照く
ださい。
※1 画像サイズの設定
A4 縦原稿をデフォルトとしています。元画像を選択し画像サイズを再計算すると、縦幅 720px を基準に、横幅、最
大倍率が自動で算出されます(画像分割サイズはデフォルトで 400 になっています)。倍率はプルダウンより選択く
ださい。
画像サイズを変更する場合は、縦・横の基準にする方をチェックしサイズを入れ[計算]をクリックすると、基準にした
サイズを元にもう一方のサイズが計算されます。
ページが正方形もしくは横長の場合は横基準で横幅 460px 以内にして画像サイズを計算してください。
画像サイズを変更すると、最大倍率も変わってきますので、 [計算]をクリックし更新してください。
※2 モバイル(フィーチャーフォン)にチェックを入れた場合に限り、ブック作成(変換)時に専用の小さい画像も出力
します。そのため、チェックを入れずに作成し後からモバイル(フィーチャーフォン)用データが必要になった場
合は、[フォルダから画像読込]で再度画像変換をしなければなりません(ページカウントがプラスされます)。1
倍サイズ・ズームサイズを調整する場合も、再度画像変換が必要です。
19
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ブック動作
1. 開き方
左とじ/右とじを設定します。
2. 開始ページ
開始ページが片面か両面かを設定します(ほとんどが片面です)。
3-1. ビジュアルインデックス ※
サムネイルを使用したインデックスを、使用するか、しないかを設定します。
3-2. テキストインデックス
※
別途テキストインデックスの設定が必要です。初期表示時にツリーを開く場合は、"初
期状態でツリーを開く" にチェックを入れてください。
3-3. 付箋インデックス
※
付箋機能使用時に、貼った付箋の一覧表示を、使用するか、しないかを設定しま
す。
3-4. 起動時の表示
起動時に開くインデックスを選択してください。すべて閉じた状態は「なし」を選択して
ください。
4-1. ページめくり
めくり音を鳴らすか、鳴らさないかを設定します。アニメーション速度は、数値が大き
いほどめくり感がゆっくりになります(0~9 で設定)
4-2. 自動ページめくり
速い・遅い それぞれ 1~10 秒の間で秒単位で設定可能です。
4-3. クリック時の動作
ページ上をクリックした際の動作を「何もしない」「ページをめくる」「拡大・縮小」から
選択します。
5-1. 手書きメモ・付箋機能
手書きメモ・付箋機能を、使用するか、しないかを設定します。
20
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
5-2. テキスト検索
通常の検索は、別途検索ワードを設定し search.xml が、ハイライト検索は PDF イ
ンポーター3 から抽出した search.xml、textpoint.xml が必要になります。ハイライト
検索は PDF インポーター3 が必須です。
5-3. テキスト選択
使用する場合は、PDF インポーター3 から抽出した search.xml、textpoint.xml が必
要になります。PDF インポーター3 が必須です。
5-4. 印刷
ページ画像の印刷を、許可するか、しないかを設定します。
5-5. フルスクリーンボタン
フルスクリーン表示を使用するか、しないかを設定します。
FlashPlayer の不具合により、FlashPlayer9.0.246.0 では設定に関わらずフルスク
リーン表示は使用できません。
5-6.友達に URL を教える
(URL 紹介)
ページの特定領域の URL 表示機能を、使用するか、しないかを設定します。
但し、ローカル上では、正常に動作しません。
スマートフォン/タブレット版、共有機能付きスキンで共有機能を使用したい場合は、
必ず使用するに設定してください。
5-7.ページ内埋込み
ページ内埋込み用 HTML の取得を許可するか、しないかを設定します。
但し、ローカル上では HTML の取得はできません。
5-8. ヘルプ
操作ヘルプを使用するか、しないかを設定します。
5-9. ヒントのポップアップ
操作ボタンの説明をバルーン表示するか、しないかを設定します。
5-10. リンクのポップアップ
リンクツールで設定したリンクのポップアップを、表示するか、しないかを設定しま
す。表示する場合、リンクツールでポップアップテキストの設定が必要です。
6-1. ノンブル表記
ノンブル(ページ番号)を表示するか、しないかを設定します。
6-2. ブックの影
ブックの中心に影を入れるか、入れないかを設定します。
6-3. ブックの厚み
ブックの両端に厚み感(数ページ重なっているように見えます)を持たせるか、持たせ
ないかを設定します。
6-4. ページラベル表記
ページラベルの表示方法を設定します。「総ページを指定」にチェックを入れると
FLIPPER3 の総ページではなく任意のページ数を表示することができます。
※インデックス類と検索結果のページ番号の表示方法は、プルダウンより「ページ」(FLIPPER の通し番号)、「ラベ
ル」(任意で設定した番号)、「番号を表示しない」(インデックスのみ)から選択してください。
21
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
スキン選択
使用するスキンを選択します。
・ ブック形式(共有機能付き)
shere_skin01 ~ share_skin04, skinrep
・ ブック形式
skin01 ~ skin04, skinw
・ チラシ専用(共有機能付き)
share_skin03c, skinrepc
・ チラシ専用
skin03c
チラシ専用は 3 ページ以上のものは表示できません。詳細は「チラシの作成」をご参照ください。
skinw は、操作ボタンが何もないスキンになります。
設定に関わらず、タブ・ボタン類は一切表示されません。拡大・縮小はマウスホイール操作でおこないます。ページ内リ
ンク、外部リンクは有効です。
skinep, skinrepcの概要および使用方法については、以下をご確認ください。
http://soft.logosware.com/flipper3_skin/
バリュープラン、プリペイド制アカデミック版では、FLIPPER3 ロゴ入りスキンしか使用いただけません。
レギュラープラン、バリュープラン、プリペイド制アカデミック版では、skinrep, skinrepc は使用いただけません。
共有機能とは
「URL 紹介」「切り抜き」「テキスト選択」を集約した機能となります。この機能を使用すると、選択した範囲を fasebook、
Twitter、E-mail、はてなブックマークで共有することができます。
使用するスキンによって機能およびボタンが異なりますので、動作確認の上、ご利用下さい。
標準スキン(skin03)のボタン
共有機能付きスキン(share_skin03)のボタン
標準スキンではそれぞれ独立しているボタンが、共有機能付きスキンでは「共有」ボタンにまとまっています。
共有ボタンの表示/非表示は、「友達に URL を教える」を使用する/使用しないに関連付いています。共有機能付きスキ
ンを使用する際は、必ず「友達に URL を教える」を使用するにしてください。
高度な設定>Twitter 設定>ハッシュタグ欄にツイート時に付与するハッシュタグを設定ください(ハッシュタグの最初の#
は入力不要です)。ここで設定したハッシュタグがツイート時に自動で付与されます。
22
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
高度な設定
1. Twitter 設定
右側にタイムラインを表示する場合はチェックを入れ、ハッシュタグを入力してくだ
共有機能付きスキンを使用し、且つ
さい(最初の#は入力不要です)
「URL 紹介」を使用するにしてください
ここで入力したハッシュタグをツイート時に自動で付与し、検索結果としてタイムラ
イン表示させます。空欄の場合はランダムな英数をハッシュタグとして設定します。
2. GoogleAnalytics 設定
GoogleAnalytics を利用したログ解析をおこなう場合はチェックを入れ、UA 番号
FLIPPER3 ロゴ入りスキンでは
(UA-xxxxxxx-xx)を入力してください。事前に GoogleAnalytics アカウント登録およ
使用できません
びプロファイルの作成が必要です。
3. 画質
JPEG の画質です。ファイルサイズに関係します。値を小さくすると画質が悪くなり
ますが、ファイルサイズは小さくなります。
4. シャープ
画像の線を強調して保存します( 数値が大きいほどシャープになります) 文字が
多い場合には有効です。
5. ブック設定のインポート
通常の作成時には使用しません。指定したブックからテキストインデックス、検索ワ
ード情報、リンク情報をインポートします。
6. ページフォルダ名の整列
通常の作成時には使用しません。ページの追加・削除等で入れ替わったページフ
ォルダの並びを page1 から整列します。
7. 切り抜き機能
切り抜きプログラム(PHP)の設置をお勧めします。詳細は「切り抜きプログラムの
設置」をご参照ください。
切り抜き機能を使用する場合はチェックを入れ、データ保存先のURLを設定してく
ださい。URLは後から設定もできますので空欄でも大丈夫です。
23
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
8. ダイナミックサイジング
ダイナミックサイジングを使用しない場合はチェックを入れてください。
9. ページめくりの画質と速度
速度優先にチェックを入れると、ページをめくり終わってから次のページをめくれる
ようになるまでの待機時間が短くなりますが、その分ページめくり時の画質が劣化
します。
各設定をし、[作成]をクリックすると同時に元画像を読み込み画像サイズの変換作業を行います。
画像変換が終了するとブックの完成です。新規作成時はフォルダから画像を読み込んで変換が完了するとブックデータ
は自動で保存されます。
よりブックを確認できます。但し、プレビューでは右クリックメニュー、マウスカーソルの挙動、フルスクリーン、
PDF リンク、一部の URL リンクが正常に動作しないことと、タイムラインが表示されません。最終の確認は保存フォルダ
に保存されたブックデータでおこなってください。
正式版で作成したブックのフォルダ名は bookID(ID は 1 から自動採番します)、サンプル版で作成したブックのフォルダ名
は sampleID となります。
24
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ブック一覧ウィンドウには、正式版で作成したブックは
作成したブックは
、サンプル版で
で表示されます。
正式版作成後にフォルダ名(bookID)を変更した場合、ページの修正等をおこなうときはフォルダ名を元(bookID)に戻して
ください。フォルダ名を変更したままですと、ブック一覧ウィンドウには
で表示されサンプル扱いとなり、ページの挿入
や入れ替えをすると該当ページには EVALUATION USE ONLY と入ります。必ずフォルダ名を元に戻しブックアイコンが
であることを確認の上、作業をしてください。
チ ラシの 作 成
チラシスキン(skin03c,shere_skin03c,skinrepc)を使用することにより、片面(めくりなし)、もしくは両面のチラシを簡単に
作成できます。以下ご注意ください。
・ ページ数は、1 ページ(片面)もしくは、2 ページ(両面)のみです。3 ページ以上で作成した場合、チラシスキンでは表
示ができません。
・ 開始ページは必ず「片面」で、ノンブル表記のチェックは外して作成ください。
・ クリック時の動作は「ページをめくる」のみです。「拡大・縮小」「何もしない」で設定しても無効になります。
・ 左のインデックス類は使用できません。設定をしても無効になりタブは表示されません。
25
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
FLIPPER3 ファイル構造の確認
作成したブックデータは、保存フォルダ内に以下の構造で保存されます。
embedskin
ページ内埋込み表示用データ
flipper3js
JavaScript ファイルを格納します
image
スタンプ画像
m
iPhone/iPad 表示用データ
mobile
モバイル(フィーチャーフォン)版ブックデータ
pageXX
各ページのデータ
layer
リンクファイル(XML)、SWF ファイルを格納します
x2 - x8
各倍率の画像ファイルを格納します
page.xml
内部処理に使用するファイル
textpoint.xml
検索ハイライト表示用ファイル
thumbnail.jpg
サムネイル画像
x1.jpg
1 倍の画像ファイル
pageindices
検索エンジン対策ファイル
swfaddress / swfobject
ページごとの URL を管理するライブラリ
bbs.xml
共有コメント機能用ファイル(Libra 搭載時)
book.xml
内部処理に使用するファイル
book_ext.xml
FLIPPER3 の基本設定ファイル
expand.html
共有機能用ファイル
flipper3.swf
FLIPPER3 本体
framework_3.3.0.4852.swf
Flex フレームワーク RSL
framework_3.3.0.4852.swz
Flex フレームワーク RSL
index.html
FLIPPER3 を表示するファイル
menu.xml
テキストインデックス用ファイル
nomble.swf
ノンブル用ファイル
pages_ext.xml
ページ情報ファイル
search.xml
検索ワードファイル
skin03.swf
スキンファイル
skinoption.xml
スキンの表示設定ファイル
wait.png
共有機能用ファイル
flv
動画ファイル(FLV)を格納します
mp3
音声ファイル(MP3)を格納します
pdf
ページ毎の PDF ファイルを格納します
twitter
Twitter タイムライン表示用データ
26
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
index.html を開くと閲覧が可能になります。
フォルダ名・ファイル名およびファイルの階層の変更はしないでください。データの改変をおこなうとブックが起動しなくなり
ます。
index.html は、[保存]をすると常にデフォルトのファイルで上書きされます。index.html に何らかの修正を加えている場合
はご注意ください。
スタンプの使用・不使用に関わらず、image フォルダは作成されます。スタンプを使用しない場合は image フォルダごと削
除ください。
手動で設置するファイル
使用する機能によっては、ブックデータフォルダ内に手動でフォルダおよびファイルの設置が必要です。フォルダ名・ファ
イル名は以下に則ってください。
機能
フォルダ名
格納するファイル
ページ毎の PDF ファイルリンク
pdf
1 から連番(桁なし)の PDF ファイル(1.pdf 2.pdf 3.pdf …. )
リンクツールで動画設定
flv
リンクツールで設定した任意のファイル(xxxxx.flv)
リンクツールで音声設定
mp3
リンクツールで設定した任意のファイル(xxxx.mp3)
27
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
5. ブ ッ ク の 設 定 変 更
ブックの情報・動作・スキンは、ブックのプロパティ(ブック一覧でブックタイトルを右クリック)から簡単に変更が可能です。
作成後の画像サイズ ・ 画質の変更
<<注意>>
ブック作成後に画像サイズ・最大倍率・分割画像サイズ・画質・シャープ値を変更するには、元画像を再度読み込み、画
像を変換し直さなければなりません。再読み込みしたページ数分カウントがプラスされますので、サンプル版で十分確認
してから正式版を作成してください。
1. ブックの設定画面を開き、変更箇所を修正し[設定]をクリックし変更内容を確定します。
2. 再度ブックの設定画面を開き、先ほどの変更が反映されていることを確認してから、[フォルダから画像読込]を選
択してください。確認メッセージが出ます。
[はい] を選択し、元画像のあるフォルダを指定し[OK]で進んでください。
設定済みのリンク・レイヤー・ページラベルを、引き継ぐ場合は[はい]を選択してください。[いいえ]を選択すると、設
定済みのリンク・レイヤー・ページラベルは反映されません。どちらかを選択したと同時に画像変換を開始します。
<<注意>>
画像サイズ・最大倍率・分割画像サイズ・画質・シャープ値を変更するだけでは FLIPPER3 は正常に動作しません。設定
変更後に画像の再読み込みをしてはじめて変更が反映され正常に動作します。
設定変更後に、再読み込みページ分のカウントが気になり画像再読み込みはやめるとなった場合は、変更した設定を必
ず元に戻してください。
28
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ブ ッ クの 削 除
ブック一覧で、ブックタイトルを右クリック [ブックの削除] で作成済みのブックを削除することができます。ブックを削除す
るとブック一覧から削除されるだけではなく、フォルダに保存されているブックデータも削除されますのでご注意ください。
Vista でブックを削除しようとすると、以下のようにすべてのプロジェクトが選択されているように見えますが、実際には指
定したブック(確認画面でタイトル表示)しか削除されませんのでご安心ください。
29
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
6. ペ ー ジ の 修 正
FLIPPER3 では、1 ページ単位での追加・差し替え・入れ替え・削除ができます。ブック編集ウィンドウの各ページ上部
を使用します。修正後に必ず
をしてください。
ペー ジの 追 加
ページを追加するには、まず空ページを追加してから新しい JPEG ファイルを設定します。
左に空ページを追加し以降のページを 1 つずつずらします。追加した空ページには、
で必ず新しい JPEG フ
ァイルを設定してください。
右に空ページを追加し以降のページを 1 つずつずらします。追加した空ページには、
ァイルを設定してください。
ペー ジの 差 し替 え
新しい JPEG ファイルを選択しページを置き換えます。
ペー ジの 入 れ 替 え
ページを左のページと入れ替えます。
ページを右のページと入れ替えます。
ペー ジの 削 除
ページを削除し、以降のページを 1 つずつずらします。
30
で必ず新しい JPEG フ
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
7. テ キ ス ト イ ン デ ッ ク ス の 設 定
をクリックしテキストインデックス編集画面を起動します。
テキストインデックスの設定方法は三通りあります。但し、ブックの設定で、テキストインデックスのチェックを外している場
合は設定しても反映しません。
メニューの名称が長い場合、改行コード %0A (半角) を入れるとその位置で改行します。
直接入力
編集画面上で右クリックすると、項目・子項目の作成、挿入、削除ができ
ます。
作成した項目ごとに、名称・ページ番号を設定します。
以上の作業の繰り返しです。[保存]で終了してください。
CSV インポート
右記の内容で CSV ファイルを作成してください。メニューの階層に制限
はありません。
A は JPEG ファイルの番号です。 例 : 1.jpg→1、10.jpg→10
31
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
編集画面
をクリックし、CSV ファイルを指定すると、一度
にメニュー項目の設定ができます。
[保存]で終了。
CSV エクスポート
編集画面
をクリックし、CSV ファイルの保存先を指定すると、一度にメニュー項目の保存ができます。
ブックの再作成の時などに使用できます。[保存]で終了。
項目移動
一度作成したメニュー項目を移動する事が出来ます。移動させたいメニュー項目を選択し、右クリックしたままドラッグして
ください。移動後は必ずページ番号の修正を行ってください。
[保存]で終了。
クリ ア
編集画面
をクリックすると、登録したメニュー項目が一括で削除できます。
[保存]で終了。
PDF からインポート
「PDFインポーター3」を使用し、PDFファイルから自動でテキストインデックス項目を生成することができます。
詳細はPDFインポーター3 ユーザーズガイドをご参照ください。
32
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
8. ラ ベ ル の 変 更
FLIPPER3 では、任意のページラベルを設定することができます。
数字だけではなく、A1・A2 のような英数字や、表紙・目次等の文字も設定できます。但し、ノンブル表記にチェックを入れ
ている場合、ページ左右下に表示できるのは数字のみになります。インデックス・検索結果一覧・ページラベルには英数
字や文字の表示も可能です。ブック編集ウィンドウ、各ページの下部にあるラベル欄に直接入力してください。
この設定はページごとにしなければなりませんが、数字に限り
よりラベル編集画面を開き、開始番号を指定し
て連番で一括変更が可能です。
設定後は必ず保存をしてください。
例 : 全 50 ページのブックの 1 ページに「表紙」、2 ページに「目次」、3 ページ以降を 1 から連番にラベルを振り、最終ペ
ージ(50 ページ)は「裏表紙」にする。
1. 1 ページのラベル欄に「表紙」、2 ページのラベル欄に「目次」、50 ページのラベル欄に「裏表紙」と入力
2.
からラベル編集画面を開き、ページ番号 3~49、開始番号 1 と設定し変換。
3. ブック編集ウィンドウでラベルが変更されていることを確認の上、保存。
※ ページ : 実際のページ番号(FLIPPER 通し番号)
33
ラベル : ブック上に表示させる番号
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
9. 検 索 ワ ー ド の 設 定
をクリックし検索ワード編集画面を起動します。
検索ワードの設定方法は三通りあります。但し、ブックの設定でテキスト検索のチェックを外している場合は検索ワードを
設定しても検索機能は使用できません(ボタンが非表示になります)
直 接 入 力 (ハ イ ラ イ ト 検 索 不 可 )
青くなっているページの検索ワードを、下のスペースに入力してください。
[保存]をクリックすると画面が終了します。
CSV インポート(ハイライト検索不可)
以下の内容で CSV ファイルを作成してください。
34
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
セル A にページ番号、セル B に検索ワードを設定します。検索ワードに改行コードが入っていると改行コード以降がイン
ポートされません。改行コードは必ず抜いてください。
設定画面
をクリックし、CSV ファイルを指定すると、一度で検索ワードが設定されます。
[保存]で終了。
クリ ア
設定画面
をクリックすると、登録した検索ワードが一括で削除できます。
[保存]で終了。
PDF からインポート(ハイライト検索可)
「PDFインポーター3」を使用し、PDFファイルから自動で検索ワードファイル(search.xml)・ハイライト表示用ファイル
(textpoint.xml)を生成することができます。詳細はPDFインポーター3 ユーザーズガイドをご参照ください。
検索結果をハイライト表示させるには、「PDF インポーター3」(有償)が必須になります。
35
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
10. スマートフォン/タブレットでの動作
スマートフォン/タブレット版は、バリュープラン、プリペイド制アカデミック版では生成されません。
スマートフォン/タブレット版のデータは、特別な設定は必要なくブックを作成した際に自動で生成されます。ブックデータフ
ォルダ一式をサーバーにアップロードし、ブックデータフォルダ内の index.html にアクセスすると、その端末に対応したペ
ージが表示されます。
スマートフォン/タブレット版はFLASHではなくJavaScriptで動作するため、機能および動作はPC版(通常のFLIPPER3)と
は異なります。
PC版とスマートフォン/タブレット版の機能の違いは、FLIPPER(作成されるコンテンツ)機能一覧でご確認ください。
標準的な環境で 1000 ページの動作は確認していますが、使用状況によってはブラウザが落ちることがあります。
機能(アイコン)の説明
共有
「友達に URL を教える」機能を使用するに設定すると、共有機能「Twitter 投稿」「メール送信」が
有効になります
PDF
ブック作成時の設定に準じます
リンク
ページ上にリンクの設定がない場合は、ブックデータフォルダ配下にある m 内の setting.xml の
一部を以下のように変更しアイコンを非表示にしてください
<button name="Link" visible="default" /> の visible 属性を false に変更
検索
ブック作成時の設定に準じます
目次
ブック作成時の設定に準じます
36
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
11. その他の機能
ブ ッ クテ ン プ レー ト
ブックの設定をテンプレートとして保存することができます。保存したテンプレートを読み込むことにより設定の手間を省く
ことができます。
[ブックの設定] - [ブックの情報] - [ブックテンプレート]で操作をおこないます。
読込
テンプレートを選択し、[テンプレート読込]で設定項目が反映されます。
削除
テンプレートを選択し、[テンプレート削除]でテンプレートが削除されます。
保存
ブック設定が一通り終わりましたら[名前を付けて保存]でテンプレート名を入力し[保存]すると、ブック設定が
テンプレートとして保存されます。
テンプレート保存項目
タイトル/画像サイズ(横、縦)/画像分割サイズ/モバイル(フィーチャーフォン)/開き方/開始ページ/目次全般/ページめくり全
般/機能全般/表示全般/スキン/Twitter 設定/GoogleAnalytics 設定/画質/シャープ/クリッピング機能/ダイナミックサイジン
グ
テンプレートは、FLIPPER3-Maker/template に保存されます。
テンプレート読み込み後または読み込み前に、必ず元画像を選択し、画像サイズ、倍率、分割画像サイズの再計算をし
てください。
Twitter のハッシュタグ、GoogleAnalytics の UA 番号もそのまま引き継ぎますので、重複しないようブック単位で修正をお
願いいたします。
ペー ジフォル ダ 名 の 整 列
ページの追加・削除等で入れ替わったページフォルダの並びを page1 から整列します。
操作をおこなう前に、必ずブックを保存してください。
37
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
[ブックの設定] - [高度な設定] - [ページフォルダ名の整列]を実行すると、確認メッセージが表示されます。
[はい]でページフォルダ名を整列しします。
情報画面「処理が完了しました。」を[OK]で閉じ、ブックの設定画面は必ず[設定]で閉じてください。
ページの追加・削除等、FLIPPER3 Maker を介してページフォルダが入れ替わった場合は、FLIPPER3 の動作には全く
支障はありません。但し、他のブックから設定をインポートする際、インポート元・インポート先のページフォルダの並びが
揃っていないと正しくインポートされないため、ページフォルダ名の整列をおこなってください。
ブ ッ ク設 定 の イ ン ポ ー ト
指定したブックから、テキストインデックス、検索ワード、リンク設定をインポートします。
操作をおこなう前に、必ずブックを保存してください。
[ブックの設定] - [高度な設定] - [ブック設定のインポート]を実行すると、確認メッセージが表示されます。
実行をクリックし、インポート元のブックデータフォルダ
(bookID、sampleID)を選択し、[OK]で設定のインポート
の完了です。
情報画面「設定をインポートしました。」を[OK]で閉じ、ブックの設定画面は必ず[設定]で閉じてください。
サンプル版で設定した検索ワードやリンクを、正式版で作成したブックにインポートすることで、サンプルから正式版への
移行をスムーズにおこなうことができます。
インポート元のブックでページの追加や削除等をおこなっている場合は、インポート前に必ずページフォルダ名の整列を
してください。
38
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
FLIPPER3 を Web ページへ組み込み
ブックデータフォルダ一式をサーバーにアップロードし、ブックデータフォルダ内の index.html にリンクを貼ってください。
アップロード後に、ブックに何らかの修正を行った場合は、差分ファイルだけでなくブックデータ一式をアップロードし直し
てください。但し、設定済みのリンクやレイヤーを削除した場合、ブックデータ一式をアップロードし直しても古いリンク・レ
イヤー情報が残っている可能性があります。リンクやレイヤーを削除した場合は、古いブックデータを削除してから、修正
したブックデータをアップロードしてください。
LOGOSWARE SUITE Uploader を使って FLIPPER3 を埋め込み
オープンソースの Web サイト構築システム「WordPress」に LOGOSWARE SUITE Uploader プラグインを入れることに
よって、ページ内に FLIPPER コンテンツを埋め込むことができます。
プラグイン導入方法
プラグインの導入は、WordPress の管理者権限が必要です。
1. 以下よりLwSuiteUploader.zipをダウンロードして解凍してください
http://wordpress.org/extend/plugins/logosware-suite-uploader/
2. lw-suite-uploader フォルダごと「/wp-content/plugins/」ディレクトリにアップロードしてください
3. WordPress の【プラグイン】メニューから、プラグインを有効化してください
コンテンツ登録方法
コンテンツ登録は WordPress の編集者以上の権限が必要です。
1. 管理画面を開き、[メディア]>[Logosware Suite アップロード]を開きます
2. [参照ボタン]を押して、アップロードする zip ファイルを選択し、[アップロード]ボタンをクリックします
39
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
3. コンテンツを埋め込みたいページの編集画面を開きます
4. エディタがビジュアルモードのときは、[LW ボタン](HTML モードのときは[LW Suite ボタン])をクリックします。
5. SUITE Uploader でアップロードしたコンテンツの一覧が表示されますので、埋め込みたいコンテンツのラジオボタン
をチェックします
6. サイズのラジオボタンをチェックして、[OK ボタン]をクリックします
7. 記事欄にコードが挿入されたら、[プレビュー]または[変更をプレビュー]を押して表示を確認します。
40
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
FLIPPER3 を CD または DVD で配布
作成した FLIPPER3 を、CD または DVD で autorun 等を使用して閲覧させたい場合は、実行形式ファイル(EXE)をご使
用ください。
実行形式ファイルで起動する場合は、グローバルセキュリティの設定は不要なため、ローカル上で閲覧する際に、グロー
バルセキュリティの設定をさせたくない場合は、CD、DVD 配布に限らず実行形式ファイルにすることをお勧めいたします。
但し、Windows 限定となりますのでご了承ください。
実行形式ファイルは、FLIPPER3-Maker¥help¥local_exe にスキンごとに用意しております。
各スキンに対応した実行形式ファイルを作成したブックデータフォルダ内にコピーし、実行形式ファイルから起動してくだ
さい。
注意点
1. パスに全角文字が入っていると正常に動作しません
2. 実行形式ファイルはブラウザを使用しないため、以下のブラウザに依存する機能が動作しません
・ リンクに JavaScript
・ リンクターゲット(設定は無視して_blank で開きます)
3. 次の機能は使用しないに設定してください: URL 紹介/切り抜き/ページ埋め込み
4. skinrep、skinrepc で設定した背景色・テーマカラーは無効になり、デフォルトカラーになります
5. ブック作成時の FLIPPER3 Maker のバージョンと、実行形式ファイルのバージョンが一致しないとブックが正常に表
示されないため、新たに実行形式ファイルを使用する際は、メインウィンドウにブックが表示された状態で
をし、ブックデータを最新の状態にしてからご使用ください。
FLIPPER3-Maker¥help¥local_exe¥readme.txt もご参照ください。
41
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
検 索 エン ジン 対 策 ファ イ ル につ いて
検索エンジン対策のキーワードは検索ワードを使用しているため、検索機能を使用しない場合、あまり効果的ではありま
せん。但し、検索機能を使用しなくても、「9.検索ワードの設定」で検索ワードを設定すればキーワードとして登録されま
す。
検索エンジン対策ファイルは新規作成時に生成され、その後は
設定後、もしくはブック設定のインポート後には、必ず
をクリックしたときに更新されます。検索ワード
をし、検索エンジン対策ファイルを更新してください。
検索エンジン対策をしない場合は、ブックデータフォルダ
内の pageindices をフォルダごと削除し、index.html
をテキストエディタで開き、赤で囲った部分を削除してくだ
さい。
42
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
12. 上 級 者 向 け の 設 定
FLIPPER Report を使用した閲覧ログ解析
FLIPPER Report を使用し、ヒートマップ型アクセスログ解析ができます(GoogleAnalytics を利用しログデータを取得しま
す)
GoogleAnalytics設定を参照の上、設定ください。GoogleAnalyticsを使用した閲覧ログ解析も併せてご確認ください。
専用ビューアは、[ツール]-[FLIPPER Report のご案内]より、ダウンロードしご使用ください。FLIPPER Report の使用方
法は、ダウンロードサイトのクイックスタートガイドでご確認ください。
ログ解析は、バリュープラン、プリペイド制アカデミック版の FLIPPER3 ロゴ入りスキンではご使用いただけません。
URL 紹介機能の URL を index.html 以外に変更
FLIPPER3 閲覧時に「URL を紹介」ボタンを押下すると、現在開いているページとハイライト位置を指定できますが、
index.html で開かれていることが前提のため、FLIPPER3 を開いている HTML ファイルが index.html 以外の時にも、デ
フォルトでは http://・・・.index.html#・・・ となり正しい URL が取得できません。
この index.html の部分を変更するには、ブックデータフォルダ内の skinoption.xml をテキストエディタで開き、
<url dispUrl="" visible="true" /> の部分を <url dispUrl="frame.html" visible="true" /> のように変更すると、
http://・・・.frame.html#・・・ と正しい URL が取得できます。
切 り 抜 き プ ログラム の 設 置
閲覧者が FlashPlayer10 以上の場合、切り抜いたデータはローカルに保存されます。
FlashPlayer9 の場合は、 切り抜きプログラム(PHP)を設置していればサーバーに保存され、設置していなければエラー
になります。
切り抜きプログラムの設置方法は FLIPPER3-Maker¥help¥clip をご参照ください。
43
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
Flash で作成したビデオ・サウンド・アニメーションの組み込み
Adobe Flash(ActionScript3)でムービーを作成し(SWF)、音声やビデオ、アニメーションなどを合成できます。
レイヤー(SWF)の大きさは、画像サイズと同じ大きさ(例 : 509px×720px)にしてください。
FLIPPER3-Maker¥Documents¥ flipper3layer もご参照ください。
ブック編集ウィンドウページ上部
より、作成した SWF ファイルを設定してください。設定後は必ず
ださい。設定した SWF ファイルは、ブック編集ウィンドウページ上部
をしてく
で削除もできます。削除をした際は必ず
をしてください。
モバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER の起動
ブックデータフォルダ配下にある mobile 内の index.html に各ページを開くためのリンクが記載されています。サイトから
モバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER を開く際に URL を参考になさってください。
モバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER にリンクを設定
モバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER は、デフォルトでは外部へのリンク設定がありません。以下の方法でリンクを設
定することができます。1 がリンクになります。
link:1 を表示する方法
ブックデータフォルダ配下にある mobile 内の index.html に link=link.php& を手動で追加し、
flippermobile.swf?page=1&book=1&total=89&dir=r2l&link=link.php&key=111202323241 のような URL で開くと、
モバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER 上に、link:1 が表示されます。
リンク仕様
各ページでリンク link:1 を押下すると、どのページで押下した場合も起動時に指定したリンクファイルに移動します。その
ときに、b=[ブック ID],p=[リンク元ページ番号] を GET で渡します。
リンク先の link.php で上記条件で場合分けをして処理を追加してください。
例 : flippermobile.swf?page=1&book=1&total=89&dir=r2l&link=link.php&key=111202323241
上記の link=link.php が、リンク先ファイルとなります。
44
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ブ ッ クデ ー タの 書 き 出 し
作成したブックデータを、必要に応じて「SCORM1.2」「SCORM2004」「ZIP」で書き出します。
作成が完了した時点でブックデータは生成されていますので、書き出しは必須ではございません
FLIPPER3 を LMS で使用する際は、ブック作成後に SCORM 形式で書き出しをおこなってください。
LMS 用書き出し
から、SCROM1.2、SCORM2004 どちらで書き
メインウィンドウ上にブックを開いた状態で、アイコン群の
出すか選択してください。
SCORM1.2
SCROM1.2 に対応した LMS 用
SCORM2004
SCORM2004 に対応した LMS 用
書き出し先を指定し[OK]で書き出しを実行します。
ZIP 形式でコンテンツが書き出されます。ページ数にもよりますが、書き出し処理に数分かかる場合がございます。
LMS への登録は、書き出した ZIP ファイルをそのまま LMS へアップロードし登録してください。詳しくはご利用の LMS に
おける説明をご確認ください。
ZIP 書き出し
を選択してください。
メインウィンドウ上にブックを開いた状態で、アイコン群の
書き出し先を指定し[OK]で書き出しを実行します。
保存フォルダに生成されたブックデータフォルダをそのまま ZIP 形式で書き出します。ブックデータフォルダ内に手動で置
いたファイルもそのまま書き出しますのでご注意ください。ページ数にもよりますが、書き出し処理に数分かかる場合がご
ざいます。
45
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
13. リ ン ク ツ ー ル で リ ン ク フ ァ イ ル を 作 成
リンクの設定は、リンク枠を描き URL を記述するというシンプルな操作の繰り返しになります。
リ ン クツ ー ル の 基 本 操 作
1. ブック編集ウィンドウにブックを表示し、
または
でリンクツールを起動します。
2. リンクの設定は片ページ単位でおこないます。
設定するページをクリックすると赤枠がつきます。赤枠のページがリンクを設定できるページです。
3. リンク枠を描き URL を記述します(ページ画像はマウスホイールで拡大・縮小できます)
自動保存にチェックが入っている場合、リンク枠を描いたときにリンク ID を自動で保存し、
URL の記述やカラー変更等、常に自動保存しているため、改めての保存は必要ありません。
46
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
4. リンクの設定ファイル(hitarea.xml)は、ページ単位で保存されます。
自動保存にチェックが入っていない場合は、ページ単位(赤枠単位)で保存をしてください。
リ ン クツ ー ル の 各 種 機 能
1. ツール(種類)
長方形のリンクエリアを描画します
楕円形のリンクエリアを描画します
多角形のリンクエリアを描画します。始点と終点を同じポイントにしてください(パスを閉じて
ください)
プルダウンで選択したスタンプ押します
2. ページ移動
ページを移動します。ページ番号をクリックしスライダーで指定のページへも移動できます。
3. 保存設定
設定したリンクをページ単位で保存します。自動保存にチェックを入れると、変更等の度に自動保存
しているため改めて保存の必要はありません。
4. 設定
初期設定画面の表示・非表示を切り替えます。
5. DataGrid
ページに設定したリンクを一覧表示します。
6. スナップ
ページ内でリンクエリアを整列させる等のために表示できる水平/垂直の線です。上側・左側のブル
ーのエリアからからドラッグしてください。
47
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
リンクの設定
リンク枠を描くとリンクの設定画面が表示されます。
name/id
ページごとに自動で振られます。
key
拡張機能用(通常は使用しません)
x,y (リンクエリア位置)
ページ画像の左上基準(0,0)とし、リンクエリアの左上の位置をピクセル数で表示します。
w,h(リンクエリアサイズ)
リンクエリアのサイズをピクセル数で表示します。
通常,R/O(リンクカラー)
通常(マウスオーバーしていない)時、マウスオーバー時のリンクカラーを 16 進数とアルフ
ァ値で設定します。
target
リンクの属性(_blank _self 等)を設定します。
URL
リンク先の URL を指定します。
Body
マウスオーバー時にポップアップさせるテキストを入力します。テキスト内での改行も可
(ポップアップテキスト)
能です。
ハンドカーソルの使用
マウスオーバー時のハンドカーソルの使用・不使用を設定します。
リンクを消去
リンク単位での消去。クリックすると同時に選択しているリンクが消去されますのでご注
意ください。
リンクターゲットの説明
target
用途
URL 欄への入力
_blank
URL を別ウィンドウで開きます
URL(http://...) / 相対パス
_self
URL を同一ウィンドウで展開します
URL(http://...) / 相対パス
指定ページへ移動
ブック内の指定ページへ移動します
ページ番号(半角数字)
動画
動画(FLV)を設定する際に使用します
ファイル名のみ(xxxx.flv)
音声
音声(MP3)を設定する際に使用します
ファイル名のみ(xxxx.mp3)
48
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
使用しない
JavaScript、メーラー起動(mailto)
拡張
カスタマイズスキン用。通常は使用しません
JavaScript / mailto:
iPhone/iPad 版で有効なターゲットは、「_blank」「_self」「指定ページへ移動」「音声」の 4 種です。「動画」を設定した場合、
iPhone/iPad 版では無効になります。「使用しない」で、JavaScript リンクを設定した場合、リンクは別ウィンドウで開きま
す。mailto はメーラーが起動します。
初期設定
ここで設定したリンクカラーやハンドカーソルの使用・不使用が、リンクエリアを設定した際のデフォルト値となります。
通常※,R/O (リンクカラー)
通常( マウスオーバーしていない) 時、マウスオーバー時のリンクカラーのデフォルト値
を 16 進数とアルファ値で設定します。
ハンドカーソルの使用
マウスオーバー時のハンドカーソルの使用・不使用をのデフォルト値を設定します。
最小サイズ
リンクエリアの最小サイズの幅・高でをピクセル数で設定します。最小サイズ以下は描画
できません。
スナップ距離
スナップからの距離をピクセル数で設定します。リンクエリアからスナップまでの距離が設
定値以下の場合、リンクエリアはスナップにくっつきます。
リンクを全消去
選択ページのリンクを全消去します。クリックすると「キャンセル」「リンク全消去」の確認メ
ッセージが出ます。
※通常時のリンクカラーを透明に設定すると、リンク設定がされていることがわかりにくいため(特に iPhone/iPad 版で)色
を付けることをお薦めいたします。
動画・ 音声の追加
動画(FLV)、音声(MP3)を簡単に設定することができます。
1. 動画・音声ファイルは、ブックデータフォルダ直下に、動画の場合は flv フォルダ、音声の場合は mp3 フォルダを作成し
ファイルを格納してください。フォルダ名は flv もしくは mp3 で固定となり、階層の変更もできません。また設定できるフ
ァイルは、FLV、MP3 のみです。
2. 指定の位置にスタンプ
を設定、もしくはリンク枠を描き、以下の内容で設定してください。
49
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
target
URL 欄への入力
動画
動画
ファイル名のみ(xxxx.flv)
音声
音声
ファイル名のみ(xxxx.mp3)
動画のウィンドウサイズは、FLV ファイルのサイズに依存します。
動画・音声ウィンドウは、見開きで画面左上に表示されます(変更はできません)。ウィンドウの位置は閲覧者側で動かす
ことができます。
スタンプ の 追 加
オリジナルのスタンプを設定できます。
ファイルの種類
PNG必須 / SWF
iPhone/iPadでは、スタンプはPNGしか表示できないため、PNGは必ずご用意ください。
PC版でページを拡大した際にPNGですとスタンプ画像が粗くなるため、PC版用に同じ画
像でSWFも用意いただくのがベストです。PNGとSWFのファイル名は必ず同一にしてくださ
い。
ファイルの格納場所
FLIPPER3-Maker¥plugin¥image¥standard に任意のフォルダ(フォルダ名は半角英数)を
作成し、その中に格納してください。
リンクツールへの組み込み FLIPPER3-Maker¥plugin¥settings¥linkEditorSettings.xml をテキストエディタで開き追加
スタンプ情報は、<imgPath type="Array"> ~ </imgPath> に入ります。
個別に以下の情報を追加してください。
<node type="Object">
<label type="String">リンクツールのプルダウンで表示させる名称</label>
<data type="String">スタンプファイルのパス</data>
</node>
スタンプファイルのパスは、SWF を記述ください。PNG しかない場合は PNG で結構です。
記述例
<node type="Object">
<label type="String">最新情報</label>
<data type="String">image/standard/new.swf</data>
</node>
XML を書き換えた際は、ファイル保存時の文字コードにご注意ください。UTF-8 で保存して
ください。
50
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
image フォルダ(スタンプデータ)は新規作成時にブックデータフォルダにコピーされます。ブック作成後にスタンプを追加し
設定した場合は、ブックデータに追加したスタンプをフォルダごとコピーしてください(ブックデータフォルダ配下にある
image¥standard)
QR コードからリンクを自動で設定
ページ上に QR コードがある場合、「QR コードリンクツール」を使用して自動的にリンクを設定することができます。
詳細はQRコードリンクツールユーザーズガイドをご参照ください。
51
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
14. 各 種 機 能 説 明
アイコン
保存フォルダを指定します。
新規ブックを作成します。
ブックを保存します。
テキストインデックスの編集をおこないます。
検索ワードの編集をおこないます。
リンクツールを起動し、リンクエリアの編集をおこないます。
作成した FLIPEER2 をプレビューします。
ラベルの編集をおこないます。
作成したブックを LMS 用として書き出します。
作成したブックを ZIP 圧縮して書き出します。
ボタン
新しい JPEG ファイルを選択し、ページを置き換えます。
ページを削除し、以降のページを 1 つずつずらします。
左に空ページを追加し、以降のページを 1 つずつずらします。
右に空ページを追加し、以降のページを 1 つずつずらします。
ページを左のページと入れ替えます。
ページを右のページと入れ替えます。
SWF ファイルを選択し、ページに組み込みます。
組み込んである SWF ファイルを削除します。
リンクツールを起動し、リンクエリアの編集をおこないます。
設定したリンクエリア(XML ファイル)を削除します。
52
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ブックの設定項目
タイトル
ブラウザのツールバーに表示されます。
概要
設定は不要です。ブックには反映されません。
ブックテンプレート
ブックの設定項目をテンプレートとして保存することができます。保存したテンプレートを読み込む
ことにより設定の手間を省くことができます。
元画像
[選択]より元画像を選択すると選択した元画像の大きさが表示されます(サイズがバラバラの場合
は一番小さいファイルを選択)
画像サイズ
元画像を選択すると「画像サイズを再計算しますか?」と確認メッセージが出ます。[はい] をクリッ
クし再計算をしてください。任意のサイズに設定も可能です。
モバイル(フィーチャーフォン)
チェックを入れるとモバイル(フィーチャーフォン)版 FLIPPER の出力を行います。
PDF ファイルリンク
PDF ファイルを 1 ファイル、もしくはページ毎に設定できます。
開き方
左とじ/右とじを設定します。
開始ページ
開始ページが片面か両面かを設定します(ほとんどが片面です)。
ビジュアルインデックス
サムネイルを使用したインデックスを、使用するか、しないかを設定します。
テキストインデックス
別途テキストインデックスの設定が必要です。初期表示時にツリーを開く場合は、"初期状態でツリ
ーを開く" にチェックを入れてください。
付箋インデックス
付箋機能使用時に、貼った付箋の一覧表示を、使用するか、しないかを設定します。
起動時の表示
起動時に開くインデックスを選択してください。すべて閉じた状態は「なし」を選択してください。
ページめくり
めくり音を鳴らすか、鳴らさないかを設定します。アニメーション速度は、数値が大きいほどめくり
感がゆっくりになります(0~9 で設定)
自動ページめくり
速い・遅い それぞれ 1~10 秒の間で秒単位で設定可能です。
クリック時の動作
ページ上をクリックした際の動作を「何もしない」「ページをめくる」「拡大・縮小」から選択します。
手書きメモ・付箋機能
手書きメモ・付箋機能を、使用するか、しないかを設定します。
テキスト検索
通常の検索は、別途検索ワードを設定し search.xml が、ハイライト検索は PDF インポーター3 か
ら抽出した search.xml、textpoint.xml が必要になります。ハイライト検索は PDF インポーター3 が
必須です。
テキスト選択
使用する場合は、PDF インポーター3 から抽出した search.xml、textpoint.xml が必要になります。
PDF インポーター3 が必須です。
53
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
印刷
ページ画像の印刷を、許可するか、しないかを設定します。
フルスクリーンボタン
フルスクリーン表示を使用するか、しないかを設定します。
FlashPlayer の不具合により、FlashPlayer9.0.246.0 では設定に関わらずフルスクリーン表示は
使用できません。
友達に URL を教える
ページの特定領域の URL 表示機能を、使用するか、しないかを設定します。但し、ローカル上で
(URL 紹介)
は、正常に動作しません。スマートフォン/タブレット版、画像差替えスキンで共有機能を使用した
い場合は、使用するに設定してください。
ページ内埋込み
ページ内埋込み用 HTML の取得を許可するか、しないかを設定します。
但し、ローカル上では HTML の取得はできません。
ヘルプ
操作ヘルプを使用するか、しないかを設定します。
ヒントのポップアップ
操作ボタンの説明をバルーン表示するか、しないかを設定します。
リンクのポップアップ
リンクツールで設定したリンクのポップアップを、表示するか、しないかを設定します。表示する場
合、リンクツールでポップアップテキストの設定が必要です。
ノンブル表記
ノンブル(ページ番号)を表示するか、しないかを設定します。
ブックの影
ブックの中心に影を入れるか、入れないかを設定します。
ブックの厚み
ブックの両端に厚み感(数ページ重なっているように見えます)を持たせるか、持たせないかを設定しま
す。
ページラベル表記
ページラベルの表示方法を設定します。「総ページを指定」にチェックを入れると FLIPPER3 の総ペー
ジではなく任意のページ数を表示することができます。
Twitter 設定
右側にタイムラインを表示する場合はチェックを入れてください。ハッシュタグ欄はデフォルトではラン
ダムな英数になっています。ここに入力された文字列をハッシュタグとしてツイート時に自動で付与
し、検索結果としてタイムライン表示させます。任意のハッシュタグを使用する場合は入力してくださ
い。
GoogleAnalytics 設定
GoogleAnalytics を利用したログ解析をおこなう場合はチェックを入れ、UA 番号(UA-xxxxxxx-xx)
を入力してください。事前に GoogleAnalytics アカウント登録およびプロファイルの作成が必要で
す。
画質
JPEG の画質です。ファイルサイズに関係します。値を小さくすると画質が悪くなりますが、ファイ
ルサイズは小さくなります。
シャープ
画像の線を強調して保存します( 数値が大きいほどシャープになります) 文字が多い場合には有
効です。
ブック設定のインポート
指定したブックからテキストインデックス、検索ワード、リンク情報をインポートします。
54
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
ページフォルダ名の整列
ページの追加・削除等で入れ替わったページフォルダの並びを page1 から整列します。
切り抜き機能
切り抜きプログラム(PHP)の設置をお勧めします。詳細は「切り抜きプログラムの設置」をご参照く
ださい。切り抜き機能を使用する場合はチェックを入れ、データ保存先の URL を設定してくださ
い。URL は後から設定もできますので空欄でも大丈夫です。
ダイナミックサイジング
ダイナミックサイジングを使用しない場合はチェックを入れてください。
ページめくりの画質と速度
速度優先にチェックを入れると、ページをめくり終わってから次のページをめくれるようになるまで
の待機時間が短くなりますが、その分ページめくり時の画質が劣化します。
55
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
お問 い合 わ せ について
お問い合わせの前に
FAQ、エラッタを確認していただくことで、解決する場合がございます。それでも解決しない場合はお手数ですがお問い合
わせ窓口までご連絡ください。
【FAQ】
http://suite.logosware.com/flipper-maker/faq/
【エラッタ】 http://suite.logosware.com/wp-content/uploads/09-FL030039.pdf
【関連資料】http://suite.logosware.com/flipper-maker/products/related_documents/
お問い合わせ窓口
ご購入後の製品に関してご不明な点がございましたら、販売代理店もしくは以下までお問い合わせください。
FLIPPER3 Maker : http://suite.logosware.com/flipper-maker/products/
E-mail : [email protected]
TEL : 03-5818-8011 FAX : 03-5818-8012
営業時間 : 10:00~17:00 (土日、祝祭日は除く)
ロゴスウェア株式会社 http://www.logosware.com
【東京オフィス】〒110-0016 東京都台東区台東 4-13-21 TOWA SKY BLDG3F
56
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
更新履歴
■
初
版 : 2009 年 3 月 31 日
■
第 2 版 : 2009 年 8 月 4 日
製品バージョン : 3.0.0 以降
製品バージョン : 3.2.0
・ SCROM 対応 2004 対応を反映
■
第 3 版 : 2009 年 8 月 11 日
製品バージョン : 3.2.1
・ 実行形式ファイル使用時の注意事項追記
■
第 4 版 : 2009 年 9 月 7 日
製品バージョン : 3.3.0 以降
・ リリースノートの内容を反映
■
第 5 版 : 2009 年 12 月 7 日
製品バージョン : 3.4.0
・ リリースノートの内容を反映
- 新機能 「ページ埋込み」「FLIPPER Report を使用したログ解析」「skinw」を追加
・ コンテンツ作成の流れフロー図追加
■
第 6 版 : 2010 年 4 月 2 日
製品バージョン : 3.5.0 以降
・リリースノートの内容を反映
- 新機能「ページめくりの画質と速度」を追加
■
第 7 版 : 2010 年 7 月 7 日
製品バージョン : 3.6.0 以降
・リリースノートの内容を反映
- 新機能「iPhone/iPad での動作」を追加
・動作環境に、Windows7、iPhone/iPad を追加
■
第 8 版 : 2010 年 10 月 1 日
製品バージョン : 3.7.0 以降
・iPhone/iPad 版に関連する説明を追記
- ブックの設定>友達に URL を教える
- ブックの設定>スキン
- iPhone/iPad での動作
- リンクターゲットおよびリンクカラー
- スタンプの追加
・「FLIPPER3 を CD または DVD で配布」に追記
■
第 9 版 : 2011 年 1 月 14 日
製品バージョン : 3.7.1 以降
・PDF インポーター3 の説明を追加
・スキンの説明に skinrepc を追加
・Windows Vista および Windows 7 での起動時の「ユーザーアカウント制御」ダイアログの説明を追加
・モバイル版 FLIPPER の起動方法を追加
・スタンプを追加する際のファイル名について追記
■
第 10 版 : 2011 年 3 月 24 日
製品バージョン : 3.8.0 以降
・閲覧環境に Android を追加
・「スマートフォン/タブレットでの動作」に説明追記
■
第 11 版 : 2011 年 5 月 18 日
製品バージョン : 3.9.0 以降
・閲覧環境の OS、ブラウザを修正
・スキン選択ページに、共有機能付きスキンの説明を追加
・上級者向けの設定に「Twitter のタイムラインを表示」を追加
57
FLIPPER3 Maker 操作マニュアル
■
第 12 版 : 2011 年 6 月 16 日
製品バージョン : 3.9.1 以降
・ブックの設定>高度な設定に「Twitter 設定」「GoogleAnalytics 設定」追加
・上級者向けの設定「GoogleAnalytics を利用した閲覧ログ解析」「Twitter のタイムラインを表示」を削除
・その他の機能>ブックテンプレートに注意事項を追加
・作成したブックデータのフォルダの表記を、bookID フォルダ→ブックデータフォルダへ変更
■
第 13 版 : 2011 年 8 月 3 日
製品バージョン : 3.9.2 以降
・閲覧の推奨環境の Mac OS、ブラウザを修正
■
第 14 版 : 2011 年 9 月 16 日
製品バージョン : 3.9.3 以降
・データの書き出しに「ZIP 書き出し」の説明を追加
・表記変更:モバイル→モバイル(フィーチャーフォン)
■
第 15 版 : 2011 年 11 月 2 日
製品バージョン : 3.9.4 以降
・「LOGOSWARE SUITE Uploader を使って FLIPPER3 を埋め込む」追加
58