1月 vol.22

農業・食・健康の情報誌
主なコンテンツ
●平成27年新年のご挨拶
●地域の出来事「Town Flash」
●営農ページ「三重北の農」「農作業メモ」
●病院からの健康アドバイス
●「今月のおすすめレシピ」
●野菜づくりにチャレンジ「家庭菜園」など
2015
1
Vol.22
耕
そう
、未来と地
域
「人と農を大切にし、協同の力で
豊かなくらしと地域社会の発展をめざします」
表紙 / お正月料理教室
(四日市地域新予約共同購入委員会)
※詳しくは P12
平成27年
新年のご挨拶
代表理事組合長 小川英雄
新年明けましておめでとうございます。
平成27年の年頭にあたり謹んで新年のお慶びを申し上げます。
平素は、JA事業に格別のご支援とご協力を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
平成25年4月1日に、「三重北農業協同組合(JAみえきた)」としてスタートして1年9か
月が経過をいたしました。おかげをもちまして、事業も順調に推移し、新たな年を迎え
ることができました。これもひとえに、組合員、利用者の皆様のご理解とご支援の賜物
と深く感謝いたします。
さて、昨年を振り返りますと、4月に消費税が5%から8%に引き上げられ、11月には
日銀の金融追加緩和による株高、また円安等々、アベノミクスによる経済改革は国民生
活にも少なからず影響がありました。
そのような中、政府は6月に「規制改革実施計画」を決定し「農林水産業・地域の活
力創造プラン」を改訂しました。その中でJAグループは、地域の農協が主役となり、農
業の成長産業化に全力投球するよう、今後5年間を農協改革集中推進期間とし、自己改
革を行うよう強く要求されました。これを受け、JAグループでは、組織・事業の在り方
を検討し、組合員が望むJAとなるよう協議を進めています。
JAみえきたにおきましても、この改革議論の如何によっては、大きく舵を切らなけれ
ばならなくなるかもしれません。今後の協議の動向を踏まえ、組合員・地域社会に貢献
できる「JAみえきた」を実現できるよう将来の進むべき方向性や組織・事業の在り方を
検討していきたいと思います。
本年は、合併をして3年目を迎える年となります。JAみえきたにとっても重大な岐路
に立たされる年になろうかと思いますが、「人と農を大切にする」経営理念のもと、合
併時に皆様とお約束した様々なことを再確認するとともに、さらなる躍進をめざし、役
職員一丸となって、組合員や地域にもっとも信頼される組織になるため前進していく所
存でございます。
組合員の皆様におかれましても、より一層の、ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い
申し上げます。
最後になりますが、本年が皆様にとって、より良き一年になりますことを、心よりお
祈りいたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。
01
謹んで新年の
御祝詞を申し上げます。
代表理事組合長 小川英雄
代表理事専務理事 門脇 孝
常務理事 中村 敏
常務理事 堀田良平
常務理事 松岡幸彦
常務理事 岡村光一
代表監事 伊藤伸吉
常勤監事 南部時英
監
監
監
監
監
02
MIEKITA
Town
Flash
四日市市
羽津甲
連日熱戦が繰り広げられた
年金友の会グラウンド・ゴルフ大会
11月7・8日、四日市ドームで第5・6回「JAみえきた年金友の会グラウン
ド・ゴルフ大会」を開催しました。両日合わせて、871人が大会に参加され、
日頃の練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。
地域の
出来事
いなべ市
いなべ市
桑名市
北勢町
桑部
楽しく作って楽しく食べよう
いなべ地域農業振興大会
11月23日、いなべ市北勢市民会館さくらホールで
「いなべ地域農業振興大会」が開催されました。みえ黒
毛和牛コロッケやいなべ産コシヒカリを使ったおにぎ
りなどの試食会が行われた後、料理研究家の森野熊八
氏を講師に食育や料理に関する講演会が行われました。
三重郡
桑名市
菰野町
播磨
桑名市
長島町
長島地域女性部が
飾り寿司作り
11月20日、長島地域女性部は、飾り寿司作りを行
い、7人の女性部員が参加しました。クリスマスに合
わせて「サンタクロース」「クリスマスツリー」な
どの飾り寿司を作りました。
ステージイベントなど盛大に
くわな農業まつり
11月22・23日、桑名ライスセンターで「くわな農業まつり」を開催しました。女性部による飲食バ
ザー、来場者参加型の玉入れ競争、和太鼓などのステージイベント、ビンゴ大会など多彩な催しを行い、
両日で7,000人余りの来場者で賑わいました。農産物品評会の優秀者表彰も行い、桑名市長賞を受賞した
水谷佳代子さんのほか、12名の金賞受賞者が表彰されました。
03
桑名市
下深谷部
集落で一致団結を
いなべ市
藤原町
獣害対策講習会
11月14日、深谷支店で「獣害対策講習会」を行いま
した。農家、地域住民、行政・警察関係者など約60人
が参加しました。県桑名地域農業改良普及センターの
近藤芳弘課長が講師を務め、地域ぐるみの対策の必要
性を分かり易く解説しました。
いなべ市
大安町
ほほえみの会が
男性のための料理教室
11月28日、白瀬支店で助け合い組織「ほほえみの会」
が男性のための料理教室を開催しました。同会役員が
アドバイスするなか、15人の参加者はカニ風チャーハ
ン・豚巻きこんにゃくの角煮など4品を仕上げました。
協同の力でつなぐ地域と仲間の輪
冬のJAまつり
11月15日・16日、いなべ総合センターで「冬のJAまつり」を開催しました。お米食味測定会、しん
よやく商品の試食・販売、新米コシヒカリのおにぎり試食会など多彩な催しを企画しました。2日間で約
5,400人の方にご来場いただきました。
桑名市
四日市市
地域貢献活動として
桑名市
嘉例川
自転車交通安全教室
JAみえきた主催、三重県警察・全国共済連三重県本
部共催で「自転車交通安全教室」を開催しました。プロ
のスタントマンにより危険な走行行為を再現し、あらた
めて安全な走行方法の周知を図りました。この教室は
11月5日は津田学園高等学校、20日には海星高等学校
で行い、両校の全生徒に「交通ルールを守ろう」と書か
れたボールペンを堀田良平常務より贈呈しました。
04
七和小学校6年生が
そばの刈り取り体験学習
11月13日、七和小学校6年生は、同地区内のほ場で
そばを手作業で刈り取りました。これは地元農家でつ
くる環境保全団体「かれがわふる里活動隊」の支援で
行われたもので、12月中旬に、児童たちや同団体がそ
ば打ち体験をして食べました。
JA みえきた営農情報
三重北 の農
JA みえきたの元気な農家より
MIE
KITA
農家便り
夫婦二人三脚とご縁を大切にして
黄綬褒章を受章
岡本 萬里子さん(66 歳)
「私は当たり前のことをして来ただけです。そし
て、いつも夫をはじめ周囲の人たちに支えられて来ま
した。今回の褒章はそうした方々の『お陰様』です」
と笑顔で語る岡本さん。四日市商業高等学校を卒業し
(四日市市生桑町)
た後、約2年間農協に勤務し農家に嫁ぎ、1980年頃
から夫婦一緒に農業に関する研修会に積極的に参加す
るようになりました。
「当時、男女共同参画社会の実現に向けて様々な施
策が実施され始めた時期でした。農業分野でも男性だ
けでなく、一緒に働く女性も研修会などに参加してほ
しいと言われていたので、夫と参加することにしたん
です。夫も全く嫌がらず私を同伴してくれました。そ
うした夫の理解が私の活動を支えてくれました」
いなべ
▲夫の文夫さんと共に出席した農林水産省での伝達式
く貢献することとなりました。
また、岡本さんは早期から6次産業化にも積極的に
取り組みました。米価が年々下がるなか、91年から
自家生産米を餅・赤飯・味ご飯などに加工し直売所な
どに出荷。加工による付加価値販売を、全売り上げの
20%を占めるほどの大きな柱に成長させました。
「夫の理解の上で全国の研修会などにも参加し、そ
こでいろいろな人に出会い、私がわからないことはみ
▲自宅の加工所で自家生産米で赤飯を作り四季菜などに出荷
商業高校卒でもともと簿記の知識があった岡本さん
は、研修会の講師のすすめで農業簿記を始め、87年
頃から県内で初めてパソコンを使った記帳に取り組み
ました。どんぶり勘定になりがちな農業に「経営」の内
容を数値管理する経営パートナーとして家業を支える
ようになりました。また、農村女性組織の役員となり
県内外の農業経営や男女共同参画の研修会にも精力的
んな出会った方々が親切に教えてくれました。そうし
た場に参加する農村女性は、目標や悩みなどが共通し
ている場合も多いです。私を育ててくれたのは周囲の
人であり、また、そういう方々が構成している組織で
す。最初は女性ということで厳しい目を向けられたこ
ともありましたが、農業に性別は関係ありません。私
は夫と共に農業者のひとりですからね」
岡本さんの満面の笑顔に強い信念を感じました。
に参加するなか、95年に岡本さんの提案で県内初の
家族経営協定を締結。家族間で、定休日やボーナスな
どの労働条件を文書にして取り決めました。
さらに、これらの取り組みを講演活動で全国へ向け
て発信。農林水産省が制作した普及啓発ビデオ「家族
経営協定のすすめ」において岡本さんの取り組みがモ
デルとして紹介され、全国の農業改良普及活動に大き
▲50代で文夫さんが受章した緑白綬有功章と並べて飾られた萬里子さん
の黄綬褒章。まさに夫婦二人三脚を象徴しています
05
農作業メモ
水稲
営農指導課 堀 雄紀
する効果や、肥料持ちを良くする効果など、土
作りには大変有効な資材です。
土の中にいる生き物は微生物やミミズなど
様々で、土1g中に1億もの生きものがいると言
われています。それらに活動してもらうには餌
が必要となり、有機物つまり堆肥や稲ワラなど
が餌となります。
③土への栄養補給
=ケイカルなどの土壌改良材投入
普段施用する基肥や穂肥では、N・P・Kが中
心の肥料が多くなっています。
一方、土壌改良剤と呼ばれる商品には、普段
施用できないケイ酸・苦土・鉄などの、微量要
素と言われるものが数種類入っています。こう
いった要素は水にも含まれており多少は補われ
るものの、土壌改良材を入れるとより効果的に
土に栄養補給できます。
◎続けることが大事です。
土を見直すには、できることから始めて頂き、
いろいろ組み合わせて実施することにより効果
は現れるでしょう。
土作りはコメを作る過程の中で、最も省かれ
やすい作業のひとつと言えます。その理由が、
「やっても変わらない」です。
実は、変わらないのではなく見えにくいだけ
で、続ければ必ず収穫物や土は応えてくれるは
ずです。人間の健康と同じように、土作りにも
長期的に考えるということが大事です。
今回は、土作りと小麦の追肥と麦踏みについ
てお話します。
●水田の土作り
土作りとは、物理性・生物性・化学性という
3つの要素を改善するということです。
①物理性
②生物性
③化学性
麦類
●追肥(つなぎ肥…窒素成分で1∼2kg)
葉色が薄くなる前に追肥(つなぎ肥)を積極
的に行いましょう。当管内の品種には小麦のあ
やひかり・さとのそら、大麦のファイバースノ
ウがありますが、品種に関係なく葉色が低下し
た場合や降水量が多い年は、追肥を行いましょ
う。麦類は一度葉色が落ちるとなかなか戻りま
せんので、早めの施用を心がけて下さい。
●麦踏みの効果と時期
【麦踏みの効果】
・茎数の増加(増収効果)
・草丈の抑制(倒伏軽減)
・根量の増加(生育増進)
・ほ場の硬化(排水向上)
時期としては、葉が3枚になった頃から1月
いっぱいが目安です。茎立ちしてからは、麦を
痛めるだけですので、やめましょう。
ただし、注意が必要なのは、湿害が出るよう
な排水性の悪いほ場です。麦踏みによって一時
的に傷付いた麦がさらに弱り、湿害を助長しま
す。こういったほ場では、控えるかよく乾いて
から実施しましょう。
①土の物理性をよくすること
②土の生きものに餌をやること
③土への栄養補給
①土の物理性をよくすること
例えば、排水の悪い湿田等の場合、モミガラ
を入れると通気性が良くなり、排水性が向上し
ます。我々にとって身近な存在のモミガラは、
炭素率が高く、非常に腐りにくいものです。土
の中に入れてから腐るまで、3∼5年はかかる
と言われています。そこで注意が必要なのは、
毎年大量のモミガラを投入すると、土の中がモ
ミガラばかりになり、作物の生育が悪くなって
しまう可能性もあります。2∼3年に1回は投
入を控えましょう。また、もともと地下水位が
高い地域では効果があまり出ませんので、ご注
意下さい。
いずれにせよ、モミガラは有効な資源ですの
で、是非有効活用しましょう!
②土の生きものに餌をやること
=堆肥・緑肥・稲ワラなどの有機物投入
有機物は土壌のやわらかさ、透水性等を改善
統計調査にご協力ください(2015 年農林業センサス)
農林水産省では、2月1日現在で「2015年農林業センサス」を実施します。
農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわた
り、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。
全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる『農林業の国勢調査』ともい
うべきものです。
皆様のお宅や会社等に調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願いします。
06
毎日を快適に ! 元気に !
いなべ総合病院から
健康アドバイス
緑内障について
眼科医長 臼井 嘉
かいほうぐうかく
一方、開放隅角緑内障、その中でも正
常眼圧緑内障といったタイプがありま
す。先ほど説明した水の出口は開いてい
るのですが、流れが悪く眼圧が徐々に上
昇したり、または眼圧が正常の範囲で
あっても視野障害が進行するといったこ
とが特徴になります。眼圧の変化が緩や
かであるため目の痛みや、急な視力低下
を自覚することはなく、見にくさを感じ
る頃には病気が進行してしまっているな
んてことも珍しくはありません。日本人
には、先の閉塞隅角緑内障よりも、開放
隅角緑内障の方が多いと言われていま
す。
病気に気付いていない人が多いとお話
した理由はもうおわかりですね?このよ
うな初期には自覚症状がほとんどない緑
内障が日本人では多いためです。
自覚症状がほとんどない緑内障でも眼
科診察で詳細な視野検査や眼底検査をし
ていただければ早期発見することができ
ます。
緑内障という病気をご存じですか?失
明するかもしれない怖い病気といったイ
メージを持っておられる方も多いのでは
ないかと思います。実際、緑内障は日本
における失明原因の常に上位を占めると
ても重要な病気で、40歳以上の20人に1
人(5%)が緑内障であると言われていま
す。さらには、9割近くの方が病気に気付
いていないと推定されています。
失明するような病気にもかかわらず多
くの人が病気に気付いていないと言われ
て、アレッ?と思いませんでしたか。こ
の理由は、緑内障には様々なタイプのも
のがあり、タイプによって症状の出現が
全く違うためなのです。
緑内障の症状
緑内障の症状として共通しているの
が、視神経が障害され視野(見える範
囲)が狭くなっていくということです。
タイプ別には、吐気を伴うような強い目
の痛みや頭痛、充血を伴い視力が急激に
へいそくぐうかく
低下してしまうといった閉塞隅角緑内障
と言われるものがあります。目の中の水
ぐうかく
の循環の出口部分(隅角)が閉塞するこ
とで眼内に水が溜まっていき眼球がぱん
ぱんになり、目の圧(眼圧)が急激に上
昇します。急激な圧の変化が痛みを伴っ
たり、角膜(黒目)を濁らせ視力低下を
きたす原因となるのです。緊急の治療を
必要とする緑内障です。このタイプは症
状が強いので、気づかないことはありま
せん。
視野検査
緑内障の治療
緑内障の治療は、眼圧をその人の適正
値に下げることで目の奥にある視神経乳
頭に加わる負担を減らすことになりま
す。目薬、手術、レーザー治療等、緑内
障のタイプによって適切な治療が変わっ
てきます。
20人に1人というのは決して低くない
数字だと思います。40歳を過ぎたら、定
期的な眼科検診を受けてみてはいかがで
しょうか?
眼圧検査
07
全国に誇る三重県の農産物
なばな 食のはなし
なばなは、主にアブラナの芯の部分を
若葉とともに摘み取ったものです。なば
なと呼ばれるものには、花芽を食べるい
わゆる「はなな」と、若葉や茎を食べる
ものがあり、ここでは後者の茎葉を食べ
るものを紹介しています。
三重県の特産となっている三重なばな
は西洋種アブラナ(ブラシカ・ナプス)の
茎葉です。もともと長島町のアブラナ
(なばな)栽培の歴史は古く、もとはナ
タネ油の主要な産地として江戸時代には
「江戸の灯りは伊勢で持つ」といわれた
ほどだったそうです。もともと種を沢山
収穫するために摘み取られた芯や若芽を
捨てずに「摘み菜」として食用していた
のが始まりだそうです。
種を採るための副産物とはいえ、これ
がとても美味しいという事で、昭和30
なばなの和風パスタ
作り方
年代にこの若菜そのものを市場に出荷し
たところ非常に好評であったことから、
昭和40年代に商品名を「なばな」に統
一し農協による共同販売が開始され、平
成元年には県内JAで「三重なばなブラ
ンド化推進協議会」が発足し、ブランド
化が進められ今日に至っています。現在
三重なばなは三重の伝統野菜としても登
録されています。
三重なばなは「菜の花」というよりは
アブラナを青菜として収穫したもので、
花芽が付いた「はなな」とは違います。
なばなには、ビタミンCがほうれん草
の約2倍も含まれ、カルシウムや鉄分も
豊富で栄養価の高い葉菜です。食味にく
せがなくおひたしや炒め物、あえ物やお
鍋などどのような料理にも合う野菜で
す。
材 料(4 人分)
☆なばな・・・・・・・・・1袋(200g)
☆パスタ・・・・・・・・・・・・・・・400g
☆ベーコン・・・・・・・・・・4∼5枚
☆しめじ・・・・・・・・・・・・小1株
☆ニンニク・・・・・・・・・・・・2片
☆めんつゆ(3倍濃縮)・・・・・120cc
☆バター・・・・・・・・・・・・・20g
☆塩・コショウ・・・・・・・・・・少々
☆オリーブオイル・・・・・・・・・適宜
①パスタを表示どおりに茹でる。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りしたニンニクを入れて炒める。
③ニンニクの香りがしてきたら、適度な大きさに切ったなばな・ベーコン・しめじを入れ、塩・コ
ショウで味を調える。炒めたら、バターを入れて具と絡める。
④茹で上がったパスタを入れ、具と合わせる。
⑤めんつゆを入れて、味が全体に行き渡ったら火を止め、器に盛る。
※お好みで粉チーズなどをかけてください。
08
営農指導員がアドバイス
家庭菜園
営農指導課 美濃部 孝司
良い土を作ろう!
「野菜作りに挑戦しよう」と意気込んでいるみなさんへ
野菜を作る前に土を作りましょう
1年の初めに「土作り」について考えてみたいと思います。
どれだけ頑張って野菜を作っても土壌条件の悪いところで野
菜は育ちません。では、どんな土壌が良いのか考えてみましょ
う。
雨が降ったり、水を散水した後にいつまでも水が溜まって
いる土やすぐ浸み込む土、水をはじいてしまう土は、野菜の
生育に良くありません。この様な土壌を野菜の生育しやすい
土壌に変えたいと思います。
●水はけ、水もち、通気性の良い土を作る
「水はけが良く、水もちが良い土」と言う
と、相反する条件になりますが、いったいど
んな状態でしょうか。土には団粒構造と単粒
構造があります。単粒構造の土は粒子と粒子
に隙間がなく排水性、通気性がないので、作
物の生育に良くありません。
反対に団粒構造は、粒子と粒子がくっつい
て固体を作り、その固体と固体の間に大きな
隙間と小さな隙間がバランス良く出来て、こ
の隙間に水・酸素が貯えられ、作物の生育に
良い土と言われます。
●団粒構造の土を作るには?
粒子と粒子がまとまった団粒構造の土を作
るためには、堆肥や腐葉土などの有機質を施
用します。有機質は土と土をまとめる、のり
の役目をします。
●堆肥や腐葉土の施用量の目安はどれぐら
い?
どのくらい堆肥や腐葉土を施用したら良い
畑の学校が視察研修
11月14日、営農部園芸畜産・営農指導
課が主催する畑の学校は滋賀県湖南市の
タキイ種苗研究農場で視察研修を行いま
した。
当日は農場解放日で、研修参加者は各
コーナーで農場の担当者から説明を受け
たり、質問をして熱心に勉強をしまし
た。
09
かというと、目安として1㎡当たり2kgで
す。堆肥は完熟したものを使用してくださ
い。未熟な堆肥を施用するとマイナス効果
となります。
●土壌の酸性とアルカリ性
土壌の酸性とアルカリ性を示す数値をpH
と言います。pHは0∼14の値で示されま
す。7.0を中性として、7.0から小さくなる
と酸性、7.0から大きくなるとアルカリ性と
なります。野菜が生育しやすい値は6∼6.5
ですが、ホウレンソウとエンドウの栽培す
る場合の値はもう少し高く7.0に調整をした
方が良いです。pH調整をする場合は石灰資
材やカキ殻資材を使い調整をして下さい。
1 年のはじまりに土のことを考えて、
美味しい野菜作りをして下さい。
四季菜・いなべっこ・米ひろば
農産物直売所木曽岬店
NEWS
産直イベントスケジュール
いなべっこ収穫祭
四季菜
11月22・23日、ファーマーズマーケットいなべっこで、収穫祭を開催
しました。22日は、いなべ産の農畜産物をふんだんに使った「いなべっこ
鍋」が振る舞われ、長蛇の列ができるほどの人気。今回初めて行われた「秋
冬野菜漬け物講習会」も盛況でした。その他、いなべ産玉子のつかみど
り、ミニトマトすくいなど、いなべ産の農畜産物を絡めた様々なイベント
が行われ、多くの来場客で賑わいました。また、生産者によるいなべ牛・
しいたけ・お茶・自然薯の試食販売などが実施され、地元農畜産物のPR
活動を広く行いました。
●フルーツの日●
尾平店
1月23日(金)
2月13日(金)
●スイーツの日●
下野店
1月24日(土)
2月28日(土)
冬の寒い日
鍋で暖まろう!!
白菜・きのこ・・・等
準備して
お待ちしております。
毎週月・火曜日 ポイント 2 倍デー
毎週土・日・月・火曜日 米の特売日
いなべっこ
直売所 出荷者紹介 !!
しています !!
に出荷してます!!
村木 博好さん
みね子さん
(四日市市貝家町)
四季菜にほうれん草を出荷して、今年で4
年目になります。8月末から種をまき、9月
末に最初の出荷を行いました。内部・尾
平・大矢知・羽津・常磐店などに春先まで
継続して出荷します。昨年は、台風や大雨
に見舞われましたが順調に育ち、味・量と
もに満足のいくものが収穫できました。他
にも白菜やニンジン、夏には露地栽培した
トマトも出荷しています。
料理方法として、ベーコンと玉子で炒め
て食べるのも良いですし、おひたしにする
のもおすすめです。
☆1月10日(土)
食育ソムリエ・レシピ紹介デー
主婦に大好評
「いなべっこでてがるっこ」
☆1月17日(土)
2日遅れの「いちごの日!」
いなべ産いちごの店頭販売
☆1月24日(土)
食育ソムリエ・レシピ紹介デー
☆1月31日(土)・2月1日(日)
提携ファーマーズ旬の農産物
特別価格販売
☆2月2日(月)
一日早い「節分企画!」
☆2月14日(土)
食育ソムリエ・レシピ紹介デー
1月より
毎週水曜日:魚の日(鮮魚の店頭販売)
毎週木曜日:お米の日(お米10%増量)
毎週金曜日:お肉の日(いなべ牛、
さくらポークお値打ち商品販売)
お米増量デー
1月 8日(木)・15日(木)
22日(木)・24日(土)
25日(日)・29日(木)
2月 5日(木)・12日(木)
10
読者の集いとみえきた生活情報
広場
頑張る若者紹介 !!
○仕事について
愛知県内のディーラーで、6年間、自動車整備士をやっています。もともと家業
が自動車販売・修理業で、小さな時から車をいじるのが好きでした。母の話だと3
歳ぐらいの時から父に付いて、電動式パワードライバーでタイヤのボルトを外して
喜んでいたそうです。振り返れば自然にこの仕事に就いた気がします。お客様の「
修理してくれてありがとう」という声を聞くと心からやり甲斐を感じます。
○趣味は
この季節だとスノーボードです。今は仕事が忙しいので頻繁に行けませんが、前
は週に1回ぐらい行ってました。また、自分の車をいじるのも好きです。最近、山
用に車を買い換えましたので、ちょっとオシャレに装飾したいと思っています。出
歩くのが好きなので、服など買いにショッピングに行くのも好きです。
○今後の目標は
この仕事に就いて「自動車業をしてきた父のすごさ」を実感します。最近の車は
全てコンピューター制御ですから勉強することも多く、経験と知識を積んでお客
様から指名していただけるような整備士になりたいです。
みねひろ
水谷 嶺宏さん
(26歳)
桑名市多度町
◎結婚 51 年目
夫婦
二人三脚
佐藤 孝幸さん(76 歳)
康子さん(72 歳)
三重郡菰野町
○ご結婚のきっかけは
(孝幸さん)昭和38年に2人が所属していた菰野町青年団
で、私が脚本・演出したミュージカル「菰野町史」で共演した
のがきっかけです。
○お二人の歩み
(孝幸さん)昭和44年に農協に就職し、長い間広報取材・編
集を担当していました。途中、日本農業新聞にスカウトされ
新聞記者になり、その後、地元の推薦を頂き菰野町議会議員
になり3期務めさせていただきました。導かれるように自分
では全く想像していなかった人生を歩んできました。
(康子さん)21歳で嫁いで、すぐに主人が農協に勤めること
になったので私が家業の農業を手伝うことになりました。義
父は主人が5歳の時に戦死していますから、祖父の後につい
て必死に農業を覚えました。主人の人生が目まぐるしく変化
し、楽しくもついていくことが大変でした。
○趣味について
(孝幸さん)小学校2年生の時から今日まで、妻や息子にも
助けてもらいながら地元の気象・自然観測を毎日続けていま
す。この事も多くのメディアに取り上げて頂きました。
(康子さん)押し花などいろいろやって来ましたが、今は日
本舞踊(常磐流)です。習い始めて5年ぐらいになります。
○お互いにメッセージを
(康子さん)今最高に幸せですが、主人は戦没者遺族関係な
ど現在も多忙で心配になります。お互い健康に気を付けて、
いつまでも仲良く過ごしていけることが私の願いです。
(孝幸さん)現在も18もの役職があり余生はいつだろうとい
う毎日ですが、ご縁に感謝し妻を大切にして過ごしたいです。
11
四日市地域新予約共同購入委員会 活動紹介
しんよやく商品を使った
お正月料理教室
「しんよやく」商品を食材とした料理教室を開催しました。講師(秦佐知子 先生)を招いて、各地区の役員が集
まり「しんよやく」の大切さ・安全安心・地産地消を地域に広げることを目的に、年2回開催しています。
今回は、お正月向けの料理に取り組みました。 「カラフルれんこんまんじゅう」
「手羽先のから揚げ甘辛ソース」
「つ
くねと野菜のあんかけ」「海老の養老煮」「黒豆入りフルーツきんとん」の5品です。
内部女性部
南部総合展示会内で福祉バザー
11 月 8・9 日、女性部内部支部は南部カントリー
エレベーターで行われた南部総合展示会で「福祉
バザー」を行いました。部員たちが各家庭から日
用品を持ち寄って販売するというものです。
収益金で、地区内の福祉施設にお見舞い品を贈
りました。
12
Information
平成 26 年 第 42 回 JA 共済 小・中学校交通安全
金賞
ポスターコンクール入賞者
銀賞
桑名市立益世小学校 (2 年)
浅井 優那さん
川越町立川越北小学校(1 年)
大川 心太朗さん
四日市市立八郷小学校(5 年)
山下 華奏さん
平成 26 年 第 52 回 JA 共済
小・中学生書道コンクール入賞者
金賞
桑名市立益世小学校(2 年)
岡村 太陽さん
桑名市立益世小学校(5 年)
鹿内 大椰さん
銀賞
桑名市立益世小学校(3 年)
鹿内 康暉さん
桑名市立益世小学校(5 年)
岡村 ひなたさん
四日市市立高花平小学校(2 年) 四日市市立富州原小学校(3 年) 四日市市立富田小学校(4 年)
水谷 月美さん
水谷 奈緒さん
川村 徳実さん
四日市市立山手中学校(1 年)
宮田 花恋さん
四日市市立笹川中学校(1 年)
真弓 理沙さん
四日市市立富田中学校(2 年)
川村 実優さん
四日市市立四郷小学校(1 年)眞弓 令子さん、四日市市立内部東小学校(1 年)小林 瑞矢さん
桑名市立益世小学校 (3 年)水谷 仁美さん、四日市市立内部東小学校(4 年)小林 英華さん
四日市市立海蔵小学校(5 年)伊藤 柚稀さん、私立暁小学校
(5 年)大八木 梨湖さん
四日市市立笹川中学校(1 年)笹間 橘花さん、私立メリノール女学院中学校(3 年)篠田 茉利奈さん
朝明支店がグランドオープン!
去る12月8日、朝明支店の新店舗が竣工しました。
来る2月2日にグランドオープンいたします。当日、ご来店いただき取引されたお客様に
「オープン記念品」をプレゼントいたしますので、皆様のご来店をお待ちしております。
13
みえきた不動産情報(土地・仲介)
問
資産管理課桑名事業所(TEL:0594-22-9851)
桑名市和泉
仲介
3,000 万円 地目/田
●面積 /994 ㎡(300.68 坪) ●市街化区域(工業地域)
●坪当たり / 約 100,000 円 ●桑名市コミュニティバス「警察前」停
●建ぺい率 /60% 容積率 /200%
桑名市清竹の丘 仲介 1,083 万円 地目/宅地
●面積 /199.06 ㎡(60.21 坪) ●市街化区域(第 1 種低層住居)
●坪当たり / 約 180,000 円 ●養老鉄道「播磨」駅
●建ぺい率 /60% 容積率 /80%
◎掲載物件については宅地建物取引業法に定められた規定の手数料が必要です。
掲載物件について成約済みの場合はご容赦願います。
わかば会 相続に役立つセミナー開催のお知らせ
相続についてのセミナーをJAの顧問税理士を迎えて行います。
お家の資産管理にそなえて、相続の準備や知識を聞いていただ
き役立ててください。(どなたでも参加できます)
2015.1-2 月 行事カレンダー
○法律相談会《要予約》
★本店 2 月 12 日(木) 13:00 ∼ 16:00 資産管理課(TEL059-354-8890)
★桑名支店 1 月 20 日(火)・2 月 17 日(火) 10:00 ∼ 12:00
資産管理課 桑名事業所(TEL0594-22-9851)
★いなべ総合センター
2 月 19 日(木) 10:00 ∼ 12:30 石榑支店(TEL0594-78-0009)
○税務相談会《要予約》
★本店 1 月 22 日(木)・2 月 4 日(水)・2 月 18 日(水)
9:00 ∼ 16:00 資産管理課(TEL059-354-8890)
★桑名支店(毎月第 2 火曜日)
2 月 10 日(火) 10:00 ∼ 12:00 資産管理課 桑名事業所(TEL0594-22-9851)
●開催場所 本店 8階 ●開催日時 平成27年2月21日(土) 9:00受付 9:30開始
お問い合わせは、資産管理課「わかば会」事務局(TEL059-354-8890)へ
廃ビニール・廃プラスチック・空袋収集の
お知らせ(農業用)
JAでは廃ビニール・廃プラスチック・空袋類を有償で収集いたしま
す。お申込みについては、別紙【申込書】をご利用ください。詳細な
収集日時・受付場所は申込書に記載いたしておりますので、ご確認く
ださい。
●収 集 期 間/2月中旬 ●収集対象地区 桑名・多度・木曽岬・いなべ地区
お問い合わせは、最寄りの支店・営農(総合)センターへ
★いなべ総合センター(毎月第 2 火曜日)
2 月 10 日(火) 13:30 ∼ 15:30
資産管理課 桑名事業所(TEL0594-22-9851)
○相続遺言相談会《要予約》
★桑名支店 1 月 26 日(月) 金融推進課(TEL059-354-8866)
○年金相談会 《要予約》 ★多度営農センター 2月 7日(土)
多 度 支 店 (TEL0594-48-2061)
★在良支店 2月15日(日)
在 良 支 店 (TEL0594-22-0177)
★阿下喜支店 2月22日(日)
阿下喜支店 (TEL0594-72-2008)
治 田 支 店 (TEL0594-72-2621)
十 社 支 店 (TEL0594-72-2302)
山 郷 支 店 (TEL0594-72-2123)
休日ローン相談会
( 0120-60-8863)
●四日市ローンセンター
毎週土・日曜 10:00∼16:00
●桑員ローンセンター
( 0120-154-987)
毎週日曜 10:00∼16:00
プレゼント
クイズ !!
きらり 12 月号
クロスワードパズルの
答え合わせ
アグリモール西部店特売日
1月23日(金)・24日(土)・25日(日)
アグリモール西部店(TEL059-394-3922)
理事会だより
●答えは、「ジヨヤノカネ」でした。
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
14
●2014年11月27日(木) 第9回理事会
・平成26年度半期開示について
・資産査定要領の一部変更について
・組合員の出資口数の減少について
・経理規程の一部変更について
・宅地等供給事業による土地取得について
・旧Aコープ北楠店への太陽光発電設備の設置につ
いて
・役員体制について
プレゼント
クイズ !!
家族で挑戦 !! クロスワードパズル
Q. 二重マスの文字を A∼F の順に並べてできる言葉は何?
A
今回のプレゼント !!
B
応募要項 応募は綴じ込みハガキで !!
クロスワードパズルの答えを添付の
応募ハガキに書いて、支店窓口へお持
ちいただくか、切手を貼らずそのまま
郵送してください。
※正解者の中から抽選で 20 名様に
下記賞品をプレゼント。当選者は
賞品の発送をもって発表にかえさ
せていただきます。
C
D
E
11月号の応募総数は679通でした。
たくさんのご応募ありがとうございました。
応募締め切りは
2015 年 1 月末日必着でお願いします。
今月の賞品!
20名様
しんよやく商品を
プレゼント !!
のりたまごふりかけ
たまご顆粒の入ったふ
りかけ。化学調味料、
遺伝子組換え原料は不
使用。
大内山コンデンスミルク
大内山牛乳から作ったコンデンスミル
ク。果物やアイスクリームなどに。
タテのカギ
1 七福神の一人 タイを抱えています
4 117に電話すると分かります
7 スライスして焼いた食パン
9 笑い話の最後に付けるもの
10 階段の途中の広くなっている所
13 たばこの一種 紙巻きより大きい物が
多い
14 ロシアの首都
17 漢字では羊の歯と書く植物
18 海や川で魚介を捕るのが仕事
21 肉や乳などを利用するために飼育しま
す
22 寝室から聞こえる「グォー、グォー」
ヨコのカギ
1 平成27年は乙羊(きのとひつじ)
2 鶏肉はチキン、牛肉は̶̶
3 煙突の中にたまります
5 湖に張ったらスケートができるかも
6 ツルの物は長くワシは鉤(かぎ)形
8 最短距離の道は通らずに・・・
11 縄文時代の物には縄で付けた模様があ
ります
12 すらりと伸びた̶̶のような脚
13 金属をたたいて薄く延ばした物
15 徳島県名産のかんきつ類
16 1週間に7種類あります
19 夕空に輝く̶̶の明星
20 晴れ着で成人̶̶に出席する若者
きらり
2015 年 1 月号 Vol.22
発行 / 三重北農業協同組合 企画・編集 / 企画部広報課
〒510-0067 三重県四日市市浜田町 4-20
TEL059-354-8884 FAX059-354-8821
発行日 / 平成 27 年 1 月発行
http://www.ja-miekita.or.jp/