有価証券報告書

更新日時:2012/12/14 16:14:00
ファイル名:0000000_1_0263700102506.doc
(金融商品取引法第24条第1項に基づく報告書)
事業年度
自
平成24年4月1日
(第11期)
至
平成25年3月31日
株式会社ジーダット
(E05669)
印刷日時:13/06/17 2:12
ファイル名:0000000_3_0263700102506.doc
第11期(自平成24年4月1日
更新日時:2012/12/14 16:14:00
印刷日時:13/06/17 2:12
至平成25年3月31日)
有価証券報告書
1
本書は金融商品取引法第24条第1項に基づく有価証券報告書を、同法第
27条の30の2に規定する開示用電子情報処理組織(EDINET)を使用し提出し
たデータに目次及び頁を付して出力・印刷したものであります。
2
本書には、上記の方法により提出した有価証券報告書に添付された監査
報告書及び上記の有価証券報告書と併せて提出した内部統制報告書・確認
書を末尾に綴じ込んでおります。
株式会社ジーダット
更新日時:2013/06/17 2:12:00 印刷日時:13/06/17 2:12
ファイル名:0000000_4_0263700102506.doc
目
次
頁
第11期 有価証券報告書
【表紙】 …………………………………………………………………………………………………………1
第一部 【企業情報】…………………………………………………………………………………………2
第1 【企業の概況】………………………………………………………………………………………2
1 【主要な経営指標等の推移】……………………………………………………………………2
2 【沿革】……………………………………………………………………………………………4
3 【事業の内容】……………………………………………………………………………………6
4 【関係会社の状況】………………………………………………………………………………18
5 【従業員の状況】…………………………………………………………………………………19
第2 【事業の状況】………………………………………………………………………………………20
1 【業績等の概要】…………………………………………………………………………………20
2 【生産、受注及び販売の状況】…………………………………………………………………22
3 【対処すべき課題】………………………………………………………………………………24
4 【事業等のリスク】………………………………………………………………………………26
5 【経営上の重要な契約等】………………………………………………………………………27
6 【研究開発活動】…………………………………………………………………………………28
7 【財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】……………………………29
第3 【設備の状況】………………………………………………………………………………………32
1 【設備投資等の概要】……………………………………………………………………………32
2 【主要な設備の状況】……………………………………………………………………………32
3 【設備の新設、除却等の計画】…………………………………………………………………32
第4 【提出会社の状況】…………………………………………………………………………………34
1 【株式等の状況】…………………………………………………………………………………34
2 【自己株式の取得等の状況】……………………………………………………………………37
3 【配当政策】………………………………………………………………………………………38
4 【株価の推移】……………………………………………………………………………………38
5 【役員の状況】……………………………………………………………………………………39
6 【コーポレート・ガバナンスの状況等】………………………………………………………41
第5 【経理の状況】………………………………………………………………………………………45
1 【連結財務諸表等】………………………………………………………………………………46
2 【財務諸表等】……………………………………………………………………………………73
第6 【提出会社の株式事務の概要】……………………………………………………………………92
第7 【提出会社の参考情報】……………………………………………………………………………93
1 【提出会社の親会社等の情報】…………………………………………………………………93
2 【その他の参考情報】……………………………………………………………………………93
第二部 【提出会社の保証会社等の情報】…………………………………………………………………94
監査報告書
内部統制報告書
確認書
【表紙】
【提出書類】
有価証券報告書
【根拠条文】
金融商品取引法第24条第1項
【提出先】
関東財務局長
【提出日】
平成25年6月20日
【事業年度】
第11期(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
【会社名】
株式会社ジーダット
【英訳名】
Jedat Inc.
【代表者の役職氏名】
代表取締役社長 河 内 一 往
【本店の所在の場所】
東京都中央区東日本橋三丁目4番14号
【電話番号】
03-5847-0312
【事務連絡者氏名】
取締役経営企画部長 伊 藤 俊 彦
【最寄りの連絡場所】
東京都中央区東日本橋三丁目4番14号
【電話番号】
03-5847-0312
【事務連絡者氏名】
取締役経営企画部長 伊 藤 俊 彦
【縦覧に供する場所】
株式会社大阪証券取引所
(大阪市中央区北浜一丁目8番16号)
― 1 ―
第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
第
決算年月
7
期
平成21年3月
第
8
期
平成22年3月
第
9
期
平成23年3月
第
10
期
平成24年3月
第
11
期
平成25年3月
(千円)
2,074,476
1,512,268
1,434,708
1,331,717
1,200,154
(千円)
264,647
60,515
37,968
△9,828
18,169
(千円)
58,999
24,878
15,292
△229,721
13,949
包括利益
(千円)
―
―
11,865
△226,178
22,611
純資産額
(千円)
2,447,655
2,434,809
2,427,474
2,177,914
2,190,925
総資産額
(千円)
2,826,938
2,683,693
2,652,428
2,413,563
2,454,944
1株当たり純資産額
(円)
127,482.06
126,812.96
126,430.95
1,134.33
1,141.10
(円)
3,072.86
1,295.74
796.48
△119.64
7.26
(円)
―
―
―
-
-
自己資本比率
(%)
86.58
90.73
91.52
90.24
89.25
自己資本利益率
(%)
2.43
1.02
0.62
△9.98
0.64
株価収益率
(倍)
17.24
51.86
75.33
△4.22
69.78
(千円)
138,933
△41,477
109,584
29,746
126,976
(千円)
△373,609
△10,414
△214,020
200,150
△111,572
(千円)
△38,400
△38,400
△19,200
△19,200
△9,600
(千円)
1,070,778
981,161
854,098
1,069,746
1,084,213
123
128
125
129
134
売上高
経常利益又は
経常損失(△)
当期純利益又は
当期純損失(△)
1株当たり当期
純利益又は
当期純損失(△)
潜在株式調整後
1株当たり
当期純利益
営業活動による
キャッシュ・フロー
投資活動による
キャッシュ・フロー
財務活動による
キャッシュ・フロー
現金及び現金同等物
の期末残高
従業員数
(名)
(注) 1. 売上高には、消費税等は含まれておりません。
2. 第7期、第8期、第9期及び第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在し
ないため記載しておりません。
第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式
が存在しないため記載しておりません。
3. 平成25年4月1日付で1株につき100株の株式分割を行いましたが、第10期の期首に当該株式分割が行われ
たと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)を算定しております。
─ 2 ─
(2) 提出会社の経営指標等
回次
第
決算年月
売上高
経常利益又は
経常損失(△)
当期純利益又は
当期純損失(△)
資本金
発行済株式総数
7
期
第
平成21年3月
8
期
第
平成22年3月
9
期
第
平成23年3月
10
期
第
平成24年3月
11
期
平成25年3月
(千円)
2,063,231
1,509,655
1,434,708
1,316,922
1,187,776
(千円)
238,492
52,135
26,517
△21,264
18,381
(千円)
36,746
16,446
6,116
△242,463
14,601
(千円)
760,007
760,007
760,007
760,007
760,007
(株)
19,500
19,500
19,500
19,500
19,500
純資産額
(千円)
2,331,603
2,309,649
2,296,566
2,034,903
2,039,904
総資産額
(千円)
2,732,636
2,578,831
2,543,024
2,265,633
2,315,549
1株当たり純資産額
(円)
121,437.69
120,294.26
119,612.85
1,059.84
1,062.45
1株当たり配当額
(内、1株当たり
中間配当額)
1株当たり
当期純利益又は
当期純損失(△)
潜在株式調整後
1株当たり
当期純利益
(円)
2,000
(
―
)
1,000
(
―
)
1,000
(
―
)
500
(
-
) (
500
-
)
(円)
1,913.86
856.56
318.58
△126.28
7.60
(円)
―
―
―
-
-
自己資本比率
(%)
85.32
89.56
90.31
89.82
88.10
自己資本利益率
(%)
1.58
0.71
0.27
△11.20
0.72
株価収益率
(倍)
27.69
78.45
188.33
-
66.67
配当性向
(%)
104.50
116.75
313.89
-
65.75
従業員数
(名)
81
80
78
78
79
(注) 1. 売上高には、消費税等は含まれておりません。
2. 第7期、第8期、第9期及び第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在し
ないため記載しておりません。
第10期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式
が存在しないため記載しておりません。
3. 従業員数は当社から当社連結子会社への出向者を除いた就業人員であります。
4. 平成25年4月1日付で1株につき100株の株式分割を行いましたが、第10期の期首に当該株式分割が行われ
たと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)を算定しております。
─ 3 ─
2 【沿革】
当社は、平成15年11月21日にセイコーインスツルメンツ株式会社(現セイコーインスツル株式会社)の
100%子会社として、エスエックス・テクノロジー株式会社の商号で設立されました。平成16年1月15日付
けで商号を「株式会社ジーダット」に変更いたしました。平成16年2月1日にセイコーインスツルメンツ株
式会社を分割会社とし、当社を承継会社として、分社型吸収分割による会社分割によってセイコーインス
ツルメンツ株式会社のEDAシステム事業部門を承継いたしました。また、平成16年2月2日、発行済株式の
58%がセイコーインスツルメンツ株式会社から株式会社アルゴグラフィックスへ譲渡され、株式会社アル
ゴグラフィックスの連結子会社となりました。
─ 4 ─
年月
平成15年11月
概要
エスエックス・テクノロジー株式会社の商号で会社設立。
資本金10,000千円。
平成16年1月
株式会社ジーダットに商号変更。
平成16年2月
セイコーインスツルメンツ株式会社(現セイコーインスツル株式会社)を
分割会社とし、当社を承継会社とする分社型吸収分割により、EDAシステ
ム事業を承継。資本金を200,000千円とする。またエスアイアイ・イーデ
ィーエー・テクノロジ株式会社も株式会社ジーダット・イノベーションに
商号変更し100%連結子会社とする。
平成17年1月
中国北京市に、研究開発の100%連結子会社である績達特軟件(北京)有限
公司を設立。
平成17年12月
資本金を230,539千円に増資する。
平成18年3月
資本金を253,339千円に増資する。
平成18年9月
資本金を527,739千円に増資する。
平成19年3月
ジャスダック証券取引所に株式上場。資本金を760,007千円に増資する。
平成19年7月
東京都中央区に、IP製品の販売、コンサルティングを事業とする100%連
結子会社 株式会社A-ソリューション(資本金15,000千円)を設立。
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所
平成22年4月
JASDAQ(現 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上
場。
平成24年1月
連結子会社 株式会社A-ソリューション清算結了。
(注)1. 当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、当社の完
全子会社であります株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。
2. 当社は、平成25年3月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年6月1日に特定子会社、愛績旻(上海)
信息科技有限公司を設立いたしました。
─ 5 ─
3 【事業の内容】
当社企業グループは、当社ならびに連結子会社2社で構成されており、LSI(Large Scale Integrated
Circuit,大規模集積回路)やLCD(Liquid Crystal Display,液晶ディスプレイ)パネルをはじめとした電
子部品及び磁気ヘッドやMEMS(Micro Electro Mechanical Systems,マイクロマシン)等の微細加工部品
を設計するための電子系CAD(Computer Aided Design, コンピューターによる設計支援)ソフトウェア製
品を自社開発し、販売、サポート、コンサルテーションを行っております。
電子系CADソフトウェアは、一般にEDA(Electronic Design Automation,電子設計用CAD)と呼ばれてお
り、電子機器や電子部品の設計作業に対して、コンピューティングシステムのもとで、設計者の手足とな
り時には代行者として、設計品質の検証や自動化を進め支援するものであります。
私たちの身の回りにある電子機器は近年めざましい進化を遂げています。PCや携帯電話、スマートフォ
ンなどのIT機器や、薄型TV、デジタルカメラ、DVDなどのデジタル家電では、その性能・機能・容量・表
示の美しさ・消費電力などほとんど全てのスペックが大きく向上しており、また成熟分野である冷蔵庫や
洗濯機、エアコン、掃除機などの白物家電においても多くのLSIが搭載されるようになって高機能化や省
電力化が進んでおります。さらに自動車においても、近年コストのかなりの部分を電子部品が占めるよう
になっており、もはや自動車も電子機器としての進化を始めております。
─ 6 ─
電子機器の進化はその激しい市場
競争の反映といえます。開発コスト
が高騰する一方で製品のライフサイ
クルが短くなることは、電子機器の
電子部品への依存度を高め、今や、
電子部品の機能や性能、コストがそ
のまま電子機器の競争力に直結する
ようになりました。このため、大手
電子機器メーカーが重要電子部品の
独自開発による差別化を図る一方
で、世界中から安い電子部品を集め
て組み立て、超廉価製品を提供する
メーカーも出現しております。
こうした電子部品には、メモリや
マイコン、イメージセンサー、LCD
ドライバーなどのLSIのほか、LCDや
LED(Light Emitting Diode,発光ダ
イオード)そして有機ELなどの表示
パネルがありますが、回路規模の増
大や微細化が進むにつれ、高機能・
高性能かつ低消費電力など相反する
要求の両立や、ノイズ除去、製造ば
らつき問題、また工期短縮など、設
計工程の重要性が益々増大しており
ます。
設計工程でクリアしなければなら
ない課題は増大すると同時に複雑性
を増しており、今や電子系CADは設
計者の最重要かつ不可欠なツールと
して、その優劣が設計品質や工期に
大きく影響するようになりました。
当社企業グループは、電子系CAD
の中でも重要性を増している、LSI
やLCDパネルなどの電子部品を設計
する分野にフォーカスしておりま
す。
─ 7 ─
設計品種とEDA
PCB: Printed Circuit Board (プリント基板)
LSI: Large Scale Integrated Circuit (半導体集積回路)
FPGA: Field Programmable Gate Array (プログラムにより論理を書き込める半導体集積回路)
ASIC: Application Specific Integrated Circuit (特定用途向け集積回路)
ASSP: Application Specific Standard Product (特定用途向け汎用集積回路)
LCD: Liquid Crystal Display (液晶ディスプレイ)
CAE: Computer Aided Engineering (論理設計等の上流工程)
IC Layout (実装レイアウト設計等の下流工程)
─ 8 ─
当社企業グループの事業の系統図は、次のとおりであります。
当社は、EDA製品と、その保守サービスを、顧客に提供しております。保守サービスには、顧客との間
の保守契約に基づき、販売製品に対して定期的にリリースされるバージョンアップ製品の提供、顧客から
の問い合わせに対する回答、コンサルテーション等が含まれております。当社企業グループの主な顧客
は、半導体メーカー、液晶メーカー、電子機器メーカー、マスクメーカー、設計会社等であり、現状では
国内顧客への直販が中心でありますが、米国、台湾、中国、韓国等への輸出も行っております。中国につ
きましてはグループ内子会社を介した販売、サポートサービスを行っており、その他の地域につきまして
は現地代理店を通じて行っております。
株式会社ジーダット・イノベーションは、当社からEDA製品・技術の研究・開発委託を受けておりま
す。績達特軟件(北京)有限公司は、同じく当社からEDA製品・技術の研究・開発委託を受けるととも
に、当社から技術供与を受けて中国市場向け独自製品の開発、販売、サポートサービスを行っておりま
す。これら2社はいずれも当社の100%出資子会社であります。
(注)1. 当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、当社の完
全子会社であります株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。
2. 当社は、平成25年3月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年6月1日に特定子会社、愛績旻(上海)
信息科技有限公司を設立いたしました。
─ 9 ─
当社企業グループが提供しているEDA製品群の中核となるのは、「α-SX」であります。「α-SX」は、
30年以上(会社分割設立前を含む。)の歴史を有する自社開発製品である「SXシリーズ」の最新シリーズ
であり、統合回路設計ツール*「C3(Circuit-Cube)」、レイアウト設計ツール「Ismo」をはじめとし
て、さまざまな検証ツール群、自動設計ツール群、さらには液晶ディスプレイパネルなどの微細パターン
設計ツール群、マスク検証ツール群などから構成されています。これらの自社開発製品に加え、協業パー
トナーからの仕入商品も取り扱っております。「α-SX」を始めとした自社開発製品を補完する製品群、
特に回路解析ツールやフラットパネル向け解析ツール、さらにDFM(Design for Manufacturing)分野の
歩留まり向上に貢献するツール群等を提供しております。
(注*個々のEDAソフトウェアのことを単に「ツール」と呼ぶことがあります。)
当社企業グループでは、以下の二つのターゲット市場に対して、上記の製品群による最適なソリューシ
ョンを提供しております。
(ⅰ) 半導体設計ソリューション
(ⅱ) フラットパネルディスプレイ設計ソリューション
1.半導体設計ソリューション
当社企業グループは、アナログ、パワーデバイス、メモリ、イメージセンサー、LCDドライバー等の半
導体をターゲットとしたカスタム設計にフォーカスしており、この分野の自動化技術で世界をリードして
います。カスタム設計は、半導体の性能・品質を犠牲にすることなく設計の自動化を図ることが極めて難
しく、半導体の生産性向上に大きなネックとなっています。
当社企業グループは、設計の初期段階における高精度の見積り機能や、素子の生成、配置配線、コンパ
クションなどの自動機能に加え、回路の性能・品質を確実に保証するために設計制約を反映させる「制約
ドリブン設計手法」を組み込んだ新しい手法により、熟練設計者のノウハウを活かしつつ、設計期間の大
幅な短縮と設計品質の向上を実現しています。従来の設計手法と比較して設計期間を1/5以上に短縮した
実績があります。
以下に、半導体設計ソリューションを構成する代表的なツールを、自社開発製品と代理販売製品に分け
て説明いたします。
1-1.自社開発製品
①「C3(Circuit-Cube)」(統合回路設計ツール)
回路設計に必要な回路エントリ、シミュレーション実行制御、波形解析ビューワ機能を一体化してお
り、回路設計から検証作業までをシームレスに実行できる新世代の統合回路設計ツールです。設定した
目標仕様とシミュレーション結果の比較やチューニング作業を自動化でき、人手が介在する煩雑な繰り
返し作業をなくし、大幅な設計検証効率の向上と品質のレベルアップを図ることができます。また、こ
れら一連の解析結果はデータベース化することができ、設計ノウハウの共有や設計資産の再利用といっ
た組織レベルの設計効率化にも寄与します。
─ 10 ─
②「Asca」(回路エントリ)
回路設計を支援する大規模データ対応の回路エントリツールです。回路図入力からシミュレーション
の解析条件設定、レイアウトエディタ「Ismo」とのクロスプロービング(異なる設計工程間での設計デ
ータの相互対応付け機能)によるデバッグ環境、各種検証結果のバックアノテーション(後工程から前
工程への設計データのフィードバック機能)といった統合設計環境を提供しております。メモリ、アナ
ログIC、液晶ディスプレイパネル設計等のカスタムレイアウト設計に有効な信号伝播追跡機能、ネット
リスト情報からの回路図自動生成機能等の豊富な機能を装備しております。
③「Cforce」(アナログLSI向け回路シミュレーター)
アナログLSI設計向けの高速・高精度なSpiceシミュレーターです。マルチスレッド、高収束技術、高
精度ソルバなど最先端シミュレーション技術を駆使しており、大規模な回路を短時間でかつ高精度に解
析することができます。またCforceは、他社回路シミュレーターとの精度や互換性を維持したままで、
ベストコストパフォーマンスを実現しております。
④「SpiceChart」(シミュレーション波形解析)
回路シミュレーション波形の表示・解析ツールです。業界トップクラスを誇る大規模データ表示スピ
ードを実現し、ポストレイアウトシミュレーション(レイアウト設計終了後の物理的な情報を含んだ回
路情報)結果の膨大な波形も超高速に表示して、各種解析作業の効率化を図ることができます。
⑤「Ismo」(レイアウトエディタ)
LSIやLCDパネル等の微細加工部品のレイアウトパターンやマスク設計を支援する高機能レイアウトエ
ディタです。回路図の結線情報や設計制約条件、及び製造プロセスルールを守りながら、トランジスタ
や抵抗などの各種素子の配置および配線を自在に素早く行うことができます。「Ismo」は強力な自動設
計ツール、検証ツールと、操作性に優れたレイアウト入力編集機能が高度に統合されており、半導体の
高集積化と多様な設計スタイルに対応しております。
⑥「Hbuilder」(階層再構築)
回路図を変更することなく、レイアウトに適した設計データの階層をビジュアルに再構築するツール
です。レイアウト側の都合で回路図の階層構造が必ずしも最適でない場合も多く、回路の接続関係を保
持したままレイアウトに合致した階層の展開・作成を行うには多大な工数を必要とします。こうした作
業をすべて自動化し、最適な構造をビジュアルに検討することができます。
⑦「Amper」 (素子自動配置)
フルカスタム設計向けの自動素子配置を行うツールです。この分野は設計者のノウハウに依存する部
分が大きく、自動化が極めて困難でありましたが、北九州市立大学との産学協同研究開発の成果に基づ
き製品化を実現いたしました。レイアウトデータを抽象表現処理することで、配置時点で配線領域の見
積もりが可能なため、配置、配線結果をトータルに評価した最適化を高速に行うことができます。
「Ismo」からインタラクティブ(会話型)に実行可能で、MOSトランジスタ、Bipolarトランジスタ、抵
抗、容量などの素子の配置、さらには、機能ブロックやグループ化した素子群単位での配置も可能であ
り、アナログ回路だけではなく、デジタル回路も含めた混載設計の分野でも利用可能です。
─ 11 ─
⑧「Rexsir」 (自動配線)
フルカスタム設計向けの高密度自動配線ツールです。この分野は設計者のノウハウに依存する部分が
大きく、設計者の意図どおりに自動配線を行うことが非常に難しい分野でしたが、細かな制御を行うこ
とが可能なシェイプベース手法の採用により高密度な自動配線を行うことを可能にいたしました。レイ
アウトエディタ「Ismo」からインタラクティブ(会話型)に実行可能であり、メモリ、アナログ等の品
種だけではなく、ASICでのブロック内、ブロック間配線など、設計品種に限定されることなく、配線の
自動化を強力に推進いたします。
⑨「iDRC/iLVS/iLPE」(インタラクティブDRC/LVS/LPE)
インタラクティブ(会話型)レイアウト検証ツールです。レイアウトの入力・編集時に連動してリア
ルタイムに各種設計ルールのチェックが可能です。また他社の検証ツールで用いている検証用ルールフ
ァイルを自動変換して取り込めるので、実績ある認証ツールと互換性のある検証作業がスムーズに行え
ます。さらに半導体用途以外に液晶パターン設計など微妙な角度を持った図形に対しても同様なチェッ
クが行えるため、幅広い用途で応用が可能です。
⑩「PowerVolt」(パワーデバイス、アナログIC向けEM/IR Drop検証*)
パワーデバイス、アナログIC向けの高速・高精度EM/IR Drop検証ツールです。LSI製造プロセスの微
細化によって、経年変化による性能劣化など信頼性の問題が深刻になっています。製造前に信頼性に影
響を与える要因を検証するのが「PowerVolt」です。本製品は電流密度の増大による断線や電圧降下に
よる誤動作を未然に防止する目的で開発された新製品です。設計過程においてインタラクティブ(会話
型)に実行できるので、設計の早期段階で故障のリスクを保証でき、LSI製造における信頼性向上に大
きく貢献します。
(注*EM:Electromigrationの略。伝導体材質の形状に欠損が生じる現象)
(注*IR Drop:LSIの消費電力増大にともなう,電源配線上に生じるI(電流)とR(配線抵抗)の積=IRボル
トの電圧降下現象)
⑪「CMP-Designer」(CMP膜厚分布解析)
半導体製造におけるCMP*研磨による膜厚分布を高精度に解析するツールです。実際に研磨装置にかけ
る前に、平坦性の予測や膜厚減少による抵抗値増加など正確な予測が可能であり、半導体の先端プロセ
ス開発において重要なツールとなっています。
(注*CMP:Chemical Mechanical Polishingの略。化学的作用と機械的作用による、半導体ウェハの表
面を平坦化する研磨加工を指します。LSIの微細化にともない、多層配線化プロセスによる層数の増加
の影響でLSI表面の凹凸が問題となっています。)
─ 12 ─
1-2.代理販売製品
①「Focus / Confirm / Refocus」
(FishTail Design Automation, Inc.
タイミング例外
生成・検証ツール)
Focus / Confirm / Refocusは、自動配置配線ツールの入力となるタイミング例外情報の記述フォー
マットであるSDC(Synopsys Design Constraints)の生成・検証ツールです。
Focusは、SDCの自動生成を行い自動配置配線時間を短縮することができます。また、Confirmは、既
存SDCの検証を行い、Refocusは配置配線前後のSDC間の等価性検証を行い、設計手戻りの防止と設計品
質の向上に効果があります。
②「HOTSCOPE」(大日本印刷株式会社
フォトマスクデータ・ブラウザツール)
微細化/高集積化が進む大規模LSIのフォトマスクデータは、設計とは直接関係の無い製造歩留まり
向上のための各種ダミーパターンや、複雑なOPC処理等により、設計時の数倍から数百倍規模のデータ
量となります。そのため、従来の表示ツールを用いたマスク検図には多大な時間が必要でした。
HOTSCOPEはこのようなギガバイトを超える大規模なフォトマスクデータを表示倍率に関わらず高速・高
精細に表示することで、増えつづけるマスクデータの検図効率を大幅に向上させるブラウザです。
③「ParadiseWorld-2」 (株式会社数理システム
断面形状シミュレータ)
ParadiseWorld-2は、LSIの断面形状を二次元・三次元で高速にシミュレーションし表示するツールで
す。指定位置の断面計上を表示する他、配線抵抗、配線間容量、電位・電流分布等を算出いたします。
─ 13 ─
2.フラットパネルディスプレイ設計ソリューション
当社企業グループは、パネルおよび周辺回路等を含めたフラットパネルディスプレイ全体の回路設計、
レイアウト設計、レチクル設計までをカバーする統合設計環境を提供しています。画素のアレイインスタ
ンス、画素パネル、束線入力、トリミング機能、抵抗一定化自動配線、特殊形状パターン入力など各種設
計入力機能や検証機能などフラットパネルディスプレイ設計に特化した専用機能を豊富に搭載していま
す。さらに、液晶画素の光学解析が可能な3D液晶シミュレータと連携することでパネル全体の検証精度を
飛躍的に向上させ、設計検証期間の大幅な短縮と品質向上を実現しております。
主な適用分野は下記の通りです。
・フラットパネルディスプレイ( アクティブ・パッシブマトリクス/ a-TFT / LTPS / HTPS /
PDP / OLED / 電子ペーパーなど )
・カラーフィルタ、磁気ヘッド、BGA、TAB、リードフレーム、光導波路、センサー、サーマル
ヘッド等微細パターン設計分野
フラットパネルディスプレイ設計ソリューションは半導体設計ソリューション同様に「C3(CircuitCube)」、「Ismo」を中心に構成されていますが、以下にフラットパネルディスプレイ特有の代表的なツ
ールを、自社開発製品と代理販売製品に分けて説明いたします。
2-1.自社開発製品
①「FineArts」(微細パターンエディタ)
フラットパネルディスプレイなど微細パターン設計を支援する多機能レイアウトエディタです。
「Ismo」のオプションエディタとして豊富な入力・編集機能が揃っており、束線入力、抵抗一定化自動
配線、図面枠入力、日本語コメント入力など、機械系CADの領域までカバーした統合エディタです。
②「FineAcres」(フラットパネルディスプレイ用抵抗計算)
フラットパネルディスプレイ用抵抗計算ツールです。微妙な角度を持つ図形、円弧などを含む複雑な
形状に対応しており、設計途中でインタラクティブに配線抵抗値を高速計算できます。商品サイクルが
極めて短い液晶パネル等の設計製造現場において、抵抗値に起因する動作不良を試作前に防止できるの
で、工期短縮に効果があります。
③「FineQap」(フラットパネルディスプレイ用容量計算)
業界初のフラットパネルディスプレイ用高精度・高速配線容量値抽出ツールです。既存ツールでは、
性能面の制約で極小部分の容量値抽出しか出来ませんでしたが、新開発の「FineQap」は大画面パネル
全域を対象に計算できるので、従来不可能であった試作に匹敵するレベルの容量値抽出が実現しまし
た。
④「FineVolt」(ELパネル用IR Drop検証)
有機EL(electroluminescence、電界発光)パネル用高精度・高速IR Drop検証ツールです。雑音やタ
イミングエラーによる誤動作などパネル表示の信頼性に影響を与える電圧降下の現象を未然に防ぎ、製
造前に不良原因となるリスクを回避します。最終チェックとしてパネル全面の一括実行だけでなく、設
計段階でインタラクティブに実行し、早期に問題箇所の特定と設計変更が可能です。電圧降下、電流密
度、電力密度の分布をグラフィカルに表示しパネル表示に与える影響を確認できます。
─ 14 ─
⑤「FineRFP」(レチクルフロアプランナ)
レチクル*設計を支援するツールです。セルの自動分割、境界部の補助パターン自動生成など液晶パ
ネルのパターンを露光するために必要な原版のプランニングを行います。露光後のガラス基板とレチク
ル間で相互に関連付けができるので、無駄の無いレチクルセルの効率的な配置を検討しながら露光可能
性のチェックなどが可能です。「FineRFP」によって高額なレチクル作成におけるミスをなくし、レチ
クル設計を全面的にサポートします。
(注*レチクル:LSIや液晶パネルの製造工程で,ウェハ上に回路パターンを露光するために使用するフ
ォトマスクのこと)
⑥「FineGFP」(ガラスフロアプランナ)
多面取りのガラス基板設計を支援するツールです。近年、液晶パネル製造用のガラス基板は益々大型
化していますが、目的とするパネルを如何に無駄なく割り付けてコスト削減に結び付けるかがたいへん
重要です。「FineGFP」は対象となるパネル図形、ガラス基板作成用のパラメータ、レチクル情報か
ら、最大の面付け数を求めてガラス基板設計用のデータを作成します。これによりガラス基板設計のコ
ストを追求することが容易になります。
⑦「HayatoDRC」(フラットパネルディスプレイ設計向けレイアウト検証)
HayatoDRCは、大規模高精細フラットパネルディスプレイ向けの高速・高精度なレイアウト検証ツー
ルです。近年急速に進行している、フラットパネルの大型化、高解像度化、3D化によるパネルデータの
複雑化・大規模化に対応して、フルパネル規模のレイアウト検証を高速かつ高精度に実行することがで
きます。それにより、レイアウト検証・デバッグ等の設計工数を大幅に削減します。
2-2.代理販売製品
①「ExpertLCD, ExpertOLED」(Daou Xilicon Technology CO.LTD. パネル向けシミュレーション・解
析ツール)
ExpertLCDは、最先端のTFT液晶パネル向けの総合的なシミュレーション・解析ツール群です。3次元
的な液晶分子の動作シミュレータ、パネルの光学的なシミュレータ、TFTの電気的な動作シミュレー
タ、配 線 部 分 や 画 素 部 分 の 容 量 抽 出 を 行 う 3 D フ ィ ー ル ド ソ ル バ 等 が 完 備 さ れ て い ま す。ま た
ExpertOLEDは、有機ELパネルからの光取り出し効率を、積層薄膜と画素構造の両方の効果を含めて解析
する最先端ツールです。これらのツールにより、試作に匹敵するレベルの詳細解析が可能になり、製品
開発のコストと期間を大幅に改善します。
─ 15 ─
(用語解説)
以下に、当社製品に関連した業界の用語について説明いたします。
1.EDA(Electronic Design Automation)
電子機器、半導体などの電子系の設計作業を自動化し支援するためのソフトウェアを中心としたコンピ
ューティングシステムであります。
設計者がワークステーション、パソコン等に向かって設計作業を進めていくグラフィック・エディタを
中心としたCAD(Computer Aided Design)、CAE(Computer Aided Engineering)システムと、自動配置配
線等の自動設計ツールDA(Design Automation)とを総称してEDAと呼んでおります。
EDAには、その設計品種毎、各設計工程毎(用語解説2)に様々なツールが存在しております。
設計者が対話しながら設計者のノウハウに従って設計を進めていく回路図エディタ、レイアウトエディ
タ等のグラフィックシステムが、まずその中心となっております。さらに、ハードウェア記述言語等から
論理回路を自動合成したり、レイアウトの自動配置配線を行う自動ツールがありますが、当然全ての設計
品種が自動化可能なわけではなく、グラフィックエディタ等によるマニュアル設計等との使い分けになっ
ております。また、設計データの動作を確認する回路シミュレータ、論理シミュレータ、故障シミュレー
タ等のシミュレータ、設計データの設計基準等を確認するDRC(Design Rule Check)、LVS(Layout versus
Schematic)等の検証ツールが存在いたします。
2.半導体集積回路(LSI:Large Scale Integrated Circuit)、
液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)の設計工程
半導体集積回路や液晶ディスプレイの開発・設計・製造の基本的な工程の流れは以下のとおりでありま
す。
─ 16 ─
・機能設計:ハードウェア記述言語やC言語を使って、電子機器の仕様を機能ブロックとして記述いたしま
す。
・論理設計:機能ブロックについて、論理ゲート回路でその論理を記述いたします。論理合成ツールなどに
よる自動設計が主流になっております。
・回路設計:論理ゲート回路を、トランジスタ、抵抗、容量などの回路素子を用いて記述いたします。回路
の動作保証を行います。
・レイアウト/マスク設計:半導体プロセス(製造)やデバイス(素子)の設計で決定されたデザインルー
ルや電気特性に従い、対象となる半導体チップの論理をレイアウトパターンと
して実装設計いたします。この時、電気特性を最大限維持する形で、チップ面
積の縮小をはかりながら、配置配線等のレイアウトの最適化をはかります。最
終的にレイアウト設計の結果から、LSI製造の露光工程で使用するフォトマスク
原画(マスクパターン)が生成されます。
・レチクル設計:液晶の製造においては、レチクル(フォトマスク)より対象物(液晶パネル)の方が大き
いため、ひとつのレチクルにパターンが収まりません。そのため、液晶パネルのパターン
を複数のレチクルに分割するする必要がありますが、パターンの分割方法の決定や分割の
境界処理を行うのが、レチクル設計です。
・LSI製造:シリコンウェハ上に、フォトマスクを使って、電子回路を作りこみます。
・デバイス設計:LSI製造でのプロセスデータ(実際の製造工程から得られるデータ)から、トランジスタ
寸法などの詳細な素子の設計を行います。デバイス設計は、LSI製造プロセスと回路設計
とを合体して、基礎となるトランジスタの電気的特性を決定するものであります。
3.その他
・トランジスタ:半導体の基本素子で、デジタル回路では信号のスイッチ、アナログ回路では信号の増幅器
の役割を果たします。その構造により、MOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ等が
あります。
・配線寄生効果、ワイヤーロード:半導体はトランジスタや抵抗等の素子と配線により構成されますが、微
細化が進んだ結果、配線自身が持つ抵抗値や容量値等の負荷(ロード)
が回路特性に影響(寄生効果)を及ぼすようになりました。
・フロアプランナ:半導体は、回路素子または配線やそれらの組合せである回路ブロック等で構成されます
が、半導体チップ内にそれらの複雑なパターンを収めるために、まず最初に全体のレイ
アウトイメージのプランニング(フロアプラン)を行います。
・シェイプベース:自動配線処理において、デジタル回路では配線幅が一定であるため、その中心線と幅の
みを意識したアルゴリズムによりますが、アナログ回路では配線形状が非常に複雑なた
め、実際の外形線を意識したアルゴリズム(シェイプベース)が有効になります。
─ 17 ─
4 【関係会社の状況】
名称
住所
資本金又は
出資金
(千円)
主要な事業
の内容
議決権の所有
(被所有)割合
(%)
関係内容
(親会社)
株式会社アルゴグラ
フィックス(注1)
東京都中央区
1,337,718
CAD/CAM/CAEシス
テムの販売及び
コンサルティン
グ
9,756,000
マ イ ク ロ メ カ、
ネットワークコ
ン ポ ー ネ ン ト、
電 子 辞 書、ウ ォ
ッ チ 等 の 開 発・
製造・販売
10,000
EDA関連ソフトウ
ェ ア の 研 究・開
発
被所有
51.6
役員の兼任(3名)
同 社 と の 間 で、製 品
の販売ならびに商品
の仕入取引がありま
す。
(その他の関係会社)
セイコーインスツル
株式会社
千葉県千葉市
美浜区
被所有
21.3
役員の兼任(1名)
同 社 と の 間 で、製 品
の販売取引ならびに
販売促進業務の委託
取引があります。
(連結子会社)
株式会社ジーダッ
ト・イ ノ ベ ー シ ョ ン
(注2)(注4)
福岡県北九州市
若松区
所有
100.0
役員の兼任(2名)
当社から、EDA技術の
研 究・開 発 委 託 を 受
けております。
所有
100.0
役員の兼任(2名)
当社から、EDA製品の
研 究・開 発 委 託 を 受
け て お り ま す。ま
た、当 社 製 品 の 中 国
市 場 に お け る 販 売・
サポートサービスを
行っております。
(連結子会社)
績 達 特 軟 件(北 京)
有限公司(注2)
中国北京市
10,489
(USD100,000)
EDA関連ソフトウ
ェ ア の 研 究・開
発、販 売、サ ポ
ート
(注)1.
2.
3.
4.
有価証券報告書を提出しております。
特定子会社であります。
議決権の被所有割合は自己株式(300株)を控除して計算し、小数点第2位を四捨五入して表示しております。
当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、株式会社
ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。
5. 当社は、平成25年3月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年6月1日に特定子会社、愛績旻(上海)
信息科技有限公司を設立いたしました。
─ 18 ─
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
平成25年3月31日現在
セグメントの名称
従業員数(名)
EDAソフトウェアの開発・販売及びコンサルテーション
121
全社(共通)
13
合計
134
(注) 従業員数は就業人員であります。
(2) 提出会社の状況
平成25年3月31日現在
従業員数(名)
平均年齢(歳)
79
平均勤続年数(年)
44.9
セグメントの名称
平均年間給与(円)
7.5
6,620,478
従業員数(名)
EDAソフトウェアの開発・販売及びコンサルテーション
67
全社(共通)
12
合計
79
(注) 1. 従業員数は当社から当社連結子会社への出向者8名を除いた就業人員であります。
2. 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
─ 19 ─
第2 【事業の状況】
1 【業績等の概要】
(1) 業績
当連結会計年度における当社企業グループの主要顧客である、国内半導体ならびにFPD(Flat Panel
Display)等の電子部品業界は、世界的な景気減速による需要の低迷、激しい国際競争による価格の下
落、パソコン需要の減少等の影響により、採算面で極めて厳しい状況にあり、V字回復に向けて業容縮
小、業界再編等の施策を断行中であります。一方、一部の携帯端末や自動車関連の分野で好調を維持して
おり、また年度末にかけての円安・株高基調により、回復に向かう分野も現れました。しかしながら業界
全体では依然として縮小傾向が続いており、設計設備に対する投資抑制ならびに設計者の減少に歯止めが
かかっておりません。
このような状況において当社企業グループは、国内市場に向けて設計信頼性向上のための新製品に加
え、回路解析用の新製品を投入することにより、新たな需要の掘り起こしを行い、比較的好調な自動車業
界、パワー半導体、イメージセンサー、タッチパネル関連の分野に集中した営業活動を展開してまいりま
した。海外市場向けには、国際的展示会への出展、競争力のある製品の集中投入、代理店の活性化による
営業力強化等の施策を実施してまいりました。また当社企業グループ内においては、製品の優先順位付け
による開発投資の集約化、研究開発子会社の吸収合併に向けた取組み等、事業構造の改編にまで踏み込ん
だ改革を実施しており、その結果として固定費の圧縮を実現しました。しかしながら短期的な成果は限定
的なものに留まり、国内市場の縮小による影響をカバーするまでには至りませんでした。
当連結会計年度における連結売上高は12億円(前期比9.9%減)、連結営業損失は96百万円(前期は営業
損失92百万円)となりました。営業外収益として助成金収入他を計上した結果、連結経常利益は18百万円
(前期は経常損失9百万円)、連結当期純利益は13百万円(前期は当期純損失2億29百万円)となりまし
た。
種目別の売上状況は次のとおりであります。
①製品及び商品売上高は、前期比66百万円(10.0%)減少の6億円となりました。
製品及び商品売上高減少の主な理由は、国内既存顧客の設計設備投資抑制の継続による売上高の減少に
対して、新製品による新規需要の掘り起こしや海外拡販の増加が追いついていないことにあります。引
き続きこれらの売上拡大対策を継続強化してまいります。
②サービス売上高は、前期比64百万円(9.8%)減少の5億99百万円となりました。
サービス売上高減少の主な理由は、顧客企業の事業再編やリストラにより、設計技術者の減員および設
計外注費の削減が進み、既存設計設備の稼働率が減少したことにあります。当社企業グループでは、従
来の製品サポートサービスに留まらず、サービス内容の拡大充実をはかり、顧客のニーズ変化に合わせ
たサービス・サポート体制を強化してまいります。
― 20 ―
(2) キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度における現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末に比べて14百万円
(1.4%)増加し10億84百万円となりました。
営業活動の結果得られた資金は、前期比97百万円(326.9%)増加して1億26百万円となりました。主
な内訳は、賞与引当金の増加19百万円、売上債権の減少58百万円、減価償却費として23百万円を計上し
たことによるものであります。
投資活動の結果使用した資金は、1億11百万円(前期は2億円の獲得)となりました。主な内訳は、
投資有価証券の償還による収入を1億円、定期預金の払戻による収入を18億円計上したものの、投資有
価証券の取得による支出を2億7百万円、定期預金の預入による支出を18億円計上したことによるもの
であります。
財務活動の結果使用した資金は、前期比9百万円(50%)減少して9百万円となりました。内訳は配
当金の支払いであります。
― 21 ―
2 【生産、受注及び販売の状況】
(1) 生産実績
当社企業グループはEDAソフトウェアの開発・販売及びコンサルテーション業であり、生産実績の把
握が困難でありますので、記載を省略しております。
(2) 仕入実績
当連結会計年度における仕入実績は、次のとおりであります。
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
仕入区分(注)
仕入高(千円)
前年同期比(%)
材 料
51,699
91.8
商 品
65,532
90.5
117,232
91.1
合計
(注) 1. 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
2. 当社企業グループは仕入実績を売上原価の区分別で記載しております。
(3) 受注実績
当連結会計年度における受注実績は、次のとおりであります。
受注区分(注)
受注高
(千円)
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
前年同期比
受注残高
(%)
(千円)
前年同期比
(%)
製品及び商品
634,265
94.4
305,133
112.4
サービス
490,609
62.7
202,670
65.0
1,124,874
77.3
507,804
87.1
合計
(注) 1. 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
2. 当社企業グループは受注実績を売上区分別で記載しております。
― 22 ―
(4) 販売実績
当連結会計年度における販売実績は、次のとおりであります。
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
販売区分(注)
販売高(千円)
前年同期比(%)
製品及び商品
600,538
90.0
サービス
599,615
90.2
1,200,154
90.1
合計
(注) 1. 上記の金額には、消費税等は含まれておりません。
2. 当社企業グループは販売実績を売上区分別で記載しております。
― 23 ―
3 【対処すべき課題】
半導体市場ではリーマンショック以降、海外メーカーが緩やかに回復しているのに対して、国内メーカ
ーは昨年半ばまで続いた超円高や世界的な景気減速による需要低迷の影響もあり、採算面で非常に厳しい
状況が続いています。国内では事業の絞込みや再編等により設計者数が減少し設計委託も減少しているた
め、EDA市場は縮小してきており、この傾向はなお続いています。さらに世界的な価格下落の流れの中
で、EDA価格も下落傾向にあり、特に国内では二重にEDA市場縮小の要因となっています。
FPD市場では液晶パネル、特にTV・PC向けパネルの価格下落が非常に大きく、各メーカーは利益を出し
にくい状況となっています。現在各社は、高品質・高機能が求められる携帯機器向け中小型液晶パネルの
開発に生き残りを賭けていますが、有機ELパネルで先行している韓国メーカーは、液晶パネルへの投資か
ら有機ELパネルへの投資にシフトしています。また中国では液晶パネルに対して、引続き安定的な設備投
資が予想されます。国内では中小型液晶パネルの3社統合がなされ、R&Dの強化方針が出されておりま
す。
こうした事業環境の中では、まずは製品競争力の向上が最重要課題であり、研究開発資源の集中投資を
行い、主力製品である「α-SX」およびニーズの高い解析系ツール群の強化に加え、最先端プロセスや新
設計手法に向けた製品群を開発し、国内の売上高を保持ないしは拡大させていきます。さらに海外向けの
売上高を大幅に拡大させるためには、従来のFPD市場だけではなく、半導体市場の開拓も不可欠となって
おり、代理店等の販売チャネルの強化ならびに最先端に対応した競争力のある新製品の投入を行っていき
ます。さらに国内EDA市場の縮小傾向に対応するため、EDA市場以外の市場も視野に入れた、顧客における
設計環境構築の支援を行う「ソリューション・ビジネス」の立上げも行っていきます。
全体として現在の当社企業グループのシェアは、製品競争力の割には国内においてもまだ小さく、この
ことは言い換えれば十分に伸ばせる余地があると考えております。研究開発の効率化を継続して製品競争
力をいっそう高め、競合他社との差別化をより明確にし、海外販売チャネルおよびサポートサービスを強
化していくことで、これらの対処すべき課題に取り組んでまいります。
① 製品競争力の更なる向上
研究開発を加速するため、製品仕分の実施により不採算製品を削減して、研究開発資源を有望・有力
製品に集中投入します。当社企業グループの主力製品である「α-SX」の開発に関しては、業界標準へ
の対応、パフォーマンスの更なるアップに集中投資を行います。また設計品質・設計信頼性の向上に向
けた解析系ツール群の機能強化も継続して実施していきます。加えて主に海外半導体市場をターゲット
として、最先端プロセスおよび新しい設計手法の構築を目指した設計ツールを、新たに開発していきま
す。
②海外市場向け売上高の拡大
海外FPD市場においては、国内でもニーズの高い最新パネル用の解析系ツール群に特化して各国代理
店を強力にフォローして、販売拡大を目指します。また海外半導体市場の開拓のため、まずは中国の半
導体市場をターゲットとした販売会社を上海に設立します。さらに海外の半導体市場向けに、国際的な
主要展示会への出展をトリガーにして、競争力のある新開発ツールの提案活動を開始することにより、
販売拡大を目指します。
― 24 ―
③ソリューション・ビジネスの立上げ
従来は製品を販売するための補助的な手段であることが多かった、「カスタムソフトウェア受託開
発」の内容ならびに規模を大幅に拡大して、本格的なコンサルテーションや顧客における設計環境構築
の支援をターゲットとする「ソリューション・ビジネス」を開始していきます。さらに国内EDA市場の
縮小傾向に対応するため、対象とする分野をEDA分野以外の設計環境にまで広げることを計画しており
ます。
― 25 ―
4 【事業等のリスク】
提出日現在において当社企業グループが判断する、経営成績ならびに財政状態等に影響を及ぼす可能性
のある主な事項は、以下のとおりであります。
(1)大規模災害あるいはその派生事象発生について
当社企業グループは膨大なソフトウェア製品のソースコードおよび開発環境、ならびに顧客へのラ
イセンス情報を保有していますが、これらは極めて重要な情報資産であるため、東京都中央区、大阪
市、中国北京市で、多重分散管理しております。大規模災害発生等により、これらの情報のすべてあ
るいは多くが失われた場合には事業継続に重大な影響を及ぼす可能性があります。
(2)市場構造の変化について
当社企業グループが対象としている国内市場はまだしばらくは縮小傾向にあります。この対策とし
て、海外FPD市場での拡販強化をすでに進めており、今後は海外半導体市場に対しても新シリーズ製
品の投入など販売を強化してまいります。また国内市場に対しても従来の生産性革新ニーズに加えて
高信頼性設計ニーズの掘り起こしを行い、シェア拡大をめざしております。これらの対策が遅れる場
合や適切でない場合、当社企業グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(3)新製品開発力について
当社企業グループが対象とする半導体等の市場は、技術革新が非常に早いため、常に最先端のニー
ズ、技術を先取りしてタイムリーに製品に反映していく必要があります。しかしながら一方で、この
分野は、新しい技術を研究し、製品化し、その製品を市場に認知させ、事業化のレベルにまで持って
いくには、かなりの年月が必要となってまいります。また、これらの新しい技術、製品がそのまま市
場に受け入れられるという保証もありません。当社企業グループが、市場のニーズの変化を的確に捉
えることができず、研究開発型の企業として優秀な人材の確保、資金の確保ができず、製品の競争力
が相対的に低下した場合には、当社企業グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(4)中国での賃金上昇および中国元の上昇について
当社の連結子会社績達特軟件(北京)有限公司は既に当社企業グループのR&Dの重要な役割を担っ
ており、毎年優秀な人材を採用していますが、中国における賃金の上昇率は大きく、数年前に比べて
優秀な技術者の採用・維持の困難度が増しています。また中期的な中国元の上昇リスクもあり、当社
企業グループが有能な人材を採用・維持できなかった場合には、当社企業グループの事業活動に影響
を及ぼす可能性があります。
― 26 ―
(5)知的財産権について
当社企業グループが保有する技術については、特許として知的財産権を獲得するよりもノウハウと
して蓄積した方が事業戦略上優位であると判断されるものを除き、その費用対効果も考慮に入れた上
で特許権等の知的財産権の登録を行い、権利保護に努めております。また、他社知的財産権の侵害に
ついては、社内教育ならびに外注指導を徹底し細心の注意を払ってはおりますが、将来、当社企業グ
ループが認識していない特許の成立等で、第三者より侵害の通告を受ける可能性はあります。その場
合、裁判等に必要な費用も含めて多額の費用が必要となり、当社企業グループの業績に影響を及ぼす
可能性があります。
(6)パートナー会社の事業
当社企業グループは、自社開発製品である「α-SX」を中心に事業を展開しておりますが、一部補
完製品を他社より調達しております。これらのパートナー企業の多くは、海外のベンチャー企業であ
り、これらの企業が経営不振に陥ったり買収されたりするような場合には、仕入商品による売上比率
が10%程度と低いとはいえ、先行的な営業活動等の投資が回収できない、更にその時点でキーとなる
製品を失う等の理由で、当社企業グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
5 【経営上の重要な契約等】
(1)当社企業グループへの販売代理店契約
契約会社名
相手方
の名称
株式会社ジーダ 大 日 本 印 刷 株 式
ット
会社
国名
日本
契約品目
「HOTSCOPE」
契約内容
ソフトウェア使
用許諾 (注)
契約締結日
契約期間
平成18年3月1日から平成24
平成18年3月1日 年 2 月 28 日 ま で(自 動 更
新)
(注) 契約相手先の商品の、全世界における販売代理契約であります。
(2)連結子会社の合併契約
当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、
当社の完全子会社であります株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。詳細
は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(重要な後発事象)1.連結子会社の合併」に記
載のとおりであります。
― 27 ―
6 【研究開発活動】
当社企業グループは、研究開発型の企業であり、最先端技術の研究開発を事業のコアの活動として継続
的に行っております。対象とする半導体、液晶等の市場は技術革新が非常に激しいものがあり、常に最先
端の技術を先取りして製品に反映していく必要があります。特に、ターゲットとしているフルカスタムデ
ザインの領域は、設計者のノウハウに基づく職人芸的な志向が強いため、自動化が極めて難しく、技術的
に解決すべき課題の非常に多い分野であります。
当社企業グループで研究開発を担当しているのは、当社システム部と、連結子会社株式会社ジーダッ
ト・イノベーション、績達特軟件(北京)有限公司であります。研究開発ならびに製品開発のグループ内
での役割分担は以下のとおりであります。
当社システム部は、全体の研究開発・製品開発の統括部門として中期的な開発・技術のロードマップを
まとめ、個々の研究テーマの決定、ならびに個々の製品の開発計画、仕様の策定、品質保証、リリース認
定等を行っております。連結子会社である株式会社ジーダット・イノベーションは北九州市という地域特
性を活かし、産学官連携プログラムにも積極的に参画して、アナログ自動配置配線等の最先端のEDA技術
の研究を行っております。同じく、績達特軟件(北京)有限公司は、主として検証系・解析系ソフトウエア
の研究開発、製品開発を行っております。
当連結会計年度においては、従来より進めてきましたアナログレイアウト設計分野での自動化技術、
DFM(Design For Manufacturability、製 造 を 考 慮 し た 設 計 手 法 ) 分 野 で の CMP(Chemical Mechanical
Polishing、化学的、機械的研磨による平坦化)シミュレータの実用化技術、ならびにアナログIC液晶回路
向け高速シミュレーション・システムの研究を継続して行ってまいりました。さらに、昨年度からスター
トしましたLSIの信頼性設計技術等の研究テーマには、重点的な投資を行っております。主な研究テーマ
は以下のとおりであります。
なお当連結会計年度において、4億60百万円の研究開発費を支出しております。
① EDAデータベースの高速化・コンパクト化に関する研究開発
LSIならびにFPDは要求仕様の拡大やプロセスの微細化により、大規模化・高精密化が進んでいます。
それに伴い、それらの設計データを管理するEDAのデータベースも、大規模化・複雑化の一途を辿って
おり、設計効率向上のためには、データベースアクセスの高速化およびデータサイズのコンパクト化が
大きな課題となっています。こうした状況の中、当社では主力製品である「α-SX」のEDAデータベース
に関して、常日頃からアクセスの高速化およびサイズのコンパクト化を追求しております。
当連結会計年度において、こういった日常の研究開発活動に加え、十数年先のLSIやFPDの進化を見据
えて「α-SX」の基本性能向上の大幅向上を実現するべく、EDAデータベースの再構築に向けた研究開発
活動を実施しました。
② 次世代高信頼性LSI設計技術の開発
電気自動車、スマートグリッド、医療等に使用されているLSIは、人命に直接関わるため、桁違いに
高い信頼性が必要とされております。従来の設計技術では、それらのLSIを設計するために膨大な時間
と費用が必要となっておりました。
本研究では、高信頼性が要求されるLSIの統合的な設計・検証フローを開発し、設計期間短縮と低コ
スト化の実現を目指しております。
当連結会計年度では、故障要因評価用素子によるモデル式の開発、故障モードを考慮した検証時間の
高速化などを行いました。
― 28 ―
7 【財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当社企業グループの当連結会計年度の分析は、以下のとおりであります。なお、文中における将来に関
する事項は、提出日現在において判断したものであります。
(1)重要な会計方針
売上計上基準は、当社企業グループの製品はソフトウェアの使用権の販売であり、出荷基準(ライセン
スコードの付与を条件とする。)としております。ライセンス形態として、無期限の使用権(Perpetual
License)と期限付き使用権(TBL : Time Base License)とがありますが、TBL の場合は、契約期間に対
応した売上を計上しております。保守サービス売上についても、その保守期間に対応した売上を計上して
おります。また、製品の一部にカスタム受託開発がありますが、工期がごく短いもののみのため、検収基
準としております。
開発に係る費用については研究開発費として、当該年度に全額費用処理しております。
(2)経営成績の分析
(売上高)
当連結会計年度における当社企業グループの売上高は、前期比1億31百万円(9.9%)減少の12億円と
なりました。
種目別の内訳といたしましては、 製品及び商品売上高は、前期比66百万円(10.0%)減少の6億円、
サービス売上高は、前期比64百万円(9.8%)減少の5億99百万円であります。
市場別にみますと、半導体市場においては、顧客企業の事業再編やリストラによる影響を受けて、前
期比47百万円(6.8%)減少の6億51百万円となりました。 液晶パネル等のFPD市場につきましては、中
国景気の減速等による海外受注のシフトの影響が大きく、前期比84百万円(13.3%)減少の5億49百万
円となりました。
(売上総利益)
売上原価は前期比1億14百万円(33.9%)減少の2億23百万円となりました。売上原価減少の主な要
因は、労務費および外注費の減少によるものであります。
売上高減少により、売上総利益は前期比16百万円(1.7%)減少の9億76百万円となりました。
(営業損失)
販売費及び一般管理費のうち、研究開発費に関しては積極的な研究開発を行った結果、前期比56百万
円(13.8%)増加の4億60百万円となり、売上高比率としては38.4%と高比率を維持しました。その他費
用については徹底的な見直しを行い、販売費及び一般管理費合計は前期比12百万円(1.1%)減少の10億
73百万円となりました。
以上の結果、営業損失は96百万円(前期は営業損失92百万円)となりました。
(経常利益)
営業外収益は、主に助成金収入の増加により前期比30百万円(36.1%)増加の1億16百万円となりま
した。以上の結果、経常利益は18百万円(前期は経常損失9百万円)となりました。
― 29 ―
(当期純利益)
税金等調整前当期純利益は18百万円(前期は税金等調整前当期純損失10百万円)となりました。法人
税、住民税及び事業税として4百万円を計上した結果、当期純利益は13百万円(前期は当期純損失2億
29百万円)となりました。
(3)財政状態の分析
(流動資産)
流動資産は、前期比1億42百万円(6.1%)減少の21億97百万円となりました。その主な要因は、有価
証券が全額満期償還となり99百万円減少したほか、電子記録債権57百万円が全額資金化したことによる
ものであります。
(固定資産)
固定資産は、前期比1億83百万円(250.8%)増加の2億56百万円となりました。固定資産の内訳は、
有形固定資産が前期比7百万円(26.0%)減少の21百万円、無形固定資産が前期比10百万円(52.1%)
減少の9百万円、投資その他の資産が前期比2億1百万円(823.4%)増加の2億25百万円となりまし
た。投資その他の資産の増加の主な要因は、投資有価証券2億円の増加によるものであります。
(流動負債)
流動負債は、前期比28百万円(12.0%)増加の2億64百万円となりました。その主な要因は、賞与引
当金が19百万円(52.1%)増加し56百万円となったことによるものであります。
(純資産)
当連結会計年度末の純資産残高は、前期比13百万円(0.6%)増加し21億90百万円となりました。その
要因は利益剰余金が当期純利益により前期比4百万円(0.8%)増加し5億65百万円となったこと及び、
為替換算調整勘定が前期比8百万円増加し7百万円になったことによるものであります。
この結果、自己資本比率は前連結会計年度末の90.2%から89.2%となりました。
(4)キャッシュ・フローの分析
当連結会計年度における現金及び現金同等物の期末残高は、前連結会計年度末に比べて14百万円
(1.4%)増加し10億84百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、前期比97百万円(326.9%)増加して1億26百万円となりました。
主な内訳は、賞与引当金の増加19百万円、売上債権の減少58百万円、減価償却費として23百万円を計
上したことによるものであります。
― 30 ―
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、1億11百万円(前期は2億円の獲得)となりました。主な内訳
は、投資有価証券の償還による収入を1億円、定期預金の払戻による収入を18億円計上したものの、
投資有価証券の取得による支出を2億7百万円、定期預金の預入による支出を18億円計上したことに
よるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、前期比9百万円(50%)減少して9百万円となりました。内訳は
配当金の支払いであります。
― 31 ―
第3 【設備の状況】
1 【設備投資等の概要】
当社企業グループはEDAソフトウェアの開発・販売及びコンサルテーション業であり、重要な設備投資
ならびに除却、売却等に関して、特記すべき事項はありません。
2 【主要な設備の状況】
(1) 提出会社
平成25年3月31日現在
事業所名
(所在地)
セグメントの
設備の内容
名称
帳簿価額(千円)
建物
工具、器具
及び備品
EDAソフトウ
ェアの開発・
ソフトウェア
本社
販売及びコン
開発関連設備
11,422
(東京都中央区) サルテーショ
その他設備
ン
全社(共通)
(注) 1. 金額には消費税等は含まれておりません。
6,718
従業員数
(名)
合計
18,140
81
(2) 国内子会社
平成25年3月31日現在
会社名
事業所名
(所在地)
セグメント
の名称
帳簿価額(千円)
設備の内容
EDAソフトウ
ェアの開発
ソフトウェ
本社
及びコンサ
㈱ジーダット・
ア開発関連
(福岡県北九州
ルテーショ
イノベーション
設備
市若松区)
ン
(注) 金額には消費税等は含まれておりません。
工具、器具
及び備品
285
合計
従業員数
(名)
285
6
(3) 在外子会社
平成25年3月31日現在
会社名
事業所名
(所在地)
セグメント
の名称
帳簿価額(千円)
設備の内容
EDAソフトウ
ェアの開発・ ソフトウェ
績達特軟件(北京)
本社
販売及びコン ア開発関連
有限公司
(北京市)
サルテーショ 設備
ン
(注) 金額には消費税等は含まれておりません。
3 【設備の新設、除却等の計画】
(1) 重要な設備の新設等
該当事項はありません。
― 32 ―
工具、器具
及び備品
3,405
合計
3,405
従業員数
(名)
46
(2) 重要な設備の除却等
該当事項はありません。
― 33 ―
第4 【提出会社の状況】
1 【株式等の状況】
(1) 【株式の総数等】
① 【株式の総数】
種類
発行可能株式総数(株)
普通株式
78,000
計
78,000
(注)平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で株式分割に伴う定款の変更が行われ、
発行可能株式総数は7,722,000株増加し、7,800,000株となりました。
② 【発行済株式】
種類
事業年度末現在
提出日現在
上場金融商品取引所
発行数(株)
発行数(株)
名又は登録認可金融
(平成25年3月31日) (平成25年6月20日) 商品取引業協会名
内容
普通株式
19,500
1,950,000
㈱大阪証券取引所
JASDAQ
(スタンダード)
単元株制度を採用
しておりません。
計
19,500
1,950,000
―
―
(注)平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合
での株式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。これにより、発行済株式
総数は1,930,500株増加し、1,950,000株となりました。
(2) 【新株予約権等の状況】
該当事項はありません。
(3) 【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】
該当事項はありません。
(4) 【ライツプランの内容】
該当事項はありません。
(5) 【発行済株式総数、資本金等の推移】
年月日
平成19年3月14日
(注)1
発行済株式
総数増減数
(株)
3,330
発行済株式
総数残高
(株)
資本金増減額
(千円)
19,500
232,267
資本金残高
(千円)
760,007
資本準備金
増減額
(千円)
232,267
資本準備金
残高
(千円)
890,558
(注)1. 有償一般募集(ブックビルディング方式)
発行価格 150,000円
引受価額 139,500円
発行価額 110,500円
資本組入額 69,750円
2. 平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合
での株式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。これにより、発行済株式
総数は1,930,500株増加し、1,950,000株となりました。
─ 34 ─
(6) 【所有者別状況】
平成25年3月31日現在
株式の状況
区分
政府及び
地方公共
団体
株主数
(人)
所有株式数
(株)
所有株式数
の割合(%)
外国法人等
個人
その他
単元未満
株式の
状況
金融機関
金融商品
取引業者
その他の
法人
個人以外
―
3
4
9
1
4
585
606
―
―
79
23
14,280
7
63
5,048
19,500
―
―
0.4
0.1
73.2
0.0
0.3
25.9
100.0
―
個人
計
(注)1. 「個人その他」には、当社所有の自己株式300株が含まれております。
2. 平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合で
の株式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
(7) 【大株主の状況】
氏名又は名称
住所
平成25年3月31日現在
発行済株式
所有株式数
総数に対する
(株)
所有株式数
の割合(%)
㈱アルゴグラフィックス
東京都中央区日本橋箱崎町5-14
9,900
50.8
セイコーインスツル㈱
千葉県千葉市美浜区中瀬1-8
4,080
20.9
ジーダット従業員持株会
東京都中央区東日本橋3-4-14
760
3.9
中
岡山県岡山市南区
239
1.2
石橋 眞一
東京都中央区
150
0.8
㈱エスケーエレクトロニクス
京都府京都市上京区東堀川通一条上る竪富田町
436-2
90
0.5
㈱図研
神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1
90
0.5
大日本印刷㈱
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
90
0.5
田口 康弘
千葉県印西市
88
0.5
岩崎 泰次
静岡県静岡市駿河区
88
0.5
15,575
79.9
修一
計
(注)1. 上記のほか当社所有の自己株式300株(1.5%)があります。
2. 平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合で
の株式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
─ 35 ─
(8) 【議決権の状況】
① 【発行済株式】
平成25年3月31日現在
区分
株式数(株)
議決権の数(個)
内容
無議決権株式
―
―
―
議決権制限株式(自己株式等)
―
―
―
議決権制限株式(その他)
―
―
―
(自己保有株式)
普通株式 300
―
―
完全議決権株式(自己株式等)
完全議決権株式(その他)
普通株式 19,200
単元未満株式
19,200
―
発行済株式総数
19,500
総株主の議決権
―
―
―
―
―
―
19,200
―
(注)平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合での株
式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
② 【自己株式等】
所有者の氏名
又は名称
(自己保有株式)
株式会社ジーダット
所有者の住所
自己名義
所有株式数
(株)
東京都中央区東日本橋
三丁目4番14号
300
―
300
1.5
300
―
300
1.5
計
―
他人名義
所有株式数
(株)
平成25年3月31日現在
発行済株式
所有株式数
総数に対する
の合計
所有株式数
(株)
の割合(%)
(注)平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合での株
式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
(9) 【ストックオプション制度の内容】
該当事項はありません。
─ 36 ─
2 【自己株式の取得等の状況】
【株式の種類等】 普通株式
(1) 【株主総会決議による取得の状況】
該当事項はありません。
(2) 【取締役会決議による取得の状況】
該当事項はありません。
(3) 【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】
該当事項はありません。
(4) 【取得自己株式の処理状況及び保有状況】
当事業年度
区 分
当期間
処分価額の総額
(円)
株式数(株)
処分価額の総額
(円)
株式数(株)
引き受ける者の募集を行った取
得自己株式
―
―
―
―
消却の処分を行った取得自己株
式
―
―
―
―
合 併、株 式 交 換、会 社 分 割 に 係
る移転を行った取得自己株式
―
―
―
―
その他
―
―
―
―
300
―
30,000
―
保有自己株式
(注)平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合での株
式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。そのため、当期間における保有自己株
式数については、当該株式分割による調整後の株式数を記載しております。
─ 37 ─
3 【配当政策】
当社は、経営基盤の強化と今後の積極的な研究開発投資に備えるために、内部留保の充実を重視してお
りますが、一方で株主に対する安定的な利益還元の実施も重要な経営課題であると認識しております。今
後の株主の皆様への利益配分につきましては、業績動向を考慮しながら、将来の事業拡大や収益の向上を
図るための資金需要や財政状況を総合的に勘案し、適切に実施していく方針であります。
当社の剰余金の配当は、毎年1回期末配当を行うことを基本方針としており、株主総会の決議をもって
決定することとしております。なお、当社は取締役会の決議により、中間配当を行うことができる旨を当
社定款において定めております。
当事業年度における剰余金の配当につきましては、期末配当のみで1株当たり500円としております。
内部留保資金の使途につきましては、今後も積極的な研究開発費用に投入していく予定であります。
(注) 基準日が当事業年度に属する剰余金の配当は、以下のとおりであります。
決議年月日
配当金の総額(千円)
1株当たり配当額(円)
9,600
500
平成25年 6月19日
定時株主総会決議
基準日
効力発生日
平成25年3月31日
平成25年6月20日
4 【株価の推移】
(1) 【最近5年間の事業年度別最高・最低株価】
回次
第 7 期
第 8 期
第 9 期
第 10 期
第 11 期
決算年月
平成21年3月
平成22年3月
平成23年3月
平成24年3月
平成25年3月
最高(円)
172,000
71,900
100,000
70,000
最低(円)
46,200
40,600
46,500
46,800
(注)
61,300
□555
44,100
□505
1. 最高・最低株価は、平成22年4月1日より大阪証券取引所JASDAQにおけるものであり、平成22年10月
12日より大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。それ以前はジャスダック証
券取引所におけるものであります。
2. □印は、株式分割(平成25年4月1日、1株→100株)による権利落後の最高・最低株価を示しておりま
す。
(2) 【最近6月間の月別最高・最低株価】
月別
平成24年10月
11月
12月
平成25年1月
2月
最高(円)
49,000
47,500
47,450
51,500
53,400
最低(円)
44,100
44,600
44,650
46,900
46,400
(注)
3月
55,900
□555
49,050
□505
1. 最高・最低株価は、平成22年4月1日より大阪証券取引所JASDAQにおけるものであり、平成22年10月
12日より大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。それ以前はジャスダック証
券取引所におけるものであります。
2. □印は、株式分割(平成25年4月1日、1株→100株)による権利落後の最高・最低株価を示しておりま
す。
─ 38 ─
5 【役員の状況】
役名
職名
氏名
生年月日
略歴
昭和53年4月
富士通㈱入社
平成14年6月
平成21年4月
同社 電子デバイス事業本部
テクノロジ開発統括部長
富士通マイクロエレクトロニク
ス・アメリカ(現富士通セミコン
ダクタ・アメリカ)社長
㈱ディーツーエス代表取締役社長
平成23年10月
当社入社 エグゼクティブ
平成24年6月
当社代表取締役社長(現任)
平成24年7月
績達特軟件(北京)有限公司
董事長(現任)
愛績旻(上海)信息科技有限公司董
事(現任)
㈱北海道拓殖銀行入行
㈱アルゴグラフィックス入社
経営企画室長
同社 執行役員経営企画室長
平成17年4月
代表取締役
社長
―
河内 一往
昭和28年11月10日
平成25年6月
昭和50年4月
平成13年9月
平成14年4月
平成17年6月
取締役
経営企画
部長
伊藤 俊彦
昭和26年7月10日
平成20年4月
平成21年4月
平成21年6月
平成24年4月
昭和31年10月21日
福永 正之
昭和19年11月2日
取締役
(社外取締役)
―
松井
昭和28年6月18日
義雄
―
下田 貞之
昭和29年7月31日
(注)3
88
(注)3
―
―
昭和54年4月
㈱第二精工舎(現セイコーインス
ツル㈱)入社
同社コンポーネント事業部
半導体商品開発部部長
同社半導体事業部副事業部長
同社半導体事業部事業部長
同社執行役員半導体事業部事業部
長(現任)
当社取締役(現任)
(注)3
―
平成12年9月
取締役
(社外取締役)
―
(注)3
昭和43年4月
―
(注)3
㈱アルゴグラフィックス入社
同社経理部部長(現任)
当社取締役(現任)
平成16年2月
平成20年4月
平成22年9月
平成25年6月
平成25年6月
取締役
(社外取締役)
―
昭和62年8月
平成3年4月
平成24年6月
平成11年4月
田口 康弘
(注)3
昭和60年3月
平成6年6月
平成12年6月
平成16年6月
平成25年6月
昭和56年4月
営業技術
本部長
所有株式数
(株)
当社取締役
㈱アルゴグラフィックス執行役員
経営企画室長
当 社 入 社 取 締 役 経 営企画部長
(現任)
㈱第二精工舎(現セイコーインス
ツル㈱)入社
同社EDA システム事業部
EDA営業部長
当社入社営業部長
当社営業本部長
当社営業技術本部長
愛績旻(上海)信息科技有限公司監
事(現任)
当 社 取 締 役 営 業 技 術 本 部 長(現
任)
日本ユニバック㈱(現日本ユニシ
ス㈱) 入社
㈱アルゴグラフィックス入社
同社取締役
同社常務取締役
同社取締役常務執行役員(現任)
当社取締役(現任)
平成25年4月
取締役
当社監査役
㈱ジーダット・イノベーション
監査役
㈱アルゴグラフィックス執行役員
広報・法務統括部長
㈱アルゴグラフィックス執行役員
財務・広報・法務統括部長
任期
平成24年5月
平成24年10月
平成25年4月
平成25年6月
─ 39 ─
役名
監査役
(常勤)
監査役
職名
―
氏名
鈴木 想一
生年月日
略歴
昭和47年4月
㈱第二精工舎(現セイコーインス
ツル㈱)入社
平成6年4月
平成12年4月
平成14年3月
平成20年4月
平成23年6月
平成24年6月
同社 電子機器営業部長
同社 MDAシステム事業部長
㈱エスアイアイディ
代表取締役社長
㈱芝電子システムズ
代表取締役社長
㈱シー・シー・ダブル中国支社長
当社監査役
当社常勤監査役(現任)
昭和49年4月
昭和52年10月
小野田セメント㈱入社
日本アイ・ビー・エム㈱入社
平成15年6月
ニイウス㈱入社
平成17年1月
㈱アルゴグラフィックス入社
平成17年4月
同社執行役員 管理部長
平成20年4月
同社 執行役員
経営企画・管理統括部長
平成20年6月
当社取締役
昭和23年12月17日
平成19年7月
―
中村 隆夫
昭和26年6月27日
平成21年6月
㈱アルゴグラフィックス 監査役
平成21年6月
平成21年6月
当社監査役(現任)
㈱アルゴグラフィックス常勤監査
役(現任)
富士通㈱入社
同社半導体事業部ICソフトウェア
開発部第2開発部長
富士通LSIテクノロジ㈱
取締役第1開発部長
富士通㈱CAD本部
CADシステム開発部長
日本シノプシス㈱
取締役技術本部長
㈱図研SOC事業部長
㈶福岡県産業・科学技術振興財団
科学技術コーディネータ設計
センター長
当社監査役(現任)
昭和43年4月
昭和58年8月
昭和63年6月
平成5年6月
監査役
―
津留 眞人
昭和19年4月5日
平成9年8月
平成12年9月
平成14年12月
平成25年6月
昭和58年4月
平成7年10月
監査役
―
山本 靖
昭和35年8月8日
平成13年3月
平成13年3月
平成25年6月
計
大倉商事㈱入社
㈱スピナカー・システムズ
代表取締役社長
Yasushi Yamamoto & Associates
代表(現任)
㈱プライムゲート取締役(現任)
当社監査役(現任)
任期
所有株式数
(株)
(注)4
7
(注)5
―
(注)5
―
(注)5
―
95
(注) 1. 取締役福永正之、松井義雄及び下田貞之は、会社法施行規則第2条第3項第5号に規定する社外役員に該
当する社外取締役であります。
2. 監査役鈴木想一、津留眞人及び山本靖は、会社法施行規則第2条第3項第5号に規定する社外役員に該当す
る社外監査役であります。
3. 平成25年6月19日就任後、1年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。
4. 平成23年6月15日就任後、4年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。
5. 平成25年6月19日就任後、4年以内の最終決算期に関する定時株主総会の終了時まで。
6. 各役員の所有株式数は、平成25年3月31日現在の株式数を記載しております。なお、平成25年2月21日開催
の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合での株式分割を実施し、
100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
─ 40 ─
6 【コーポレート・ガバナンスの状況等】
(1) 【コーポレート・ガバナンスの状況】
① 企業統治の体制
イ
企業統治の体制の概要
当社は取締役会、監査役会からなる企業統治体制を採用しています。当社の取締役会は、代表取締役
社長1名、取締役5名の計6名で構成され、定例の取締役会を毎月1回開催する他、必要ある場合は臨
時取締役会を開催し、経営上の重要事項等の意思決定を行うとともに、各取締役による業務報告を適宜
行い、業務執行を相互に監督しています。取締役の内、3名は社外取締役であり、経営の透明性、公正
性の確保に努めております。当社の監査役会は4名で構成され、定例の監査役会を毎月1回開催する
他、必要ある場合は臨時監査役会を開催し、監査の方針・計画等の決定、監査結果の協議等を行ってお
ります。また、各監査役は取締役会ならびに社内の重要会議に出席し、業務執行状況の監査を適宜実施
しております。監査役の内、3名は社外監査役であり、経営からの独立性、客観性の確保に努めており
ます。
また、当社は取締役会の他に取締役会を補完する目的で経営会議を設置しております。経営会議は、
代表取締役社長、当社常勤取締役ならびに各部門長で構成され、原則的に毎週1回、日常の業務執行に
かかわる諸問題について、情報交換、迅速な対応策の検討、部門間の調整、全社的な周知徹底を図って
おります。
(平成25年6月20日現在)
─ 41 ─
ロ
企業統治の体制を採用する理由
当社の企業規模、企業風土等から、取締役会の適正規模ならびに各監査機能のあり方を検討した結
果、上記の企業統治体制が迅速な意思決定を可能にし、かつ経営の透明性、客観性を確保できる最適な
形態と判断いたしました。
ハ
内部統制システムの整備の状況
内部統制システムの構築に当たっては、取締役会にて「内部統制システムに関する基本方針」を定
め、具体的な整備を進めております。社内諸規程に基づき業務の分課分掌、業務フロー等を定め、「決
裁権限基準」に基づく承認体制を構築することで、業務執行の透明性、健全性と効率性を図っておりま
す。かつ、内部統制システムとして不祥事等リスク発生の未然防止をはかることを目的として、社長直
属の内部監査の機能を担う内部監査室を設けております。また、コンプライアンスとリスク管理を徹底
する目的で「行動ガイドブック」を定め、会社全体への啓蒙や推進体制の充実を図っております。
二
リスク管理体制の整備の状況
リスク管理に関しましては、リスクの識別・分析・評価・対応のPDCAサイクルを規程した「リスク管
理規程」を定めており、その下で活動を進めております。また、当社では内部統制システムとして不祥
事等リスク発生の未然防止のため、社長直轄の内部監査機能を内部監査室に持たせ、業務全般の内部監
査を継続的に実施しております。
② 内部監査及び監査役監査の状況
当社の内部監査は内部監査室(内部監査担当1名)が担い、会社の業務運営が法令、定款、社内規程
などに従って適正かつ有効に執行されているかを「内部監査規程」に基づき検証しております。年間の
監査計画に基づき、各業務フローにおいて統制上の要点に重点を置いたヒアリング、書面監査を実施し
ております。
監査役4名は取締役会へ出席し、取締役の職務遂行を監査するとともに、必要に応じて意見の表明、
提言を行っております。さらに常勤監査役は経営会議にも出席をし、日常の業務の執行状況や問題点の
把握に努めております。さらに、会計監査人からは四半期毎の定期会合や随時の報告を受け、意見交換
等を行っております。また内部監査担当者が行う内部監査への立会い・報告等を通じて、内部監査とも
連携した監査に努めております。
③ 社外取締役及び社外監査役
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。
社外取締福永正之は、親会社㈱アルゴグラフィックス(当社発行済株式総数の50.8%を保有)の取締
役常務執行役員であります。当社と同社とは異なる事業領域において独立した事業を行っております。
また、当社と同社との間には製品の販売ならびに商品の仕入取引がありますが、金額的には非常に限ら
れたものであります。
社外取締役松井義雄は、親会社㈱アルゴグラフィックスの経理部部長であります。当社と同社とは異
なる事業領域において独立した事業を行っております。また、当社と同社との間には製品の販売ならび
に商品の仕入取引がありますが、金額的には非常に限られたものであります。
─ 42 ─
社外取締役下田貞之は、その他の関係会社セイコーインスツル㈱(当社発行済株式総数の20.9%を保
有)の執行役員半導体事業部事業部長であります。当社と同社とは異なる事業領域において独立した事
業を行っております。また、当社と同社との間には製品の販売ならびに販売推進業務の委託取引があり
ますが、金銭的には非常に限られたものであります。
社外監査役鈴木想一は、その他の関係会社セイコーインスツル㈱に在籍していましたが、平成14年の
退職により同社の業務から離れて相当の期間が経過しており、その後は当社との間には人的関係、資本
的関係、その他の利害関係はありません。
社外監査役津留眞人及び山本靖と当社との間には人的関係、資本的関係、その他の利害関係はありま
せん。
社外取締役ならびに社外監査役には、業務執行を行う当社経営陣から独立した客観的な立場での業務
全般にかかわる適切な助言を行うとともに、監督ならびに監査機能を求めております。独立性につきま
しては、当社では明確な基準または方針を定めておりませんが、会社法第2条15号または16号の要件を
満たすことを前提に、当社と人的、資本的、取引関係等が無いことが望ましいと考えております。しか
しながら、一方では当社の業容を良く理解している、業界に精通していることも重要視しております。
当社の社外取締役、社外監査役につきましては以上の観点で人選いたしておりますが、いずれも高い独
立性があると判断いたします。
社外取締役3名は、これまでの業務経験を活かし、取締役会の議案・審議等に付き、独立した立場で
の適切な意見の表明、助言を行っております。
社外監査役3名は、監査役会で策定した監査役監査計画に基づき、取締役の業務執行状況を監査いた
しております。内部監査室とは常に密接な連携を取り、監査結果に対する意見交換、改善提案等を活発
に行っております。また、会計監査人からは四半期毎の定期会合や随時の報告を受け、意見交換等を行
っております。
④ 会計監査の状況
業務を執行した公認会計士の氏名
指定有限責任社員・業務執行社員
沼田
鳥居
所属する監査法人名
敦士
宏光
有限責任監査法人トーマツ
(注) 継続監査年数については、全員7年以内であるため、記載を省略しております。
監査業務に係る補助者の構成
公認会計士 2名
その他 2名
─ 43 ─
⑤ 役員報酬等
イ
役員区分ごとの報酬等の総額、報酬等の種類別の総額及び対象となる役員の員数
役員区分
取締役
(社外取締役を除く。)
監査役
(社外監査役を除く。)
社外役員
報酬等の種類別の総額(千円)
報酬等の総額
(千円)
(注)
ストック
オプション
基本報酬
賞与
退職慰労金
対象となる
役員の員数
(名)
25,810
25,810
―
―
―
4
-
-
―
―
―
1
9,960
9,960
―
―
―
5
(注)社外取締役3名、社外監査役2名であります。内、社外取締役に支払った報酬等はありません。
ロ
役員の報酬等の額又はその算定方法に関する方針の内容及び決定方法
当社は役員の報酬等の額又はその算定方法の決定に関する方針は定めておりません。
(2) 【監査報酬の内容等】
①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】
前連結会計年度
区分
監査証明業務に
基づく報酬(千円)
提出会社
非監査業務に
基づく報酬(千円)
監査証明業務に
基づく報酬(千円)
非監査業務に
基づく報酬(千円)
13,750
250
13,750
250
―
―
―
―
13,750
250
13,750
250
連結子会社
計
当連結会計年度
(注)消費税等は含まれておりません。
②【その他重要な報酬の内容】
該当事項はありません。
③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】
当社は、会計監査人に対して、監査業務以外に、社内研修業務等を委託しております。
④【監査報酬の決定方針】
当社では、監査公認会計士等に対する報酬の額の決定に関する基本方針については、具体的に定め
ておりません。
─ 44 ─
第5 【経理の状況】
1
連結財務諸表及び財務諸表の作成方法について
(1) 当社の連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省
令第28号)に基づいて作成しております。
(2) 当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59
号)に基づいて作成しております。
2
監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、連結会計年度(平成24年4月1日から平成
25年3月31日まで)及び事業年度(平成24年4月1日から平成25年3月31日まで)の連結財務諸表及び財
務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより監査を受けております。
3
連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みについて
当社は、連結財務諸表等の適正性を確保するための特段の取組みを行っております。具体的には、会
計基準等の内容を適切に把握し、会計基準等の変更等について適切に対応できる体制を整備するため、
公益財団法人財務会計基準機構へ加入し、随時最新の情報を入手しております。
また、ディスクロージャー情報を提供している会社が主催する研修に参加し、有価証券報告書を作成
するに当たっての留意点や改正内容等、最新の情報を入手しております。
― 45 ―
1【連結財務諸表等】
(1)【連結財務諸表】
①【連結貸借対照表】
(単位:千円)
前連結会計年度
(平成24年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金
受取手形及び売掛金
電子記録債権
有価証券
たな卸資産
その他
貸倒引当金
流動資産合計
固定資産
有形固定資産
建物
減価償却累計額
建物(純額)
その他
減価償却累計額
その他(純額)
有形固定資産合計
無形固定資産
ソフトウエア
無形固定資産合計
投資その他の資産
投資有価証券
その他
投資その他の資産合計
固定資産合計
資産合計
― 46 ―
当連結会計年度
(平成25年3月31日)
1,969,746
172,782
57,110
99,847
※
4,934
37,381
△1,500
2,340,302
1,984,213
171,197
-
-
※
3,644
38,891
-
2,197,946
17,955
△3,566
14,389
18,827
△7,405
11,422
68,855
△53,751
15,103
69,518
△59,108
10,409
29,492
21,831
19,301
19,301
9,237
9,237
-
24,466
24,466
200,000
25,928
225,928
73,260
256,998
2,413,563
2,454,944
(単位:千円)
前連結会計年度
(平成24年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金
未払法人税等
賞与引当金
前受金
その他
流動負債合計
負債合計
純資産の部
株主資本
資本金
資本剰余金
利益剰余金
自己株式
株主資本合計
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定
その他の包括利益累計額合計
純資産合計
負債純資産合計
― 47 ―
当連結会計年度
(平成25年3月31日)
23,848
5,601
37,187
108,125
60,885
235,649
19,971
6,490
56,544
108,895
72,116
264,018
235,649
264,018
760,007
890,558
561,015
△32,676
2,178,904
760,007
890,558
565,364
△32,676
2,183,253
△989
7,672
△989
7,672
2,177,914
2,190,925
2,413,563
2,454,944
②【連結損益計算書及び連結包括利益計算書】
【連結損益計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
売上高
売上原価
売上総利益
販売費及び一般管理費
役員報酬
給料及び手当
賞与引当金繰入額
研究開発費
その他
販売費及び一般管理費合計
営業損失(△)
営業外収益
受取利息
助成金収入
その他
営業外収益合計
営業外費用
支払利息
有価証券売却損
為替差損
その他
営業外費用合計
経常利益又は経常損失(△)
特別損失
子会社清算損
特別損失合計
税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純損
失(△)
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
少数株主損益調整前当期純利益又は少数株主損益調
整前当期純損失(△)
当期純利益又は当期純損失(△)
― 48 ―
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
1,331,717
338,648
993,069
1,200,154
223,815
976,339
36,080
310,070
18,365
※
404,585
316,520
1,085,621
35,770
285,468
29,960
※
460,598
261,377
1,073,174
△92,552
△96,835
4,292
81,126
341
85,760
2,731
110,593
3,416
116,740
-
308
2,654
74
3,037
867
-
831
37
1,736
△9,828
18,169
776
776
-
-
△10,604
18,169
4,675
214,440
219,116
4,220
-
4,220
△229,721
13,949
△229,721
13,949
【連結包括利益計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
少数株主損益調整前当期純利益又は少数株主損益調
整前当期純損失(△)
その他の包括利益
為替換算調整勘定
△229,721
※
その他の包括利益合計
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
3,542
3,542
13,949
※
8,662
8,662
包括利益
△226,178
22,611
(内訳)
親会社株主に係る包括利益
少数株主に係る包括利益
△226,178
-
22,611
-
― 49 ―
③【連結株主資本等変動計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
株主資本
資本金
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
その他
当期変動額合計
当期末残高
自己株式
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
株主資本合計
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
その他
当期変動額合計
当期末残高
― 50 ―
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
760,007
760,007
-
760,007
-
760,007
890,558
890,558
-
890,558
-
890,558
814,117
561,015
△19,200
△229,721
△4,181
△253,102
△9,600
13,949
-
4,349
561,015
565,364
△32,676
△32,676
-
△32,676
-
△32,676
2,432,006
2,178,904
△19,200
△229,721
△4,181
△253,102
△9,600
13,949
-
4,349
2,178,904
2,183,253
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定
当期首残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
その他の包括利益累計額合計
当期首残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
純資産合計
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
その他
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
― 51 ―
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
△4,532
△989
3,542
3,542
8,662
8,662
△989
7,672
△4,532
△989
3,542
3,542
8,662
8,662
△989
7,672
2,427,474
2,177,914
△19,200
△229,721
△4,181
3,542
△249,559
△9,600
13,949
-
8,662
13,011
2,177,914
2,190,925
④【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益又は税金等調整前当期純
損失(△)
減価償却費
貸倒引当金の増減額(△は減少)
賞与引当金の増減額(△は減少)
受取利息
支払利息
売上債権の増減額(△は増加)
たな卸資産の増減額(△は増加)
仕入債務の増減額(△は減少)
前受金の増減額(△は減少)
その他
小計
利息の受取額
利息の支払額
法人税等の支払額
営業活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出
定期預金の払戻による収入
有形固定資産の取得による支出
無形固定資産の取得による支出
投資有価証券の取得による支出
投資有価証券の売却による収入
投資有価証券の償還による収入
敷金の回収による収入
敷金の差入による支出
その他
投資活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入れによる収入
短期借入金の返済による支出
配当金の支払額
財務活動によるキャッシュ・フロー
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
現金及び現金同等物の期首残高
その他の現金及び現金同等物の増減額
※
現金及び現金同等物の期末残高
― 52 ―
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
△10,604
18,169
37,156
-
△6,178
△4,292
-
△19,437
2,272
△10,695
25,561
16,656
30,438
23,935
△1,500
19,357
△2,731
867
58,694
1,289
△3,876
769
13,937
128,915
5,648
-
△6,340
2,685
△867
△3,755
29,746
126,976
△1,800,000
2,100,000
△21,696
△5,810
△99,645
-
-
44,136
△17,727
894
200,150
△1,800,000
1,800,000
△5,054
△1,750
△207,372
7,662
100,000
1,839
△2,420
△4,476
△111,572
-
-
△19,200
△19,200
200,000
△200,000
△9,600
△9,600
2,118
212,815
8,662
14,466
854,098
2,833
1,069,746
1,069,746
-
1,084,213
※
【注記事項】
(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)
1.連結の範囲に関する事項
連結子会社の数 2社(全ての子会社)
連結子会社の名称
・(株)ジーダット・イノベーション
・績達特軟件(北京)有限公司
2.持分法の適用に関する事項
該当事項はありません。
3.連結子会社の事業年度等に関する事項
連結子会社の決算日は、(株)ジーダット・イノベーションについては、連結決算日と一致しておりま
す。績達特軟件(北京)有限公司については、決算日は12月31日ですが、連結決算日現在で本決算に準
じた仮決算を実施しております。
4.会計処理基準に関する事項
(1) 重要な資産の評価基準及び評価方法
①
有価証券
a
満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
②
たな卸資産
a
商品及び原材料
月次総平均法による原価法
ただし貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。
b
仕掛品
個別法による原価法
ただし貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。
― 53 ―
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
①
有形固定資産
定率法
ただし平成10年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)については、定額法を採用して
おります。
建物
工具、器具及び備品
②
3~15年
4~6年
無形固定資産
ソフトウェア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によ
っております。
(3) 重要な引当金の計上基準
①
貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特
定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
②
賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、翌期賞与支給見込額のうち当連結会計年度に帰属する部分の金
額を計上しております。
(4) 重要な外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算の基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理し
ております。
なお、在外子会社の資産及び負債は、同社の決算日の直物為替相場により円貨に換算しておりま
す。また在外子会社の収益及び費用は、期中平均レートにより円貨に換算しております。換算差額は
純資産の部における為替換算調整勘定に含めて計上しております。
(5) 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
手許現金、要求払預金及び取得日から3ヶ月以内に満期日の到来する流動性の高い容易に換金可能
であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない短期的な投資であります。
(6) その他連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項
消費税等の会計処理は、税抜方式によっております。
― 54 ―
(連結貸借対照表関係)
※
たな卸資産の内訳は次のとおりであります。
前連結会計年度
(平成24年3月31日)
原材料
当連結会計年度
(平成25年3月31日)
4,934千円
3,644千円
(連結損益計算書関係)
※
一般管理費に含まれる研究開発費の総額は次のとおりであります。
前連結会計年度
(平成23年4月1日
平成24年3月31日)
404,585千円
当連結会計年度
(平成24年4月1日
平成25年3月31日)
460,598千円
(連結包括利益計算書関係)
※ その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額
前連結会計年度
(平成23年4月1日
平成24年3月31日)
当連結会計年度
(平成24年4月1日
平成25年3月31日)
その他有価証券評価差額金
当期発生額
△308千円
352千円
組替調整額
308千円
△352千円
税効果調整前
-
-
税効果額
-
-
その他有価証券評価差額金
-
-
当期発生額
3,542千円
8,662千円
組替調整額
-
-
3,542千円
8,662千円
-
-
為替換算調整勘定
3,542千円
8,662千円
その他の包括利益合計
3,542千円
8,662千円
為替換算調整勘定
税効果調整前
税効果額
― 55 ―
(連結株主資本等変動計算書関係)
前連結会計年度(自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
1.発行済株式に関する事項
株式の種類
当連結会計年度期首
増加
19,500
普通株式(株)
2.自己株式に関する事項
株式の種類
当連結会計年度期首
当連結会計年度末
-
増加
300
普通株式(株)
減少
-
減少
-
19,500
当連結会計年度末
-
300
3.新株予約権に関する事項
該当事項はありません。
4.配当に関する事項
(1) 配当金支払額
決議
平成23年6月15日
定時株主総会
株式の種類
配当金の総額
(千円)
普通株式
1株当たり配当額
(円)
19,200
1,000
基準日
効力発生日
平成23年3月31日
平成23年6月16日
(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
配当金の総額 1株当たり
基準日
効力発生日
決議
株式の種類 配当の原資
(千円)
配当額(円)
平成24年6月20日
普通株式
利益剰余金
9,600
500 平成24年3月31日 平成24年6月21日
定時株主総会
当連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
1.発行済株式に関する事項
株式の種類
当連結会計年度期首
増加
19,500
普通株式(株)
-
2.自己株式に関する事項
株式の種類
当連結会計年度期首
当連結会計年度末
-
増加
300
普通株式(株)
減少
減少
-
19,500
当連結会計年度末
-
300
3.新株予約権に関する事項
該当事項はありません。
4.配当に関する事項
(1) 配当金支払額
決議
平成24年6月20日
定時株主総会
株式の種類
普通株式
配当金の総額
(千円)
1株当たり配当額
(円)
9,600
500
基準日
効力発生日
平成24年3月31日
平成24年6月21日
(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
配当金の総額 1株当たり
決議
株式の種類 配当の原資
基準日
効力発生日
(千円)
配当額(円)
平成25年6月19日
普通株式
利益剰余金
9,600
500 平成25年3月31日 平成25年6月20日
定時株主総会
― 56 ―
(連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係は、次のと
おりであります。
前連結会計年度
(平成23年4月1日
平成24年3月31日)
当連結会計年度
(平成24年4月1日
平成25年3月31日)
現金及び預金勘定
1,969,746千円
1,984,213千円
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
△900,000千円
△900,000千円
現金及び現金同等物
1,069,746千円
1,084,213千円
(リース取引関係)
該当事項はありません。
― 57 ―
(金融商品関係)
前連結会計年度 (自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
1 金融商品の状況に関する事項
① 金融商品に対する取組方針
当社グループは、資金運用は安全性の高い定期預金等(金利デリバティブ組込預金を含む)に限
定し、デリバティブなど投機的な取引は行わない方針であります。
② 金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
営業債権である受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されています。当該リスクに関し
ては、当社グループの与信管理規程に従い、取引先ごとの期日管理及び残高管理を行っておりま
す。
営業債務である買掛金は、全てが1年以内の支払期日です。
2 金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
(単位:千円)
連結貸借対照表計上額
(1) 現金及び預金
時価
差額
1,969,746
1,969,746
-
172,782
172,782
-
(3) 電子記録債権
57,110
57,110
-
(4) 有価証券
99,847
99,730
△117
2,299,487
2,299,369
△117
23,848
23,848
-
5,601
5,601
-
29,450
29,450
-
(2) 受取手形及び売掛金
資産計
(1) 買掛金
(2) 未払法人税等
負債計
(注1) 金融商品の時価の算定方法
資 産
(1)現金及び預金、(2)受取手形及び売掛金、並びに(3)電子記録債権
これらはすべて短期であるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価
としております。
(4)有価証券
これらの時価について、債券は取引金融機関から提示された金額によっております。
負 債
(1)買掛金及び(2)未払法人税等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額を時価
としております。
― 58 ―
(注2) 金銭債権及び満期がある有価証券の連結決算日後の償還予定額
(単位:千円)
1年超
5年以内
1年以内
現金及び預金
受取手形及び売掛金
電子記録債権
5年超
10年以内
10年超
1,968,877
-
-
-
172,782
-
-
-
57,110
-
-
-
100,000
-
-
-
2,298,769
-
-
-
有価証券
満期保有目的の債券(社債)
合計
当連結会計年度 (自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
1 金融商品の状況に関する事項
① 金融商品に対する取組方針
当社グループは、余剰資金の範囲で定期預金や安全性の高い金融商品で運用しております。な
お、デリバティブ取引については、リスクの高い投機的な取引は行わない方針であり、デリバティ
ブが組み込まれた複合金融商品の購入については、十分な協議を行うこととしております。
② 金融商品の内容及びそのリスク並びにリスク管理体制
営業債権である受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されています。当該リスクに関し
ては、当社グループの与信管理規程に従い、取引先ごとの期日管理及び残高管理を行っておりま
す。
投資有価証券はデリバティブが組み込まれた社債(複合金融商品)であり、取引先金融機関の信
用リスクに晒されています。但し、複合金融商品の取引先については信用力の高い金融機関等に限
定しているため、信用リスクは乏しいと判断しております。
営業債務である買掛金は、全てが1年以内の支払期日です。
2 金融商品の時価等に関する事項
連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。
(単位:千円)
連結貸借対照表計上額
(1) 現金及び預金
時価
差額
1,984,213
1,984,213
-
(2) 受取手形及び売掛金
171,197
171,197
-
(3) 投資有価証券
200,000
196,340
△3,660
2,355,410
2,351,750
△3,660
19,971
19,971
-
6,490
6,490
-
26,461
26,461
-
資産計
(1) 買掛金
(2) 未払法人税等
負債計
― 59 ―
(注1) 金融商品の時価の算定方法
資 産
(1)現金及び預金並びに(2)受取手形及び売掛金
これらはすべて短期であるため、時価は帳簿価額と近似していることから、当該帳簿価額を時価
としております。
(3)投資有価証券
債券の時価については、取引金融機関等から提示された金額によっております。
負 債
(1)買掛金及び(2)未払法人税等
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額を時価
としております。
(注2) 金銭債権及び満期がある有価証券の連結決算日後の償還予定額
(単位:千円)
1年超
5年以内
1年以内
現金及び預金
受取手形及び売掛金
5年超
10年以内
10年超
1,983,322
-
-
-
171,197
-
-
-
-
-
200,000
-
2,154,519
-
200,000
-
投資有価証券
満期保有目的の債券(社債)
合計
― 60 ―
(有価証券関係)
1.満期保有目的の債券
前連結会計年度(平成24年3月31日)
連結貸借対照表
計上額(千円)
種類
時価が連結貸借対照表
計上額を超えるもの
差額
(千円)
(1)国債・地方債等
-
-
-
(2)社債
-
-
-
(3)その他
-
-
-
-
-
-
-
-
-
99,847
99,730
△117
-
-
-
99,847
99,730
△117
99,847
99,730
△117
小計
(1)国債・地方債
(2)社債
時価が連結貸借対照表
計上額を超えないもの
時価
(千円)
(3)その他
小計
合計
当連結会計年度(平成25年3月31日)
連結貸借対照表
計上額(千円)
種類
時価が連結貸借対照表
計上額を超えるもの
-
-
-
(2)社債
-
-
-
(3)その他
-
-
-
-
-
-
-
-
-
200,000
196,340
△3,660
-
-
-
200,000
196,340
△3,660
200,000
196,340
△3,660
(1)国債・地方債
(2)社債
(3)その他
小計
合計
2.連結会計年度中に売却したその他有価証券
前連結会計年度(自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
種類
(1)株式
売却額
(千円)
売却益の合計額
(千円)
売却損の合計額
(千円)
-
-
-
①国債・地方債等
-
-
-
②社債
-
-
-
③その他
-
-
-
9,691
-
308
9,691
-
308
(2)債券
(3)その他
合計
差額
(千円)
(1)国債・地方債等
小計
時価が連結貸借対照表
計上額を超えないもの
時価
(千円)
― 61 ―
当連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
種類
売却額
(千円)
(1)株式
売却益の合計額
(千円)
売却損の合計額
(千円)
7,662
352
-
①国債・地方債等
-
-
-
②社債
-
-
-
③その他
-
-
-
(3)その他
-
-
-
7,662
352
-
(2)債券
合計
(デリバティブ取引関係)
該当事項はありません。
― 62 ―
(退職給付関係)
1.採用している退職給付制度の概要
退職金前払制度を採用しております。
2.退職給付債務に関する事項
該当事項はありません。
3.退職給付費用に関する事項
前連結会計年度
平成23年4月1日
平成24年3月31日)
(自
至
退職金前払費用
26,712千円
4.退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
該当事項はありません。
(ストック・オプション等関係)
該当事項はありません。
― 63 ―
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
26,535千円
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳
(繰延税金資産)
前連結会計年度
(平成24年3月31日)
税務上の繰越欠損金
当連結会計年度
(平成25年3月31日)
95,226千円
138,564千円
未払事業税
610 〃 949 〃 賞与引当金
12,767 〃 19,448 〃 131,240 〃 77,280 〃 4,958 〃 6,125 〃 244,802千円
242,368千円
△244,802千円
△242,368千円
- - 減価償却超過額
その他
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産合計
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の
原因となった項目別の内訳
前連結会計年度
(平成24年3月31日)
法定実効税率
当連結会計年度
(平成25年3月31日)
40.7%
38.0%
試験研究費等の税額控除
43.1%
△26.7%
子会社の税率差異
19.2%
0.2%
住民税均等割
△36.4%
21.2%
交際費等永久に損金に算入され
ない項目
△28.8%
10.9%
△2.3%
△3.5%
△2,095.6%
△15.5%
△6.1%
△1.4%
△2,066.2%
23.2%
(調整)
海外子会社為替換算差額
評価性引当額の増減
その他
税効果会計適用後の法人税等の
負担率
― 64 ―
(企業結合等関係)
該当事項はありません。
(資産除去債務関係)
重要性が乏しいため、注記を省略しております。
(賃貸等不動産関係)
該当事項はありません。
― 65 ―
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前連結会計年度(自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
当社企業グループは、EDAソフトウェア開発・販売コンサルテーション事業の単一セグメントである
ため、記載を省略しております。
当連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
当社企業グループは、EDAソフトウェア開発・販売コンサルテーション事業の単一セグメントである
ため、記載を省略しております。
【関連情報】
前連結会計年度(自
平成23年4月1日
至
平成24年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
(単位:千円)
製品及び商品
外部顧客への売上高
667,167
サービス
664,550
合計
1,331,717
2 地域ごとの情報
海外売上高が連結売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載は
ありません。
当連結会計年度(自
平成24年4月1日
至
平成25年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
(単位:千円)
製品及び商品
外部顧客への売上高
600,538
サービス
599,615
合計
1,200,154
2 地域ごとの情報
海外売上高が連結売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。
3 主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載は
ありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自
平成23年4月1日
至
平成24年3月31日)
至
平成25年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自
平成24年4月1日
該当事項はありません。
― 66 ―
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自
平成23年4月1日
至
平成24年3月31日)
至
平成25年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自
平成24年4月1日
該当事項はありません。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自
平成23年4月1日
至
平成24年3月31日)
至
平成25年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自
平成24年4月1日
該当事項はありません。
【関連当事者情報】
前連結会計年度(自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
1.関連当事者との取引
関連当事者との取引について記載すべき重要なものはありません。
2.親会社又は重要な関連会社に関する注記
親会社情報
(株)アルゴグラフィックス (東京証券取引所に上場)
当連結会計年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
1.関連当事者との取引
関連当事者との取引について記載すべき重要なものはありません。
2.親会社又は重要な関連会社に関する注記
親会社情報
(株)アルゴグラフィックス (東京証券取引所に上場)
― 67 ―
(1株当たり情報)
前連結会計年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
項目
当連結会計年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
1株当たり純資産額
1,134円33銭
1,141円10銭
1株当たり当期純利益又は当期純損
失(△)
△119円64銭
7円26銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利
益については、1株当たり当期純損
失であり、また、潜在株式が存在し
ないため記載しておりません。
潜在株式調整後1株当たり当期純利
益については、潜在株式が存在しな
いため記載しておりません。
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前連結会
計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり情報を算定しております。
(注)
算定上の基礎
1.1株当たり純資産額
前連結会計年度末
平成24年3月31日
項目
当連結会計年度末
平成25年3月31日
連結貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)
2,177,914
2,190,925
普通株式に係る純資産額(千円)
2,177,914
2,190,925
差額の主な内訳
-
普通株式の発行済株式数(株)
普通株式の自己株式数(株)
1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株)
-
1,950,000
1,950,000
30,000
30,000
1,920,000
1,920,000
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前連結会
計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額を算定しております。
2.1株当たり当期純利益等
前連結会計年度
当連結会計年度
(自 平成23年4月1日 (自 平成24年4月1日
至 平成24年3月31日) 至 平成25年3月31日)
項目
連結損益計算書上の当期純利益又は当期純損失(△)(千
円)
普通株主に帰属しない金額(千円)
△229,721
-
13,949
-
普通株式に係る当期純利益又は当期純損失(△)(千円)
△229,721
13,949
普通株式の期中平均株式数(株)
1,920,000
1,920,000
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前連結会
計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり当期純利益等を算定しております。
― 68 ―
(重要な後発事象)
1.連結子会社の合併
当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、
当社の完全子会社であります株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。
(1)合併の目的
株式会社ジーダット・イノベーションは、設立以来北九州学術研究都市において大学並びに研究機
関と連携し、基幹技術の研究・開発及び有能な人材の確保・育成を行ってまいりましたが、このた
び、当社はグループ内における経営の効率化をより一層進めるため、研究・開発部門を当社に統合す
ることが最適であると判断し、同社を吸収合併することといたしました。
(2)合併の要旨
①合併の日程
合併決議取締役会決議日
平成24年12月20日
合併契約締結日
平成24年12月20日
合併の効力発生日
平成25年4月1日
②合併の方式
当社を存続会社とする吸収合併方式で、株式会社ジーダット・イノベーションは解散いたしまし
た。
③合併に係る割当の内容
当社完全子会社との合併であるため、本合併による新株式の発行及び合併交付金の支払は行いま
せん。
④合併に関する相手先の概要
商
号:株式会社ジーダット・イノベーション
事業内容:回路・レイアウト設計用EDAソフトウェアの研究開発
直近の財政状態及び経営成績
(平成25年3月31日現在)
項目
売上高
当期純利益
金額
121,963千円
△17千円
資産
114,206千円
負債
13,981千円
純資産
100,224千円
⑤会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号
― 69 ―
平成20年12月26日)及び「企業結合会計
基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号
平成20年12月
26日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理をいたします。
なお、これによる翌連結会計年度の損益に与える影響は軽微であります。
2.株式分割及び単元株制度の導入
当社は、平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として株
式分割を行い、単元株制度を導入いたしました。
(1)株式分割及び単元株制度導入の目的
平成19年11月に全国証券取引所が公表した「売買単位の集約に向けた行動計画」を踏まえ、当社
株式を上場している証券市場の利便性・流動性の向上に資するため、1株を100株に分割するとと
もに、単元株制度を採用いたしました。
なお、この株式分割及び単元株制度の採用に伴う投資単位の実質的な変更はありません。
(2)株式分割の方法
平成25年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普
通株式を、1株につき100株の割合をもって分割いたしました。
(3)分割により増加した株式数
株式分割前の発行済株式総数
19,500株
今回の分割により増加した株式数
1,930,500株
株式分割後の発行済株式総数
1,950,000株
株式分割後の発行可能株式総数
7,800,000株
なお、「1株当たり情報」は、(1株当たり情報)に関する注記に記載しております。
3.子会社の設立
当社は、平成25年3月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年6月1日付で中国に子会社を設
立いたしました。
① 設立の趣旨
当 社 で は、今 後 の 中 国 に お け る 半 導 体 市 場 の 拡 大 に 先 駆 け て、EDA(Electronics Design
Automation)ソフトウェアの売上拡大のために、上海に営業活動を行う子会社を設立いたしまし
た。
― 70 ―
② 子会社の概要
1)商号
愛績旻(上海)信息科技有限公司
2)設立日
平成25年6月1日
3)所在地
中華人民共和国上海市
4)代表者
朱
5)資本金
110万米ドル
6)出資金
55万米ドル
7)出資比率
50%
8)決算期
12月
9)主な事業内容
EDAソフトウェアの販売、保守・サポート、開発受託
旻
― 71 ―
⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】
該当事項はありません。
【借入金等明細表】
該当事項はありません。
【資産除去債務明細表】
該当事項はありません。
(2) 【その他】
当連結会計年度における四半期情報等
(累計期間)
売上高 税金等調整前四半期
純損失(△)又は
税金等調整前当期
純利益
四半期純損失(△)又は
当期純利益
1株当たり四半期
純損失(△)又は
1株当たり当期
純利益 第1四半期
第3四半期
当連結会計年度
(千円)
283,663
573,991
843,873
1,200,154
(千円)
△32,916
△25,721
△38,987
18,169
(千円)
△33,881
△28,230
△43,120
13,949
(円)
△17.64
△14.70
△22.45
7.26
(会計期間)
1株当たり
四半期純利益又は
1株当たり
四半期純損失(△)
第2四半期
第1四半期
(円)
第2四半期
△17.64
2.94
第3四半期
△7.75
第4四半期
29.72
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、当連結会
計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期(当期)純利益又は1株当たり四半期純損失
(△)を算定しております。
― 72 ―
2【財務諸表等】
(1)【財務諸表】
①【貸借対照表】
(単位:千円)
前事業年度
(平成24年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金
受取手形
売掛金
電子記録債権
有価証券
原材料
前渡金
前払費用
その他
貸倒引当金
流動資産合計
固定資産
有形固定資産
建物
減価償却累計額
建物(純額)
工具、器具及び備品
減価償却累計額
工具、器具及び備品(純額)
有形固定資産合計
無形固定資産
ソフトウエア
無形固定資産合計
投資その他の資産
投資有価証券
関係会社株式
関係会社出資金
長期前払費用
敷金
投資その他の資産合計
固定資産合計
資産合計
― 73 ―
当事業年度
(平成25年3月31日)
1,804,229
13,645
※
159,818
57,110
99,847
4,934
9,919
19,149
15,004
△1,500
2,182,159
1,832,067
14,453
※
156,028
-
-
3,644
12,843
22,204
9,383
-
2,050,624
17,955
△3,566
14,389
18,827
△7,405
11,422
52,118
△40,976
11,142
51,496
△44,778
6,718
25,531
18,140
19,301
19,301
9,237
9,237
-
5,563
10,489
2,603
19,984
38,640
200,000
5,563
10,489
2,778
18,715
237,546
83,474
264,924
2,265,633
2,315,549
(単位:千円)
前事業年度
(平成24年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金
未払金
未払費用
未払法人税等
前受金
預り金
賞与引当金
※
流動負債合計
負債合計
純資産の部
株主資本
資本金
資本剰余金
資本準備金
資本剰余金合計
利益剰余金
その他利益剰余金
繰越利益剰余金
利益剰余金合計
自己株式
株主資本合計
純資産合計
負債純資産合計
― 74 ―
32,639
21,772
24,733
5,601
103,834
10,384
31,764
230,729
当事業年度
(平成25年3月31日)
※
46,126
30,729
26,791
6,439
104,572
10,604
50,380
275,644
230,729
275,644
760,007
760,007
890,558
890,558
890,558
890,558
417,014
417,014
422,016
422,016
△32,676
2,034,903
△32,676
2,039,904
2,034,903
2,039,904
2,265,633
2,315,549
②【損益計算書】
(単位:千円)
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
売上高
商品及び製品売上高
サービス売上高
売上高合計
658,755
658,166
1,316,922
599,276
588,500
1,187,776
356,480
960,441
235,653
952,122
14,324
36,080
293,361
17,390
24,912
※1
431,145
250,920
1,068,134
4,178
35,770
265,596
27,632
13,802
※1
487,121
219,667
1,053,768
△107,692
△101,645
売上原価
売上総利益
販売費及び一般管理費
販売促進費
役員報酬
給料及び手当
賞与引当金繰入額
減価償却費
研究開発費
その他
販売費及び一般管理費合計
営業損失(△)
営業外収益
受取利息
業務受託手数料
助成金収入
その他
※2
営業外収益合計
営業外費用
支払利息
有価証券売却損
為替差損
その他
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
3,525
2,400
81,126
540
87,591
※2
1,476
2,400
110,593
6,439
120,909
-
308
849
5
1,163
867
-
-
14
882
△21,264
18,381
2,978
2,978
-
-
△24,242
18,381
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
3,780
214,440
3,780
-
法人税等合計
218,220
3,780
△242,463
14,601
営業外費用合計
経常利益又は経常損失(△)
特別損失
子会社清算損
特別損失合計
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)
当期純利益又は当期純損失(△)
― 75 ―
【売上原価明細書】
区分
注記
番号
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
構成比
金額(千円)
(%)
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
構成比
金額(千円)
(%)
7,207
4,934
61,803
57,838
69,010
62,773
4,934
3,644
64,076
59,128
280,172
292,633
295,089
240,512
79,608
66,761
718,947
659,036
434,855
488,914
Ⅰ 製品及びサービス売上原価
(1) 材料費
期首材料たな卸高
当期材料仕入高
合計
期末材料たな卸高
当期材料費
(2) 労務費
※1
(3) 外注費
(4) 経費
当期総製造費用
他勘定振替高
※2
当期製品及びサービス売上原価
284,091
79.7
170,121
72.2
Ⅱ 商品売上原価
当期商品仕入高
72,388
65,532
商品売上原価
72,388
20.3
65,532
27.8
当期売上原価
356,480
100.0
235,653
100.0
(注)原価計算の方法は、個別原価計算を採用しております。
※1
※2
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
労務費には賞与引当金繰入額が14,523千円含まれ
ております。
※1
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
労務費には賞与引当金繰入額が22,777千円含まれ
ております。
他勘定への振替高のうち研究開発費への振替高は ※2
431,145千円であります。
― 76 ―
他勘定への振替高のうち研究開発費への振替高は
487,121千円であります。
③【株主資本等変動計算書】
(単位:千円)
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
株主資本
資本金
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金
資本準備金
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金合計
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金
その他利益剰余金
繰越利益剰余金
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金合計
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
当期変動額合計
当期末残高
自己株式
当期首残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
株主資本合計
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
当期変動額合計
当期末残高
― 77 ―
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
760,007
760,007
-
760,007
-
760,007
890,558
890,558
-
890,558
-
890,558
890,558
890,558
-
890,558
-
890,558
678,678
417,014
△19,200
△242,463
△261,663
△9,600
14,601
5,001
417,014
422,016
678,678
417,014
△19,200
△242,463
△261,663
△9,600
14,601
5,001
417,014
422,016
△32,676
△32,676
-
△32,676
-
△32,676
2,296,566
2,034,903
△19,200
△242,463
△261,663
△9,600
14,601
5,001
2,034,903
2,039,904
(単位:千円)
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
純資産合計
当期首残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純利益又は当期純損失(△)
当期変動額合計
当期末残高
― 78 ―
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
2,296,566
2,034,903
△19,200
△242,463
△261,663
△9,600
14,601
5,001
2,034,903
2,039,904
【注記事項】
(重要な会計方針)
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1) 満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
(2) 子会社株式
移動平均法による原価法
2.たな卸資産の評価基準及び評価方法
(1) 商品及び原材料
月次総平均法による原価法
ただし貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。
(2) 仕掛品
個別法による原価法
ただし貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産
定率法
ただし平成10年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)については、定額法を採用して
おります。
建物
工具、器具及び備品
3~15年
4~6年
(2) 無形固定資産
ソフトウェア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によ
っております。
4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理して
おります。
5.引当金の計上基準
(1) 貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定
の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2) 賞与引当金
従業員の賞与の支給に備えるため、翌事業年度賞与支給見込額のうち当事業年度に帰属する部分の金
額を計上しております。
― 79 ―
6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
消費税等の会計処理は、税抜方式によっております。
(貸借対照表関係)
※
関係会社に対する資産及び負債
当事業年度
(平成25年3月31日)
前事業年度
(平成24年3月31日)
売掛金
3,133千円
5,814千円
買掛金
11,322千円
26,154千円
(損益計算書関係)
※1
一般管理費に含まれる研究開発費の総額は次のとおりであります。
前事業年度
(平成23年4月1日
平成24年3月31日)
当事業年度
(平成24年4月1日
平成25年3月31日)
431,145千円
※2
487,121千円
各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。
前事業年度
(平成23年4月1日
平成24年3月31日)
業務受託手数料
当事業年度
(平成24年4月1日
平成25年3月31日)
2,400千円
2,400千円
(株主資本等変動計算書関係)
前事業年度(自 平成23年4月1日 至 平成24年3月31日)
1 自己株式に関する事項
株式の種類
当事業年度期首
普通株式(株)
増加
300
減少
-
当事業年度末
-
300
当事業年度(自 平成24年4月1日 至 平成25年3月31日)
1 自己株式に関する事項
株式の種類
当事業年度期首
普通株式(株)
増加
300
減少
-
(リース取引関係)
該当事項はありません。
― 80 ―
当事業年度末
-
300
(有価証券関係)
前事業年度(平成24年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額
5,563千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困
難と認められることから、記載しておりません。
当事業年度(平成25年3月31日)
子会社株式(貸借対照表計上額
5,563千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困
難と認められることから、記載しておりません。
― 81 ―
(税効果会計関係)
1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳
(繰延税金資産)
前事業年度
(平成24年3月31日)
税務上の繰越欠損金
当事業年度
(平成25年3月31日)
91,061千円
128,534千円
未払事業税
649 〃 947 〃 賞与引当金
11,320 〃 17,955 〃 131,200 〃 77,280 〃 4,815 〃 5,878 〃 239,048千円
230,596千円
△239,048千円
△230,596千円
- - 減価償却超過額
その他
繰延税金資産小計
評価性引当額
繰延税金資産合計
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の
原因となった項目別の内訳
前事業年度
(平成24年3月31日)
法定実効税率
当事業年度
(平成25年3月31日)
40.7%
38.0%
住民税均等割
△15.6%
20.6%
交際費等永久に損金に算入され
ない項目
△12.6%
10.8%
△912.6%
△49.0%
-
0.2%
△900.1%
20.6%
(調整)
評価性引当額の増減
その他
税効果会計適用後の法人税等の
負担率
(企業結合等関係)
該当事項はありません。
― 82 ―
(資産除去債務関係)
前事業年度(平成24年3月31日)
重要性が乏しいため、注記を省略しております。
当事業年度(平成25年3月31日)
重要性が乏しいため、注記を省略しております。
― 83 ―
(1株当たり情報)
前事業年度
(自 平成23年4月1日
至 平成24年3月31日)
項目
当事業年度
(自 平成24年4月1日
至 平成25年3月31日)
1株当たり純資産額
1,059円84銭
1,062円45銭
1株当たり当期純利益又は
当期純損失(△)
△126円28銭
7円60銭
潜在株式調整後1株当たり当期純利
益については、1株当たり当期純損
失であり、また、潜在株式が存在し
ないため記載しておりません。
潜在株式調整後1株当たり当期純利
益については、潜在株式が存在しな
いため記載しておりません。
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前事業年
度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり情報を算定しております。
(注)
算定上の基礎
1.1株当たり純資産額
前事業年度末
平成24年3月31日
項目
当事業年度末
平成25年3月31日
貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)
2,034,903
2,039,904
普通株式に係る純資産額(千円)
2,034,903
2,039,904
差額の主な内訳
-
普通株式の発行済株式数(株)
普通株式の自己株式数(株)
1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株)
-
1,950,000
1,950,000
30,000
30,000
1,920,000
1,920,000
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前事業年
度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり純資産額を算定しております。
2.1株当たり当期純利益等
当事業年度
前事業年度
(自 平成23年4月1日 (自 平成24年4月1日
至 平成24年3月31日) 至 平成25年3月31日)
項目
損益計算書上の当期純利益又は当期純損失(△)(千円)
普通株主に帰属しない金額(千円)
△242,463
-
14,601
-
普通株式に係る当期純利益又は当期純損失(△)(千円)
△242,463
14,601
普通株式の期中平均株式数(株)
1,920,000
1,920,000
(注)当社は平成25年4月1日付で、普通株式1株につき100株の割合で株式分割を行っております。そのため、前事業年
度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり当期純利益等を算定しております。
― 84 ―
(重要な後発事象)
1.連結子会社の合併
当社は、平成24年12月20日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として、
当社の完全子会社であります株式会社ジーダット・イノベーションを吸収合併いたしました。
(1)合併の目的
株式会社ジーダット・イノベーションは、設立以来北九州学術研究都市において大学並びに研究機
関と連携し、基幹技術の研究・開発及び有能な人材の確保・育成を行ってまいりましたが、このた
び、当社はグループ内における経営の効率化をより一層進めるため、研究・開発部門を当社に統合す
ることが最適であると判断し、同社を吸収合併することといたしました。
(2)合併の要旨
①合併の日程
合併決議取締役会決議日
平成24年12月20日
合併契約締結日
平成24年12月20日
合併の効力発生日
平成25年4月1日
②合併の方式
当社を存続会社とする吸収合併方式で、株式会社ジーダット・イノベーションは解散いたしまし
た。
③合併に係る割当の内容
当社完全子会社との合併であるため、本合併による新株式の発行及び合併交付金の支払は行いま
せん。
④合併に関する相手先の概要
商
号:株式会社ジーダット・イノベーション
事業内容:回路・レイアウト設計用EDAソフトウェアの研究開発
直近の財政状態及び経営成績
(平成25年3月31日現在)
項目
売上高
当期純利益
金額
121,963千円
△17千円
資産
114,206千円
負債
13,981千円
純資産
100,224千円
― 85 ―
⑤会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号
平成20年12月26日)及び「企業結合会計
基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号
平成20年12月26
日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理をいたします。
なお、これにより、翌事業年度において抱合せ株式消滅差益として94,661千円を特別利益に計上
する予定であります。
2.株式分割及び単元株制度の導入
平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日を効力発生日として株式分割を
行い、単元株制度を導入いたしました。
(1)株式分割及び単元株制度導入の目的
平成19年11月に全国証券取引所が公表した「売買単位の集約に向けた行動計画」を踏まえ、当社
株式を上場している証券市場の利便性・流動性の向上に資するため、1株を100株に分割するとと
もに、単元株制度を採用いたしました。
なお、この株式分割及び単元株制度の採用に伴う投資単位の実質的な変更はありません。
(2)株式分割の方法
平成25年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普
通株式を、1株につき100株の割合をもって分割いたしました。
(3)分割により増加した株式数
株式分割前の発行済株式総数
19,500株
今回の分割により増加した株式数
1,930,500株
株式分割後の発行済株式総数
1,950,000株
株式分割後の発行可能株式総数
7,800,000株
なお、「1株当たり情報」は、(1株当たり情報)に関する注記に記載しております。
3.子会社の設立
平成25年3月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年6月1日付で中国に子会社を設立いたし
ました。
① 設立の趣旨
当 社 で は、今 後 の 中 国 に お け る 半 導 体 市 場 の 拡 大 に 先 駆 け て、EDA(Electronics Design
Automation)ソフトウェアの売上拡大のために、上海に営業活動を行う子会社を設立いたしまし
た。
― 86 ―
② 子会社の概要
1)商号
愛績旻(上海)信息科技有限公司
2)設立日
平成25年6月1日
3)所在地
中華人民共和国上海市
4)代表者
朱
5)資本金
110万米ドル
6)出資金
55万米ドル
7)出資比率
50%
8)決算期
12月
9)主な事業内容
EDAソフトウェアの販売、保守・サポート、開発受託
旻
― 87 ―
④ 【附属明細表】
【有価証券明細表】
【債券】
銘柄
投資有価証券
満期保有
目的の債券
貸借対照表計上額
(千円)
券面総額(千円)
三井住友FG 優先出資証券リパッケー
ジ・ユーロ円債
計
200,000
200,000
200,000
200,000
【有形固定資産等明細表】
資産の種類
当期首残高 当期増加額 当期減少額 当期末残高
(千円)
(千円)
(千円)
(千円)
当期末減価
差引当期末
償却累計額 当期償却額
残高
又は償却
(千円)
(千円)
累計額(千円)
有形固定資産
建物
17,955
871
-
18,827
7,405
3,838
11,422
工具、器具及び備品
52,118
320
941
51,496
44,778
4,729
6,718
70,074
1,191
941
70,324
52,183
8,567
18,140
52,447
-
-
52,447
43,210
10,064
9,237
52,447
-
-
52,447
43,210
10,064
9,237
8,385
1,239
5,158
4,466
1,687
1,064
2,778
有形固定資産計
無形固定資産
ソフトウェア
無形固定資産計
長期前払費用
(注) 1. 建物の当期増加額は、遮熱ガラスコーティング施工によるものであります。
2. 工具、器具及び備品の当期増加額は、サーバ購入によるものであります。
【引当金明細表】
区分
当期首残高
(千円)
当期増加額
(千円)
当期減少額
(目的使用)
(千円)
当期減少額
(その他)
(千円)
当期末残高
(千円)
貸倒引当金
1,500
-
-
1,500
-
賞与引当金
31,764
50,380
31,764
-
50,380
(注)
貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額であります。
― 88 ―
(2)【主な資産及び負債の内容】
①
資産の部
a
現金及び預金
区分
金額(千円)
現金
427
預金
普通預金
631,640
定期預金
1,200,000
b
イ
小計
1,831,640
合計
1,832,067
受取手形
相手先別内訳
相手先
金額(千円)
ナイテック・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ(株)
5,512
(株)オルタステクノロジー高知
3,727
凸版印刷(株)
2,444
(株)テラミクロス
1,818
日本精機(株)
626
日本フイルコン(株)
323
合計
ロ
14,453
期日別内訳
期日
金額(千円)
平成25年4月満期
5,047
平成25年5月満期
5,706
平成25年6月満期
1,917
平成25年7月満期
920
平成25年8月満期
861
合計
14,453
(注)平成25年4月満期の金額には期末日満期手形2,027千円が含まれております。
― 89 ―
c
売掛金
イ
相手先別内訳
相手先
金額(千円)
(株)豊通システム
30,873
(株)ジャパンディスプレイイースト
15,880
堺ディスプレイプロダクト(株)
13,759
浜松ホトニクス(株)
11,371
HOYA(株)
八王子工場
8,494
その他
75,649
合計
ロ
156,028
売掛金の発生及び回収並びに滞留状況
当期首残高(千円) 当期発生高(千円) 当期回収高(千円) 当期末残高(千円) (A)
159,818
(注)
(B)
1,243,671
(C)
(D)
1,247,462
156,028
回収率(%)
(C)
×100
(A)+(B)
滞留期間(日)
(A)+(D)
2
(B)
365
88.9
消費税等の会計処理は税抜方式を採用しておりますが、上記金額には消費税等が含まれております。
― 90 ―
46.3
d
原材料
区分
金額(千円)
ソフトウェア
2,781
精密機械
863
合計
②
3,644
負債の部
買掛金
相手先
金額(千円)
績達特軟件(北京)有限公司
21,000
DaouinCUBE
Inc.
10,435
大日本印刷(株)
6,436
(株)ジーダット・イノベーション
5,154
中武
繁寿
948
その他
2,151
合計
46,126
(3) 【その他】
該当事項はありません。
― 91 ―
第6 【提出会社の株式事務の概要】
事業年度
4月1日から3月31日まで
定時株主総会
6月中
基準日
3月31日
剰余金の配当の基準日
9月30日
3月31日
1単元の株式数
―
単元未満株式の買取り
該当事項はありません。
取扱場所
株主名簿管理人
取次所
買取手数料
公告掲載方法
電子公告とし、次の当社ホームページに掲載します。
(http://www.jedat.co.jp/)
ただし、事故その他やむを得ない事由により、電子公告をすることができない場合
は、日本経済新聞に掲載します。
株主に対する特典
該当事項はありません。
(注)1. 平成25年2月21日開催の取締役会決議に基づき、平成25年4月1日付で普通株式1株につき100株の割合で
の株式分割を実施し、100株を1単元とする単元株制度を採用しております。
2.単元未満株式の買取りにつきましては、平成25年4月1日以降、以下のとおりであります。
取扱場所 (特別口座)
東京都中央区八重洲一丁目2番1号 みずほ信託銀行株式会社 本店証券代行部
株主名簿管理人 (特別口座)
東京都中央区八重洲一丁目2番1号 みずほ信託銀行株式会社
取次所 -
買取手数料 無料
― 92 ―
第7 【提出会社の参考情報】
1 【提出会社の親会社等の情報】
当社には、金融商品取引法第24条の7第1項に規定する親会社等はありません。
2 【その他の参考情報】
当事業年度の開始日から有価証券報告書提出日までの間に、次の書類を提出しております。
(1) 有価証券報告書
及びその添付書類、
確認書
事業年度
(第10期)
自
至
平成23年4月 1日
平成24年3月31日
平成24年6月21日
関東財務局長に提出。
(2) 内部統制報告書
事業年度
(第10期)
自
至
平成23年4月1日
平成24年3月31日
平成24年6月21日
関東財務局長に提出。
(3) 四半期報告書及び
四半期報告書の確認書
第11期
第1四半期
自
至
平成24年4月1日
平成24年6月30日
平成24年8月8日
関東財務局長に提出。
第11期
第2四半期
自
至
平成24年7月1日
平成24年9月30日
平成24年11月8 日
関東財務局長に提出。
第11期
第3四半期
自
至
平成24年10月1日
平成24年12月31日
平成25年2月7日
関東財務局長に提出。
(4) 臨時報告書
(5) 四半期報告書の
訂正報告書及び確認書
企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項
第9号の2(株主総会における議決権行使の結果)
の規定に基づく臨時報告書
平成24年6月21日
関東財務局長に提出。
企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項
第3号(特定子会社の異動)の規定に基づく臨時
報告書
平成25年6月7日
関東財務局長に提出。
第11期
第1四半期
自
至
平成24年4月1日
平成24年6月30日
平成25年2月5日
関東財務局長に提出。
第11期
第2四半期
自
至
平成24年7月1日
平成24年9月30日
平成25年2月5日
関東財務局長に提出。
― 93 ―
第二部 【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。
― 94 ―
独立監査人の監査報告書及び内部統制監査報告書
平成25年6月19日
株 式 会 社 ジ ー ダ ッ ト
取 締 役 会
御中
有 限 責 任 監 査 法 人 ト ー マ ツ
指定有限責任社員
業務執行社員
指定有限責任社員
業務執行社員
公認会計士
公認会計士
沼 田 敦 士
㊞
鳥 居 宏 光
㊞
<財務諸表監査>
当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状
況」に掲げられている株式会社ジーダットの平成24年4月1日から平成25年3月31日までの連結会計
年度の連結財務諸表、すなわち、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等
変動計算書、連結キャッシュ・フロー計算書、連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項、その他の
注記及び連結附属明細表について監査を行った。
連結財務諸表に対する経営者の責任
経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して連結財務諸表を
作成し適正に表示することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない連結財務諸表を作
成し適正に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
監査人の責任
当監査法人の責任は、当監査法人が実施した監査に基づいて、独立の立場から連結財務諸表に対する意見
を表明することにある。当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して
監査を行った。監査の基準は、当監査法人に連結財務諸表に重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的
な保証を得るために、監査計画を策定し、これに基づき監査を実施することを求めている。
監査においては、連結財務諸表の金額及び開示について監査証拠を入手するための手続が実施される。監
査手続は、当監査法人の判断により、不正又は誤謬による連結財務諸表の重要な虚偽表示のリスクの評価に
基づいて選択及び適用される。財務諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのもの
ではないが、当監査法人は、リスク評価の実施に際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、
連結財務諸表の作成と適正な表示に関連する内部統制を検討する。また、監査には、経営者が採用した会計
方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め全体としての連結財務諸表の表示
を検討することが含まれる。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査意見
当監査法人は、上記の連結財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準
拠して、株式会社ジーダット及び連結子会社の平成25年3月31日現在の財政状態並びに同日をもって終
了する連結会計年度の経営成績及びキャッシュ・フローの状況をすべての重要な点において適正に表示して
いるものと認める。
<内部統制監査>
当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第2項の規定に基づく監査証明を行うため、株式会社ジー
ダットの平成25年3月31日現在の内部統制報告書について監査を行った。
内部統制報告書に対する経営者の責任
経営者の責任は、財務報告に係る内部統制を整備及び運用し、我が国において一般に公正妥当と認められ
る財務報告に係る内部統制の評価の基準に準拠して内部統制報告書を作成し適正に表示することにある。
なお、財務報告に係る内部統制により財務報告の虚偽の記載を完全には防止又は発見することができない
可能性がある。
監査人の責任
当監査法人の責任は、当監査法人が実施した内部統制監査に基づいて、独立の立場から内部統制報告書に
対する意見を表明することにある。当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に
係る内部統制の監査の基準に準拠して内部統制監査を行った。財務報告に係る内部統制の監査の基準は、当
監査法人に内部統制報告書に重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を得るために、監査計画
を策定し、これに基づき内部統制監査を実施することを求めている。
内部統制監査においては、内部統制報告書における財務報告に係る内部統制の評価結果について監査証拠
を入手するための手続が実施される。内部統制監査の監査手続は、当監査法人の判断により、財務報告の信
頼性に及ぼす影響の重要性に基づいて選択及び適用される。また、内部統制監査には、財務報告に係る内部
統制の評価範囲、評価手続及び評価結果について経営者が行った記載を含め、全体としての内部統制報告書
の表示を検討することが含まれる。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査意見
当監査法人は、株式会社ジーダットが平成25年3月31日現在の財務報告に係る内部統制は有効である
と表示した上記の内部統制報告書が、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制
の評価の基準に準拠して、財務報告に係る内部統制の評価結果について、すべての重要な点において適正に
表示しているものと認める。
利害関係
会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上
※1 上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提出会
社)が別途保管しております。
2 連結財務諸表の範囲にはXBRLデータ自体は含まれていません。
独立監査人の監査報告書
平成25年6月19日
株 式 会 社 ジ ー ダ ッ ト
取 締 役 会
御中
有 限 責 任 監 査 法 人 ト ー マ ツ
指定有限責任社員
業務執行社員
指定有限責任社員
業務執行社員
公認会計士
公認会計士
沼 田 敦 士
㊞
鳥 居 宏 光
㊞
当監査法人は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づく監査証明を行うため、「経理の状
況」に掲げられている株式会社ジーダットの平成24年4月1日から平成25年3月31日までの第11期
事業年度の財務諸表、すなわち、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、重要な会計方針、その
他の注記及び附属明細表について監査を行った。
財務諸表に対する経営者の責任
経営者の責任は、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して財務諸表を作成
し適正に表示することにある。これには、不正又は誤謬による重要な虚偽表示のない財務諸表を作成し適正
に表示するために経営者が必要と判断した内部統制を整備及び運用することが含まれる。
監査人の責任
当監査法人の責任は、当監査法人が実施した監査に基づいて、独立の立場から財務諸表に対する意見を表
明することにある。当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査
を行った。監査の基準は、当監査法人に財務諸表に重要な虚偽表示がないかどうかについて合理的な保証を
得るために、監査計画を策定し、これに基づき監査を実施することを求めている。
監査においては、財務諸表の金額及び開示について監査証拠を入手するための手続が実施される。監査手
続は、当監査法人の判断により、不正又は誤謬による財務諸表の重要な虚偽表示のリスクの評価に基づいて
選択及び適用される。財務諸表監査の目的は、内部統制の有効性について意見表明するためのものではない
が、当監査法人は、リスク評価の実施に際して、状況に応じた適切な監査手続を立案するために、財務諸表
の作成と適正な表示に関連する内部統制を検討する。また、監査には、経営者が採用した会計方針及びその
適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め全体としての財務諸表の表示を検討することが
含まれる。
当監査法人は、意見表明の基礎となる十分かつ適切な監査証拠を入手したと判断している。
監査意見
当監査法人は、上記の財務諸表が、我が国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠し
て、株式会社ジーダットの平成25年3月31日現在の財政状態及び同日をもって終了する事業年度の経営
成績をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める。
強調事項
(重要な後発事象)に記載されているとおり、会社は、平成25年4月1日に完全子会社である株式会社
ジーダット・イノベーションを吸収合併し、翌事業年度において抱合せ株式消滅差益を計上する予定であ
る。
当該事項は、当監査法人の意見に影響を及ぼすものではない。
利害関係
会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき利害関係はない。
以 上
※1 上記は、監査報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社(有価証券報告書提出会
社)が別途保管しております。
2 財務諸表の範囲にはXBRLデータ自体は含まれていません。
【表紙】
【提出書類】
内部統制報告書
【根拠条文】
金融商品取引法第24条の4の4第1項
【提出先】
関東財務局長
【提出日】
平成25年6月20日
【会社名】
株式会社ジーダット
【英訳名】
Jedat Inc.
【代表者の役職氏名】
代表取締役社長 河 内 一 往
【最高財務責任者の役職氏名】
該当なし
【本店の所在の場所】
東京都中央区東日本橋三丁目4番14号
【縦覧に供する場所】
株式会社大阪証券取引所
(大阪市中央区北浜一丁目8番16号)
1 【財務報告に係る内部統制の基本的枠組みに関する事項】
代表取締役社長である河内一往は、財務報告に係る内部統制の整備及び運用に責任を有している。当社
は、企業会計審議会の公表した「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内
部統制の評価及び監査に関する実施基準の設定について(意見書)」に準拠して、財務報告に係る内部統
制の整備及び運用を行っている。
なお、内部統制は、内部統制の各基本的要素が有機的に結びつき、一体となって機能することで、その
目的を合理的な範囲で達成しようとするものである。従って財務報告に係る内部統制により、財務報告の
虚偽の記載を完全には防止又は発見することができない可能性がある。
2 【評価の範囲、基準日及び評価手続に関する事項】
当社は、当連結会計年度末日である平成25年3月31日を基準日として、財務報告に係る内部統制の評価
を行った。評価にあたっては、我が国において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の評
価の基準に準拠した。
当社は、平成19年6月20日開催の当社取締役会で決議した「内部統制システムの構築に関する基本方
針」に基づき、内部統制システムの整備を行ってきた。財務報告に係る内部統制の評価にあたっては、全
社的な内部統制の整備及び運用状況を評価し、当該評価結果をふまえて、評価対象となる業務プロセスを
選定した。当該業務プロセスの評価においては、選定された業務プロセスを分析した上で、財務報告の信
頼性に重要な影響を及ぼすと考えられる統制上の要点を識別し、当該統制上の要点について、整備及び運
用状況を評価することによって、内部統制の有効性に関する評価を行った。
財務報告に係る内部統制の評価の範囲については、財務報告の信頼性に及ぼす影響の重要性の観点から
必要な範囲を決定した。当該評価範囲を決定した手順、方法等としては、財務報告に対する金額的及び質
的影響の重要性を考慮し、全社的な内部統制の評価をふまえ合理的に決定した。業務プロセスに係る内部
統制の評価範囲については、当社及び連結子会社である株式会社ジーダット・イノベーションを重要な事
業拠点とし、これらの拠点の売上高は連結売上高の2/3を上回っている。選定した重要な事業拠点におい
ては、企業の事業目的に大きく関わる勘定科目として、売上高、売掛金、仕入高、外注費、買掛金、研究
開発費に至る業務プロセスを評価の対象とした。また、財務報告への影響を勘案して、金額が重要性基準
に満たないものであっても、重要性の大きい特定の取引、新規発生の取引、非定型の取引又は事象につい
ても個別に評価対象とした。
3 【評価結果に関する事項】
上記の評価手続を実施した結果、平成25年3月31日現在の当社及び連結子会社の財務報告に係る内部統
制は有効であると判断している。
4 【付記事項】
該当事項なし。
5 【特記事項】
該当事項なし。
【表紙】
【提出書類】
確認書
【根拠条文】
金融商品取引法第24条の4の2第1項
【提出先】
関東財務局長
【提出日】
平成25年6月20日
【会社名】
株式会社ジーダット
【英訳名】
Jedat Inc.
【代表者の役職氏名】
代表取締役社長 河 内 一 往
【最高財務責任者の役職氏名】
該当なし
【本店の所在の場所】
東京都中央区東日本橋三丁目4番14号
【縦覧に供する場所】
株式会社大阪証券取引所
(大阪市中央区北浜一丁目8番16番)
1 【有価証券報告書の記載内容の適正性に関する事項】
当社代表取締役社長河内一往は、当社の第11期(自
平成24年4月1日
至
平成25年3月31日)の有価
証券報告書の記載内容が金融商品取引法令に基づき適正に記載されていることを確認いたしました。
2 【特記事項】
確認に当たり、特記すべき事項はありません。