Pallette Vol.40

見落としがちだけど役立ちそうなちょっと気になるニュースや、話題の本をピック・アップ
動物の痛みの程度を判定する基準づくり、
始まる
東京都、音声会話で
子どもの病気などに関する知識が
得られるサイトを開設
東京都は、子どもの病気への対処法や子育ての
ノウハウを支援するためのホームページ「東京都
こども医療ガイド」を昨年10月に開設しました。
同サイトは、専用の無料ソフトをダウンロードす
るだけで、動画キャラクターと音声会話しながら、
病気や日常のケア、医療機関などに関する知識が
得られるのが特徴です。
サイト開設の背景には、少子化や核家族化が進
む中、育児や子どもの病気に関する知識が親子間
で伝わりにくくなっていることがあるようです。
24時間いつでも利用できる情報提供によって、
病院に駆け込む前に適切に対処してもらうことが
同サイトの目的だといいます。
東京都こども医療ガイド
http://www.guide.metro.tokyo.jp
動物病院でペットのイヌやネコのケガ・病気を治療す
る際、術後の痛みのケアが不十分なことが多く、ペット
が縫い合わせた傷口を噛み切ったり、ストレスで胃腸障
害を起こすこともまれではありません。ところが、動物
の痛みを判断することはなかなか困難で、動物愛護の観
点からも問題となっていました。
そこで、獣医師らでつくる動物臨床医学会は「動物のい
たみ研究会」
(委員長:竹内 啓・東京大学名誉教授)を発
足、去る11月に大阪で行われた第24回動物臨床医学会
でシンポジウムを開きました。
研究会は、「食欲低下」や「攻撃的な行動をする」などの
しぐさをもとに痛みの評価ガイドラインを作成するとと
もに、動物鎮痛薬を適切に使用するための基準づくりを
進め、来年度に公表する予定です。
分子生物学が解き明かす、
睡眠の驚くべきしくみ
私たちの身体に「生物時計」が備
わっていることはよく知られてい
ます。この生物時計を制御してい
るのは、わずか1万個の神経細胞だ
といいます。では、どのようにし
てその細胞は 24時間 がわかるの
「時間の分子生物学
でしょうか?
時計と睡眠の遺伝子」
本書は、生物時計や睡眠のしく 粂 和彦著
みについて、遺伝子レベルでの最 講談社現代新書/¥700(税別)
新の知見を交えながら解き明かしていきます。著者は熊
本大学発生医学研究センターの粂 和彦助教授。不眠症の
ショウジョウバエの話あり、なぜ夢を見るのかという疑
問に対する回答あり、知的好奇心を刺激してくれること
うけあいです。
くめ
「Pallette Vol.40」2004年 1月20日発行
CZA7903L 01
(4836)KK