土地分筆登記事例事件経緯 - 宮崎県土地家屋調査士会

〈事例2 土地分筆登記〉
土地分筆登記事例事件経緯
1.これは、土地家屋調査士調査士太郎が、乙野二郎所有のA市B町二丁目556番の土地につき、
同人から分筆登記の申請の代理の依頼を受けた事例である。
2.平成17年10月1日、乙野二郎は、調査士太郎の事務所を訪れ、以下の供述をした。
「わたしは、A市B町二丁目556番の土地及び同番地上の建物を所有している。建物は、貸
店舗として、平成5年頃から土産物屋を営んでいる土屋売造に賃貸している。今般、土屋売
造から賃貸している建物及びその敷地部分の土地を買いたいとの申出を受け、その申出に応
じることにした。しかし、556番の土地を全部売ると、557番地上にあるわたしの所有する別
の建物への通路がなくなるので、通路部以外の土地を売りたいので、必要な手続を依頼した
い。」
3.これを受けて調査士太郎は、乙野二郎から556番の土地の登記済証、市道8号線からの乗入
れにかかる道路法24条に基づく道路工事施工承認書及び市道8号線と556番地との筆界にかか
る官民境界確定協議書を預かった。
63
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、概要)日調連様式
不動産調査報告書(概要)
平成
土地
18
1
年
01
有
02
03
無
2
c所 在
A市B町二丁目
番
b住所、
所在地
A市D町1丁目2番3号
c氏名、名称
丙野三郎
表題
申請件数
( 1 )件
その他( )
件数(
合筆
06 登記所以外の資料
c備考
有
無
有
)件
09 土地の区画・形
状の調査・確認
有
件数(
4
4
)筆
無 総筆数(
1
)筆 b以外の情報
有
無
h隣接地(
3
)筆 h以外の情報
有
無
地図
04
10
無
有
有
無
bc以外の情報
有
無
4
)筆 a∼k情報
有
無
)人l∼q情報
有
無
gh情報
㎡
隣接土地及び (
その所有者
訂正
(
無
無
有
件数(
無
1
有
無
5
件数(
有
有
件数(
無
g隣接地(
有
有
無
)件
無 総件数(
6
)件
)件 b以外の情報
有
無
)件 g以外の情報
有
無
a∼h情報 14
無
2
有
所有権調査
1
無
5
件数(
b申請地(
)件
分筆の概要
無
有
)件
11
占有状況・利用
a∼m情報
状況の調査
有
無
その他
無
有
)件
無
件数( )件
15 登記所備付地図
16
17 民有地筆界確認
18 官民筆界確認及
及び境界標の状 a∼x情報
既提出地積測量図 a∼l情報
a∼x情報
a∼l情報
び境界標の状況
の種類
況
有
無
件数(
無
5
有
無
有
)件
無
有
有
点数(
22
無
5
件数(
無
総合所見
無
3
有
筆界点測量
有
)件
件数(
a∼f情報
有
有
件数(
無
)点
誤差の許容限度
有
無
件数( )件
19 登記基準点・参照点の測量 a∼x情報 20
Ⅴ
地
積
の
測
量
方
法
有
更正
)件
件数( )件
無
変更
有
a∼e情報 13
合筆の概要
有
地積
日作成
b∼l情報 07 所有に係る資料 a∼l情報 08 官公署の許可書等 a∼l情報
無
b申請地(
12
地目
1051.00
f地 積
有
無
2
分筆
宅地
e地 目
登記の目的
有
無
556
)人
05 登記所備付資料
確関Ⅳ
認す対
る象
筆土
界地
のに
有
1a345678903
d地 番
申請人及び利害
関係人
他人数(
現Ⅲ
地対
調象
査土
地
の
特
定
に
関
す
る
有
)筆
他筆数(
はすⅡ
確る資
認調料
査に
又関
有
b不動産番号
申請対象土地
15
0000002
報告書No
Ⅰ
基
礎
情
報
︵
登
記
記
録
又
は
申
請
情
報
︶
月
有
No
1
∼
)件
有
有
無
無
1
求積方法
有
件数(
有
)件
a∼g情報
無
3
無
有
無
)件
1∼4情報
無
4 まで件数( 4
無
件数(
)件
付録 画像情報 IM
無
6
有
a∼r情報 21
無
4
無
有
無
)枚
申請地を二筆に分割する分筆登記申請である。申請地は3名の共有であり、申請人の一人
乙野二郎が管理している。今般、その一部を貸店舗共々売却するための申請である。元地
の境界は全て確認され、分筆登記に何らの支障はない。
上記のとおり、平成18年01月25日調査の結果(詳細は別添不動産調査報告書(詳細)を参照)について報告します。
土地家屋調査士 調査士太郎
64
職印or電子署名
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
土地
不 動 産 調 査 報 告 書 (詳細)
平成18年01月15日作成
以下のとおり、現地における調査の結果を報告します。
土地家屋調査士
所属会
登録No
報告No
職印又は電子署名
○○
00010
0000002
Ⅰ 基礎情報(登記記録又は申請情報)
01
申
請
対
象
土
地
GI
筆数 2
a
b
c
d
e
f
g
h
02
Ⅰ
基
礎
情
報
︵
登
記
記
録
又
は
申
請
情
報
︶
GI
申 人数 3
a
請
人
b
及
c
び
利
d
害
e
関
f
係
人
g
03
登
記
の
目
的
GI
件数 1
a
b
04
GI
隣
接
土
地
及
び
そ
の
所
有
者
筆数 4
a
b
c
d
e
隣
接 f
土 g
地
h
i
j
k
人数 0
l
m
隣
接 n
所 o
有 p
者
q
総合報告
事項番号
関連事項番号
不動産番号
所在
地番
地目
地積(㎡)
原因・日付
登記日付
総合報告
事項番号
関連事項番号
住所、所在地
氏名、名称
連絡先電話番号
権利の種別
共有・持分
登記識別情報の有無
総合報告
事項番号
関連事項番号
登記の目的
総合報告
事項番号
関連事項番号
不動産番号
所在
地番
地目
地積
原因・日付
登記日付
住所、所在地
氏名、名称
共有・持分
事項番号
関連事項番号
住所、所在地
氏名、名称
共有・持分
原因・日付
登記日付
1は登記記録、2は土地台帳、登記簿の地積は、小数点以下が切り捨てられている。
1
2
1a345678903
A市B町二丁目
556
宅地
1051.00
S62/10/25地目変更
A市B町二丁目
556
田
1反0畝18歩
01$1の土地は3人の共有。
1
01$1
A市D町1丁目2番3号
丙野三郎
033647896
所有権
1/3
2
01$1
A市B町二丁目3番4号
乙野二郎
0455689634
所有権
1/3
3
01$1
A市B町二丁目3番5号
癸野十郎
0455689633
所有権
1/3
H18/01/25申請。調査の結果地積更正の必要はない。22$1を参照。
1
分筆
隣接地558番所有者辛野八郎の住所表示に変更がある。平成18年1月現在A市B町二
丁目2番2号がその住所である。
1
2
3
4
08$4,17j2
1a23456789 1a23456790 1a23456791 1a23456792
A市B町二丁目 A市B町二丁目 A市B町二丁目 A市B町二丁目
555
557
558
市道8号線
A市D町三丁目2番25号 A市B町二丁目3番4号 A市D町三丁目2番27号
甲野一郎
乙野二郎
辛野八郎
A市
65
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅱ 資料に関する調査又は確認の情報
05
登
記
所
備
付
資
料
06
件数
2
a
b
c
07
Ⅱ
資
料
に
関
す
る
調
査
又
は
確
認
の
情
報
4
a
b
c
d
08
h
i
j
k
l
資料の内容
資料の活用方法
GI
総合報告
1
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
事項番号
関連事項番号
資料名称
資料の符号
資料作成年月日
資料作成者
作成者の資格
資料管理者
複製資料作成者
認証者の資格
申請中の原本管理者
関連の既提出地積測量図はない。地図1,2は不整合である。調査素図では、調整した。
1
04$1
地図
14条1項
1
筆界確認書
登記済証
所有権の名義
人の確認
事項番号
関連事項番号
筆界確認書
調査素図
証言
丙野三郎
調査士太郎
土地家屋調査士
調査士太郎
資料の活用方法
5
筆界確認書
4
S62/10/25
A地方法務局
l
a
3
1
資料の内容
総合報告
2
H17/12/05
H17/12/10
H17/12/26
H17/12/05
乙野二郎、丙野三郎、 辛野八郎、丙野三 甲野一郎、丙野三
調査士太郎
郎、調査士太郎
郎、調査士太郎
調査士太郎
土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士
乙野二郎、丙野三郎 辛野八郎、丙野三郎 甲野一郎、丙野三郎 調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
557番と556番との 558番と556番との 555番と556番との 05$1∼2の地
立会の確認資料 立会の確認資料 立会の確認資料 図の合成図
申請地の特定 申請地の特定 申請地の特定 申請地の特定
1のほか、関係者の証言が、筆界の確認立会時に多数得られ、申請地の共有者が確
認できた。17$参照。
k
GI
2
01$1,04$2∼4
地図に準ずる図面
14条4項
1∼3の筆界確認書は今回の分筆申請(03$1)を機に作成した。
556番の所有
移転登記済
件数
官
公
署
の
許
可
書
等
事項番号
関連事項番号
資料名称
資料の符号
資料作成年月日
資料作成者
作成者の資格
資料管理者
複製資料認証者
認証者の資格
申請中の原本管理者
e
f
g
件数
所
有
に
係
る
資
料
事項番号
関連事項番号
資料の名称
備考
総合報告
GI
件数
登
記
所
以
外
の
資
料
総合報告
GI
乙野二郎ほか多
数の立会時にお
ける申請地及び
隣接地の所有者
の確認
公共座標による位置情報を持つ道路基準点が、申請地の近傍にあるため、その資料
を収集した。また、市道との境界位置は既に確定されている。
1
2
3
4
04i3,17j2
5
資料名称
資料の符合
資料作成年月日
資料作成者
作成者の資格
資料管理者
複製資料認証者
認証者の資格
申請中の原本管理者
官民境界確定
A市道路台帳 A市基準点
住民票
管理台帳の写し 協議書
の写し
A市官214号
H08/02/25
H13/12/25
H10/10/05
H13/12/15
A市
調査士太郎
A市
A市
土地家屋調査士
A市、丙野三郎 A市、丙野三郎
乙野二郎
乙野二郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士 土地家屋調査士
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
調査士太郎
k
資料の内容
3確定協議書
基準点8−
556番東側境
市道8号線と 隣接者の同意書 申請地556番
10,8−11
界点が図示さ
556番との立 に添付されてい への乗り入れ
は公共測量に
る辛野八郎の住 工事承認
れている
会資料
よる成果値
所変更経緯
l
資料の活用方法
隣接土地558番
VS側溝構造
道路境界の確 日本測地系を 道路境界の確 の所有者辛野八
図に境界の位
郎の住所変更の
認
認
参照した
置の確認
事実確認
b
c
d
e
f
g
h
i
j
66
道路法24条工
事施工承認書
A市指令304号
H05/07/14
A市
丙野三郎
調査士太郎
土地家屋調査士
調査士太郎
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅲ 対象土地の特定に関する現地調査の情報
09
土
地
の
区
画
・
形
状
の
調
査
・
確
認
Ⅲ
対
象
土
地
の
特
定
に
関
す
る
現
地
調
査
の
情
報
10
総合報告
GI
筆数 1
a b
c
申 d
請 e
地 f
0
筆数
gh
i
隣
接
地
事項番号
関連事項番号
地番
有無
形状
配列
特定方法
事項番号
関連事項番号
地番
有無
申請に係る土地の隣接関係の調査対象土地の地番及び官有地は、以下の通り。各土地の有無、
形状、配列は、資料及び筆界についての立会による立会人の証言により確認された。
1
556
1
555
k
配列
l
特定方法
資料の精査及び
立会による証言
により地図1の
とおり確認
m
調査年月日
H17/11/20
件数 5
a
b
c
d
e
f
占
g
有
h
状
況
・ 申
利 請
用 地 i
状 ・
況 隣
の 接
調 地
査
j
k
l
m
事項番号
関連事項番号
地番
申請地・隣接地の別
区域
地勢
地域区分
利用状況
利用目的
占有状況
周囲の状況1
周囲の状況2
周囲の状況3
周囲の状況4
周囲の状況5
原因・日付
その確認方法
調査年月日
557
4
市道
境界点11は、
地図2において
は、屈折してい
るが、地図1に
おいては、記載
がない。
形状
総合報告
3
558
j
GI
2
556と557の土地は、その所有者・管理者が共通していることもあり、現況ではその
境界の位置が明確ではないが、17$5の立会において確認された。その他の隣接地と
の境界は、外観上明確に確認できた。但し市道8号との境界を除いて、境界標は設置
されていなかったため、申請を機に立会し、杭を設置した。
1
556
申請地
市街化区域
平坦地
準市街地
住宅敷地
貸店舗(土産物店)
敷地部分は駐車
場用にアスファ
ルト舗装されて
いる。
2
3
4
557
隣接地
市街化区域
平坦地
準市街地
住宅敷地
アパート
558
隣接地
市街化区域
平坦地
準市街地
駐車場
貸し駐車場
555
隣接地
市街化調整区域
平坦地
村落地
耕作地
田
同左
管理人小屋敷地
以外は、アスフ
ァルト舗装がさ
れ、駐車場ライ
ンが引いてあ
る。
ほじょう整備さ
れており、北側
対側畦はブロッ
ク畦。
H17/11/20
H17/11/20
H17/11/20
5
市道8号
隣接地
市街化区域
平坦値
準市街地
道路
西:市道乗り
入れVS側溝
北:L型擁壁
東:アパート敷地
南:生け垣
H17/11/20
67
H17/11/20
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅲ 対象土地の特定に関する現地調査の情報
11
c
所有権証明情
報との対査
登記済証の記載
内容と17の立
会者の証言は一
致
現地土地所有
者の確認
昭和53年相続
登記の記載のあ
る登記済証を持
参した丙野三郎
の証言により、
登記記録記載の
共有関係が確認
された。
利害関係人の
調査
土産物店経営者
土屋売造の証言
によれば、地
代、店舗賃貸料
の支払先の乙野
二郎所有の土地
との認識あり。
d
e
j
k
事項番号
関連事項番号
地番
所有権証明情
報との対査
現地土地所有
者の確認
利害関係人の
調査
調査年月日
件数 0
a
合
筆
b
の 確
概 認 c
要 事 d
項
e
事項番号
関連事項番号
位置関係
担保物権等
合筆後の土地
調査年月日
件数 3
f
g
h
隣
接
地
13
分
筆
の
概
要
1
07$
事項番号
関連事項番号
地番
所
有
権
調
査
12
d,eの証言及び筆界の立会時の隣接所有者の証言から、登記記録記載の通り3名の共
有に相違ないことが確認された。
件数 1
a
b
申
請
地
Ⅲ
対
象
土
地
の
特
定
に
関
す
る
現
地
調
査
の
情
報
総合報告
GI
i
556
1
07$2,06$
2
07$2,06$
3
07$2,06$
555
557
558
H17/12/10
H17/12/10
H17/12/10
総合報告
GI
総合報告
GI
件数 2
a
b
c
確 d
認
事 e
項 f
g
h
事項番号
関連事項番号
分割後の土地
分割線の符号
地目
所有権
地役権
承諾書
調査年月日
二筆に分筆。分割点13,14にはコンクリート杭を打設した。
1
2
(A)556-1
13-14
(B)556-2
14-13
H17/12/06
H17/12/06
14
そ
の
他
68
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅳ 対象土地に関する筆界の確認の情報
15
登
記
所
備
付
地
図
の
種
類
既
提
出
の
地
積
測
量
図
GI
総合報告
h
i
j
k
l
事項番号
関連事項番号
地番
作成年月日
精度区分
縮尺
座標系
座標値の種別
作成者
作成者の資格
作図の種別
現地との整合性
訂正の要否
GI
総合報告
件数 0
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
17
民
有
地
筆
界
確
認
及
び
境
界
標
の
状
況
k
l
事項番号
関連事項番号
地番
地図番号
作成年月日
縮尺
精度区分
座標系
座標値の種別
作成事業
作図の種別
現地との整合性
訂正の要否
件数 5
a
b
c
d
e
f
g
16
Ⅳ
対
象
土
地
に
関
す
る
筆
界
の
確
認
の
情
報
総合報告
GI
k
事項番号
関連事項番号
申請地番
隣接地番
申請地立会者
同住所等
連絡先
同資格
同資格確認
隣接地立会者
同住所等
連絡先
l
同資格
件数 5
a
b
c
d
e
f
g
立
会
の
態
様
h
i
j
m
同資格確認
n
o
立会日時
既存資料との整合
申請地、及びその隣接地は、05記載の地図及び現地において確認された。
1
05$2
2
05$2
3
05$2
4
05$2
556
KH21
T02/12/25
600
乙1
任意
557
KH21
T02/12/25
600
乙1
任意
600
KH21
T02/12/25
600
乙1
任意
558
KH21
T02/12/25
600
乙1
任意
耕地整理
耕地整理
耕地整理
耕地整理
概ね整合
否
良好
良好
良好
5
05$1
555
HU1005
H01/03/20
500
甲2
旧日本測地系6系
読みとり
土地改良
図解法
概ね整合
否
測量図は提出されていない。
申請地の筆界点及び隣接地557番の筆界点の一部を確認した。隣接地557番は、申請
地共有者の一人乙野二郎所有地という事情による。事項番号6は分割点。
1
2
3
4
556
556
557,555
558
557,558
555
乙野二郎
乙野二郎
乙野二郎
乙野二郎
02b2
02b2
02b2
02b2
電話00-36xx-2569 電話00-36xx-2569 電話00-36xx-2569 電話00-36xx-2569
共有者の一人 共有者の一人 共有者の一人 共有者の一人
免許証の提示 1の立会時の面識 1の立会時の面識 1の立会時の面識
辛野八郎
甲野花子
辛野八郎
甲野花子
A市B町二丁目2番2号 04m1
A市B町二丁目2番2号
04m1
電話00-36xx-228x 電話03-36xx-229x 電話03-36xx-2289 電話03-36xx-229x
所有者の妻
所有者の妻
所有者
所有者
(所有者代理人)
(所有者代理人)
甲野花子の免許
証の提示及び甲
野一郎の委任状
持参
H17/11/20
5
556
556
557
丙野三郎
乙野二郎
02b1
電話00-36xx-2345
共有者の一人
免許証の提示
乙野二郎
02b2
電話03-36xx-2569
所有者
免許証の提示
甲野花子の免許
証の提示及び甲
野一郎の委任状
持参
免許証の提示
1の立会時の
面識
H17/11/22
H17/11/20
H17/11/22
H17/11/22
69
6
13GI
H18/1/15
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅳ 対象土地に関する筆界の確認の情報
p
q
r
s
t
u
v
w
x
確
認
の
方
法
18
Ⅳ
対
象
土
地
に
関
す
る
筆
界
の
確
認
の
情
報
官
民
筆
界
確
認
及
び
境
界
標
の
状
況
総合報告
GI
件数 1
a
b
c
d
e
f
立 g
会 h
の
態 i
様 j
k
l
m
n
o
p
q
確
認
の
方
法
既存境界標
新設境界標
交点明示
仮境界標
参照点指示
構造物
既存資料復元
地域の慣習
その他
r
s
t
u
v
w
x
事項番号
関連事項番号
申請地番
隣接地番
申請地立会者
同住所等
連絡先
同資格
同資格確認
隣接地立会者
同住所等
連絡先
同資格
同資格確認
立会日時
既存資料との整合
既存境界標
新設境界標
交点明示
仮境界標
参照点指示
構造物
既存資料復元
地域の慣習
その他
メタル(1)
コン杭(11)
メタル(10)
コン杭(9,12) コン杭(11)
コン杭(5)
コン杭(12) コン杭(11,12)コン杭(13,14)
申請地の筆界点は08$3の確定協議書の内容の通りであること確認した。
1
556
市道8号線
乙野二郎
02b2
電話00-36xx-2569
共有者の一人
免許証の提示
甲々十郎、乙々十一郎
04m4
電話00-36xx-2292
A市管理課職員
身分証
H17/11/23
合致
メタル(1,10)
70
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅴ 地積の測量方法に関する情報
19
総合報告
GI
点数 5
a b
c
d
e
f
g
h
Ⅴ
地
積
の
測
量
方
法
に
関
す
る
情
報
登
記
基
準
点
・
参
照
点
の
測
量
i
多
角
測
量
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
路線2のT1は8−10,路線1の点検計算は、道路台帳基準点1,2のベクトル長の
比較で行った。
事項番号
関連事項番号
測量図符号
1
08$2
既知点の名称
既知点データ種別
既知点データ入手先
既知点設置年月日
既知点の座標系
8-0,8-1
道路台帳基準点
A市管理課
H08/02/10
旧日本測地6系
2
08$2
路線1(eY,eM,eO,88-10,8-11
10,8-11,8-1,8-0)
道路台帳基準点 改測
A市管理課
H08/02/10
旧日本測地6系 世界測地系
8-10
(-110684.757,
1798.222,131.80
0),8-11(-110769.
696,2034.063,
133.739)
既知点の座標値
eY(-101428.407,
3756.578,97.98),
eM(-112439.331,
13241.058.179.10),
eO(-117634.317,
-8571.565.92.70)
4
5
路線2(T1, 路線3(8-10,
T2,T3,T4) T4,8-11)
新設点
新設点
世界測地系
世界測地系
T1(-110338.263,
1537.180131.809)
,
T4(-110351.428,
1586.979,131.
891)
8-10(-110684.757,
1798.222,131.
800)
,8-11
(-110769.
696,2034.063,
133.739)
8-10(-110338.263,
1537.180,131809),
8-11(-110423.207, T2(-110259.713, T4(-110351.428,
1773.010,133.727) 1559.106),T3
1586.979,131.
,8-1(-110677.088, (-110272.582,
891)
1770.536,152.771), 1604.914)
8-0(-110706.894,
1529.903,148.545)
既知点の実測値
世界測地系へ
の変換方法
世界測地系座標
設置年月日
参照点の地物
点の記資料番号
画像資料番号
使用機器
測量年月日
測量者
路線の種類
観測の方法
投影・縮尺補
正の有無
点検計算の結果
平均計算の方法
精度管理
3
実測値を採用
測量鋲
H17/12/15
測量鋲
測量鋲
GPS
H17/12/15
補助者太郎
スタティック
dL(8-11,8-11)
/L(8-11,8-10)
=1/17903
TS
H17/12/15
補助者太郎
閉合
2対回
有
閉合差
1/86755
水平厳密網
(角度距離採
3次元網平均 用観測値T1T2-T3-T4-T1,
T2-T4)
71
補助者太郎
結合
2対回
有
出会い差
0.010m
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
Ⅴ 地積の測量方法に関する情報
20
件数 4
a
b
c
筆
界
点
測
量
Ⅴ
地
積
の
測
量
方
法
に
関
す
る
情
報
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
細
部
測
量
21
GI
求
積
方
法
件数 3
a b
c
d
単
e
位
f
㎡
g
22
誤
差
の
許
容
限
度
事項番号
関連事項番号
筆界点名
筆界点座標値
d
e
f
g
画
地
調
整
4は分割線でその分割点に境界標を設置した。L1計算距離L2検測距離L3図上距離e1埋
標誤差e2資料誤差(※ 調・測量要領P129)
総合報告
GI
GI
件数 3
a
b
c
d
e
f
種類
条件1
条件2
条件3
条件4
画地調整計算資料
使用機器
測量者
測量年月日
種類
器械点
後視点
観測の方法
検測データ
精度区分
総合報告
事項番号
関連事項番号
地番
結線情報
座標法
三斜法
差引計算
登記記録との差
総合報告
事項番号
関連事項番号
地域区分
精度区分
位置誤差
辺長誤差
面積誤差
1
2
3
1
9,10
11.12
4
IM1∼4
13,14
110335.726,153
9.452
9(-110321.934,
1575.866),10(110344.291,157
0.995)
11(-110303.980,
1546.565),12(110313.086,157
7.893)
13(-110337.300,
1545.249),14(110305.658,155
2.339)
交点計算
北側に557番へ
の通路用地とし
て6m残す
1-11に平行
TS
補助者次郎
H17/12/01
放射
T1
T2
半対回
TS
補助者次郎
H17/12/01
放射
T1
T2
半対回
L1=22.881,
L3=22.875,
e2=0.006
TS
補助者次郎
H17/12/01
放射
T2
T1
半対回
TS
補助者次郎
H17/12/02
放射
T2
T1
半対回
L1=32.426,
L2=32.430,
e1=0.004
元地面積と登記記録との差は、小数点以下を切り捨てる平方メートルに換算の差分を含む。
1
2
3
556
556-1
556-2
1-11-12-9-10-1 1-11-14-13-1 13-14-12-9-10-13
1050.23
855.32
194.91
0.77
面積誤差、辺長誤差を対査したが、いずれも公差の限度内であった。
1
21$1
準市街地
乙1
2
20$2
準市街地
乙1
3
20$4
準市街地
乙1N
51
42.6
10.7
72
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、詳細)日調連様式
付録 画像情報
画像資料No.1
1情報コード
13GI,20$4
2作成年月日
H16/12/06
3作成者
調査士太郎
省略
4適用
13近景
画像資料No.2
1情報コード
13GI,20$4
2作成年月日
H16/12/06
3作成者
調査士太郎
省略
4適用
13遠景
画像資料No.3
1情報コード
13GI,20$4
2作成年月日
H16/12/06
3作成者
調査士太郎
省略
4適用
14近景
画像資料No.4
1情報コード
13GI,20$4
2作成年月日
H16/12/06
3作成者
調査士太郎
省略
4適用
14遠景
73
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、概要(調査素図)
)日調連様式
調査素図No.1
調査素図
8市
号道
線
里
道
基準点8-11
(T1)
甲野一郎
555
2
1
13
丙野三郎ほか2名
(A)556-1
(B)556-2
アパート
14
3
557
12
戊野五郎
5
600
10
9
558
T4
T2
11 乙野二郎
4
土産物屋
辛野八郎
基準点8−11
(T5)
74
6
7
T3
601 己野六郎
〈事例2 土地分筆登記〉
不動産登記規則第93条不動産調査報告書(土地、概要(調査素図)
)日調連様式
調査素図No.2
調査素図
路線1 網図
路線2 網図
eY
T2
T3
8-10
8-11
8-10
(T1)
8-1
8-0
eM
eO
75
T4
8-11
76