等式と不等式

文字と式
12
等式と不等式
学習の要点
1
等式
右のように,等号
(=)を使って数量の間の関係を表した式を等式という。等式で,等号の左の
部分を左辺,等号の右の部分を右辺といい,左辺と右辺をまとめて両辺という。
2
等式
2x+3=4x-5
左辺
不等式
右辺
両辺
右のように,不等号
(<,>,ô,ö)を使って数量の間の関係を表した式を不等式という。等式
と同様に,不等号の左,右の部分をそれぞれ左辺,右辺といい,左辺と右辺をまとめて両辺という。
「大きい」,
「小さい
(未満)
」
を表すときは,
「>」,「<」を使い,「以上」,
「以下」を表すときは,
「ö」
,「ô」を使う。
不等式
2x+3>4x-5
左辺
右辺
両辺
& 等式
xの3倍に10
「ある数xを5倍した数は,
1
次の数量の間の関係を等式で表しなさい。
⑴ ある数xの4倍から2をひいた数は,もとの数xを3倍し
を加えた数に等しい。
」
この数量の間の関係
た数に等しい。
を等式で表しなさい。

(xの5倍)=(xの3倍に10を加えた数)
〔
〕
⑵ 1個ag の品物5個を300g の箱に入れたら,全体の重さは
bg になった。
5x=3x+10
1
〔
〕
⑶ 50枚の画用紙を,6人にx枚ずつ分けたらy枚余った。
〔
〕
⑷ ある中学校の男子生徒はx人で,これは全校生徒数y人の
51%にあたる。
〔
2
8 不等式
「5km の道のりを,行きは時速akm,
〕
次の数量の間の関係を不等式で表しなさい。
⑴ ある数xに7を加えた数は,もとの数xの2倍より大きい。
帰りは時速bkm で走ると,往復にかかる
時間は1時間未満である。
」
この数量の間の
関係を不等式で表しなさい。

5 5
往復にかかる時間は 時間で,
+
a b
これが1時間未満であるから,
5
5
+ <1
a
b
(
)
2
〔
〕
⑵ 1本a円の鉛筆6本と1冊b円のノート4冊を買うときの
代金の合計は1000円未満である。
〔
〕
⑶ あるテストの3人の得点はa点,b点,c点で,3人の平
均点は75点以上である。
〔
〕
⑷ 6km の道のりを,行きは時速xkm,帰りは時速ykm で
走ると,往復にかかる時間は1時間以下だった。
〔
46
〕
12 等式と不等式
定
着
問
題
等式 次の数量の間の関係を等式で表しなさい。
⑴ xを4倍した数は,yを3倍して8をひいた数に等しい。
〔
4x=3y-8
〕
〔
a=7b+5
〕
⑵ ある数aを7でわったら,商がbで余りが5になった。
⑶ 1個a円のももを5個と1000円のすいかを1個買ったら,代金の合計はb円であった。
〔
5a+1000=b
〕
⑷ 800m の道のりを行くとき,分速 60m でa分間歩くと,残りの道のりはbm になる。
〔
800-60a=b
〕
〔
13
x=y
100
〕
〔
3x<y-9
〕
⑸ 13%の食塩水xg にふくまれる食塩の量は,yg である。
!
不等式 次の数量の間の関係を不等式で表しなさい。
⑴ xを3倍した数は,yから9をひいた数より小さい。
⑵ 1枚x円の画用紙10枚と1500円の絵の具1箱の代金の合計は,1本y円の絵筆7本の代金より高い。
〔
10x+1500>7y
〕
⑶ 長さ 12m のひもから,長さam のひもを4本切ると,その残りはbm 未満になる。
〔
12-4a<b
〕
⑷ A町からB町までのxkm を時速3km で歩き,B町からC町までのykm を時速 40km のバスに乗って行
ったら,全部で2時間以上かかった。
〔
y
x
+ ö2
3 40
〕
6
xô1000
5
〕
⑸ 原価x円の品物に2割の利益を見込んでつけた定価は,1000円以下になる。
〔
47
文字と式
練
1
習
問
題
A
等式 次の数量の間の関係を等式で表しなさい。
⑴ xを2倍して5を加えた数は,yを9倍して1をひいた数に等しい。
〔
2x+5=9y-1
〕
⑵ 13人の子どもに,鉛筆をa本ずつ配ると8本余り,b本ずつ配ると5本足りない。
〔
13a+8=13b-5
〕
⑶ あるテストの3人の得点は,a点,b点,c点で,3人の平均点は79点であった。
a+b+c
〕
=79
3
⑷ A地点から,はじめに時速xkm の自動車に2時間乗り,次に時速ykm で3時間歩いて,92km 離れたB
〔
地点に着いた。
〔
2x+3y=92
〕
⑸ 3%の食塩水xg と9%の食塩水yg を混ぜると,できる食塩水の濃度は7%になる。
〔
2
3
9
7
x+
y=
(x+y)
100
100
100
〕
不等式 次の数量の間の関係を不等式で表しなさい。
⑴ 1個a円のプリンをx個と1個b円のシュークリームをy個買うと,代金の合計は2000円以上になる。
〔
ax+byö2000
〕
〔
4(x-3)<y+8
〕
⑵ xから3をひいて4倍した数は,yに8を加えた数より小さい。
⑶ はじめに分速 200m でx分間走り,次に分速 70m でy分間歩いて進む道のりの合計は5km 以下である。
〔
200x+70yô5000
〕
⑷ 定価x円の品物を1割引きで買って1000円出したときのおつりは,y円より多い。
9
〕
x>y
10
⑸ xm の道のりを,はじめのym は分速 60m で歩き,残りを分速 90m で歩いたら,かかった時間は20分以
〔
1000-
〔
y x-y
+
ô20
60
90
下であった。
48
〕
練習問題
練
1
習
問
題
B
次の数量の間の関係を等式で表しなさい。
⑴ 現在父はa歳,子どもはb歳である。x年後,父の年齢は子どもの年齢の2倍になる。
〔
a+x=2(b+x)
〕
⑵ あるクラスの男子生徒18人,女子生徒19人について,昨日の睡眠時間を調査したところ,男子生徒の平均
はa時間,女子生徒の平均はb時間で,クラス全体の平均はc時間であった。
18a+19b
=c
37
〔
〕
⑶ 13%の食塩水xg から水をyg 蒸発させると,食塩水の濃度はa%になる。
13
a
x=
(x-y)
100
100
⑷ ある中学校の昨年の生徒数はx人で,今年の生徒数は昨年よりa%減って250人になった。
〔
x-
〔
2
ax
=250
100
〕
〕
次の数量の間の関係を不等式で表しなさい。
⑴ a枚ある色紙をb人の子どもに1人あたり5枚配ったところ,15枚以上余った。
〔
a-5bö15
〕
⑵ a円の品物をb個,c円の品物を3個買い,千円札を出したらおつりがあった。
〔
ab+3c<1000
〕
⑶ a%の食塩水mg とb%の食塩水ng を混ぜると,できる食塩水の濃度は9%以下になる。
am bn
9
〕
+
ô
(m+n)
100 100 100
⑷ ある人が自動車でA市からB市を通って,xkm 離れたC市へ行った。A市からB市までのykm は一般道
〔
路を時速 40km,B市からC市までは高速道路を時速 80km で走ったところ,全部で40分以上かかった。
〔
y x-y 2
+
ö
40
80
3
〕
49
文字と式
まとめの問題 A
1
次の式を,*や/の記号を使わないで表しなさい。
⑴ x*a*5
⑵ a*a*a*x
〔
5ax
〕
⑶ (p-4)*(-3)
-3(p-4)
〕
⑸ (m-n)/9
m-n
9
a=-4 のとき,次の式の値を求めなさい。
〕
〔
5a
7
〕
〔
2x-
〔
12
〕
〔
4x-10
〕
〔
8y
〕
〔
4x-6
〕
〔
-5a+7
〕
〔
-4x-14
〕
〔
(5a-2b)円
〕
y
3
〕
⑵ a2+a
⑴ 2a+10
〔
2
〕
次の計算をしなさい。
⑴ 5a-6a
⑵ 7x-5-3x-5
〔
-a
〕
⑶ (9a+6)+(2a-8)
⑷ (3y+9)-(9-5y)
〔
11a-2
〕
〔
-36x+27
〕
⑸ -9(4x-3)
⑺ (2x-8)/2
2
⑹ (6x-9)*
3
⑻ (15a-21)/(-3)
〔
x-4
〕
⑼ 3(2a-9)+7(4-a)
⑽ 2(4x+2)-6(2x+3)
〔
4
〕
⑹ x*2-y/3
〔
3
a3x
⑷ 5a/7
〔
2
〔
-a+1
〕
次の数量を式で表しなさい。
⑴ 5人がa円ずつ出し合ったお金で,b円のボールを2個買ったときの残りのお金
⑵ 毎分am の速さで歩くと20分かかる道のりを,毎分bm の速さで歩くときにかかる時間
(単位:分)
〔
20a
分
b
〕
〔
3
xg
25
〕
⑶ 12%の食塩水xg にふくまれる食塩の量
50
まとめの問題
まとめの問題 B
1
空気中での音の速さは,気温がaßC のときは,毎秒(331.5+0.6a)mと表される。
⑴ 気温が -3ßC のときの音の速さを求めなさい。
〔
毎秒 329.7m
〕
⑵ 気温が 25ßC のとき,雷が光ってから4秒後に音が聞こえた。雷までの距離を求めなさい。
2
次の計算をしなさい。
(
)
〕
〔
1
y-4
24
〕
〔
-42x+54
〕
〔
16x+24
〕
〔
5x-3
〕
⑵ 〔
4.3a-4
〕
〔
-14x+9
〕
⑸ 3(4a-5)+7(-2a+6)
2
⑷ (28x-36)/ 3
( )
⑹ -6(2x-8)-4(6-7x)
〔
4x-3
3x-5
⑺ *(-56)+36*
7
4
-2a+27
〕
〔
-5x-21
〕
3
1386m
( 23 y-1)-( 58 y+3)
⑴ (1.6a+5)+(2.7a-9)
7
3
⑶ - x+ *24
12
8
〔
1
1
⑻ (6x-3)+ (15x-10)
3
5
次の問いに答えなさい。
⑴ 長さam のテープから,30cm のテープをb本切り取ったときの残りのテープの長さはどれだけか,単位
をmにそろえて答えなさい。
〔
(a- 103 b)m
〕
9x-27
〕
⑵ 十の位がx,一の位が3の2桁の正の整数から,この整数の十の位の数字と一の位の数字を入れかえてで
きる整数をひいた差を求めなさい。
〔
4
右の図のように,マッチ棒を並べて正三角形を左から順に作っていく。こ
……
のとき,次の問いに答えなさい。
⑴ 正三角形を5個作るには,マッチ棒は何本必要ですか。
〔
11本
〕
〔
(2n+1)本
〕
⑵ 正三角形をn個作るには,マッチ棒は何本必要ですか。
51
2 章のワーク
● 文字式の計算
必 修 ワ ー ク 1
1
文字式の計算① 次の計算をしなさい。
⑴ 4a-9-6a+10
⑵ 3x+6-(11+5x)
〔
-2a+1
〕
〔
-x+8
〕
〔
-12m+20
〕
〔
-3a+2
〕
⑶ (8x-7)+(15-9x)
⑸ -4(3m-5)
⑺ (12a-8)/(-4)
⑼ 4(5x-2)+6(-4x+3)
3
2
⑷ a-8 - a-4
4
3
(
) (
)
5
4
⑹ y- *(-18)
6
9
(
)
5
⑻ (15x+20)/
7
〔
-2x-5
〕
〔
1
a-4
12
〕
〔
-15y+8
〕
〔
21x+28
〕
10a-11
〕
a+1
〕
39
10
a20
9
〕
〔
2x+10
〕
〔
8x+1
〕
⑽ -7(2a-3)-8(4-3a)
〔
2x-1
2x+5
⑾ *(-9)*8
3
4
-4x+10
〕
〔
5
3
⑿ (16a-8)- (21a-14)
8
7
〔
-10x-7
〕
〔
2
文字式の計算② 次の問いに答えなさい。
⑴ 次の2つの式を加えなさい。また,左の式から右の式をひきなさい。
6
2
3
4
a- ,- a+
5
3
4
9
9
2
a20
9
⑵ ある式に 5x-6 を加えたら,7x+4 になった。ある式を求めなさい。
和〔
〕 差〔
⑶ =3x+5, =-2x+3, =-5x-8 として,3 -2 + を計算しなさい。
52
2 章のワーク
● 図形の計量と式
必 修 ワ ー ク 2
1
図形の計量と式① 影のついた部分の面積を文字を使った式で表しなさい。
⑴ ⑵ 長方形
⑶ b cm
x cm
a cm
a cm
1
abcm2
2
〔
⑷ abcm2
〔
〕
2 cm
4 cm
b cm
〕
⑸ 平行四辺形
2xcm2
〕
3bcm2
〕
3acm2
〕
(ab-40)cm2
〕
(28x-56)m2
〕
〔
⑹ 平行四辺形
c cm
3 cm
h cm
a cm
b cm
3 cm
b cm
a cm
1
accm2
2
〔
〕
⑺ ひし形
b cm
ahcm2
〔
〕
⑻ 〔
⑼ 9 cm
5 cm
a cm
3 cm
8 cm
a cm
x cm
5
〕
xcm2
2
図形の計量と式② 影のついた部分の面積を文字を使った式で表しなさい。
〔
2
⑴ 4acm2
〕
〔
5 cm
⑵ a cm
5 cm
5 cm
7 cm
b cm
〔
8 cm
a cm
a cm
10cm
b cm
〔
(70-ab)cm2
〕
⑶ 〔
2 m
⑷ 6 cm
x cm
x m
6 cm
2 m
2 m
23cm
2 m
〔
(23x-36)cm2
〕
30m
〔
53