23°C

SUPER WALL CONCEPT & TECHNICAL BOOK
2016.1
暮らしの質を進化させる、
スーパーウォールの家。
住まいの本質は、ライフクオリティの向上。人生の質、暮らしの質を高める環境を
つくること。万人の願いとも言える、家族の健康も、住まいの性能に深く関係して
いることを知っておく必要があります。スーパーウォールの家は、住まいの本質を
極め、これからの時代に求められる、環境と人にやさしい住宅性能を追求。高性
能住宅のトップランナーを目指す、確かな技術と品質で、暮らしの質を進化させる
住まいを実現します。
「快適」
「健康」
「省エネ」
「安心」を
最高水準にまで高めるために「暮らし性能」を追求しています。
快 適
健 康
COMFORTABLE
HEALTH
スーパーウォール工 法 の 家は、高 性 能なスーパー
安 心
省エネ
ウォールパネルと高 断 熱サッシ、計 画 換 気システム
SAFETY
SAVING ENERGY
が生み出す、高気密・高断熱・高耐震構造。快適・
健康・安心・省エネという観点から、暮らしの質を
最高水準にまで高め、その違いを実感していただける
「暮らし性能」を追求しています。
01
01
CONTENTS
01
02
03
04
05
06
07
温熱環境
P.02
空気環境
P.08
災害への備え
P.12
耐久性
P.16
省エネ・創エネ
P.18
音環境
P.22
品質と保証
P.24
01
温熱環境
リビング 23℃、
トイレ 20℃
家の中の温度差が少ない暮らし。
冬のリビング、エアコンで快適な室内も、廊下やトイレは寒く感じるのでは
ないでしょうか。この温度差は、暮らしの快適性を損ねるだけではなく、ご
家族の健康にも影響を及ぼします。そんな、家の中の温度差を少なくす
るには、住まいの気密・断熱性能を高めることが大切なのです。
11°C
14 °C
23°C
10°C
23°C
22°C
02
断熱性の低い住宅
22°C
23°C
20°C
23°C
SW住宅
掲載データは下記条件でシミュレーションにより算出した値であり、保証値ではありません。住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等により異なる場合があります。
算出条件 AE-Sim/Heat により算出した 2月24日 20時の室温 弊社実証実験住宅プランで試算( 2階建て/延べ床面積:93.31m2 ) 家族構成:4人家族 暖冷房機器:エアコン 暖房:20℃ 暖冷房運転:間欠運転( LDKのみ )
気象条件:拡張アメダス気象データ2000年版の東京を使用 住宅断熱仕様:
( 一般住宅 )昭和 55年省エネルギー基準Ⅳ地域適合レベル、
( SW工法住宅 )天井・外壁:SWT100、床:XPS100mm、開口部:サーモスXPG、玄関:K1.5仕様、換気:エコエア 90
家中が暖かい住まいは
健康改善の効果
81%
健康の改善につながります。
58%
住まいの断熱性と健康について研究をされている、近畿大学の岩前教授の協力を
62%
61%
43%
得て、スーパーウォールの家にお住まいの方を対象とした健康アンケートを行いまし
た。スーパーウォールの家に暮らしてから、ご家族の健康状態がどのように変化し
74%
67%
63%
47%
36%
41%
28%
50%
32%
27%
たかを調査したところ、さまざまな項目で、以前の暮らしより健康状態が改善したと
21%
いう回答を数多くいただきました。特に健康全般における改善率は 80%を超える驚
高血圧
糖尿病
心疾患
脳血管疾患
肺炎・気管支炎
アレルギー性結膜炎
アレルギー性鼻炎
関節炎・関節リウマチ
アトピー性皮膚炎
気管支喘息
手足の冷え
目のかゆみ・くしゃみ・鼻水
肌のかゆみ・かぶれ
のどの痛み
あることが実証されました。
せき
健康全般
くべき結果に。冬でも家中が暖かい、気密・断熱性の高さが健康改善に効果的で
スーパーウォール住宅居住者を対象にしたLIXILによる 2012年全国調査
( n= 4,343 )
調査設計・集計分析:近畿大学 建築学部 岩前研究室
脱衣室やトイレも温度差が少ない※ので
温度差による血圧変動
03
170
ヒートショックも安心です。
寒い時期の入浴中の死亡事故が多く発生しています。その主な原因は、入浴時の
急激な温度変化によって、血圧や脈拍が変動する「ヒートショック」が起こり、心筋
最高血圧
︵mm Hg ︶
交通事故は年々減少傾向にある中で、家庭内の死亡事故は増加傾向にあり、特に
伷塞や脳出血、脳伷塞などを引き起こしたものと考えられています。スーパーウォー
160
10℃ 25℃ 140
130
ルの家は、冬でも居室と脱衣室やトイレとの温度差が少ないため、突然死のリスク
120
と言えるヒートショックにも安心。家中暖かな住まいが、ご家族の健康をしっかりと守
110
0
居間
ります。
※リビングなどの居室において、適切な暖房運転を行った場合です。
脱衣所・浴室の温度
150
5
10
脱衣所
15
浴槽内
20
25
時間( 分 )
脱衣所・浴室
「読売新聞」2001 年 1 月 21 日号より
寒い時期に多い入浴中の死亡事故
( 1993∼97年 )
入浴死
500
30
300
20
200
100
0
10
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月
入浴中の死亡者数は国民生活センター
「くらしの危機No.224浴室の死亡事故」より、
月平均気温は日本気象協会資料より作成
0
月平均気温
︵ ℃︶
入浴中の死亡者数
︵人︶
平均気温 400
01
温熱環境
98/01/31
21:21:39
22 °C
24°C
18 °C
22 °C
10 °C
21°C
( 200.0 )
26.0
24.0
22.0
20.0
18.0
16.0
14.0
12.0
04
10.0
( -50.0 )
断熱性の低い住宅
SW住宅
壁面温度熱画像による部屋の上下温度差の比較
部屋間の温度差だけでなく
上下の温度差も3℃という快適性。
気密・断熱性にすぐれたスーパーウォールの家は、部屋間の温度差が少ないだけ
建物全体を断熱材で包み込んだ
魔法瓶のような空間。
部屋間の温度差や上下の温度差が少ない、スーパーウォールの家の温熱環境は、建物全体
を高性能断熱材で包み込んだ、気密性の高い、魔法瓶のような空間が生み出します。夏も
でなく、部屋の上下の温度差が少ないことも実証されています。エアコンが効いて
冬も外気温に左右されにくい快適な室内環境を実現するポイントは、高い気密・断熱性にあ
いる暖かいリビングなのに、なぜか足元が寒いといったことがなく、床に座って遊ぶ
るのです。
小さなお子様に寒い思いをさせることもありません。また、吹き抜けや高天井の空
間においても、上下の温度差が少ないため、暖房効率を心配する必要がありませ
ん。もちろん夏場も同様に、部屋の隅々まで快適な室温を保ち続けます。
高性能断熱材
就寝前に暖房を止めても
暖房停止後の温度変化
25 SW工法住宅
翌朝 15℃という暖かさ。
6.4℃
20
低下
一般住宅
10
ます。このように暖房を止めてしまうと室温がどんどん下がってしまうのは、住まい
14.3℃
低下
5
屋外温度
の断熱性が低いことが原因です。スーパーウォールの家は、断熱性が高いため、た
0
とえ就寝前に暖房を止めても室温が下がりにくく、翌朝も15℃程度という暖かさを
キープ。朝の身支度の際、着替えで寒い思いをすることもなく、快適に過ごすことが
暖房停止
20℃程度あったリビングの室温が翌朝には 10℃を大きく下回るということがあり
温度
︵ ℃︶
地域によって違いはありますが、冬場になると夜中の冷え込みが厳しく、就寝前に
15
-5
19:00
21:00
できます。
23:00
1:00
3:00
2月 25日
算出条件 AE-Sim/Heat により算出
5:00
7:00 時刻( 時 )
2月 26日
自立循環型住宅ガイドライン一般地モデルプラン
( 2階建て/延べ床面
積:120.07m2、開口率:26.8% )
、LDで試算
家族構成:4人家族
暖冷房機器:エアコン
( 6 ∼8畳用 ) 暖房:
20℃、冷房:27℃・60% 気象条件:拡張アメダス気象データ 2000年版の東京を使用 住宅断熱仕様:
( 一般住
宅)
昭和 55 年省エネルギー基準Ⅳ地域適合レベル、
( SW工法住宅 )
天井・外壁:SWT100、床:XPS100mm、開口部:
サーモスXPG、玄関:K1.5 仕様、換気:エコエア 90
掲載データはシミュレーションにより算出した値であり、保証値ではありません。住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等
により異なる場合があります。
エアコン設定温度と体感温度の
エアコン設定温度と体感温度の差
夏
差が少なく、夏も冬も快適。
人が感じる体感温度は、床・壁・窓・天井など、まわりにある物の温度の影響を受け
冬
26.5°C
ています。たとえば冬場、室温が 23℃の場合でも、断熱性が低く、まわりの表面温度
25.4°C
05
20.2°C
わずか
が低くなると、20.2℃の暖かさしか感じられないことがあります。この温度差約 3℃は
わずか
0.4℃
0.9℃
セーター一枚分の暖かさに相当し、ついエアコンの設定温度を上げてしまうことに。し
かし、スーパーウォールの家なら、体感温度は 22.1℃とその差はわずか 0.9℃。冬も
夏も必要以上にエアコンの設定温度を上げ下げすることなく、心地よく過ごせます。
一般住宅
東日本大震災の際、ライフラインが断たれて暖房ができなかった時の室温を調査した結果
があります。断熱性の高い家は、暖房なしでも 15∼20℃を保っており、生活に支障のない
室温ですが、断熱性の低い家では 10℃を下回るなど、住宅の断熱性能の重要性を改めて
感じる結果となっています。
アンケート回答の室温
︵ ℃︶
30
被災直後、停電で暖房器具が
使用できなかった時でも、室温 15℃程度を確保
25
Q値 1.9以下
(Ⅱ地域基準 )
で
大きな効果が!
20
15
10
5
0
次世代基準以上
0.5
1
1.5
【 等級 4 】
次世代基準 次世代基準未満
2
2.5
3
高⇦ 断熱性能
[ 熱損失係数
( W/㎡・K )
]
⇨低
『ライフラインが断たれた時の暖房と室温低下の実態調査』より( 2011.6 評論家 南雄三 )
3.5
一般住宅
SW住宅
エアコン設定温度 25℃
エアコン設定温度 23℃
外気温 34.4℃ 設定時間 13時
外気温 1.2℃ 設定時間 20時
温度の試算条件
ライフラインが断たれた時の室温。
SW住宅
22.1°C
建物規模:120.07㎡( LD 21.5㎡)/地域:東京
住宅断熱仕様:一般住宅 S55省エネルギー基準適合レベル
SW住宅 T100壁断熱パネル・T100小屋断熱パネル・基礎断熱 100mm
開口部仕様:一般住宅 アルミサッシ単板ガラス
SW住宅 サーモスⅡ-H高断熱複層サッシ( ガス入り )
01
温熱環境
一年中、外気温の影響を受けにくい
外気温の影響による室内温度変化の比較
室内環境を実現します。
夏
35
熱は高いところから低いところへ伝わっていくため、冬は室内の暖かさが屋外に逃
住まいづくりの重要なポイントです。スーパーウォールの家は、建物全体を高性能
温度
︵ ℃︶
げていき、夏は屋外の熱気が家の中に入り込んできます。それを防ぐことが快適な
3,500kcal/h
( 10∼12畳用エアコン 1台に相当 )
の冷房をした場合
屋外温度
30
断熱材で包み込むとともに、熱の流入・流出が大きな開口部には高断熱サッシ・
SW工法住宅
高断熱玄関ドアを使用することで、外気温の影響を受けにくい室内環境を実現して
25
います。その結果、少ない冷暖房エネルギーで、夏も冬も快適で均一な温熱環境を
0
維持することができ、一年中、心地よい暮らしをかなえることができるのです。
3
6
9
12
15
18
21
24
21
24
時刻
(時)
冬
2,800kcal/h
( 6∼8畳用エアコン 1台に相当 )
の暖房をした場合
25
SW工法住宅
温度
︵ ℃︶
15
屋外温度
5
0
3
6
06
9
12
15
18
時刻
(時)
算出条件 AE-Sim/Heat により算出 自立循環型住宅ガイドライン一般地モデルプラン
( 2階建て/延べ床面積:
、LDで試算 家族構成:4人家族 暖冷房機器:エアコン
( 6 ∼8畳用 ) 暖冷房:24
120.07m2、開口率:26.8% )
時間連続運転 暖房:20℃、冷房:27℃・60% 気象条件:拡張アメダス気象データ 2000年版の東京を使用 住
宅断熱仕様:
( SW工法住宅 )天井・外壁:SWT100、床:XPS100mm、開口部:サーモスXPG、玄関:K1.5仕様、換
気:エコエア 90
掲載データはシミュレーションにより算出した値であり、保証値ではありません。住宅の仕様、生活スタイル、気象条件等
により異なる場合があります。
見えない伱間、家の気密性が
暮らし心地の差となって表れます。
気密性比較
C=5.0
C=1.0
25.7㎝
11.5㎝
暖房や冷房を行っても漏れてしまい、快適な室内環境を保つことができません。し
11.5㎝
25.7㎝
住まいには見えない伱間がさまざまな箇所に存在しています。伱間が多いと、いくら
たがって、暮らし心地を高めるためには、住まいの気密性は重要なポイントになりま
す。気密性能はC値( 相当伱間面積 )
として数値化されており、数値が小さいほど
一般住宅
SW住宅
伱間が少なく、気密性にすぐれていることを示します。スーパーウォールの家では、
C値 1.0を基準とし、一邸一邸、気密測定を行い、性能報告書にてご確認いただい
ております。
水
住まいの気密性が低いと、水がど
んどん漏れる左の水槽のように、
暮らしのエネルギーのムダが多
く、光熱費が多くかかります。
水
実住宅の数値は、気密測定によって確認することができます。記載の数値は、床面積を 132㎡として計算
熱の流出・流入の多い開口部の
断熱・遮熱がポイントに。
太陽光を冬は取り込み、夏は遮る。
日射のコントロールが重要です。
一般住宅において、熱の出入りが最も多いのは、窓や玄関ドアなどの開口部です。冷暖房による熱を
太陽の光や熱を暮らしに活かすことも、快適な住まいづくりの大切なポイントです。冬は暖かな日差し
逃がさず、少ないエネルギーで効率よく快適に過ごすためには、開口部の断熱性を高めることが重要
をたっぷり取り込み、夏は強い日差しを遮る工夫を行うことを基本に、季節や時間による太陽の高度
に。スーパーウォールの家では、高断熱サッシ・玄関ドアを採用し、断熱対策を行ってます。
や建物の方位、日射量を考慮し、採光計画を立てることが重要です。
夏、屋外から
夏、太陽光を
屋根
流入する
熱の割合
遮る工夫
%
11
外壁 7%
換気 6%
開口部 73%
床
07
%
3
冬、室内から
冬、太陽光を
屋根
逃げる
熱の割合
%
5
取入れる工夫
外壁 15%
換気 15%
開口部 58%
床
%
7
( −社 )日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター
「省エネ建材で、快適な家、健康な家」より
02
空気環境
計画換気システムで
24 時間、健やかな空気を保つ。
近年は、PM2.5( 微小粒子状物質 )などによる大気汚染、カビ・ダニ、花
粉といったアレルゲンの対策など、空気環境に注目が集まる中で、住まい
全体の通風など、計画的な換気に目を向けることも必要です。室内の空
気環境を清浄化することは、ご家族の健康のために重要なポイントです。
08
排気( 汚れた空気 )
給気( 新鮮な空気 )
ECOAIR85・ECOAIR90を使用した計画換気のしくみ( イメージ図 )
カビ・ダニの発生を抑えるためには、
給気
空気のよどみをなくすことも必要です。
空気の流れのムラ
家族や住まいの健康を害する、カビ・ダニの発生は空気のよどみも原因のひとつに
なると言われています。スーパーウォールの家は、高い気密性によって伱間を少な
排気
くすることで、外気とともに出入りするホコリや花粉などを大幅にカット。また、計画
気密性の低い住宅
気密性が低い住宅では、窓や壁の
換気システムによる空気の流れにもムラがなく、住まいの隅々にゆるやかな空気が
伱間から外気が侵入し、空気の流れ
にムラができ、住まい全体の空気を
流れるため、空気のよどみを少なくし、カビ・ダニの発生を抑えます。
隅々まで入れ替えることは難しい。
給気
排気
SW住宅
スーパーウォール工法住宅では高
ウェブサイトでは、
気密性の比較実験を
動画でご覧いただけます。
い気密性能により計画的な換気が行
え、空気のよどみをなくし、カビやダ
ニの発生を抑えます。
PM2.5や花粉などの侵入を
大幅にブロックします。
09
微小粒子物質の種類と大きさ
PM2.5
黄砂
綿ぼこり
新鮮な外気を取り入れ、計画的に家中の換気を行う、24 時間計画換気システム
ダニのしがい
カビの胞子
ですが、PM2.5 や花粉などの外気の汚染が気になる場合は、全熱交換型換気シ
ステムECOAIR85・ECOAIR90において、PM2.5 対 応フィルター( オプション)
ダニのフン
を使用することが可 能です。2.0µm(1µm=1mmの千 分の 1 )の微 小 粒 子を約
90%捕集することができます。
路上砂塵
セメント
バクテリア
0.5 μm
従来繊維
1.0 μm
花粉
2.5 μm
10 μm
100μm
1mm
帯電メルトブロー不織布
PM2.5 対応フィルターは、帯電メルトブロー不織布を使
用。静電気により微小粒子を吸着し、すぐれた捕集性能
を発揮します。
PM2.5 対応フィルター
※ECOAIR85・ECOAIR90
オプション対応
粒子の径
02
空気環境
室内の温度・湿度を保ちながら
熱回収率 90%で、快適と省エネを両立
効率的に換気を行います。
室内
室外
室内
室外
20°C
0°C
20°C
0°C
一 般 的に換 気を行う場 合、窓 開けや 給 気 口から取 入 れる外 気とともに、外 の
温 度 や 湿 気も一 緒に取り込んでしまいます。しかし、全 熱 交 換 型 換 気システム
排気
ECOAIR85・ECOAIR90を使用することにより、高効率の熱回収と湿度の交換
排気
0 °C
で、室内の快適さはそのままに換気を行うことが可能に。省エネ住宅の課題でも
( 室温差
あった、住宅の熱損失のうち換気が占める約 15%の熱ロスを抑えることができ、住
給気
–20°C )
給気
18 °C
( 室温差
–2°C )
熱交換器
宅一棟の性能をさらに向上させることができます。その効果は、ECOAIR90の場
合、断熱材を 4 倍厚くするのと同じ効果が得られることになります。
[ 第三種換気 ]
[ 第一種全熱交換型換気 ]
熱交換なし
熱交換あり
熱回収率
0%
熱回収率
90 %
一般的な第 3種換気は、冬場の外気が 0℃であれば、暖房された室内に0℃の冷気を取り込んでしまいます。
しかし、熱交換換気の場合は、外に排気する空気の熱を活用し、室内温度に近づけて給気するので快適です。
湿度の交換も行い、夏も冬も快適性アップ
夏
室内
室外
室内
室外
28°C
50 %
35°C
65 %
28°C
50 %
35°C
65 %
10
排気
95 %
ウェブサイトでは、
全熱交換型換気システムの特徴を
動画でご覧いただけます。
排気
給気
67 %
熱交換器
冷房中の湿度に近づけて室内に…
[ 第一種顕熱交換型換気・第三種換気 ]
[ 第一種全熱交換型換気 ]
従来品
ECOAIR90
湿度回収率
冬場は室内の乾燥を防ぐために加湿器を使うことがありますが、顕熱交換型換気システム
の場合は、乾燥した外気をそのまま取り入れるため、室内の湿度が下がり、快適な湿度を保
てない場合があります。一方、全熱交換型換気システムの場合は、温度だけでなく湿度も
交換するため、加湿器の設定湿度どおりの快適な湿度を保ちやすくなります。
冬
0%
室外
室内
室外
0°C
50 %
20°C
50 %
0°C
50 %
給気
湿度
︵%︶
13 %
快適温度
排気
給気
37 %
熱交換器
40
約
38 %
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
暖房中の湿度に近づけて室内に…
[ 第一種顕熱交換型換気・第三種換気 ]
[ 第一種全熱交換型換気 ]
従来品
ECOAIR90
12
湿度回収率
時刻
(時)
実験条件
実験建物:東京都目黒区 東京大学生産技術研究所内 COMMAハウス木造 2 階建て延床面積 93.31m2
加湿器:加湿能力 860mL/h タンク容量 6.5L 1 台使用
実験日時:顕熱仕様 2014 年 2 月 12 日 16:30 ∼、全熱仕様 13 日 16:40 ∼
暖房条件:エアコン設定温度 22℃
※実験では、約 6時間 30分から 7時間の間で加湿器の水がなくなるため、以降は湿度が下がっています。
熱交換器
乾燥した外気がそのまま室内に…
顕熱タイプ
20
66 %
室内
排気
全熱タイプ
湿度回収率
20°C
50 %
約
49 %
熱交換器
ジメジメした外気がそのまま室内に…
冬場の過乾燥や夏場の湿気から、
快適な室内環境を保ちます。
60
給気
0%
湿度回収率
65 %
高性能な熱交換換気はヨーロッパ製が主流ですが、その換気は湿度を交換しない「顕熱交換型」です。エコ
エア 90は、日本の高温多湿な夏や過乾燥になる冬にも対応できるよう、湿度も回収する「全熱交換型」を
採用しました。
室内に取り入れられる絶対湿度を、室内温度における相対湿度に換算した場合。
※上記解説図は、第一種顕熱型換気です。第三種換気の場合も湿度回収率は同じです。
●上記性能値は、ECOAIR90によるものです。
住まいの条件などに合わせて選べる
計画換気システム。
ダクト
計画換気システムには、大きく分けて排気のみを機械で行う第 3 種換気と給排気を
自然給気
機械排気
けいざい君
機械で行う第 1 種換気があります。スーパーウォールの家では、第 3 種換気として
排気のみダクトを使用するタイプ「けいざい君」とダクト配管が不要のタイプ「すっ
第3種
自然給気
機械排気
ダクトタイプ( 排気のみ )
きり君」を、第 1 種 換 気として熱 交 換 型のダクト式 換 気システム「ECOAIR85」
「ECOAIR90」をご用意。建物の特徴や条件に合わせて、選択することが可能
です。住まいの省エネ性を高めたい場合は、熱交換型の計画換気システムをおす
すめしています。
機械排気
自然給気
すっきり君
第3種 自然給気
ダクトレスタイプ
機械排気
機械排気
機械給気
エコエア 90
機械排気
第1種 機械給気
ダクト式換気システム
春や秋など季節のよい時期は
自然の風を取入れて心地よく。
スーパーウォールの家では、一年を通して計画換気システムの使用を基本としてい
11
熱交換
排気側の
開口部
風を誘う
ますが、春や秋など季節のよい時期は、自然の風を取入れて心地よく暮らすことをお
暖かい
空気
給気側の
開口部
自然の風を誘うには、風や空気の特性を上手に利用する
冷たい
空気
すすめしています。自然の風を取入れるには、周辺の地形や住環境を把握し、海風、
ことが必要です。たとえば、温度の違いによって空気の
流れをつくる「温度差換気」は、暖かい空気が上昇する
特性を活かした通風方法です。
川風、山から吹き降ろす風、周辺の住宅やマンションなどの建物の配置を考慮し、通
風計画を立てることが大切です。
吊元を内側にして窓を設置
風を捕まえる
風の向きに合わせて窓を設けても、周辺の建物の影響
で思うように風が通らない場合があります。そんな場合
風を逃がす
風をキャッチ
は、縦すべり出し窓を使う工夫で、家の脇を通り抜ける
風を捕まえることができます。
涼しい風
風で冷やす
水場や植栽などを生かすことも効果的です。敷地の緑
化は照り返しを防ぎ、葉の蒸散作用で空気の温度を下げ
ることができます。また、池や水盆にも水の気化熱で風
芝生
池
を冷やす効果があります。
03
災害への備え
地震・台風・竜巻など
自然災害から家族を守る。
南海トラフ地震や首都直下型地震など、巨大地震の発生が予測される
近年、自然災害は地震ばかりではなく、大型台風や竜巻も頻発していま
す。ご家族や大切な財産を守るためには、住まいづくりにおける災害への
備えをさまざまな角度から行うことが求められているのです。
12
効率よく耐震性を高める
住宅の壁倍率
一般的な筋交い
SW壁パネル
釘打ち表示テープ
壁倍率 5 倍のパネルを実現。
住宅の耐震性能を高めるためには、耐力壁をバランスよく配置することが重要です。
高性能スーパーウォールパネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化し、建築基
準法で木造最髙レベルとなる「壁倍率 5 倍」
( 国土交通大臣認定を取得 )
を実現。
壁倍率 2.5 倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置すること
が可能になります。また、一般在来の家の壁( 筋かいによる5 倍相当仕様 )
と比べて
も壊れにくく、変形量も筋かいの半分であることが耐力試験で確認されています。
壁倍率 2倍
壁倍率 4倍
( 45×90 )
( 45×90 たすきがけ )
壁倍率 2.5倍
一般的な筋交い
( 5倍相当仕様 )
壁倍率 5倍
SW壁パネル
( 5倍 )
約 4.7トン
47kN
変位量
約 4.7トン
47kN
変位量
SW壁パネル
( 5倍 )
は、
同じ力では壊れていません。
変形量も筋交いの半分です。
ウェブサイトでは、
壁倍率 5倍の比較実験を
動画でご覧いただけます。
耐震等級 3 相当の設計 ※で
※試験は、公的試験期間で実力試験として実施。試験体には石膏ボードを貼っています。
※壁倍率は、基準法上の倍率とし、双方とも壁倍率 5 倍の基準値は満たしました。
耐震性能の等級
13
大規模な地震に備える。
住宅の耐震性能は、国土交通省が 2000 年に定めた住宅性能表示制度の中で、
より安心
建築基準法
耐震等級として示されており、建築基準法では、極めてまれに( 数百年に一度程
度 )発生する地震でも倒壊しない程度の耐震性を等級 1としています。しかし、専
門家の間では等級 1では不十分であるという意見もあります。スーパーウォールの
家では、大規模な地震への備えとして、最高等級となる耐震等級 3 相当の設計を
推奨。消防署や警察署など、防災の拠点となる建物の基準に相当し、より安全性
の高い住まいが実現できます。
耐震等級
耐震等級
2
1
極めてまれに
( 数百年に一度程度 )
発生する地震でも
倒壊しない程度の耐震性
耐震等級
3
建築基準法の
建築基準法の
1.25 倍
1.5 倍
の耐震性
の耐震性
消防署や警察署など
防災の拠点となる建物が
この基準に相当します。
※耐震等級 3相当の設計は、住宅会社にご相談ください。
万が一に備える「耐震補償」をご用意しています。
スーパーウォールの家では、万が一、地震の揺れが原因で建てた住宅が
全壊した場合、建替え費用の一部を最髙 2,000 万円まで負担する「耐震
補償」をご用意しています。「耐震補償」は、一般的によく知られている
「地震保険」とは異なり、品質保証の一環として実現したもので、耐震性
の高い住宅のさらなる安心をお約束します。
耐震補償付きスーパーウォール工法住宅をご利用いただくには条件がございます。詳しくは、スーパーウォール取扱い
加盟店にお問い合わせください。
03
災害への備え
スーパーウォールの家には
災害レポート
さまざまな災害における
2004年 新潟県中越地震
集落が壊滅的な被害を受けた中で
全半壊を逃れたスーパーウォール住宅
信頼の実績があります。
「16 軒の集落で 15 軒が全壊・半壊す
地震大国である日本において、数々の大規模地震が発生する中で、スーパーウォー
ルの家は、そのすぐれた耐震性能から、これまで地震による全壊被害の発生報告は
る中で、ウチだけが少ない被害で済み
ました。国交省の方から、図面を見せて
欲しいと言われました」
ありません。また、6 面体で強い外力もしっかり受け止めるモノコック構造や高い気
密性能を持つことから、巨大竜巻や台風・豪雨など、風や雨の自然災害にもその強
山本山
新幹
越後川口
線
倒壊を免れた例があるなど、さまざまな災害に対する信頼の実績を持っています。
× 震度7
上越
さを発揮。記憶に新しい、東日本大震災の甚大な津波災害においても、奇跡的に
二子山
M様邸
関越自動車道
×トンネル
崩落現場
三
国
街
道
飯山線
調査エリア:震度 6以上を記録した中越エリア
全・半壊:0棟
一部損壊:39棟( 壁紙の割れ、エアコンの脱落など軽微な損傷 )
高場山
被害なし:167棟
S様邸
2006年 北海道佐呂間町竜巻
建物の上を巨大竜巻が通過
周囲は倒壊する中で構造躯体は無事
「翌日には電 気も復 旧し、そのまま生
活が続けられました。周囲の建物が倒
14
壊する中、この程度の被害で済んでよ
甚大な被害をもたらした
大地震に負けない全壊0棟の実績。
かったです」
サロマ湖
ここ 20 年の間に、甚大な被害をもたらした地震災害は、10 回以上を数えます。スーパー
ウォールの家は、これらの大規模地震にも負けることなく、お住まいいただいているご家族
佐呂間町
の暮らしの安心を守り続けています。
K様邸
K
日本で起きた、近年の主な地震災害
1995年
1月 17日
2000年 12月
6日
竜巻の進
竜巻の進路
阪神・淡路大震災
M7.3
鳥取県西部地震
M7.3
2001年
3月 24日
芸予地震
M6.7
2003年
9月 26日
仁頃山
北見市
石北本線
屋根の板金と野地、たるきが飛散
サッシのガラス破損( 南面は割れたが、他は一部のみ )
外壁の損傷( 飛来物の衝突による)
十勝沖地震
M8.0
2009年 中国・九州北部豪雨
2004年 10月 23日
新潟県中越地震
M6.8
2005年
3月 20日
福岡県西方沖地震
M7.0
2007年
3月 25日
能登半島地震
M6.9
記録的な大雨による災害の中で
被害を最小限に食い止めた
2007年
7月 16日
新潟県中越沖地震
M6.8
2008年
5月
平成 20年
M7.0
2008年
6月 14日
岩手・宮城内陸地震
M7.2
2008年
7月 24日
岩手県沿岸北部地震
M7.2
2011年
3月 11日
東日本大震災
M9.0
8日
城県沖地震
「スーパーウォールの家はすごいです
ね。家を建て替えるときも、ぜひ頼みた
いと思います」
Y様邸
山口市
『理科年表』国立天文台、気象庁 被害地震情報を参考に作成
スーパーウォール工法が
誕生してから現在( 2015 年 12 月 )
まで、
スーパーウォール住宅の地震による
全壊の被害報告はありません。
N様邸
土砂災害で
国道262号
通行止め
×
H様邸
山陽新幹線
防府市
山陽本線
地震の揺れを最小限に抑える
制震仕様パネルもご用意しています。
高耐震の住まいとして、誕生以来、地震による全壊ゼロの実績を誇るスーパーウォールの
家。そのさらなる安心・安全のために、揺れを抑える機能を取り入れた制震仕様パネルを開
発。大きな地震、くり返す余震から、ご家族や大切な財産をしっかりと守ります。
制震テープ
制震テープは、高層ビル用の制震装置に
使用されているブチルゴム系素材を住宅
用に加工した粘弾性体のテープです。
制震テープは、防災科学技術研究所、東京大学、清水
建設の共同研究により開発された、アイディールブ
レーン
(株)
の製品です。
15
くり返しの地震に強い
建物の変形量を約 1/2に低減 ※
制震でない住宅は、大きな地震に遭った後、揺れの回数が増えるご
地震による建物の揺れ幅の比較では、制震でない住宅に比べ、制震
制震装置を部分的に配置する制震住宅とは異なり、建物の構造パ
とに建物の変形が大きくなります。それに比べて制震住宅は、何度
住宅の揺れ幅はおよそ 1 / 2。制震でない住宅が 40mm変位して
ネルに制震機能が加わることで、建物の一部に負荷がかかることな
揺れが来ても変形が進みにくく、本震だけでなく、くり返しの揺れ、
筋かいが折れるのに対し、制震住宅は 20mmの変位で壁紙が破れ
く、家全体で揺れを抑え、大きな地震に対しても粘り強い住宅を実
余震にも強さを発揮します。
る程度の被害という実験結果となりました。
現することができます。
家がまるごと制震装置に
※プランや地震の揺れによって、変形量の低減は異なります。
兵庫県南部地震に対する入力倍率と実験回数
1Fの層間変位の時刻歴( 1倍・2 回目)
60
40㎜で筋交いが折れます
制震テープなし
(耐震住宅)
20㎜で壁紙が破れます
制震テープあり
(制震住宅)
2階の階層変位
70
2階
1階
40
30
0
0.25倍 0.5倍 0.75倍 1倍 0.5倍 1倍
1倍
1倍
1回目
1回目 2回目 2回目 3回目 4回目
防災科学技術研究所での実物大振動実験結果より
︵制震住宅︶
10
制震テープあり
20
兵庫県南部地震
0.5倍の揺れに
対して、大きな地
震を受けた 前 後
で、変位に大きな
差がでます
制 震 テ ー プなし
の住宅は、地震の
たびに、変位が大
きくなります
層間変位︵ ︶
50
︵耐震住宅︶
︶
㎜
60
制震住宅は、何回
地震が起こっても
同じ変位を保って
います
制震テープなし
階の層間変位︵
1
1階の階層変位
40
20
0
㎜
-20
-40
-60
6
8
10
12
時間(sec)
防災科学技術研究所での実物大振動実験結果より
14
16
04
耐久性
通気層構造と高性能断熱材が
住まいの耐久性を高める。
末永く快適に暮らすために、世代を超えて住み継げる家であるために、ま
た、資産価値を維持し続けるために、建物の耐久性を見逃してはなりませ
ん。一番のポイントは、湿気による壁内部への結露の発生を抑えること。
特に断熱材の耐湿性がそのカギとなります。
16
室内の湿気
透湿防水シート
石膏ボード
通気層
硬質ウレタンフォーム
空気
室内の湿気
OSB
湿気を通さない硬質ウレタンフォームと
外壁通気構造で壁の耐久性を高めます。
最髙水準の性能を持つ断熱材が
硬質ウレタンのメカニズム
壁の内部結露を抑えます。
スーパーウォールの家で使用している断熱材は、高性能な硬質ウレタンフォームで
CO2
す。その特長は湿気を通しにくく、グラスウール比およそ 2 倍 ※ 1の断熱性能。壁の内
部結露を抑えることができるため、住まいの耐久性向上に効果を発揮します。また、
瑕疵保証では保証されない断熱材内部の結露による劣化を35 年間保証 ※ 2します。
CO2
セル
CO2
CO2
CO2
CO2
CO2
CO2
CO2
CO2
※ 1 グラスウール( 16K )
との断熱性能比較
※ 2 保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに使用している硬質ウレタンフォームとなります。
CO2
スーパーウォールパネルで使用して
CO2
いる硬質ウレタンフォームは、独立
気泡フォームで、小さな硬い泡( セ
湿気を通しづらい
ル )が独立した気泡となっており、湿
気を通しにくい構造になっています。
左は硬質ウレタンフォームの顕微鏡
写真です。小さな気泡( セル )の集
合体であることがわかります。硬質
ウレタンフォームのセル内は、炭酸
ガス( CO2 )で満たされています。
現場発泡ではなく工場生産に
安定した品質を保つ工場生産
こだわる理由があります。
硬質ウレタンフォームは、イソシアネートとポリオールの 2 液を用いて混合・化学反
応させて合成した発泡体です。単純なメカニズムで成型するため、条件を間違える
と良品のウレタンは成型されません。LIXILの工場では、2 液の調合比率、温湿度
環境、発泡面の温度、発泡方法など、徹底した品質管理を行っています。現場にお
ける発泡ではなく工場生産にこだわる理由は、高性能なウレタンフォームの安定し
た品質を維持するために、細部にわたる品質管理が必要であるからなのです。
イソシアネート液
ポリオール液
面材
混合注入
多段プレス
枠材
計量ポンプ
注入成型
硬質ウレタンフォームは工場内の設備で製造します。加圧プレスの中で表面材と枠材の内部の空間にポリウ
レタン原液を注入し、発泡させます。
17
05
省エネ・創エネ
省エネからゼロエネへ
暮らしのエネルギーを家でつくる。
国の省エネルギー施策では、2020 年までにZEH( ネット・ゼロ・エネル
ギー・ハウス )
を標準的な住宅にすることを目標として掲げています。こ
れからの時 代に求められるのは、省エネ+創エネによるゼロエネ住 宅。
スーパーウォールの家もこのテーマに積極的に取り組んでいます。
太陽電池モジュール
18
売電用メーター
パワーコンディショナ
接続箱
分電盤
モニター
買電用メーター
太陽光発電を利用した
ゼロエネルギー住宅
ゼロエネルギー住宅
ゼロエネ住宅でかしこく暮らす。
ゼロエネルギー住宅とは、建物の省エネ化+機器の高効率化により使用エネルギー
つかう
エネルギー
を削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支
がゼロになる住宅のことです。また、HEMSや蓄電池を用いることで、暮らしのエネ
ルギーを最適に制御。余った電気は売電することができるため、プラス収支を実現
することも可能に。自宅で電気をつくることができるため、万が一、停電が発生して
も電気を使うことができ、災害の備えとしても安心です。
つくる
エネルギー
一般的な住宅
省エネ住宅
省エネ住宅
+
太陽光発電
つかうエネルギー
=
つくるエネルギー
売電・買電のしくみ
売電・買電システム簡易図
( 売買切替えは自動 )
昼間の発電で
使わなかった電気
買電
売電
発電できない夜間や
雨天時などの電気
ご家庭
電力会社様
19
晴天時、1日の発電と消費電力の推移
発電電力
消費電力
余剰電力量 売電
購入電力量 購入
太陽光発電で供給 自給自足
朝
昼
購入電力量 購入
夕
系統連携契約については、各電力会社へご確認ください。
暮らしのエネルギーの見える化で
省エネ効率をさらに高めます。
暮らしのエネルギーの見える化を実現するモニターの使用によって、省エネ意識が
太陽光による発電量・売
電量がわかる
※
高まり、約 10% エネルギーの使用を抑えることができるという調査結果がありま
す。「使用量より発電量のほうが多かった」
「先月より光熱費が安くなった」など、目
に見える結果はうれしく、励みになります。また、部屋ごとに節電競争をしたり、電気
のつけっぱなしに気をつけるなど、ご家族でお子様も一緒に、無理なく楽しく、省エ
ネな暮らしが楽しむことができます。
※( 財 )省エネルギーセンターホームページ( 2009 年 )
より
部屋ごとの電気消費量が
省エネモニターの使用で、暮らしも意識も変わります。
わかる
05
暮らしのエネルギー
スーパーウォールの家なら
16 万円以上の水道・光熱費を節約。
スーパーウォールの家は、一般住宅と比較して、冷暖房・換気・給湯・照明などの
光熱費を 43%削減することが可能です。さらに、水道費においても32%の削減が
行え、全体で 41%の水道・光熱費を削減。年間で 168,480 円の節約を実現する
ことができます。これらのランニングコストシミュレーションは、家族構成や住まいの
条件、地域などによっても変わるため、一邸一邸、建てる前にシミュレーションを行
い、お客様にご確認いただくことができます。
ランニングコストシミュレーション
水道・光熱費の概算( 年間 )
一次エネルギー消費比較( GJ /年 )
一般住宅
SW住宅
増減
電気代
229,790 円
191,460 円
17%減
ガス代
108,070 円
0円
100%減
水道代
69,350 円
47,270 円
32%減
合計
407,210 円
238,730 円
41%減
一般住宅と比べて
168,480 円 節約できます。
冷房
給湯
照明
その他
34.0
3.6
26.6
10.8
21.2
96.3 GJ
一般住宅
暖房
20
暖房
冷房 換気
給湯
照明
その他
37.6 GJ 減
( -39% )
SW住宅
6.4
6.3
5.2
13.4
6.2
58.7 GJ
21.2
二酸化炭素排出量( 年間 )
一般住宅
SW住宅
4,437kg
2,634kg
増減
光熱費比較( 円/年 )
40%減
電気代
ガス代
229,790
108,070
337,860円
一般住宅
計算方法
電気代
家族人数
4人
延べ床面積
120.1m2
都道府県
東京都
地域区分
6地域
住宅プラン
146,390円減
( -43% )
SW住宅
191,460円
191,460
自立循環型住宅 一般地モデルプラン
SW T100
SW住宅仕様
開口部
サーモスX( 複層ガラス)
換気
エコエア 90
外皮平均熱貫流率( UA値 )
0.46
熱損失係数( Q値 )
1.46
一次エネルギー換算
電気
9.76 MJ/k Wh
CO2 換算
東京電力 従量電灯B
東京ガス株式会社
ガス
45 MJ/m3
2.2 kg/m3
灯油
37 MJ/L
2.5 kg/L
水道
̶
契約内容
0.43 kg/k Wh
69,350円
一般住宅
0.23 kg/m3
一般住宅とは、90年代の一般的な断熱仕様の戸建てで家族人数・新居の地域
を考慮して標準値としています。
水道費は東京都水道局による、家族人数別の水道消費量、用途別使用割合をも
とに、節水トイレ、節湯型機器の節水効果を評価し、消費量を推計しています。
※金額は全て税込です。
水道費比較( 円/年 )
SW住宅
22,080円減
( -32% )
47,270円
太陽光発電システムの採用で
ゼロエネルギー住宅 京都府 N様邸
ゼロエネ化が実現可能です。
太陽光 4.2kw 年間 約 180,324 円プラス
「共働きのため、日中はほとんど家に誰もいないせいか、売電額を見てびっくり。私たちが外で働いている
全国各地でスーパーウォールの家によるゼロエネルギー住宅が増えています。実例
間に家が働いているんですね。環境に優しく、財布にも優しいゼロエネ住宅にして本当に良かったです」
においては、ゼロエネを超えてプラス収支になっているお宅も数多くあります。また、
月別発電量・使用量
光熱費の軽減分は、住宅ローンの繰り上げ返済や住宅のメンテナンス費のための貯
蓄、教育費、家族旅行費など、さまざまに活用されており、エネルギー問題や低炭素
の暮らしへの貢献はもちろん、経済的なメリットも多いことがわかります。
800 kwh
700 kwh
600 kwh
500 kwh
400 kwh
300 kwh
200 kwh
100 kwh
0 kwh
1月
2月
月別光熱費
発電量 − 使用量 平均 ▲ 187.58kwh
■ 使用量 ■ 発電量
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 平均
買電額 − 売電額 平均 ▲ 15,027 円
■ 買電額 ■ 売電額 ■ 差額
20,000円
10,000円
0円
-10,000円
-20,000円
-30,000円
-40,000円
1月
2月
基本情報
ゼロエネルギー住宅 東京都 U様邸
3月
4月
5月
6月
7月
基本性能値
8月
9月 10月 11月 12月 平均
設備機器情報
家族構成
夫婦+子供 2 人
Q値
1.62W/m2K
延べ床面積
122.2m2
μ値
0.038
階数
2 階建て
C値
0.48cm2/m2
冷暖房方式
個別エアコン
※売電額は、42円/kWhにて算出しています。
ゼロエネルギー住宅 鹿児島県 S様邸
太陽光 4.92kw 年間 約 141,336 円プラス
太陽光 4.56kw 年間 約 137,604 円プラス
「エネルギーの使用状況をモニタリングすることで、節電の意識が変わりました。外出時の電気の消し忘れ
「以前はアパート暮らしでしたが、その時の光熱費と比べても下がっています。太陽光発電をもう少し多く
にも役立っています。洗濯機や食洗機の使う時間を、電力の安い夜間や早朝にするなど節約しています」
すればと思いましたが、今の状態で大変満足。光熱費の軽減分は、住宅ローンの返済に活用しています」
月別発電量・使用量
月別発電量・使用量
800 kwh
700 kwh
600 kwh
500 kwh
400 kwh
300 kwh
200 kwh
100 kwh
0 kwh
1月
2月
月別光熱費
発電量 − 使用量 平均 ▲ 112.15kwh
■ 使用量 ■ 発電量
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 平均
買電額 − 売電額 平均 ▲ 11,778 円
■ 買電額 ■ 売電額 ■ 差額
800 kwh
700 kwh
600 kwh
500 kwh
400 kwh
300 kwh
200 kwh
100 kwh
0 kwh
20,000円
10,000円
10,000円
0円
0円
-10,000円
-10,000円
-20,000円
-20,000円
-30,000円
-30,000円
1月
2月
基本情報
3月
4月
5月
6月
7月
基本性能値
8月
9月 10月 11月 12月 平均
夫婦
Q値
2.11W/m2K
延べ床面積
122.57m2
μ値
0.047
階数
2階建て
C値
0.39cm2/m2
冷暖房方式
-40,000円
1月
個別エアコン
※売電額は、42 円/ kWhにて算出しています。
3月
4月
5月
6月
7月
2月
3月
4月
5月
6月
8月
9月 10月 11月 12月 平均
買電額 − 売電額 平均 ▲ 11,467 円
■ 買電額 ■ 売電額 ■ 差額
基本情報
設備機器情報
家族構成
2月
月別光熱費
20,000円
-40,000円
1月
発電量 − 使用量 平均 ▲ 187.58kwh
■ 使用量 ■ 発電量
7月
基本性能値
8月
9月 10月 11月 12月 平均
設備機器情報
家族構成
夫婦+子供 1 人
Q値
2.49W/m2K
延べ床面積
98.14m2
μ値
0.054
階数
1 階建て
C値
0.97cm2/m2
冷暖房方式
個別エアコン
※売電額は、42円/kWhにて算出しています。
21
06
音環境
すぐれた遮音性能により
音のストレスから解放する。
暮らしにおける、音を取り巻く環境はさまざまです。車や電車の騒音、ご
近所から聞こえるピアノ音、犬の鳴き声、室内においては子どもがはしゃ
ぐ声や趣味で楽しむオーディオの音漏れへの心配など、ストレスを感じる
ことが多くありますが、住まいの遮音性を高めることで解消できます。
22
高性能パネル
柱
サッシ
硬質ウレタンフォーム
スーパーウォールの家の
遮音性が高い理由
音の侵入や音漏れは、主に建物の伱間などを出入りし
ています。スーパーウォールの家は、高気密施工のた
め、すぐれた遮音性能を発揮。高断熱サッシ・複層ガラ
ス仕様などによって、遮音性能をさらに高めています。
高気密施工
気密性+複層ガラス
80dBの騒音も50dBまで
快適な室内をつくる遮音性能
減衰 ※することができます。
スーパーウォールの家の室内は、外からの騒音が気になる環境においても、睡眠や
音の大きさが1/8になる感覚
80dB
勉強などの妨げにならないほど静かで快適な空間です。また、楽器の演奏など屋
50dB
外への音漏れへの心配についても、すぐれた遮音性能によって、周囲を気にするこ
となく、音のストレスから解放される室内環境を実現します。
※モデル住宅での計測結果による
( 周波数 500Hzの場合 )
屋外からの騒音対策
50dB
80dB
23
屋外への音漏れ対策
うるさく感じる程度が異なります。スーパーウォールの家の遮音性
能に加え、気密性の高いドアを使用することで、さらに効果的に遮
音することができます。また、生活音は、二重床にしたり、じゅうた
日常生活で
望ましい範囲
静か
昼間の住宅環境
近隣での騒音や家の中の生活音は、日々の暮らしにおいて気になる
ことが多いもの。住宅環境や時間帯、生活のパターンによっても、
騒音感覚
日常生活における
快適な音環境とは。
極めて
うるさい
うるさい
郊外住宅地
聴力機能
障害
ビル街
自動車通り
市内住宅
んを敷くなどの工夫で軽減することが可能です。
街頭、タクシー程度
50
60
70
騒音レベル
( dB )
出典:社団法人 日本サッシ協会
80
90
100
自動車の警笛
︵ 1m 前 ︶
、
プレス機の音
デパートの中、普通
40
電車が通る時の
ガード下、ピアノの音
静かな事務所
30
電車の中、
ボーリング場
静かな公園
20
幹線道路の交差点、
バス程度
郊外深夜
10
ささやき
相当する環境
0
電車通り
110
07
品質と保証
スーパーウォールの家は
安心の品質をお約束します。
住宅は一生で最も高価な買い物です。そして、ご家族の大切な資産にな
るものです。だからこそ、スーパーウォールの家は、万全の品質管理と保
証でお応えし、一邸一邸で実施する住宅性能の確認から部材の保証ま
で、建てる前も建てた後も、安心の品質をお約束します。
24
木造最髙「壁倍率 5 倍」の
国土交通大臣認定を取得しています。
高性能スーパーウォールパネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化し、建築基
準法で木造最髙レベルとなる「壁倍率 5 倍」
( 国土交通大臣認定を取得 )
を実現。
壁倍率 2.5 倍の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置すること
が可能になり、耐震性にすぐれた地震に強い住まいを実現します。
断熱材内部の結露による劣化を
35 年間保証します。
スーパーウォールパネルに使用している断熱材は、水分を透しにくい硬質ウレタン
フォームを採用。室内からの湿気をガードし、断熱材内部に結露を発生させない高
性能な断熱材です。LIXILは、瑕疵保証( 10 年間 )では保証されない断熱材内部
の結露による劣化を 35 年間保証 ※します。
※保証対象となる断熱材は、壁パネル、屋根パネル、小屋パネルに使用している硬質ウレタンフォームとなります。
25
全棟で気密測定を実施し、
性能報告書を発行しています。
スーパーウォールの家は、住宅の構造体と開口部( サッシ・ドア )の工事が完了した
段階で、全棟において気密測定を実施します。さらに、設計時の熱計算により算出
された、温熱性能と外皮性能、測定した気密性能を数値でご確認いただける性能
※
報告書 を作成し、お客様にお渡ししています。
※性能報告書は、住宅の性能値を確認していただくもので、性能を保証するものではありません。
万全の品質管理により、
高精度な部材を供給しています。
高い性能を安定して発揮できるよう、スーパーウォールパネルなどの部材は、部材
メーカーであるLIXILの工場で厳しい品質管理のもと高精度加工を施しています。
また、建ててからでは見えない住宅内部の構造部分にスーパーウォールパネルが採
用されていることを証明する「出荷証明書」を発行しています。
高精度なスーパーウォールパネルを
安定供給する部材工場。
加工から組み立て、検査まで、すべての工程において、厳しい基準で品質管理を行うLIXIL
の部材工場。性能にばらつきのない、高精度なスーパーウォールパネルを全国に安定供給
しています。
スーパーウォール工法 基本構造
26
6 面体の一体化構造である
強靭なモノコック構造。
スーパーウォール工法は、壁・床・天井が一体化した箱形を構成するモノコッ
ク構造。航空機や自動車ボディの技術から発達した構造で、大きな外力にも
変形しにくい特徴を持ちます。住宅においては、地震や台風などの外力が接
合部などに集中しにくく、建物全体に分散するため、ひずみやくるいに強さを
発揮します。
一般的な在来工法
スーパーウォール工法
( 筋交い補強 )
( モノコック構造 )
壁パネル
小屋パネル
折りたたんで
搬入可能
小屋束型抜き
補助加工
硬質ウレタンフォーム
断熱・気密パッキン
軒先の垂木避け加工
工
ラミネートシート
低放射クロスアルミ
ライナーシート
気密テープ
硬質ウレタン
フォーム
落し込み加工
小屋パネルの仕様
断熱材/種類:A種硬質ウレタンフォーム保温板 1種相当品(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率:0.026W/mK 透湿係数:185以下[厚さ25mmあたりng/(㎡ sPa )]
OSB
厚さ:65mm( T65 )
・100mm( T100 )
屋根パネル
硬質ウレタンフォーム
気密テープ
OSB
OSB
屋根パネルの仕様
室外側面材/種類:OSB( JAS構造用パネル 3級F☆☆☆☆ )
厚さ:11mm
室内側面材/種類:OSB( JAS構造用パネル 4級F☆☆☆☆ )
厚さ:9mm
壁パネルの仕様
室外側面材/種類:OSB( JAS構造用パネル 4 級F☆☆☆☆ )
厚さ:9mm
断熱材/種類:A種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種相当品(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率:0.026W/mK 透湿係数:185 以下[厚さ25mmあたりng/(㎡ sPa )]
厚さ:65mm( T65 )
・100mm( T100 )
国土交通大臣認定 木造最高壁倍率
たるき材
断熱材/種類:A種硬質ウレタンフォーム保温板 1種相当品
(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率:0.026W/mK
透湿係数:185以下[厚さ25mmあたりng/(㎡ sPa )]
厚さ:89mm( DRPⅢ89 )
・140mm( DRPⅢ140 )
5倍パネル
スーパーウォール 壁パネルは、構造用合板OSBと断熱材を一体化した構造パネルとして、建築基準法
で木造最髙レベルとなる「壁倍率 5 倍」を実現。国土交通大臣認定を取得しています。壁倍率 2.5 倍
の基本パネルと組み合わせることで、効率よく耐力壁を配置することが可能になりました。
スーパーウォールパネルは、
公的な防火試験に合格しています。
ス ー パ ー ウォー ル パ ネ ル は、
「防 火 構
木造最高壁倍率
5
200
kg
倍
壁倍率とは、地震の横揺れに対する強度。数値が
大きいほど強い壁を表します。
( 壁倍率 1倍は、軸組工法の柱間に90×15mmの木材
を筋交いとして入れた場合の強度 )
造」と「準耐火構造」の大臣認定を取得
壁倍率
1
壁倍率
1000
kg
5
しています。そのすぐれた安全性から、
防 火 制 限 地 域におい ても、必 要に応じ
て建築規制に対応することが可能です。
上の図で変形した面積が同じなら、右の壁は水平
方向の外力に対して、左の壁の 5 倍の耐力を持っ
ているーすなわち「壁倍率 5 倍」ということに
なります。
試験 :
(財)
建材試験センター
27
スーパーウォール工法は、
全棟高気密住宅
スーパーウォール工法では、高気密住宅の目安となる
C値 2.0を超える、C値 1.0を基準とし、全棟において
高気密住宅を目指しています。そして、住宅の構造体
と開口部( サッシ・ドア )の工事が完了した段階で、一
邸一邸、気密測定を実施し、性能値を確認。お客様に
も性能報告書にてご確認いただいております。
開口部の断熱性を高める
高断熱サッシ&ガラス
住宅において熱の流出入が最も多い開口部については、すぐれた断熱効果で外気温の影響
を受けにくく、カビ・ダニの原因ともなる結露の発生を抑える、高断熱サッシの採用を推奨し
28
ています。また、ガラスについては、住まいの地域やプランに合わせて、断熱性・機能性にす
ぐれたガラスの選定を推奨しています。
低
断熱性能
一般複層ガラス
断熱性能で選ぶ
ハイブリッド窓NO.1の断熱性能
ド窓NO 1の断熱性能
従来品 樹 脂 窓
サーモスX
熱貫流率
2.78
※1
W/
(㎡・K)
高
Low-E複層ガラス
熱貫流率
トリプルガラス
熱貫流率
1.18
1.15
※2
※2
25
1.4
W/(㎡・K )
※1
※ 1 縦すべり出し窓 TF 16513
複層ガラス( アルゴンガス入り)
Low-Eグリーン( 3-16-3 )
JIS A 4710-2004による公的機関試験値
熱貫流率
1.05
W/(㎡・K )
※2
※ 2 縦すべり出し窓 TF 16513
トリプルガラス(クリプトンガス入り)
内外Low-Eグリーン( 3-10-1.3-10-3 )
JIS A 4710-2004による社内試験値
画像はイメージです。
日射 取 得 量で選 ぶ
熱貫流率
※ 1 ガラス構成 3-A16-3
%向上
※3
熱貫流率
0.59
※3
W/
(㎡・K)
W/
(㎡・K)
W/
(㎡・K)
W/
(㎡・K)
Low-Eクリア
Low-Eグリーン
Low-Eクリア
×
Low-Eクリア
Low-Eグリーン
×
Low-Eグリーン
断熱性
約
熱貫流率
0.61
※ 2 ガラス構成 3-16-3
( アルゴンガス入り)
※ 3 ガラス構成 3-10-1.3-10-3
(クリプトンガス入り)
日射熱を抑えるなら
日射熱を採り入れるなら
Low-Eグリーン × Low-Eグリーン
Low-Eクリア × Low-Eクリア
日射熱
日射熱
66%カット
49%取得
※3
トリプルガラス
の場合
34 %
51%
※3
トリプルガラス
の場合
スーパーウォール工法 基本構造
スーパーウォール工法
基本性能値
スーパーウォール工法では、住宅性能の目標値として、HEAT20 G1グレード
を推奨しています。HEAT20とは「2020 年を見据えた住宅の高断熱化技術
スーパーウォール工法は
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーを
7 年連続で受賞しています。
スーパーウォール工法は、省エネルギー住宅のトップランナーを選定する表彰制度「ハウス・
オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」
( 前身となる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリッ
開発委員会」のことで、省エネルギーと室内温熱環境の質の観点から「目指す
ク」を含め )を 7 年連続で受賞。第 1 回から数えて7年連続での受賞が評価され、3 年以上連
目標像と要求水準」としてグレード値が提案されています。
続受賞の企業に授与される特別表彰の「優秀企業賞」も受賞しています。
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック
H EA T20 推 奨グレードと要 求 水 準( 外皮平 均 貫 流 率 )
断熱性能推奨水準 外皮平均熱貫流率UA値[ W/( m 2・K )]
( 2015.11 案 )
地域区分
推奨グレード
1
2
3
4
5
6
7
HEAT20 G2
0.28
( 1.1 )
0.28
( 1.1 )
0.28
( 1.1 )
0.34
( 1.3 )
0.34
( 1.3 )
0.46
( 1.6 )
0.46
( 1.6 )
HEAT20 G1
0.34
( 1.3 )
0.34
( 1.3 )
0.38
( 1.4 )
0.46
( 1.6 )
0.48
( 1.6 )
0.56
( 1.9 )
0.56
( 1.9 )
「HEAT20 外皮性能グレードと住宅シナリオ」より
( 2015 年 12月改訂版 )
( )内は住宅熱損失係数Q値[ W/( m2・K )]に置き換えた場合の想定値
2007
2008
2009
2010
住宅性能表示制度「断熱等性能等級」 外皮平均熱貫流率UA値[ W/( m 2・K )]
優秀賞
特別賞・優秀賞
特別賞
優秀賞
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー
地域区分
推奨水準
1
2
3
4
5
6
7
断熱等性能等級 4
0.46
( 1.6 )
0.46
( 1.6 )
0.56
( 1.9 )
0.75
( 2.4 )
0.87
( 2.7 )
0.87
( 2.7 )
0.87
( 2.7 )
断熱等性能等級 3
0.54
( 1.8 )
0.54
( 1.8 )
1.04
( 2.7 )
1.25
( 3.1 )
1.54
( 3.6 )
1.54
( 3.6 )
1.81
( 3.6 )
( )内は住宅熱損失係数Q値[ W/( m2・K )]
2012
2013
2014
優秀賞・優秀企業賞
優秀賞・優秀企業賞
特別優秀賞・優秀企業賞
S W パネル 仕様一覧
構造
壁倍率
2.5 倍( 建築基準法 告示 1100 号仕様 )
5 倍( 国土交通大臣認定 )
種類
OSB( JAS構造用パネル 4 級 F☆☆☆☆ )
室外側面材
壁パネル
厚さ
9mm
種類
A種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種相当品(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率
0.026W/mK
透湿係数
185 以下[ 厚さ25mmあたり ng/( m2sPa )]
厚さ
65mm( T65 )
・100mm( T100 )
断熱材
種類
小屋パネル
断熱材
A種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種相当品
(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率
0.026W/mK
透湿係数
185 以下[ 厚さ25mmあたり ng/( m2sPa )]
厚さ
65mm( T65 )
・100mm( T100 )
種類
OSB( JAS構造用パネル 3 級 F☆☆☆☆ )
室外側面材
厚さ
11mm
種類
OSB( JAS構造用パネル 4 級 F☆☆☆☆ )
スーパーウォール工法の家づくりは、全国のスーパーウォール取扱い加盟店にご依頼くださ
厚さ
9mm
い。設計・施工・管理まで、各地域に密着した住宅会社が責任をもって承ります。
種類
204 材( JAS枠組壁工法構造用製材 甲種 2 級 )
※高性能スーパーウォールパネルなどの部材は、部材メーカーである
( 株 )LIXILで生産を行っています。
樹種
S.P.F.
寸法
38mm × 89mm
種類
A種硬質ウレタンフォーム保温板 1 種相当品(ノンフロン・ノンホルム )
熱伝導率
0.026W/mK
室内側面材
屋根パネル
たるき材
安心と信頼のネットワークで
高品質な住宅をお届けします。
断熱材
請負い契約
お客様
住宅会社
設計・施工・管理
2
透湿係数
185 以下[ 厚さ25mmあたり ng/( m sPa )]
厚さ
89mm( DRPⅢ89 )
・140mm( DRPⅢ140 )
SW工法の開発
部材・設備の
開発・製造
29
会社や商品についての情報のご確認は、LIXIL オフィシャルサイトまで
●仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。
●本カタログ掲載内容及び写真・図版の無断転載はかたくお断りします。
SZ3300
01
2016.1.20発行
5<