PDFもこちらで公開しております

2015.1.13 \\ws-svr02\Macshar\したく\東大出版会\図書目録\2015\表紙\図書目録2015̲hyoshiura.ai
東京大学出版会
目
次
総
記 ………………………………………………………………………
哲
学 ………………………………………………………………………
語学・文学・芸術 ……………………………………………………………
歴
史 ………………………………………………………………………
心理・認知科学 ………………………………………………………………
教
育 ………………………………………………………………………
社
会 ………………………………………………………………………
人類学・民族学 ………………………………………………………………
地
域 ………………………………………………………………………
社会科学一般 …………………………………………………………………
政
治 ………………………………………………………………………
法
律 ……………………………………………………………………
経
済 ……………………………………………………………………
経営・会計 …………………………………………………………………
統
計 ……………………………………………………………………
労
働 ……………………………………………………………………
農
学 ……………………………………………………………………
情報科学・コンピュータ …………………………………………………
自然科学一般 ………………………………………………………………
数
学 ……………………………………………………………………
物理・化学・流体力学 …………………………………………………… 地学・地理 ………………………………………………………………… 工
学 ……………………………………………………………………
生物・生化学 ………………………………………………………………
医学・薬学 …………………………………………………………………
講座・シリーズ ……………………………………………………………
書名索引 ……………………………………………………………………
著(編)者名索引 ……………………………………………………………
常備店一覧 ………………………………………………………………… 東京大学出版会
総
総
東
58
記
京
大
公開講座/評論・随想/大学・学問論/図書館学 ・書誌学
学
公
地
〔94〕 0030885
61
コ
ゲ
ー
駆け引きの世界
* 〔99〕 0030991
71
講
座
球
地球認識の展開(樺山紘一),惑星のなかの地球(阿部豊),海と生
物(谷内透),水と森林
(太田猛彦)
,地球深部の動きを見る
(島崎
邦彦),
超高圧実験で見る地球深部の世界
(八木健彦)
,
地殻の調
査とエネルギー資源(田中彰一),地球の温暖化(小宮山宏),地球
環境を守る技術
(山田興一)
,
情報通信の高度化と地球(石黒一
憲)
,
地球大の経済(石見徹)
/判・頁・円
/判・ 頁・円
分
け
* 〔01〕 0031035
東京大学出版会
イネの分類学(邑田仁),イネのバイオテクノロジー(内宮博文),
コメつくりと環境(秋田重誠)
,食品としてのコメ―その多様
な機能をめぐって
(荒井綜一),コメと健康・不健康(和田攻),世
界の稲作地域と文化(桜井由躬雄),稲作と日本文化の形成(今村
啓爾)
,
コメと政治(佐々木毅),貿易摩擦とコメ問題(植田和男),
幕閉じる食糧管理法(荏開津典生)
/判・頁・円
恋は駆け引き(松井彰彦),企業戦略・契約・通商交渉(柳川範之),
政治および行政におけるゲーム
(田國昭),
ゲームの社会心理
(藪内稔),ゲームでみる生命の複雑さの理論(池上高志),マネー
ゲームとサッカー(大勝孝司),機械と人との駆け引き(新誠一),
スポーツの作戦
(平野裕一)
,ゲームとロボットの進化
(稲葉雅
幸)
,
免疫の仕組(森本幾夫)
/判・頁・"円
不老不死の夢(二木鋭雄),夢見る睡眠の不思議(加藤進昌),アニ
マルセラピーの夢(林良博),クローン動物の夢(青木不学),源氏
物語を織りなす夢(藤原克己)
,丹塗土器と青銅器―弥生社会
の夢と願い(後藤直),
「バブル」と夢(吉川洋),ウナギ―夢の大
回遊
(塚本勝巳),2020年の悪夢(石弘之),日本発21世紀技術の夢
(北澤宏一)
ム
夢
〔00〕 0031011
73
開
一つの問題を,幅広く,
深く取り扱うことができるのは,
東京大
学のような総合大学にして初めて可能なことである.公開講座
は,
そのような特徴ある企画であるとともに,あえて書物として
刊行することは,限られた聴講者のみを対象とした講義を,でき
るだけ多くの人々に公開し,それらのテーマが,どれほど広くわ
れわれの日常生活のそれぞれの分野と深くつながっているかを
理解してほしいからである.
メ
* 〔95〕 0030915
69
記―.
る
/判・(頁・"円
民族と国家を分ける?(山内昌之),真贋を見分ける(佐藤康宏),
「分ける」
ビジネスと情報技術の発展(柳川範之)
,
イスラーム法
における分類(両角吉晃),宇宙からの信号を分ける(山本智),お
いしさを分ける感性工学(相良泰行)
,生と死の「分離」と「別離」
(一ノ瀬正樹),命の設計図を理解する(岡山博人),複雑系内の分
子を分ける・視る・量る(今井一洋),土壌中から汚染物質を分離・
分解する微生物(矢木修身)
―総
74
記
未
来
* 〔02〕 0031042
75
日本政治の未来
(蒲島郁夫),日本経済の未来(伊藤元重),食品と
食生活の未来
(上野川修一),21世紀の食料生産(川島博之),臓器
の再生と幹細胞
(宮島篤),未来に向けて脳を育む―学習・教育
の科学(小泉英明),超高齢社会への軟着陸と男女平等
(大沢真
理)
,死の先にある未来―宗教的終末論における滅びと望み
(池澤優),
地球と人間圏の未来
(松井孝典),
宇宙の未来論(佐藤
勝彦)
ヒ
ト,
人,
/判・頁・"円
人
ゲノムからみたヒトと人類の進化
(植田信太郎),
化石から解き
明かす人類の起源
(諏訪元),
デジタル技術は人間の身体をどう
変えるか?
(廣瀬通孝),人の 顔 は何を語るか?(原島博),人体
はどこまで機械か?(井街宏),脳から解き明かすヒトの精神(杉
下守弘),人間性の起源(長谷川寿一)
,高齢社会における人間観
の変容
(秋山弘子)
,ネットワーク社会の人間関係(西垣通),イン
ド宗教思想のヒト・人・人間観
(斉藤明)
間
われらはどこから来てどこへ行こうとしているのか
〔02〕 0031059
76
ゲ
/判・ 頁・"円
ノ
ム
命の設計図
* 〔03〕 0031066
/判・ 頁・"円
三谷太一郎
学 問 は 現 実 に い か に 関 わ る か
〔13〕 0033367
/判・"頁・"円
三谷太一郎
人 は 時 代 と い か に 向 き 合 う か
〔14〕 0033381
/判・"頁・(円
ゼ
ナ
佐々木健一
論
文
ミ
〔14〕 0032087
ー
ル
/判・頁・円
小林康夫・船曳建夫編
知
の
技
法
東京大学教養学部
「基礎演習」テキスト
〔94〕 0033053
A 判・"頁・. 円
ヒトゲノムプロジェクト(菅野純夫),
ヒトゲノム計画が私たち
の社会にとってもつ意味は何だろうか
(廣野喜幸),
日本人はど
こから来たのか(徳永勝士),
ゲノム情報をコンピュータでどう
読み解くか
(高木利久),
ゲノム情報から体を作る仕組みを探る
(多羽田哲也)
,
遺伝子発見の歴史(岡山博人),カイコのゲノムが
解き明かす昆虫の謎(嶋田透),植物細胞の進化(堤伸浩)
学問はなぜ必要か.
研究者や知識人はいかに社会や政治の現実をと
らえ,
またそれに関わってきたのか.丸山眞男をはじめとする近現代
の日本人の政治論を主たる題材として学問の意味を問う.政治学者・
近代史家として学界をリードしてきた著者ならではの学問論.
同時代や過去の時代といかに向き合っていけばよいのか.政治家や
人文・社会科学者,
文学者等の営みを通して探究し,
著者の同時代観
を提示する.
好評を博した
『学問は現実にいかに関わるか』の姉妹編
として,
時代と向き合い歴史を学ぼうとするすべての人々に.
論文の書き方やモラルとは? 主題の見つけ方,設計と構築の仕方
は? 論文を書くこと=技術(アート)として捉えて,
この創造的な
仕事の基本姿勢から実践方法までを懇切に解説する.卒論や学術論
文の本格的な作法を身につけ,知の基礎能力を高められる一冊.
東大教養学部で,1993年度から文系 1 年生の必修科目として開設さ
れたゼミ形式の「基礎演習」のテキスト.最先端の学問の魅力を紹介
し,
論文の書き方・口頭発表の仕方・資料の集め方等を収めた「究極の
参考書」
.
東京大学出版会
総
小林康夫・船曳建夫編
知
の
モ
ラ
〔96〕 0033077
小林康夫・山本
ル
A 判・"頁・. 円
泰編
教 養 の た め の ブ ッ ク ガ イ ド
〔05〕 0033237
A 判・頁・."円
東京大学出版会『UP』編集部編
ブックガイド 東大教師が新入生にすすめる本
〔12〕 0033329
A 判・""頁・. 円
小林康夫
知
の
オ
デ
ュ
ッ
セ
イ
ア
教養のためのダイアローグ
〔09〕 0130264
/判・(頁・"円
東京大学教養学部編
高校生のための東大授業ライブ
〔10〕 0033275
熱血編
A 判・頁・."円
東京大学教養学部編
高校生のための東大授業ライブ
〔10〕 0033282
純情編
A 判・頁・."円
東京大学教養学部編
高校生のための東大授業ライブ ガクモンの宇宙
〔12〕 0033299
A 判・(頁・."円
東京大学編
ACADEMIC
GROOVE
東京大学アカデミックグルーヴ
〔08〕 0033305
A 判・.頁・.円
江川雅子+東京大学教養学部教養教育高度化機構編
世界で働くプロフェッショナルが語る
東大のグローバル人材講義
〔14〕 0430562
高橋哲哉・山影
人
間
の
A 判・頁・円
進編
安
〔08〕 0033527
全
保
障
A 判・""頁・"円
栗原 彬・小森陽一・佐藤 学・吉見俊哉編
シリーズ 越境する知 3
言説:切り裂く
〔00〕 0034036
A 判・頁・円
東京大学出版会
記―
知は希望を語る―知と生とが出会う現場にかならず立ち現れるモ
ラルの問題.
混迷を深めるこの世界のなかで,魂のもっとも深いとこ
ろから,未来への遠い手さぐりのようなモラルの問いをあえて共有
する.
『知の技法』
『知の論理』に続く第三弾.
「知の三部作」完結.
何を読んだらいいんですか?―「大学改革」
の中で,数少なくなっ
た教養学部の一つ東大教養学部が,
教養教育の実践として新入生に
提示するブックガイド.本を読むことの楽しさと喜びを通して,大学
の豊かな可能性を伝える決定版読書案内.
〈開かれた知〉への誘い.
『UP』の人気企画「アンケー
読み継がれるべき本がある―PR誌
ト・東大教師が新入生にすすめる本」特集24年分を集計し、
ランキン
グ形式で再構成した決定版読書案内.
あと一歩だけ外へ―.
時に創造的に介入し,または偶然に導かれ
て,
「出会う」
力とは.サイエンスからアートまで,
「人間についての新
しい思考」
を模索する旅を綴る.アクティヴィストとしての本領を存
分に発揮したエッセー.
豊かで広い学問の世界へようこそ! 文系・理系を問わず,基礎から
最先端までの研究テーマを,
東大教養学部スタッフが熱く語る.
「熱
血編」
では,
世界や歴史の大海に飛び出しアクティブに活躍する学問
の現場や,
真実の探究に突き進む研究者の姿を生き生きと伝える.
東京大学教養学部・高校生のための金曜特別講座をまとめた本書「純
情編」
では,
「熱血編」につづき,ことばや文学の魅力,ミクロなものか
らさぐる世界の不思議まで,知る楽しみ,事実を突きとめる喜びと魅
力を伝える.
ガクモンが拓く宇宙とは? 大学でおこなう研究は,
どんな社会の
チカラになるのだろう? 東京大学のスタッフが高校生のために開
人やことばの力強さが展開する東大の教
く特別講座の記録第 4 弾.
室にようこそ!
体感しよう! 知のグルーヴを.
真の学問の場に漂うわくわくする
ほど楽しい独特な雰囲気=アカデミックグルーヴが体感できる一
冊.中高生の
「学びの動機付け」
に,
社会人の
「知的好奇心喚起の起爆
剤」
に.
東京大学創立130周年記念出版.
国連機関,世界的企/起業,大学,
NPO/NGOなど,
国際的なキャリ
アを歩むプロフェッショナルたちが,東大生に語ったメッセージ.彼
らの大学生時代などライフコース,求められる資質,ミッションの
「熱さ」
,
すでにグローバル社会に生きる若い世代必読の一書.
21世紀の国際社会が掲げる共通の理念・政策課題として,今後の安全
保障の柱となる
「人間の安全保障」を分かりやすく解説,その全体像
を歴史・文化・経済・社会・政治の視点から多面的に描く.2004年東大
駒場に発足した大学院最初の成果.
学問領域として認知された知の言説に潜む約束事を暴き,その言説
が人々の生活やさまざまな文化や慣習にどのような変容を与え,そ
の結果,
どのような社会構造が創られてきたのかを捉えなおす.近代
知を批判的に乗り越えるための挑戦.
―総
記
小林康夫・松浦寿輝編
表
象
の
デ
ィ
ス
ク
ー
ル
〈全 巻完結〉
1
表
象
構造と出来事
〔00〕 0141116
2
テ
ク
ス
ト
危機の言説
〔00〕 0141123
5
メ
デ
ィ
A 判・""頁・円
ア
表象のポリティクス
* 〔00〕 0141154
6
A 判・頁・円
創
A 判・頁・円
造
現場から/現場へ
* 〔00〕 0141161
人
A 判・頁・円
文
唐沢かおり・林
心
と
葉
〔14〕 0035019
秋山
2
死
聰・野崎
の
迷
と
〔14〕 0035026
対
話
A 判・頁・"円
熊野純彦・佐藤健二編
3
境
界
と
〔14〕 0035033
交
流
A 判・頁・"円
島薗 進・竹内整一・小佐野重利 編集代表
死
生
島薗
死
学
と
〔08〕 0141215
は
何
空間を超え,
他者との交流と越境の動きのうちで自らを豊かにし,更
新していく文化のダイナミズムを論じる.自己の内実とはいかに異
境に,
他者に委ねられ,
開かれたものであるのかが浮き彫りにされ,
「外へ」
と踏み出していく人文知の魅力と可能性が示される.
死と生を考えるすべての人に―.
東京大学大学院人文社会系研究
科COEプログラムの成果から生まれた新しいシリーズ.多彩な執
筆陣による学問横断的な試み.
か
死生学は新しい学問分野である―.今日,人びとは死を前にしてよ
りどころを喪失し,
強い不安のなかにいる.そのような時代に死生学
が果たすべき役割は大きく,また切実である.死生学の輪郭を明らか
にするとともに,
現代の死生観を多彩な執筆陣で探究する.
進・竹内整一編
生
取り返しのつかない喪失を超えて,記憶を引きつぎ,死者をして語らし
める試みこそ人間の文化にほかならない.時間を超え,様々な遺物に刻
まれた死者の声に真摯に向き合い,過去を読むという人文知の根本的務
めに立ち戻り,また未来への中継者としての人文知の意義を問い直す.
学
〈全 巻完結〉
1
建築,
音楽,
映画,
演劇,
美術,パフォーミング・アーツなどの文化的な
創造行為のアクチュアリティに広く視線を向け,現実社会で今,何が
行われつつあるかをレポートする.アカデミズムと創造現場との間
の,
表象文化論による橋渡しの可能性を探る意欲的試み.
ヒト特有の属性でもあり,人文知を形成する基本でもある「心」と「言
葉」
「私」
.
と外部,現在と未来は,言葉によってどう結ばれ,
つながれ
るのか.
その中で心はどのように自らを表現し,また自らをつくり直
していくのか.
いま知的冒険の扉が開かれる.
A 判・頁・"円
の
芸術・文学・文化現象を通底する
「表象の政治学」
の機能を,
日本の近
代化,
国体論,
情報学の理論,道の表象,ポップ空間,ハリウッド映画,
テレビなど,
多様なテーマ・方法との関わりの中で浮き彫りにする.
宮
歓編
者
詩,小説,戯曲,
批評など,多様なテクストを扱い,狭い意味での文献
学研究に閉じこもらず,
また既成のディシプリンの棲み分けを超え
て,
文学的言説をめぐる理論化の可能性を探る.行為の空間としての
文学を捉え直す.
東大文学部発,世界を読み直し,言葉を編み直すシリーズ.自らの研
究を出発点に,
多面的な人文学の魅力を発信.
「人」
の蓄積してきた
「文」
の力,
「知」
の教養の豊潤さを体感させる,全編書き下ろしによる
贅沢な知的エンターテインメント.
徹編
言
「表象文化論」の基礎的な方法論をめぐる考察から出発して,
一方で
哲学や倫理を問い,
他方で表象行為の歴史的な古層へと考古学的視
線を行させてゆく.
さらに,音楽,絵画,映画,舞台など表象芸術一
般をめぐって間口の広い展望を提示.
知
〈全 巻完結〉
1
既存の諸分野にゆるやかに侵入し,
まったく新たな知の光景を現出
させる批判装置
「表象文化論」.70余人の執筆陣が,
「表象」の分析とい
う観点から芸術・文学をはじめとする文化事象全般の分析を企て,ま
た芸術創造の現場への実践的な橋渡しをめざす.【 3・4 巻=品切】
A 判・ą頁・"円
東京大学出版会
総
熊野純彦・下田正弘編
2
死 と 他 界 が 照 ら す 生
〔08〕 0141222
武川正吾・西平
3
A 判・"頁・"円
直編
ラ イ フ サ イ ク ル と 死
〔08〕 0141239
A 判・ 頁・"円
小佐野重利・木下直之編
4
死と死後をめぐるイメージと文化
〔08〕 0141246
高橋
5
A 判・ 頁・"円
都・一ノ瀬正樹編
医と法をめぐる生死の境界
〔08〕 0141253
西平
世
A 判・""頁・"円
直
阿
弥
の
稽
古
〔09〕 0101134
田中
哲
学
/判・.頁・円
純
都
市
の
詩
学
場所の記憶と徴候
〔07〕 0101066
田中
A 判・(頁・"円
純
政
治
の
美
学
権力と表象
〔08〕 0101097
A 判・頁・ 円
宇沢美子
ハ
シ
ム
ラ
東
郷
イエローフェイスのアメリカ異人伝
〔08〕 0830508
/判・頁・"円
吉見俊哉編
戦
争
の
表
象
東京大学情報学環所蔵 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション
〔06〕 0010030
A 判・ 頁・円
土屋由香・吉見俊哉編
占 領 す る 眼 ・ 占 領 す る 声
CIE/USIS映画とVOAラジオ
〔12〕 0262323
A 判・頁・ 円
小森陽一・高橋哲哉編
ナショナル・ヒストリーを超えて
〔98〕 0033138
/判・頁・ 円
高橋哲哉・北川東子・中島隆博編
法
と
暴
力
の
記
憶
東アジアの歴史経験
〔07〕 0101035
東京大学出版会
A 判・ 頁・"円
記―
死という出来事により,人びとは死者と生者に引き裂かれる.哲学や
宗教はこの事態をどのように受けとめ,その断絶を結び合わせよう
としてきたのだろうか.
「他界」
の観念とその豊穣を喪失してしまっ
ている今日,
死は人びとにとって何を意味しているのだろうか.
死と向きあうとき,死にゆく人びとへのケア,死別の悲しみへのケア
がますます重要である.親しい人の死に直面し,また自らの死への不
安を抱え,
人びとは日々生きてゆく.誕生以前や死後までもひろがる
人生のイメージを,ライフサイクルの視点から考える.
不死への願い,死への恐怖から,人びとは死にまつわる豊かな形象文
化を生み出し,死の文化的表現は美術作品にとどまらず祭礼や演劇,
建造物などさまざまな領域にひろがっている.いくつもの時代や地
域における事例をたどりながら,その意味と魅力をさぐる.
医療技術の格段の進歩などにより,
医療の現場や法制度にかかわる
領域において,
生と死の
「境界」
が深刻な'藤をもたらすようになっ
ている.
意思決定を行なうことに困難を抱えてしまったこれらの問
題をとりあげ,望ましい解決の方向をさぐってゆく.
芸道思想の古典とされる世阿弥の伝書.そこに秘められた深い稽古
の知慧.
『風姿花伝』だけ読んだのでは見えてこない,伝書全体の根底
に潜む壮大な稽古の逆説的ダイナミズム.
「無心」
「劫来」
「我意分」
「離
―その稽古哲学を読みとく試み.
見の見」
過去の記憶と未来の徴候とが揺曳している場所としての都市.
都市
こそが可能にしてきた想像力の経験の根拠を問う都市表象分析.都
市論,
建築論,神話,詩,小説等のテクストや絵画,写真,映画のイメー
ジを対象に,
表象文化論の一つの結実を提示する.
政治的暴力が美化される情動の論理を,
芸術や学問と政治が交差す
る領域において探求する表象文化論のスリリングな実践.
政治的情
動と官能的な美が共犯関係を結ぶ過程を,テクスト分析・イメージ分
析によって探る.
毎日出版文化賞受賞
20世紀前半の数十年間にわたって,多くのアメリカ人に愛され,憎ま
れ,忘れさられたハシムラ東郷とは何者? 日本人の表象―歯が出
ていて,
メガネをかけ,目のつりあがった顔―に深く関わるハシムラ
東郷が,
今,
初めて明らかにされる. ヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞
東京大学大学院情報学環所蔵の第一次世界大戦期プロパガンダ・ポ
スターコレクション660点余りを収載.ポスターには,タイトル,タイ
トル翻訳,
制作国,
制作者,
印刷所,
発行年,クライアント,
版式,
使用
色,
サイズ内容分類などが付されている.
われらが内なる親米化の源流とは―.
冷戦期の日本を含めた東ア
ジアで展開されたCIE/USIS映画やVOAラジオなどを駆使したアメ
リカのメディア戦略を辿り,
東アジアにおける文化冷戦の受容と展
開の実相を解明する.
歴史をどうとらえるか? 歴史的事実をどう語るか? メディアを
流通している
〈歴史観〉のレイシズム,セクシズム,リヴィジョニズム
などに対して,
大学を中心とする知の領域から鋭く問いかける批判
の書.
開かれた歴史意識への誘い.
植民地支配,
軍事独裁,
内戦や革命,家父長制度―東アジアの国や
地域では,
法は暴力を告発するだけでなく,暴力として抑圧の手段と
なった歴史がある.法と暴力の関係と,その根源にある国家の暴力の
問題に鋭く迫る,日中韓台仏の研究者による問い.
―総
記
中島隆博
残
響
の
中
国
哲
学
言語と政治
〔07〕 0101042
A 判・頁・"円
中島隆博
共
生
の
プ
ラ
ク
シ
ス
国家と宗教
〔11〕 0101226
A 判・頁・ 円
小坂井敏晶
民
族
と
い
〔02〕 0100892
う
虚
構
A 判・頁・円
小坂井敏晶
責
任
と
い
〔08〕 0101080
牧野
う
虚
構
A 判・""頁・ 円
篤
認められたい欲望と過剰な自分語り
そして居合わせた他者・過去とともにある私へ
〔11〕 0101219
牧野
/判・.頁・円
篤
生 き る こ と と し て の 学 び
2010年代・自生する地域コミュニティと共変化する人々
〔14〕 0513265
A 判・頁・ "円
シドニー・デッカー/芳賀
繁監訳
ヒ ュ ー マ ン エ ラ ー は 裁 け る か
安全で公正な文化を築くには
〔09〕 0530170
/判・""頁・"円
工藤庸子
近 代 ヨ ー ロ ッ パ 宗 教 文 化 論
姦通小説・ナポレオン法典・政教分離
〔13〕 0101264
A 判・頁・ą"円
石井洋二郎
異
郷
の
誘
惑
旅するフランス作家たち
〔09〕 0830522
/判・頁・円
石井洋二郎・工藤庸子編
フ ラ ン ス と そ の 〈外 部〉
* 〔04〕 0032032
A 判・ą頁・ 円
足立信彦
〈悪 し き〉 文 化 に つ い て
ヨーロッパとその他者
〔06〕 0101011
A 判・(頁・"円
石田英敬
記 号 の 知 / メ デ ィ ア の 知
日常生活批判のためのレッスン
〔03〕 0100946
A 判・"頁・円
松浦寿輝
ク
ロ
ニ
〔07〕 0830461
ク
ル
/判・頁・."円
中国哲学と西洋哲学の交差から何が見えてくるか.
荘子,
朱子学,魯
迅,ポーコック,アーレント,レヴィナス……言語と政治をめぐる古
今の思想に分け入り,
他者の声の響きに耳をすます.従来のディシプ
リンの枠をこえる,
中国哲学の脱構築という企て.
国家と宗教という二つの共同性を批判的に乗り越え,
いかなる共生
の思想を切り開くか.仏教,
儒教からデリダ,
ドゥルーズまでを検討
することで,他者という概念を再定義し,共同性の脱構築を企図.中
国哲学と西洋哲学から紡ぎだす思考の挑戦. 和辻哲郎文化賞受賞
民族は虚構に支えられた現象である,という視点にたち,民族の同一
性という考えを生み出す社会的・心理的なしくみを分析.虚構と現実
を結びつけているシステムを考察したうえで,開かれた共同体概念
の構築を試みる.
「民族」を考えるすべてのひとのためのテキスト.
責任とは何か.
個人が負う責任,集団が負う責任,企業責任,歴史的責
任.共通する責任とは何なのか.自由と責任は本当に関連があるの
か.
本書は,責任と呼ばれる社会現象が何を意味するのか.
歴史的な
集団殺戮や死刑制度,4罪などをテーマに考察する.
他者を失い,データベース化する自己,
自閉する自分語り…….戦後
教育学,
日中関係,
台湾のフィールドワーク,アニメ,現代思想を縦横
に論じながら,
日本の社会文化と教育の可能性を考える.
外界・身体の感覚の喪失,社会・経済・行政の混乱と停滞,そのはざま
にあって
「生涯学習」
が意味ある試みであるとすれば,それはなにか.
あるプロジェクトが,高齢化地域に住まい
「次の世代」を産むまでの
理論と実践の軌跡.
許すべきミスと罰すべきミスの違いとは? その線引きを司法に任
せることは果たして有効か? 誰もが公正だと感じる安全な風土を
築くには? 医療・航空などの事故当事者から得た豊富な実例を用
いて,
心理学的視点も取り入れながら,具体的に論じる.
フランス革命以後,
宗教が政治との緊密な関係を解かれ,文化へと接
近していく過程を,
鋭利な作品分析を通して明らかにする.宗教社会
学,
歴史学,
法学との対話から導かれる「近代ヨーロッパ」の批判的考
察.
ネルヴァルがオリエントで見た曙の女神,ボードレールがテクスト
に焚きこめたエキゾチスムの薫香…….
19世紀のフランスを旅立っ
その足跡とテクストをたどり,旅の経験が彼らの
た 6 人の作家たち.
エクリチュールにいかなる変容をもたらしたのかを探る.
フランスの内部/外部という区別の自明性を根本から問い直し,
共
和国・植民地・異文化・移民等々のテーマについて,言語・文学・歴史・
宗教などによる多彩なアプローチを試みる.
「地域文化研究」
という
学問の現在の到達点を示す意欲的論集.
「ポストモダン」
や「多文化主義」
が一掃したはずの,近代を形作った
ヨーロッパの諸概念は,いまなお自身に現実政治をよびこみ,不寛容
の暴力をふるい続ける.他者とは,他者の理解とは,いったいなにか.
回答のない問いを発しつづける思想史の地層を見つめる.
テレビ,
広告,アート,
建築,都市,
サイバースペース……メディアを
通してつくりだされる世界の意味とは何か? ソシュールとパース
を源流とする記号の知によって,身のまわりにみられる意味のメカ
ニズムを解き明かし,
それらに対する批判力の獲得を提唱する.
「文学季評」
同時代批評20032006.静謐なる思考,
文学への偏愛―
(
『読売新聞』
)
と
「文化季評」
(『UP』)を全文収録.私たちは,いまどの
ような時代を生きているのか,著者からのメッセージ.
東京大学出版会
総
石井洋二郎
文
学
の
思
考
サント=ブーヴからブルデューまで
* 〔00〕 0830287
三浦
A 判・頁・"円
篤
まなざしのレッスン
1 西洋伝統絵画
〔01〕 0830300
A 判・""頁・ 円
神野志隆光
漢 字 テ キ ス ト と し て の 古 事 記
〔07〕 0830447
A 判・頁・円
神野志隆光
万
葉
集
を
ど
う
読
む
か
歌の
「発見」と漢字世界
〔13〕 0830621
A 判・(頁・円
金沢百枝
ロ
マ
ネ
ス
ク
の
宇
宙
ジローナの
《天地創造の刺D布》を読む
〔08〕 0860376
三浦
近
A 判・"頁・.円
篤
代
芸
術
家
の
表
象
マネ,ファンタン=ラトゥールと1860年代のフランス絵画
〔06〕 0802079
A 判・ą頁・ą"円
鈴木杜幾子
フ ラ ン ス 革 命 の 身 体 表 象
ジェンダーからみた200年の遺産
〔11〕 0860390
矢島
A 判・頁・ą円
新・山下裕二・I
惟雄
日 本 美 術 の 発 見 者 た ち
〔03〕 0830355
A 判・頁・ 円
タイモン・スクリーチ/村山和裕訳
阿
蘭
陀
が
通
る
人間交流の江戸美術史
〔11〕 0830560
港
A 判・"頁・"円
千尋編
岡部昌生 わたしたちの過去に,未来はあるのか
The Dark Face of the Light
〔07〕 0831505
山口
山
/倍判・頁・"円
晃
口
晃
作
〔04〕 0831000
山口
品
集
B 判・(頁・"円
晃
山 口 晃 が 描 く 東 京 風 景
本郷東大界隈
〔06〕 0831017
/変型判・頁・. 円
板倉聖哲監修/大倉集古館編
描
か
れ
た
都
開封・杭州・京都・江戸
〔13〕 0830638
東京大学出版会
B 判・."頁・"円
記―ą
文学をいかに開くか?―フランス文学理論の流れを「外的読解」と
新た
「内的読解」という 2 つの方法の'藤として鮮やかに描き出し,
な
「読み」の可能性を探求する.
プルースト,
サルトル,
バルトほか多
彩な言説をたどる魅力的な文学講義.
絵画をもっと深く理解したい・楽しみたい人のための画期的な入門
書.
神話画,
宗教画,寓意画等,18世紀までの絵画をジャンル別に取り
上げ,
実践的に読み解く.異なる文化から生まれた西洋絵画をみるコ
ツを伝授する.美術館に行くのが楽しくなる待望の一冊.
文字のなかった日本列島で漢字がどう受け入れられ,
読み書きされ
てきたのか.
神話や古い伝承を書きとどめたのではなく,できごとを
漢字で書くことを通して成立したテキストとして『古事記』を読みな
おすという,
本当の読み方を追究する.
歌集
『万葉集』
の書記方法や構成が,なぜ現在あるかたちで継承され
ているのかという観点からひもとく入門講義.歌が文字で表現され
て生じる言葉の問題,
編まれた「歌集」
からみえてくる古代日本の歴
史認識と,
『万葉集』に新たな光をあてる.
スペイン・カタルーニャ地方のジローナ大聖堂に残るロマネスク期
の刺D布.
本書は,作品のモチーフや構図の意味を徹底した図像学的
手法で解明,
その用途や制作をめぐる状況を明らかにする.ロマネス
ク美術イメージを一新する先駆的研究. 島田謹二記念学藝賞受賞
マネやファンタン=ラトゥールを中心とした絵画の刷新をめざした
画家たちの新たなレアリスムの模索を,
「芸術家像」
という切り口か
ら分析.
作品分析に加え,
イメージおよび文字テクストの読解によ
り,
西洋美術史の谷間をうめる.図版280点. サントリー学芸賞受賞
フランス革命をテーマとする芸術作品において,男性,そして女性の
身体は理想,
道徳,反理想などさまざまな意味を与えられた.
18世紀
のダヴィッドから21世紀のフィンレイまで,
革命の視覚表象をジェ
ンダーの観点から詳細に分析.
〈近代〉とは何かを問い直す.
美術史の中で語られることのなかった作品が,誰にどのように発見
されたのか.
柳宗悦による民芸の発見,岡本太郎による縄文の美の発
見,I惟雄による奇想の画家の再評価,赤瀬川原平による超芸術トマ
ソンの発見.
『奇想の系譜』をめぐるI・山下対談を収める.
江戸中期の日本,唯一貿易が許されていた出島に到着したヨーロッ
パ人は,
江戸参府の道中,歌舞伎やからくりを見,さまざまな人物と
出逢い,
交流を深めた.日本,
ヨーロッパ双方の歴史を変えた〈出会
い〉
の現場を,モノとヒトに焦点をあてて活写する.
第52回ヴェネチア・ビエンナーレ出品の現代美術作家岡部昌生の作
品集.
人間の過去が未来へと受け継がれる可能性について,広島の宇
品を対象にフロッタージュ作品を通して問いかける.9 年間にわた
って紙と鉛筆で遺構を擦りとった活動の成果.構成・解説=港千尋.
日本美術をたくみに引用しながら,透徹した眼で現代世界を描く画
家の第一作品集.
大和絵特有の雲霞がたなびく画面に中世の甲胄姿
の武士たちがひしめいている.が,彼らがまたがっているのは馬では
なくオートバイ.時空を横断して,人や物が精緻に描かれる.
『山口晃作品集』
以来,
さらに活動の場を拡げている話題の現代画家
山口晃の描き下しポストカード・ブック.細密なタッチで豊かな歴史
の息づかいと変貌する空間を鮮やかに描く山口ワールド満載.描き
下し24点掲載.
中世から近世における中・日の 4 つのメトロポリス,
開封,杭州,
京
都,江戸.時代の中心をなす文化の発信地としての首都のイメージ
は,
描かれることで増幅され,再生産される.絵画が時空を超え,相互
に影響しあって成立していく過程を体感する.カラー図版120頁.
"―総
記
西野嘉章編/上田義彦 写真
ONE HUNDRED STONEWARES
〔08〕 0831512
A 変型判・."頁・."円
秋篠宮文仁・西野嘉章編/上田義彦 写真
BIOSOPHIA of BIRDS
〔08〕 0831529
A 変型判・."頁・. 円
座
日
本
美
史
日本美術史研究の新たな地平を拓く,初のシリーズ.6 つのテーマか
ら美術史学に本質的な問題にアプローチし,
最先端の研究成果を示
す.具体的な作品を多数取り上げ,物を見て考える面白さを伝える.
各巻にモノクロ図版200点,カラー口絵10点収録.
葉
へ
美術品を見ること,
見たものを言葉で表現すること―ディスクリ
プション(作品記述)
という美術史学の基本作法を絵画,
彫刻など具
体的対象に即して実践的に示す.光学機器を用いた調査や,絵画の修
復で明らかになる事実など,様々な研究の最先端の成果を提示する.
〈全 巻完結〉
佐藤康宏編
1
物
か
ら
言
〔05〕 0840811
A 判・ą頁・円
板倉聖哲編
2
形
態
の
伝
〔05〕 0840828
承
A 判・頁・円
佐藤康宏編
3
図
像
の
意
〔05〕 0840835
味
A 判・ą頁・円
長岡T作編
4
造
形
の
〔05〕 0840842
場
A 判・ą頁・円
玉蟲敏子編
5
〈かざり〉と〈つくり〉の領分
〔05〕 0840859
A 判・"頁・円
木下直之編
6
美
術
を
支
え
〔05〕 0840866
る
も
の
A 判・頁・円
ニクラス・ルーマン/村上淳一訳
社
会
の
教
育
シ
〔04〕 0100984
ス
テ
ム
/判・.頁・円
ニクラス・ルーマン/村上淳一編訳
ポ ス ト ヒ ュ ー マ ン の 人 間 論
後期ルーマン論集
〔07〕 0101059
上田義彦が世界有数の鳥類コレクションを誇る山階鳥類研究所の鳥
類標本を撮る.
模式標本28点を含む標本数108点.翼を閉じ,横たわっ
た鳥の姿は,
黒バックの空間の中で不思議な存在感を放つ.他に類を
みない画期的な鳥類標本写真集.アート・ディレクション原研哉.
術
佐藤康宏・板倉聖哲・長岡T作・玉蟲敏子・木下直之編
講
東京大学が所蔵する厖大な石器類コレクションから,100余点を選
び,
黒をバックに独特なライティングを使って,8 ×10の上田義彦の
世界が展開する.Senseware(=人類をその気にさせる媒質)として
の石器が,
見事に写しとられた.アート・ディレクション原研哉.
/判・""頁・"円
作品と向き合い,
記述することに始まる美術史学は,次に作品と作品
との関係性に着目し,
形態の伝承という現象を見出す.形態は,空間,
次元(平面/立体)
等の境界を超えて様々に展開する.本巻は,
形態・
様式の歴史の複雑な関係性の解明をめざす.
作品相互の関係性や様式に着目したのち,美術史学は図像学,図像解
釈学的観点から主題・意味を探る.テクストの規制に従い,ときに外
れながら生み出される造形,ダブル・イメージなど,仏画,山水画とい
った多様な作品を通して図像の意味を読み解く.
様式論・図像学・図像解釈学という美術史学の方法論の新展開をみた
うえで,
本巻では,
造形と場とのかかわりを探る.
それぞれの時代に
特有な空間意識と造形の関係,場のあり方と造形の機能,そして造形
をとりまく人々,
仏師,
施主などについて考察する.
「美術と工芸」という分類概念を問い直し,
〈かざり〉
と〈つくり〉の視
点を提案する.
ものがかざられる空間としての寺院や武家庭園を分
析し,
漆芸や陶磁器におけるかざりとつくりの方法を探る.そして染
色やつくりものの豊かな造形性をあらためて捉え直す.
「美術」はどのように生まれ,扱われ,後世に語り伝えられていくの
か.
「美術」
という価値を与えられた様々な物の側から,それらをとり
まく仕組みを考えていく.美術史,美術館,
国宝……美術にかかわる
「もの」
を捉え直す新たな視点を提示.
最晩年のルーマンが自己のシステム理論の諸概念装置を明快に解説
しながら,
子供という媒質
(メーディウム)
と取り組む教育システム
の特性を描く.
初期から一貫して教育に関心を持ち続けたルーマン
のシステム論,
円熟の到達点.
日本翻訳出版文化賞受賞
フッサールの現象学をルーマン流に再記述し意識と存在を論じた巻
頭論文ほか,
「個人」
「人格」
「主体」
と称されてきたものを後期ルーマ
ンのシステム論がいかに論じてきたか,これまであまり顧みられな
かったトピックの,
豊かな成果をうかがわせる論文集.
東京大学出版会
総
^實重彥
映
画
論
講
〔08〕 0830492
義
A 判・ 頁・円
丹羽美之・吉見俊哉編
岩 波 映 画 の
1
億 フ レ ー ム
[記録映画アーカイブ 1 ]
〔12〕 0032506
A 判・ą頁・ą円
丹羽美之・吉見俊哉編
戦 後 復 興 か ら 高 度 成 長 へ
民主教育・東京オリンピック・原子力発電 [記録映画アーカイブ 2 ]
〔14〕 0032513
A 判・頁・""円
邱淑婷
香 港 ・ 日 本 映 画 交 流 史
アジア映画ネットワークのルーツを探る
〔07〕 0860369
A 判・頁・"円
御園生涼子
映
画
と
国
民
国
家
1930年代松竹メロドラマ映画
〔12〕 0802161
A 判・頁・ 円
山脇直司編
科 学 ・ 技 術 と 社 会 倫 理
その統合的思考を探る
〔15〕 0011006
/判・頁・(円
知
公
藤垣裕子
専
門
と
共
性
科学技術社会論の構築へ向けて
〔03〕 0603027
/判・頁・円
藤垣裕子編
科 学 技 術 社 会 論 の 技 法
〔05〕 0032049
A 判・""頁・"円
藤垣裕子・廣野喜幸編
科 学 コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 論
〔08〕 0032070
坂村
A 判・""頁・円
健編
ユビキタスでつくる情報社会基盤
〔06〕 0608008
座小田
防
豊・田中
災
と
A 判・"頁・"円
克・川崎一朗
復
興
の
知
3 ・11以後を生きる
〔14〕 0031509
中村哲之・渡辺
心
の
茂・開
多
A 判・"頁・.円
一夫・藤田和生
様
性
脳は世界をいかに捉えているか
〔14〕 0031516
東京大学出版会
A 判・"頁・.円
記―(
世界の映画批評ネットワークの中心にいて,ますます旺盛な批評活
動を展開する著者の最新講演集.映画の豊かな歴史と可能性を,作
家・作品に即して語る.聴衆を魅了してやまない著者の講義を,です・
ます体で再現.
戦後日本を写し続けた記録映画とは何かを明らかにする新シリー
ズ.
第 1 巻では,
「岩波映画」を題材に,産業映画・科学映画・社会教育
映画を取り上げ,
制作者のインタビューや最新の研究成果から読み
解く.
DVD 1 枚付.
戦後日本の時代背景を記録映画から明らかにするシリーズ第 2 弾.
戦後復興から高度経済成長に構築される都市インフラ・原発,変化す
る地域の産業や風景などを記録映画からたどり,
戦後社会の動態と
その実相を浮かび上がらせる.記録映画10本をDVD 1 枚に収録.
近年めざましい発展を見せるアジア映画のルーツは,
第二次世界大
戦期にまでる香港・日本の映画交流にあった.広範な文献調査とイ
ンタビューをもとに掘り起こされる,日中の映画人ネットワーク形
成史.
文化・資本が国境を越え流動化していった1930年代,映画はいかにグロ
ーバル資本主義と結びつき,国民国家を強化したか.
『その夜の妻』から
『愛染かつら』まで,松竹メロドラマ作品に潜む政治イデオロギーを抉
り出す.気鋭の研究者の先駆的な試み.
表象文化論学会奨励賞受賞
科学と科学者のあり方は? 科学では答えることのできないトラン
ス・サイエンスとしての倫理・公共哲学的課題にどのように取り組む
か? 今後の教養教育をいかにすべきか? 3・11後の原発事故によ
って科学・技術と社会倫理に突き付けられた課題を統合的に考察する.
専門知と社会をつなげるために―.異分野間摩擦のしくみを分析,
それを越えて,
現代社会の直面する諸問題に対応するため,
専門家・
市民・行政の三者をつないで公共空間を担保する具体的な仕組みを
示す.
科学技術社会論(STS)の格好のテキスト.
BSE,
薬害 エ イ ズ,
Winny事件―環境,食糧,医療,災害,情報 な
ど,
様々な分野で科学/技術と社会との接点にある問題の調停が求
められている現在,境界領域の問題を扱うSTSの役割は大きい.そ
の具体的事例から方法論・思想までをまとめた,初のテキスト.
「科学」を
「伝える」こと,そして
「科学」を
「受け取る」とはどういうこ
となのか―東京大学科学技術インタープリター養成プログラムの
講義をもとに,
科学コミュニケーション論の理論的枠組みをまとめ
た初の教科書.歴史と事例とともに明快に解説する.
いまや世界的な広がりをみせるユビキタスネットワーキング.その
提唱者の一人である編者が,理論・技術,
実際への応用,セキュリテ
ィ・プライバシーの関わる法整備の問題から,その哲学・思想までも
扱ったユビキタスに興味をもつ人必携の一冊.
列島沿岸を巨大堤防で覆う?―これまで通りの高度技術をふりか
ざすだけで,
はたして本当に強靭な社会をつくることができるのか.
哲学・生態学・地震学による対話を通して,自然と社会を千年の単位
で見直し,
再生のための知のあり方を探る.
トリ,
ヒト,
それぞれが視る世界は同じものではない.赤ちゃんはい
つごろから自分を自分と認識するのか.
心の働きの多様性を比較認
知科学・発達認知科学の視点からわかりやすく解き明かす.
.―総
記
東大EMP・横山禎徳編
東大エグゼクティブ・マネジメント 課題設定の思考力
〔12〕 0430517
/判・ 頁・."円
東大EMP・横山禎徳編
東大エグゼクティブ・マネジメント デザインする思考力
〔14〕 0430524
/判・ą頁・円
青木史郎
インダストリアルデザイン講義
〔14〕 0628396
A 判・頁・円
山際康之
分
解
デ
ザ
イ
ン
工
学
バラバラにすることで価値を生む
〔13〕 0628358
A 判・.(頁・"円
浅井治彦・益田文和編
エ
コ
デ
ザ
〔10〕 0628303
イ
ン
菊判・.頁・円
酒井邦嘉編/曽我大介・羽生善治・前田知洋・千住 博
芸
術
を
創
る
脳
美・言語・人間性をめぐる対話
〔13〕 0033718
南原
/判・ą頁・ 円
繁
新装版
文
化
と
〔07〕 0010054
立花
南
国
家
/判・ "頁・"円
隆編
原
繁
の
言
葉
8 月15日・憲法・学問の自由
〔07〕 0010047
南原
南
/判・"頁・円
繁
原
繁
対
話
民族と教育
〔66〕 0030045
/判・ą頁・"円
丸山眞男・福田歓一編
聞 き 書
南 原 繁 回 顧 録
〔89〕 0330398
/判・
頁・ "円
知のフロントランナーたちは,なぜ卓越した成果をあげられるのか.
どのような思考や方法を形成してきたのか.彼らが語る言葉から,複
雑化する世界に求められる
「課題設定」
という能力のヒントを探る.
ビジネスパーソンのための知的キャリア論.
知の最先端で活躍する人たちは,どのような思考と方法を形成してきた
のか.素粒子物理学,イスラム政治思想,情報通信工学……などの分野の
6 人が,
「デザインする」
「組み立てる」という思考のダイナミックな過程
を語る.東大のリーダー育成プログラム発信の知的キャリア論,第 2 弾!
デザインとは単に
「かたち」
を提示することだけではなく,現代の産
業の発展の中で再発見・活用されてきた思想・方法論,
また産業の発
展に不可欠のものである.
本書は,
デザインの実際からその歴史・思
想までを一望するテキストである.
「分解」
は,
いまやリサイクルの主役であり,新しい形のモノづくりと
いえる.
技術者やデザイナーに役立つ設計の考え方から,携帯電話や
シャンプーボトルの分解を通じた誰でもできる循環型社会の仕組み
づくりまでを総合的に解説.武藤栄次賞 Valuable Publishing 賞受賞
地球温暖化をはじめとする環境問題が,もはや消費者側の意識変革
だけで解決できないことは明らかである.斯界の第一人者たちが,製
品開発の側面からの環境効率向上と新たなライフスタイルを提案
し,
注目を集めているエコデザインを解説する.
芸術には人びとの心を打つ,何か根源的な力が存在する―気鋭の
言語脳科学者と音楽,将棋,
マジック,絵画の第一人者による知的対
話.創作の源泉となる脳の秘密とは? 作品や技術を生み出す能力
とは? 人間の言語能力を手がかりに,
「芸術の力」の核心に迫る.
1945年 8 月15日の敗戦以後,われわれはいかにして祖国を興し,新日
本文化をつくり成すか―著者が1945年暮から1951年11月まで東大
総長の職にあった期間に試みた講演や演説を収録.戦後日本の基軸
の見直しが進む今日,
新装版として刊行する.
初版1957年
新制東大最初の総長だった南原繁は,
1945年 8 月15日の敗戦直後か
ら,失意の国民に向かって新生日本の創造を説き,
勇気を与えた.
南
原の言葉を継いで,
これからの日本をどう構想すべきかを問いかけ
るメッセージ集.
国家と民族の理念を軸に,
興味津々たる
「会話の交流論理」
を織りな
していく対話10篇を収める.対話者は丸山眞男,大塚久雄,福田歓一,
大内兵衛,
安藤良雄,
熊野義孝,伊藤昇,郭沫若,ティーリッヒ,マハラ
ノビス.
政治哲学者にして思想家,歌人である南原繁の生涯は,第 2 次大戦を
境に180度の転換をとげたかに見える.
「純粋のアカデミシャン」
と
「広く大衆に訴えかける思想家」と.いずれが虚像か実像か.その偏り
を正し,
偉大な政治哲学者の足跡と時代背景とを伝える.
東京大学出版会
総
リチャード・マイニア編訳
War and Conscience in Japan
Nambara Shigeru and the Asia Pacific War
〔11〕 0037006
菊判・"頁・"円
鴨下重彦・木畑洋一・池田信雄・川中子義勝編
矢
内
原
〔11〕 0033701
忠
雄
/判・"頁・円
矢内原忠雄
新装版
内 村 鑑 三 と と も に
〔11〕 0130929
/判・ "頁・円
佐々木毅
知 識 基 盤 社 会 と 大 学 の 挑 戦
国立大学法人化を超えて
〔06〕 0033251
/判・"頁・ 円
濱田純一
東 京 大 学
知 の 森 が 動 く
〔11〕 0033350
/判・ 頁・."円
濱田純一
東 京 大 学
世界の知の拠点へ
〔14〕 0033435
/判・頁・円
京極純一
増補新装版
和
風
〔13〕 0065122
と
洋
式
/判・ 頁・"円
東京大学法学部発行
東京大学法学部白書
2009・2010
研究・教育年報21
〔11〕 0010801
A 判・頁・ 円
東京大学法学部発行
東京大学法学部白書
2011・2012
研究・教育年報22
〔13〕 0010856
A 判・頁・ 円
木下直之・岸田省吾・大場秀章
東京大学
本郷キャンパス案内
〔05〕 0033220
東京大学出版会
A 判・頁・."円
記―..
南原繁は戦後最初の東大総長として,戦争と敗戦による精神的荒廃を救
う活動を展開した.その源は敗戦前に培われたものであった.本書は,戦
前戦後の南原の主要な演述・文章を訳載し,また戦前戦時下で詠まれた歌
集『形相』から百首の歌を日英両語で示し,その精神の軌跡を描き出す.
戦前・戦後の歴史の奔流のなかで,一貫して絶対平和と真の民主主義
を訴え,
戦後日本の知と心の再建を担った東大総長・矢内原忠雄.
没
後50年を迎えたいま,
迷走する日本に生きる私たちに彼は何を問う
か.
その精神の息吹を伝える矢内原の文章も併載.
内村鑑三とともに福音を信じ,
真理の追究のために戦い抜いた著者
の心魂を吐露した30年に及ぶ記念講演集.内村鑑三生誕150周年を記
念し,
新装版で待望の復刊.川中子義勝氏の解説を付す.初版1962年
知識基盤社会の到来と経済のグローバル化という時代潮流の中,日
本の大学は国立大学法人化や21世紀COE,法科大学院の導入等,大
きな変革を遂げている.大学,学問,高等教育の将来とは.前東京大学
総長から学生そして社会へのメッセージ.
東京大学総長が式辞・告辞・講演などを通じて学生や市民に向けて発
した,
大学や学問,それらを取り巻く社会状況をめぐる折々のメッセ
ージ.
楽しいコラムも満載の,最新の時論にして最良の大学・学問論,
そして最高の東大案内.
秋入学,
推薦入試,教育カリキュラム改革など,
揺れ動く社会のなか
で新たに動き出す東京大学を語るとともに,大学と学問,世界と日本
のゆくえを指し示す,東大総長が贈るメッセージ.改革の基本構想を
示す書き下ろしに加え,時代を画する重要文書・資料も収録.
日本のさまざまな点景を自由な知的展望台から捉えたエッセイ集.
「大学と学問」
「学歴問題の背景」
から
「魚料理のこと」
「結婚披露宴の
祝辞」など,現代文明において〈私たちとは何か〉と問いかける.
【解
題/苅部 直】
初版1987年 UPコレクション
2009年 4 月から2011年 3 月にかけての 2 年間にわたる東大法学部の
研究科・学部および教員個々の活動状況を収録.活動状況を内外に明
らかにすることにより,教員の自制を促し,学問の相互協力を容易に
するとともに,外部からの批判のための素材を提供する.
2011年 4 月から2013年 3 月にかけての 2 年間にわたる東大法学部の
研究科・学部および教員個々の活動状況を収録.活動状況を内外に明
らかにすることにより,教員の自制を促し,学問の相互協力を容易に
するとともに,外部からの批判のための素材を提供する.
ゴシック式の安田講堂,樹木の四季の彩り,
大名屋敷の記憶,博士た
ちの肖像―巨大なランドマークから,
見落としそうな愛らしい細
部まで,
構内の名建築・環境・歴史を読み解きながら,日本近代の知の
歴史が折り重なった魅力的な空間へといざなう.
.―総
根本
記
彰編
シ リ ー ズ 図 書 館 情 報 学
〈全 巻完結〉
根本
1
彰編
図
書
館
情
報
〔13〕 0034913
根本
2
学
基
礎
A 判・"頁・円
彰・岸田和明編
情 報 資 源 の 組 織 化 と 提 供
〔13〕 0034920
根本
3
A 判・.頁・円
彰編
情報資源の社会制度と経営
〔13〕 0034937
A 判・頁・円
リチャード・ルービン/根本
図
書
館
情
報
〔14〕 0010078
石川徹也・根本
彰訳
学
概
論
A 判・ą頁・ 円
彰・吉見俊哉編
つながる図書館・博物館・文書館
デジタル化時代の知の基盤づくりへ
〔11〕 0010061
A 判・"頁・円
西野嘉章
西
洋
美
術
書
〔09〕 0802116
誌
考
A 判・頁・""円
秋篠宮文仁・西野嘉章編
鳥
学
大
〔08〕 0603508
全
B 判・ą 頁・( 円
西野嘉章
浮
遊
的
前
〔12〕 0802154
衛
A 判・頁・ 円
東京大学総合研究博物館・京都大学総合博物館編
驚
異
の
部
屋
京都大学ヴァージョン
〔13〕 0202572
A 変型判・..頁・円
東京大学総合研究博物館編
東
大
醫
學
蘭方医学からドイツ近代医学へ
〔14〕 0634038
A 変型判・..頁・円
日本における図書館情報学(Library and Information Science)の理論
から,
歴史,
技術,
実務,
著作権法まで、全体像を概説するシリーズ.
シリーズの概論・イントロダクションとして,知識と資料,
情報メデ
ィア,情報利用,学術コミュニケーション,計量情報学といった図書
館情報学を構成する主要なテーマを解説する.
効率的なデータベース構築,目録やメタデータの記述規則,分類や索
引の方法,
そしてコンピュータ検索の仕組みなど,情報資源の組織化
のための技術とそれによって可能となるサービスについて論じる.
従来の図書館や書籍だけでなく,情報資源を扱うさまざまな公的・私
的セクター
(専門図書館、文書館など)や電子書籍までをも射程に入
れ,
法制度や経営という観点からその課題や可能性について論じる.
いま,司書の養成をおもな目的とした図書館学が,より包括的な課題に対
処するために,図書館情報学へと変貌しつつある.その背景のもと,発祥の
地であるアメリカの大学院でレクチャーされている図書館情報学の全貌
を紹介し,その最前線へと誘う,アメリカ図書館情報学概説書,初の翻訳.
デジタル技術の進展により新たな形で浮上してきた「館」の共通性.
デジタルコンテンツの共有,公共的な知識インフラ整備,そしてその
基盤となる人材の育成など,
「館」連携の重要性が高まる現在,私たち
は何をすべきなのか.
大学から発信する具体的提言.
近世ヨーロッパの芸術家・批評家・作家たちは,どのような書物を読
んできたのか.
美術書を対象に,著者・内容・本の成立ち・印刷・造本等
を書誌学的に徹底して分析.カラー図版32頁.20年来の研究成果の結
実.
山階鳥類研究所の標本・関連文献などの鳥類コレクションをはじめ
て広く社会に公開する.
同研究所所蔵の鳥類標本を解説したばかり
でなく,
鳥のさまざまな事象について,総勢40名の執筆者が多方面か
ら言及し,
鳥学の楽しさを伝える.
東大総合研究博物館という場で,展示の可能性を追求し続ける著者の
思考と活動の記録.活字,新聞紙,鳥―著者の学術標本=「モノ」への
まなざしは無垢にして深い.展示の舞台裏とも言える豊富な実践例と
ともに,見る/見せることへの意識を問う一書.図版多数.装丁美麗.
京都大学総合博物館が所蔵する学術標本コレクションのなかから,旧
制第三高等学校の遺産を中心とする歴史的な標本約50点を選び出した
企画展図録.東京大学と京都大学,両校の博物館の初めての協働企画展
から,貴重な学術標本の持つ新たなコンテクストが語りかけてくる.
医学標本コレクション,
人造模型,医療器具など,
東京大学が収集し
てきた幕末から明治期にかけての日本の近代医学黎明期の貴重な資
料を通じて日本近代医学誕生の歩みを再構成する.
東京大学出版会
総
大場秀章編
シ
ー
ボ
ル
ト
の
21
世
紀
東京大学コレクション
〔03〕 0202169
東京大学出版会
B 判・ 頁・円
記―.
シーボルトは,
19世紀の日本とヨーロッパにいかなる影響を与えた
のか.
日本の自然史と民情を調査する植民地科学者,コレクター,
東
西文化交流への貢献者としての新しいシーボルト像を描く.
―哲
学
哲
学
西洋哲学/日本思想/東洋思想/宗教学/美学
藤本隆志
哲
学
入
〔90〕 0120500
門
A 判・頁・円
山本 巍・今井知正・宮本久雄・藤本隆志・門脇俊介・野矢茂樹・高橋哲哉
哲
学
原典資料集
〔93〕 0120524
A 判・頁・円
ブレンダン・ウィルソン/山本史郎訳
自 分 で 考 え て み る 哲 学
〔04〕 0130233
A 判・頁・円
加藤信朗
ギ リ シ ア 哲 学 史[オンデマンド版]
〔13〕 0090896
A 判・頁・円
岩田靖夫
ギ
リ
シ
ア
思
〔12〕 0120616
想
入
門
A 判・頁・円
天野正幸
イ デ ア と エ ピ ス テ ー メ ー
プラトン哲学の発展史的研究
* 〔98〕 0160186
A 判・+頁・円
天野正幸
正
義
と
幸
福
プラトンの倫理思想
〔06〕 0101004
山本
ロ
A 判・+頁・円
巍
ゴ
ス
と
深
淵
ギリシア哲学探究
〔00〕 0100861
A 判・頁・円
関根清三
ギリシア・ヘブライの倫理思想
〔11〕 0120593
宮本久雄・大貫
受
A 判・頁・円
隆・山本
難
の
巍編著
意
味
アブラハム・イエス・パウロ
〔06〕 0101028
/判・頁・円
宮本久雄
ヘ
ブ
ラ
イ
的
脱
在
論
アウシュヴィッツから他者との共生へ
〔11〕 0101202
大貫
A 判・頁・円
隆・筒井賢治編訳
新約聖書・ヘレニズム原典資料集
〔13〕 0124508
A 判・頁・円
哲学は知識体系ではなく,哲学の担い手は各自の〈私〉であり,哲学は
生活世界の現実を意味づけようとするものであるという立場から,
既存の常識や,科学を金科玉条とする独断や臆見を批判しながら,
「哲学する」
ことを学ぶための入門書.
ソクラテスからデリダまで古典・名著の精粋を抄訳,直接に原典を読
むことを通して哲学することの魅惑と苛烈さに誘なう.簡潔な概説
とともに,
西洋哲学史を一望することができるアンソロジー.巻末に
邦訳文献を紹介,
教養課程のテキストに最適.
言葉が伝えられることとは何だろう.
「客観的」というけれど,私でな
い誰が見ていることなのだろう.西欧の近現代哲学が考えてきた豊
かな面白さに,
自分で考えながら分け入ってゆくテキスト.論理的思
考へのいざない.
初期自然学から,
問う人ソクラテスを描いて新しい知の探求の道を
開いたプラトン,
諸学の礎を築いたアリストテレスへ.人間の「知」の
あらゆる萌芽を秘めつつ,哲学そのものの成立の機微をうかがう待
望の通史.
初版1996年
現代文明の基盤の一つとなった,
古代ギリシア文明の特質とはなに
か.
ホメロスから,
ギリシア悲劇,ソフィスト,ヘレニズム時代の哲学
まで,
神話・文学・哲学の流れを生き生きと捉えながら,古代ギリシア
人の思想の全体像を描きえた最良の入門書.
プラトンはイデアを知っていたのか.超越的イデア論から離れて,イ
デア論を観念や概念と関連づけ,
われわれにも理解できる哲学的理
論として解き明かす.
プラトン哲学を発展の相において捉え,エピス
テーメー概念をたどることでイデア理解への途をひらく.
プラトンの『国家』では,
「正義こそが人間を幸福にする」という議論
が展開される.
その内容をテキストに即して読み解きながら,
「正義」
の概念を吟味し,
ただ生きる以上にその生のあり方が「幸福」
に関わ
ることを示したプラトンの倫理を明らかにする.
われわれ・わたしが今,ここにあることの透明な不可思議さ.古代ギ
リシアの知は,
このとてつもなく巨大な謎を相手に,無限の深淵をま
たいで成り立った.
愛知
(フィロソフィア)から愛あふれる知へ,ロゴ
スの明るみのなかに一歩踏みだす労作.
正義,
徳,贖罪,
隣人愛……西洋の倫理思想における系譜と本質とは
何か? ギリシア哲学とヘブライ宗教という二つの源流まで遡り,
両者に共通・相違するものを探り出すことで,現代世界に広まった西
洋倫理の要諦に迫る.
倫理学,哲学,宗教学,聖書学などの基本図書.
アウシュヴィッツや原理主義に象徴される他者の受難に対して,聖
書は何を示すのか.
十字架のイエス,アブラハムのイサク犠牲―旧
新約の解釈を通して,
人間の苦難を捉え直し,罪業や悪を契機とした
他者との共生の可能性を探る.執筆者らによる討論を収録.
アウシュヴィッツに象徴される全体主義的な思想は,今日,人間におけ
る危機の原点といえる.西欧による啓蒙の理性を否定し,人間の絆を破
綻させた歴史にいかに向き合うか.ヘブライ・キリスト教の思想を手が
かりに,西欧的な存在論とは別の他者論を構築する大胆な試み.
新約聖書の記述を,その背景をなすヘレニズム世界の一次資料に照ら
し合わせることで,社会史,宗教史,文化史の観点からより深く理解で
きる資料集.新約と一次資料の関係性,また新約の独自性について176
の事例を紹介.聖書や西洋古代世界を具体的に知るための絶好の一冊.
東京大学出版会
哲
坂部
仮
恵
面
の
解
釈
学
〔09〕 0130912
新装版
/判・頁・円
渡辺二郎
新装版
ニ
ヒ
リ
ズ
ム
内面性の現象学
桂
〔13〕 0065139
/判・頁・円
ノ
の
壽一
ス
ピ
ザ
〔56〕 0100038
哲
学
A 判・頁・円
岩崎武雄
カントからヘーゲルへ
〔12〕 0130271
新装版
/判・頁・円
弘田陽介
近 代 の 擬 態 / 擬 態 の 近 代
カントというテクスト・身体・人間
〔07〕 0160278
A 判・頁・+円
大森荘蔵
新
視
覚
新
* 〔82〕 0100335
論
A 判・頁・円
一ノ瀬正樹
人
格
知
識
論
の
生
成
ジョン・ロックの瞬間
〔97〕 0100816
A 判・頁・+円
一ノ瀬正樹
死
の
所
有
死刑・殺人・動物利用に向きあう哲学
〔11〕 0101196
髙山
A 判・頁・円
守
因
果
論
の
超
克
自由の成立にむけて
〔10〕 0101127
髙山
自
A 判・頁・円
守
由
論
の
構
築
自分自身を生きるために
〔13〕 0101257
A 判・頁・円
榊原哲也
フ ッ サ ー ル 現 象 学 の 生 成
方法の成立と展開
〔09〕 0160292
A 判・頁・円
斎藤慶典
生
命
と
自
由
現象学,生命科学,そして形而上学
森
死
〔14〕 0101271
/判・頁・円
と
誕
一郎
生
ハイデガー・九鬼周造・アーレント
〔08〕 0160285
東京大学出版会
A 判・頁・円
学―
いまや政治に まつりごと の面影なく,
世界は一つの意味として,
書物 として読み解かれることをやめる.語源説,精神分析そして現
象学の手法を駆使して,
仮面と鬼面のたわむれの方向へ新たな言語
思想をめざす著者の第一作が蘇る.
【解題/熊野純彦】
無の問題は,人間存在の背後に立ち現われる根源的な問いである.ニ
ヒリズムは 超克 さるべき何かではなく,ひたすら凝視され,生き抜
かれねばならないだろう.ニヒリズムの問題現象を「内面性の現象学」
として確立する.
【解題/榊原哲也】 初版1975年 UPコレクション
単に歴史的なスピノザの叙述や紹介にとまらず,モノグラフィとし
ての哲学のあらゆる問題を公平に取り扱い,著者の抱く近世哲学史
観からスピノザの思想を位置づけ,併せて「哲学すること」を見出す.
カントの批判哲学から,フィヒテ,シェリングをへてヘーゲルの哲学
体系までドイツ観念論を平明に解説した,スタンダードな入門書.
初版1977年
「人間が人間となることができるのは,教育によってである」
―『純
粋理性批判』
『人間学』
『判断力批判』
など,
カントの著作を,
読者の身
体を巻きこみ,
近代の「人間」を起動した18世紀のドイツの読書空間
から再考する.
外なる世界と内なる心,
という二極論を視覚経験に即してくつがえ
す.
風景画にその風景の視点は描きこめないように,その風景のあり
方,世界のあり方そのものが 私 なのだ.
記憶,鏡像,
光行差から,
空
間の時間性,
自由論,文学表現にわたる画期的な達成.
ジョン・ロックの哲学への斬新な視点から切り込むことによって,知
識とは人格が所有するものである,という主張を打ち出す.そして所
有権概念にからむ考察を介して,
知識論と道徳論を鮮やかに橋渡し
する.
和哲郎文化賞・中村元賞受賞
死刑,安楽死,脳死,殺人,戦争,動物利用―さまざまな倫理的問題
に潜んでいる虚構とは? 「人格」
「所有」といった近代的な概念が可
能にしている 死をめぐる思考 を問い直し,
社会制度や宗教文化を
ふまえながら,私たちの死生観の深層を探る.
出来事とは,
ある原因によって生じた結果である―.この因果の見
方の果てに何が見えるか.ヒューム,
カント,
ダメットらからその内
実を明らかにすると同時に,ライプニッツ,
ヘーゲルらを切り口に,
そこに私たちの自由意志が成り立つことを提示する.
近代大陸系のカント,ヘーゲルから現代英米系のディヴィッドソン,
サールまでの議論を批判的に検討することで,自分自身が他者と生
きるという連続性を多面的に論じる.
哲学的な自由論の確立をめざ
す思索.
20世紀の思想に影響を与えたフッサール現象学.未公刊である『イデ
ーンⅡ』
の原草稿などを駆使し,最初期から最晩年までの思索をり
ながら,
その方法の全貌を明らかにする.
ハイデガー,
デリダらによ
る批判に対する現代的意義を再考する.
私たちの現実をこのようなものたらしめる「生命」.
生命の内に何か
新たなものが姿を現わす可能性としての「自由」.
二つの視点を通じ
て,
私たちの現実が成り立つさまを精密に描き出す.現象学から心の
哲学,
西田幾多郎,生命科学まで展開する,スリリングで強靭な思考.
人間存在の死と誕生をどのようにとらえるか.両者によって形づく
られる生に関して哲学的な探究を試みる.
ハイデガー,九鬼,
アーレ
ントのテクストの読解をふまえ,テクスト間の相互関連性に着目,政
治哲学との関わりも視野におく意欲作.
和哲郎文化賞受賞
―哲
森
学
一郎
死
を
超
え
る
も
の
3 ・11以後の哲学の可能性
〔13〕 0101240
/判・頁・円
門脇俊介
破
壊
と
構
築
ハイデガー哲学の二つの位相
〔10〕 0101189
/判・+頁・円
藤岡俊博
レ ヴ ィ ナ ス と 「場 所」 の 倫 理
〔14〕 0160339
A 判・頁・円
野矢茂樹
論
理
学
〔94〕 0120531
A 判・頁・円
清水義夫
記
号
論
理
〔84〕 0120180
学
A 判・頁・円
清水義夫
圏
論
に
よ
る
論
理
学
高階論理とトポス
〔07〕 0120579
A 判・頁・円
清水義夫
記
号
論
理
学
講
義
基礎理論 束論と圏論 知識論
〔13〕 0120623
A 判・頁・円
佐藤俊夫
倫
理
学[オンデマンド版]
〔13〕 0090834
井上
A 判・頁・円
忠・藤本隆志・山本
倫
巍・宮本久雄
理
愛の構造
〔85〕 0120197
A 判・頁・円
関根清三編
死
生
観
と
生
〔99〕 0100830
命
倫
理
A 判・頁・円
伊東俊太郎
新装版
比
較
文
〔13〕 0065009
明
/判・+頁・円
中村雄二郎
パ
ス
カ
ル
と
〔65〕 0100106
そ
の
時
代
A 判・頁・円
山脇直司
ヨ ー ロ ッ パ 社 会 思 想 史
〔92〕 0120517
A 判・頁・円
東日本大震災とりわけ原発事故を目の当たりにして,われわれは何を思考できる
のか.書物や建物といった遺された物のなかに,世代を超えて築かれる共同世界の
可能性を探り,原子力テクノロジーの問題を人間世界の存続という観点から問う.
ハイデガー,アーレントらを手がかりに,現代日本における哲学をひらく力作.
英語圏の哲学,
認知科学,テクノロジー論,行為論などに対し,ハイデ
ガー哲学はどのような現代的意義をもつのか.
伝統的な形而上学の
言語圏からの破壊的な離脱と,
新しいボキャブラリーの創出による
構築的な思考という二つの位相をめぐり,その哲学を明晰に描く.
レヴィナスの思想を「場所」という概念を軸に時代に沿って分析し,その倫理
が組み立てられる展開を描き出す.哲学・倫理的著作とユダヤ教関連の著作
の本質的な関わりに着目し,イスラエル国家の問題にまで迫る.これまでに
ない包括的なレヴィナス像を提示する力作.東京大学南原繁記念出版賞受賞
現代論理学という知の風景へ誘う,文科のための入門書.初心者の素
朴な疑問と驚きに満ちた,
不思議の国への旅だち.
豊富な問題・論題
を設け,
説き明かすことよりも,読者への問いかけを意図した.
論理学の初級コースの内容を平易に説く.
まず命題論理と述語論理
をわかりやすく述べ,
完全性定理やブール代数を加えて,中級コース
の種々の議論への橋渡しとする.コンパクトな中にも,とくに理科の
学生や専門課程へつながる様々な工夫がこらされている.
20世紀の後半から,
数学,
計算機科学,
論理学などの分野で採用され
てきている圏論.
関数概念を基本として現象をとらえるというこの
方法を,
関数型高階論理とトポスを題材にして丁寧に解説する.論理
学の観点を中心に,
圏論の考え方を紹介するテキスト.
記号論理学における中級者を対象にしたテキスト.この領域の代表的
理論を学び,数学の抽象化を推し進めた束論および圏論を援用して理
解を深める.さらに「論理語がなぜ基本的と見なされるか」などの知識
をめぐる根本的な問いを考察.30年間の講義をもとにした集大成.
今日のきびしい状況のもとにおいて,最も身近かな関心である倫理
のことがらを,
抽象的な原理ばかりでなく,具体的な歴史的事実とし
てとらえ,
時代と社会の背景のもとに倫理の発展を明らかにする.
新版 初版1960年
わたし,
われわれ,愛,身の愛のすみか,
こころの愛のすみか,
身とこ
ころ,他律,自律,充足,存在充実など,倫理のことばと倫理学のこと
ばをわかりやすく説きながら,人間にとって倫理とは,倫理学とは何
かを問う.
倫理学への入門書.
臓器移植の現実をはじめ,先端医療が提起する新しい諸問題は,人類
が培ってきた死生観とどう対立し,いかに交差するのか.古今東西の
知恵をひもとき,
生と死の倫理を再考する.文学部多分野交流ゼミの
成果.
近代の「科学革命」
に始まり,西欧が「世界」であった時代が終ろうと
している.
本書は,古代文明からの世界史のタテ軸に対して,
諸文明
の比較という新しい観点から全地球的な世界史を描く.
初版1985年 UPコレクション
パスカルに対する共感と反発,この矛盾はどこから来るのか.パスカ
ルとその時代が露呈している矛盾そのものに迫る,著者にとって記
念碑的な研究.
プラトンから現代のフランクフルト学派まで,マキアヴェリからソ
ビエト連邦の解体まで,はじめての通史を試みる.近代では社会契約
説が,
現代では近代批判の諸相が焦点となる.ヨーロッパの歴史と思
想の織りなすドラマを,骨太に描いた話題の概説書.
東京大学出版会
哲
柴田寿子
リベラル・デモクラシーと神権政治
スピノザからレオ・シュトラウスまで
〔09〕 0101110
浜井
倫
/判・頁・円
修
理
的
世
界
の
探
究
人間・社会・宗教
* 〔04〕 0160223
相良
日
A 判・頁・円
亨
本
人
の
心
〔09〕 0130905
増補新装版
/判・頁・円
佐藤正英
日 本 倫 理 思 想 史
〔12〕 0120609
増補改訂版
A 判・頁・円
鳥越皓之
柳 田 民 俗 学 の フ ィ ロ ソ フ ィ ー
〔02〕 0533027
/判・頁・円
神島二郎
新装版
文
明
の
考
現
学
〈原日本〉を求めて
〔13〕 0065085
近
代
日
本
/判・頁・円
の
思
想
沢
〔07〕 0141512
諭
中
江
〔07〕 0141529
民
/判・頁・円
隅谷三喜男
3
片
山
〔07〕 0141536
潜
/判・頁・円
生松敬三
4
森
鷗
〔07〕 0141543
外
/判・頁・円
瀬沼茂樹
5
夏
目
〔07〕 0141550
東京大学出版会
漱
何を自らの拠りどころとし,私たちは今・ここにあるのか.その知恵
の痕跡を古代神話にさかのぼり,仏法のうちに捉え(中世),天の思想
に表現しつつ
(近世),文明と直面して回折する近代まで,日本人の心
の歴史を鮮烈に描く.昭和期を増補した決定版.
柳田国男の民俗学は,個々の事実の懐深く入り込むことを通じて,体
系的な社会観や価値観を展開するという固有の方法論を持ってい
る.
この方法論を支える思想の本質とは何か.六つの視点から柳田民
俗学の方法論的独自性を描き出す.
日本人の能力や日本社会の特性を内側から照射しつつ,
〈原日本〉
を
探求したユニークな試み.
【解題/河野有理】
初版1971年 UPコレクション
開国,
明治維新にあたり,いち早く文明開化の思想的啓蒙にのり出し
た福沢諭吉の発言は,しかし時代を鋭敏に反映して必ずしも一貫し
ない.
その著作を逐一検討しながら明治期日本の性格を解明する.
【新装版】 初版1970年
/判・頁・円
兆
はかなさを分かちあい,今に生き,自然とともに死を迎え入れようと
する―私たちの「生」の,この不透明な現実感は何だろう? 「生き
ていること」
の理解を求めて,本書は,数々の古典を手がかりに,日本
人の心の海を力強く描く.
【解題/苅部 直】
吉
土方和雄
2
倫理学が問題にすべき善や価値とは絶対的・超越的な存在ではなく,
現実の人間が生きる世界―倫理的世界―のものではないか.和
辻とレーヴィットの間柄論,ポパー,ライル,ミードらの自我論,ウェ
ーバーの宗教論を手掛かりに,その精細な探究をこころみる.
日本にとっての近代,近代にとっての日本とは何か―近代日本を
代表する11人の思想家から読み直す.戦後日本の名シリーズ,半世紀
を超えて完結!
遠山茂樹
福
政治と宗教をめぐる問題をどう捉えるか.スピノザを軸にホッブズ,
マルクス,
レオ・シュトラウスらをたどりながら,
「リベラル・デモク
ラシーの政治体制」と「啓示による政治体制」との接合を探ってきた
思想の系譜を明らかにする.
家
〈全巻完結〉
1
学―+
石
/判・頁・円
兆民ほど,
その歿後の評価の多様な思想家は少ない.波瀾と矛盾にと
んだ彼の生涯とその時代をつらぬく一本の糸を,本書によって探る
ことは,
近代日本成立の鍵を理解するための有効な手引きとなる.
【新装版】 初版1958年
片山潜の研究の第一人者である著者が,貴重な資料を駆使して,彼の
思想と生涯について具体的に考察する.近代日本の歩みのなかにす
ぐれて行動的であった片山潜の軌跡が解明される.
【新装版】 初版1960年
明治維新前夜の混乱期に生を受け,
近代日本の急激な発展とともに
自らも近代人となった鷗外は,儒学的漢学的教養と,近代合理主義的
西欧的教養とのからみ合いにおいていかなる人間形成をはたしたの
か.
【新装版】 初版1958年
漱石の作品に親しむことなしに,
漱石の思想も人も理解し究明しえ
ないという信念から,
著者が漱石の全作品に言及し,
吟味し,整理し
た,
漱石ハンドブックともいえる労作.
【新装版】 初版1962年
―哲
学
色川大吉
6
北
村
透
〔07〕 0141567
谷
/判・頁・円
竹内良知
7
西
田
幾
多
〔07〕 0141574
古田
8
上
肇
〔07〕 0141581
宮川
/判・頁・円
光
河
9
郎
/判・頁・円
透
三
木
清
〔07〕 0141598
/判・頁・円
平林康之
10
戸
坂
潤
〔07〕 0141604
/判・頁・円
松本三之介
11
吉
野
作
〔08〕 0141611
造
/判・頁・円
共
哲
公
と
私
の
〔01〕 0034111
2
公
と
私
の
〔01〕 0034128
3
会
科
科
学
技
術
学
A 判・頁・円
A 判・頁・円
〔02〕 0034180
A 判・頁・円
と
公
共
敗戦の年 8 月に獄死するまでの戸坂潤の思索活動は,昭和思想史上
の不滅の光である.
本書は,彼の思想体系,その基底に流れる精神,彼
の生きた時代を分析,
解説,評価する.
【新装版】 初版1960年
「大正デモクラシー運動の思想的先導者」吉野の実像を新たな視点か
ら描き出す.
彼の思想形成の過程を丹念にたどり,そのデモクラシー
論がもつ卓越性と,
それが孕む矛盾を明らかにする.著者のこれまで
の思想史研究をふまえた渾身の書下ろし.
公私は,現実に対応する我々の認識や実践に規定され,また,
文化や
歴史や言語の違いによってその認識や実践が異なるが故に,比較思
想史的考察が求められる.本巻では,西欧,中国,イスラーム,日本,イ
ンドを対象に,
公私問題に関する思想史的視座を提示する.
A 判・頁・円
社
現代日本思想史上における三木清の位置を確定した労作.
人格主義
的ヒューマニズムから,ネオ・ヒューマニズムへ,あるいは「東亜協同
体論」,
あるいは
「親鸞」.
ついに戦後獄中に憤死した三木清の全貌を
捉える.
【新装版】 初版1958年
史
経 済 か ら み た 公 私 問 題
〔02〕 0034166
8
想
日 本 に お け る 公 と 私
〔02〕 0034135
6
思
無我愛から出発し,
宗教的真理をもとめ,さらに科学的真理をたずね
た求道のあとをり,河上肇における思想の転換と人間形成の経過
を明らかにする.
【新装版】 初版1959年
生活世界のさまざまな問題を公私関係という観点から捉え直し,
同
時に世界認識そのものを問い直して公共知を形成することを目指す
シリーズ.
〈編集委員〉
今田高俊/宇井純/黒住真/小林正弥/佐藤文隆/
鈴村興太郎/山脇直司
【 4・5・7・9・10巻=品切】
〈第 期・全巻完結〉
1
若き日の西田幾多郎の姿,とりわけその内面的思索の成長を,豊富な
資料と精緻な論証により一つ一つ跡づけた思想的結晶ともいえる研
究.
『善の研究』
成立の背景と思想的意味を浮き彫りにしたユニーク
な評伝.
【新装版】 初版1966年
学
佐々木毅・金泰昌編
公
文明開化と民衆の現実との間で苦闘し続けた戦士・詩人・思想化,
北
村透谷.
透谷研究を自身の歴史研究の出発点におく歴史家が一気に
書き下ろした渾身透谷論.透谷没後百年の時空を経たいま,その思索
の軌跡が鮮やかに浮かび上がる.
【新装版】 初版1994年
性
A 判・頁・円
公の領域と私の領域はどのような関係にあるのか.それは画然と区
分できるだろうか.
例えば,経済は国家との関係においては私の領域
と規定されるが,個人・家庭との関係においては公の領域にある.
錯
綜した公と私の位置を社会科学の観点から明らかにする.
「公」が国家に収斂されるのは日本特有の現象であろうか.
日本の文
化は,
国家を超える次元に開かれた「公」が成立不可能なのか.日本の
公私観念について,その原型と展開を歴史的観点から問い直すと同
時に,
現代の
「公」
や
「公共性」の言説をめぐって検討する.
私的利益の追求のみによっては公共善は実現できない.
では果たし
て私的利益に国家が介入・統制することによってその隘路を打開で
きるのだろうか.
日本経済の問題をどのように捉えるべきだろうか.
本巻は,
経済と公共性に関する理論と現実の問題をえぐり出す.
20世紀における科学技術の飛躍的発展は,
人類に多大な恩恵をもた
らした反面,
さまざまな点で人類の滅亡の危機の恐れも抱かせる.人
類はその存続のために科学技術をコントロールできるだろうか.公
共性の観点から,
科学技術の公私問題と求められる倫理を考える.
東京大学出版会
哲
学
本シリーズは,第 1 期の成果を継承しつつ,
現場との対話を重視し,
テーマと議論をより深化・発展させる方向で編集される.特に,民(た
み)を形成する個人の
「生活世界」と
「制度世界」を媒介するものとし
て
「公共世界」を捉える視点を前面に打ち出している.
自 治 か ら 考 え る 公 共 性
人びとの自治世界を形成するためには,何が求められているのか.市
民的公共性は21世紀転形期にいかなる変容を示しているのか.具体
的現実と相わたる公共世界の構築の要となる
「自治」
に焦点を当て,
公共性の更なる探究を目指す第 2 期シリーズ開始!
公
共
哲
〈第 期・全 巻完結〉
西尾
11
勝・小林正弥・金泰昌編
〔04〕 0034319
A 判・頁・円
長谷部恭男・金泰昌編
12
法 律 か ら 考 え る 公 共 性
〔04〕 0034326
A 判・頁・円
今田高俊・金泰昌編
13
都 市 か ら 考 え る 公 共 性
〔04〕 0034333
A 判・頁・円
小林良彰・金泰昌編
14
リーダーシップから考える公共性
〔04〕 0034340
A 判・頁・円
宮本久雄・金泰昌編
15
文化と芸能から考える公共性
〔04〕 0034357
公
A 判・頁・円
A 判・+頁・円
知 識 人 か ら 考 え る 公 共 性
〔06〕 0034371
A 判・+頁・円
山脇直司・金泰昌編
組織・経営から考える公共性
〔06〕 0034388
A 判・頁・+円
市野川容孝・金泰昌編
健康・医療から考える公共性
〔06〕 0034395
A 判・頁・円
鈴村興太郎・宇佐美誠・金泰昌編
20
人々の生活世界から公共世界を形成する上で,
文化や芸能
(芸術)は
重要な位置を占める.本巻は,実践家および研究者の双方の対話によ
り,
文化と芸能(芸術)が開く公共世界を探究する.
私事化するとみられていた宗教が,
文明の衝突の原因とも言われる
ほど全面に登場している.
果たして異なる宗教間の理解は可能なの
か,
公共宗教は可能なのか.本巻は,キリスト教,イスラム教,神道,仏
教などを取り上げ,公共宗教における宗教の可能性を探る.
平石直昭・金泰昌編
19
権力関係が生ずる政治や社会において,公共性の確保のためには,ど
のようなリーダーシップが求められるのか.リーダーシップ論を通
して,
公共世界を構築するための政治の条件を探る.
宗 教 か ら 考 え る 公 共 性
〔06〕 0034364
18
都市に埋め込まれている公と私の関係をどのようにみるべきか,
都
市の公共空間の構造はどのようになっているか.
社会学と工学の視
点から,
都市を対象として,新しい公共性を切り披く.
われわれは,
東アジアの文化遺産を踏まえて,新たな公共世界をどの
ように切り開いていくのか.
話題のシリーズ
「公共哲学」全20巻完
結!
哲
稲垣久和・金泰昌編
17
社会の公共空間での討議とそこから生まれる公論が,立法審議に反
映し,
法律の制定を導く―果たして,その回路は実際に機能してい
るのか.
公共世界を切り開く立法の条件は何か.法世界における公と
私,
公共性の課題に新しい展望を示す.
学
共
〈第 期・全 巻完結〉
16
学―
世代間関係から考える公共性
〔06〕 0034401
東京大学出版会
A 判・頁・+円
公共世界の形成において知識人はいかなる役割を果たしてきたの
か,また何を果たせるのか.本巻は,
日本,
中国,
朝鮮 3 国の近代以降
の知識人を取り上げ,
それぞれの時代と地域において彼らが構想し
た世界像を検討し,その現代東アジアに及ぼす意味を考察する.
既存の組織のあり方を問い直しつつ,人間にとって望ましい公共世
界を創出するために必要な組織作りや経営(マネージメント)をいか
に行っていくか.本巻は,地方自治体やNGOを含めた組織・経営,そ
して会計について考究する.
人間
(患者)
と人間(医療者)との相互行為でありコミュニケーション
である医療をどのように考えるべきか.対称的でない知識・技術の持
ち主である両者を前提としてどのようなコミュニケーションが可能
か.
健康・医療を公共性とのかかわりから考察する.
環境問題や生殖医療において,
現在世代は将来世代に対してどのよ
うな責任を負っているのか.
年金や就業機会をめぐる世代間格差を
どのように調整し,
教育や社会運動での世代継承をどう構想できる
のか.
世代間関係の諸相を公共性との関連で考察する.
―哲
学
語
り
論
自己と他者と世界の物語りを通して公共世界を切り開くシリーズ.
「物語るという実践的行為」と「産出された物語」との両端を横断的に
媒介する
「物語り」
に焦点をすえ,
「物語る―物語り―物語の往還する
公共世界」
を探究する.
出
会
い
病や科学や宗教において《他者》
がいかに描かれ語られてきたのか,
さらにアイヌや沖縄という《他者》に焦点を当てることによって照射
される自他関係とはどのようなものか.
そこから公共世界の創生に
向けて物語り論の可能性・パースペクティヴを開示する.
宮本久雄・金泰昌編
シ
リ
ー
ズ
物
〈全 巻完結〉
1
他
者
と
の
〔07〕 0034470
2
原
初
A 判・頁・円
の
こ
〔07〕 0034487
3
彼
方
共
か
す
ば
A 判・頁・円
ら
〔07〕 0034494
公
と
の
声
A 判・頁・円
る
人
片岡
シリーズ
「公共する人間」は,近世・近代の日本で生まれ生きた 5 人の
人物を取り上げ,
その人物と時代とにさまざまな角度から新たな光
をあてなおして,
公共哲学をさらに深め広げる試みである.
斎
「道なるものは天下の公共,人心の同じく然るところ」―17世紀の京都,
「武」に偏した時代に抗し,一市井人として『論語』と『孟子』というアジア
の古典に立ち向かった仁斎.
「公共的な対話」の場を重視した仁斎は,人間
社会を,そして人や自然の「生命」のつながりをどう見ていたのか.
龍・金泰昌編
伊
藤
仁
天下公共の道を講究した文人学者
〔11〕 0141710
片岡
2
A 判・頁・+円
龍・金泰昌編
石
田
梅
岩
公共商道の志を実践した町人教育者
〔11〕 0141727
A 判・頁・+円
平石直昭・金泰昌編
3
横
井
小
楠
公共の政を首唱した開国の志士
〔10〕 0141734
小松
4
A 判・頁・+円
裕・金泰昌編
田
中
正
造
生涯を公共に献げた行動する思想人
〔10〕 0141741
A 判・頁・+円
コール ダニエル・金泰昌編
5
新
井
奥
邃
公快共楽の栄郷を志向した越境者
〔10〕 0141758
A 判・頁・+円
金泰昌編著
公
共
哲
学
を
語
り
あ
う
中国との対話・共働・開新
〔10〕 0101141
歴史の闇に葬られたり,心の故郷を喪った他者にかかわる物語りを
発掘し,そこから聴き取れる呼びかけを「彼方からの声」
として受け
とめる.
そこから物語る行為を通して,民族・文化・心の自閉の壁を超
える公共世界の開けを待望する.
間
〈全 巻完結〉
1
初めにこと(言・事)ありき.―他者の物語りはいかにして創生されたの
か.西洋古典古代世界から旧約新約の聖書世界,そして初期近代世界,さ
らに近代日本に至る様々なパラダイム的物語を取り上げて,そこにはた
らく物語り的想像力を汲み取ることによって公共世界への道筋を探る.
/判・頁・円
「士農工商は天下を治めるたすけとなる」―江戸期,都市化・経済化の
流動的な波の中で,人々の生のつながりの公共的意義を説いた梅岩.広
範な影響を及ぼしたその心学は,人々に希望を与え,世界のすべての存
在が共に幸福になることをめざす創造的・運動的な営みであった.
「道を明らかにして世界の世話焼きにならねばならぬ」
―幕末期に
世界における日本の位置を見定め,
「公共の政」としての近代日本の
行方を指し示した小楠.その公共する思想を焦点とし,関連する人物
を多角的に論じ,
小楠とその時代について新しい知見を示す.
「真の文明は山を荒さず,川を荒さず,
村を破らず,
人を殺さざるべ
し」
―明治の足尾銅山鉱毒問題から現代の水俣病まで射程に入れ
て,環境運動,
取り巻く人物,
思想的可能性の 3 つの視角からアプロ
ーチし,
公共する
「いのちの思想人」田中正造を描き出す.
幕末を生き,
明治・大正を駆け抜けた稀有な思索の人・奥邃.儒教とキ
リスト教を思想的背景とし,田中正造との精神的な深い交友をもっ
た,
知られざる
「いのちの思想家」の事跡と言行と思想に対し,公共哲
学の観点から新たな光をあてる.
シリーズ『公共哲学』全20巻の牽引者が,中国の関心共有者たちとか
わした対話の記録.
「一人ひとりの生命・生活・生業の基盤確保を通し
て日常生活における安心・安全・安楽が実感できる善良社会の共働構
築のための相生哲学」
としての公共哲学を世界に発信する.
東京大学出版会
哲
金泰昌編著
と
も
に
公
共
哲
学
す
る
日本での対話・共働・開新
〔10〕 0101172
/判・頁・円
塩野谷祐一
経
済
と
倫
理
福祉国家の哲学
〔02〕 0034517
A 判・頁・円
公共哲学ネットワーク編
地 球 的 平 和 の 公 共 哲 学
「反テロ」
世界戦争に抗して
〔03〕 0301305
A 判・頁・円
塩野谷祐一・鈴村興太郎・後藤玲子編
福
祉
の
公
共
〔04〕 0511193
哲
学
A 判・頁・円
稲垣久和
宗
教
と
公
共
哲
学
生活世界のスピリチュアリティ
〔04〕 0100960
A 判・+頁・円
宇野重規
政
治
哲
学
へ
現代フランスとの対話
〔04〕 0301336
A 判・頁・円
山脇直司
グ
ロ
ー
カ
ル
公
共
哲
学
「活私開公」
のヴィジョンのために
〔08〕 0101073
A 判・頁・円
アマルティア・セン/後藤玲子
福
祉
と
正
〔08〕 0101103
大貫
一
隆・金泰昌・黒住
神
教
と
義
/判・頁・円
真・宮本久雄編
は
何
か
公共哲学からの問い
〔06〕 0032056
A 判・頁・+円
竹内整一・金泰昌編
「おのずから」と「みずから」のあわい
公共する世界を日本思想にさぐる
〔10〕 0101165
三谷
東
ア
A 判・頁・円
博・金泰昌編
ジ
ア
歴
史
対
話
国境と世代を越えて
〔07〕 0201438
東京大学出版会
A 判・頁・円
学―
日本における公共哲学研究の牽引者による,
日本の
「志民」である民
間哲学者,
ジャーナリスト,NPO主宰者,
公務員ほかとの対話・対
論・往復書簡の記録.ここから,日本,韓国,中国を含めた東アジアの
地に
「公共する世界」が開かれる.
経済は何のためにあるのか.
効率によって支配された経済世界を正
義と卓越によって評価し直し,
経済と倫理を資本主義・民主主義・社
会保障の三層の社会制度の中に位置づける.
公共哲学叢書の第一弾
として読者におくる注目の書.
公共哲学叢書①
9・11以後の世界をいかに捉えるか.文明の衝突論の危険に抗し,
デ
モクラシーの帝国アメリカを批判し,
文明間対話を可能とする平和
の公共哲学をいかに構築すべきか.第一線研究者による討議の記録.
公共哲学叢書③
福祉国家を支える規範とそれを実現する社会保障システムのあるべ
き姿を探ることを目的に,
現存する福祉国家を支える表層的には対
立的な諸規範と多様なシステムのなかから,
それらを整合化する観
点を探る.
公共哲学叢書⑤
民族・宗教紛争,オウム事件,9・11事件―宗教は対立と敵意の温床
なのか.
公共世界を構築するために宗教はいかなる役割を果たせる
のか.
自然と社会,そしてスピリチュアルな世界に開かれた公共哲学
を
「創発」
の観念を用いつつ展開する.
公共哲学叢書⑥
フランス政治哲学の特徴を踏まえ,
「政治」
「デモクラシー」
「権力」
「人
権と市民権」など原理的問題を説き明かし,政治哲学の発展をめざ
す.
公共哲学叢書⑦
渋沢・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞受賞
グローカル公共哲学とは,グローバルかつローカルな公共的諸問題
を論考する学問・思想である.人間が
「私」
を活かし,
政府や国家の
「公」を開いていくことによって,真に豊かな社会を構想しようと問
う.
公共哲学叢書⑨
正義論の展開に不可欠なセンの未邦訳論文 3 本とそれに対する後藤論文
とで相互に対話し,両者の理論的な対話を通じて〈福祉〉と〈正義〉の間に対
話がなされ,厚生経済学と福祉の視点,社会的選択理論と民主主義の視点,
分配理論と正義の視点,さらに途上国の貧困と日本の福祉の視点を結ぶ.
世界宗教の中で,ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は一神教といわ
れているが,
果たしてそうなのか.日本において一神教的なものの系
譜はどうなのか.現代世界の宗教をめぐる諸問題について,公共哲学
の観点から,
対話をくりひろげた知の]宴.
斬新な視点からの日本思想・宗教・芸能へのアプローチを通して,
思
想の動的な可能性,とりわけ「公共する世界」を創出する可能性を探
「公
った知の]宴―多様で柔軟なダイナミックな思想把握に努め,
共する世界」
の哲学的探究を日本思想の脈絡に根拠づける.
戦争の加害・被害の記憶を語り,
伝えながら,
東アジアに現代生きる
われわれは,
世代・国境を越えて明るい未来を共有できるだろうか.
日中韓の歴史家らによる問いかけ.
―哲
学
清水
博
新装版
場
の
思
〔14〕 0065269
金森
想
/判・頁・円
修
新装版
サイエンス・ウォーズ
金森
〔14〕 0101288
/判・頁・円
性
考
修編
合
理
の
古
学
フランスの科学思想史
〔12〕 0101233
/判・頁・円
郡司ペギオ幸夫
原 生 計 算 と 存 在 論 的 観 測
生命と時間,そして原生
〔04〕 0100977
東
A 判・+頁・円
洋
叢
関口
学
の
か
〔03〕 0130417
た
罪
儒教が
〈中国〉
を作った.儒学の壮大な「観念の帝国」を洗い出し,中華
思想の核心に迫る.
経書
(カノン)の注釈的思考が,なぜ人倫の教えで
あり,
ときに宗教的機能をも果たすのか.天人相関・天下的世界観・三
代の観念装置を解きほぐし,
〈中国〉を再考する.
/判・頁・円
の
文
化
インド史の底流
〔05〕 0130424
羽田
13
/判・頁・円
正
イ ス ラ ー ム 世 界 の 創 造
〔05〕 0130431
/判・頁・円
溝口雄三
方
法
と
し
て
〔89〕 0130165
周
福
の
中
国
/判・頁・円
程
澤
諭
吉
と
陳
独
秀
東アジア近代科学啓蒙思想の黎明
〔10〕 0160308
A 判・頁・円
溝口雄三・丸山松幸・池田知久編
中
国
思
想
文
〔01〕 0100878
化
事
実在論を否定し存在論の領域へ.
意識,
私,
理解,
発見=発明,
進化な
どの問題を扱いながら抽象的隠喩的な数理モデルを援用し解読す
る.
オートポイエシスや自己組織化理論を乗り越える,内部観測論の
決定版.
ち
小谷汪之
12
デカルト的思考,パストゥールらの医学,社会への「科学的」な視線
……
「合理性」というエピステーメーの生成と変質の過程を,
科学知
の考古学にとりくむ気鋭の執筆陣が問う.
今,東洋の人文に対する関心が世界的に高まっている.西欧近代の
〈知〉
に代わる,
何ほどかの可能性が期待されているのか? インド・
中国など各文化圏のもつ伝統に向けて,
今あらためて新しい視座を
どう築いていくか.
【 1 10巻=品切】
順
儒
「科学的合理性」
「ポストモダン」の危うさが露呈したソーカル事件か
ら,
環境問題の政治学,
生命科学と専門知の問題などを論じたサント
リー学芸賞・山崎賞受賞
(2000年)の名著に,
〈ポスト3・11ワールド〉の
ためのメッセージを付した新装版.
書
〈継続刊行〉
11
「複雑系としての生命」から
「自己」
が生まれ,
「自己」と「他者」
の出会
いから,
自己組織現象としての「場」がつくられる―.多様な個が共
存することができる社会をいかにつくっていくか.
新たな公共の
「場」
へ向けた思想の入門書.
初版2003年 UPコレクション
典
A 判・+頁・円
「罪」の観念が時代を追って発達,肥大化し,人々の生活を規制する,そ
れが前近代インド社会の姿であった.本書はマラーティー語史料の世
界を立脚点に,インド社会の歴史を「罪の文化」の展開として描きだ
し,それが大きく変容を迫られることになる近代の到来を展望する.
近代になって創造され現代へと至るイスラム世界の歴史的な成立と
受容をたどり,さまざまにとらえられるこの概念が招くあいまいな
理解を克服し,
新たな世界史認識の必要性をとく.
アジア・太平洋賞特別賞/ファーラービー国際賞受賞
近代中国像は歪んでいないか.戦後の中国研究に視座の転換を迫り,
アジアというもうひとつの世界イメージを提起する.国家よりも天
〈民主化〉
を見す
下,国民ではなく生民―近代中国の原点に立って
え,
来たるべきアジアの世紀への予感をはらんだ論争の書.
東アジアにおいて近代科学に焦点をあてた啓蒙思想はどう形成され
たのか.日本を代表する啓蒙主義者・福澤諭吉と,中国の新文化運動
の指導者・陳独秀を対比し,
その思想の展開を明らかにする.一国を
越えた文脈から,
両者が挑んだ問題を浮き彫りにする力作.
中国の思想文化を形づくる主要な概念について,
その歴史的生成と
意味の変遷をたどる.
知の枠組を読みとき,中国の文化伝統を一望す
る大項目主義の
「読む事典」.索引では,
領域を横断して,概念相互の
意味連関を検索しやすくした.
東京大学出版会
哲
溝口雄三・池田知久・小島
中
国
思
毅
想
〔07〕 0120562
史
A 判・+頁・円
土田健次郎
儒
教
入
門
〔11〕 0131506
/判・頁・円
川原秀城
朝
鮮
数
学
史
朱子学的な展開とその終焉
〔10〕 0210744
A 判・頁・円
金成恩
宣
教
と
翻
訳
漢字圏・キリスト教・日韓の近代
〔13〕 0860451
鈴木
A 判・頁・円
敬編
中 國 繪 畫 總 合 圖 q
正r
〈全 巻完結〉
第一巻
海外に所在する18世紀初頭までの中国絵画をアメリカ・カナダ,東南ア
ジア・ヨーロッパ,日本(美術館・寺院・個人)を採訪,実写しその全図を公
開する(第一巻〜第四巻に収載).総合索引(第五巻)として所蔵機関別作
品,主題別,作者別索引を,また作品名,形質,法量等,和欧文で併記.
菊倍変型判・頁・円
菊倍変型判・頁・円
菊倍変型判・頁・円
菊倍変型判・頁・円
総
索
〔83〕 0800754
引
菊倍変型判・頁・円
戸田禎佑・小川裕充編
中 國 繪 畫 總 合 圖 q
続r
〈全 巻完結〉
第一巻
近代東アジアにおいて,キリスト教宣教師たちの布教活動を,日本と韓国
の人々はいかに受容してきたのか.キリスト教文献の翻訳語をめぐる議
論,それによって文体がいかにかわってきたのか.日韓における聖書や小
説,新聞の文章を通して明らかにする比較文学研究の試み. 金素雲賞受賞
日本篇Ⅱ(寺院及び個人コレクター所蔵作品)
〔83〕 0800747
第五巻
朝鮮数学史は朝鮮文化史の一部分であり,
またグローバルな文化史
の重要な構成要素の一つでもある―朝鮮数学を軸に,
朝鮮文化の
歴史的な変容を解明.
また,
朱子学・実学・西学などとの思想的関係
や,
中国数学・西洋数学との関係についてものべる.
日本篇Ⅰ(公私美術館所蔵作品)
〔83〕 0800730
第四巻
近代まで2000年以上にわたり,東アジアでの共通の思想文化の規範
であった儒教.
本書は,
その成り立ちから,中心概念である
「天」,
「修
己治人」,
「経学」,
「礼」
等を俯瞰し,
儒教の地域的・時代的変容や現代
的意義までを詳述する.儒教を基礎から学ぶ最良の基本書.
東南アジア・ヨーロッパ篇
〔82〕 0800723
第三巻
長い歴史のなかで,中国の何がどう変化し,どう現在へとつながって
いるのか.
四つの変動期の断面にかくれた歴史の動力をさぐる新機
軸の思想通史.世界史のなかで,はたして中国とは何だったのか?
古代から近世,そして近現代にいたる衝撃の歴史像を呈示する.
ア メ リ カ ・ カ ナ ダ 篇
〔82〕 0800716
第二巻
学―
ア メ リ カ ・ カ ナ ダ {
* 〔98〕 0800761
東京大学出版会
菊倍変型判・頁・円
『中國繪畫總合圖q』
(全 5 巻)
刊行後の二次調査を踏まえた続編.中
国本土と台北故宮博物院を除く全世界の公私の中国絵画コレクショ
ンの所蔵品を提示し,中国美術史研究の基盤をさらに充実させる.
調査対象 39カ所作品点数
290頁索引頁等 90頁
1190点(写真枚数3252枚)図録写真頁
―哲
学
第二巻
ア ジ ア ・ ヨ ー ロ ッ パ {
〔98〕 0800778
第三巻
第四巻
菊倍変型判・頁・円
日
本
* 〔99〕 0800785
{
索
引
菊倍変型判・頁・円
小川裕充・板倉聖哲編
中 國 繪 畫 總 合 圖 q
三r
〈全 6 巻〉
第一巻
ア メ リ カ ・ カ ナ ダ 篇 Ⅰ
〔13〕 0842013
第二巻
国
仏
教
初
伝
期
の
〔82〕 0100618
2
受
容
期
南
北
朝
南
北
朝
隋
唐
仏
ボストン美術館を含む 6 つの機関とコレクターが所蔵する約1170作
品を収録.
図録写真310頁,目録等90頁.
教
全巻の序として中国仏教の歴史的性格を概観してのち,
さまざまな
伝説に彩られた仏教伝来に筆を起こす.
安世高や支婁迦讖につづい
て三国時代の仏教,
竺法護の出た西晋の仏教から,華北胡族を教化し
た仏図澄,
中国仏教の基礎をすえた空前の偉人・釈道安へ.
の
〔94〕 0100656
教
A 判・頁・円
仏
教
上
A 判・+頁・円
の
〔90〕 0100649
5
18機関の約1380作品を収録.図録写真310頁,目録等90頁.
仏教の歴史のなかで教理の組織がもっとも発達したのは中国仏教で
ある.
漢訳大蔵経は東アジアに一大仏教圏を形成し,また天台宗や華
厳宗などの卓越した宗派をうんだ.本書は,思想史として中国仏教の
教理と歴史を扱い,
重要な文献について原文を巻末に収載.
A 判・頁・円
の
〔84〕 0100632
4
仏
の
〔83〕 0100625
3
『中國繪畫總合圖q』
正編,続編につづく三編.調査対象範囲を近代ま
で拡大し,
さらにボストン美術館や,オーストラリアの美術館を加え
た約90機関,
約6500作品を収録.世界に散在する中国絵画の全貌を俯
瞰し新たな研究視点を提示する必須の基本資料.
史
〈全 巻完結〉
1
初編および続編の索引を統合し掲載所蔵機関別作品目録
(欧文の
み)/主題別索引(和・欧)
/作者別索引(和・欧)
よりなる.和文・欧文
合計900頁
菊倍変型判・頁・円
鎌田茂雄
中
1489点(写真枚数2848枚)図録写真頁
菊倍変型判・頁・円
ア メ リ カ ・ カ ナ ダ 篇 Ⅱ
〔14〕 0842020
調査対象 59カ所作品点数
282頁索引頁等 98頁
菊倍変型判・頁・円
総
* 〔01〕 0800792
調査対象 46カ 所
(ア ジ ア31カ 所・ヨ ー ロ ッ パ15カ 所)作品点数
1619点
(写真枚数2853枚)図録写真頁 320頁索引頁等 80頁
仏
教
下
A 判・頁・円
仏
教
上
A 判・頁・円
東晋貴族社会の仏教は,
尼僧の出現や仏寺仏像など仏教文化の発展
で知られる.
仏教思想の受容は清談隠逸の風潮のなかで進み,老荘玄
学的な支遁を生み,
般若学が流行した.天才的な翻訳家である鳩摩羅
什,
念仏の白蓮社をおこした盧山の慧遠まで.
これまで未開拓であった南北朝時代の仏教を歴史的に跡づける.
こ
の分裂の時代,
南朝には仏教に溺れた天子として有名な梁の武帝が
あり,北朝では,北魏仏教につづいて洛陽に竜門石窟が造られ,やが
て北周の廃仏にいたる.
真諦三蔵が「摂大乗論」
を訳出,中国の仏教界にはじめて唯識仏教が
伝えられる一方,
中国的仏教の萌芽を示す多くの疑経が作られた.ま
た,
大きな影響を与えた道生の頓悟説をはじめ,諸学派の成立をたど
る教理篇.
中国の仏教がもっとも発展したのは隋・唐の時代であった.新宗派が
陸続と形成されたばかりではなく,仏教が社会の各層に浸透し,仏教
の全盛時代が出現する.同時に入唐留学した外国僧の活躍と外縁諸
国との交流,
仏教芸術の発展など,隆盛期の中国仏教を詳述する.
東京大学出版会
哲
6
隋
唐
の
仏
〔99〕 0100663
教
下
A 判・頁・円
高崎直道
仏
教
入
〔83〕 0130110
/判・頁・円
早島鏡正・高崎直道・原
イ
ン
ド
実・前田専学
思
〔82〕 0120159
門
想
史
A 判・頁・円
中村廣治郎
新装版
イ
ス
ラ
ム
思想と歴史
〔12〕 0130288
/判・頁・円
柳橋博之編
イ ス ラ ー ム
〔14〕 0261463
知 の 遺 産
A 判・+頁・+円
苅谷康太
イスラームの宗教的・知的連関網
アラビア語著作から読み解く西アフリカ
〔12〕 0160315
小口偉一・堀
宗
A 判・頁・円
一郎監修
教
学
〔73〕 0100274
松本
宗
辞
典
菊判・頁・円
滋
教
心
〔79〕 0120128
理
学
/判・頁・円
アンヌ ブッシイ
神 と 人 の は ざ ま に 生 き る
近代都市の女性巫者
〔09〕 0132008
東京大学出版会
/判・頁・円
学―
唐代仏教の隆盛をその社会・経済的側面から詳述し,玄奘の生涯と大
翻訳事業をたどって訳経と仏教文献を渉猟する.
当代に形成された
諸宗―三論宗,天台宗,三階教,法相宗,華厳宗,律宗,密教,禅宗,浄土
教―の源流を探る通史は,いよいよ佳境に入る.
仏教とはなにか.その出発点における基本的な要素を,大乗仏教の考
え方もふくめて概説する.ブッダである仏,その悟られた真理を示す
法,
法を実践する教団としての僧の三宝にもとづき,仏教をひろく客
観的に捉えて,人々の開かれた関心にこたえる.
哲学と宗教とがあい伴ったインド思想を概説する.
『リグ・ヴェーダ』
に始まり,
仏教とジャイナ教がおこり,ヒンドゥー教を生んで後,中
世にイスラーム教の浸透を受けて近現代へ.主要な選文を引きなが
ら,
この重層した流れを紹介.参考文献,年表,地図.
イスラムはなによりもまず宗教であり,その宗教としての本質を見失っては,
イスラム社会の綜合的な把握は出来ない.本書は,聖典,預言者,共同体など宗
教上の重要な個々のトピックについて語りながら,イスラムの全体像を浮び
上らせる.新装復刊にあたり,新たに山内昌之氏の解説を付す. 初版1977年
文化的・社会的に重要なイスラーム世界の古典を精選し解説,いまだ知
られざる知の遺産を紹介した重厚なブックガイド.10世紀から20世紀
までに成立した古典につき,その内容を詳説するとともに,背景や意義
を分かりやすく解き明かす.日本イスラム協会創立50周年記念出版.
18〜20世紀の西アフリカで,宗教と知はいかに伝達されていたのか.
アラビア語写本・刊本の分析をもとに,
神秘主義教団の開祖アフマ
ド・バンバを軸に張り巡らされた連関の動態を描き出す.
「無文字社
会論」
「黒いアフリカ論」を根底から問い直す思想史的考察.
経典や古代遺物・文献の科学的・歴史的研究,
宗派的見解から自由な
宗教の体系的考察,
隣接諸科学との連繋による宗教現象の理論的把
―日本
握等を軸に科学としての宗教学が,発足して以来約一世紀.
の宗教学は人文・社会科学にかかわるあらゆる学説・方法を摂取して
きた.
ここに現在第一線で活躍の専門研究者により宗教学100年の業
績をふまえ,
宗教哲学・比較宗教学・宗教史学・宗教現象学・宗教心理
学・宗教社会学・宗教民族学・宗教民俗学等々多角的にくりひろげら
れる宗教学の全貌を集大成した本格的な辞典.
古典的な宗教心理学の成果と最新の社会・人文諸科学の研究動向を,
人間の精神発達というタテの線に沿って併せおさえ総合しようと試
みた本書は,
簡潔でしかも目くばりのきいた入門書・概論書として高
く評価されよう.
20世紀の大阪,狐の神さまである「白高」からのお告げをうけた一人の
女性.彼女に憑依するさまざまな神々と助けを求める人びととの仲立
ちとして,彼女は激動の時代を巫者として生きぬいた.日本近代の豊
穣な民間信仰の姿を生き生きと描き出す.
女性史学賞特別賞受賞
―哲
学
山田慎也
現
代
日
本
の
死
と
葬
儀
葬祭業の展開と死生観の変容
〔07〕 0104081
A 判・+頁・円
国立歴史民俗博物館/山田慎也・鈴木岩弓編
変
容
す
る
死
の
文
化
現代東アジアの葬送と墓制
〔14〕 0104111
A 判・頁・円
磯前順一
宗 教 概 念 あ る い は 宗 教 学 の 死
〔12〕 0104098
島薗
宗
A 判・頁・円
進・磯前順一編
教
と
公
共
空
間
見直される宗教の役割
〔14〕 0104104
A 判・頁・円
R.
ロバートソン/阿部美哉訳
グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン
地球文化の社会理論
〔97〕 0501392
渡辺
芸
/判・+頁・円
護
術
学
〔83〕 0820813
改訂版
A 判・頁・円
小田部胤久
象
徴
の
〔94〕 0160179
美
学
A 判・頁・+円
小田部胤久
西
洋
美
〔09〕 0120586
学
史
A 判・頁・円
佐々木健一
美
学
〔95〕 0802000
辞
典
A 判・頁・円
葬儀とは,
肉体的自然的な現象である死を,社会的文化的に受け入れ
ていくための総合的な変換装置であるが,現在では,葬祭業者が死の
変換の多くを担うようになっている.豊富なフィールドワークと実
例から,
葬儀とその変貌に迫る画期的研究.
死に対する観念や葬儀のかたちは,
近代化の過程でいかに変化して
きたのか.
社会経済的な影響の強い日本と,国家が積極的に関与する
中国,
台湾,韓国の状況と比較しながら,急速に変容する東アジアの
死をめぐる文化の動態に迫る.
いま〈宗教〉を語りなおすとはどのようなことか.西洋発の宗教概念
は,オウム事件そして大震災以降の日本社会において大きくゆらい
でいる.
自らを徹底して脱構築した彼方に,浮かび上がる新しい宗教
研究の可能性.
旧来の学問研究に一線を画す,実存的な学問の試み.
今日,
宗教は私的/公的領域という二分法には服すことなく,新たな
様態をとりつつある―.宗教と社会をめぐる諸理論や歴史的経験
の検討を通して,
制度化された「宗教」から,
たえず流動する「宗教的
なるもの」
への生成を論じる,新たな学問的考察の試み.
現代の地球社会を特徴づける「グローバリゼーション」とは何か?
経済・政治・情報の国際化,国民国家の外に広がる諸社会の相互依存
関係の増大にとどまらず,文化や宗教の重要性に着目して,近代―脱
近代の枠を超えた普遍的な文明史のなかに位置づける.
本書は,
従来の学説にとらわれることなく,事実としての芸術を率直
に見きわめ,
芸術が語りかけてくるものを忠実に記述することをそ
の論考の基礎として,
芸術に関するさまざまな問題を考察した異色
の概論書である.
美学が哲学の内部においてその中心的な地位を確立した18世紀ドイ
ツ思想史を,
整然とした形式美をもって描く.バウムガルテンからヘ
ーゲルにいたる美学の変容を,
「象徴」の概念に即して展望しつつ,記
号論やアレゴリーの理論に新たな設定を試みた力作.
プラトン,
カント,
ハイデガー,ダントー……古代ギリシアから20世
紀にいたるまで,
西洋の思考のうちに絵画,彫刻,
建築,詩といった
「芸術」はどのように捉えられてきたのか.感性や美との関わりをふ
まえ,
芸術の理念が変化してきた歴史を大胆に描く.
幾多の思想家や芸術家によって,
くり返し問われてきた美と芸術を
めぐる主題について,
概念史を踏まえつつ,現代美学の研究水準をさ
し示す.美,自然美,
芸術,
想像力,
創造,かたち,価値,
美的体験など,
25の主要な概念を通して,美学体系のすべてを一望する.
東京大学出版会
語学・文学・芸術―M
語学・文学・芸術
語学/日本文学/外国文学/比較文学・比較文化/芸術
風間喜代三・上野善道・松村一登・町田 健
言
語
学
〔04〕 0820097
A 判・頁・円
F.ソシュール/影浦
ソ シ ュ ー ル
第2版
峡・田中久美子訳
一 般 言 語 学 講 義
コンスタンタンのノート
〔07〕 0802505
A 判・頁・ 円
田中久美子
記
号
と
再
帰
記号論の形式・プログラムの必然
〔10〕 0802512
A 判・頁・ 円
斎藤兆史
英
語
の
作
〔00〕 0821056
法
A 判・頁・円
斎藤兆史
翻
訳
の
作
〔07〕 0821308
法
A 判・#頁・円
斎藤兆史編
英
語
の
教
え
方
〔03〕 0801508
斎藤兆史・野崎
学
び
方
A 判・頁・円
歓
英語のたくらみ,フランス語のたわむれ
〔04〕 0830393
斎藤兆史・野崎
英
仏
1/判・ 頁・#円
歓
文
学
戦
記
もっと愉しむための名作案内
〔10〕 0830539
野崎
文
学
歓編
と
映
画
の
〔13〕 0830591
渡辺
1/判・頁・円
あ
い
だ
A 判・1頁・円
明
生
成
文
〔09〕 0820158
法
A 判・M頁・円
大堀壽夫
認
知
言
語
〔02〕 0820080
学
A 判・#頁・ 円
東京大学言語情報科学専攻編
言
語
科
学
の
世
界
へ
ことばの不思議を体験する45題
〔11〕 0830553
東京大学出版会
A 判・頁・ 円
言語学の基本になる考え方を知るための入門.
形態論,統語論,
意味
論,類型論,
歴史言語学,音声・音韻論にわたる全体像を,
日本語の用
例によって平易に解説する.
諸言語の地図・解説など資料も充実.
テ
キストの決定版.
記号論の祖とされ,言語学,哲学,情報科学,芸術論など広範囲に影響
を及ぼしたソシュール.20世紀の古典と評されるソシュール『一般言
語学講義』
を,望み得る最高のテキストにもとづき正確に再現,
その
全貌を明らかにする.解題・石田英敬.
人類史上最も成功した人工言語である.プログラミング言語.自然言
語と異なり整備された規則をもつこの言語を,
再帰性の概念を軸に
記号論的に探求し,人間の記号そのものを再考する野心的な試み.
サントリー学芸賞・大川出版賞受賞
言語学と文学研究をつなぐ文体論は,英国・英連邦では,語学・文学的
感受性を高めることを目的に大学教育に取り入れられている.
この
英語文体論の基本的な考え方から最新理論までを,
具体的な英文テ
クストに即して解説.例題と練習問題を設ける.
文芸作品の翻訳はどのようにおこなうか.V.S.
ナイポール,カズ
オ・イシグロ,ヴァージニア・ウルフ…など,英文学のテクストに即し
て翻訳の技術を解説,英語学習や文化的側面の関わりからも論じる.
豊富な練習問題をこなしながら,自然に理解が深まる入門書.
英語学と英文学の研究が専門分化していくなか,
大学ではどのよう
な授業が必要とされているのか.語学,文学,
さらにはそれに関わる
文化事象を,同時に,
効果的に学べる授業を実演して,新しい教育の
方法を示す.
教師,そして学生にとっても必読の書.
外国語を身につけるにはどうすればよいか? 翻訳はどのようにす
るか? 文学は何の役に立つのか? 英語とフランス語の東大教師
が,
「語学」
「翻訳」
「文学」
をめぐってその営みの核心を語り尽くす.
「外国語や異文化に出会うとはどういうことか」を知る絶好の一冊.
ディケンズ×フローベール,ナイポール×ウェルベック……など,19
〜20世紀における英仏作品の中からこれぞ,
という名作をぶつけあ
い,
読み比べてみたら? 12人の小説を比較読解し,その魅力を語り
尽くす.
読むことのいきいきとした面白さを伝える文学対談!
観たら読みたくなる,読んだら観たくなる! 文学作品の映画化を
切り口に,
世界の名作をめぐりながら,文学と映画の相互関係につい
て東大文学部の気鋭のスタッフ陣が縦横に語る.各章末には,さらな
る表現の旅へといざなう文学&映画案内付.
人間に共通する言語能力の解明をめざす生成文法―その理論の基
礎を学ぶためのテキスト.
「句構造と移動」
という統語分析の中核を
なす仕組みに焦点をあて,英語と日本語の豊富な例から解読する.演
習問題や文献案内を付す.
「ことば」と「こころ」
のはたらきはどのように関わるのか.
人間は経
験する世界をどのように解釈し,言語に反映させているのか.認知言
語学の主要テーマをバランスよく体系化し,
基本的な考え方や分析
方法を示した教科書.文献案内や演習問題を付す.
ことばの現象は,驚きや面白さに満ちている.その多様性のなかにあ
る法則性を探るにあたって,
構造,音,
変異などの具体的な現象に対
する考え方を紹介,さらに理解を深めるための問題を盛り込む.研究
のプロセスを体験できる,新しいタイプの入門書.
―語学・文学・芸術
長谷川寿一/C.ラマール/伊藤たかね編
こ
こ
ろ
と
言
葉
進化と認知科学のアプローチ
〔08〕 0830485
本多
A 判・頁・ 円
啓
ア フ ォ ー ダ ン ス の 認 知 意 味 論
生態心理学から見た文法現象
〔05〕 0860321
A 判・ 頁・円
グリーン,モーガン/中澤恒子・伊藤たかね訳
言
語
分
析
の
技
法
統語論を学ぶ人のために
〔06〕 0820103
A 判・頁・ 円
斉藤くるみ
少 数 言 語 と し て の 手 話
〔07〕 0830478
A 判・ 頁・円
リ
ー
ズ
言
語
態
の
* 〔01〕 0840613
問
い
「言語態とは何か」
を提示する冒頭の巻.
20世紀に生み出された言語
の知(詩学,記号論,
言語哲学など)が見落としてきた問題を総括し,
クレオール,近代の言語政策などさまざまな文化的地平から発せら
れた問いを考察し,
言語態研究の方法と展望を示す.
A 判・ 頁・ 円
藤井貞和・エリス俊子編
2
創
発
的
言
* 〔01〕 0840620
宮下志朗・丹治
3
書
語
態
A 判・ 頁・ 円
愛編
物
の
言
* 〔01〕 0840637
語
態
A 判・ 頁・ 円
石田英敬・小森陽一編
5
社
会
の
言
* 〔02〕 0840651
語
態
A 判・ 頁・ 円
池田信雄・西中村浩編
6
間
文
化
の
〔02〕 0840668
言
語
態
A 判・ 頁・ 円
近藤安月子・丸山千歌・有吉英心子編著
中級日本語教科書 わたしの見つけた日本
〔13〕 0820189
独自の言語の構造をもち,世界各地で受け継がれてきた手話.その豊
富なバリエーションから,手話が生み出す芸術,手話と脳の働きの関
係までを幅広く解説.
日本,さらに他国におけるろう文化の多様な実
像を描き,
今後の行方についても考える.
言語研究が諸分野の知をきりひらく役割を果たした20世紀をへて,
いま,
どのような
〈ことばの知〉が可能なのか.ディスクール,物語,メ
ディアなどと呼ばれる総体を
〈ことばの生存態〉として捉え,社会や
文化とことばの関係の総合的な理解をめざす.
【 4 巻=品切】
山中桂一・石田英敬編
言
言語の分析には,
どのような方法があるのか.統語論の研究における
基本的な考え方や諸理論の流れを説明するとともに,
実際の言語に
ついて仮説をたて,
論証し,
提示する技術を解説する.
言語学の分野
全般の論文をまとめるための実践的な手引き.
態
〈全 巻完結〉
1
日本語と英語の文法構造の分析にアフォーダンス理論はいかなるイ
ンパクトを与えるのか.人間の認知能力と関連づけて言語能力を解
明しようとする認知言語学の研究に,生態心理学の観点を取り入れ
た画期的な書.
市河賞受賞
語
シリーズ言語態編集委員会編
シ
人間のことばは小鳥のさえずりとどこまで同じか,声に支えられて
いる「文法」
,日本語と中国語で
「個」
「本」
など助数詞がもつ意外な違
いとその意味など,
進化・認知科学のアプローチから言語研究の最先
端の面白さを紹介する12章.
B 判・頁・円
「詩」
や
「文学」
といったジャンル以前の視点から言語活動の発生をと
らえると何が見えてくるか.
アイヌの口承,琉球歌謡の うた から,
聖書,
身体言語にみられる かたり まで,創造の奥深くに潜むことば
の生態をさぐり明かす.
書くこと,
読むことは歴史・文化的にいかに展開されてきたのか.
「書
物」以前の口承文芸に始まり,
「声」
から
「文字」
の文化への転換,
「作
者」
や
「読者」
が生まれる近代の読書,今日の電子テクストの出現に至
るまで,
書物をめぐって多様な問いかけに挑む.
新聞,
テレビ,
広告,
コーラン,法律―メディアや文化テキストと呼
ばれる言語はどのように社会を構成するのか.テレビドラマからソ
ビエトの政治言説まで,
言語の視点から制度やイデオロギーが生み
出される過程を分析し,社会の批判理論を提示する.
言葉はいまや国民国家という枠を越えて多様に交錯している.
クレ
オール,越境する文学,多言語・多文化性などに象徴されることばの
様態がいかに創造されるのか.異文化がせめぎ合う間(はざま)に,多
言語が共存するための可能性をさぐる.
「日本留学で体験すること」をテーマにした,外国人留学生のための日
本語教科書.聞く・読む・話す・書くの四技能を短期間で学べると同時
に,初級文法を復習し,中級の語彙や文法を身につけられる内容にな
っている.ウェブサイトから音声教材,練習の解答例などを無料配信.
東京大学出版会
語学・文学・芸術―#
中・上級日本語教科書 日本への招待 第 2 版
外国人留学生が日本語を学びながら,
現代日本における多様性を考
えることができる教材.知的好奇心を刺激しながら,言語活動に必要
な技術を訓練する.東京大学AIKOM日本語プログラムで開発された
ロングセラーの改訂.
[テキスト]
新聞・小説・エッセイ・イラスト・図表などから日本語を学ぶ.中級者も
取り組めるように「フリガナつき」
「フリガナなし」の 2 つの文章を用
意.
〈主要目次〉イメージの日本・日本人/女性の生き方/子どもと教育/
若者の感性/仕事への意識/日本の外国人/多様化する日本・日本人
東京大学AIKOM日本語プログラム/近藤安月子・丸山千歌編著
〔08〕 0820110
B 判・#頁・1円
[予習シート・語彙・文型]
〔08〕 0820127
B 判・1頁・円
[CD 3 枚付セット]
〔08〕 0820134
#円
[教師用指導書]
〔10〕 0820141
B 判・頁・ 円
東京大学AIKOM日本語プログラム/近藤安月子・丸山千歌編著
上級日本語教科書
文化へのまなざし
[テキスト]
〔05〕 0821223
B 判・#頁・円
[予習シート・語彙・文型][オンデマンド版]
〔11〕 0090575
B 判・M頁・ 1円
[CD 2 枚付セット]
〔05〕 0821247
#円
二通信子・大島弥生・佐藤勢紀子・因 京子・山本富美子
留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック
〔09〕 0820165
A 判・11頁・円
二通信子・門倉正美・佐藤広子編
日 本 語 力 を つ け る 文 章 読 本
知的探検の新書30冊
〔12〕 0820172
東京大学出版会
A 判・頁・#円
テキストの読みを助ける予習シート,2310の語彙,便利な59の文型か
らなる副教材.語彙と文型には,英語・中国語・韓国語の対訳を付す.
語彙と文型の索引も充実.
[テキスト]
,
[予習シート・語彙・文型],テキスト本文を朗読したCD
3枚
(合計165分)のセット.表現豊かなイントネーションと自然なリ
ズムを聞く.
「読む・書く・聞く・話す」
の四技能を身につけるために.
学習者が情報を受信するだけでなく,
自ら発信できる力を養うこと
をめざして,
授業での効果的な使用法を解説する.
語彙・漢字・文型の
練習問題を大幅に加える.
大学のアカデミックな生活に求められる日本語を留学生が学ぶため
の教科書.
人文科学・社会科学・自然科学の領域の基礎語彙・表現文型
を提供しながら,学習者が自己発信する能力を養成する.東京大学
AIKOM日本語プログラムで開発された好評教材の第二弾.
留学生自身が経験する「越境」と「変容」をキーワードに据えた18の文
章を収める.
新聞記事,グラフ資料などの関連情報もそろえる.
〈主要
目次〉
国際共通語/個性と学び/翻訳/フリーターと仕事/ポップ・カル
チャー/クローンと生命
テキストの理解を助ける
「予習シート」,
英語・中国語・韓国語に対応
した
「語彙」リスト,
独習で表現の練習ができる86の「文型」で構成さ
れた副教材.
初版2005年
テキスト/予習シート・語彙・文型/テキストの「資料 1 」を収録したC
「資料 1 」の予習シート解答の 4 点からなるセット.
「読む・書
D 2 枚/
く・聞く・話す」
の総合学習の授業のために.
アカデミックな文章に関する日本語表現を網羅したハンドブック.
343の表現を分類,それぞれ実例とともに解説する.文章の種類,引用
の示し方など,必要な知識を収めた役立つ一冊.
日常生活,
芸術,学問,社会問題……など,幅広い話題をカバーする新
書.
高校生・大学生,そして日本語を学ぶ留学生が,その知的な面白さ
を味わいながら,クリティカルに読む力を伸ばせるアンソロジー.ブ
ックガイドとしても充実.
―語学・文学・芸術
東京大学教養学部英語教室編
The Universe of English
〔93〕 0821001
B 判・頁・#円
東京大学教養学部英語部会編
The Universe of English Ⅱ
〔98〕 0821032
菊判・頁・円
東京大学教養学部英語部会編
The Universe of English Ⅱ
[テキスト+CD 4 枚]
〔98〕 0821117
菊判・1頁+CD1枚・ 円
東京大学教養学部英語教室編
The Expanding Universe of English
〔94〕 0821018
B 判・頁・円
東京大学教養学部英語部会編
The Expanding Universe of English Ⅱ
〔00〕 0821049
菊判・頁・#円
東京大学教養学部英語部会編
The Expanding Universe of English Ⅱ
[テキスト+CD 4 枚]
〔00〕 0821124
菊判・頁+CD1枚・ 円
東京大学教養学部英語部会編
On Campus
〔06〕 0821186
B 判・頁・M円
東京大学教養学部英語部会編
Campus Wide
〔06〕 0821193
B 判・1頁・M円
東京大学教養学部英語部会編
東 京 大 学 教 養 英 語 読 本 Ⅰ
〔13〕 0821322
菊判・頁・#円
人文・社会科学から自然科学にわたるさまざまな分野より,現代人の
知的・時事的関心に応えるハイブラウな文章をアンソロジーにまと
める.
発信型英語運用能力の土台をなす英語読解力・聴解能力の効果
的な育成のため,
新たに開発された学生・一般向けテキスト.
東大のロングセラー
「教養英語」テキストが,より多彩に内容を一新.
理系・文系を問わず選りぬかれた,いま一番おもしろい知のトピック
と,
良質の短編小説世界を,豊富な注に導かれながら最新の英語で読
んでゆく.
いま一番面白い知の世界を〈英語で読み〉
〈CDで聞く〉! 大学英語
の新定番テキストとして支持された『The Universe of English Ⅱ』
に,東大駒場の英米人スタッフが全テキストを録音したCD 4 枚を
添付したセット.
英語の知のリズムを聞く立体教材.
『The Universe of English』に続く,
東大教養学部英語テキスト第二
弾.カオス,ファジーからパンク,
ドラッグ,そして移民問題,未来都
市まで,
現代人の知的・社会的関心に応えるコンテンポラリーな文章
を精選し,
見開き補注を付す.
『The Universe of English Ⅱ』
に 続 き,2 年 生 用『The Expanding
「いま読んで損のない」
Universe of English』
が 6 年ぶりの全面改訂.
内容と面白さを兼ねそなえた英文も,
「読みの要所をはずさない」ナ
ビゲーションのための注も,さらに充実して登場.
『The Expanding Universe of English Ⅱ』の全てのテキストをネイ
ティヴ・スピーカーが録音したCD 4 枚を添付したセット.論理的な
英文の
〈自然なリズム〉
を体験できる,リスニング強化に最適な教材.
文系・理系のいま一番刺激的なトピックをカバーし,詳細な注に導か
れて読み進んでゆく英語のキャンパス.
『The Universe of English』
シリーズを全改訂,
東大教養学部英語部会が新コンセプトでおくる,
大学英語リーディング教科書の新スタンダード.
文系・理系のバランス,
詳細な注のナビゲーションで好評のリーディ
ング教科書『On Campus』
の姉妹編.難易度は同じで,2 冊併用でよ
りバラエティある英語学習に.東大教養学部英語部会の「発信型英語
運用能力」
をめざしたテキスト教科書構想,いま一つの到達点に.
東京大学の新英語カリキュラムを担うリーディングテキスト.良質
な英文を厳選し,
内容・文章ともに「読む」楽しみを味わいながら本場
の知的な英語を理解するための思考回路を鍛える.工夫された注釈
とカラー図版付き.
東京大学教養学部英語部会編
東 京 大 学 教 養 英 語 読 本 Ⅱ
〔13〕 0821339
菊判・頁・#円
ポール・ロシター+東京大学教養学部英語部会
FIRST MOVES
An Introduction to Academic Writing in English
〔04〕 0821216
B 判・#頁・1円
東京大学教養学部ALESSプログラム編
Active English for Science
英語で科学する―レポート,論文,プレゼンテーション
〔12〕 0821315
B 判・M頁・円
東京大学教養学部英語部会編著
東
大
〔09〕 0821407
第Ⅰ巻に引き続き,
厳選された良質の英文で論理的な思考力を鍛え
る、
東大駒場発のリーディングテキスト第 2 弾.
英
単
A 判・M頁・円
「和文英訳」
ではなく,
英語で自分の思考を組み立てる,画期的な英文
ライティングの教科書.知的興味をそそるエッセイをよみながら,詳
細なランゲージワークのナビゲーションによって,自分の英語を,人
にわかりやすく構成できる.
東大教養学部で理系全学生が必修のアクティブ・ラーニングの思想
による科学英語講座のエッセンスを一書に再現.
英語で考え,実験・
研究し,
書き,
プレゼンテーションする.
文系・理系の分野を問わず,
英語による論文・レポートなどに頻繁に
使われる基礎単語ながら,その使い分け,ニュアンスが分かりづらい
「気になる単語」
280語を厳選.
英語文章語の「常識」
「作法」を,
豊富な
例文と例題で,
文脈ごと身につける.
東京大学出版会
語学・文学・芸術― 東京大学教養学部英語部会編著
東
大
英
単
C
〔10〕 0821421
D
ブ
ッ
ク
A 判・M頁+CD1枚・ 円
佐藤良明・柴田元幸編
The Parallel Universe of English
〔96〕 0821025
A 判・1頁・円
佐藤良明・栩木玲子編
The American Universe of English
アメリカの心と交わるリーディング
〔10〕 0821414
菊判・1頁・円
東京大学教養学部フランス語部会編
Passages
De France et d ailleurs
東京大学フランス語教材
〔01〕 0821063
菊判・1頁・#円
東京大学教養学部フランス語部会編
Passages
De France et d ailleurs[テキスト+CD 枚]
東京大学フランス語教材
〔01〕 0821148
菊判・1頁+CD枚・ 円
東京大学教養学部フランス語部会編
Promenades
En France et ailleurs
東京大学フランス語教材
〔06〕 0821513
菊判・1頁・#円
東京大学教養学部フランス語部会編
Promenades
En France et ailleurs[テキスト+CD 枚]
東京大学フランス語教材
〔06〕 0821261
菊判・1頁+CD枚・ 円
東京大学教養学部中国語部会編
中国語講読教材
園
〔02〕 0821070
地 Yuandi
菊判・頁・円
東京大学教養学部中国語部会編
中国語講読教材
行
人 Xingren
[テキスト+CD 枚]
〔08〕 0821278
菊判・頁+CD枚・円
東京大学教養学部ドイツ語部会編
Prismen
東京大学ドイツ語教材
〔02〕 0821087
菊判・頁・#円
東京大学教養学部ドイツ語部会編
Prismen
[テキスト+CD 2 枚]
東京大学ドイツ語教材
〔02〕 0821162
菊判・頁+CD枚・ 円
東京大学教養学部ドイツ語部会編
Horizonte
東京大学ドイツ語教材
〔06〕 0821506
菊判・1頁・#円
東京大学教養学部ドイツ語部会編
Horizonte
[テキスト+CD 2 枚]
東京大学ドイツ語教材
〔06〕 0821254
東京大学出版会
菊判・1頁+CD枚・ 円
高校・大学生からビジネスパーソンまで幅広い支持をうけたベスト
セラー教材
『東大英単』に,
例文と邦訳を全て収録し,
文脈ごと記憶・
身体化する学習に適した音声CD 4 枚を添付したセット.
ともに現代英米文学の翻訳家であり,
『The Universe of English』の
編集の中心となった 2 人が,英語をたのしく読みたい人のために選
りすぐったポップなアンソロジー.小津映画からバービーまで,日米
の文化論をいまどきの英語で読む15編.
ページをめくる手がとまらない! そんな読書体験を英語でしてみ
たい人のために,読む快感を英語力の基礎に据えたリーディングテ
キスト.
S・キングからネットの記事までを素材に,
心憎いばかりの
注のナビゲーションで読んでゆく.
「フランス語を通して世界を見る」という発想で編まれた画期的な講
読教材.
映画,インターネット,多文化状況,
「言語戦争」,才能と遺伝,
フランス語という新しい視点
地中海―現代世界の多様な風景を,
から照射する.懇切丁寧な文法解説と語彙説明を付す.
テキストの本文すべてをネイティヴ・スピーカーである東京大学の
スタッフが録音したCD 2 枚を添付したセット.初級者にも配慮し
たテンポと正確な発音で,学習上,資するところ大である.
新しいタイプの講読用テキストとして好評の
『Passages』に続く東
大教養学部のフランス語テキストのニューバージョン.レヴィ=ス
トロース,
ル・クレジオなど多岐にわたるテーマについて魅力的なテ
クストをセレクト.フランス(語)を楽しむための画期的なテキスト.
『Promenades』
のテキストをネイティヴ・スピーカーが朗読したC
Dを添付したセット.
初級者に配慮したスピードと正確な発音でフ
ランス語学習のリスニングをサポートする.
ある少女の手紙やミステリー,円周率の歴史,さらに著名映画監督や
ノーベル賞作家のことばなど,
多彩なジャンルからなる珠玉の17編
を集めた講読テキスト.ピンインを難易度に合わせて付し,詳細な語
釈と練習問題を収録するなど,学習にも最適.
詳しい注釈を手がかりに,
文法を復習しながら中国語を読むことが
できる講読テキスト.日常生活,食文化からインターネット,映画,格
差問題など,
中国の現在を知り,中国語がそして中国がさらに身近に
なってくる東京大学駒場の中国語教材第二弾!
「ドイツ語学習から他者理解へ」.単なる語学習得から一歩踏み出し,
文化・歴史・芸術といった幅広い教養を身につける道具としてのドイ
ツ語テキスト.
文法を学び終えた学習者を対象に様々なジャンルの
文章を通して読解力の向上を目的とする.難易度表示つき.
Prismen のほぼすべてのテキストをネイティヴ・スピーカーが録音
それぞれのテキストの難易度に対
したCD 2 枚を添付したセット.
応した朗読で,ドイツ語の発音・表現の理解を深める.
「ドイツにおける文化の遺産から,
現代の社会像まで」
というテーマ
で編まれた講読教材.カフカ,ニーチェ,トルコ人作家の小説,環境や
遺伝子に関する論考,ドイツ人による日本論など,多様な309を精
選.
好評
『Prismen』に続く第二弾.
『Horizonte』
のテキストを,ネイティヴ・スピーカーが朗読したCD
2 枚を添付したセット.初級者に配慮したスピードと正確な発音で
ドイツ語学習のリスニングをサポートする.
―語学・文学・芸術
東京大学イタリア語教材編集委員会編
Piazza
東京大学イタリア語教材
〔04〕 0821094
菊判・頁・1円
東京大学イタリア語教材編集委員会編
Piazza
[テキスト+CD 3 枚]
東京大学イタリア語教材
〔04〕 0821179
菊判・頁+CD 枚・ 円
東京大学教養学部スペイン語部会編
Viajeros
[テキスト+CD 2 枚]
東京大学スペイン語教材
〔08〕 0821285
築島
菊判・頁+CD枚・円
語
大
あ
〔11〕 0800051
築島
〜
お
附録 第一部 古語の変遷 上代の国語/平安時代の国語/鎌倉時代の国
語/室町時代の国語 第二部 古語の諸相 歴史的仮名遣/日本漢字音と
字音仮名遣/漢語/訓点資料/万葉仮名表 第三部 古語の環境 公家官
制/武家職制/図解・描かれた服飾/禁中における主要年中行事/日本の年号
B 判・# 頁・ 円
裕
国
語
学[オンデマンド版]
〔11〕 0090544
A 判・ 11頁・円
山口明穂・鈴木英夫・坂梨隆三・月本雅幸
日
本
語
の
〔97〕 0820042
歴
史
A 判・1頁・1円
阿部秋生
国
文
学
概
〔59〕 0820301
説
A 判・1頁・円
神野志隆光
古
事
記
の
達
成
その論理と方法
〔83〕 0800327
A 判・ 頁・円
神野志隆光
変
奏
さ
れ
る
〔09〕 0800679
日
本
書
紀
A 判・ 1頁・円
古橋信孝
古
代
和
歌
の
発
生
歌の呪性と様式
〔87〕 0800556
ピカソ,
ガウディ,
インカの歴史,
エル・ニーニョ現象,
スペイン映画
―多様な地域,そして多岐にわたるジャンルの279を収録した講
読教材.
文法を終えた段階から読むことができ,理解を深めるための
解説と注も充実.
テクストを朗読したCD付.
構想30年,編纂20年―「理想の日本語辞書」の誕生.日本語の基本となる,奈良・
平安・鎌倉時代の語彙 4 万語を収録.従来の語釈や語源説を全面的に再検討した
画期的古語辞典.見出しを現代仮名遣いで示し,文献の最古の用例を探索.万巻の
書を開かなくても,この辞典だけで古い言葉の世界を見通すことができる.
〈全 4 巻〉
第1巻
『Piazza』
のすべてのテクストをネイティヴ・スピーカーが朗読した
CD 3 枚を添付したセット.
初級者に配慮したスピードの聞き取り
やすい朗読は,
ヒアリング学習や発音練習に活用できる.ダヌンツィ
オ,
パスコリの歌曲も収録.
鑑
裕 編集委員会代表
古
イタリアの文化・歴史の豊かさを存分に味わえるバラエティに富ん
だ講読用教材.
ダンテの「地獄9」,
ルネサンス宮廷の料理書,
《ニュ
ー・シネマ・パラダイス》
など,259のテクストを集める.
丁寧な文法
解説を付し,
文法を終えた段階からの学習に最適.
A 判・ 頁・1円
本書は,
東大教養学部での講義経験にもとづき国語学について一通
りの概観を与えることを目標としてまとめられた.音韻,文字,文法,
語彙,
敬語,
文体,
方言,
日本語の系統,国語学の生いたち,国語問題の
10章.
初版1964年
日本語は最初はどのような言葉で,
その後どのように変化して今日
の言葉になったのか.
近代語は鎌倉・室町時代に始まり,明治からは
口語体の文章も書かれるようになった.日本語の過去の姿をたどり,
日本語に独自の思考形態を考える.
本書は,
大学教養課程における国文学概説の教科書としてまとめら
れたものである.
国文学の概念,国文学の方法等,全体を 5 章に分ち,
長い歴史と複雑な構造をもつ「国文学」の本質を簡潔に把握する.
政治性を不可分の媒体として達成された
『古事記』を,
統一的な叙述
の次元で捉える.
さまざまな要素分析へ解体する方向に進んだ戦後
の記紀研究を批判的に継承,完結した作品として,
『古事記』の論理と
方法に迫る.
奈良時代末に成立した『日本書紀』
が簡略化,
改編されてきた歴史が
もつ意味は何か.
歴史書の基本とされつつ,異なる引用文が存在する
という解釈の現場を資料批判から明らかにする.
さらに聖徳太子が
成り立ち,
要覧である皇代記へと広がる歴史認識の基盤に迫る.
文学の発生を共同体の根底から洗いだす意欲的な試み.
未明の彼方
へと謡いだされた神謡,
この装いの中から和歌の共同性が確保され
てゆく様を,
歌の
〈読み〉を通して明らかにする画期的な古代文学論.
Ⅰ歌の呪性,
Ⅱ歌の叙事,Ⅲ歌の表現の論理,Ⅳ歌の転換.
東京大学出版会
語学・文学・芸術―
渡辺
実
平
安
朝
文
〔81〕 0800471
秋山
源
章
史
A 判・1頁・円
虔
氏
物
語
の
世
界
その方法と達成
〔64〕 0800365
A 判・11頁・円
河添房江
源
氏
物
語
時
〔05〕 0860345
空
論
A 判・11頁・円
原田敦史
平
家
物
語
の
〔12〕 0860444
文
学
史
A 判・頁・円
久保田淳
新装版
中
世
文
学
〔14〕 0065221
の
世
界
1/判・#頁・#円
野網摩利子
夏 目 漱 石 の 時 間 の 創 出
〔12〕 0860420
A 判・ 頁・円
前野直彬
中
国
文
学
〔82〕 0820387
序
説
A 判・1頁・ 円
前野直彬・今西凱夫編
中 国 文 学 史 資 料 選 古典9
* 〔89〕 0820417
A 判・1頁・円
前野直彬
新装版
風
月
無
尽
中国の古典と自然
〔15〕 0065238
1/判・#頁・#円
を
み
代田智明
魯
迅
読
解
く
謎と不思議の小説109
〔06〕 0830430
1/判・ 頁・ 円
語
文
藤井省三
中
国
圏
〔11〕 0820455
学
史
A 判・頁・円
大東和重
郁
達
夫
と
大
正
文
学
〈自己表現〉
から
〈自己実現〉の時代へ
〔12〕 0860406
東京大学出版会
A 判・頁・円
平安文学を代表する,
秀でた文体の伊勢物語,
源氏物語,大鏡を三つ
の核としてとらえ,平安朝文章の流れの把握を試みる.本書は秀れた
文章史であるとともに,
日本の文学史・文化史・精神史の一局面を描
いたものとして注目に値しよう.
女流文学の形成に筆をおこし,源氏物語における人間造型の方法と,
紫式部の思考と文体を明らかにし,さらに枕草子を論じて,平安文学
の本質にせまる.附篇に諸家の述作を論評して独自の世界を示す.
平安文化が結実した
『源氏物語』をテーマに,東アジア世界の視角か
ら,
交易事情や唐物をめぐる叙述に注目し読み解く.さらに絵巻の復
元や,翻訳・現代語訳など現在への享受史を通じて,新たに浮かび上
がる
『源氏物語』の世界像を提示し,学際的な研究領域を拓く.
広く読み継がれる『平家物語』を,文学としてどう読むかという問題に
向き合う.読み本系,語り本系と数多くの諸本の差異の意味を考え,古
態とされてきた延慶本も他本と相対的な関係のなかにあることを明
らかにし,流動の文芸としての『平家物語』の全体像を描き出す.
変革と争乱の時代を反映し,
和歌,軍記,物語,
草子,法語,随筆,説語,
狂言等々,
新旧錯雑し,多様性をみせる中世文学をどう評価し,
把え
るか.
中世文学における〈中世的なもの〉にせまる好著.
初版1972年 UPコレクション
『文学論』
で展開された「文学的内容の形式」
を,
小説内の時間の創出
という新たな文学理論を視野に入れ検証し,
小説にしか語りえない
時間が漱石の小説表現の要になっていることを解明.漱石小説の真
髄に迫る.
全国大学国語国文学会賞受賞
ひろい視野から中国文学の全体像を捉え,その特質を平易に解説,第
一人者による待望の 中国文学入門 である.文言と白話,典故と対句
など言葉の問題からはじめ,
文学史の時代区分,
韻文と散文,
文学の
社会的地位,
作者と読者,さらに書誌学の基礎に及ぶ.
詩経,漢の文と唐詩,四大奇書や元曲など,明清までの古典文学の精
華を原文によって示す.好評の『中国文学史』の教材として最適.韻
文/散文/小説・戯曲に大別し,それぞれの佳品名作を時代順に配列.
別に,
目次によって『文学史』本文と対照できる.
自然の風物が,いかなる感懐,伝説,説話をうみだしか,詩文鑑賞とと
もに中国人のメンタリティを伝える好エッセイ集.著者の人間くさ
い眼差しが,
月,山,海,桃,猿,狐,
鬼などに注がれた出色の読物.
【解
題/齋藤希史】
初版1972年 UPコレクション
『吶喊』
『彷徨』
『故事新編』のテキストを軸に,中国が近代を形成しよ
うとする激動期に魯迅が抱えた苦悩とT藤を描く.
そしてプレモダ
ンからポストモダンへ駆けぬける魯迅の生き様のなかに,現代を生
きるわれわれが何を見いだすか.魯迅がのこした「謎」をひもとく.
現代文学の父母といえる魯迅や張愛玲から,
天安門事件以後の鄭義
や高行健,
香港と台湾のポストコロニアル作家まで―20世紀以後,
北京・上海・香港・台湾の文化交流を軸に,中国語圏の人々における情
念と論理の形成を描き出す.映画からも捉えた一冊.
五四新文化運動後の中国文学を代表する郁達夫.その大正文学の受
容と同時に,
その眼を通した大正文学,特に第一次大戦後の文学の変
化を大胆に描き出す.比較文学と文学史の手法を駆使し,日中の文化
交流に光をあてる力作.
日本比較文学会賞受賞
1―語学・文学・芸術
田村
フ
毅・塩川徹也編
ラ
ン
ス
文
〔95〕 0820448
学
史
A 判・1頁・1円
川本皓嗣・小林康夫編
文
学
の
方
法[オンデマンド版]
〔09〕 0090063
川本皓嗣・井上
翻
A 判・頁・円
健編
訳
の
方
〔97〕 0830249
法
A 判・#頁・円
柴田元幸編著
文
字
の
都
市
世界の文学・文化の現在10講
〔07〕 0800204
1/判・1頁・円
阿部公彦
小
説
的
思
考
の
ス
ス
メ
「気になる部分」
だらけの日本文学
〔12〕 0830584
1/判・1頁・円
阿部公彦
詩
的
思
考
の
め
ざ
め
心と言葉にほんとうは起きていること
〔14〕 0830645
1/判・1頁・円
山本史郎
東大の教室で『赤毛のアン』を読む 増補版
英文学を遊ぶ 9 章+授業のあとのオマケつき
〔14〕 0830652
A 判・頁・1円
今野喜和人
啓 蒙 の 世 紀 の 神 秘 思 想
サン=マルタンとその時代
〔06〕 0160261
田村
A 判・ #頁・円
毅
ジ ェ ラ ー ル ・ ド ・ ネ ル ヴ ァ ル
幻想から神話へ
* 〔06〕 0801058
A 判・1#頁・#円
秋草俊一郎
ナ ボ コ フ
訳 す の は 「私」
自己翻訳がひらくテクスト
〔11〕 0860383
1/判・ 頁・ 円
今橋映子編著
展 覧 会 カ タ ロ グ の 愉 し み
〔03〕 0830362
佐藤
A 判・頁・ 円
光
柳宗悦とウィリアム・ブレイク
環流する
「肯定の思想」
〔15〕 0860482
A 判・ 頁・円
中世から現代文学にいたるフランス文学の流れを,
とりわけ拡大す
る文学領域と,
世紀ごとの社会史的背景において描く.現代思想をふ
くむ20世紀の展開に大きな紙幅をとったことは,
ポストモダンの位
置づけをめぐっても注目される.読み物としても抜群の通史.
文学研究には多様な方法があることを,具体的に文学テクストを使
いながら各執筆者がそれぞれの方法論を展開し,
どのように読める
かを鮮やかに示す.
文学のもつ豊かさと面白さをさまざまな言語の
作品を通して伝える,
『知の技法』の文学版.
初版1996年
「学校文法」
の知識や
「英文和訳」の技術の可能性と限界を確認したう
えで,受験英語を足がかりに,
より正確な英文理解の方法を説き,さ
らに読みとった意味を的確な,
美しい日本語で表現する方法を考え
る.
大学の英語教育の現場から生まれた実践の書.
無数の文字が貼り付けられた東京の夜空,
差別が滞留するフランス
の郊外,
モスクワのポップス…….現代世界文学の最高のナビゲー
タ,柴田元幸と沼野充義による東京大学文学部の「多文野交流演習」
から発信する,
文学・文化論の現在.
大江健三郎『美しいアナベル・リイ』
が
〈何となく頭に入らない〉のは
なぜ? よしもとばなな「キッチン」がいきなり〈好き〉から始まるわ
けは? 気になる部分に注目すれば,作品の仕掛けが見えてくる.読
み方のコツを知り,
小説に独特の 頭の働き を鍛える入門書.
名前をつける,数え上げる,恥じる……などの切り口から日常に詩のタ
ネを探してみよう.萩原朔太郎,伊藤比呂美,谷川俊太郎といった教科
書の詩人のココを読んでみよう.詩的な声に耳を澄ませば,私たちと世
界の関係がちがったふうに見えてくる.言葉の感性を磨くレッスン.
村岡花子の名訳『赤毛のアン』には,原文のある重要箇所がカットさ
れている.
その「なぜ」を追うことからみえてくる,
「小説というくわ
だて」
のポイント.
「アン」のほか,ホビット,ジェイン・エアなど,英文
学を楽しむ講義に翻訳論の「オマケ」を増補した決定版.
「啓蒙の世紀」
と呼ばれる18世紀に,
キリスト教神秘思想家として体
系的著作を残したサン=マルタン.彼を軸に啓蒙とフランス革命,そ
して19世紀以降の文学の歴史を捉え直す.欧米で再評価の高まるサ
ン=マルタンの本邦初の研究書.
19世紀フランスの詩人・作家ネルヴァルの魅力は,時代に変化しつつ
受け継がれてきた.
虚実が入り交じる伝記を再構成し,
『幻想詩9』を
中心に作品群を丹念に読み込み,虚構に隠された真髄,人間とは何か
という迷宮に迫る,
現代のネルヴァル研究の到達点.
このバイリンガル作家が作品に仕掛けた謎とは? 英語版とロシア
語版を精緻に読み比べることで,
従来の作品解釈に変更を迫るよう
な数々の発見を提示.
創作と翻訳のダイナミズムを描き出した快著.
日本比較文学会賞・日本ロシア文学会賞(著作部門)受賞
一冊の本としての面白さ,企画の斬新さ,学術的探究の深さ―優れ
た展覧会カタログを比較文化の視座から批評するとともに,漫画,和
菓子展といった注目の話題や,
デザイン性の高い本など広く紹介す
る.
魅力cれるカタログの世界への誘い.
日本民藝館の創設者柳宗悦は,一方で18世紀イギリスの画家・詩人ウィ
リアム・ブレイクの研究に情熱を注いだ.それはいかに柳の民藝を支
え,成長させたのか.ブレイクとインド哲学の接点を探りながら,やが
て時空を超えて柳に受け継がれる思想の潮流を綿密に描きだす力作.
東京大学出版会
語学・文学・芸術― 村田雄二郎/C.ラマール編
漢
字
圏
の
近
代
ことばと国家
〔05〕 0830423
1/判・ 頁・1円
東京大学教養学部国文・漢文学部会編
古
典
日
本
語
の
世
界
漢字がつくる日本
〔07〕 0830454
A 判・頁・1円
東京大学教養学部国文・漢文学部会編
古
典
日
本
語
の
世
界
二
文字とことばのダイナミクス
〔11〕 0830577
A 判・頁・1円
ロバート キャンベル編
J
ブ
ン
ガ
ク
英語で出会い,日本語を味わう名作50
〔10〕 0830546
i
日
A 判・頁・円
惟雄
本
美
術
の
〔05〕 0820868
歴
史
A 判・1M頁・円
藤田經世・秋山光和
信
貴
山
緣
k
〔72〕 0840132
繪
卷
1/判・M頁・ 1円
今橋理子
江
戸
の
動
物
画
近世美術と文化の考古学
〔04〕 0802048
A 判・ M頁・円
今橋理子
秋
田
蘭
画
の
近
代
小田野直武
「不忍池図」を読む
〔09〕 0802123
A 判・1頁・円
今橋理子
うさぎ
兎 と か た ち の 日 本 文 化
〔13〕 0830614
A 判・頁・円
大久保純一
広
重
と
浮
世
〔07〕 0802086
絵
風
景
画
A 判・ 11頁・1円
浅野秀剛
菱 川 師 宣 と 浮 世 絵 の 黎 明
〔08〕 0802109
A 判・ 頁・円
玉蟲敏子
俵
屋
宗
達
金銀の
〈かざり〉の系譜
〔12〕 0802147
東京大学出版会
A 判・1 頁・M1円
ことばと国家・民族の結びつきは「近代」
にいたり国民国家にともな
って
「各国語」を形成した.東アジアでは,公的には漢字を共有しなが
らも古典からの離脱をはかる過程に
「近代」
があった.言語のなりた
ちを歴史の中に位置づけ,漢字圏という広い時空の中で比較する.
日本の読み書き空間は,漢字を中心につくられてきた.とくに古代か
ら近代まで,
漢文を読むことは生きる教養を身につけることでもあ
った.
日本人の思考ベースを培ってきた「古典日本語」とは何か,古典
の風景がさまざまに展開する.
現在の日本語はいかなる背景があって形づくられたのか,文字とこ
とばがおりなす変容の動力にせまる.
「古典日本語」
の深淵と広がり
に分け入る第 2 弾.ことばが受け継がれ時間を経て,そして新たな一
面が生まれる空間を,縦横に描きだす.
清少納言から川上弘美まで,日本の名作50編を厳選.時代背景やあら
すじをおさえ,作品のワンシーンを原文と英訳で読みくらべる.英語
的発想を学び,日本文学のおもしろさに出会い直す,まったく新しい
文学案内.
NHK教育テレビ「Jブンガク」を単行本化.
『奇想の系譜』から35年.岩佐又兵衛,
若冲,
蕭白,
芦雪,
国芳らの
「発
見」を通して,
日本美術の独創的なおもしろさ,
新しさを論じた著者
が,いま,縄文からマンガ・アニメまで,360枚の図版とともに日本美
術の流れと特質を大胆に俯瞰する.書下し,オールカラー.
武士の登場とともに芸術はどのように展開したか.この問題を解く
のに定説のない『信貴山緣k繪卷』に取り組み,見事にこの絵巻のも
つ中世的意義を解明する.全巻を図版にして掲載.
江戸時代の人びとは,
動物に何を語らせようとしてさまざまな動物
画を描いたのか.象徴・擬人化・地口
(ことば遊び)の三つの視点から,
主に兎,
猪,
子犬,昆虫が描かれた作品を分析し,江戸文化の深層を探
る.
博物学・民俗学・国文学・歴史学をふまえた労作.
江戸時代,日本在来の画材を使って,初めて洋画を描こうとした秋田蘭
画派・小田野直武.その代表的作品「不忍池図」を読み解き,文学的言説
や風俗的関心を緻密な計算で織り込んでみせた画家の思考をたどり,
失われた江戸文化の意味体系を明らかにする. 和i哲郎文化賞受賞
日本美術から,和歌や俳諧,染織や工芸,グッズや和菓子,現代アートま
で,親しき動物の表象から見えてくる日本文化の特質とは? 多様なジ
ャンルを横断した「新しい美術史」の方法で,文化の伝承あるいは創造と
いう現代の問題にまで迫る.写真105点を収録.見ていて楽しくなる一冊.
江戸人の名所イメージを巧みに描き,絶大な人気を得た広重.虚構と
現実が交差する独自の風景画はいかにして生み出されたのか.同時
代の四条派や亜欧堂田善から学び,
遠近法や透視図法を駆使した卓
抜な空間造形の手法を詳細に分析する.図版160枚.
國華賞受賞
浮世絵の祖として名高い菱川師宣.しかしその画業の全体像はいまだ明ら
かにされていない.本書は,錦絵誕生までの初期浮世絵を,師宣を中心に解
明する先駆的研究.初期鳥居派,杉村治兵衛,大森善清など,代表的な絵師の
肉筆画や版画,またこの時期の浮世絵において重要な春画を詳細に分析.
「琳派の祖」
として名高い絵師,宗達.彼の背後には豊かな造形世界が
広がっている.日本中世の美意識とのかかわりや,
本阿弥光悦,
松花
堂昭乗とともに制作した書のかざりに注目し,伝統を受け継ぎなが
ら新しい
〈かざり〉の美を生み出した宗達の活動の全貌に迫る.
―語学・文学・芸術
内藤正人
勝川春章と天明期の浮世絵美人画
〔12〕 0860437
A 判・1#頁・#円
小山弓弦葉
「i
が
花」
の
誕
生
〈ことば〉
と
〈染織技法〉
をめぐる文化資源学
〔12〕 0860413
A 判・ 頁・M円
五十殿利治
観
衆
の
成
立
美術展・美術雑誌・美術史
〔08〕 0802093
A 判・ 11頁・円
河竹登志夫
演
劇
概
〔78〕 0820820
論
A 判・ 11頁・ 円
河竹登志夫
新版
歌
舞
〔13〕 0830607
伎
A 判・
頁・ 円
美
論
河竹登志夫
歌
舞
伎
〔89〕 0800877
A 判・M頁・1円
田仲一成
中
国
祭
祀
演
〔81〕 0800846
劇
研
究
A 判・#頁・ 円
田仲一成
中
国
の
宗
族
と
演
劇
華南宗族社会における祭祀組織・儀礼および演劇の相関構造
〔85〕 0800860
A 判・頁・ 円
田仲一成
中
国
郷
村
祭
祀
研
究
地方劇の環境
〔89〕 0800884
A 判・ 1頁・ 円
田仲一成
中
国
巫
系
演
〔93〕 0800907
劇
研
究
A 判・ 頁・ 円
田仲一成
中
国
演
〔98〕 0800914
劇
史
A 判・1M頁・円
浮世絵美人画の最高峰
「婦女風俗十二カ月図」などの肉筆浮世絵を描
き,
門下から北斎を輩出し,鏑木清方らへ大きな影響を与えた勝川春
章.
その画業の全貌を,
肉筆画,錦絵,春画など全作品の網羅と落款な
どを通した分析により再構成する.
絞り染のひとつとして知られる
「iが花」.
しかしこのことばが生ま
れた中世当時は別の染織を意味していた.ことばはなぜ,いかに変容
したのか.
語義の変遷に着目してその実像に迫るとともに,近代以降
に古美術や文化財として価値づけられていく過程を描く.
明治末の文部省美術展覧会は,それまでの美術の鑑賞スタイルを大
きく変え,
夥しい数の観衆を生み出した.本書は,美術を受容し,愛好
する人々=観衆がいかに形成されていったかを,
投稿雑誌や美術雑
誌に焦点をあてて分析.美術を支えるものは何かを問う.
著者年来の比較演劇的研究の視野にたって,
演劇というものを総合
的に捉えた概論書・入門書.
〈主要目次〉1 .
演劇とはなにか,2 .
戯曲
演技と俳優,4 .劇場と観客,5 .日本演劇史要,6 .世界演
と劇性,3 .
劇史要,
略年表,
索引
歌舞伎は日本のバロックである―というグローバルな視角をひらいた
著者が,新しい歌舞伎座に向けて新たに綴った最新版入門書.60年におよ
ぶ研究と現場体験が,豊富な話題と平明な話し言葉によって語られる.新
時代を迎える 伝統 を世界に飛翔させる一冊.図版・写真を多数収載.
歌舞伎のもつ独自の表現様式,ドラマの美のありかを,広く世界演劇
のなかに位置づける比較研究.伝統歌舞伎のバロック的性格を明ら
かにしつつ,
他に類を見ない花道の機能,道行に表われた美意識を探
り,
日本的悲劇の特質を考える.
小泉八雲賞受賞
中国演劇史研究における従来の研究成果のうえに,民俗学的,社会学
的分析視角を導入して,古代から現代までの中国祭祀演劇,とくに地
方劇の祭祀儀礼,
地方社会組織との関連に焦点をしぼり,発生の原理
とその具体的展開過程を現地調査により追究する.
中国,
特に華南では,
宗族による血縁的祭祀組織が村落祭祀を支えて
きた.
これまで,
このテーマに関する研究は乏しく,特に演劇組織に
関する現地調査研究は皆無に等しい.香港の村落調査に基づき,中国
の宗族社会における祭祀演劇の社会構造を分析する.
中国の郷村祭祀と演劇の相関関係について,著者が 5 年半にわたり
現地調査をおこなった研究成果.
安徽,
江西,
浙江,
福建,広東などの
華南地域および香港,
東南アジアにおける郷村祭祀の事例を蒐集し,
それに組み込まれる地方演劇の環境について分析する.
最近10年間に中国の学界でにわかに注目を浴びるに至った郷村の巫
術儀礼,及びこれと結びついた巫系演劇,とくに追儺系の仮面舞踏,
仮面演劇について,
その原始形態,発展形態,
その周辺民族への伝播
形態などを,
著者自らの実施調査に基づき豊富な資料によって分析.
長年にわたるフィールドワークにもとづき中国演劇史研究にたずさ
わってきた第一人者による通史.
中国演劇は郷村祭祀儀礼から発生
し,
その展開は宗族や地域社会の中でとらえられるとする著者が,豊
富な新史料をもとに平明に書き下ろす.
東京大学出版会
歴
歴
史
史学概論・研究法/世界史/日本史/東洋史/西洋史/考古学
遅塚忠躬
史
学
概
〔10〕 0211000
論
A 判・頁・円
永原慶二
新装版
歴
史
学
〔13〕 0065184
斉藤
叙
説
/判・ 頁・円
孝
歴
史
と
歴
〔75〕 0060486
史
学
/判・頁・円
小谷汪之
新装版
歴史の方法について
〔14〕 0065245
/判・ 頁・円
学
最
史学会編
歴
史
の
〔04〕 0201407
前
線
A 判・%頁・円
歴史学研究会編
歴 史 学 の ア ク チ ュ ア リ テ ィ
〔13〕 0230650
A 判・頁・円
歴史科学協議会/鵜飼政志・蔵持重裕・杉本史子・宮瀧交二・若尾政希編
歴
史
を
よ
〔04〕 0220217
む
A 判・頁・円
歴史科学協議会編/木村茂光・山田 朗監修
天
皇
・
天
皇
制
〔08〕 0230544
を
よ
む
A 判・%頁・円
歴史科学協議会編
歴
史
の
「常
識」
〔15〕 0230667
劉
傑・三谷
を
よ
む
A 判・頁・円
博・楊大慶編
国 境 を 越 え る 歴 史 認 識
日中対話の試み
〔06〕 0230537
劉
1945
傑・川島
年
A 判・%N頁・円
真編
の
歴
史
認
識
〈終戦〉
をめぐる日中対話の試み
〔09〕 0230568
劉
傑・川島
A 判・%%頁・%円
真編
対 立 と 共 存 の 歴 史 認 識
日中関係150年
〔13〕 0230605
東京大学出版会
史―%N
A 判・頁・%円
歴史学とはなにか,この根源的な問いに答えることを通じて,歴史学
が時代とともに変貌しつつ果たしてきた役割と有効性を炙り出し,
学問的な魅力を解き明かす.歴史学の目的や,客観的事実と主観的解
釈を明確にし,そして歴史を構築する方法論を体系的に論じる.
歴史の主体,
歴史の法則性など,
戦後歴史学の諸成果を総括し,問い
直されるべき歴史学の課題と方法について提起する.
初版1978年 UPコレクション
歴史とは何か,歴史学とはどのような学問か,という古くて新しい問
題についての現代史家の考察.
歴史学の課題と理論とを追求する本
書は,
独自の立場からの史学概論として,歴史学を志す学徒にとって
好適の入門書となろう.
UP選書148
人は〈歴史〉と共にあり,
〈歴史〉の中を生きることから自由ではありえ
ない.自分(個)の歴史を基点に,アジアの中の日本(人)たることを基点
に,我々が否応なく馴れ親しんできた近代日本がつくり出した〈歴史の
見方〉と〈歴史学の方法〉を再検討する.初版1985年 UPコレクション
歴史学はどこへ進もうとしているのか.
近現代の歴史学は多くの事
実を明らかにしてきたが,見落としてきたもの,見極められなかった
ものも少なくない.
歴史学の履歴を振り返り,
その蓄積に学び,
新し
い世紀の歴史学の可能性と方向を見通していく.
現代社会に対して,歴史学研究が果たす役割は何か.歴史学を牽引する研究者
が今,学問としての位置づけを捉えかえす.2012年末に開催のシンポジウムを
もとにした論考に加え,3 つのテーマで研究史を概観する座談会を収録.現実
とどう向きあえばいいのか正面から問いなおし,新たな将来像を模索する.
絵画や地図,
そしてあらゆる人間社会を構成するモノ・行為など厳選
した60項目の歴史史料を素材に,
第一線で活躍する研究者たちが歴
史に対する多様な視点・ひろがり,そして新たな発見に出会う魅力を
語る.
天皇・天皇制の歴史的位置づけを知ることは,日本の歴史,そして現
代をどうとらえるかという問題とも密接にかかわっている.
「天皇」
「天皇制」
を考えるうえであらためて知っておきたい重要な知識を68
のテーマにわたって読み解く入門書.
近年,一般に知られている歴史像とは異なる新しい知見も数多く示
されている.
日本列島の原始・古代から現代までの歴史の「常識」とさ
れている事象を,歴史学研究の側から再点検し,学問の最先端として
の最新の歴史像を提示する.
21世紀に入り,1972年の国交回復以来で最も冷え切っているといわ
れる日中関係.こうした状況を憂慮する日中の若手研究者らによる,
共同研究の成果.
近現代の日中関係史を形成し争点となってきた問
題についてそれぞれの視点から整理し,共通理解への道筋を探る.
1945年 8 月15日の〈終戦〉を契機に,日本人の大陸からの移動,日本に
いた中国人・台湾人の移動の体験・経験が,
戦後の歴史意識にどのよ
うな影響を与えたのかを精緻に分析する.日中若手研究者による歴
史認識研究の最前線.日中同時出版.
歴史認識をめぐり日中両国には依然として隔たりがある.
近代日中
関係150年のなかで生じた対立と断絶を乗り越え、日中共存を模索し
活躍した人物を通して,新たな歴史認識と日中関係のの可能性を探
究する歴史研究の最前線.
%―歴
史
服部龍二
日
中
歴
史
認
「田中上奏文」
をめぐる相剋
〔10〕 0230599
識
19272010
/判・%頁・%円
黒沢文貴/イアン・ニッシュ編
歴
史
と
和
〔11〕 0262286
解
A 判・頁・N円
木畑洋一・車河淳編
日
韓
歴
史
家
の
〔08〕 0230551
誕
生
/判・頁・円
今野日出晴
歴 史 学 と 歴 史 教 育 の 構 図
〔08〕 0262163
A 判・% 頁・N円
矢口祐人・森茂岳雄・中山京子編
真
珠
湾
を
語
る
歴史・記憶・教育
〔11〕 0203005
歴
史
A 判・頁・%円
学
選
書
〈継続刊行〉
城戸
1
毅
マ グ ナ ・ カ ル タ の 世 紀
中世イギリスの政治と国制
〔80〕 0250016
伊藤
4
昭
11991307
/判・頁・%円
和
十
年
代
史
断
章
近 代 日 本 綿 業 と 中 国
〔82〕 0250061
/判・%頁・%円
井上光貞
日 本 古 代 の 王 権 と 祭 祀
〔84〕 0250078
成瀬
8
/判・頁・%円
治
近 代 市 民 社 会 の 成 立
社会思想史的考察
* 〔84〕 0250085
/判・N頁・%円
柴田三千雄
9
日本と韓国を代表する13人の歴史家たちが,
自らの歩んできた道の
りと向き合ってきた学問について語った日韓歴史家会議の講演の軌
跡.
1945年以後,
両国の研究者がそれぞれ困難を抱えつつ乗り越えて
きた歴史が鮮やかに映し出され交差する貴重な同時代史.
混迷する歴史教科書・教育をめぐる議論が浮かび上がらせてきたの
は,
政治言説や教育言説の枠組みだけでなく,歴史認識や歴史叙述へ
の本質的な問いでもある.歴史を教えること,叙述することの意味と
可能性を,
歴史学と教育の現場の両側から改めて問う.
真珠湾攻撃から70年を経てなお,
日米双方のその「語られ方」
には深
い懸崖がある.
日米一線の研究者,日米ワークショップに携わった教
師がこの歴史の語りの政治に対峙し,現世代による理解と,和解の教
育の可能性を探る.
歴史学の研究は,過去 を研究対象として新しい事実を発掘すると
ともに,その過去の上に成立している 今日 という時代を 明日 に
向かって見直す学問として,日々に自己革新の歩みを進めている.そ
のような研究の現場を映し出すシリーズ. 【 2・3・5 巻=品切】
イギリス議会制の淵源としてのマグナ・カルタ,議会史の古典的英雄
時代としての13世紀イギリス―今日広く流布しているこれらのイ
メージの内実を問い直し,
シモン・ド・モンフォール,
エドワード,
ヘ
ンリー,
ジョンらが織りなす激動の13世紀史を再現する.
パ リ の フ ラ ン ス 革 命
〔88〕 0250092
昭和研究会,
大政翼賛会,海軍政治懇談会の運動などに光をあて,
「東
亜共同体」
論など,
昭和十年代史を再構成する不可欠の論点に迫る.
/判・%頁・%円
高村直助
7
「忘れてはならない過去の歴史」をいかに「和解の糧」とすることがで
きるか.
複数国の歴史研究者・戦争体験者・和解活動家らが多彩な角
度から考察し,複雑に絡みあった近代日本の戦争と植民地支配をめ
ぐる
「歴史問題」
の解きほぐしを試みる.
隆
〔81〕 0250047
6
日中歴史共同研究報告書の執筆者が贈る,日中問題の総決算―.時
代の荒波に翻弄され,
日中歴史認識の乖離をもっとも象徴する怪文
書「田中上奏文」
を主題に,今日に至るまでの日中関係と歴史認識問
題の全体像を描き出す.
/判・%頁・%円
綿業を軸に考察される日・中関係百年史.
日本資本主義にとって,
綿
業と綿業を媒介とする中国の意味は極めて大きい.本書は,19世紀世
界市場への日・中の対応の差から20世紀在華紡の形成・発展そして日
中戦争下の在華紡の展開・崩壊の過程を分析する.
日本古代王権の宗教的・呪術的諸相を,推古朝に始まった律令国家形
成の胎動の中に位置づけ,律令祭祀の中核たる即位儀礼の考察と古
代中国・朝鮮祭祀との比較考証,
さらに古代沖の島祭祀遺跡・遺物の
分析を通して解明.井上古代史学 の最期の作品である.
本書は,アリストテレスの市民社会概念から発し,ジャン=ボダン,
ルター,ホッブズ,ジョン=ロック,テュルゴ,アダム=スミス,そし
てカント,
ヘーゲルらの営みを追究し,
〈近代〉と〈市民社会〉を原理的
に考察し,
〈今日〉
を問い直す視点の確立を試みる.
フランス革命は固有の構造と歴史的条件をもつ地域社会と革命との
無数の出会いの総体に他ならない.
一地域社会であるとともに首都
であり,その民衆運動が革命全体の進行に大きな影響を及ぼしたパ
リの,
革命初期の民衆世界の変容を,社会史・政治史的に描き出す.
東京大学出版会
歴
講座世界史 8
戦
争
と
民
衆
第二次世界大戦
* 〔96〕 0250887
/判・頁・円
山内昌之
新しい世界史 2
スルタンガリエフの夢
イスラム世界とロシア革命
〔86〕 0250665
/判・%頁・円
吉見義明
新しい世界史 7
草の根のファシズム
日本民衆の戦争体験
〔87〕 0250719
/判・%頁・円
竹内 誠・佐藤和彦・君島和彦・木村茂光編
教
養
の
日
本
〔95〕 0220149
史
第2版
A 判・%頁・円
竹内 誠・佐藤和彦・君島和彦・木村茂光編
史料
教
養
の
日
〔91〕 0220125
本
史
A 判・頁・円
竹内 誠・佐藤和彦・君島和彦・木村茂光編
方法
教養の日本史[オ ン デ マ ン ド 版]
〔12〕 0090704
石井
中
A 判・頁・円
進
世
を
読
み
解
く
古文書入門
〔90〕 0220118
B 判・頁・%円
高橋幸八郎・永原慶二・大石嘉一郎編
日
本
近
代
史
* 〔80〕 0230254
鳥海
日
要
説
/判・%頁・%円
靖
本
近
代
史
講
義
明治立憲制の形成とその理念
〔88〕 0220088
三谷
A 判・%頁・%N円
博・並木頼寿・月脚達彦編
大人のための近現代史
〔09〕 0230582
19世紀編
A 判・%%頁・円
江口朴郎
新版
帝
国
主
義
〔13〕 0065177
東京大学出版会
と
民
族
/判・頁・円
史―%
第二次世界大戦研究の蓄積をふまえ,今日的視点から戦争全局の構
造と性格を再検討する.
〈執筆〉深澤安博・石島紀之・臼杵陽・笠原十九
司・岡部牧夫・木畑洋一・内海愛子・芝健介・前田哲男・石田勇治・安野
正明・林哲・小林英夫・山口昭彦・西嶋有厚
ロシア革命の閃光と共に登場したスルタンガリエフ―このタター
ル人革命家が実現しようとしたものは何か? 社会主義とナショナ
リズムとイスラムの調和と総合を目指した彼の〈夢〉は,今なお「抑圧
された民族」
の中で再生産されている.
サントリー学芸賞受賞
日本民衆の全てを巻き込み,
300万以上の日本人を殺し,その何倍も
のアジアの民衆に犠牲を強いた「アジア太平洋戦争」
―多くの日本
人は,
熱心にこの戦争を支え,そして幾多の深淵を見た.今,民衆は語
り始める.
あの戦争は,私たちにとって一体何だったのか.
「一冊で読める」わかりやすい日本通史として広く好評をえた初版を
改訂.
考古学,中世史を中心にこの間の新たな成果を盛り込むと同時
に,
近代史・現代史を増補.
「冷戦」の終焉,連立政権の成立までを射程
にいれた.
『教養の日本史』の姉妹編.史料から事実を導き出すプロセスの理解
を目的とした
「史料講読」
「日本史概説」
のテキスト.時代の断面を示
す史料,民衆の動き,地域の動向がわかる史料を重点的に収録.史料
は現代かなづかいにあらため,平易な解説を付した.
歴史学への入り口はどこにでもある.身近な素材をさまざまな角度
から見直すと,その背後に隠れていた歴史の世界がみえてくる.素材
との出会いから歴史学研究にいたるまでの具体的な作業過程を示し
ながら,
読者を歴史の「書き手」へと誘う.
初版1997年
「古文書を読む」とは,中世史研究の出発点であると同時に目標の一
つとも言える.つまり
「中世」
理解は古文書の世界を通してこそ得ら
れるもの,とも言える.本書は,
二十数点の古文書の現物(写真)を丁
寧に読み進めながら,中世社会の知られざる姿を再現する.
《第 1 部・日本近代史の歴史的前提》として,近世史を中心に 8 "を置
として,
近代史上の主要なテーマを
き,
《第 2 部・日本近代史の展開》
明治維新〜戦後改革まで時系列的に13"にまとめた.日本近代史を
学ぶに最適の概論書.
幕末における立憲政治論から民撰議院論争,国会開設運動を経て,元
老院・諸参議・政党・民間等のさまざまな憲法構想をとりこみながら
明治立憲制が成立するまでの過程と明治立憲制の構造的特質を解明
することを主眼として,日本近代政治史を概観する.
日本が開国にいたった時期,東アジア地域も大きく動き出した.現代
の国際社会を考えるために,
また 教養 としても重要な
「近代化」
の
時代を,
日本史,中国史,
朝鮮史,アメリカ史,
ロシア史の第一線の執
筆陣による複数の視点で日本と東アジア全体像を描く新たな試み.
軍国日本から占領日本への運命の転換をみつめながら,
歴史を動か
す国際的諸条件と民族的契機を徹底的に追求.全面新組.
【解題/木
畑洋一】
初版1954年 UPコレクション
―歴
史
座
歴史学研究会と日本史研究会は,21世紀のとば口に立つ現在,いま「日
本史」学がとりくむべき課題を大胆に提起すべく,この講座を企画し
た.
[編集方針]⑴現代が直面する諸問題の由来を歴史のなかに探るこ
とを通じて,未来につながる歴史像の創造をめざす.⑵近代国民国家
の成り立ちを批判的に解明し,
「日本史」を多元的に把握する.⑶戦後
歴史学の指向を批判的に継承し,社会的結合の多様なあり方のなか
に,変革の契機を見出す.⑷多様な資料から最大限かつ正確に歴史情
報を探り出すための方法論の構築に寄与する.【 1・5・6 巻=品切】
開
律令を軸として,
「日本」という自己認識を伴いながら形作られてい
った古代国家の政治・経済の動きから庶民の生活や文化までを,広い
視野で概観する.
〈執筆〉坂上康俊・鷺森浩幸・浅野充・山口英男・櫛木
謙周・西本昌弘・本郷真紹・大町健・服藤早苗・加藤友康
歴史学研究会・日本史研究会編
日
2
本
律
史
令
国
家
の
〔04〕 0251020
3
中
世
中
世
の
社
形
近
会
世
の
近
の
代
解
近
の
代
戦
転
佐藤
換
/判・%頁・円
日
本
* 〔05〕 0251105
西
立
/判・%N頁・円
の
後
体
成
〔05〕 0251099
10
造
/判・%頁・円
〔05〕 0251082
9
構
/判・%頁・円
* 〔05〕 0251075
8
成
/判・%頁・円
〔04〕 0251044
7
展
/判・%%頁・円
〔04〕 0251037
4
講
〈全 巻完結〉
論
/判・%頁・円
信編
大
寺
古
絵
〔05〕 0262088
図
の
世
界
B 判・%頁・ %円
高橋康夫・吉田伸之・宮本雅明・伊藤 毅編
図
集
日
本
〔93〕 0260527
都
市
史
A 判・%頁・円
古代から中世へと移行する社会を,
東アジア世界の変貌のなかに位
置づけ,
「変化」
と
「連続性」の双方を意識しつつ,中世的秩序の特質に
迫る.
〈執筆〉
木村茂光・寺内浩・遠藤基郎・佐藤泰弘・髙橋昌明・近藤成
一・阿部泰郎・上島享・飯沼賢司・山本幸司
人びとの内面を支える規範・秩序と,人びとが活動した空間を環境,
景観の両面に着目し,
中世という時代の具体相を浮き彫りにする.
〈執筆〉
海津一朗・山家浩樹・柳原敏昭・藤原良章・水野章二・平雅行・細
川涼一・酒井紀美・榎原雅治・矢田俊文・服部英雄
近世から近代への展開を,連続と断絶から分析.
政治・外交,
経済構
造,
都市や地域社会,人びとの意識など,さまざまな角度から検討す
る.
〈執筆〉
横山伊徳・吉田伸之・奥村弘・斎藤善之・横山百合子・久留島
浩・神田由築・谷本雅之・岩﨑奈緒子・羽賀祥二
近代国家が編成されてゆく過程を,政治・経済の制度ばかりでなく,
人びとの意識の変化にもふみこんで考察.
「近代とは何か」
を追究す
る.
〈執筆〉
小路田泰直・山口輝臣・尾﨑耕司・小林啓治・水林彪・武田晴
人・布川弘・小関素明・広田照幸・小松裕・大門正克
総力戦へむけて体制の形成と崩壊をたどる過程を世界史とのかかわ
りを重視し,軍事・外交・政治・経済,
国民意識から多角的に位置づけ
る.
〈執筆〉鈴木正幸・住友陽文・米谷匡史・安田浩・西村成雄・伊藤正
直・増田知子・山崎志郎・松村寛之・森茂樹・山田朗
.戦後/日本を特徴づける要素を析出し,高度成長の形成,大衆消費社
会の成立,情報化社会の到来に至る現代社会の変化を描き出す.
〈執
筆〉渡辺治・赤澤史朗・進藤榮一・三宅明正・安田常雄・落合恵美子・浅
井良夫・加瀬和俊・Andrew Gordon・冨山一郎・中西新太郎
日本史上きわめて貴重な画像資料の「西大寺古絵図群」
を素材に,史
料学的研究の成果,
現地調査や発掘調査に基づく歴史地理学,考古学
等の成果を総合し,古代から中世にいたる西大寺とその周辺の歴史
像を多面的・立体的に復元する学際的な論文集.
本書は,
古代都城の建設から近代都市の成立に至る日本の都市の展
開・発展を,
500余の復元図版・写真図版によって示す初めての本格的
都市史図集である.
都市史研究においてはもちろん,将来にわたる都
市計画・環境デザインにとっても基本資料となろう.
東京大学出版会
歴
市
世界の諸都市の基層を浮き彫りにし,
歴史のなかに現代都市の将来
像を探る,
画期的シリーズ.日本・アジア・欧米をフィールドとする第
一人者が,4 つのキー概念から時代と地域を横断し,都市を通して歴
史の魅力を描き出し,都市史研究の到達点を示す.
デ
ア
〔10〕 0251310
A 判・%頁・円
日本,
西洋,
東洋とそれぞれの地域で「都市」は形成と解体を重ねつつ
受け継がれてきた.内包されつつ形作られてきた理念の源流をたど
り,
特徴的に現われる諸都市の実態を比較するなかで,都市に生きる
人々の精神や社会・文化を浮かび上がらせる.
吉田伸之・伊藤
伝
毅編
統
都
〈全 巻完結〉
1
イ
2
権
力
と
ヘ
ゲ
〔10〕 0251327
3
イ
分
ラ
構
造
A 判・%頁・円
吉田伸之・長島弘明・伊藤
の
毅編
広
* 〔05〕 0201384
ー
A 判・% 頁・円
節
戸
ニ
フ
〔10〕 0251341
江
モ
A 判・% 頁・円
ン
〔10〕 0251334
4
場
B 判・頁・円
高橋慎一朗・千葉敏之編
中
世
の
都
市
史料の魅力,日本とヨーロッパ
〔09〕 0230575
/判・N頁・%円
杉本史子・礒永和貴・小野寺淳・ロナルド トビ・中野 等・平井松午編
絵
図
学
入
〔11〕 0220231
奥村
門
B 判・N頁・%円
弘編
歴 史 文 化 を 大 災 害 か ら 守 る
地域歴史資料学の構築
〔14〕 0201520
A 判・頁・円
ひろたまさき/キャロル・グラック監修
歴
史
の
描
き
方
〈全 % 巻完結〉
酒井直樹編
1
史―
ナショナル・ヒストリーを学び捨てる
〔06〕 0250160
東京大学出版会
/判・頁・円
多様な相貌を呈する都市の権力.国家としての都市,あるいは国家の
領域支配の拠点としての都市,さらに主従関係や家など「私的」な社
会関係のなかにみられる権力のあり方を,さまざまな類型,位相にお
ける構造,
社会の秩序化の視点からとらえ,歴史的特質にせまる.
都市の骨格ともいえる道路や橋,運河・水路などの施設や都市生活の
ために必要なさまざまな基盤は,いかなる実態をともなって都市の
なかにつくられてきたのか.インフラがもつ空間的・社会的意味を伝
統都市のなかに探り,変容の諸相を描く.
社会を構成する諸集団が織りなす複層的な関係性に焦点をあて,多
様で個性的な社会的結合体を都市空間のなかに描き出す.それらの
分節的な特質を具体的に考察することにより,
伝統都市をめぐる類
型的比較とともに近代移行期の都市構造の変容過程を解明する.
江戸の街には広小路,
寺社境内など,
特徴的な空間が存在した.これ
らを
「広場」
としてとらえ,そこに集い,行き交う人びとの姿を復原す
るとともに,
江戸から東京へと街が変化してゆくなかでの変容を検
討する.
歴史学,文学,建築学によるコラボレーション.
都市とは何か,日本と西洋をフィールドとする気鋭の研究者たちが,
都市図や屏風絵など絵画や文書にえがかれたさまざまな手がかりか
ら,中世の空間・社会を活写する.個性豊かな史料を素材として中世
に暮らす人々とその時代を比較の視点から描き出す.
近世に開花し,当時の世界観や社会への認識など多くを語る絵図.そ
の基礎知識から調査・公開の具体的方法までを,歴史研究者・日本画
家・学芸員ら多彩な分野の専門家がわかりやすく解説.絵図から歴史
にアプローチするための,はじめての総合的入門書.
日本列島において続発する大規模自然災害によって,地域の文化,記憶を
支える史料群は失われる危険性にさらされている.本書は全国にネット
ワークをつくり,大災害時に歴史資料を守る基盤をいかに平常時に築い
ていけばいいのか,これまでの実践をふまえて次世代に向けて提案する.
「歴史
(学)
」
を取り巻く環境は大きく変化している.本シリーズは,歴
史叙述の方法を,
哲学,文学,文化人類学などの隣接諸分野から揺さ
ぶる作業を通じて,過去を語るこれまでの枠組みを解体し,新たな叙
述をつくりあげていくための素材と手がかりの提示を試みる.
これまでにも戦後歴史学の行き詰まりを反省しつつ,
「近代日本像」
そのものの再検討の必要性が語られることはあった.こうした自問
自答を現時点の言語状況とつきあわせつつ再検討し,あえて大胆に,
近代
「日本」
像,あるいは反「日本」像を描きだすことを試みる.
―歴
史
西川祐子編
2
戦
後
と
い
う
〔06〕 0250177
地
政
学
/判・頁・円
冨山一郎編
3
記 憶 が 語 り は じ め る
〔06〕 0250184
小島
/判・頁・円
毅監修
東 ア ジ ア 海 域 に 漕 ぎ だ す
〈全 巻完結〉
羽田
1
海
正編
か
ら
見
〔13〕 0251419
た
歴
史
A 判・%頁・円
早坂俊廣編
2
文
化
都
市
〔13〕 0251426
高津
3
波
A 判・頁・円
孝編
くらしがつなぐ寧波と日本
〔13〕 0251433
島尾
4
寧
A 判・頁・円
新編
東アジアのなかの五山文化
〔14〕 0251440
A 判・%頁・円
中村春作編
5
訓読から見なおす東アジア
〔14〕 0251457
静永
6
A 判・%頁・%円
健編
海 が は ぐ く む 日 本 文 化
〔14〕 0251464
A 判・頁・円
荒野泰典・石井正敏・村井章介編
アジアのなかの日本史 2
〔92〕 0241229
外交と戦争
A 判・%N頁・%円
「アメリカの影」や,それに張りついた隠微なナショナリズムが繁茂
した
「戦後」
日本の《ねじれ》に目を凝らし,
近代
「日本」
像の相対化と
いう意志の生い立った磁場そのものを,あえて問題とする.
「記憶」
「証言」
「隠=記憶」
「集合的忘却」という概念が,
歴史叙述の可
能性に関わる議論の前面に登場してきた.本巻は,戦争や植民地主義
をめぐる証言,
体験,
表象の書き換えを手がかりに,
自覚的に歴史叙
述するための方法論あるいは方法意識の全面的な刷新を追究する.
「国家」や「領土」を基軸とする歴史認識を越えて,人・モノ・情報が往来する場
としての「海域」から東アジアを捉えなおす試み.人文学のみならず自然科学
の視点もまじえ,総合的に近代以前の日中・日韓の交流の諸相を描き,
「日本
伝統文化」が育まれた過程に迫る. パジュ(韓国)ブックアワード企画賞受賞
これまで
「国」
単位の歴史をもとに理解されてきた東アジア史を,
「東
アジア海域」
という場に視点をおいて描きなおし,新たな歴史解釈の
可能性を示す.100年ごとの時間軸で描きだされる歴史像は,
時系列
史の相対化と歴史のモデル化という点で,革新的である.
宋代において,
交通の要,
また文化・情報の発信源として東アジアの
中心的存在であった寧波には,圧倒的に多くの史料が残る.
「記録」が
つくられ,
残されてきた経緯に着目しながら,海域交流において寧波
が果たしてきた役割を明らかにする.
「日本文化」の形成に大きな影響を与えた寧波の文化は,
いかなる環
境のなかではぐくまれたのか.多彩なフィールドワークによって,寧
波の自然環境と人間社会との関係や日本の環境との類似性を示しな
がら,
海を介してつながる生活世界を豊富な具体例から描く.
禅宗世界のトップにあった寧波・杭州の五つの寺院,
「五山」.日本で
も指定された五山には,
禅をはじめとして,文学・書画・茶・庭園など
様々な文化がもたらされる.
東アジアをまたいでつながる五山文化
の世界性に注目しながら,
「日本文化」の形成過程を明らかにする.
黄河流域で発明された漢字とそれによって綴られる漢文.二千年間
にわたり東アジアにおける共通書記言語として機能し,宗教や社会
制度などあらゆる局面を司った.
日本以外の訓読的現象にも着目し
て,
東アジアを漢文の受容と変容の過程から捉えなおす.
寧波を出航した文化の種子は,博多や沖縄に上陸し,平泉にまでいた
る各地ではぐくまれ,
花ひらかせてきた.造船技術,祭礼,絵画など多
彩な素材を連ねることで,
「日本文化」の形成過程と,海を越え,時代
を越えた交流の全体像を浮かびあがらせる.
日・中・朝の外交関係,
ヨーロッパ勢力の動きと影響を検討し,日本を
とりまく国際的環境を明らかにする.
〈執筆〉
西嶋定生・木村誠・本位
田菊士・義江彰夫・北島万次・加藤榮一・荒野泰典・糟谷憲一・倉住靖
彦・遠藤巖・鶴田啓・石井正敏・西尾賢隆・横山伊徳
東京大学出版会
歴
女性史総合研究会編
日本女性史研究文献目録
18682002
【CDȗROM版】
〔14〕 0262514 A 判・CDȗROM 枚+解説書頁・%円
松木武彦
日本列島の戦争と初期国家形成
〔07〕 0262149
A 判・%頁・円
門脇禎二
日
本
海
域
の
〔86〕 0230353
古
代
史
/判・%頁・円
有富純也
日 本 古 代 国 家 と 支 配 理 念
〔09〕 0262200
A 判・頁・円
佐藤全敏
平 安 時 代 の 天 皇 と 官 僚 制
〔08〕 0262170
A 判・ 頁・円
戸田芳実
初 期 中 世 社 会 史 の 研 究
〔91〕 0200998
A 判・%頁・円
桜井好朗
神
々
の
変
貌
社寺縁起の世界から
〔76〕 0230179
/判・頁・%円
桜井好朗
中
世
日
本
文
化
の
形
成
神話と歴史叙述
〔81〕 0200646
A 判・%%頁・円
黒田日出男
境 界 の 中 世
象 徴 の 中 世
〔86〕 0200769
A 判・頁・円
髙橋昌明
武 士 の 成 立
武士像の創出
〔99〕 0201223
A 判・%頁・円
髙橋昌明
平
家
と
六
波
〔13〕 0201506
羅
幕
府
A 判・%頁・円
佐藤進一
増訂 鎌倉幕府守護制度の研究[オンデマンド版]
諸国守護沿革考証編
〔11〕 0090216
東京大学出版会
A 判・%頁・円
史―%
『日本女性史研究文献目録』既刊 4 冊のデータに,2002年までに刊行・
発表された文献リストを追加.計約24000件の文献をデジタルデータ
を収録.
女性史・ジェンダー研究に必携.
最新の発掘成果をもとに,日本全国から出土した弥生・古墳時代の武
器関係資料を網羅的に集めて分析.日本列島原始・古代の戦争の実
態,
軍隊の形成過程,国家形成に向けた政治権力の統合過程を復元.
古代日本には自立した地域国家群の興亡の歴史があった.
とりわけ
日本海側の諸地域には,
〈海〉によって大陸と結ばれた独自の文化圏
―コシ,ツヌガ,タンゴ,イヅモなどの諸地域の考古学
が存在した.
上の成果をふまえ,新しい《日本古代史像》を提唱する画期的労作.
民衆の生活の安定化という国家の運営に不可欠な理念のあり方を日
本の古代に探り,
「国家とは何か」という問いに挑む.支配を正当化さ
せる儒教的勧農政策や神J・仏教政策を検討し,律令国家から摂関期
にかけての古代国家の形成と展開,前近代国家の特質を描き出す.
古代天皇の権力原理は,天皇だけのものではなかった.8 世紀から11
世紀における古代日本の権力のあり方を分析,
その原理と大きな転
換を明らかにする.天皇の食事や,全国から食材を集める方法の変化
も解明.
東アジア世界の中で古代日本の「権力」を問う一冊.
荘園の農民,京都の住人,そして水辺の領主たち.武士発生の根源を
つき,王朝国家の形成をあとづける論集.Ⅰ 国家史・民衆史の研究,
Ⅱ 軍制史・都市史の研究,Ⅲ 山野河海支配の研究.
古代から中世へ,
神が現われ,
変じ,
消え,再現し,
そしてまた消えて
いく変貌・変質の過程を,民間信仰圏・社寺信仰圏・国家信仰圏のから
みの中で,
人と神との根源的関わりの仕方を通じて,社寺縁起の世界
を舞台に解明する.
神々との関わりで中世という時代を生きた日本人の観念の世界に分
け入り,
古代と中世の関係の仕組みと中世文化形成の様とを見据え
る.
絵巻物や荘園絵図に表現された標識・記号・色彩の象徴的意味を解読
しながら,
中世の民衆をとりまく様々な境界のあり方,中世人の境界
認識のあり方を探る.
本書では,
〈空間的〉境界,
〈身分的・世代的〉
境
界,
〈感覚〉
レヴェルの境界をとりあげる.
中世における戦闘の実態,
「武」
という技術のありようの再構成をふ
まえ,
武士という芸能人が成立する過程をとらえなおし,従来の武士
像に修正を迫る.さらに,通説的な武士像と貴族像がいかに創出され
たか,
史学史的な観点からの検討を加える,意欲的な論集.
平清盛による権力が最初の武家政権とし,
幕府とは何かということ
に分け入り論じる平家政権論.貴族化されたとされる平家像を越え,
その後の日本社会の権力のあり方を考察するためのあらたな歴史像
を描く.
歴史学の通説的概念を根本的に問い直す.
膨大な史料をふまえ諸国守護の沿革を解明した本書は,鎌倉幕府の制
度史あるいは政治史の研究にはもちろんのこと,広く中世封建社会を
解明しようとする人,あるいは,近世封建制の脊梁たる大名制の源流
を尋ねる人々にとって不可欠の文字通りの基本書である.初版1971年
―歴
史
佐藤進一
室町幕府守護制度の研究 上[オンデマンド版]
南北朝期諸国守護沿革考証編
〔11〕 0090223
A 判・頁・円
佐藤進一
室町幕府守護制度の研究 下[オンデマンド版]
南北朝期諸国守護沿革考証編
〔11〕 0090230
A 判・%頁・円
佐藤和彦
南
北
朝
内
乱
〔79〕 0200615
史
論
A 判・頁・円
入間田宣夫
百 姓 申 状 と 起 請 文 の 世 界
中世民衆の自立と連帯
* 〔86〕 0200745
A 判・%%頁・円
峰岸純夫
中
世
の
東
国
地域と権力
〔89〕 0200912
A 判・%頁・円
峰岸純夫
中 世 社 会 の 一 揆 と 宗 教
〔08〕 0201452
A 判・ 頁・円
遠藤基郎
中
世
王
権
と
王
〔08〕 0262187
東島
公
共
朝
儀
礼
A 判・%頁・N円
誠
圏
の
歴
史
的
創
造
江湖の思想へ
〔00〕 0266024
A 判・%頁・N円
笠原一男
真 宗 に お け る 異 端 の 系 譜
〔62〕 0200127
A 判・%頁・円
佐藤博信
中 世 東 国 日 ] 宗 寺 院 の 研 究
* 〔03〕 0262040
A 判・頁・ 円
稲垣泰彦編
荘
園
の
〔73〕 0060141
世
界
/判・%頁・円
小山靖憲・佐藤和彦編
絵 図 に み る 荘 園 の 世 界
〔87〕 0230407
B 判・頁・円
網野善彦
中 世 民 衆 の 生 業 と 技 術
* 〔01〕 0201308
A 判・% 頁・円
南北朝期における室町幕府の守護の沿革を厖大な史料検討をふまえ
て国別に考証.
各国の守護沿革史は南北朝政治の一表現であるとい
う認識のもと,
一国守護の異動を中央・他国との関連において綿密に
検討する.
畿内・東海道・東山道・北陸道を収録.
初版1967年
南北朝期における室町幕府の守護の沿革を厖大な史料検討をふまえ
て国別に考証.
各国の守護沿革史は南北朝政治の一表現であるとい
う認識のもと,
一国守護の異動を中央・他国との関連において綿密に
検討する.
山陰道・山陽道・南海道・西海道を収録.
初版1988年
14世紀日本を60年間にわたって巻きこんだ南北朝内乱,
その内乱を
底辺でつき動かした民衆の姿,悪党の活躍に視点を据え,国人領主の
動向を解明し,
内乱を階級闘争史の観点から把え直す.農民闘争を軸
に内乱の意味を問う労作.
中世の大地に生きる人びとは,
いかようにふるまい,
いかに感じ,想
い,そして,
いかなる交わりと連帯をはぐくみ育てていたのか.一味
神水,百姓申状,起請文,逃散,
一揆などに示された,中世民衆の自立
と連帯,
荘園領主や地頭との闘いを生きいきと描きだす.
東国史研究を主導してきた著者が,東国
〈地域〉史の構築をめざす論
文集.自然災害と開発という広い視野から荘園の成立過程を追究し
た第一章,新田庄を素材に東国荘園の成立から崩壊までを描く第二
章,
支配権力の動向と農民闘争を分析する第三章から成る.
中世民衆の闘いとしての「一揆」を,身分・階級をこえた幅広い人びと
の結合としての
「一揆」
のなかから導きだし,その特質を追究.こうし
た多様な結合と運動を可能にした中世社会や人びとの意識のあり方
に迫っていく.
天皇・院のもと盛大に執り行われた,
Z宴や仏事などの多様な行事.
しかしその背後には,儀礼を自らの権威・名誉,
正統性の調達手段と
して利用する王権自身や摂関家,貴族,受領,寺院の意図があった.そ
れぞれの思惑と,
そのうえで揺れ動く王権の実像に迫る.
「日本」史を素材として,
パブリックなものとオフィシャルなものの
せめぎあう関係,
《公共圏》存立のあり方を追究.中世禅林の概念であ
る「江湖」をキーワードに
《公共圏》
の可能態を見出す.新たな社会関
係の可能性の模索と歴史的創造を問う書.
真宗教団の発展の過程において異端が発生する理由をさぐり,その
系譜を明らかにするとともに,中世から近世への社会的基盤を解明
する.
本書は関東の日]宗寺院を直接の対象として,
「鎌倉新仏教」
が本格
的な展開を示す1416世紀における在地寺院の活動の実態,寺院を含
めた権力編成の問題を明らかにする.
歴史学研究の側からの寺院史
研究の成果であり,
今後の中世東国史研究に新たな境地を示す.
平安末〜戦国,
中世を生きる民衆の生活の場―それが荘園である.
本書は,
中世の各時期の典型的な荘園十を取上げ,荘園を一つの世界
として,
権力と闘い,
生産にいそしみ,
生活を楽しむ民衆の姿を描き
出す.
UP選書114
荘園村落の展開過程,
所領をめぐる領主の争い,農業生産や山論・水
論にあらわれた民衆の生活,また都市京都の変貌を,
荘園絵図・都市
図屛風を素材に視覚的に論じた.
〈執筆〉
小山靖憲・佐藤和彦・木村茂
光・高橋昌明・黒田日出男・黒田紘一郎・吉田敏弘
日本社会を支えた産業のなかで,農業が圧倒的な比重を占めてきた
とする 常識 を覆し,
研究史の空白を埋める論文集.漁業,製塩業,鉄
器生産,養蚕など諸生業の実態を,
文献史料を軸に徹底的に追究.
多
様で重層的な列島社会の歴史を描き出す.
東京大学出版会
歴
井原今朝男
日 本 中 世 債 務 史 の 研 究
〔11〕 0262309
A 判・頁・N円
脇田晴子
能
楽
か
ら
み
〔13〕 0201483
た
中
世
A 判・%頁・円
齋藤慎一
中
世
東
国
の
道
〔10〕 0201476
飯村
と
城
館
A 判・頁・円
均
中 世 奥 羽 の ム ラ と マ チ
考古学が描く列島史
〔09〕 0201469
A 判・%頁・N円
田中健夫
中
世
対
外
関
* 〔75〕 0200417
係
史
A 判・頁・円
村井章介
日 本 中 世 の 異 文 化 接 触
〔13〕 0201513
A 判・ 頁・N円
須田牧子
中 世 日 朝 関 係 と 大 内 氏
〔11〕 0262279
A 判・%頁・N円
三枝暁子
比
叡
山
と
室
町
幕
府
寺社と武家の京都支配
〔11〕 0262293
A 判・頁・円
千田嘉博
織
豊
系
城
郭
〔00〕 0201230
の
形
成
A 判・%頁・円
藤木久志
豊 臣 平 和 令 と 戦 国 社 会
〔85〕 0200738
A 判・%頁・円
水本邦彦
近 世 の 郷 村 自 治 と 行 政
〔93〕 0201049
A 判・%%頁・円
吉田伸之
伝
統
都
市
〔12〕 0201490
・
江
戸
A 判・%頁・円
白川部達夫
日 本 近 世 の 自 立 と 連 帯
百姓的世界の展開と頼み証文
〔10〕 0262231
東京大学出版会
A 判・頁・円
史―
中世におけるモノの貸借や授受が,
いかに現代と異なる法則で成り
立っていたのか.利息,質地をめぐる一枚の借用状からだけでは解釈
できない実態を,
そこに連なる古文書群をひもとき社会のルールを
見出す.
借り手と貸し手が共存する中世社会の特徴を明らかにする.
地域のなかで演じられていた芸能が,社会全体に浸透するまでにいたった背
景を,作品の内容や芸能者を輩出した座の構造から明らかにする,日本中世史
学の第一人者による待望の能楽論.庶民の生活に根ざしつつ,時の権力者に受
容されてきた寿祝性のなかに,中世社会の特質と文化的側面を明らかにする.
中世東国の道はどのように形成され,変化していったのか.戦国時代
から織豊期における武家の城館はどのようなものであったのか.政
治史・流通史のこれまでの研究成果をもとに,文献資料と考古資料を
駆使して,
中世東国の新たな地域史像を描き出す.
発掘現場の考古学研究者の立場から,蓄積された考古資料を活用し,
「土器と陶器」
「鉄と塩」
「城と館」
「ムラとマチ」という 4 つのテーマか
ら,
新たな奥羽の中世史像,列島の中世史における奥羽の役割の一端
を明らかにする.
中世日本社会を東アジア世界の中に位置づけようという問題意識の
下に,
とくに明・朝鮮との関わり方を分析し,
その背景にあった国内
の政治・経済・社会・文化の状況を明らかにする.中世対外関係史の総
括的研究.
中世の東アジアにおいて海をへだてた多様な交流が何をもたらしたのか.
相互認識はどのように形成されたのか,海を往き来する禅僧によってつく
られた文化交流,さらには戦争というかたちでもたらされた伝播のあり方
を描く.対外関係史を牽引してきた著者による中世東アジア文化史.
室町政権期に中国西部・九州北部に勢力を誇った大内氏.大蔵経を輸
入し国内外で利用した実態や先祖が朝鮮王族であるという言説をめ
ぐる対外観の位相を特徴づけるとともに,揺れ動く国内内部の勢力
争いが密接に絡み合う中世対外関係史の中に鮮やかに描き出す.
比叡山延暦寺を中心とする寺社勢力が行使した権力のあり方をJ園
社・北野社の史料から解き明かす.そして連立することによりはじめ
て武家政権として京都を政権拠点とすることができた室町幕府の支
配構造の実態を描き出し,中世国家体制の転換点に迫る.
今日の城郭研究は,
文献史学・考古学の研究成果・手法の影響で加速
的に進展している.
本書は,
中世から近世にかけた城郭構造の変化,
さらに同時代における地域的な城郭のあり方の差異を把握し,
社会
構造や権力構造の特質を明らかにする.
戦国社会から信長・秀吉の天下統一期に対する通説的理解に根底的
疑問を提出し,
「豊臣平和令(惣無事令・喧嘩停止令・刀狩令・海賊停止
令)
」の発見を通じて,
中世から近世への移行期の歴史像を豊かな史
実によって再構成した労作.
〈村惣中〉
を主体とする村社会の結合による郷村社会の広がりとそこ
における自治的行政,錯綜した相給支配のなかで幕府の奉行・代官が
主導する広域的行政が展開する畿内農村をフィールドに,この〈郷村
の行政〉
の視座から近世国家・近世領主制を問い直す.
都城や城下町をめぐる「伝統都市」の比較類型的分析と,名主や職人,
問屋や商人など社会的諸集団の実態の史料分析から,近世巨大都市
を構造的にとらえる.
日本近世史の第一人者による都市史研究の集
大成.
近世の人と人とを取り結ぶ意識である「頼み」が文書として顕在化し
た頼み証文.
各地に残された証文の実態を調査し,そのなかに刻印さ
れた民衆の自律的・抵抗的契機を浮き彫りにする.中世から近代に至
る村社会の人間関係の動態を活写する.
―歴
史
高埜利彦
近 世 日 本 の 国 家 権 力 と 宗 教
〔89〕 0200936
村
A 判・%頁・円
和明
近 世 の 朝 廷 制 度 と 朝 幕 関 係
〔13〕 0262330
A 判・%頁・円
浅見雅一
キ リ シ タ ン 時 代 の 偶 像 崇 拝
〔09〕 0266055
A 判・%頁・N円
杉森哲也
近 世 京 都 の 都 市 と 社 会
〔08〕 0201445
西坂
A 判・%頁・N円
靖
三 井 越 後 屋 奉 公 人 の 研 究
* 〔06〕 0262132
A 判・%頁・N円
逸身喜一郎 ・吉田伸之編
両
替
商
銭
屋
〔14〕 0262378
佐
兵
衛
A 判・%頁・ 円
岡美穂子
商人と宣教師
南蛮貿易の世界
〔10〕 0262248
藤田
A 判・頁・円
覚
近 世 後 期 政 治 史 と 対 外 関 係
〔05〕 0201414
A 判・%頁・N円
松方冬子
オ ラ ン ダ 風 説 書 と 近 世 日 本
〔07〕 0262156
A 判・%%頁・N円
松方冬子編
別 段 風 説 書 が 語 る 19 世 紀
翻訳と研究
〔12〕 0262316
A 判・%頁・N円
福岡万里子
プロイセン東アジア遠征と幕末外交
〔13〕 0262347
A 判・頁・円
田原嗣郎
徂
徠
学
の
〔91〕 0200981
世
界
A 判・頁・円
若尾政希
安 藤 昌 益 か ら み え る 日 本 近 世
* 〔04〕 0262064
A 判・頁・円
近世宗教の実態は我々のイメージとは全く異なる.本書は,仏教中心
の近世宗教史研究で軽視されてきた修験道・陰陽道・神道の実態を明
らかにする.
そして,
宗教界の近世的秩序化に果した天皇の役割と権
限を明らかにすることにより,近世国家権力論を再検討する.
近世にいかなる変遷を朝廷は遂げたのか,職制や儀礼に着目し,江戸幕府
との関係を結びながら独自の制度・機構を整備していく過程を明らかに
する.一次史料を徹底的に分析し,朝廷と幕府の二者間対立の枠組みを越
えて,国家・社会全体における集団として,近世的な実態を明らかにする.
ザビエル来日から約 1 世紀のあいだ,
イエズス会士たちは日本の実
情に適応したキリスト教倫理構築を試みる.
偶像崇拝をめぐる問題
を軸に,
インドや中国の事例とも比較しながら,殉教者と潜伏キリシ
タンを生んだ歴史の背景に新たな光をあてる意欲作.
都城・平安京以来の1200年の歴史をもつ京都.その長い歴史のなかで
「近世」をどう位置づけられるのか.
現代につながる
「伝統都市」
の直
接の基盤となった近世京都について,町・町組・同族団などを素材に,
その空間・社会構造を総合的に分析する.
百〜数百人の男子奉公人を抱える豪商,その店舗での人の移動,組織
化・規律化の実態を解明.近世都市を特徴づける「巨大店舗」とは社会
においていかなる存在であったのか.
近世には両替商として,明治以降は逸身銀行として,大阪の金融界で
活躍した逸身家に遺された史料群『逸身家文書』を評伝編と研究編か
ら読み解く.
「東アジア海域世界」に参入してきた一勢力としてのポルトガル人は,い
かなる影響を受け,変容したか.16世紀後半から17世紀前半の日中間の
代理貿易,南蛮貿易を担ったマカオ商人と,布教を図る宣教師の,聖と俗
が交錯する活動の実態から浮かび上がらせる. ロドリゲス通事賞受賞
「鎖国」
がいかにして祖法になったのか,幕末になぜ開国・通商策に転
換したのか.
日露関係を軸に,鎖国祖法観と開国論の成立を詳細にた
どり,近世後期の対外関係史・政治史を再構成する.
江戸幕府の対外
政策の変化と幕藩体制国家の崩壊を描き出す.
角川源義賞受賞
江戸幕府が海外情報を入手するためにつくらせた
「風説書」
を,
日蘭
双方の史料からその作成過程や背景を明らかにする.17世紀から19
世紀にかけて近世日本をとりまく世界情勢の変動を実証的に検討
し,
対外関係史研究に新生面をひらく.
角川源義賞受賞
江戸末期,アヘン戦争から1848年のヨーロッパ革命といった世界情
勢や,
科学技術や災害の多岐にわたる情報が,オランダ人を通じて日
本にもたらされた.
本書は,別段風説書のオランダ語の原文を現代日
本語に訳出し,
詳細な訳注と解説を付したものである.
19世紀の日本の「開国」とその交渉過程を,プロイセンの東アジア遠征使
節オイレンブルクを軸に通商条約締結交渉を明らかにするとともに,東
アジア,そして世界情勢の変遷のコンテキストのなかに位置づける国際
関係史.
東京大学南原繁記念出版賞/日本ドイツ学会奨励賞受賞
本書は「徂徠の言うままに徂徠学を理解する」
ことを念頭におき,完
成期の徂徠学を独立した理論として取り出し,
その理論体系全体の
解明を試みた意欲作.徂徠学の
「解釈」
をいそぐ〈徳川思想史研究〉
へ
一石を投ずる,
書き下ろし作品.
安藤昌益は,自らが生きた時代,社会といかに切り結び,独自の思想
を形成していったのか.昌益の藤の実像を明らかにするとともに,
そこからみえてくる彼が生きた近世日本の時代像を描く.
日本思想
史研究を新段階へと進めるべき労作.
東京大学出版会
歴
松沢裕作
明 治 地 方 自 治 体 制 の 起 源
近世社会の危機と制度変容
〔09〕 0262194
A 判・頁・N円
鶴巻孝雄
近 代 化 と 伝 統 的 民 衆 世 界
転換期の民衆運動とその思想
〔92〕 0260510
A 判・頁・円
山口輝臣
明
治
国
家
と
〔99〕 0266017
宗
教
A 判・%頁・円
大石嘉一郎
日 本 資 本 主 義 の 構 造 と 展 開
* 〔98〕 0200899
A 判・%頁・円
大石嘉一郎
日
本
資
本
主
* 〔99〕 0200905
千葉
史
論
A 判・%頁・円
功編
桂
太
郎
発
書
〔11〕 0262262
千葉
桂
義
集
A 判・頁・ 円
功編
太
郎
関
係
〔10〕 0262224
文
書
A 判・N頁・ 円
宮地正人
日 露 戦 後 政 治 史 の 研 究
〔73〕 0200349
A 判・頁・N円
黒沢文貴
二
つ
の
「開
国」
〔13〕 0266079
と
日
本
A 判・頁・円
黒沢文貴・河合利修編
日 本 赤 十 字 社 と 人 道 援 助
〔09〕 0262217
秦
A 判・%頁・円
郁彦編
日本官僚制総合事典
付
主要企業トップ一覧
〔01〕 0301213
東京大学出版会
18682000
B 判・NN頁・%円
史―N
近世から近代への移行期,制度・備荒貯蓄・勧業など,新政策の変遷に
よる諸個人と権力との関係,
そして明治地方自治体制はいかに成立
したのか.
身分制社会が直面したヘゲモニー危機に対する試行錯誤
が生成した変革の主体をあぶり出し,政治権力の変容を解明する.
日本近代化の衝撃波が社会の深部に及んだ時,底辺民衆はどのよう
な特異な反応を示し,
そしてどのような運動スタイルと民衆的課題
を,新たに獲得したか.
新史料と綿密な実証に支えられた本書は,日
本の民衆史研究・近代史研究に新局面を切り拓く.
明治国家は宗教をどのように自らの政策体系の中に位置づけていっ
たのか.
雑多なものが国家と宗教との関係へと整序されていく19世
紀の観念を論じ,そしてその変容として,20世紀に入り宗教がどのよ
うに語られてきたのかを言説の次元で分析する.
日本経済史研究をつねに主導してきた著者の,日本資本主義史論考
の集大成.1930年代,
山田盛太郎
『分析』
等の先駆的研究に始まり,戦
後,
急速にすすんだ日本資本主義の成立過程の研究業績を総括し,さ
らにその構造と展開について緻密な実証分析を加える.
日本資本主義発達史研究の論争点に関して,旺盛な研究活動を行っ
てきた著者の論考の集成.
『日本資本主義発達史講座』の成立事情か
ら寄生地主制論争,マニュファクチュア論争に至るまで,その今日的
意義と新たな視角を提起.大石「日本近代史論集」四部作完結.
伊藤博文・山県有朋の後継者として政界に君臨した桂太郎が発した
書 860通を翻刻・編集する.桂に宛てられた書 を収録した『桂太郎
関係文書』
と対を成し,総理大臣歴代在任記録をほこる桂の書 のや
り取りを立体的に可視化できる画期的史料群となる.
伊藤博文,山県有朋の後継者として政界に君臨した桂太郎に宛てられ
た書 928通(発信者計113人)を翻刻,編集して公刊.内政から外交ま
で,明治から大正初めにかけて最高指導者として力を発揮した桂太郎
の内実に迫る史料.書 の概要と時代背景を示す解題・解説を付す.
地方改良運動の論理と展開,
民衆暴動と対外硬派の形成,
都市・都市
民の形成と民衆運動,等のユニークな視点から,帝国主義形成期日本
の社会,民族・民衆運動を解明.
従来の日本帝国主義研究の盲点を衝
く労作.
近代日本が直面した「開国」は,ペリー来航後と,さらに第一次世界大戦後
にも存在したという理解に基づいて,国際社会のなかの日本を位置づけ
ていく.西洋に対峙する東アジアの日本が,
「小国」
「大国」の国際認識の変
化,国内体制の変動に伴い,国際秩序に対応していく過程を描きだす.
西洋先進国が示した「人道援助」の理念は,
「文明国」をめざす近代日本
においていかに受容され,展開したのか.新たに公開された日赤の原
史料をもとに,その誕生から昭和初期の戦時救護を軸とした活動の実
態を明らかにし,日赤が国内的・国際的にもった意味を考察する.
明治維新に始まる近代国家形成の一環として創設された官僚制はそ
の後さまざまな変遷を経て,2001年 1 月,新たな省庁制度に再編され
た.
この130年余りの官僚制の歴史は,日本近現代史の欠かせない重
要な一部をなすものである.
本事典は,
1868年から省庁再編直前の
2000年までを対象として,主要官職の任免変遷,高等試験合格者・キ
ャリア一覧,
制度・組織の解説を収録する.
さらに,関連諸団体・主要
企業のトップ一覧も付す.
―歴
秦
史
郁彦編
世界諸国の制度・組織・人事
〔01〕 0301220
秦
18402000
B 判・N 頁・%円
郁彦編
日本近現代人物履歴事典
〔13〕 0301534
秦
第2版
B 判・頁・%円
郁彦編
日 本 陸 海 軍 総 合 事 典
〔05〕 0301350
第2版
B 判・頁・%円
鈴木多聞
「終 戦」 の 政 治 史
〔11〕 0262255
山内
進・加藤
19431945
A 判・頁・%円
博・新田一郎編
暴
力
比較文明史的考察
* 〔05〕 0201391
飯島
渉・久保
A 判・%頁・円
亨・村田雄二郎編
シ リ ー ズ 20 世 紀 中 国 史
〈全 巻完結〉
1
中
華
世
界
〔09〕 0251518
2
近
代
性
〔09〕 0251525
3
近
代
A 判・頁・%円
の
構
造
A 判・頁・%円
グ ロ ー バ ル 化 と 中 国
〔09〕 0251532
4
と
現
代
中
国
〔09〕 0251549
A 判・頁・%円
と
歴
史
学
A 判・N頁・%円
近現代史を研究するにあたっては,世界各国の政府,政党,軍部,国際
機構の首脳やその在任期間を示す一覧が必需である.その要望に応
えるために,
1988年に
『世界諸国の制度・組織・人事 18401987』を刊
行した.
その後,
ソ連・東欧圏の変革をはじめ,
消滅国・新生国などが
生まれ,新たなハンドブックが求められていた.
今回,対象を2000年
までに延長し,変化を取り入れた内容に一新する.
組織・人名は和英
併記.
近現代の日本で顕著な社会的活動歴をもつ人物の年譜的履歴を一覧
できる画期的事典の待望の改訂版.政治・外交・ジャーナリズム・社
会・宗教・芸術・スポーツ等ほぼ全分野にわたり,3449名の履歴を収
録.
200名余りを追加し,初版登載人物の履歴を補充した.
主要陸海軍人1891名の履歴,主要職務約1800ポストの歴任一覧,主要学
校24校の卒業者一覧,陸海軍中央機関の制度変遷等を掲載し,さらに軍
用語の解説を付す.明治建軍から終戦までの約80年にわたる日本陸海
軍の全貌を明らかにする決定版.日本近代史・軍事史研究必携の事典.
戦争末期をめぐり,
「終戦か,継戦か」という図式ではなく,
政治・軍事
指導者たちが拮抗し,
戦局のなか変化していく諸要因を広範な史料
から明らかにする.
天皇が政治的に果たした役割,
原爆投下,
ソ連参
戦の影響など軍事的圧力による国内政治の変容とその限界に迫る.
揺らぐ近代主権国家とその国際システムの状況下,国家が吸収し得
ない・しない暴力が噴出している.西洋・日本・中国・イスラーム・アフ
リカ,
そして国際社会の歴史的・現代的様相を描き出した本書は,混
迷を深める現代世界の考察に多くの示唆を与える.
中国の歴史と現在を知る最前線.中国社会は,どこに向かうのか.日本
や世界との関係は今後どうなるのか.第一線の執筆陣が,20世紀中国の
歴史的位置を多面的に提示し,中・台・韓そして欧米の最新の研究状況
もふまえながら,日中歴史認識の相互理解と対話の基盤を構築する.
19世紀から20世紀初め,
中国は「西洋」
「近代」
と本格的に対面し,
「伝
統」
体制の変容や再編を経験した.
「不変」と「変」,
「内」と「外」,
「伝統」
と
「近代」
が錯綜しモザイク状に入りまじる20世紀中国の歴史を清朝
時代と接続しつつ,
長期的スパンで俯瞰する.
20世紀前半の中国は,
欧米や日本との関係のなか,王朝体制の崩壊に
象徴される政治的変化,
工業化の模索に象徴される経済的変化を経
験した.
近代化の歴史的本質を,中央や地方,国際関係や領土意識,さ
らには社会秩序,
経済や技術の変容から明らかにする.
日中戦争から東西冷戦へと続く苛烈な環境下,1930年代国民党政権
の統制計画経済をへて,
50年代以降,
共産党政権下での大躍進,さら
には文化大革命と,
苦い蹉跌を繰り返しながらも70年代末の転換以
降の改革・解放にいたった全体像を歴史的に明らかにする.
変貌する現代中国を広い視野のなかで認識すべく,その最前線を中
国,
台湾,
アメリカ,
韓国および日本に追い,背景にある歴史学研究の
方法の変化,
政治的状況や国際関係の変化を検討する.20世紀中国史
年表と20世紀中国史文献目録,および全巻の総索引を付す.
東京大学出版会
歴
岡本隆司・吉澤誠一郎編
近
代
中
国
研
〔12〕 0220248
究
入
門
A 判・%%頁・%円
姫田・阿部・石井・岡部・久保・中野・前田・丸山
中
国
20
世
〔93〕 0220132
久保
現
紀
史
A 判・%頁・円
亨・土田哲夫・高田幸男・井上久士
代
中
国
の
歴
史
両岸三地100年のあゆみ
〔08〕 0220224
久保
中
A 判・頁・円
亨編
国
経
済
史
〔12〕 0220255
入
門
A 判・%頁・%円
浜下武志
近 代 中 国 の 国 際 的 契 機[オンデマンド版]
朝貢貿易システムと近代アジア
〔11〕 0090247
A 判・%%頁・円
貴志俊彦・谷垣真理子・深町英夫編
模 索 す る 近 代 日 中 関 係
対話と競存の時代
〔09〕 0266062
A 判・%%頁・円
園田節子
南 北 ア メ リ カ 華 民 と 近 代 中 国
19世紀トランスナショナル・マイグレーション
〔09〕 0261364
A 判・%頁・N円
小野寺史郎
国
旗
・
国
歌
・
国
慶
ナショナリズムとシンボルの中国近代史
〔11〕 0261401
A 判・%頁・円
岩間一弘
上 海 大 衆 の 誕 生 と 変 貌
近代新中間層の消費・動員・イベント
〔12〕 0261425
A 判・頁・N円
月脚達彦
朝鮮開化思想とナショナリズム
近代朝鮮の形成
〔09〕 0261340
A 判・頁・N円
月脚達彦
福
沢
諭
吉
と
朝
鮮
問
題
「朝鮮改造論」の展開と蹉跌
〔14〕 0210782
/判・%頁・%円
志茂碩敏
モ ン ゴ ル 帝 国 史 研 究
正 篇
中央ユーラシア遊牧諸政権の国家構造
〔13〕 0210775
野田
A 判・
頁・円
仁
露 清 帝 国 と カ ザ フ = ハ ン 国
〔11〕 0261395
東京大学出版会
A 判・%頁・N円
史―
現代中国を深く理解する手掛かりは,近代の中国にある―中国の本
質に迫る学習の手引として,備えるべき研究書・工具書・史料を紹介す
るとともに,研究上の留意点についても丁寧に解説する.中国研究の
みならず,隣接分野の探究を志す学生,一般読者に贈る必携の入門書.
「20世紀」という文脈で近代をとらえなおす時がきた.
本書は辛亥革
命を近代中国の出発点と位置づけ,革命・大戦・冷戦を経るなかで何
が変わり,
何が生まれ,
何が残ったのか,
中国にとっての「20世紀」は
何かを総括する.新たなる日中関係を担う人たちへおくる.
中国が経済成長を続けるいま,隣接する日本,そして世界はどう向き
合うのか.近代化の幕開けから現在まで多様性と統一性が絡み合い
つつたどってきた「中国大陸・香港・台湾の100年」
を政治・経済・文化・
情報など多様な領域のつながりから叙述する21世紀必読の通史.
中国経済が成長を遂げた歴史的背景をどのようにとらえればよいの
か.いま注目される中国経済史の最新の研究動向と課題を第一線の
研究者が紹介する.研究の基礎となる関連資料へのアプローチを示
し,
中国経済史研究の到達点と展開を示した研究案内.
従来の 外圧→開港 というアジアの
「近代」理解を問い直し,
中国近
代史をアジア域という歴史空間の変化として捉える.
ヨーロッパの
参入と改編,
中国の対アジア関係の変化を軸に,現代における歴史意
識を問う力作.
アジア・太平洋賞受賞 初版1990年
日本と中国が互いに近代化をめざし,
さまざまな選択肢をかかえつ
つ交流していた19世紀から20世紀初頭.
日本・中国・台湾の研究者が
世代と国境を越えて,人の交流,知識の伝播,外交の視点から日中間
の理解に向けて歴史のなかの対話の実像を描き出す.
中国から南北アメリカへの労働移民に注目し,複合的で多様な「華
民」
の実態,越境性によって形成された移民社会を描く.
南北アメリ
カ各地の史料を読み込み,
中国人移民コミュニティと本国との関係
から見える
「国際」移動の近代史.日本華僑華人学会研究奨励賞受賞
近代中国の国家建設期,ナショナリズムを喚起するために,シンボル
はどのように利用され,また民衆はどう受けとめていたのか.西洋近
代国家と向き合う知識人たちが着目した国家シンボルが,体制変動
とともにさまざまに展開し,国家の基盤に果たした役割をさぐる.
両大戦間期の上海に現われた「大衆」.戦争と革命を経験するなかで,
消費し消費されるだけでなく動員し動員される人々へと変わってい
く.
商業広告や政治宣伝,集団結婚式,ミスコンなどに着目し,メディ
アと新中間層が織りなす都市大衆社会のダイナミズムを描く.
朝鮮の近代はどのように成立したのか―19世紀後半から三・一独
立運動までを対象に,朝鮮開化思想の特質を捉え,
清・日・露との関係
におけるナショナリズムの展開,それに関わる政治文化を考察する.
東アジア史に新たな視点を示す意欲作.
西洋列強の影響力が強まるなか,アジアにおける朝鮮の「文明化」
「独
立」
を唱えた福沢の「朝鮮改造論」.福沢が支援した朝鮮開化派の動向
や国際情勢の変動をふまえて,
その東アジア論を朝鮮近代史の文脈
から読み解く.今日まで続く歴史認識問題の根源に迫る力作.
14世紀初頭に成立した『モンゴル史』及び『集史』
「モンゴル史」というチ
ンギス・カン正嫡の王が口述し編纂をリードしたペルシア語史料の考
察を通して,モンゴル帝国の国家構造を解明した,世界に比類のない画
期的な研究.諸写本・諸系図比較の便を意図し,図表はオールカラー.
ロシアと清朝という大帝国のはざまに位置したカザフ=ハン国が中
央ユーラシアのなかでくりひろげたせめぎ合いと,もたらされた秩
序を描く国際関係史.多言語史料を総合的に分析しながら,辺境統治
における両帝国の領域意識をさぐり,中央ユーラシア史を見直す.
―歴
史
小沼孝博
清
と
中
央
ア
ジ
ア
草
原
遊牧民の世界から帝国の辺境へ
〔14〕 0261494
A 判・%頁・N円
倉田明子
中 国 近 代 開 港 場 と キ リ ス ト 教
洪仁玕がみた
「洋」
社会
〔14〕 0261500
王
A 判・%頁・N円
柯
東 ト ル キ ス タ ン 共 和 国 研 究
中国のイスラムと民族問題
〔95〕 0261135
王
A 判・% 頁・N円
柯
20 世 紀 中 国 の 国 家 建 設 と 「民 族」
〔06〕 0210706
A 判・%%頁・円
中見立夫
「満 蒙 問 題」 の 歴 史 的 構 図
〔13〕 0261432
A 判・%頁・円
趙利済/渡辺利夫/カーター・J・エッカート編
朴
正
熙
の
時
代
韓国の近代化と経済発展
〔09〕 0261371
A 判・頁・%円
小泉順子
歴 史 叙 述 と ナ シ ョ ナ リ ズ ム
タイ近代史批判序説
〔06〕 0261265
A 判・%頁・円
早瀬晋三
フィリピン近現代史のなかの日本人
植民地社会の形成と移民・商品
〔12〕 0210768
水島
A 判・%%頁・円
司
前近代南インドの社会構造と社会空間
〔08〕 0261333
A 判・N頁・ 円
佐藤次高
新装版
マ
ム
ル
ー
ク
異教の世界からきたイスラムの支配者たち
〔13〕 0065115
/判・%頁・%円
佐々木紳
オ
ス
マ
ン
憲
〔14〕 0261487
政
へ
の
道
A 判・頁・N円
遊牧民が勢力をほこった中央アジアを征服した清の支配構想はいか
なる変遷があったのか.18世紀のジューンガル征服以降の清の政策展
開,ユーラシアで生じた地域秩序の変容を克明に叙述し,18世紀中葉
から19世紀前半における清の国家形成の世界史的構造を描き出す.
1840年代の中国に誕生した「開港場」
を舞台に,プロテスタント布教
を介して知識人たちが受容した西洋知識と技術が,
中国社会に及ぼ
した大きな影響の動態を描く.
洪仁玕や王韜をはじめとする知識人
の思想と活動を追い,
近代中国への新たな視点を提示する.
幻の共和国〈東トルキスタン共和国〉
に関する初の本格的な研究.
新
たに発見された大量の一次史料を基に,®に包まれてきた辺境イス
ラム住民政権の全体像を明らかにし,第二次大戦終結前後の複雑な
東アジア国際関係の狭間を照らし出す.
サントリー学芸賞受賞
思想のなかに存在する
「民族」と,現実の版図に生きる「民族」.これら
の折り合いをつけることこそが,近代国家中国の大きな課題であっ
た.歴史と思想と現実との狭間で格闘する思想家,政治家,そして少
数民族の軌跡をあとづけ,多民族国家中国のゆくえを考える.
「満蒙」という地域概念はいかにしてつくられたか.
「満蒙独立運動」
なる事件は本当に存在したのか.問いは満洲国建国へとつながって
ゆく.
モンゴル・日本・中国・ロシアの原典史料をしてその実態を語ら
しめる,
近代東アジア研究の第一人者による待望の一書.
1960年代から1970年代に驚異的な発展を成し遂げた韓国経済.
大統
領として指揮した朴正熙の経済政策に焦点をあて,開発経済学の視
点から「漢江の奇跡」を解明する.
日本・韓国・米国の第一線の研究者
による国際共同研究の成果を提示する,意欲的な論文集.
近代国家形成の歩みと位置づけられた18世紀末から20世紀初のタイ
史を,
歴史叙述,そして根拠とされる史料の両面から再検討し,
新た
な切り口・視角を提示する.
歴史叙述の政治性や近代性を捉え返し,
歴史学が課題とすべき批判性・包括性・現代性を改めて問う.
日本とフィリピンの交流史は,二つの国になにを残したのか―.日
本の移民と商品がフィリピン社会に与えた影響を考察し,今までほ
とんど意識されてこなかった密接な関係の諸相を描き出す.グロー
バル化・多文化共生社会へむけて,新たな国際関係史を提示する.
ムガル朝衰退からイギリス支配下にいたる18世紀植民地期インド社
会の変化の意味を,
在地社会のリーダーシップの実態を軸に,激動す
る政治経済のなかに描き出す.地理情報システム(GIS)
の活用に
より,
膨大な資料群の空間的分析を試みる.
【CDROM付】
一千年にわたりイスラム社会の支配者として君臨し,カリフ・スルタンの地
位をも左右した奴隷軍人マムルーク.異教世界出身の奴隷に教育を施し,解
放し,能力により登用し,さらに支配者として彼らを受け入れる社会―イ
スラム理解の一つのカギがそこにある.
初版1991年 UPコレクション
アジア最初の近代憲法「ミドハト憲法」の制定をめぐってオスマン帝国
において展開する知識人たちの議論を歴史学的手法から議論する.立
憲議会制をめぐる議論のなかに,イスラーム的言説や,オスマン版帝国
意識を見いだした,アジアの近代に新たな光をあてるオスマン憲政史.
東京大学出版会
歴
古山正人・中村 純・田村 孝・毛利 晶・本村凌二・後藤篤子編訳
西 洋 古 代 史 料 集
〔02〕 0220187
高山
西
第2版
A 判・頁・円
博・池上俊一編
洋
中
世
学
〔05〕 0220194
入
門
A 判・%頁・%円
ヨーロッパ中世史研究会編
西
洋
中
世
史
〔00〕 0220170
料
集
A 判・頁・%円
甚野尚志・堀越宏一編
中 世 ヨ ー ロ ッ パ を 生 き る
〔04〕 0230513
河原
/判・%頁・円
温・池上俊一編
ヨ ー ロ ッ パ 中 近 世 の 兄 弟 会
〔14〕 0210799
A 判・頁・円
渡辺節夫編
ヨーロッパ中世の権力編成と展開
〔03〕 0261227
A 判・ 頁・円
西本晃二
ル
ネ
ッ
サ
ン
〔15〕 0210805
ス
史
A 判・頁・ 円
深沢克己
商
人
と
更
紗
近世フランス=レヴァント貿易史研究
〔07〕 0210713
A 判・%頁・円
長谷川貴彦
イギリス福祉国家の歴史的源流
近世・近代転換期の中間団体
〔14〕 0261470
A 判・N頁・円
遅塚忠躬
ロ ベ ス ピ エ ー ル と ド リ ヴ ィ エ
フランス革命の世界史的位置
〔86〕 0210485
深沢克己・高山
信
A 判・頁・円
博編
仰
と
他
者
寛容と不寛容のヨーロッパ宗教社会史
* 〔06〕 0261289
A 判・%%頁・円
深沢克己・桜井万里子編
友愛と秘密のヨーロッパ社会文化史
古代秘儀宗教からフリーメイソン団まで
〔10〕 0261388
A 判・%頁・N円
工藤晶人
地
中
海
帝
国
の
片
影
フランス領アルジェリアの19世紀
〔13〕 0261449
東京大学出版会
A 判・頁・N円
史―
大学教養課程における「西洋史(概説・講読)」の教材として,また西洋
古代史研究の基本的史料集としても定評ある初版を改訂.近年の研
究成果をふまえて,各時代をより詳細に理解するための史料を追加,
さらにより深く史料を読み解く助けとなるよう訳注を増補.
中世ヨーロッパの史料に関する情報と,それを読みとくための技術・
知識を一冊に収録.
史料を正確に読むための歴史補助学など文字史
料の研究方法を体系的に整理,さらには画像史料や考古史料をも射
程にいれる.
西洋中世世界に関心をもつ人は必携の書.
各時代の概説,約160項目にわたる基礎史料(著作,条例,日記等)の翻
訳とその解説からなる概説・講読用教材.
史料をより深く理解し,中
世ヨーロッパ世界の形成と展開を見通す手がかりとなるよう,年表・
系図・地図を付すほか画像資料・統計等も活用.
中世のヨーロッパ,
そこは時空を隔てたまったく異質な世界であり
ながら,
どこか共感を見出せる世界かもしれない.中世世界に生きる
人びとと喜び,
悲しみ,
驚き,
怒り,
恐れをともにすることから,
その
歴史を学びはじめる入門書.
ヨーロッパ中近世の人々は身分制社会のなかで,共通の守護聖人を
信じる俗人の宗教的社団=兄弟会を通して,水平的な相互扶助の関
係を築いていた.本書は,広範な地域に展開した兄弟会の多様性を明
らかにし,
中近世の社会的絆のかたちを探る.
ヨーロッパ中世を
「貴族・領主層の時代」としてではなく,
「王権覚醒
の時代」
と位置づけ,
その拡大・強化の具体的過程を政治・法理念,宗
教思想,イデオロギーなど多様な側面から解明.
地域ごと,
国ごとの
枠組みを越え,全ヨーロッパ史的な視点から捉えなおす.
イタリア半島から仏,西,英,独まで,この現象の全体像を描ききった
通史.
芸術などの文化だけでなく,技術,人口動態,産業構造,異端問
題といった経済・政治・社会にも着目,ヨーロッパにおける一大転換
期に直面した人々,そして諸地域の変化を活写する大作.
世界貿易の構造転換を支えた近世レヴァント貿易をどうとらえる
か.地中海を舞台にアジアとヨーロッパを結びつけた
「ひと(商人)」
と
「もの
(更紗)」の動きの精緻な分析によって,
ユーラシア規模の国
際商業のメカニズムを描き出す.
イギリスの「長い18世紀」の福祉と貧困をめぐり,中間団体,救貧法を
軸に描きだす.宗教改革後から産業革命に至る時期の歴史的な国家と
社会の緊張関係を具体的な事例をたどりながら明快な枠組を提示し,
現代福祉国家を論じる混沌とした状況を打破するための視座を示す.
「民衆
(農民)
運動と革命的独裁の矛盾が,ロシア革命の中に再生産さ
れ,さらに現代世界にまで影をおとしている」
ことの意味を,
ドリヴ
ィエとロベスピエールの生涯の軌跡と彼らの理論と理想を追究する
ことを通して再検討する.新しいフランス革命史研究の成果.
宗教・宗派間の対立は民族問題と結びつき,今日にいたるまで争いを
生み出している。普遍宗教としてのキリスト教により統合されつつ
も闘争と融和が錯綜するヨーロッパの中世から現代を舞台に,
「他
者」
を容認するということの意味,寛容とは何かを解明する.
ヨーロッパ史上に出現する多様な団体と結社.
そこに通底する宗教
的・秘儀的な原理=「友愛と秘密」に着目,その儀礼と象徴に関わる思
想潮流や組織形態を比較考察する.
近代市民社会形成の一つの原動
力となり,
現代まで続く団体・結社を,社会文化史から捉え直す.
19世紀地中海世界における「ヨーロッパ」と「非ヨーロッパ」の交流と軋轢を
描き出し,フランスが北アフリカに及ぼした影響から浮かびあがる「帝国」
に迫る.政治・経済史的な時代区分による歴史を越えて,思想・制度・地理に
おける複数の時間軸から描き出す新たな近代史像. サントリー学芸賞受賞
―歴
史
松本
彰
記 念 碑 に 刻 ま れ た ド イ ツ
戦争・革命・統一
〔12〕 0210751
A 判・%頁・円
栗生沢猛夫
タ
タ
ー
ル
の
く
び
き
ロシア史におけるモンゴル支配の研究
〔07〕 0261302
A 判・頁・円
濱本真実
「聖 な る ロ シ ア」 の イ ス ラ ー ム
1718世紀タタール人の正教改宗
〔09〕 0261357
A 判・頁・N円
鶴見太郎
ロ シ ア ・ シ オ ニ ズ ム の 想 像 力
ユダヤ人・帝国・パレスチナ
〔12〕 0160322
秋元英一・菅
ア
メ
リ
A 判・頁・円
英輝
カ
20
〔03〕 0220200
世
紀
史
A 判・頁・%円
近藤喬一
UP考古学選書 4
三角縁神獣鏡
* 〔88〕 0241045
A 判・ %頁・円
日本第四紀学会・小野 昭・春成秀爾・小田静夫編
図 解 ・ 日 本 の 人 類 遺 跡
〔92〕 0262002
A 判・頁・円
小野正敏編集代表
図 解 ・ 日 本 の 中 世 遺 跡
〔01〕 0260589
佐原
食
A 判・頁・円
真
の
考
古
* 〔96〕 0020749
学
/判・N頁・ 円
鈴木公雄
考
古
学
入
〔88〕 0220514
藤本
考
門
A 判・頁・円
強
古
学
の
方
法
調査と分析
〔00〕 0220521
A 判・頁・N円
戦争やナチズムの犠牲者の碑,栄誉を讃える像や塔など,人びとの記
憶や政治の状況を象徴する記念碑を読み解き,ドイツ近現代史を新
たに描き出す.
図版多数.
13世紀中葉から240年間におよぶモンゴルによるロシア支配はいか
なる意味をもったか.
年代記などのロシア史料を丹念に読み解き,そ
の実態を明らかにする.
研究史上のさまざまな見解が表明されるこ
の
「くびき」
の認識を問い直す労作.
かつて
「民族の牢獄」とよばれた多民族国家ロシア.17世紀から18世
紀前半,
政府はいかに異民族を取りこんでいったのか.宗教的寛容の
変遷のなか,
ムスリム上層階級に正教改宗を迫り,やがて一般民へと
対象をひげる帝国化の過程を,文書史料群から読み解く.
シオニズム運動の枢要を担ってきたロシア出身のユダヤ人たち.しかし彼らの
なかには,シオニストでありながらもロシアにとどまる「ロシア・シオニズム」
思想の系譜が存在した.歴史的な文脈を丁寧にたどりながら,シオニズムの新
たな側面に光をあてる.東京大学南原繁記念出版賞/日本社会学会奨励賞受賞
百年前,
国際社会とは距離をおいていた国が,世界戦争を契機に国際
秩序形成に関わり,世紀末には自らを国際社会の原理と位置づける
にいたった.
外へ向かうアメリカ,そしてそれを支える内なるアメリ
カの二面に注目し,
アメリカの20世紀を描き出す.
古墳の副葬品の中で,
首長にとって最も顕著な権威のシンボルであ
り,
その分布を配布とみる見方をめぐって,初期大和政権の支配過程
をとらえるとされるのが三角縁神獣鏡である.卑弥呼が魏より下賜
された鏡とも,
呉の工人が日本で製作した鏡とも言われている.
日本列島で発掘された膨大な考古学上の資料を精選し,
旧石器時代
から飛鳥・奈良時代までを基軸に,
道具・生産・集落・墓・祭祀につい
て,
代表的な遺跡・遺物を集成図・分布図に示し,人類活動史の全体像
を表わす画期的なハンドブック.
雄山閣考古学賞特別賞受賞
中世史研究が,
最も大きな変化を遂げた主な要因は,全国の発掘成果
による新たな歴史資料が提供され,
新視点による学際的な研究が定
着したからといえる.
テーマ毎に資料を精選,中世日本の全体像を描
く.
雄山閣考古学賞特別賞受賞
日本人は何を,
どんな道具で,どう調理して,食べてきたのか.食物は
どのようにして手に入れたのか.それは,体の仕組みや健康とどう関
「食」
の実態を考古学
わっていたのか.縄紋時代から 8 世紀頃までの
的立場から迫り,
現代の食文化との関連を探る.
UP選書274
考古学は,
人類史の再構成を究極の目的とする歴史科学である.しか
し.その歴史の再構成に用いる資料や方法は,文献史学とは異なる.
本書は,
考古学の発達史と今日の学問的広がり,考古学資料の特性と
方法論,
調査方法などを平明に叙述した.
ただ一度だけ行なうことができる発掘調査において,
遺跡からでき
るだけ多くの情報を抽き出し,
その特性を最大限明らかにするには
何が大切か.
発掘調査から報告書,
論文の執筆まで,遺跡の個性にも
とづいた調査・分析をすすめる方法を明快に論じる.
東京大学出版会
歴
馬淵久夫・富永
健編
考 古 学 と 化 学 を む す ぶ
〔00〕 0020787
/判・%頁・円
西秋良宏編
遺
丘
と
女
神
メソポタミア原始農村の黎明
〔08〕 0210720
鈴木
増上寺
尚・矢島恭介・山辺知行編
徳川将軍墓とその遺品・遺体
〔67〕 0660518
鈴木
B 判・ 頁・%円
A 判・頁・円
尚
骨は語る 徳 川 将 軍 ・ 大 名 家 の 人 び と
〔85〕 0610742
東京大学出版会
菊判・%頁・円
史―%
冨本銭の発見・縄文人の稲作など,考古学や人類学の概念を大きく変
える事件が次々起っている.
『考古学のための化学10章』から20年,こ
の間に進歩した手法や新たな発見など,化学の視点からみた考古学・
人類史の断面を第一線の科学者が描く.
UP選書278
古代文明の発祥地メソポタミアで日本が発掘調査を開始してから50
年が経過した.遺丘調査や発掘された収集標本の分析成果を環境・植
物・動物・モノ・超自然界などの多方面から平易な文章で言及しただ
けでなく,
写真や図版を豊富に用い視覚的にも楽しめる.
東京芝増上寺,
徳川将軍家墓地改葬にあたって学術調査が行なわれ
たが,
本書はその折りに発見された将軍と家族の遺体・副葬品のほ
か,
墓制・埋葬状態の記録と,それらの研究成果である.図版102頁.
江戸時代人の顔つきには,典型的な庶民型(北斎漫画),歌麿の浮世絵
に登場する細面で鼻筋の通った美人型のほかに,徳川将軍などの貴
族にみられる超現代型があった.本書は,150葉の写真とともに,骨の
世界から
〈貴族〉を映し出した,興味深い江戸時代史である.
―心理・認知科学
心理・認知科学
一般/認知心理/発達心理/教育心理/臨床心理/社会心理/カウンセリング
鹿取廣人・杉本敏夫・鳥居修晃編
心
理
学
〔11〕 0121057
第4版
A 判・頁・円
南風原朝和・市川伸一・下山晴彦編
心
理
学
研
究
法
入
門
調査・実験から実践まで
〔01〕 0120357
A 判・ 頁・円
村井潤一郎・柏木惠子
ウ ォ ー ム ア ッ プ 心 理 統 計
〔08〕 0120463
A 判・頁・円
齋藤美穂編
事例による認知科学の研究法入門
Rコマンダーの活用法と論文の書き方
〔13〕 0121088
大山
実
A 判・ 頁・円
正編
験
心
理
学[オンデマンド版]
〔14〕 0090926
山口真美・金沢
A 判・頁・円
創
赤 ち ゃ ん の 視 覚 と 心 の 発 達
〔08〕 0120487
A 判・頁・円
山口真美・柿木隆介編
顔
を
科
学
す
る
適応と障害の脳科学
〔12〕 0111379
A 判・頁・ 円
三浦利章・原田悦子編著
事
故
と
安
全
の
心
理
学
リスクとヒューマンエラー
〔07〕 0111218
坂本真士・杉山
A 判・ 頁・円
崇・伊藤絵美編
臨 床 に 活 か す 基 礎 心 理 学
〔10〕 0121040
A 判・ 頁・円
鳥居修晃・川上清文・高橋雅延・遠藤利彦編
心
の
か
た
ち
の
探
究
異型を通して普遍を知る
〔11〕 0111317
佐伯
新装版
A 判・頁・円
胖・宮崎清孝・佐藤
学・石黒広昭
心理学と教育実践の間で
〔13〕 0065092
/ 判・頁・円
心理学の全体像を見通し,体系立てて学べる定番テキスト.認知神経科
学関連のトピックを全体的にアップデートし,知覚・社会行動・歴史を
中心に,記述を見直し,内容を補充.概要をつかみたい初学者から,ポイ
ントをおさえて復習したい大学院受験者まで幅広いニーズに対応.
仮説生成のための質的研究法や,教育・臨床の現場での実践研究な
ど,
心理学研究の新しい展開を積極的に取り入れるとともに,仮説検
証や統計法の適用に関する方法論的問題まで論じた本格的な入門
書.
研究計画,
発表・論文執筆,学会,研究倫理等も具体的に説く.
初学者がつまずきがちな統計の世界―数学嫌いでも十分フォロー
できるわかりやすい記述と身近な例で,人間の心に迫るデータ分析
の初歩をじっくり解説.読み進めるうちに,最低限おさえておきたい
ポイントが身につき,
心理学研究のおもしろさに誘われる一冊.
認知科学の研究手法から統計解析法,
フリーの統計解析ソフトRコ
マンダーの使い方まで,
事例を基にして実際の論文執筆までに必要
なノウハウを解説する.本書を読み進めていけば,認知科学の論文を
書くために必要な知識が自然と身につくだろう.
知覚,
学習,
思考,
記憶,
感情,動機など,心理学の代表的な実験の説明
を通して,
いきいきと,
そして具体的に心理学の概観を把握させるこ
とを目指した個性的な概論書.実験のための入門書としても役立つ.
初版1984年
日常生活では,
ごくあたりまえのように享受しているが,実は非常に
複雑なしくみを持つ視知覚.その成立過程について,乳児を対象とし
た行動実験と脳科学からの知見をもとに,発達に沿って概観する新
しいテキスト.
人間が人間の顔をみる仕方は「特別」である.瞬時に個人を特定し,感情
状態や注意の方向などを読み取る.新生児の親の顔認知,発達の障害,
霊長類との比較,工学的応用の可能性まで,発達科学と脳科学が明らか
にしてきた顔認知の最前線から,人間の進化,発達,社会の秘密を読む.
高度技術化社会においてこそ,人間中心に事故やエラーをとらえな
おすことが重要となる.
認知・行動のメカニズムに着目して,事故防
止・安全実現に有効な組織管理・機器設計・教育などの対策を提言す
る.
産業・交通・医療の現場で役立つ一冊.
研究者と臨床家のコラボレーションから産まれた,
「ふだん使い」で
きるテキスト.
心理臨床の現場で役立つ基礎心理学の知恵をコンパ
クトに紹介.
クライエント理解のための視野を広げ,臨床実践に欠か
せない
「人間の心理」
についての知識を身につける.
視覚,
顔の認知,
ことば,
感情,
発達,
記憶,
感性,
学習……様々な領域
において報告されてきた特異な事例に対する実験・調査は,心理学の
発展に過去いかなる貢献をし,また今後していくのか―「異型」を
通して心の普遍性を問い直す.
「実践的」
心理学研究への提言として,現在のアクションリサーチへ
の動きの嚆矢となり,
学習論への転換の里程標ともなった書.
初版1998年 UPコレクション
東京大学出版会
心理・認知科学―
戸田正直・東 洋・波多野誼余夫・長尾 真・佐伯 胖・
大津由紀雄・ 井潤一編集委員
コ レ ク シ ョ ン 認 知 科 学
〈全巻完結〉
佐伯
1
胖
認
知
科
学
〔07〕 0151511
の
方
法
/ 判・頁・円
宮崎清孝・上野直樹
3
視
点
〔08〕 0151535
坂原
4
/ 判・頁・円
茂
日
常
言
語
〔07〕 0151542
の
推
論
/ 判・頁・円
山梨正明
5
比
喩
と
〔07〕 0151559
理
解
/ 判・頁・円
生田久美子
6
「わ
ざ」
か
〔07〕 0151566
ら
知
る
/ 判・ 頁・円
佐々木正人
7
か ら だ : 認 識 の 原 点
〔08〕 0151573
/ 判・頁・円
波多野誼余夫編
8
音
楽
と
〔08〕 0151580
認
知
/ 判・頁・円
戸田正直
9
感情:人を動かしている適応プログラム
〔07〕 0151597
/ 判・頁・円
徃住彰文
10
心
の
計
〔07〕 0151603
算
理
論
/ 判・頁・円
甘利俊一
11
神経回路網モデルとコネクショニズム
〔08〕 0151610
/ 判・ 頁・円
松沢哲郎
12
チンパンジーから見た世界
〔08〕 0151627
東京大学出版会
/ 判・頁・円
人間の
「知」のメカニズムに迫る挑戦は終わらない.
これまで認知科
学の最良の研究書・丁寧に編まれた入門書として定評を得てきた「認
知科学選書」
より12巻を新装版化.各巻の位置づけを振り返りその後
の展開を語る自著【解題】を新規収録!
【 2 巻=品切】
「何をしてもいい」
のが認知科学.しかし,
おもしろい研究をするに
は,
自らが拠って立つメタ理論を持たねばならない.研究を志す者た
ちを先導
(扇動)してきた著者自身のメタ理論的研究法の探究過程を
示し,
知的興奮を伝える.
初版1986年
わかるとはどういうことか―認知科学の最重要課題に,視点の設
定・移動といった視点活動から迫る.知覚からの出発し,概念理解,文
学の理解,他者理解などの諸領域での視点の働きの役割と構造を探
り,
「生態学的」に理論づける.
初版1985年
われわれは,
自然言語を介して絶えず推論しながら生きている.条件
文を中心とする自然言語の論理と,
対話者間で共有される暗黙的知
識の枠組の位置づけを図り,
言語理解に関与する論理的知識と語用
論的知識の相互関係を明確化する.
初版1985年
認知言語学の登場により,
修辞学の領域からパラダイム変換を遂げ
たメタファー研究.積極的な認知のプロセスであり,外界の認知のフ
ィルターである比喩について,
語用論の側面から類似性・体系性・文
脈との関係性などを分析する.
初版1988年
「形」の完璧な模倣を超えて
「型」
の習得へ―伝統芸道における
「わ
ざ」の伝承過程の神秘にメスを入れることで,
状況の中で「身体全体
でわかっていくわかり方」という学習者の認知プロセスに光をあて,
教育実践への応用を図る.
初版1987年
医学的ないし哲学的対象に二極化され,語られるばかりだった「から
だ」
が,見え,空間,
イメージ,
コミュニケーションの記号という認識
世界について生き生きと語りだす.後のアフォーダンス研究へとつ
ながる試み.
初版1987年
音楽がわかる,おもしろいと思う認知過程とは,優れた作品のデザイ
ンとは,
演奏が「構成的」
「創造的」と言える理由とは,よい聴き手の条
また日常へと還元するしく
件とは―人が日常を芸術に取り込み,
みを平易に解説する.
初版1987年
怒り 喜び 悲しみ 恋 など,曖昧で非合理的なものとされてき
た感情について,進化・情報処理の側面から,状況に対処して適応的
行動を選択するための合理的な
「アージ」
システムとして,統一的に
とらえようとする.
初版1992年
心は自然が人間に与えた 記号の計算 の産物であるとする 計算的
人間観 .その背景,
特徴,
可能性を,
心理学・言語学・人工知能学等と
の関係から読み解き,科学的実践法= 計算アプローチ の意義を,事
例も交えて紹介する.
初版1991年
情報機械としての脳に着目し,単純化した 神経回路網モデル の動
作原理からその本質を探る.
脳のなかでの同時並列処理的な情報表
現や計算方式の可能性と限界を,
その基礎となる原理から丁寧に解
説する.
初版1989年
比較認知科学の視点を導入し,進化の隣人を知ることで人間の心の
基盤を探る―図形文字による人工言語の習得などを通じて,認知
機能の基本特性をヒトと比較する「アイ・プロジェクト」初期の記録.
初版1991年
―心理・認知科学
梅本堯夫
認 知 と パ フ ォ ー マ ン ス
〔認知科学選書 6 〕
〔87〕 0130561
/ 判・頁・円
編集委員:波多野誼余夫・大津由紀雄・高野陽太郎・乾 敏郎・市川伸一
認
知
心
理
学
認知心理学の重要な研究成果を網羅.さらに深い知識を得たい読者
のために,
「読書案内」
で日本語で書かれた専門書を章ごとに紹介.ト
ピック欄で新しい研究成果も積極的に紹介.
動
私達の知覚している世界は自分の行動によって時々刻々書き換えら
れ,自分の身体との関係,
運動制御との関係で捉えられている.知覚
と運動に関する機能とメカニズムを体系的に解説した初めての入門
書.
生理学的,
発達的,
神経心理学的知見も随所で紹介している.
〈全 巻完結〉
乾
1
敏郎編
知
覚
と
〔95〕 0151016
運
A 判・頁・円
高野陽太郎編
2
記
憶
〔95〕 0151023
A 判・頁・円
大津由紀雄編
3
言
語
〔95〕 0151030
A 判・頁・円
市川伸一編
4
思
考
〔96〕 0151047
A 判・頁・円
波多野誼余夫編
5
学
習
と
〔96〕 0151054
発
達
A 判・頁・円
の
生
態
学
的
転
A 判・頁・ 円
村田純一編
2
技
術
身体を取り囲む人工環境
〔13〕 0141321
A 判・頁・ 円
河野哲也編
3
倫
理
人類のアフォーダンス
〔13〕 0141338
ヒトの学習と発達のありさまを,
実験室で行われている人工的だが
精密な学習研究と,
日常的・教育的文脈における長期にわたる獲得の
両方にもとづいて総合的に論じる,知識獲得についての認知心理学
入門.
21世紀型の身体研究の最前線を念頭に,身体と発達の相関,運動や知
覚における情報のピックアップ.
生態心理学の哲学的源流などを論
じながら広大な身体‐環境系の探索に乗り出す.
環境とのエンカウンター
〔13〕 0141314
人はいかに考えるか―推論や問題解決という伝統的な領域に加
え,人工知能,意思決定,
メタ認知,発想支援,社会的認知などの新し
いテーマを含めて広い視野から展望し,
基本的な理論と知見をわか
りやすく解説する.
体
佐々木正人編
身
本巻では,
言語を脳に実在する知識として捉え,その知識の性質およ
び獲得・喪失・使用の過程を探求することによって認知の本質に迫ろ
うとする言語心理学を取り上げる.心理学と言語学が融合した言語
心理学への初めての本格的入門書.
ジェームズ・ギブソンが提唱した生態心理学的アプローチを,哲学,技術倫
理,認知科学,発達心理学,建築,ユニバーサルデザイン,ロボティクス,看
護,リハビリテーション,コミュニケーション,言語学,記号論,人類学など
と結びつけ,
「人間環境」の多様な問題を探究し、総合科学の構築を目指す.
〈全 巻完結〉
1
認知心理学における記憶研究を総合的に紹介した最新の入門書であ
る.
記憶の情報処理理論から記憶術にいたるまで,おもな研究成果を
綱羅している.
評価の固ったものだけではなく,
「日常記憶」
「潜在記
憶」
といった新しい研究成果も紹介.
回
村田純一・佐々木正人・河野哲也・染谷昌義編
知
認知とパフォーマンスの関係,行動のコントロールにおける認知の
役割,
対人認知と自己認知などについて,さまざまな視点から考察す
る.
体育や芸能のスキルの習得と教授,ヒューマンインターフェース
などに関心のある人にも参考になるであろう. 【補稿/東 洋】
A 判・ 頁・円
環境によって作られてきた人間は,
環境を改変してきた存在でもあ
る.
本巻では,
この人間=「技術的環境内存在」のあり方を空間,運動,
道具の使用と制作の観点から具体例に沿って明らかにする.
記号,
言語,
文化,
暴力などに潜在するアフォーダンスを精査し,より
善き生を営む術としてのエコロジカルな倫理学を構想する.社会的
コミュニケーションにおけるギブソン理論の可能性の探求.
東京大学出版会
心理・認知科学―
後藤倬男・田中平八編
錯 視 の 科 学 ハ ン ド ブ ッ ク
〔05〕 0111157
佐伯
菊判・ 頁・円
胖・佐々木正人編
新装版
ア ク テ ィ ブ ・ マ イ ン ド
人間は動きのなかで考える
〔13〕 0065108
/ 判・ 頁・円
佐々木正人・三嶋博之編訳
生
態
心
理
学
の
構
想
アフォーダンスのルーツと尖端
〔05〕 0111164
A 判・頁・円
佐々木正人編
ア ー ト / 表 現 す る 身 体
アフォーダンスの現場
〔06〕 0111195
A 判・頁・円
J.J.ギブソン/佐々木正人・古山宣洋・三嶋博之監訳
生 態 学 的 知 覚 シ ス テ ム
感性をとらえなおす
〔11〕 0111300
伊藤正男・佐伯
認
識
し
A 判・ 頁・円
胖編
行
動
す
る
脳
脳科学と認知科学
〔88〕 0111003
佐伯
A 判・頁・円
胖
「き
め
方」
の
論
理
社会的決定理論への招待
〔80〕 0430173
鈴木
/ 判・頁・円
忠
生 涯 発 達 の ダ イ ナ ミ ク ス
知の多様性 生きかたの可塑性
〔08〕 0133012
鈴木
忠・西平
/ 判・ 頁・円
直
生 涯 発 達 と ラ イ フ サ イ ク ル
〔14〕 0133081
/ 判・頁・円
高橋惠子
人
間
関
係
の
心
理
学
愛情のネットワークの生涯発達
〔10〕 0111294
無藤
発
隆・子安増生編
達
心
理
〔11〕 0121002
無藤
発
/ 判・頁・円
学
Ⅰ
A 判・頁・円
隆・子安増生編
達
心
理
〔13〕 0121019
東京大学出版会
学
Ⅱ
A 判・頁・円
「錯視」とは視覚的錯覚であるが,見間違いとは異なる正常な視知覚
の現れである.本書は,
この不思議な視知覚現象,
錯視の研究を豊富
なカラー図とともに概観し,
その理論,応用,製作法までを扱ってい
る.
心理学,
色彩科学やデザインを学ぶ人必携.
身体と思考の相互関連を解きあかし,
アフォーダンスの再発見を提
起する.
J.ギブソン以降の人間・環境研究のヒントへ.
初版1990年 UPコレクション
人間の心を扱おうとする諸学問のなかで,
心理学にはいかなる未来
がありうるか?―アフォーダンスのルーツともいうべき古典か
ら,最新のアプローチまで,
「直接知覚論」
・
「特定性」の概念など生態
心理学の枠組みを表現するリーディングス.
「指揮者の身体の動きと音楽の関係」
「演劇・舞踏がなにかを表現する
とき」
「アニメーションのリアリズム」…….アフォーダンス理論によ
る若手研究者の論考と,一線の表現者とのコラボレーション.表現す
る身体が実現している微細な調整の驚異に迫る.
アフォーダンス,生態光学,直接知覚論はここから始まった.知覚者は,
環境からの刺激を静的に受けて再構成しているのではなく,取り巻く環
境とダイナミックに関係することで世界を直接的に知覚している,など
従来の古典的知覚論の図式を乗り越えるギブソン心理学の転換点.
脳科学・認知科学・人工知能の最前線で活躍する研究者たちの妥協を
許さない対話により,
脳の機能とメカニズム,
ひいては
「認識し行動
していく」
生体の全体像を浮かび上らせるものである.広く一般読者
にもわかりやすい解説と対談を付す.
意見を異にする人々の社会が一つの選択を迫られたとき,どういう
「きめ方」が望ましいか.
本書は,
投票のパラドックス,アロウの一般
可能性定理などを楽しい具体例と簡単な図表で説き明かし,
倫理社
会の構築をめざす社会的決定理論を意欲的に提言する.
「誕生から死まで」と謳いながらも各時期の記述主義に陥りがちだっ
た発達心理学を,
「可塑性」
という糸でつないでみたら―知能から
実践知まで広く〈知〉
を題材に,蓄積された実証研究を捉え直し,
「生
涯にわたる発達」の姿に迫るエキサイティングな試み.
生涯発達とはひとつの「思想」である.心理学の思想史と,まだ語られ
ざるエリクソン論が交差するところに,
まだ・ない
「希望」の心理学が
仄見える.
二人の著者が執筆を通して自らこの共著で発見しあった,
エキサイティングな試み.
乳幼児期から高齢期に至るまで,社会の中で暮らす人間の自立を支
えるものとはなにか―.複数の重要な他者からなる「愛情のネット
ワーク」
という人間関係のモデルを提案し,主要な議論とも絡めつ
つ,
そのなりたちからしくみ,生涯にわたる変化を検証する.
「総論」
「胎児期・周産期」
「乳児期」
「幼児期」
「児童期」の 5 つの幹で基
礎をおさえ,各幹から広がる枝が「身体」
「認知」
「感情」
「言語」
「社会」
を縦断し,
研究の最前線を示す.バランスのとれた概論と 2 色刷りで
わかりやすい新定番テキスト.
第Ⅱ巻では,
青年期から老年期までのライフサイクルや,メディアや
家族などにおける社会的存在としての人間の生涯発達を概説しつ
つ,
障害とその支援など臨床的分野への示唆もまとめる.読みやすい
2 色刷.
―心理・認知科学
無藤
発
隆・高橋惠子・田島信元編
達
心
理
学
入
門
Ⅰ
乳児・幼児・児童
〔90〕 0120265
無藤
発
A 判・頁・円
隆・高橋惠子・田島信元編
達
心
理
学
入
門
Ⅱ
青年・成人・老人
〔90〕 0120272
A 判・頁・円
井上健治・久保ゆかり編
子
ど
も
の
社
会
〔97〕 0120319
的
発
達
A 判・ 頁・円
根ヶ山光一・外山紀子・河原紀子編
子
ど
も
と
食
食育を超える
〔13〕 0513234
A 判・頁・円
中村和夫
ヴ ィ ゴ ー ツ キ ー の 発 達 論
文化歴史的理論の形成と展開
〔98〕 0111072
A 判・頁・円
鹿取廣人
こ と ば の 発 達 と 認 知 の 心 理 学
〔03〕 0120395
A 判・ 頁・円
竹下秀子
心 と こ と ば の 初 期 発 達
霊長類の比較行動発達学
〔99〕 0161060
A 判・ 頁・ 円
遠藤利彦
「情
の
理」
論
情動の合理性をめぐる心理学的考究
〔13〕 0111409
A 判・ 頁・円
達
科
学
入
理
論
と
〔12〕 0151412
2
胎
児
期
〜
〔12〕 0151429
3
方
食育ブームにおける言説を超え,ヒトと動物の食行動から母乳育児,
「キャラ弁」
「孤食」
など現代家族の食まで,人間の進化・発達から社会
文化の問題にいたるまで再考し,人間の「食発達」
の総合学を提案す
る.
近年再評価がすすむヴィゴーツキーの心理学,その中心問題とは何か.
思考・記憶・計算など人間の高次心理機能の発達をめぐる「内言理論」に
おける,
「人間の具体的心理学」としての企図とその到達点を見定め,原
典の精読による内在的視点から,現代に生きる可能性を再考する.
子どもが話すのには何が必要か?―ものを「みる」能力
(知覚・認知
発達)
と,人とコミュニケーションする能力とが組み合わさる,人間
の言語獲得のすじみちを豊富な実験例でわかりやすく解説する.言
語治療の現場にいる人,言語聴覚士をめざす人にも最適.
霊長類の姿勢反応や対象操作をヒトと比較した本書は,ヒトと他の
動物の進化的連続性を示すとともに,
ヒトの赤ちゃんだけが持つあ
おむけやおすわりの姿勢,
物とかかわる能力の発達の独自性を明ら
かにし,
またヒトのことばが生まれた進化の過程を大胆に論じる.
はたして情動は理性の対極か―これまでの心理学的知見を紹介し
ながら,情動に潜む理知を,
その機能性と法則性から論じ,
「情」
の全
体像に迫る.
法
発達をとらえる視点の変遷,基本的理論,そして押さえておくべき研
究法の基礎を紹介し,
シリーズを貫くコンセプトを提示する.
A 判・頁・円
児
童
期
A 判・頁・円
青 年 期 〜 後 期 高 齢 期
〔12〕 0151436
周囲の人々とのかかわりを中心とする社会性の発達は,
子どものす
べての発達の原点であり,
目標でもある.本書は,
この領域の研究に
取り組んできた中堅・新進の研究者たちが,質の高さと読みやすさを
目指し,
議論を重ねてまとめた概説書であり,研究入門である.
心理学を中心に,
脳科学,医学,社会科学など,発達を扱う科学を総動
員し,
胎児期から超・高齢期まで,生涯にわたる発達を学際的・統合的
にとらえるシリーズ.
第一線の研究者が,生物―心理―社会的観点か
らバランスのとれた知見を網羅的に提供する.
〈全 巻完結〉
1
生涯発達の視点に立って,
胎児・乳児から成人・老人までの領域全体
を概観する入門書.
基礎から最新の知見まで視野におさめ,全体のバ
ランス,
簡潔でわかりやすい表現に意を払い編集された信頼できる
教科書.
門
高橋惠子・湯川良三・安藤寿康・秋山弘子編
発
生涯発達の視点に立って,
胎児・乳児から成人・老人までの領域全体
を概観する入門書.
基礎から最新の知見まで視野におさめ,全体のバ
ランス,
簡潔でわかりやすい表現に意を払い編集された信頼できる
教科書.
A 判・ 頁・円
胎児期から児童期まで―生活史の区分に伴い,発達上の問題(在胎
中のリスクから虐待,
発達障害に至るまで)
,行政・教育上の問題(保
育環境の質,貧困,いじめなど)
にふれながら,
その特徴を描き出し,
生涯発達における位置づけをとらえ直す.
青年期以降の発達上の問題(アイデンティティの混乱,夫婦関係,
認
知症など)
,
社会・教育上の課題(経済格差,ワーク・ライフ・バランス,
介護など)
の特徴を描き出し,生涯発達における位置づけをとらえ直
す.
東京大学出版会
心理・認知科学―
マーク・H・ジョンソン/鹿取廣人・鳥居修晃監訳
発 達 認 知 神 経 科 学
〔14〕 0111348
企画委員:東
シリーズ
原著第 3 版
A 判・頁・円
洋・梅本堯夫ほか
人
間
の
発
〈全巻完結〉
達
内田伸子
1
子 ど も の 文 章[オンデマンド版]
書くこと・考えること
〔11〕 0090605
/ 判・ 頁・円
麦島文夫
2
非
行
の
原
〔90〕 0131025
中島
7
因
/ 判・頁・ 円
誠・岡本夏木・村井潤一
こ と ば と 認 知 の 発 達
〔99〕 0131070
南
10
/ 判・ 頁・円
徹弘
サ
ル
の
行
動
* 〔94〕 0131100
東
12
発
達
/ 判・ 頁・円
洋
日本人のしつけと教育[オンデマンド版]
発達の日米比較にもとづいて
〔12〕 0090711
/ 判・ 頁・円
大村彰道編
教
育
心
理
学
Ⅰ
発達と学習指導の心理学
〔96〕 0520720
A 判・頁・円
下山晴彦編
教
育
心
理
学
Ⅱ
発達と臨床援助の心理学
〔98〕 0520744
西平
A 判・頁・円
直
魂のライフサイクル
増補新版
ユング・ウィルバー・シュタイナー
〔10〕 0133050
東京大学出版会
/ 判・ 頁・円
日々新たな知見が提示される脳科学.その膨大なデータが〈人間の発
達〉
を描き出し,障がいなどへの支援に有益なものになるために必要
な知識,考え方とはなにか.
最新の知見をまとめ,
ダイナミックで統
合的な視点を提示する書,待望の全訳!
発達研究の広がりと深まりによる人間の可能性・人間のすばらしさ
の再認識 本シリーズは,
いま燃えさかりはじめている人間発達の
具体的な問題をとらえ,その模索・研究のなかから見えてきたこと
を,関心をもっておられる母親や一般の方々の素朴な感覚を通して
納得していただけるように語るとともに,研究者にも大きな示唆を
汲みとっていただくことを目指している.
【 3 6・8・9・11巻=品切】
遊びの中での想像豊かなお話から,やがて文字を使った作文,そして
その推敲の過程までを,認知心理学的手法で丹念に追跡し,子どもの
認識世界とことばの発達の関係を明らかにする.
初版1990年
子どもと大人相互の間に生じるとまどい・つまずきが非行の本質で
あると考える著者が,子どもの実態を実証的にとらえて,彼らが何に
つまずき,
とまどうとき,
それが非行につながるか,また非行からの
回復の過程はどのようなものかを語る.
家庭や保育所・学校などでのやりとりを通じて子どもの情動的認知
が育ち,
手や体をつかうことで動作的認知が育ち,それを土台に言語
が育つ.
長年,その発達過程をていねいに観察・記録・分析してきた著
者たちの,
言語発達研究についての思いをまとめたもの.
ニホンザルやカニクイザルなどのサル類の誕生から老年期までの母
子関係,仲間関係,性差などを,日常生活における行動のていねいな
観察や豊富なデータを通して比較行動学的に検討する.そして,人間
の行動との相違や類似を考えることにより,発達の問題に迫る.
しつけや教育の方法の中に日本の文化的伝統がどう反映されている
か,それを通じて日本人の物の見方や感じ方がどのように形成され
るかを総合的に論じ,これからの社会での人のあり方を示唆する.
初版1994年
発達,学習,学習指導について,
第一線の研究者が最先端の研究まで
を含めてバランスよくまとめている.ビジュアルでいきいきとした
内容は,
教職課程および学部概論の教科書として好適.学校や幼稚園
において現実に出会う問題に心を配っているのが特色である.
ライフサイクルを軸として発達心理学と臨床心理学を統合し,発達
の臨床援助という教育心理学の実践的側面の基本枠組を提示し,発
達臨床という新たな領域の全体像と研究の最前線を示す.教職科目,
発達心理学と臨床心理学,臨床心理士を目指す学生の教科書に.
〈わたし〉
はどこから来てどこへ行くのか.
〈わたし〉とは何なのか.心
とは,
魂とは,死とは.永遠の問いに,ユングは,ウィルバーは,シュタ
イナーはどう答えるのか.
『エリクソンの人間学』などの著者による,
発達研究と倫廻思想をつないだライフサイクルの思想研究.
―心理・認知科学
西平
エ
直
リ
ク
ソ
ン
の
〔93〕 0161015
人
間
学
A 判・ 頁・円
下山晴彦編
臨
床
心
理
学
を
ま
な
ぶ
〈全 7 巻〉
下山晴彦
1
こ れ か ら の 臨 床 心 理 学
〔10〕 0151313
A 判・頁・円
下山晴彦
2
実
践
の
〔14〕 0151320
基
本
A 判・頁・円
平木典子
4
統
合
的
介
〔10〕 0151344
入
法
A 判・ 頁・円
高畠克子
5
コミュニティ・アプローチ
〔11〕 0151351
A 判・頁・円
能智正博
6
質
的
研
〔11〕 0151368
究
法
A 判・頁・円
南風原朝和
7
量
的
研
〔11〕 0151375
究
法
A 判・頁・ 円
下山晴彦・丹野義彦編
講
座
臨
床
心
理
学
〈全 巻完結〉
1
臨 床 心 理 学 と は 何 か
〔01〕 0151115
2
臨
床
心
理
〔01〕 0151122
A 判・頁・円
学
研
究
A 判・頁・円
エリクソン理論の全体像を,テクストに即して内側から解読し,全体
を統一的に再構成してゆく著者独自の試みは刺激的である.
エリク
ソンの思想に根を張った人間形成論の構想は総合的人間学のフィー
ルドに新たな視点をもたらすに違いない.
第一人者による書き下ろしシリーズ―イラストや実践を視野に入れ
た事例を多用しつつ,生物―心理―社会モデル,エビデンスベイスト・
アプローチ,他分野との連携・協働と専門性の問題など,これからの時
代を見据えたテーマに即応した決定版入門テキスト! 【 3 巻=未刊】
いざ,
臨床心理学をまなぶ航海へ! 「臨床心理学」とは何か,ストー
リー仕立てでわかりやすく解説.何を目指してまなぶのか,そのため
にはどのような選択をすべきかを確認しながら,学習の正しい道筋
をガイドする.
現代の状況に即応した決定版入門テキスト.
事例の現実をより深く理解するには,
人生の「物語」
にかかわるため
の技術が必要となる.
コミュニケーション,ケース・マネジメント,シ
ステム・オーガニゼーションのまなび方を,物語論の観点から体系的
に解説する.
実践においては,
アセスメントをもとに,クライエントの背景や周囲
の人間関係をも考慮に入れ,
つぎはぎでない介入法を創意工夫する
必要がある.実践の理論・技法の現状と統合の必然性,
今後の展望に
ついて,
事例をまじえて具体的に解説する.
実践の現場は,教育機関,行政機関,医療機関などのコミュニティであ
り,他の専門職や当事者らとの協働が欠かせない.ミクロ(個人内)か
らマクロ(社会)への視点と協働の基本を身につけるために,コミュニ
ティ心理学のエッセンス,介入や研究の方法,倫理まで網羅する.
エピソードを記述したり,
語り
(ナラティブ)
を分析したりする質的
研究は,
現場の関係性のなかで進行する.観察とインタビューを中心
に,その意義や手続きの実際を解説.対話と内省を重視し,よりよい
臨床実践につながる技法を提案する.
臨床心理学のすぐれた研究例から量的研究の流れを概観し,
例題や
留意点をまじえて,
研究デザインの立て方をわかりやすくガイド.得
られた結果を正しく解釈し,
論文として適切に記述する方法にたど
りつくまで,
統計をツールとして使いこなせるように導く.
スクールカウンセラー導入など,
社会的な重要性が増す日本の臨床
心理学の今後の在り方を提言する講座.
心理療法の諸学派の境界を
超え,
実証性と実践性の統合をキーワードに,開かれた学としての全
貌を描く.
【 4 巻=品切】
学派の違いを超えた臨床心理学の基本的な方法論と専門性,また,学
問としての臨床心理学の全体像を明らかにする.臨床心理学を社会
に開かれた学問として位置づけ,社会的場における専門性の意味,お
よび他の専門領域や隣接領域との連携の在り方を示す.
人の心に向き合う実践でありながら科学でもある方法とは何か.代
表的な研究法の現在を示しつつ,日本で手薄だった効果研究等を紹
介,また質的研究や,
事例研究,
一事例実験など 実証性 の概念すら
書きかえる新潮流を提示,日本の臨床心理学の方法論を刷新する.
東京大学出版会
心理・認知科学― 3
異
常
心
理
〔02〕 0151139
5
発
達
臨
6
社
会
臨
心
理
学
A 判・頁・円
床
〔02〕 0151160
Ⅰ
A 判・頁・円
床
〔01〕 0151153
学
心
理
学
A 判・頁・円
佐治守夫・岡村達也・保坂
亨
カウンセリングを学ぶ
第2版
理論・体験・実習
〔07〕 0120456
A 判・ 頁・円
金生由紀子・下山晴彦編
精
神
医
学
を
知
る
メンタルヘルス専門職のために
〔09〕 0121026
A 判・ 頁・円
金沢吉展
臨 床 心 理 学 の 倫 理 を ま な ぶ
〔06〕 0120449
A 判・頁・円
S.マーフィ重松/辻井弘美訳
ナラテイヴ
多文化間カウンセリングの物語
* 〔04〕 0111140
/ 判・ 頁・円
丹野義彦・坂本真士
自分のこころからよむ 臨 床 心 理 学 入 門
〔01〕 0120340
A 判・頁・円
吉田沙蘭
がん医療における意思決定支援
予後告知と向き合う家族のために
〔14〕 0161176
A 判・ 頁・円
谷口明子
長期入院児の心理と教育的援助
院内学級のフィールドワーク
〔09〕 0161138
A 判・頁・円
髙岡昂太
子 ど も 虐 待 へ の ア ウ ト リ ー チ
多機関連携による困難事例の対応
〔13〕 0161169
藤川
A 判・頁・円
麗
臨 床 心 理 の コ ラ ボ レ ー シ ョ ン
統合的サービス構成の方法
〔07〕 0161121
東京大学出版会
A 判・頁・円
臨床場面で多く見られる異常心理学の問題について,
最先端の研究
動向をまとめ,臨床支援における位置付けを示す.本巻では異常心理
学の総論と,
パニック障害など「不安に関連した研究と臨床」,そして
知的障害など
「発達過程に関連した研究と臨床」をあつかう.
小中学校での児童への臨床活動のみならず,出生前診断からターミ
ナルケアまで―人が人との関係のなかで発達してゆく道程で直面
するあらゆる課題に即して支援をする実践・学問として,臨床心理学
のより広がりあるフィールドを提示する.
臨床心理学の実践はいま,教育・司法・福祉・医療など,
社会の広範な
領域にひろがっている.社会的関係のなかに生きるひとのこころを
援助する実践として,社会システムとの連携を提示,現場からの新し
い臨床心理学的支援のモデルを発信する.
ロジャーズの
「クライアント中心療法」
への深い理解をもとに,
カウ
ンセラーになることの核心をみすえ,学ぶ人とともに歩む本として
定評のある教科書の増補改訂版.クライアント中心療法の最近の展
開やプリセラピーなどを補いさらに充実.
医師,看護士のほか,心理,福祉,
教育など,メンタルヘルスにかかわ
る専門職の協働の場となっている精神医学の現場.QOL向上のた
めの取り組み,各種療法や薬理の最前線などから,精神医学の基本的
な考え方と最新の情報を紹介する.
職業倫理とは,心理臨床家がプロとして社会に位地づく必須の条件
である.
基本的な発想,学習法から,守秘義務,多重関係の禁止などの
最もクリティカルな状況での判断までを懇切に説く,常に現場の傍
らに置きたいテキスト.
エスニシティだけではなく,
世代・性・出自などの間で,文化がこころ
を内から引き裂くことがある.私という物語をつむぎ直すナラティ
ヴ・セラピーのモノグラフである本書は,自己の語りをS復しようと
する人とカウンセラーとがともに歩む物語でもある.
自分のこころ への興味・関心を臨床心理学へとつなげ,広げるテキ
スト! よくあるこころのトラブルである抑うつから,対人不安,そ
して精神分裂病まで,実際の心理テスト(尺度)に自分で答えながら,
生きたこころを研究する方法をしっかり学んでゆく.
がん患者の遺族への丁寧な心理学的調査研究を重ね,
予後告知の実
態を把握.
家族に対する告知方法の改善,患者への告知方法を検討す
る際の意思決定支援,
告知後の家族・患者双方への支援を軸に,
納得
感を高める支援ツール(家族用・医療者用)を提案する.
入院している子どもたちはどのような気持ちで日々をおくっている
のか? 「院内学級」における教師の役割とは? ある「院内学級」を
フィールドとして,教師の子どもたちへの関わりを描き,子どもたち
と病院,
日常生活をつなぐ〈つなぎ援助〉モデルを提案する.
子どもへの虐待事例は多職域による迅速な対応が求められる.
保健
士,
自治体,
児童相談所,心理士,それぞれの現場の詳細な質的調査か
ら,
連携のための有効なモデルをボトムアップに描き出す.
個人面接だけでなく,
臨床心理サービスをより統合的に提供するし
くみをつくるとは? 制度のデザインと見直し,
関連職種との連携
など,
ある大学の相談室の立ち上げをフィールドにした参与研究か
ら,
臨床心理のコラボレーションづくりを考える.
―心理・認知科学
マイケル・A・ウェスト/下山晴彦監修・高橋美保訳
チ ー ム ワ ー ク の 心 理 学
エビデンスに基づいた実践へのヒント
〔14〕 0402644
A 判・ 頁・円
マツィリア,ホール編/下山晴彦編訳
専 門 職 と し て の 臨 床 心 理 士
〔03〕 0111126
A 判・頁・円
原田杏子
専 門 職 と し て の 相 談 援 助 活 動
〔09〕 0161145
末木
A 判・頁・ 円
新
インターネットは自殺を防げるか
ウェブコミュニティの臨床心理学とその実践
〔13〕 0111386
A 判・頁・円
梅垣佑介
う
つ
と
援
助
を
つ
な
ぐ
援助資源マッチングに向けた臨床心理学研究
〔14〕 0161183
中釜洋子・髙田
A 判・ 頁・円
治・齋藤憲司
心理援助のネットワークづくり
〈関係系〉
の心理臨床
〔08〕 0133029
/ 判・頁・円
中釜洋子
個 人 療 法 と 家 族 療 法 を つ な ぐ
関係系志向の実践的統合
〔10〕 0111287
鯨岡
エ
A 判・頁・円
峻
ピ
ソ
ー
ド
記
述
入
門
実践と質的研究のために
〔05〕 0120425
鯨岡
A 判・頁・円
峻
エ ピ ソ ー ド 記 述 を 読 む
〔12〕 0121064
鯨岡
A 判・頁・円
峻
な ぜ エ ピ ソ ー ド 記 述 な の か
「接面」
の心理学のために
〔13〕 0111393
A 判・頁・円
亀口憲治
家
族
臨
床
心
理
学
子どもの問題を家族で解決する
〔00〕 0120333
A 判・頁・円
横湯園子
教
育
臨
床
心
理
学
愛・いやし・人権そしてS復
〔02〕 0520751
A 判・頁・円
山本和郎
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
心
理
学
地域臨床の理論と実践
〔86〕 0120203
A 判・ 頁・円
実証にもとづく心理学の観点から,タスクの設定,リーダーシップ,問
題解決などのポイントを解説し,事例や実際に使えるチェックリスト
を多数掲載.創造的な結果を出し,メンバーの学びと育ちを促進するチ
ームづくりのために,メンバー,リーダー問わず手許に置きたい一冊.
臨床心理士が求められる領域,
活用できる心理療法は何か,そして,
他職種とどう連携できるか.
臨床心理士のプロフェッションを一書
にまとめた,臨床心理士の仕事 全書.
世界の最前線を伝え,
日本の
臨床心理学のさらなる発展のビジョンを示す.
教育・産業・司法・医療など,様々な場面で起こる専門職と利用者との
食い違い.
なぜカウンセリングの「聴く技術」の応用は難しいのか.専
門知識に基づく判断をしつつ,利用者の思いに添う相談援助を行う
には.
法律相談を題材に実践的に検討.
自殺の方法を示唆するいわゆる「自殺サイト」の問題の一方で,インターネッ
トは誰にも自死への思いを打ち明けられない人が匿名で集うコミュニティと
して,自殺を予防する互助の場としての希望を宿す存在にもなった.自らサイ
トを立ち上げる参加研究で,ネット時代の臨床心理学の研究と実践を試みる.
「うつ病100万人時代」とは,私たちの日常に「助けを求める声をあげ
ず苦しむ」
隣人がいる時代である.うつ病の病識認知に多彩な研究法
を駆使して接近し,
専門的支援と潜在的なニーズとの接合と,コミュ
ニティ,
ネットがもつ可能性を提言する.
家族,
学校,施設などの場で,
「心理だからこそできる」
こととはなに
か.それぞれのフィールドで,
クライエント自身の目標と発達,
場の
見立て方,
心理士の動き方までをリアルに伝え,ポスト「一対一」の心
理臨床を現場から構想する.
夫婦,親子,学校で,
人間の関係において悩むひとの心に臨床心理学
が援助を試みるとき,
その関係を見立て複数の人に向き合うとは,具
体的にはどうすることか.
心理療法の統合を,
理論的でありながら,
具体的かつ実践的に論じる.
フィールドでの人との関わりと,エピソード記述の練成とを,絶え間
ない相互の往還の過程としてとらえ,
いきいきした生の場面を公共
的な表現へとひらく方法を論じる.
実践と不可分の真に質的な研究
へと入門者をいざなうテキスト.
『エピソード記述入門』
の待望の続編.保育,心理などの現場に関わる
人が,
エピソード記述を介してより深い実践と研究に至るまでの道
のりを,
愛着や間主観性,障碍の問題などから解説する.
障碍の有無にかかわらず,その子がその子として何かになってゆく
ことに,
育てる者が関わること,そしてその関わり(「接面」)を記述し
研究することの意味.
現場の実践で,研究の先端で広く支持を集める
著者の方法論的集大成.
本書は,未曾有の変革期にある家族をとりまく心の危機の深層を解
明し,
具体的かつ効果的な対応策を提示するものである.家族療法家
として危機家族に長年接してきた著者が,臨床経験を通じて体得し
た家族臨床学の到達点を豊富な事例とともに紹介する本格的概説.
子どもによる殺傷事件・いじめ,不登校,親による虐待,教師のストレ
スなど,
深刻な教育の現実を打開する道を探る.臨床心理学,教育学,
精神医学の架橋による教育臨床心理学の枠組を提案し,スクールカ
ウンセリングや専門家による地域ネットワークを提唱する.
悩める人への援助は専門家と地域社会のさまざまな人々との連携の
中でこそ可能である.
心理臨床士,ソーシャルワーカー,保健士,教師
などに向け,
危機介入,コンサルテーション,
社会的支援とその組織
づくり,
環境問題調査の方法などを体験に基づき具体的に説く.
東京大学出版会
心理・認知科学― 植村勝彦
現 代 コ ミ ュ ニ テ ィ 心 理 学
理論と展開
〔12〕 0121071
A 判・頁・円
日本コミュニティ心理学会編
コミュニティ心理学ハンドブック
〔07〕 0161114
菊判・頁・円
ドライデン,レントゥル編/丹野義彦監訳
認
知
臨
床
心
理
学
入
門
認知行動アプローチの実践的理解のために
〔96〕 0111041
A 判・頁・円
バーチウッド,ジャクソン/丹野義彦・石垣j麿訳
統
合
失
調
症
基礎から臨床への架け橋
〔06〕 0120432
A 判・頁・円
横田正夫・丹野義彦・石垣j麿編
統 合 失 調 症 の 臨 床 心 理 学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
* 〔03〕 0111133
A 判・頁・ 円
坂本真士・丹野義彦・大野
抑
う
つ
の
臨
床
裕編
心
理
学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
〔05〕 0111188
A 判・頁・円
坂野雄二・丹野義彦・杉浦義典編
不 安 障 害 の 臨 床 心 理 学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
〔06〕 0111201
A 判・頁・ 円
坂本真士・丹野義彦・安藤清志編
臨
床
社
会
心
理
学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
〔07〕 0111225
A 判・頁・円
小谷津孝明・小川俊樹・丹野義彦編
臨
床
認
知
心
理
学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
〔08〕 0111232
A 判・頁・ 円
東條吉邦・大六一志・丹野義彦編
発 達 障 害 の 臨 床 心 理 学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
* 〔10〕 0111256
津田
臨
A 判・頁・円
彰・大矢幸弘・丹野義彦編
床
ス
ト
レ
ス
心
理
学
[叢書 実証にもとづく臨床心理学]
〔13〕 0111362
A 判・ 頁・円
山本和郎
心理検査 TAT か か わ り 分 析
ゆたかな人間理解の方法
* 〔92〕 0111034
A 判・頁・円
柏木惠子
家
族
心
理
学
社会変動・発達・ジェンダーの視点
〔03〕 0120401
東京大学出版会
A 判・ 頁・円
社会問題が複雑・多様化してくる中で,単一の視点や方法では解決が
難しく,多面的で長期的な介入が必要とされている.
「子ども」
「高齢
者」
「障害者」
「市民」の 4 つの対象者を設定し,コミュニティ心理学の
主要コンセプトから実践的展開までを幅広く提示する.
コミュニティ心理学の基本概念と方法論を整理し,各領域における
活動のポイントを提示する.
全ての領域の心理学的実践の手引きで
あり,
また,
さまざまな領域の活動を統合するコラボレーションの起
点となる一書.
不安・抑うつ・摂食障害など,現代の心の問題の理論・病理学・診断・療
法を,
認知行動アプローチによりバランスよく紹介する.丁寧な訳者
解説を付し,
大学生・院生から臨床に携る人まで,臨床心理学・精神医
学の専攻者必携の実践的テキスト.
統合失調症のメカニズム・臨床について,生物・心理・社会の三つのレ
ベルからバランスよく網羅的に解説した教科書を翻訳.
訳者による
関連コラム,
解説,
読書案内なども加え,
臨床に必要な知識や新たな
知見をわかりやすく紹介.
統合失調症
(精神分裂病)には,医学的治療だけでなく,生活技能の再
獲得や,
認知・行動の建てなおしなど,心理学による介入・援助が必須
である.
よりトータルな援助をめざす統合失調症の臨床心理学を,介
入法から研究の先端まで,日本でほぼはじめて本格的にまとめる.
教室で,職場で,家庭で,医療現場で,
抑うつに向き合う場面は多い.
発症のメカニズム,認知行動療法をはじめとした治療・介入,地域,企
業などでの取り組みまで,日本第一線の研究者が「実証にもとづく臨
床心理学」
のコンセプトからせまる.
パニック障害,
強迫性障害,社会不安など,多様で苦痛の多い不安障
害.
効果ある実践の確立のため,エビデンスにもとづいた基礎研究と
心理療法研究の最前線をまとめる.認知療法,エクスポージャー法,
EMDR法などの心理療法を紹介.
個人,
対人関係,集団からコミュニティまで―臨床心理学が活躍す
る場を広げるなか,不適応発生のメカニズム,
適応における問題,適
応を高めるための介入への,社会心理学の応用可能性を示唆する.相
互循環的な協働への推進力となる一冊.
基礎研究と臨床実践のインターフェースは,いま,
心理・精神療法の
機序を明らかにし,療育などにおける実証研究の実践性を同時に切
り拓いている.本書は,
臨床に携わる人の絶好のヒントと,
実証的な
認知心理学研究の応用可能性を示す書である.
「発達障害者支援法」制定以降,
ますます重要性をます発達障害への
心理学的援助.一線の研究者=実践者が,脳科学をはじめとする生物
学的知見や,医療,
学校,地域との社会的連携までを視野にいれた支
援の見取り図を描く.
ストレスが心身の健康に影響をあたえるメカニズムを明らかにし,
ライフコースの各場面や,医療・教育・福祉・災害の現場におけるスト
レスへの心理的支援,
そしてコーピングのありかたを実証的に概説
し,
実践に役立てる.
検査の考案者であるマレーの発想の原点に立ち返り,
TATの何た
るかの考察から,30年の臨床経験に基づき,TATの本来の使い方を
主張する.
TAT研究の概観,TAT物語に関する考え方の変遷や主
な争点の整理,さらに著者の解釈法や事例を詳説する.
家族をめぐり続発する問題―子育て不安,晩婚・少子化,変化する
夫婦関係,家族内のジェンダー・コンフリクト.いま日本の家族を生
きるとは,
どういうことか.
〈近代家族の終焉〉が言われる現代の家族
にせまる心理学.
―心理・認知科学
柏木惠子・平木典子
家
族
の
心
は
い
ま
研究と臨床の対話から
〔09〕 0111249
A 判・頁・円
平木典子・柏木惠子
家
族
を
生
き
る
違いを乗り越えるコミュニケーション
質
的
〔12〕 0133074
/ 判・ 頁・円
心
学
理
講
無藤
隆・麻生
育
ち
日本の代表的研究者による本邦初の質的心理学講座.参与観察,エピ
ソード記述,
ナラティヴ分析などの方法論をあますことなく紹介し
つつ,迫る対象や実践との必然的合致を示す.教育,
福祉,
心理援助,
介護などに携わる実践家・研究者に好適のシリーズ.
成
発達心理学・教育心理学を背景にしつつ,保育,学校など人が学び,育
つ現場の躍動を生き生きと捉え記述する,アクションリサーチ,エピ
ソード記述などさまざまな質的心理学の方法を探る.
武編
と
学
〔08〕 0151214
び
の
生
A 判・頁・円
やまだようこ編
2
人
生
と
病
〔08〕 0151221
サトウタツヤ・南
3
社
会
と
い
の
語
り
A 判・頁・円
博文編
場
〔08〕 0151238
所
の
経
験
A 判・頁・円
山岸俊男
信
頼
の
構
造
こころと社会の進化ゲーム
〔98〕 0111089
A 判・頁・円
唐沢かおり・戸田山和久編
心
と
社
会
を
〔12〕 0133067
科
す
る
A 判・頁・円
安藤清志・村田光二・沼崎
新版
学
誠編
社 会 心 理 学 研 究 入 門
〔09〕 0120494
A 判・ 頁・円
末永俊郎・安藤清志編
現
代
社
会
〔98〕 0120289
山口
社
心
理
学
A 判・ 頁・円
勧編
会
心
理
学
アジアからのアプローチ
〔03〕 0120371
婚活,DV,
虐待,
生殖医療,
熟年離婚,孤立死など,近年の家族をめぐ
る「危機」の社会的背景と心のゆれの問題を,
発達心理学者とセラピ
ストの第一人者が語り合い,
「再生」へのヒントを探る.
座
〈全 巻完結〉
1
すれ違う夫と妻,
ゆれ動く親と子―家族が抱えるさまざまな問題
を
「変化」
として中立的にとらえ,その背後にある要因を,研究者と臨
床家が対話し合い,
豊富なデータとケースをもとに,着眼点の違いを
活かしつつ,
理解を深める試み.
A 判・頁・ 円
心の病い,老い,死など一見ネガティヴな出来事が,当事者たちの人
生に与える
「意味」
をとらえる実践とは何か.多様な「文脈」を背景に,
語り手と聞き手の
「関係性」のなかで生成され「変化」していく「語り」
に着目し,
豊富な事例で研究の方法論と広がりを描き出す.
商店街,
祭礼から介護施設,そして政治の場,震災後の都市へと,心理
学は再び生きられる〈いま〉に向きあう.
場と生と記憶のかかわりか
ら,
地域で実践する知としての質的心理学のひろがりを表現する.
信頼と裏切りの起源とメカニズムを,
進化ゲーム論と実験データか
らみごとに解明し,
日本が従来の集団主義社会を脱し,他者一般に対
する信頼で成り立つ開かれた社会を形成することの大切さを説く.
日経経済図書文化賞受賞
ニューロンからコミュニティまでを扱う社会心理学は,いかに冒険
的に
「科学」
できるのか? 哲学と心理学のコラボレーションによる
挑戦.
社会の中で相互作用しながら生きている人間―その心と行動を科
学的に明らかにしようとする研究の方法とは? 問題の設定から実
験・調査,
資料収集,分析,論文
(レポート)
作成や事後の留意点まで,
平易に解説したスタンダード・テキスト.
本書は,
「社会的存在としての人間」
を知るための基本的な知識を提
示し,
最新の研究をバランスよく取り入れた信頼できる教科書.日常
生活とのかかわりを意識した記述と,多くの図や表によって,わかり
やすく興味深いものになっている.
欧米を暗黙の中心とする従来の社会心理学の理論では説明ができな
かった,
日本・中国・韓国に固有の社会心理・集団行動に迫る.
「甘え」
「信頼」
や
「恨
(ハン)
「面子(ミェンツ)
」
」などに視点を向けることか
ら,
新しい社会心理学を発信する.
東京大学出版会
心理・認知科学― 矢守克也
防
災
人
間
〔09〕 0111263
科
学
A 判・ 頁・円
山本登志哉・高木光太郎編
ディスコミュニケーションの心理学
ズレを生きる私たち
〔11〕 0111324
A 判・ 頁・円
中村陽‚
世 間 心 理 学 こ と は じ め
〔11〕 0111331
/ 判・頁・円
池田謙一編
ネットワーキング・コミュニティ
* 〔97〕 0111058
A 判・ 頁・円
池田謙一編
クチコミとネットワークの社会心理
消費と普及のサービスイノベーション研究
〔10〕 0530187
A 判・頁・円
安野智子
重 層 的 な 世 論 形 成 過 程
メディア・ネットワーク・公共性
* 〔06〕 0560641
A 判・ 頁・円
片桐恵子
退 職 シ ニ ア と 社 会 参 加
〔12〕 0161152
東京大学出版会
A 判・頁・円
被災者が生きてきた時間によりそい,
その体験を学び,
伝え,防災実
践の共同体を作る―阪神・淡路大震災以来,市民実践にふかく関わ
ってきた著者が,従来の「防災心理学」の境界を力強く踏み越え,行動
し参加するフィールドの学を構想する.
意思の疎通に光をあてた従来の心理学から視点をずらすと,
生きら
れた問いにあふれる私たちの生の現場が見えてくる.日中韓の文化
の間で,
世代の間で,
研究者と対象の間で,
また,介護,
学校や法廷な
どの場で,
コミュニケーションの「ズレ」とその意味に迫る.
「世間」
を素材に,従来の社会心理学・対人関係学の成果との関連を模
索.
「自己」
と
「他者」を媒介とした,
「私」と「世間」とのかかわり合いと
いう新たな視点を提案し,その心理学的考察から,個人が社会生活場
面において主体的に関係を調整していく可能性を探る.
電子情報の
「爆発」の中で,人間関係やコミュニティはどう作られ,ど
う変わるのか.
私たちは何にリアリティを感じるのか.
パソコン通
信,
インターネットの発展を踏まえ,ユーザーを対象にした豊富な調
査データの分析から問う.
人びとが購入に踏み切るのはどのような時か? ネット社会のコミ
ュニケーションの
「かたち」
とダイナミクスを,具体的調査とモデル
分析の双方から捉え,
ネット=クチコミ時代の消費行動の実像を分
析し,
予測する冒険的な試み.
社会心理学におけるメディア研究やソーシャル・ネットワーク論に,
オリジナルな調査データを交えながら,
世論形成の重層性と変化の
しくみと,
世論が今日担いうる公共性に再照明をあてる.
日本社会心理学会出版賞受賞
もはや
「余生」とは言えない退職後の年月をどのように豊かなものに
するかが問われている.社会調査と詳細なインタビューを統合して,
サクセスフル・エイジングにおける人間関係の結びなおしの現実と
「社会参加の効用」を明らかにする.
日本NPO学会優秀賞受賞
―教
育
教
一般/教育学・教育哲学・思想・理論/特殊教育/
教育社会学/教育史/教育行政/スポーツ・健康
育
東京大学学校教育高度化センター編
基
礎
学
力
を
問
う
21世紀日本の教育への展望
〔09〕 0513166
/判・頁・円
天野郁夫編
教
育
へ
の
問
い
現代教育学入門
〔97〕 0520737
/判・ 頁・円
堀尾輝久・松原治郎・稲垣忠彦・柴田義松・吉田章宏編
教
育
の
原
理
Ⅱ
教師の仕事
* 〔85〕 0520683
/判・ 頁・円
堀尾輝久
日
佐藤
学
本
の
教
育
〔94〕 0530552
/判・頁・ 円
改
の
学
校
革
〔12〕 0513210
哲
学
A 判・頁・ 円
田中智志・今井康雄編
キ ー ワ ー ド
現 代 の 教 育 学
〔09〕 0520775
A 判・/頁・円
天野郁夫
大
学
改
革
秩序の崩壊と再編
〔04〕 0530774
/判・頁・円
天野郁夫
大
学
* 〔99〕 0020763
挑戦の時代
/判・A頁・C円
矢野眞和
教
育
社
会
〔01〕 0020794
の
設
計
/判・頁・円
近藤邦夫
教 師 と 子 ど も の 関 係 づ く り
学校の臨床心理学
〔94〕 0133005
/判・ 頁・A円
秋田喜代美・恒吉僚子・佐藤
学編
教 育 研 究 の メ ソ ド ロ ジ ー
学校参加型マインドへのいざない
〔05〕 0520768
A 判・頁・円
美馬のゆり・山内祐平
「未 来 の 学 び」 を デ ザ イ ン す る
空間・活動・共同体
〔05〕 0530781
/判・頁・円
教育改革,
格差問題,
全国テスト…….学力をめぐる問いは日本の教
育をどこに導くか.
日本の教育学研究をリードする気鋭の研究者た
東京大
ちが,
主要な 7 つの論点を総括し,現代日本の課題にせまる.
学教育学部COEプロジェクトの成果.
教育のあり方が根源的に問われているいま,教育学の常識を疑い,教
育問題の「問い方」
と
「論じ方」を具体的かつ平明に説くことにより,
教育学の新しい魅力と可能性,方向性を示す.
「文献ガイド」は初学者
のための
「学び方」
入門でもある.
教職課程の教育原理のためのテキスト.同時に,学校教育の根本につ
いて問いかける.
青少年の自立への援助を中心に,戦後教育改革の意
義と問題,現代の教育状況と問題,そして今後の展望の把握を目指
す.
地球時代を生きる子どもたち―その未来へ向けて日本の教育はど
うあるべきか.
日本の教育の思想と構造を歴史的かつ国際的視点か
ら分析することにより,人間と教育のあるべき姿を浮かび上がらせ,
あらたな希望を示す.
日本近・現代史としても魅力的である.
「学びの共同体論」
「公共圏論」
「リテラシー論」
など学校・教育の可能
性を実践的・挑戦的に問い続け,日本の教育学研究を常に牽引し続け
てきた第一人者の渾身のアンソロジー.
混乱する教育の理念と価値観,繰り返される「改革」,変化する社会と
子どもたち……,
この現実をどのように言葉で語り,実践を切り拓く
ことができるか.
「評価」
「公共性」
「成長」など,現代教育学のキーワー
ドを身につけるテキスト.
国立大学の法人化,
法科大学院の開設,21世紀COEと矢継ぎ早の改
革の渦中にあって,
危機を乗り越え,新しい大学像を創造するために
何が必要か.生き残りをかけた競争や再編統合,
規制緩和や市場原
理,
水準維持と評価など,諸問題の布置を明らかにする.
市場化や競争原理の波に洗われて日本の大学はどこへ行こうとして
いるのか.
大学が挑戦を受けている具体的な課題を問い直し,新しく
試みられている実験的な改革の数々を紹介し,
21世紀に向けての大
学像を構想する.
UP選書276
昨今の教育改革論議が見誤っている教育・経済・社会の関係を,
実証
研究をふまえて検討しなおし,
未来に向けた投資である学校教育の
有効性を明らかにする.学校・会社・家庭の相互依存関係から,生活と
人生の未来像をデザイン.
UP選書279
登校拒否など適応上の問題をかかえる子どもに関わるとき,
子ども
が通う学校の教師の影響の大きさに驚く.心理臨床家はそういう教
師に,
適切に手助けができ,
またするためには,
自らの力量を高めて
いかねばならないことを,豊富なケースを通して説く.
教育現場に関わり,
リアルに描き出す方法論とは? アクション・リ
サーチやエスノグラフィー等質的方法から,比較研究や量的研究の
新しいありようまで,
各方法論の実際を,各フィールドが要求する必
然や,
また各研究者の内奥から,じっくりと説きあかす.
新しい学びのスタイルとは? 大学,企業,ミュージアムなどを舞台
に教育が変り始めている.何を,どのように変えていくべきか.3 つ
のキーワードといくつかの事例から
「未来の学び」
を考える.学校の
みならず,
NPO,
企業の人材育成に必須の本.
東京大学出版会
教
山内祐平編
デ ジ タ ル 教 材 の 教 育 学
〔10〕 0520799
佐伯
A 判・頁・ 円
胖
幼児教育へのいざない
増補改訂版
円熟した保育者になるために
〔14〕 0530866
無藤
幼
/判・頁・円
隆
児
教
育
の
デ
ザ
イ
ン
保育の生態学
〔13〕 0520805
/判・A頁・円
近藤邦夫・岡村達也・保坂
子 ど も の 成 長
亨編
教 師 の 成 長
学校臨床の展開
〔00〕 0530576
保坂
/判・ A頁・A円
亨
学 校 を 欠 席 す る 子 ど も た ち
長期欠席・不登校から学校教育を考える
〔00〕 0513036
保坂
/判・ 頁・円
亨
い ま, 思 春 期 を 問 い 直 す
グレーゾーンにたつ子どもたち
〔10〕 0530798
/判・頁・円
東京大学教育学部附属中等教育学校編
ふ
た
ご
と
教
育
双生児研究から見える個性
〔13〕 0530859
/判・頁・円
佐藤一子
生涯学習と社会参加[オンデマンド版]
おとなが学ぶことの意味
〔12〕 0090681
/判・頁・円
佐藤一子
子 ど も が 育 つ 地 域 社 会
学校五日制と大人・子どもの共同
〔02〕 0530583
/判・頁・円
O
教
佐藤一子編
N
P
の
育
力
生涯学習と市民的公共性
〔04〕 0513098
A 判・ 頁・ 円
佐藤一子
イ タ リ ア 学 習 社 会 の 歴 史 像
社会連帯にねざす生涯学習の協働
〔10〕 0562188
佐伯
A 判・頁・円
胖・藤田英典・佐藤
シリーズ学びと文化 3
〔95〕 0530675
東京大学出版会
学編
科学する文化
/判・頁・C円
育―A
学校教育,企業内人材育成,外国語習得,
生涯教育などのオンライン
上の学習が広まるなか,デジタル教材に何が求められているのか.こ
れまでの教材の歴史から,近年の活用動向,設計・評価の実際まで,教
育学の観点から解説する.基礎知識を網羅した決定版.
認知科学の一線から保育を語る紋切型を脱し,
「その子を見る」
方法
を提言し話題となった初版に,心の理論研究を部分改訂し,
レッジ
ョ・エミリアの保育を題材に「アート的思考」の学びに「ともに生き
る」
保育の展開を見る新章を増補した決定版.
子ども達と保育者・教諭達そして環境との相互作用.
「遊び」
「まなび」
そして「園」とは何であり,ありうるのか.現場を見つめつづけ,
心理
学・教育学の成果と往還してきた著者が語りかけるメッセージ.
現場の実践者と教育学者・心理臨床家がふつうの学校を子細に見つ
めなおし,
授業・部活・保健室,また教員の連携・教育相談などでの「ふ
つうの関係」にひそむ叡智から,
学校教育を再構想する.学校臨床へ
のいざない.
不登校という現代の教育の難問にどうアプローチするか.
学校シス
テムと子どもの心理発達が絡みあう多様な 複合問題 に,
丹念な実
態調査と発達・臨床心理学的分析からせまり,実践へのヒントを示
す.
激変する社会と教育,
ゆらぐ
「子ども」と「大人」
の間,
頻発する「問
題」
.心理学,教育学の視座から,
若者文化や社会史の知見なども整
理,
「思春期」の意味に再照明をあて,心理援助,学校教育が向き合う
べきポイントを考える.
「東大附属」
は,戦後初期から多くのふたごたちが通う学校でもある.
発達は,遺伝とどう関わるか,そしてなにより,その子=個の支援と
は何か.
双生児研究の現在を紹介しながら,教育という営為の全てに
も通じる実践を描く.
現代社会におけるおとなの学びとは何か―とくに大学,
地方自治
体の社会教育,NPOの三つの非営利・公共的組織に注目し,
そこで
学びの共同性がどのように育まれ,社会への参加がいかに促される
かを問う.
「生涯教育」概念の歴史的形成についても言及.初版1998年
学校五日制 時代,
「地域の教育力」に大きな期待がかけられている.
学校の補完ではなく,地域社会を大人と子どもの共同によって,生活
文化を創造する重層的なネットワークとして再生させる可能性をさ
ぐる.
学校の教師,保護者,NPO・NGO関係者必読の書.
NPOは,生涯学習社会において市民的公共性にねざす教育力を形
成しつつある.協働・参画型社会の担い手を育てる市民教育とオルタ
ナティブな専門的・職業的人材養成の側面について,豊富な調査デー
タをもとにNPOの教育力を解明する.
イタリアの社会教育はいま,若者の格差問題や生涯学習など,連帯す
る精神による民衆教育の力強い伝統を活かし,各地で現代の学ぶ共
同体の創出を企てている.戦後の識字運動,労働者の学習権運動をへ
て,
近年までの流れを描き出す.
〈目次〉
科学はいかにして学ばれるか/科学観と科学教育/子どもが科
学に感動するとき/自然誌教育の実践と構想/科学の文化を創る/「科
学を教える」
ということ.
〈執筆〉村山功・佐藤勝彦・平林浩・山岡寛人・
広中平祐・美馬のゆり・佐伯胖
―教
佐伯
育
胖・藤田英典・佐藤
シリーズ学びと文化 4
* 〔95〕 0530682
苅宿俊文・佐伯
学編
共生する社会
/判・ 頁・C円
胖・高木光太郎編
ワ ー ク シ ョ ッ プ と 学 び
〈全 巻完結〉
1
ま
な
び
を
〔12〕 0530811
2
学
ぶ
/判・頁・円
場 づ く り と し て の ま な び
〔12〕 0530828
3
/判・頁・円
ま な び ほ ぐ し の デ ザ イ ン
〔12〕 0530835
/判・ 頁・円
福島真人
学
習
の
生
態
学
リスク・実験・高信頼性
〔10〕 0111270
中原
職
/判・ A頁・ 円
淳
場
学
習
論
仕事の学びを科学する
〔10〕 0402507
中原
経
A 判・C/頁・円
淳
営
学
習
論
人材育成を科学する
〔12〕 0402576
中原
A 判・A頁・ 円
淳・溝上慎一編
活 躍 す る 組 織 人 の 探 究
大学から企業へのトランジション
〔14〕 0402637
佐伯
A 判・頁・ 円
胖・汐見稔幸・佐藤
学校の再生をめざして 1
* 〔92〕 0530613
学編
学校を問う
/判・頁・円
〈目次〉メディア環境のなかの子ども文化/歴史を通して社会をみつ
める/子どもたちの「社会」と
「歴史」/新しい家族文化をもとめて/社
会の認識・倫理の形成.
〈執筆〉吉見俊哉・保立道久・南哲朗・吉田和子・
藤田英典
ワークショップをまなびほぐし/アンラーンの視点から捉え直す初
めてのシリーズ.
まなびほぐしをキーワードに,ワークショップの理
論や歴史を辿り,多様な事例,実践手法,評価法を紹介することで新
たなまなびの学を提案.
まなびほぐしに着目し,その実践の場としてのワークショップの可
能性を教育学,
社会学,
芸術学の観点から理論的,歴史的に跡づけ,シ
リーズ全体の総論として新たなまなびの学を展望する.
「地域社会」
「企業」
「学校」といった各現場で行われているワークショ
ップの事例や知見を紹介し,それらを捉え直すことで,ワークショッ
プという学びの方法が持つ,既成の制度や価値観を組み替え,社会に
新たな場をつくる可能性を浮き彫りにする.
ワークショップの準備・運営のための具体的なデザイン方法を紹介
し,
これまで評価が難しかった動的プロセスの検証・分析ツールを提
案することで,まなびほぐしの場を立ち上げるためのワークショッ
プ実践へと誘う.
医療,原発など,高リスク下で先端技術を運用する現場において,
学
習とは,熟練とは,そして安全文化の実現とはいかにされているの
か.
徒弟制や学校をモデルとした従来の学習論をこえ,
「日常的実験」
としての学習を提起する.
職場での学びが人間形成に果たす役割は大きい.アンケート調査とヒア
リング調査によるデータに実証的アプローチを施し,これまで見過ごさ
れ,印象論でしか語られてこなかった職場の学習プロセスに寄与する要
因を解明する.
日本の人事部「HRアワード」書籍部門特別賞受賞
企業における戦略的で有効な人材育成・開発システムを再構築する
―グローバル化の進展や労働市場の流動化に対処した,日本企業
の新たな人材育成のあり方を模索し,海外でも活躍できる日本人マ
ネジャーの適応と革新を展望する.
グローバル化・情報化などの進展の下,大学から企業へ円滑に移行できる
人材,素早く効率的に組織適応できる人材,組織革新を担える人材を採用・
選抜するために,現在企業で活躍するビジネスパーソンがどのような意
識・行動で大学生活を過ごしていたのかを質問紙調査から明らかにする.
学校を本当の意味での教育の場とするために,どこからどう考えた
らよいか,現場の実践者を交えて問直す―学校における子どもた
ちの苦しみと教師の悩みをじっくりと見つめ,その現実から出発し
て新しい学校論を試みる.
東京大学出版会
教
藤田英典
子
ど
も
・
学
校
・
社
会
「豊かさ」
のアイロニーのなかで
〔91〕 0020664
/判・頁・CA円
中田基昭
感
受
性
を
育
む
現象学的教育学への誘い
〔08〕 0513142
/判・頁・ 円
中田基昭
表
情
の
感
受
性
日常生活の現象学への誘い
〔11〕 0513197
/判・ 頁・ 円
中田基昭
子 ど も か ら 学 ぶ 教 育 学
乳幼児の豊かな感受性をめぐって
〔13〕 0520812
/判・/頁・円
遠藤野ゆり
虐 待 さ れ た 子 ど も た ち の 自 立
現象学からみた思春期の意識
〔09〕 0562157
大塚
A 判・ 頁・円
類
施設で暮らす子どもたちの成長
他者と共に生きることへの現象学的まなざし
〔09〕 0562164
A 判・C頁・A円
竹内常一
子どもの自分くずしと自分つくり
〔87〕 0020565
西平
教
/判・頁・C円
直
育
人
間
学
の
〔05〕 0513104
た
め
に
/判・A頁・円
井上健治
子
ど
も
の
発
達
〔79〕 0060936
東
と
環
境
/判・頁・円
洋
子どもの能力と教育評価
〔01〕 0022040
第2版
/判・頁・円
ピーター・ミットラー/山口
薫訳
イ ン ク ル ー ジ ョ ン 教 育 へ の 道
* 〔02〕 0513043
A 判・頁・ 円
J.R.マーティン/生田久美子監訳・解説
ス
ク
ー
ル
ホ
ー
ム
〈ケア〉
する学校
* 〔07〕 0513128
A 判・ C頁・円
ローダー,ブラウン,ディラボー,ハルゼー編/広田照幸・吉田 文・本田由紀編訳
グローバル化・社会変動と教育 1
市場と労働の教育社会学
〔12〕 0513173
東京大学出版会
A 判・ 頁・円
育―/
経済的に豊かになり,都市化・情報化が進むなかで,大人になること
の意味や教育を支える共同性と自明性がどう変わったのか.
子ども
の生活世界と学校の存立基盤におこった変化を現代の文化状況のな
かで捉え直し,その構造的特質を解き明かす.
UP選書266
自分の意識や身体,
他者,
そして世界の在りかたに気づき,感じる心
をもつこととは.
現象学によるアプローチから教育の場にかかわっ
てきた著者が,
フッサール,
ハイデッガー,
サルトル,
メルロポンテ
ィなどのテキストからやさしく説きおこす.
教室の子どもの顔にうかぶもの,身の回りの雰囲気に耳を澄まし,自
らに関わること.複雑に綾なす世界の襞に出会い感じとりながら,ひ
とつひとつ言葉にしてゆくこと.日常生活の何気ない細部から,その
豊かさの記述へと誘われてゆく現象学入門.
実践に生きる教育学とは,どんなものだろうか? 乳幼児が,家庭と
往還しながら園という場で育ってゆくその場面と,言葉,
遊び,
先生
や他の子たちとの関係に目をこらし,耳をすます 9 つの章から,実践
のための教育研究を考える.
最も信頼がおけるはずの他者に虐待された子どもは,どのように自
分に向き合い,乗り越え,他者との関係へと自分の歩みを踏み出して
ゆくのか.
意識が変様するときと,支え育む関わりとは―ある自立
援助ホームでの事例をサルトルの現象学の方法で仔細に描き出す.
他者への暴力,他者からの拒絶に対する恐怖,強い自己否定感―「根
なし草」と表現せざるをえない児童養護施設の子どもたち.日常生活の
積み重ねを通して,他者と共に生きることへといかにして開かれてゆく
か.フッサールなどの現象学のまなざしで,フィールドを記述してゆく.
いじめ,登校拒否,
非行など少年期・思春期の問題行動を子どもの内
側から捉えている.学校や家庭への適応過剰の自分をこわしながら,
友だちの中で自立した自分をつくりあげようとする人格統合への子
どものもがきの軌跡を追い,温かい指導・援助を説く. UP選書256
教育という名の営み.その根元を掘り返すとわからないことばかり.
教育は幸せを目指す営みか.人は人を理解できるか.体験から学ぶと
はどういうことか…….教育に,ひとに,出会い直すための,小さな驚
き
(センス・オブ・ワンダー).
子どもの発達にとっての環境,とくに社会的環境の役割を,心理学に
とどまらず関連諸領域での豊富なデータにもとづいて検討すること
を通して,
発達とは何か,
教育とは何かを考えてゆく.
教育に携わる
人々にぜひ一読していただきたい好著である.
UP選書193
総合的な学習,奉仕活動,こころの教育などを軸にこれからの教育評
価を考える.
教育評価を,テストや選別という値踏みするような仕事
に封じ込めることなく,子どもの自己形成を手助けする「人と人との
かかわり合い」と捉える温かい教育評価像を提示.
UP選書198
心身の障害をはじめ,様々な問題を抱える子らを排除せず,全ての子
にはそれぞれの教育ニーズがあると捉え,今日の教育思想を変えつ
つある
「インクルージョン(包含)教育」
実践のポイントを,
カリキュ
ラム,
教師論,親との協同などから多面的にまとめる.
急変する家庭,
社会のはざまで,
誰からも〈ケア〉
されない子ども.処
方箋は
「古きよき家庭」の再建なのか? もし学校を〈ケア〉の原理で
構想しなおすことができるとすれば…? 〈ホーム〉としての学校の
再生に向けた思考実験.
イギリスの教育社会学者たちが編んだ,
定評あるリーディングス最
新版の訳書第 1 巻.
急速なグローバル化などマクロな社会変動が各
国の教育制度や政策に与えている影響を理論的・実証的に考察.巻末
には問題を日本の文脈でとらえた編訳者による論文も収録.
A―教
育
ローダー,ブラウン,ディラボー,ハルゼー編/苅谷剛彦・志水宏吉・小玉重夫編訳
グローバル化・社会変動と教育 2
文化と不平等の教育社会学
〔12〕 0513180
A 判・ 頁・円
苅谷剛彦
学 校 ・ 職 業 ・ 選 抜 の 社 会 学
高卒就職の日本的メカニズム
〔91〕 0560917
A 判・頁・円
苅谷剛彦・菅山真次・石田
浩編
学 校 ・ 職 安 と 労 働 市 場
戦後新規学卒市場の制度化過程
〔00〕 0562003
A 判・ C頁・円
中村高康
大 衆 化 と メ リ ト ク ラ シ ー
教育選抜をめぐる試験と推薦のパラドクス
〔11〕 0562201
A 判・頁・円
小林雅之
大
学
進
学
の
機
会
均等化政策の検証
〔09〕 0513159
有田
A 判・頁・円
伸
韓 国 の 教 育 と 社 会 階 層
「学歴社会」
への実証的アプローチ
〔06〕 0562119
佐藤
A 判・
頁・円
学
米 国 カ リ キ ュ ラ ム 改 造 史 研 究
単元学習の創造
〔90〕 0560894
A 判・頁・円
土方苑子
近 代 日 本 の 学 校 と 地 域 社 会
村の子どもはどう生きたか
* 〔94〕 0560955
A 判・
頁・円
土方苑子編
各 種 学 校 の 歴 史 的 研 究
明治東京・私立学校の原風景
〔08〕 0562133
A 判・ /頁・円
池田雅則
私
塾
の
近
代
越後・長善館と民の近代教育の原風景
〔14〕 0562218
A 判・/頁・/円
浅井幸子
教
師
の
語
り
と
新
教
育
「児童の村」
の1920年代
〔08〕 0562140
A 判・ 頁・円
寺﨑昌男・戦時下教育研究会編
総
力
戦
体
制
と
教
育
皇国民
「錬成」
の理念と実践
〔87〕 0560856
駒込
武・川村
A 判・頁・A円
肇・奈須恵子編
戦 時 下 学 問 の 統 制 と 動 員
日本諸学振興委員会の研究
〔11〕 0562195
A 判・頁・C円
イギリスの教育社会学者たちが編んだ,
定評あるリーディングス最
新版の訳書第 2 巻.急激な社会変動は教育の場における文化を変貌
させ,
さまざまな問題が現出している.各国の興味深い事例を交えつ
つ,
現代の教育社会を描き出す.編訳者による論文を巻末に収録.
欧米と異なり日本では,高校生の就職に際して,学校の果たす役割が
きわめて大きい.
教師の綿密な進路指導,
企業と学校の
「実績」関係,
就職協定,学校での内部選抜,一人一社主義…….
その日本的メカニ
ズムを,
詳細な調査と緻密な論理構成で明らかにする.
戦後あらたに発足した新制中学の卒業者の就職と労働市場への参入
は,
どのようにおこなわれたのか.学校と職安という制度が果たした
役割に注目し,
職業安定行政がもっともその真価を発揮した195060
年代を中心に追究.
労働関係図書優秀賞受賞
戦後教育をめぐっては,入学試験の競争激化が前提とされてきた.し
かしその背後で,試験とは異質なはずの選抜制度―推薦入学―が着
実に普及してきている.それはいったいなぜなのか.歴史的考察と現
状分析から,
日本のメリトクラシーの特性を解き明かす.
教育の機会均等の理念を掲げた戦後の大学政策は,
さまざまな格差
の是正を実現してきたのか.システムレベルから授業料・奨学金など
の個別政策までの政策分析と,教育費,家計負担などの実証分析とを
交叉させて詳細に検証.新たな格差の恐れを指摘する.
学歴が個人の地位や社会的上昇の可能性を規定してしまうという韓国社
会の「学歴主義社会」イメージは果たして適切なのか.様々なデータや知
見を駆使して考察する,新しい韓国社会論.
日本社会学会奨励賞・
日本教育社会学会奨励賞・発展途上国研究奨励賞・日本学術振興会賞受賞
実験諸学校の豊富な実践事例を織り込み,
20世紀前半の多様な単元
学習の創造と展開を描き出した,カリキュラム改造の実践史研究で
ある.子ども中心主義の実践の原理と様式の展開を効率主義との拮
抗関係で再評価し,
現代に生きる教育改革の伝統を解明する.
長野県のある村(五加村)
の役場と学校の文書をもとに,行政村とし
て発足以降約40年に及ぶ児童の就学,退学,卒業後の進路などを克明
に掘り起こし,
データベースを駆使して小学校の制度的形成過程,教
育活動を分析し,
地域社会と学校,教育との関連を考察する.
明治中期,
国家の教育制度が確立してゆく一方で,裁縫,
外国語,簿
記,
教員養成から医師養成まで,民の教育ニーズに応え活発に設立さ
れた民間の諸学校.
東京を中心にその実態に迫り,
「各種学校」から私
立学校の原風景を探る.
学制発布後も20世紀初頭まで,日本全国の漢学塾は,その教育内容を
進化させ,
地域の人的ネットワークを結び,今日の中等教育に匹敵す
る役割を果たしていた.
長善館という事例を丹念に追い,民・地域の
教育の原像を描く.
大正から昭和初期にかけて展開した
「新教育」は,
ある前例のない教
育のナラティヴが展開した出来事であった.
「児童の村」の教育実践
記録から,
教師の一人称と,児童の固有名が語られ,そして変わりゆ
く過程を解読する.
「皇国民錬成」概念を軸に,第二次世界大戦下の教育実践の具体相に
分け入った考察をし,
近現代教育史研究に新機軸を打ち出した画期
的研究.
基本史料・新史料の復刻を付す.
天皇機関説事件後,
1936年に設置され,主に人文社会系の広い範囲の
研究者
(大学教員)
の研究・教育活動を統制するために設置された「日
本諸学振興委員会」
.資料を渉猟し,従来知られていなかったその全
貌と意味を考える.
東京大学出版会
教
小野雅章
御
真
影
と
学
校
「奉護」の変容
〔14〕 0562225
A 判・頁・円
新藤浩伸
公
会
堂
と
民
衆
の
近
代
歴史が演出された舞台空間
〔14〕 0201537
A 判・A頁・円
後
日
本
の
教
育
改
革
日本の教育に期を画した戦後教育改革を,
教育行政・学校体系・教育
内容・方法・社会教育等にわたり全面的に検討し,
歴史的位置づけを
試みる.
海後宗臣編
教
育
改
〔75〕 0540216
A 判・
頁・/円
山住正己・堀尾輝久
2
教
育
理
〔76〕 0540223
文化史,教育史,メディア研究,建築史等の観点をふまえながら,催事
のチラシやプログラム,新聞雑誌等の資料を通して,公会堂,なかでも
とくに日比谷公会堂の内容面を浮き彫りにしつつ,舞台と客席という
公会堂の施設空間に交錯した民衆の近代,日本の近代を描き出す.
いま再び「戦後」が問われ,急展開する今日の教育の状況にこそ読みなおされる
べきシリーズ.同時代の大学や日本社会の問題の根底に,敗戦直後から「逆コー
ス」へと至る教育改革の実態解明を教育学研究に急務とみた一線の研究者たち
が,改革の理念,行財政,教育内容など10の視角から史資料を収集・分析.
〈全C巻完結〉
1
明治維新当初の全国巡幸を経て,天皇の肖像は神社様式
(独立)
奉安
殿への保管により不可視化された.明治期から戦後初期まで,御真影
をめぐる文部省と学校との関係史を精査し,
その
「奉護」
の変容に注
目するとともに,教育における天皇制研究の基礎視角を提供する.
革
海後宗臣監修
戦
育―AC
念
A 判・頁・/円
敗戦直後の教育現場の当事者たちの活動を,憲法・教育基本法の成立
過程の議論に重ね合わせ,新しい教育理念の形成過程を明らかにす
る.
鈴木英一
3
教
育
行
〔70〕 0540230
市川昭午・林
4
教
政
A 判・A頁・/円
健久
育
財
〔72〕 0540247
政
学
校
制
〔72〕 0540254
ドッジ・ライン,シャウプ勧告に揺れる日本財政の中で苦悩する地方
教育財政を,
その背景をなす教育費政策を踏まえながら分析する.
A 判・頁・/円
山内太郎編
5
教育基本法の成立と展開を描きながら,占領教育政策の実態,文部省
改革への諸意見,中央教育行政の民主化動向に迫る.
度
A 判・頁・/円
六・三制義務教育の確立,
中学・高校を通ずる総合制・共学制・学区制
の実施,特殊教育の義務づけなどの諸改革の基本構想を明らかにす
る.
肥田野直・稲垣忠彦編
6
教
育
課
〔71〕 0540261
程
総論
1947年に成立した学習指導要領の成立・改正の過程を,行政施策・内
容・理論の各方面にわたり分析する.
A 判・AC頁・/円
岡津守彦編
7
教
育
課
〔69〕 0540278
程
各論
A 判・頁・/円
海後宗臣編
8
教
員
〔71〕 0540285
戦後新設された社会科,産業教育,学校体育,学校保健の 4 科目をと
りあげ,
民主教育の原点を明らかにする.
養
成
A 判・/頁・/円
自由で開放的な教員養成の制度的創造をめざした学芸大学・学部の
成立,
教職カリキュラムの内容新免許法の成立などを分析し,基本的
視座を与える.
海後宗臣・寺﨑昌男
9
大
学
〔69〕 0540292
東京大学出版会
教
育
A 判・A頁・/円
歴史的事実を詳細に追いつつ,戦後改革をつらぬくアカデミック・フ
リーダムの本質を解明する.
A―教
育
碓井正久編
10
社
会
教
〔71〕 0540308
育
A 判・ 頁・/円
今井康雄
メ
デ
ィ
ア
の
教
育
学
「教育」
の再定義のために
〔04〕 0513081
A 判・ 頁・円
矢野智司
贈
与
と
交
換
の
教
育
学
漱石,賢治と純粋贈与のレッスン
〔08〕 0513135
A 判・ 頁・円
田中毎実編
教
育
人
間
学
臨床と超越
〔12〕 0513227
A 判・頁・円
西村拓生
教
育
哲
学
の
現
場
物語りの此岸から
〔13〕 0513258
佐藤
/判・A頁・ 円
学・今井康雄編
子 ど も た ち の 想 像 力 を 育 む
アート教育の思想と実践
〔03〕 0562072
A 判・ 頁・円
田中智志・橋本美保
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
活
動
知と生を結ぶ学び
〔12〕 0513203
A 判・頁・ 円
上野正道
学 校 の 公 共 性 と 民 主 主 義
デューイの美的経験論へ
〔10〕 0562171
A 判・C頁・A円
上野正道
民
主
主
義
へ
の
教
育
学びのシニシズムを超えて
〔13〕 0513241
A 判・/頁・ 円
平原春好
教
育
行
政
学[オンデマンド版]
〔12〕 0090674
A 判・ C頁・/円
平原春好編
概説
教
育
行
〔09〕 0520782
政
学
A 判・/頁・ 円
小玉重夫
教
育
改
革
と
公
共
性
ボウルズ=ギンタスからハンナ・アレントへ
〔99〕 0560986
A 判・頁・円
1949年の社会教育法の制定から1959年の法改正まで,社会教育政策・
制度がいかに国民の自発的教育活動と関連しながら形成されたかに
焦点をあて,
将来像を追究する.
子供との
「触れ合い」
=直接的接触をめざして脅迫的に反復される教
育言説.
それが不毛に終わるのは,ある不透明な媒質=「メディア」こ
そが教育を可能にしている基盤だからではないか.現代日本の教育
現実と教育言説を異貌の目で描き出す.
知識,
学歴,
教養……,
なにかの「ために」,サービスと労力の交換とし
て考えられ窒息する現代の教育.
しかし,
なおその基底に流れる「純
粋な贈与」
という過剰.
真に教育をいのちあるものとしているものは
なにか,
功利性を越えた
「限界への教育学」を構想する.
教育という営為の根源を見据え,
「臨床性」と「メディア」の概念から,
教育哲学を刷新してきた編者らが,こんにちにおける教育思想・教育
哲学の最重要概念と,
その実践へのひろがりをまとめた論集.
もっぱら
「問題」
として語られる現代の教育,教育の公共性と「わが子
への願い」の間をゆれる私たちが教育に踏みとどまることの意味は
何か.
教育の語りかたが変わることが,教育現実をすこしずつ変えて
ゆく.
哲学と実践を往還する臨床的界面.
自分を表現し,
他者と関わること.それを通して再び自分を見出すこ
と―アート教育は,
子どもの生の技法を育む.教育学とアート実践
のコラボレーションにより,いま最も子どもに必要な教育の姿を提
言する.
「総合的学習」などの教育活動に代表されるプロジェクト活動は,
知
と生の力を習得する教育実践のはざまで揺れ動いてきた.本書は,現
代フィンランドの教育現場,デューイの教育概念,大正新教育の事例
を再検討し,
プロジェクト活動がもつ教育的可能性を提示する.
大恐慌から世界大戦へとむかうアメリカ,自由主義と改革の相克の
なかで,
デューイが模索した新たな学校像とは何であったか.アート
と「学校の公共性」
をめぐり,新史料をもとに「未完のデューイ」を描
き出す.
戦後教育のいくつかの原則が信を失ったかのように見える今日,教
育の価値,
目的はどのように思考が可能か.プラグマティズムの再考
を軸に,
現代の教育思想の地図を詳細に描き,アートによる学びをひ
とつのヒントに,
個性が共同する学校をデザインしなおす.
教育行政というものが何であり,どうあるべきかを理論的・体系的に
とらえると同時に,
教育内容から教育環境の問題までを現実に即し
て具体的に考えていく,書き下ろしの概説.教育法と行政史研究を土
台に,
行政過程にも力を注いだ待望の書.
初版1993年
1990年代以降,
めまぐるしい「改革」をへて,いまどのように日本の教
育を捉えるか.
学校への
「市民参加」,教育の機会平等を実現する道と
は.文部科学省,
教育委員会改革から,
幼児教育,
高等教育まで,
議論
の視座を提供する.
50年代の福祉国家思想,80年代の市場原理の導入を越えて,公教育の
意義をいかに構想するか.
ボウルズ=ギンタスの教育改革批判を内
在的に追いながら,
ハンナ・アレントの思想を触媒に,
「個の複数性」
を基盤にした
「学習過程の民主化」への道筋を提起する.
東京大学出版会
教
ジェフ・J・ウィッティー/堀尾輝久・久冨善之監訳
教
育
改
革
の
社
会
学
市場,公教育,シティズンシップ
* 〔04〕 0513074
A 判・頁・円
東京大学身体運動科学研究室編
教養としての身体運動・健康科学
〔09〕 0527040
B 判・頁・円
深代千之・川本竜史・石毛勇介・若山章信
ス
ポ
ー
ツ
動
作
の
科
学
バイオメカニクスで読み解く
〔10〕 0527057
A 判・/頁・円
深代千之
〈知 的〉 ス ポ ー ツ の す す め
スキルアップのサイエンス
〔12〕 0537001
東京大学出版会
/判・頁・円
育―A
「市場原理」
を導入する新自由主義的な教育改革は,公教育をどこに
連れてゆくのか.教育への権利は
「消費者の権利」でしかありえない
のか.イギリスの現状を社会学的に徹底的に分析し批判することを
通して,
教育の公共性を再考し再生する条件を探る.
『教養としてのスポーツ・身体運動』を全面改訂.さまざまなトレーニ
ング方法,
スポーツの歴史やルール,
身体の仕組みや腰痛体操・救急
処置法など,スポーツ,
身体,
そして健康に関する基礎知識をコンパ
クトに解説.
健康な毎日を送るための必須情報が満載.
どうすれば速く走れるのか? 剛速球を投げる方法とは? 運動神
経は遺伝するのか? 運動スキルを上達させたい読者のために,
身
体の仕組みやスポーツ動作を読み解く方法を,
最新の研究成果をふ
まえわかりやすく解説.図・写真も豊富な入門書.
もっと速く走るには? 剛速球を投げるコツは? ゴルフの上達法
とは? スキルアップをめざす人のために,
運動の基本動作と身体
の仕組みについて,最新の科学的成果をふまえ,図や写真とともにわ
かりやすく解説.
M ―社
会
社
会
北川隆吉・塩原
講
座
社会・社会学/コミュニケーション/社会保障・社会福祉/都市/人口
学
20世紀後半にあたる第二次世界大戦後50年の日本社会のアクチュア
ルな分析を目指して企画された講座.実証性と体系性を基調とし,社
会学の方法論に含まれる総合的な視点や,人間としての福祉・自己実
現に関わる価値を重視して,
きわめて重要な転換期を迎えている現
代日本社会を多様な領域にわたって解明し,アジア社会やグローバ
ルな地平への展開をも含んで21世紀にむけての展望を示すことをね
らいとする.
195758年の第一次
『講座社会学』,197276年の第二次
『社会学講座』
につづく第三次講座である.
方
法
A 判・頁・
円
パラダイム・ロストの時代に抗して,
気鋭の社会学者がおくる〈社会
学の理論と方法〉
のグローバル・スタンダード.
今日の社会学の主要
な潮流を基礎に日本社会分析のフレームワークを提示する.
勉・見音彦監修
社
〈全巻完結〉
会
髙坂健次・厚東洋輔編
1
理
論
と
〔98〕 0551014
目黒依子・渡辺秀樹編
2
家
族
〔99〕 0551021
A 判・
頁・
円
見音彦編
3
村
落
と
〔07〕 0551038
地
域
A 判・ 頁・
円
奥田道大編
4
都
市
〔99〕 0551045
A 判・ 頁・
円
北川隆吉編
5
産
業
〔99〕 0551052
稲上
6
A 判・ 頁・
毅・川喜多喬編
労
働
〔99〕 0551069
宮島
7
円
A 判・-頁・
円
喬編
文
化
〔00〕 0551076
A 判・
頁・
円
児島和人編
8
社
会
〔99〕 0551083
情
A 判・頁・
報
円
間場寿一編
9
政
治
〔99〕 0551090
宝月
10
A 判・ 頁・
円
誠編
逸
脱
〔99〕 0551106
A 判・M頁・
円
「近代家族」
は経済の発展に貢献したが,その帰結として,個人にとっ
ての家族へと変貌し,
家族はその様相を一義的に示し,その姿を鮮明
に描くことを困難にさせるほどに多様化した.グローバルな変化を
背景に家族の変貌をたどる.
経済成長とその失速,
国際化・グローバル化の影響を受けて,
崩壊の
兆しを示すほどに変動する農村の生活と社会に,どのような展望が
描けるのだろうか.
地域の活性化・住民自治の方向をめざして,
開発
と都市化のもとでの地域生活の変貌をたどる.
右肩上がりの都市成長・発展路線が失速したいま,グローバル化とロ
ーカル化のはざまにあって複雑さをます地域の現実と,このような
地域と重層する都市の構想を21世紀システムにむけて読みとく.
加速する技術革新や国際化がめまぐるしく進む中で,全世界的な社
会変動やビッグバンが進行している.
日本の産業の構造はどう変化
し,
どのような未来が描けるか.社会・生活の変動の根源にあるもの,
その変動・変容の実態に迫る.
1985年プラザ合意後の日本の労働世界の変わりゆく姿を社会学的に
描写する.日本の産業社会・雇用・労使関係の構造的個性とその将来
像をグローバルな視点の中で明らかにする.
脱工業化する現代社会で,
人々は文化に新たな価値を見いだしてい
る.もともと社会の構造を再生産するものである文化の両義的な状
況を現代日本社会のなかで明らかにし,宗教,教育などの在り方を含
めて解明する.
情報化は私たちの日常生活や社会にとってどのような意味を持って
いるのだろうか.
ミクロとマクロ,
ローカルとグローバルなど,情報
化の多様な実態の全体像と,その根底からの理論的解明に挑戦する.
「55年体制」
とはなんであったか.その成立から崩壊までの過程と,争
点としてクローズアップされた諸問題を「権力と参加」の観点から読
み解くとともに,
ポスト55年体制の政治の動きを展望する.
犯罪の少ない安全な社会という日本神話は正しいのか.企業犯罪・権
力犯罪や暴力団など社会の中枢・周辺部の人々の逸脱と統制を手が
かりに高度成長社会の陰の面を問う.
東京大学出版会
社
直井道子・平岡公一編
11
福
祉
〔10〕 0551113
A 判・M頁・
円
舩橋晴俊・飯島伸子編
12
環
境
〔98〕 0551120
直井
13
A 判・ 頁・
円
優・藤田英典編
階
層
〔08〕 0551137
A 判・M頁・
円
鎌田とし子・矢澤澄子・木本喜美子編
14
ジ
ェ
ン
〔99〕 0551144
ダ
ー
A 判・-頁・
円
矢澤修次郎編
15
社
会
運
〔03〕 0551151
動
A 判・ 頁・
円
小倉充夫・加納弘勝編
16
国
際
社
〔02〕 0551168
会
A 判・頁・
円
リ ー デ ィ ン グ ス 日 本 の 社 会 学
〈全 巻完結〉
佐藤
2
勉・細谷
社
昂・村中知子編
会
学
〔97〕 0550529
望月
4
思
想
A 判・ 頁・
円
嵩・目黒依子・石原邦雄編
現
代
家
〔87〕 0550543
族
A 判・-頁・
円
中田 実・高橋明善・坂井達朗・岩崎信彦編
6
農
村
〔86〕 0550567
鈴木
7
A 判・
頁・ 円
広・高橋勇悦・篠原隆弘編
都
市
〔85〕 0550574
A 判・頁・ 円
庄司興吉・矢澤修次郎・武川正吾編
17
体
制
と
〔88〕 0550673
東京大学出版会
変
A 判・
動
頁・ 円
会―M
社会構造の変化と国民生活の変貌は,生活問題や,その対応としての
福祉政策をも大きく転換させてきた.社会の変化と福祉政策の転換
の関連を解明し,これからの福祉社会のあり方を構想する.
環境問題は,
地域の問題としても地球規模の問題としても,ますます
深刻化しつつある.その構造的解明と解決に,社会学はいかなる貢献
が可能か.
この10年間に急速に発展した環境社会学の成果をあとづ
け,
問題解決の方向を探求する.
豊かな社会,
中流社会,そしていま格差社会といわれている現代日本
社会の階層構造とその変動をダイナミックに分析.
多年の実証的研
究の成果に基づく時系列データと国際比較データを駆使して,
日本
の階層構造の特質と変化を浮き彫りにする.
働く女性の増大をはじめとして,
女性の社会参加は確かに進んでい
る.
しかしこうした動きは,
「男性優位社会日本」に風穴をあけること
になるのだろうか.ジェンダーをキーワードとして,日本社会の現実
分析に本格的に取り組む.
戦後日本社会の社会運動をたどるとともに,
情報化・国際化が進み,
組織化の進展する現代日本社会における多様な社会運動の様相に具
体的に迫り,
今日の社会運動の新たな特質と方向を展望する.
国民国家を前提とした考え方を問い直し,
国際関係や諸社会間の関
係に注目して社会の構造と変動をとらえる.地域の実証的な研究を
ふまえて,
社会学の新たな課題を検討する.
日本社会学の50年の軌跡を体系的に集成したリーディングス.社会
学の分野を20巻に編成し,
既発表のすぐれた論文約400編を収録,各
巻には編者が概説・解説を書き下し,巻末には文献目録を付して,
日
本社会学の全体像を把握できる.【 1・3・5・8 16・18・19巻=品切】
概説 佐藤勉・村中知子 〈執筆〉福武直・尾高邦雄・新明正道・山崎達
彦・稲上毅・富永健一・原山保・田野崎昭夫・田中清助・元島邦夫・湯田
勝・折原浩・厚東洋輔・菅野正・佐久間孝正・宮島喬・中久郎・田原音和・
阿閉吉男・佐藤智雄・徳永恂・山口節郎ほか
概説 望月嵩 〈執筆〉
原田尚・青井和夫・石原邦雄・森岡清美・大橋
薫・清水新二・野尻(目黒)依子・布施晶子・望月嵩・上子武次・増田光
吉・佐藤(牧野)カツコ・田村健二・田村満喜枝・佐竹洋人・藤崎宏子
概説 中田実 〈執筆〉似田貝香門・河村望・見音彦・布施鉄治・福武
直・竹内利美・余田博通・川本彰・鳥越皓之・栗原百壽・塚本哲人・松原
治郎・川口諦・後藤和夫・神谷力・島崎稔・安原茂・吉沢四郎・白樫久・細
谷昂・小林一穂・益田庄三・斎藤吉雄ほか
概説 鈴木広 〈執筆〉奥井復太郎・鈴木栄太郎・磯村英一・新明正道・
倉沢進・島崎稔・矢崎武夫・三浦典子・近江哲男・渡邊洋二・秋元律郎・
似田貝香門・中村八朗・R.P.ドーア・奥田道大・加藤秀俊・松原治郎・
越智昇・山口弘光・金子勇・古屋野正伍ほか
概説 庄司興吉 〈執筆〉福武直・日高六郎・高橋徹・城戸浩太郎・松下
圭一・作田啓一・庄司興吉・栗原彬・矢澤修次郎・真木悠介・厚東洋輔・
小倉充夫・稲上毅
M―社
会
竹内郁郎・岡田直之・児島和人編
20
マス・コミュニケーション
〔87〕 0550703
A 判・
頁・
円
学
身近なケアや社会保障制度・社会政策まで,私たちはあらゆるレベル
で福祉と密接にかかわって生きている.
少子高齢化や個人化がすす
み,家族や地域も変容するなか,公共性,
闘争性,
協働性,親密性のテ
ーマを軸に,
福祉社会学の体系と魅力をつたえる新シリーズ.
公 共 性 の 福 祉 社 会 学
公共性の領域は,
福祉社会学の重要な研究分野である.
労働・家族・ジ
ェンダーなど,
社会学固有の領域と交錯させながら社会政策の問題
をとりあげ,
ワークフェア,ジェンダー・エクイティ,グローバル化な
どのイシューをとおして,公正な社会のありかたを探究する.
武川正吾・副田義也・藤村正之・庄司洋子編
シ
リ
ー
ズ
福
祉
社
会
〈全 巻完結〉
武川正吾編
1
公正な社会とは
〔13〕 0541367
A 判・- 頁・
円
副田義也編
2
闘 争 性 の 福 祉 社 会 学
ドラマトゥルギーとして
〔13〕 0541374
A 判・M頁・
円
藤村正之編
3
協 働 性 の 福 祉 社 会 学
個人化社会の連帯
〔13〕 0541381
A 判・頁・
円
庄司洋子編
4
親 密 性 の 福 祉 社 会 学
ケアが織りなす関係
〔13〕 0541398
現
代
の
A 判・頁・
階
層
円
差
と
多
〔11〕 0551311
石田
2
階
と
移
様
性
ワーキングプア,非正規雇用の増大,
結婚をめぐる格差,教育の不平
等など,現代社会のさまざまな局面で多様な格差問題が噴き出して
いる.
これらの諸相を丹念なデータ分析によって解明し,私たちの社
会がかかえている問題群,その根源を探究する.
A 判・ 頁・ 動
〔11〕 0551328
の
円
構
A 判・頁・ 造
円
斎藤友里子・三隅一人編
3
流 動 化 の な か の 社 会 意 識
〔11〕 0551335
ケアをめぐる諸問題は,福祉社会学においてもっとも重要な関心事
である.
家族が変容するなか,
生老病死において生じるケアは,親密
性の世界に独自で多様な展開をみせている.子ども・高齢者・障害者・
病者のケアの現実をとりあげ,福祉社会学の課題にこたえる.
2005年におこなわれた
「社会階層と社会移動全国調査」
(SSM調査)
のデータをもとに,非正規雇用,
フリーター,
ネオリベラリズムなど
現代日本社会に渦巻く格差と不平等問題の実態に,最先端の階層理
論と統計解析から迫るシリーズ.
浩・近藤博之・中尾啓子編
層
産業社会の進展によって地域共同体の機能は弱まり,また自己決定
が唱導される現代社会では個人化の進行が著しい.
異なる人びとが
共に携わる協働がいかに可能なのか.人びとの共生への志向,新たな
組織・媒体を通じた行政と民間の連携など,連帯の動きをさぐる.
会
佐藤嘉倫・尾嶋史章編
格
闘争の理論は社会学の主戦場のひとつである.
貧困問題とそれへの
抗議,
当事者運動,
認知症・ターミナルケアなどにおける葛藤,東アジ
アにおける不平等など,論争的テーマをとりあげる.博愛と受容の社
会福祉論は,
闘争と主張の福祉社会学へとその姿を変える.
社
〈全 巻完結〉
1
概説 竹内郁郎 〈執筆〉清水幾太郎・日高六郎・加藤春恵子・佐藤毅・
岡田直之・中野収・田中義久・藤竹暁・村明・稲葉三千男・塚本三夫・
佐藤智雄・加藤秀俊・南博・高橋徹・竹内郁郎・児島和人
A 判・頁・ 円
格差問題がクローズアップされる現代社会.階層・階級の世代間継承
性は強まっているのか,階層構造は揺らいでいるのか,学校から就職
への移行過程は変化しているのか.日本の調査データだけでなく,韓
国,
台湾のデータも駆使して,これらの疑問に答える.
グローバリゼーションの進行,ネオリベラリズムの席%,労働市場の
流動化によって人びとの社会意識・階層意識はどのように変化した
のか.
個人化した社会で人びとはどのように社会に関わろうとする
のか.
詳細なデータ分析により,人びとの意識の深層に迫る.
東京大学出版会
社
ス
テ
ム
「社会階層と社会移動全国調査」
(SSM調査)の厖大なデータをもと
に,政治,経済,教育,家族,社会意識などと複雑に絡みあう階層的諸現
象を解明する.日本の近代社会および現代の変容を,階層という現実
的課題にとりくむ視点で新しく考察しなおすシリーズ.
【 3 巻=品切】
会
階
層
40年,5 回にわたるSSM調査データの蓄積は日本社会の多彩な分
析を可能にした.昭和の初めから今日までの時系列分析,この間にお
ける諸階層の形成と変容の計量歴史社会学,
および欧米産業社会と
の比較分析によって,近代化と社会階層とのかかわりを追究する.
盛山和夫・原 純輔・今田高俊・海野道郎・髙坂健次・近藤博之・白倉幸男編
日
本
の
階
層
シ
〈全 巻完結〉
原
1
純輔編
近
代
化
と
社
〔00〕 0551212
/判・頁・
円
海野道郎編
2
公
平
感
と
政
〔00〕 0551229
治
意
/判・ 頁・
識
円
盛山和夫編
4
ジ ェ ン ダ ー ・ 市 場 ・ 家 族
〔00〕 0551243
/判・M頁・
円
今田高俊編
5
社 会 階 層 の ポ ス ト モ ダ ン
〔00〕 0551250
/判・頁・
円
髙坂健次編
6
階層社会から新しい市民社会へ
〔00〕 0551267
/判・ 頁・
円
宮島
喬編
/判・
頁・
円
喬・加納弘勝編
変 容 す る 日 本 社 会 と 文 化
〔02〕 0341523
/判・
頁・
円
梶田孝道・小倉充夫編
国 民 国 家 は ど う 変 わ る か
〔02〕 0341530
宮島
/判・頁・
円
喬・梶田孝道編
マ イ ノ リ テ ィ と 社 会 構 造
〔02〕 0341547
/判・ 頁・
円
小倉充夫・梶田孝道編
5
21世紀の市民社会における階層システムはどうあるべきか.
平等=
正義,
不平等=悪というイデオロギーを超えて,公平原理と公共的価
値の必要性を説く.
さらに,
政治・教育の課題,
社会的弱者の問題,
グ
ローバル時代の市民権など,今後の階層研究のあり方を提起.
1980年代以降本格化した日本社会の国際化のなか,
「外国人問題」の
現実,
政策,
運動を,労働,都市,地域社会,政治参加などの側面から分
析する.
日本の国際化が「外国人問題」に及ぼした影響,また逆に外国
人や外国人支援組織が日本社会に与えたものを考察する.
社
〔02〕 0341516
4
脱工業化,
脱物質主義,高度情報化の潮流は社会階層のリアリティを
大きく変容させてきた.
所得や職業的地位や学歴の獲得意欲が弛緩
するなか,
生活様式,心の豊かさ,文化的価値など,
「生き方」の問題を
焦点としたポストモダンな社会的地位のメカニズムにせまる.
国 際 化 す る 日 本 社 会
梶田孝道・宮島
3
「ジェンダーと階層」は後期近代の新しい問題視角である.性別役割
分業はもはや自明ではない.
市場と家族を媒介として変わりつつあ
る女性の学歴,キャリア,結婚,あるいはライフスタイルや意識など,
男女の階層構造とジェンダー関係の変容の意味を考える.
現在,世界から日本へ,
そして日本から世界へ,
多くの人びとが国境
を越えて移動し,働き,生活している.日本社会の国際化,国民国家の
ゆらぎやグローバル化,
「第三世界」の国際化など,文化,教育,宗教な
ど,
人びとの生活のリアリティをとらえるシリーズ.
際
〈全 M 巻完結〉
2
複雑化する現代社会の中で,人々はその構造をどのように認知し,評
価しているのか.職業威信・階層帰属意識など従来のテーマに加え
て,新たに
「不公平感」
の観点から現代社会を診断する.さらに
「無党
派層」
の意識の中に,新しい社会への胎動を探る.
会
宮島 喬・小倉充夫・加納弘勝・梶田孝道編
国
1
会―MM
グ ロ ー バ ル 化 と 社 会 変 動
〔02〕 0341554
東京大学出版会
/判・
頁・
円
日本社会の国際化は,街頭,地域,教室の文化の光景を変えている.し
かし果たして双方向的文化変容といえるのか.家族,
学校教育,
メデ
ィア,宗教生活等の現実における,ホスト社会日本からの文化的同
化,
周辺化の圧力と,これに抗する人びとの営みに光をあてる.
今日の国家は,従来の社会科学が前提としてきた
「国民国家」ではな
い.地域統合によるトランスナショナルな空間が生まれる一方,
「国
民国家」
への志向も依然として強い.人びとの意識の変化と市民権の
変容を明らかにし,
「国民国家」の行方を探る.
先進社会と呼ばれる地域で,エスニック・マイノリティと称される人
びとの社会的位置とはどのようなものか.労働,
エスニック・ビジネ
ス,社会運動,レイシズム,
多文化施策などを通して,
社会の統合政
策,
政治過程と人びとの戦略行動との相互関係を考察する.
「グローバル化」
―それは経済環境にとどまらず,文化や宗教,社会
政策と福祉国家,国民の構成をも激変させている.階層や社会構造を
どう変え,
そこでの変革主体は誰で,どのような闘争が行われている
のか,
に正面から答える.
M―社
会
小倉充夫・加納弘勝編
6
東 ア ジ ア と 日 本 社 会
〔02〕 0341561
/判・頁・
円
加納弘勝・小倉充夫編
7
変貌する「第三世界」と国際社会
〔02〕 0341578
/判・頁・
円
盛山和夫・上野千鶴子・武川正吾編
公共社会学 1
リスク・市民社会・公共性
〔12〕 0501774
A 判・ 頁・
円
盛山和夫・上野千鶴子・武川正吾編
公共社会学 2
少子高齢社会の公共性
〔12〕 0501781
A 判・-頁・
会
学
円
奥井智之
社
〔14〕 0520256
第2版
/判・頁・-
円
歴
史
/判・ 頁・
円
奥井智之
社
会
学
の
〔10〕 0520232
盛山和夫
社
会
学
の
方
法
的
立
場
客観性とはなにか
〔13〕 0501798
/判・頁・
円
富永健一
戦
後
日
本
の
社
会
学
一つの同時代学史
〔04〕 0501583
A 判・ M頁・
円
会
学
藤村正之
〈生〉
の
社
〔08〕 0501682
社
会
学
シ
/判・ 頁・
リ
ー
円
町村敬志
都市リストラクチュアリングの社会学
A 判・頁・
第三世界の人々は,
植民地支配が色濃く影響を残す
「国民国家」
のな
かで,エスニック問題,
教育や言語,貧困や居住の問題に直面してい
る.
「国境を越えた」
リージョナル,
グローバルな場で,
人々がその願
いを達成しようと織りなす,行為と関係に接近する.
未来を切り拓く新たな学知,公共社会学―.
環境問題,
原発,
貧困・
格差,
あるいは経済と福祉制度の混迷など,さまざまな危機に直面す
る現代社会.
これまでの社会学を問い直し,グローバル化し多元化す
る世界の可能性を探求する.
急速に進行する少子化,
高齢化のなかで,福祉社会はどうあるべき
か.グローバル化,個人化,
人口減少,
階層的不平等,ジェンダー格差
などの諸問題を見すえながら,
家族,
働き方,ケアの制度と現実を正
確に分析し,
公正で持続可能な福祉社会の未来を展望する.
社会学のスピリットとは何か.
身のまわりの出来事を通じて社会学
の基本的なコンセプトを解き明かし,
日本社会の状況にもアプロー
チする.
記述は平易かつ明快,公務員試験等にも最適.
社会学の楽し
さをつめこんだコンパクトな入門書,10年目にして待望の改訂版.
古典社会学から現代社会学へいたる,長い旅路.社会学者たちはどう
時代を生き,
どう現実と切り結んできたのか.この創造のドラマを透
徹した筆致で描き,
読者を「社会学の闘技場」に誘うガイドブック.社
会学史の教科書として,また社会学の概説書として好適.
現代社会の危機に,
社会学はどのように応えることができるのか.ヴ
ェーバー,
デュルケム,
シュッツなどの社会学方法論を検討しなが
ら,現代社会が直面する課題にアプローチする学問的営みのあるべ
き姿を提唱し,
社会学理論の再構築をめざす新たな挑戦.
高田保馬・清水幾太郎から原純輔・盛山和夫まで,戦後60年の主要著
作を数十点取り上げ,イベント・世代・学派をキーワードにそれらの
一つ一つと対話を重ね,その到達点を明らかにする同時代学史.社会
学研究の泰斗によって構築された滔々たる物語である.
「豊かな社会」の実現が「豊かな生」に結実していない日本社会.
人び
との生命・生活・生涯を照らすことで,現代日本における〈生〉
の姿が
浮かびあがる.
日常生活を普通に生きる人びとの充足感と生きづら
さのなかに,
〈生〉
のリアリティを探究する社会学の試み.
ズ
「世 界 都 市」 東 京 の 構 造 転 換
〔94〕 0501255
日本社会を東アジアというリージョンのなかに脈絡づけ,植民地支
配の問題に始まり,
現代の労働移動,メディア,大衆文化,環境問題な
どにいたるまで,
近代の構造と持続的な特徴を浮かび上がらせる.複
眼的な視角で日本社会の軌跡とその将来を示唆する.
円
1980年代以降の東京を舞台として,都市改造に奔走した東京都,中央
省庁,
諸企業,
諸機関・団体などのアクターの動きを中心に,地域住民
や外国人労働者にまで視点を広げ,
その構造転換の姿を大きなスケ
ールで描く,
都市リストラクチュアリングの社会学. 藤田賞受賞
東京大学出版会
社
武川正吾
社 会 政 策 の な か の 現 代
福祉国家と福祉社会
〔99〕 0501446
A 判・頁・ 円
藤田弘夫
都 市 と 文 明 の 比 較 社 会 学
環境・リスク・公共性
* 〔03〕 0501545
A 判・頁・
円
今田高俊
自
己
組
織
性
〔05〕 0501590
と
社
A 判・頁・ 会
円
富永健一
経 済 と 組 織 の 社 会 学 理 論
* 〔97〕 0501408
A 判・ 頁・ 円
田中義久
社
会
関
係
の
〔09〕 0501729
理
A 判・-頁・
論
円
今田高俊・舘岡康雄編
シ
ナ
ジ
ー
社
会
論
他者とともに生きる
〔14〕 0501811
A 判・頁・
円
松本三和夫
テクノサイエンス・リスクと社会学
科学社会学の新たな展開
〔09〕 0561051
A 判・-頁・
円
正村俊之
グローバル社会と情報的世界観
現代社会の構造変容
〔08〕 0501705
A 判・-頁・ 円
吉原直樹
都 市 と モ ダ ニ テ ィ の 理 論
* 〔02〕 0501507
A 判・
頁・ 円
吉原直樹
モ
ビ
リ
テ
ィ
と
場
所
21世紀都市空間の転回
〔08〕 0501736
A 判・頁・
円
渡辺聰子/アンソニー・ギデンズ/今田高俊
グ ロ ー バ ル 時 代 の 人 的 資 源 論
モティベーション・エンパワーメント・仕事の未来
〔08〕 0501712
原
社
A 判・頁・
円
純輔・海野道郎
会
調
査
演
〔04〕 0520195
東京大学出版会
習
第2版
A 判・頁・
円
会―M-
少子高齢化や回復の目途の立たない不況のなかで,
福祉国家の行方
に対する懸念が強まっている.筆者の幅広い知見をもとに,従来の社
会政策研究のあり方への反省を迫りつつ,海外の状況をも参照しな
がら,
今日の福祉国家が抱える問題の所在とその解決法を示唆する.
都市は古今東西にわたって世界の多様性を映し出すひとつの小宇宙
である.
都市の概念と構成原理を問い直し,
環境・リスク・災害・病気・
食糧や国家・公共性・政策・制度と都市の関係を文明史的に比較考察.
斬新な都市社会学の方法を提起する書き下し.
システムが環境との相互作用を営みつつ,
みずからの手でみずから
の構造をつくり変える性質を自己組織性と呼ぶ.自己組織性論の誕
生とその展開をあとづけるとともに,システムの論理に創造的な
「個」
の営みを組み込む新しい社会の構想を縦横に論じる.
社会システム理論,組織理論,社会的交換理論を主要な三つの柱とし
て,経済社会学の理論を構築し,企業組織と市場の分析に適用して,
「日本的経営」の変化を著者独自の「構造―機能―変動理論」によって
解明する.
『行為と社会システムの理論』に続く書き下ろし.
行為論から出発し,人間社会の共同性を
《行為》―《関係》
の重層過程
として捉え,
独自の社会学方法論としての「関係の社会学」を構想し,
提起する.
多くの困難と悲惨をかかえ,物象化の昂進する現代世界か
らのエクソダスを企てる社会的人間論.
シナジーとは,人びとが相互に力を引き出し合い,新たな価値を創発
する作用のことである.現代日本において,シナジー社会のきざしは
どこに,
そしてどのようなかたちで存在するのか.さまざまな観点か
らその可能性をさぐる.
人びとは科学技術(テクノサイエンス)のありかたに大きな期待とと
もに,
強い不安をも抱く.科学技術と社会を同時に語る適切な分析枠
組とはどのようなものか.
想定外の出来事に満ちた課題に取り組む
科学社会学に,新たな理論を提供する.
グローバル化と情報化が交差する現代社会の構造的特質を,社会学
と社会情報学の視点で明らかにする.時空的秩序の再編,社会関係の
ネットワーク化とアイデンティティの揺らぎ,経済・政治・文化の機
能的融合,
リアリティの変容を周到に究める.
都市の高層建築や高速交通に象徴される発展基調のモダニティは過
去のものとなったのか.空間論の不在という理論的隘路を超え,ポス
トモダンをも視野に包摂し,IT化・ガバナンス・ローカリティ・コミ
ュニティの諸形態を探り,都市の理論をトータルに再審する.
グローバル化するヒト,モノ,カネの移動(モビリティ)は,真に開かれ
た市民社会の到来を可能にするのか.流動化し,液状化するポストモ
ダンのフロー社会に,人々の拠って立つべき「場所」とは? アジアの
メガシティの実証分析を介して再審する. 地域社会学会学会賞受賞
人びとは仕事に経済的報酬以上のもの,自己実現や生きがいを求め
るようになっている.企業はいかにして彼らのモティベーションを
高め,
エンパワーすることができるのか.面接調査や事例研究をもと
に,
国際比較の視点から,組織と個人の新しい関係を探求する.
社会調査の一通りの技法を習得できるよう,演習形式に工夫された
定評あるテキストの第 2 版.標本の抽出から集計・分析,現地での調
査の方法などを詳しく解説した演習マニュアルを中心に,関連の数
表・資料等を付して,約半年間でマスターできるように作成.
―社
会
S.
ウェッブ,B.ウェッブ/川喜多喬訳
社
会
調
査
の
* 〔82〕 0520065
方
/判・ 頁・
法
円
辻 竜平・佐藤嘉倫編
ソーシャル・キャピタルと格差社会
幸福の計量社会学
〔14〕 0501828
A 判・頁・
円
町村敬志編
開 発 の 時 間
開 発 の 空 間
佐久間ダムと地域社会の半世紀
* 〔06〕 0560627
倉沢
A 判・
頁・M
円
進・浅川達人編
新編
東京圏の社会地図
〔04〕 0501569
197590
A 判・
頁・
円
奥田道大
都 市 コ ミ ュ ニ テ ィ の 磁 場
越境するエスニシティと21世紀都市社会学
* 〔04〕 0501552
A 判・頁・
円
玉野和志
東京のローカル・コミュニティ
ある町の物語
一九〇〇―八〇
〔05〕 0511223
A 判・頁・
円
山本英治
沖
縄
と
日
本
国
家
国家を照射する
〈地域〉
* 〔04〕 0511209
宮島
A 判・M頁・ 円
喬
ヨ ー ロ ッ パ 社 会 の 試 練
統合のなかの民族・地域問題
* 〔97〕 0530101
宮島
/判・ 頁・
円
喬編
移 民 の 社 会 的 統 合 と 排 除
問われるフランス的平等
〔09〕 0501743
原
A 判・
頁・
円
純輔・盛山和夫
社
会
階
層
豊かさの中の不平等
〔99〕 0530125
石田
相
対
/判・ 頁・
円
淳
的
剝
奪
の
社
会
学
不平等と意識のパラドックス
〔15〕 0561082
吉川
学
歴
A 判・ 頁・ 円
徹
と
格
差
・
不
平
等
成熟する日本型学歴社会
〔06〕 0501668
宮島
/判・頁・
円
喬
外 国 人 の 子 ど も の 教 育
就学の現状と教育を受ける権利
〔14〕 0530217
/判・-頁・
円
晩年の夫妻が,
初学者のために懇切に説いた社会調査・社会研究の入
門書.研究者としての心構えから,
ノートのとり方,
インタビューや
現場観察の仕方,
資料や統計の扱いに至るまで,豊富な体験に裏づけ
られた記述は,
すぐれて今日的意義を持つものである.
ソーシャル・キャピタル(社会関係資本)とは,人々の有する人間関係や社
会的ネットワーク,信頼関係の多寡を指す概念である.本書は,大規模調査
の成果をもとに,ソーシャル・キャピタルが地域社会における生活にどの
ように活用され,効果をあげているかについて,実証的に明らかにする.
1956年竣工の佐久間ダムは戦後初の巨大プロジェクトであった.
そ
れから半世紀,
ダムとともに誕生した町は平成の大合併によって姿
を消した.
構築から解体に至る戦後開発が埋め込まれた
「時間と空
間」
をグローバル,
ナショナル,ローカルな視点から解明する.
東京23区
(500mメッシュの2337地区)
および南関東(333市区町村)の
バブル期をはさむ社会変動を,詳細な社会地図に表現.口絵カラー図
7 点,本文内地図285点と,
懇切な解説によって1975年から1990年に
いたる東京圏の変化を明瞭に把握する.
「世界都市化」
「グローバル化」の80年代以降,池袋・新宿のアジア系外
国人調査やボストン,
フィラデルフィアの都市エスノグラフィの事
例分析から,
ワールドワイドに越境するエスニシティに注目し,ポス
ト・メトロポリス段階の21世紀都市社会学を構想.
山手の住宅地と下町の商店街・町工場の情緒をあわせもった「この
町」
.
住民への丹念な社会調査を通して描く四つの物語―町内会体
制の成立,
世代継承としての祭り,
母親たちの教育文化運動,
創価学
会の地域活動.
それは大正・昭和期の東京の生きた歴史である.
沖縄
(ウチナー)
は,
薩摩による侵攻以後現在まで,アメリカによる占
領支配をはさんで,
日本
(ヤマト)に支配されてきた.米軍基地問題を
中心に,
沖縄という
〈地域〉にもたらされた収奪と解体,国家システム
への同化の力を考察し,その自立への道を展望する.
マーストリヒト体制が出発し統合に向けて確実に歩を進めながら,
多様な民族・地域の自己主張に揺れ,紛争やO藤に直面する現代ヨー
ロッパ.
辺境のコルシカ,アルザス,南ティロル,カタルーニャにも鋭
い観察の眼を向け,
新たな共生のための課題を探る.
依然として統合による共生が進んでいない移民社会フランスは危機
に直面している.
「フランス的平等」はどのような問題をはらんでい
るのか.
雇用,
労働,
宗教,教育,都市生活など,さまざまな角度から包
摂と排除の実態を明らかにする.
豊かな社会になり,
国民の多くが中流意識を持つようになったとは
いえ,
所得や財産,
学歴や職業,性差やライフスタイルなどの不平等
が存在している.
階層研究をリードする二人の著者が,戦後から現在
にいたる日本社会の階層と不平等の全体像を平明に解説する.
他人と自分を比較して不満や欠乏の気持ちを抱く.これが「相対的剥
奪」である.すでに社会学において基本的な概念として名高いこの理
論を,最先端の数理モデルや指数を用いて現代に蘇らせる.平等化,経
済発展,幸福の追求という現代社会の課題に迫る新しいアプローチ.
子どもたちの学歴が親の学歴を上回っていく高学歴化の時代が終焉
し,
大卒学歴が世代間で継承されはじめている.社会調査データから
導きだした
「新しい学歴社会論」によって,格差・不平等問題の不安に
ゆれる日本社会に潜在するメカニズムを解き明かす.
外国人の子どもたちにも教育を受ける権利を.
外国籍あるいは何ら
かのかたちで
「外国につながる」
子どもたちは,
さまざまな文化的背
景や家庭環境のなか,
日本社会で暮らし,学び,成長してゆく.彼らの
現状と困難に目をむけながら,日本社会のあるべき姿を問いかける.
東京大学出版会
社
宮島
喬・太田晴雄編
外 国 人 の 子 ど も と 日 本 の 教 育
不就学問題と多文化共生の課題
〔05〕 0501620
A 判・ 頁・
円
丹野清人
越境する雇用システムと外国人労働者
〔07〕 0561020
A 判・頁・M
円
佐久間孝正
在日コリアンと在英アイリッシュ
オールドカマーと市民としての権利
〔11〕 0501750
/判・
頁・
円
浜野保樹
表
現
の
ビ
ジ
ネ
ス
コンテント制作論
〔03〕 0634519
/判・頁・
円
月尾嘉男
縮
小
文
明
の
展
望
千年の彼方を目指して
〔03〕 0634533
石
/判・ 頁・
円
技
法
弘之編
環
境
学
の
〔02〕 0321129
A 判・頁・
円
鳥越皓之
環
境
社
会
学
生活者の立場から考える
〔04〕 0520225
/判・ 頁・
円
淡路剛久監修/寺西俊一・西村幸夫編
地
域
再
生
の
〔06〕 0363006
堀
繁・木田
環
境
A 判・ 頁・
学
円
悟・薄井充裕編
ス ポ ー ツ で 地 域 を つ く る
〔07〕 0530156
木田
A 判・頁・
円
悟・髙橋義雄・藤口光紀編
ス ポ ー ツ で 地 域 を 拓 く
〔13〕 0530200
東京大学出版会
A 判・M頁・
円
会―
学校に行かない外国人の子どもたちが増えている.学習の機会をV
奪される,
あるいは学校における文化の壁に直面する子どもたちの
現実.
彼らの置かれている状況や日本の学校制度の問題,支援のあり
方などを分析しながら,より多文化に開かれた教育の姿を探る.
外国人労働者問題はすでに長期にわたり議論を呼んでいるが,
いま
だ実態把握も不充分なままである.
彼らの労働現場で丹念なフィー
ルドワークを行ない,
またさまざまな理論を駆使して日系外国人を
とりまく世界を描き出す,日本社会に対する鋭い問題提起の書.
隣国からの苛烈な植民地支配と解放,そして戦後の歩み―.イギリ
スとアイルランドの関係は,
東アジアにおける日本と朝鮮半島の姿
に重ね合わされる.
旧宗主国に生きる植民地出身者たちの歴史と生
活に目をこらし,ふたつの社会における外国人市民の権利を考える.
ハリウッドやディズニーにおける映画制作の事例や日本国内外の豊
富な資料やデータをもとに,企画開発から流通,そして各国の制作振
興政策までを体系的にまとめた初めての本.テキストとしても有用.
Media Environment
人口の爆発,
資源の枯渇など,環境の限界という絶壁直下に接近しつ
つある人類は,
今なにをすべきなのか? 20世紀最後に登場した情
報通信技術は,われわれを救う有力手段となりうるのか? 人類の
新しい指針を示す環境の文明論.
Media Environment
変化に富む複雑な状況から立ち現われてくる環境問題.社会科学は
そこから何を問題化し,
どのように調査して意思決定の判断材料を
提供するのか.現場の問題にこだわりつつ,それを超えた大きな視野
から問題解決を試みる人のために編まれた本格的テキスト.
わたしたちの身のまわりの「環境」
を守り,
魅力的なものにしてゆく
ために,
社会学には何ができるのだろうか.ひとりひとりのライフス
タイルとコミュニティや社会との関係を問い直し,さまざまな環境
問題にアプローチする,暮らしのためのテキスト.
サステイナブルな社会の構築のため,われわれの身近な地域がもつ
課題を的確に捉え,その克服をめざす必要性が増している.自治体や
市民の参考となる重要な事例を多彩な文脈のなかで紹介し,
「環境の
再生と回復」
をキーワードにした「地域再生」のあり方を追究する.
「開発型」
のまちづくり,地域づくりに代わって,地域社会再生の核の
ひとつとなる
「スポーツ」.
多彩な事例からスポーツを活かしたまち
づくりの方策を示す,地域再生のためのガイドライン.
「観るスポーツ」から,
「参加するスポーツ」へ.
「体育」とは異なるスポ
ーツ像を提示し,それがもつ多様な効果と視点を活用した,行政やN
PO・ボランティア組織と協働して進める地域活性化のためのデザ
インを,
海外の事例も含めながら新たに提示する.
―社
会
東京大学社会情報研究所編
社 会 情 報 学 Ⅰ
シ ス テ ム
* 〔99〕 0520140
A 判・ 頁・
円
東京大学社会情報研究所編
社 会 情 報 学 Ⅱ
メ デ ィ ア
〔99〕 0520157
A 判・
頁・
円
西垣 通・河島茂生・西川アサキ・大井奈美編
基礎情報学のヴァイアビリティ
ネオ・サイバネティクスによる開放系と閉鎖系の架橋
〔14〕 0501842
A 判・ 頁・
円
花田達朗
メディアと公共圏のポリティクス
〔99〕 0501453
A 判・ 頁・
円
丹羽美之・藤田真文編
メ
デ
ィ
ア
が
震
え
た
テレビ・ラジオと東日本大震災
〔13〕 0530194
犬塚
情
/判・ 頁・
円
先
報
社
会
の
構
造
IT・メディア・ネットワーク
〔06〕 0501644
A 判・ 頁・
川崎賢一・李妍焱・池田
円
緑編
NPOの電子ネットワーク戦略
* 〔04〕 0501576
A 判・ 頁・
円
田中弥生
N P O と 社 会 を つ な ぐ
NPOを変える評価とインターメディアリ
〔05〕 0501613
A 判・頁・
円
橋元良明編
日 本 人 の 情 報 行 動
〔11〕 0501767
2 0 1 0
A 判・頁・
松田美佐・土橋臣吾・
円
泉編
ケ ー タ イ の 2 0 0 0 年 代
成熟するモバイル社会
〔14〕 0501804
A 判・頁・
円
吉見俊哉・花田達朗編
社 会 情 報 学 ハ ン ド ブ ッ ク
〔04〕 0520201
A 判・ 頁・
円
東京大学情報学環メルプロジェクト・日本民間放送連盟編
メ デ ィ ア リ テ ラ シ ー の 道 具 箱
テレビを見る・つくる・読む
〔05〕 0530149
A 判・ 頁・
円
水越 伸・東京大学情報学環メルプロジェクト編
メディアリテラシー・ワークショップ
情報社会を学ぶ・遊ぶ・表現する
〔09〕 0530163
A 判・頁・
円
社会情報学はあらゆる時代の人間社会を対象とし,
「情報」という視
点から人間社会を解明しようとする学問である.本書は,研究所のス
タッフ17名が自身の研究テーマをわかりやすく紹介しながら,研究
の視点やおもしろさ,
その魅力を示す意欲的な概説書.
社会情報学はあらゆる時代の人間社会を対象とし,
「情報」という視
点から人間社会を解明しようとする学問である.本書は,研究所のス
タッフ17名が自身の研究テーマをわかりやすく紹介しながら,研究
の視点やおもしろさ,
その魅力を示す意欲的な概説書.
基礎情報学は,
「情報やコミュニケーションとは何か」
を問う文理融
合の学問である.
本書は,ネット上での「炎上」や書物をめぐる著者と
読者の円環などの具体的な事例を紹介し,
情報社会で生きていくた
めの基礎的な知識や教養を提示する.
個々人の私的領域を超え,言説や表象がゆきかう社会空間である公
共圏.
現代の公共圏にはメディアが介在し,両者は矛盾とO藤を起こ
しつつ,私たちの生活に大きな影響を与えている.
歴史・教育・法,
市
場・都市など,
多様な側面から公共圏の問題を考察する.
地震,津波,原発事故が重なった未曾有の複合災害であった東日本大震災はジャ
ーナリズム・マスメディアにも多大なる影響・被害を及ぼした.テレビ・ラジオが
震災をどう取材・報道し,その課題や問題点はどのようなものだったのかをマス
メディア研究者と報道関係者が,独自の調査と実体験から明らかにする.
産業社会から発展して情報・知識を中心とする情報社会へ―変容
が顕わになった現代社会システムの内部構造を,産業のIT化,メデ
ィア・コミュニケーション,人々のネットワークの 3 つの位相から解
き明かし,
情報社会の新たな可能性を探る.
新しいスタイルの市民運動として注目を集めるNPO
(非営利組
織)
.
福祉や環境,
女性運動などのさまざまな事例から,企業や国家か
ら自立してゆく市民運動の拡がりを明らかにし,
それらの背後にあ
る情報化・グローバル化等の要因との関連を分析する.
いま,
日本のNPOは,
社会のニーズに正しく対応し有効な資源交換
ができるような インターメディアリ(仲介)
を必要としている.
評
価方法・評価体制から考える. 日本NPO学会賞研究奨励賞受賞
インターネット,
携帯電話,
テレビ,ラジオ,
新聞,書籍といった様々
なメディアに私たちは日々どれくらいの時間どのように接している
のか.
これまで印象論で語られがちだった日本人のメディア利用の
実態を大規模調査の詳細なデータから実証的に明らかにする.
社会のすみずみにまで浸透しているケータイによって日々の行動や
コミュニケーションはどう変化したのか.
2001年と2011年の大規模
質問紙調査を比較することにより,
これまで印象論で語られがちだ
った日本人のケータイ利用の実態を実証的に解明する.
社会情報学的な学問領域で,どのような研究ができるのか,そのため
にはどんな方法や取り組みの先行例があるのかを具体的な研究事例
をとおして理解させる.デジタル時代の社会科学への道案内.
テレビというメディアのしくみを知り,さまざまな情報を注意深く
受け取り,自分たちでも積極的に表現をする―そうした能力を身
につけるにはどうしたらいいか.テレビなどの映像メディアについ
て,
具体的な技術や知恵を解説.映像教材を収めたDVD 1 枚付.
紙・本・映像・インターネット……いろいろなメディアのしくみを知
り,
自分たちで表現してみよう! 18のワークショップ例を通して,
メディアリテラシーを身につけるための考え方と実践方法を解説す
る.
学生,
社会教育やメディア教育に携わる人に役立つ一冊.
東京大学出版会
社
武川正吾
連
帯
と
承
認
グローバル化と個人化のなかの福祉国家
〔07〕 0501699
A 判・ 頁・
円
野々山久也
現 代 家 族 の パ ラ ダ イ ム 革 新
直系制家族・夫婦制家族から合意制家族へ
〔07〕 0511261
A 判・頁・ 円
渡辺秀樹・稲葉昭英・嶋﨑尚子編
現 代 家 族 の 構 造 と 変 容
全国家族調査
(NFRJ98)による計量分析
〔04〕 0560580
A 判・ 頁・M
円
国立社会保障・人口問題研究所編
少 子 社 会 の 子 育 て 支 援
* 〔02〕 0511155
A 判・
頁・
円
国立社会保障・人口問題研究所編
社
会
保
障
制
度
改
革
日本と諸外国の選択
〔05〕 0511254
A 判・ 頁・
円
国立社会保障・人口問題研究所編
社 会 保 障 財 源 の 制 度 分 析
〔09〕 0511285
A 判・M頁・ 円
国立社会保障・人口問題研究所編
社 会 保 障 財 源 の 効 果 分 析
〔09〕 0511292
A 判・
頁・ 円
国立社会保障・人口問題研究所編
社 会 保 障 の 計 量 モ デ ル 分 析
これからの年金・医療・介護
〔10〕 0511322
A 判・ 頁・
円
副田義也
生活保護制度の社会史
〔14〕 0501859
A 判・
増補版
頁・
円
島崎謙治
日
本
の
医
療
制度と政策
〔11〕 0511339
A 判・ 頁・ 円
京極髙宣・武川正吾編
高 齢 社 会 の 福 祉 サ ー ビ ス
* 〔01〕 0501477
A 判・ 頁・
円
佐藤博樹・武石恵美子編
ワーク・ライフ・バランス支援の課題
人材多様化時代における企業の対応
〔14〕 0511384
A 判・ 頁・
円
樋口美雄・府川哲夫編
ワーク・ライフ・バランスと家族形成
少子社会を変える働き方
〔11〕 0511346
東京大学出版会
A 判・
頁・ 円
会―
福祉国家とは何か.それは社会保障による給付や労働政策などによ
る規制をつうじて市民相互の連帯と承認を実現しようとする場であ
る.グローバル化と個人化にさらされる福祉国家を深く考察すると
ともに,
東アジアを射程に入れた福祉国家論を展開する.
家父長制のイエ制度である直系制家族から戦後の夫婦制家族を経
て,
21世紀の今日,個々の家族成員のライフスタイル選好を尊重しつ
つ展開する合意制家族の時代を迎えている.
家族変動をとらえる新
たな分析視角を提示し,家族社会学のパラダイム革新を目指す.
全国約 1 万人を対象とした大規模データ
「全国家族調査
(NFRJ
98)
」
を用いた,日本初の総合的な家族の計量的実証研究.家族社会学
の一線研究者28名が,家族変動・家族構造の二領域について詳細なデ
ータ分析を行ない,現代家族の全体像に迫る.
急速に少子社会に向かっている状況を踏まえ,
日本の出生率低下に
影響を与えている制度的要因を国際比較の視点からとらえ,
特に大
きな要因であると目される保育所サービスに焦点を絞って検討す
る.
子育て支援策に関する望ましいポリシー・ミックスを提示する.
急速に高齢化が進む日本のなかで年金・医療・介護・障害福祉などの
社会保障制度をどう改革していくのか.欧米諸国が直面している問
題点とそれへの新たな改革の試みから学び,国民に支持される持続
可能な日本の社会保障制度を探るため,制度横断的な視点で論じる.
社会保障財源の歴史的展開と社会保険料・税との考察を行うととも
に,社会保険料と税財源のバランスについて海外先進諸国の事例を
取り上げて考察する.
制度分析と実証分析・国際比較を通じて,今後
の社会保障財源のあり方に関する議論をまとめる.
社会保障財源の効果をみるために,社会保険料と税の転嫁と帰着お
よび所得分配への影響や年金財政・地方財政との関係等に着目し,多
角的な観点から検証を行う.社会保障財源のあり方について,制度と
その効果の両方を視野に入れた実証分析である.
社会保障分野におけるモデル分析の歴史とその今日的役割を概観
し,社会保障を総合的に分析するために開発されてきた各種モデル
の成果をまとめる.
社会保障分野に対して経済学が提供できる数量
モデルを網羅的に駆使した分析をおこなう.
第二次大戦後,憲法25条の理念にもとづいて発足した生活保護制度の
草創から近年の低保護率期にいたる歴史を,官僚たち,GHQ,政治
家,学者,現場の職員,被保護者たち,運動団体,マスコミなどの織り成
したドラマとして,社会史の方法で克明に描く.待望の大幅増補版.
少子高齢化や医療の進歩で医療費が増加する一方,経済の低迷が続
くなか,
日本の医療制度は変革のときを迎えている.国民皆保険や民
間セクター中心の供給体制など,日本の医療の構造を歴史分析と国
際比較により浮き彫りにし,今後の制度と政策のゆくえを展望.
社会保障の構造改革,
家族のありようの変化,
国民の価値観の多元
化,
といったわれわれを取り巻く状況下で,高齢社会をささえるため
により効率的・効果的な健康・福祉サービスを提供できるかを,
具体
的な政策,
サービスのあり方を先進的事例を通して検討する.
ワーク・ライフ・バランスへの支援は,
これまで子育てを中心に考え
られてきた.
仕事と介護の両立や女性の活躍の促進という新しい課
題に注目し,
これからの日本社会に対応する企業の取り組みを,豊富
なデータをもとに紹介する.
雇用・労働環境の改善,
特に就業と育児の両立支援や柔軟な労働時
間,子育てへの経済的支援や保育所サービスの拡充など,
ファミリ
ー・フレンドリーな企業および社会の実現に向け,さまざまな実証デ
ータをもとにした分析から数々の知見を導き出す.
―社
会
井堀利宏・金子能宏・野口晴子編
新 た な リ ス ク と 社 会 保 障
生涯を通じた支援策の構築
〔12〕 0511377
A 判・頁・ 円
平岡公一編
高 齢 期 と 社 会 的 不 平 等
〔01〕 0560566
A 判・ 頁・
円
武川正吾・白波瀬佐和子編
格 差 社 会 の 福 祉 と 意 識
〔12〕 0511360
A 判・頁・M
円
武川正吾編
福
祉
社
会
の
価
値
意
識
社会政策と社会意識の計量分析
〔06〕 0560610
A 判・頁・
円
金成垣
後
発
福
祉
国
家
論
比較のなかの韓国と東アジア
〔08〕 0560665
A 判・ 頁・ 円
安立清史
福
祉
N
P
O
の
〔08〕 0560658
社
会
A 判・M 頁・M
学
円
後藤澄江
ケ ア 労 働 の 配 分 と 協 働
高齢者介護と育児の福祉社会学
〔12〕 0564007
金子
都
A 判・頁・
円
勇
市
の
少
子
社
会
世代共生をめざして
* 〔03〕 0501521
A 判・頁・
円
阿藤 誠・西岡八郎・津谷典子・福田亘孝編
少 子 化 時 代 の 家 族 変 容
パートナーシップと出生行動
〔11〕 0511353
A 判・頁・ 円
白波瀬佐和子
日 本 の 不 平 等 を 考 え る
少子高齢社会の国際比較
〔09〕 0511308
/判・頁・
円
白波瀬佐和子
少 子 高 齢 社 会 の み え な い 格 差
ジェンダー・世代・階層のゆくえ
〔05〕 0511216
A 判・ 頁・
円
白波瀬佐和子編
変 化 す る 社 会 の 不 平 等
少子高齢化にひそむ格差
〔06〕 0511247
/判・頁・
円
岩間暁子
女 性 の 就 業 と 家 族 の ゆ く え
格差社会のなかの変容
〔08〕 0561037
A 判・
頁・
円
人生のライフステージで直面するリスクに,社会保障制度はどうこた
えることができるのか.高齢期の現金・現物給付を中心とした従来の
社会保障の背後で生じつつある新たなリスクの姿を明らかにし,幅広
い世代に公平な社会保障のあり方をデータに基づいて考察する.
高齢者の階層的格差は意外に大きい.東京都23区在住者の調査から,
収入・資産,
就業,
住環境,健康,社会参加・社会的ネットワーク面での
不平等を明らかにし,
エイジングの過程での格差累積のメカニズム
を分析して,
政策課題へのインプリケーションを追究.
格差社会と称される現代日本社会.そこに生きる私たちは,格差や不
平等をどのようにとらえ,またどのような社会のあり方,制度や政策
を望んでいるのか.
暮らし向き,少子高齢化,健康・医療などの実証デ
ータから,
日本人の社会意識とそのメカニズムを描き出す.
年金・医療・福祉など,
社会政策・社会保障は人びとの暮らしと密接に
関係している.
人びとはどのような規範意識や価値観を通して,福祉
国家,福祉社会のあり方を意識しているのであろうか.
全国調査(S
PSC調査)
のデータをもとに,様々な視点からの分析を行なう.
韓国や日本など東アジア諸国は欧米諸国に比して「後発福祉国家」で
ある.
その
「遅れ」
はどのような意味をもち,福祉国家の現実にどのよ
うな影響を与えてきたのだろうか.主に韓国の事例を検討しながら,
東アジア福祉国家論に比較分析の新たな視座を提供する.
高齢化で福祉や介護の必要が拡大する現代日本社会,
福祉NPOが
果たす役割は大きい.福祉NPOはどのような機能や役割を果たす
のか.
市民たちの自発的な福祉事業が社会をどう変えていくのか.ア
メリカの事例をも比較しながら,これからの福祉社会を考察する.
市場のグローバル化や少子高齢化などの社会変動が進むなかで,
育
児や高齢者介護などのケア労働も変容している.ケア労働を「生命再
生産労働」
と位置づけ,家庭と地域社会が協働して行なえる仕組み
を,
英国と韓国の事例をまじえ提示する.
日本では合計特殊出生率と年少人口率が毎年最低記録を更新し,
少
子化がますます深刻な影響を社会全体に及ぼし始めた.本書は独自
の「子育て共同参画社会」
と
「老若男女共生社会」
を提唱し,老若男女
世代間の支えあいを軸とした社会全体での少子化対策を描き出す.
少子化問題に悩む日本.社会全体の少子化は個々の家族の変化が生み
だしたものであり,ミクロな家族の変容を分析することで日本の少子
化の特徴と問題点が浮かび上がる.パートナーづくり,そして出産と子
育てを丁寧に考察した国際比較研究の成果. 日本人口学会学会賞受賞
いま,
われわれが直面する格差や不平等の問題は,どの程度「日本的」
なことなのか.
日本社会の不平等を国際的に比較すると,いったい何
が見えてくるのか.
少子高齢社会という新たな時代の到来を,
家族,
女性,
子ども,
高齢者から考える.
生協総研賞研究賞受賞
少子高齢化をキーワードとして,3 つの問題設定をし,それらについ
て高学歴化,
未婚化・晩婚化,経済的格差というマクロな変化を結婚・
役割分担・同居形態・支援提供という個人の行為の側面に注目して,
ジェンダーと世代,
階層論の立場から分析する.
実証的な研究に基づき,少子高齢社会のなかに複雑に見え隠れする
格差や不平等の問題をとらえ,短絡的な言説に潜む不当に単純化さ
れた
「世の中のマップ」
を今一度見直す.格差・階層論の先端をいく執
筆陣による共同研究の成果をまとめる.
家族にとって女性が働く意味は,経済格差の拡大が語られる今,大き
く変わりつつある.少子高齢化・雇用の不安定化のなかで,女性の就
業が様々な要因に規定されているという現実から日本社会の構造的
変容に迫る. 昭和女子大学女性文化研究賞・生協総研賞特別賞受賞
東京大学出版会
社
本田由紀
若
者
と
仕
事
「学校経由の就職」を超えて
〔05〕 0513111
A 判・頁・
円
苅谷剛彦・本田由紀編
大
卒
就
職
の
社
会
学
データからみる変化
〔10〕 0511315
A 判・ 頁・
円
杉野昭博
障
害
学
理論形成と射程
〔07〕 0511278
中邑賢龍・福島
A 判・
頁・
円
智編
バ リ ア フ リ ー ・ コ ン フ リ ク ト
争われる身体と共生のゆくえ
〔12〕 0520249
宮島
社
A 判・ 頁・-
円
保
障
企
業
2
財
政
と
3
A 判・頁・ 円
社会保障は単なる法律・制度・行政・サービスであるだけでなく,人び
との就労や企業活動と密接に関係し,
また経済成長とも深く関わり
合っている.
「企業と労働」という視角から,経済と社会保障を結びつ
ける新たな理論と政策課題を明らかにする.
得
保
A 判・ 頁・ 障
円
社 会 サ ー ビ ス と 地 域
〔10〕 0541336
先
進
諸
国
の
A 判・頁・ 社
会
保
円
ギ
* 〔99〕 0541213
東京大学出版会
リ
A 判・ M頁・
人びとの安心・安全がもはや自明のものではない時代にあって,社会
サービスはその重要性を増している.本書は,社会サービスの給付と
負担に焦点を当て,社会連帯と自助努力のほどよいバランスをめざ
して国民的合意を形成するためのベースを提供する.
今日,
世界の先進諸国は共通して社会保障制度の根本的な改革を迫
られている.
経済の成熟化,人口の少子高齢化,
財政状況の深刻化な
どにより各国の進めている社会保障制度改革の現状と展望を全 7 巻
にまとめる.
【 3 巻=品切】
ス
日本とイギリスの社会保障に対する考え方の違いを理解すること
は,
日本の社会保障制度のあり方を考えるうえでも有益である.大胆
な社会保障改革を試みてきた結果,
社会保障改革の模範国とみなさ
れるようになったイギリスの社会保障制度の現状を紹介する.
武川正吾・塩野谷祐一編
イ
急速な少子高齢化による医療・年金制度への不安,景気や雇用環境の
変動によるセーフティネット崩壊への危惧…….給付・負担のバラン
スを保ちながら社会保障を維持するためには何が必要なのか.経済・
財政の視点から社会保障の現在とこれからを分析する.
障
〈全 M 巻完結〉
1
物理的障壁に対する工学的なアプローチだけでなく,社会の制度・文
化・意識の衝突や対立にあえて焦点をあてた,東京大学のプロジェク
トが発信する,現代社会の「バリアフリーのテキスト」.
働
所
〔10〕 0541329
アメリカやイギリスで誕生,
成長してきた「障害学」
とはどのような
理論と実践なのか.
「社会モデル」理論をはじめ,障害をめぐるさまざ
まな考え方や論争点,成果と課題についてわかりやすく解説し,日本
における
「障害学」の可能性を探る.
労
経
と
〔09〕 0541312
日本の大卒就職はどのような特徴をもち,
過去20年にわたっていか
なる変化を遂げてきたのか.そしていま,それはどのような問題を抱
えるにいたっているのか.大卒就職のプロセスと帰結について,気鋭
の教育社会学者による詳細なデータ分析を通じて実態に迫る.
医療,
年金,
介護,少子高齢社会など,現在の日本社会において非常に
重要な問題となっている社会保障の諸問題について,主に経済との
関係で理論的・実証的そして国際比較や時系列的に分析し,日本社会
の特質と社会保障の現状を総合的に解明するシリーズ.
と
〈全 巻完結〉
1
フリーター,
ニートの急増に見られるように,日本の〈若者と仕事〉の
現状はきわめて厳しい局面にある.著者は,こうした現状の背景にあ
る日本独特の要因として「学校経由の就職」の機能不全と「教育の職
業的意義」
の不在を指摘し,具体的な打開策を提案する.
済
洋・西村周三・京極髙宣編
会
会―
円
―社
会
小松隆二・塩野谷祐一編
2
ニュージーランド・オーストラリア
〔99〕 0541220
古瀬
4
A 判・
頁・
円
徹・塩野谷祐一編
ド
イ
〔99〕 0541244
ツ
A 判・ 頁・
円
丸尾直美・塩野谷祐一編
5
ス
ウ
ェ
ー
〔99〕 0541251
デ
A 判・
ン
頁・
円
藤井良治・塩野谷祐一編
6
フ
ラ
ン
〔99〕 0541268
A 判・
ス
頁・
円
藤田伍一・塩野谷祐一編
7
ア
メ
リ
* 〔00〕 0541275
カ
A 判・頁・
円
広井良典・駒村康平編
ア
ジ
ア
の
社
〔03〕 0501538
鈴木
会
保
A 判・ 頁・
障
円
浩・中島明子編
講座現代居住 3
居 住 空 間 の 再 生
〔96〕 0541138
早川和男・横田
講座現代居住 4
A 判・- 頁・
円
清編
居住と法・政治・経済
* 〔96〕 0541145
A 判・ 頁・
円
早川和男・岡本祥浩
居
住
福
祉
* 〔93〕 0501156
の
論
A 判・ 頁・ 理
円
柴田徳衛
現
代
都
市
* 〔76〕 0500265
論
第2版
A 判・頁・
円
両国とも世界に誇るほどの高水準の保障から大きく転落し,現在は
低水準の保障に後退している.
しかし歴史的に見れば世界の中で最
先端をはしった両国の社会保障・福祉について,その全体像を明らか
にし,
総合的・体系的に対比できる構成でまとめる.
社会保険制度の母国ドイツは,現在高齢社会がすすみさまざまな問
題に直面し,抜本的な見直しを迫られている.とくにドイツ統一後,
体制が全く違う東西ドイツの一体化が重要な課題である.
「介護保
険」
導入の先鞭をつけたドイツの現状を分析する.
スウェーデンは,
社会保障給付率がGDPの約39.8 %,国民所得の約
(1993年度)
で,世界一である.
福祉国家を実現したといわれ
53.4 %台
る同国もまた,
将来の福祉費用の増大に悩んでいる.最近の社会保障
改革の動向を紹介し,
今後のゆくえを考える.
社会保障制度の運営に,労働組合,共済組合などの社会諸集団が大き
な発言力をもち,制度的にも財政的にも大きな規模の社会保障体系
をもつ国であるフランスもまた,
他の先進諸国と共通の諸問題をか
かえている.
フランス社会保障の現状と将来を探る.
広大な国土とさまざまな人種が住んでいるアメリカの社会保障は,
公的介入をおさえ市場優先による政策や連邦政府と州政府の分権な
ど
「小さな政府」
をめざしている.
アメリカ社会保障の歴史と現状を
紹介し改革の動向を探る.
本書はアジアの社会保障を取り巻く環境と発展プロセスを論じると
ともに,アジア各国の社会保障をめぐる現状や動向に関する基本的
な概観を行う.
さらに各国社会保障に関する情報提供,制度紹介をす
る.
居住の場としての都市と地域の再生はいかになされるべきか.住居
を単なる居所として点でとらえるのではなく,それを取り巻く居住
空間全体を考え,その復活のための視点と政策,
市民,政府,自治体,
企業等々の担うべき役割を,世界の経験をふまえながら展望する.
住宅は経済社会の中でどのような位置を占めているのか,
また日本
の居住問題がなぜ大きな政治課題になってこなかったのか.日本に
おける法・政治・経済の現状の分析を通して,ありうべき居住環境の
実現のために何が求められているのかを考察する.
急速な高齢化社会が指摘され,寝たきりや老人医療費の増大,あるい
は子どもの心身の状態が大きな社会問題となりつつあるとき,健康・
福祉・発達の基盤としての住居の役割の重要性を実証的に解明.21世
紀の日本社会の課題を呈示する.
今和次郎賞受賞
都市の歴史的発展を資本主義の発達過程に即しつつたどり,日本的
特質を明らかにするとともに,現代都市に山積する諸問題―住宅・
土地問題,
行財政,
住民運動,市民参加に言及し,都市問題解決のため
に広範な解明を試みる.
東京大学出版会
社
柴田徳衛
都
市
と
人
間[オンデマンド版]
〔09〕 0090032
/判・ 頁・
円
河野稠果
世
界
の
人
〔00〕 0520164
東京大学出版会
口
第2版
A 判・M頁・
円
会―M
都市を舞台に日本の経済活動は飛躍的に発展したが,
そこに住む私
達の毎日の生活はどうか? 狭い住宅,交通ラッシュ,
公害,
ゴミな
ど現代都市のかかえる問題を世界の流れから考え,21世紀に向けて,
よりよい都市を作るための条件を探る. UP選書240 初版1985年
世界の人口は,先進諸国における少子化と高齢化,途上国の人口爆発
というトレンドを描きながら,
21世紀の半ばには約90億人に達する
と予測される.本書は,
最新の国連データを駆使して,
起きうる問題
とその解決方向を提示する.定評ある概説書の全面改訂新版.
―人類学・民族学
人類学・民族学
山下晋司編
公
共
人
類
〔14〕 0523059
学
A 判・頁・円
富沢寿勇
王
権
儀
礼
と
国
家
現代マレー社会における政治文化の範型
* 〔03〕 0563017
A 判・頁・ 円
春日直樹
〈遅
れ〉
の
思
考
ポスト近代を生きる
〔07〕 0130257
/判・頁・円
田辺明生
カ
ー
ス
ト
と
平
等
性
インド社会の歴史人類学
〔10〕 0561068
青木
文
A 判・頁・円
保
化
の
翻
訳
〔12〕 0033534
新装版
/判・頁・円
山下晋司
バリ
観 光 人 類 学 の レ ッ ス ン
〔99〕 0533010
/判・ 頁・円
工藤正子
越
境
の
人
類
学
在日パキスタン人ムスリム移民の妻たち
〔08〕 0563031
A 判・頁・円
大塚柳太郎・河辺俊雄・高坂宏一・渡辺知保・阿部 卓
人
類
生
態
学
〔12〕 0523011
第2版
A 判・頁・円
河辺俊雄
熱
帯
林
の
人
類
生
態
学
ギデラの暮らし・伝統文化・自然環境
〔10〕 0563062
A 判・頁・円
小谷真吾
姉
と
い
う
ハ
ビ
ト
ゥ
ス
女児死亡の人口人類学的民族誌
〔10〕 0563079
A 判・頁・円
田所聖志
秩
序
の
構
造
ニューギニア山地民における人間関係の社会人類学
〔14〕 0563086
A 判・頁・ 円
卯田宗平
鵜
飼
い
と
現
代
中
国
人と動物,国家のエスノグラフィー
〔14〕 0563093
A 判・頁・ 円
多様な社会と文化を考察し,人間の理解に貢献する人類学が,その知
見を活かして現在の社会問題の解決を探る.
教育・医療・災害・人権な
ど公共領域の課題に迫り,従来とは異なる解決の糸口を導き出す.政
策提言や支援実践をも盛り込んだ,公共人類学のマニフェスト.
現代マレーシア連邦の一州ヌグリ・スンビランの王権儀礼を精細に
記述・分析する文化人類学の成果.マレー社会の地方慣行や文化伝統
に根差した王国の儀礼・象徴体系が,連邦国家の政治文化的パラダイ
ムへと昇華していくメカニズムを究明する.
市場原理と自己規律化が支配する21世紀に〈遅れ〉の感覚が人々の心
をとらえ始めた.未開の地フィジー,逡巡するハムレット,
「人間,失
格」
の太宰治,未来を待つフリーターたちの〈遅れ〉
との格闘に,ポス
ト近代に生きる意味を探る,人類学者の鋭利な論考.
デモクラシーの実現に向かう現代インドとカーストに特徴づけられた伝
統インドを,存在論的平等性の価値からとらえ直す.史料分析と人類学の
フィールドワークを縦横に駆使して,歴史変動のなかの地域社会のダイ
ナミズムを描き出す. 国際開発研究大来賞・発展途上国研究奨励賞受賞
「異文化」
「異民族」
「他者」の理解はいかにして可能かを問い,
人類学
ひいては科学,
学問のトータルな内省に立ち向かう.
初版1978年
「最後の楽園」
「神々の島」―それぞれのイメージを胸に,
毎年大勢
の外国人観光客が訪れるインドネシア・バリ島.グローバル化が進む
なか,
その伝統文化はどのように再構築されていったのか? バリ
を舞台に,
観光という切り口から今日の文化生成の動態を描き出す.
日本に労働移動してきたパキスタン人男性と結婚した日本人女性た
ち.
外国人労働者の妻,そして改宗ムスリムとなった彼女たちは,
日
本にいながら日々
「越境」する―グローバル化する現実に対峙し変
容する個の姿を,
丹念な聞き取り調査から浮かびあがらせる.
医学・地理学・社会学などさまざまな分野と関連し,環境問題や人口
問題,
健康問題などの理解に基本的な知見を提供する人類生態学.そ
の入門書として定評あるテキストの待望の改訂版.
この10年に起き
た変化を取り込み,
最新の内容にアップデートする.
パプアニューギニアの熱帯低湿地帯で,狩猟・採集・耕作をおこない,
伝統社会に生きる「森の民」ギデラ.
その一村ルアルで四半世紀にわ
たりフィールドワークをおこなってきた著者が,人間と環境という
視点から,
彼らの生業活動,宗教・世界観までを鮮明に描く.
女児死亡はなぜ起こるのか―パプアニューギニアの集団「ボサビ」
における姉と弟の
「アデ」関係を事例に,性差別,そしてそれを生み出
す社会全体について
「構造」という視点から分析.
人口学と人類学を
融合した人口人類学の立場から考察する.
理念が実践されない
「村の中」,
「生きる場」としての畑,
「現実」として
存在する精霊などの超自然的存在,多くの村の男たちで行われる集
団魚毒漁―パプアニューギニアの山村テワーダに生きる人びとの
日常生活から人間関係の秩序を問う,メラネシア社会の民族誌.
経済発展とその環境へのインパクトが注目を浴びている中国におい
て,
自然と人間の関係はどのように変化しているのだろうか.中国最
大の淡水湖である江西省鄱陽湖で生きる鵜飼い漁師を中心に,激動
の現代中国を生き抜く人びとの姿を鮮やかに描く民族誌.
東京大学出版会
人類学・民族学―p
石田英一郎
新版
河
童
〔66〕 0500913
東京大学出版会
駒
引
考
A 判・頁・円
「河童駒引」という,
わが国民間伝承上の興味深いモチーフをとりあ
げ,
それを東西ユーラシア大陸にわたる資料と比較しながら,人類文
化史の問題にまで展開した比較民族学的研究の名著.
D―地
域
地
域
アメリカ/ヨーロッパ/イスラム/中国/その他のアジア
亀井俊介・鈴木健次監修
史料で読む ア メ リ カ 文 化 史
〈全 巻完結〉
遠藤泰生編
1
植 民 地 時 代
15世紀末1770年代
〔05〕 0250412
A 判・頁・円
荒このみ編
2
独立から南北戦争まで
1770年代1850年代
〔05〕 0250429
A 判・頁・円
佐々木隆・大井浩二編
3
都市産業社会の到来
1860年代1910年代
〔06〕 0250436
A 判・頁・円
有賀夏紀・能登路雅子編
4
アメリカの世紀
1920年代1950年代
〔05〕 0250443
A 判・頁・円
古矢
5
旬編
アメリカ的価値観の変容
1960年代20世紀末
〔06〕 0250450
A 判・頁・円
五十嵐武士・油井大三郎編
ア メ リ カ 研 究 入 門
〔03〕 0032025
第3版
A 判・頁・.円
油井大三郎・遠藤泰生編
多 文 化 主 義 の ア メ リ カ
揺らぐナショナル・アイデンティティ
〔99〕 0010313
A 判・.頁・円
油井大三郎・遠藤泰生編
浸透するアメリカ,拒まれるアメリカ
世界史の中のアメリカニゼーション
〔03〕 0010351
A 判・.頁・円
村田勝幸
〈アメリカ人〉の境界とラティーノ・エスニシティ
「非合法移民問題」
の社会文化史
〔07〕 0261319
A 判・.D.頁・円
小檜山ルイ
ア
メ
リ
カ
婦
人
宣
教
師
来日の背景とその影響
〔92〕 0261043
A 判・L頁・円
本シリーズは,
アメリカにおける20世紀末までの「文化」
を中心とし
た基本史料の新訳を集成.
さまざまな分野で活躍している研究者に
よる「解説」は史料の位置づけを明確にしている.
さらに編者の概説
により各年代の全体像を俯瞰できる.
大航海時代以後の北米大陸を舞台にアメリカ先住民,
ヨーロッパ人
入植者,アフリカ人が繰り広げた大規模な文化の衝突と混淆の歴史
を描く.とくに,植民の構想と挫折・各民族の生活習慣の変容・信仰・
政治文化の発展などに焦点をあて,独立戦争の時代までを解読する.
植民地が英国から独立し,
13州からなる合衆国を形成していった18
世紀後半からアメリカ・ルネッサンスを経,
やがて南北戦争が勃発
し,連邦が二分するかもしれぬ危機に瀕した19世紀半ばすぎまでの
史料を取り上げる.
南北戦争後のアメリカ社会の産業化・都市化は,20世紀アメリカ社会
の到来を予告する.
都市文化の発展を描くとともに,
「進歩の時代」の
問題を考える.
第一次大戦後,
新しい技術開発を基盤に世界一の経済大国となった
アメリカは,
多様な民族・人種を抱え,経済的繁栄,不況,第二次大戦
を経て,
軍事力,
経済力,
特有の文明を背景に「アメリカの世紀」へと
進んでいく.
1950年代までの独自の文化形成過程を描く.
ヴェトナム戦争と公民権運動とは,
「自由と平等」を根本的な価値と
しているアメリカ民主主義に深刻な内省を迫り,パクス・アメリカー
ナを大きく揺るがせる.1960年代から,9・11まで,アメリカ人の人間
イメージ,
空間認識,
生活感覚の変化を探求する.
冷戦終結後の政治,
グローバル経済,多文化主義と新保守主義の台頭
など,この10年のアメリカはあらゆる面で変貌をとげた.建国から
「帝国」まで,
20の分野・論点から,
日本におけるアメリカ研究の第一
線を示し,
アメリカという問いへと読者を誘う.
多文化主義はアメリカを解体するのか,
それとも建国の精神にあら
かじめ含まれているものなのか.
「民族」
「性」
「宗教」
の差異がアメリ
カの国家統合にもたらしつつあるものはなにか,歴史,政治,教育,宗
教,
外からの比較などから錯綜する論争に切り込んで行く.
20世紀の世界を席巻した「アメリカニゼーション」
―国内の「同化」
「白人性」
の問題から,周縁地域,そして外国への アメリカモデル輸
出 まで,
国境の内外を縦貫して浸透した アメリカ的なるもの を解
明し,
様々な戦略で抵抗/同化した国・地域を歴史的に検討する.
21世紀アメリカで最多人口の「マイノリティ」,ラティーノ(ヒスパニ
ック)
の人々に向けられてきたネイティヴィズム(「移民排外主義」)
を詳細に考察.
アメリカ人と非アメリカ人のあいだの境界のダイナ
ミズムを浮かび上がらせる.
アメリカ学会清水博賞受賞
19世紀のアメリカ社会史・女性史の文脈の中に婦人宣教師来日の背
景を探り,
等身大の彼女たちの姿を浮彫りにする.アメリカおよび日
本の女性史研究を関連づけた貴重な成果.
女性史青山なを賞・キリスト教史学会学術奨励賞受賞
東京大学出版会
地
松本悠子
創 ら れ る ア メ リ カ 国 民 と 「他 者」
「アメリカ化」
時代のシティズンシップ
〔07〕 0261326
A 判・.頁・L円
橋川健竜
農村型事業とアメリカ資本主義の胎動
共和国初期の経済ネットワークと都市近郊
〔13〕 0261456
現
代
中
国
の
A 判・.^L頁・円
構
国
中
国
へ
〔00〕 0341219
動
21世紀の中国はどこへ行くのか―建国50周年を迎えた中華人民共
和国はめざましい変化を遂げつつある.
その激動の現在の政治,
経
済,社会,
歴史,
環境,
国家統合,アジア世界との関係などを70余人の
中国研究者が分担執筆し,大国中国の実像に迫る.
の
視
座
改革開放20年を経て,中国は大きな構造変動を経験し,
「大国」となっ
た.
この改革開放をどう評価するか,また構造変動は体制変容につな
がるのか.
政治・社会・経済・環境・国際・歴史の各領域からアプローチ
し,
中国研究の新しいパラダイムの構築をめざす.
A 判・.頁・L円
中兼和津次編
2
経
済
構造変動と市場化
〔00〕 0341226
A 判・頁・L円
西村成雄編
3
ナショナリズム
歴史からの接近
〔00〕 0341233
天児
4
A 判・.頁・L円
慧編
政
治
中央と地方の構図
* 〔00〕 0341240
A 判・.頁・L円
菱田雅晴編
5
社
会
国家との共棲関係
〔00〕 0341257
A 判・.頁・円
小島麗逸編
6
環
境
成長への制約となるか
〔00〕 0341264
A 判・.頁・円
毛里和子編
7
中 華 世 界 アイデンティティの再編
* 〔01〕 0341271
A 判・頁・円
田中恭子編
8
国 際 関 係 アジア太平洋の地域秩序
〔01〕 0341288
東京大学出版会
ニューヨーク,フィラデルフィアの中間に位置するニュージャージ
ーで,
都市に小麦,薪や鉄鉱石を供給する農村の小事業家たちが誕生
する.
アメリカ資本主義の萌芽とネットワークを築くダイナミズム
を地域から描き出した社会史.
アメリカ学会清水博賞受賞
変
毛里和子編
大
自由と民主主義の普遍性を掲げる国,
アメリカ.
しかしそこには「ア
メリカ人」
である「私たち」と,そこから区別される「他者」が存在して
きた.
その境界はいかにして創り出され,ナショナリズムの基盤を形
成してきたのか.アメリカの「私たち」意識の源を探る.
造
〈全 巻完結〉
1
域―D^
A 判・頁・円
中国経済は改革開放以来,年率10%近い高成長率で発展してきた.今
日の市場化と直面する諸課題―政府と市場との役割分担,国有企
業改革,私有化や民営化,失業問題,対外開放政策など―をめぐっ
て,
構造転換のプロセスとメカニズムを実証的に分析する.
現代中国の構造変動を歴史的パースペクティブの中でどう位置付け
ることができるか.国民国家統合と中華民族的凝集という中国ナシ
中華帝国から国民国家に転生し
ョナリズムの 2 つの源泉に注目し,
た20世紀前半期の中国社会を規定する構造を解明する.
大きな構造変動にもかかわらず,
中国共産党による一党体制は不変
のままである.現代中国の政治体制をどのように捉えるべきか.地方
レベルの政策決定およびリーダーシップを具体的に検討し,
中央・地
方関係の視点から現代中国の政治の動態を明らかにする.
市場化に伴う
「豊かな社会」の実現によって中国はどのように変わっ
たのか.
国家からの自立を次第に強める社会を「国家・社会関係」の視
点から分析し,巨大な変化の実情を明らかにするとともに,21世紀に
向かう中国社会の構造変動の全体的方向性を描き出す.
経済成長に伴って中国はさまざまな環境問題への取り組みを余儀な
くされている.
これは,
成長への制約となるのであろうか.
中国の環
境政策と課題を明らかにするとともに,
大気汚染・海洋汚染・ごみ・生
態系などの環境問題と産業との関連を問い直す.
非漢民族,
香港,
台湾という異端の要素が中国・中華世界でどのよう
な関係をもってきたのか,
それは中国の構造変動にどのようなイン
パクトを与えるだろうか.
「国民国家を超える」
中華世界の構築とい
う新たな課題に直面する現代中国の様相を描き出す.
アジア太平洋世界の国際関係の中心国となった中国は,
冷戦後の地
域秩序をいかに形成しようとしているのか,
急速な経済発展を支え
た華人ネットワークは構造変化の下,どのように変容するのか.冷戦
終焉とグローバリゼーションの下の中国の位置を探る.
D.―地
域
ティムール・ダダバエフ
中 央 ア ジ ア の 国 際 関 係
〔14〕 0362528
A 判・.頁・円
ティムール・ダダバエフ
マ
ハ
ッ
ラ
の
実
像
中央アジア社会の伝統と変容
* 〔06〕 0301398
竹田いさみ・森
A 判・±L頁・円
健・永野隆行編
オ ー ス ト ラ リ ア 入 門
〔07〕 0032063
第2版
A 判・頁・円
有満保江
オーストラリアのアイデンティティ
文学にみるその模索と変容
* 〔03〕 0860307
A 判・.L頁・円
加藤めぐみ
オーストラリア文学にみる日本人像
〔13〕 0860475
A 判・.±.頁・L円
山本博之
脱 植 民 地 化 と ナ シ ョ ナ リ ズ ム
英領北ボルネオにおける民族形成
〔06〕 0261272
A 判・L頁・.円
小倉充夫
南 部 ア フ リ カ 社 会 の 百 年
植民地支配・冷戦・市場経済
〔09〕 0561044
中
東
高山
4
イ
ス
A 判・.±.頁・円
秘
南部アフリカ社会は西欧による植民地支配,冷戦構造への組み込み,
激しい紛争や貧困,
近年ではグローバルな市場経済化の波にさらさ
れてきた.
ザンビア東部州における社会と人びとの暮らしの百年を
振り返り,
国際社会と地域の社会変動の姿を描き出す.
中
世
王
国
三大文化圏の十字路ノルマン・シチリア王国.土に埋もれた墓碑銘や
古文書館に眠る羊皮紙から,失われた王国が鮮やかによみがえる.歴
史学の手法を駆使して王国の謎を解き,
中世地中海世界のダイナミ
ックな異文化接触の実態に迫る.新しい世界史像構築への挑戦.
あ
/L判・L頁・.円
が
る
海
湾岸現代史
* 〔95〕 0250252
/L判・^.頁・.円
内藤正典
8
多様な文化が往来し,
様々な民族が暮らす北ボルネオ地域(サバ)は,
独立時にも強固な一つの
「民族」
を立ち上げることがなかった.複数
の民族が共存しながら模索する
「戦わないナショナリズム」
とは何
か.
詳細な資料の検討から明らかにする. 東南アジア史学会賞受賞
界
高橋和夫
え
白豪主義,
戦争経験,
多文化主義を経て,オーストラリアが「国家」
「国
民」
を定義していく中で,日本と日本人がいかに捉えられてきたかを
探る.
異国の
「ムスメ」
から顔の見えない強大な敵,そして「指導者」へ
と移り変わる日本人のイメージを,文学作品から描出する.
世
〔95〕 0250245
燃
オーストラリアは現在多文化社会を形成.
西洋の産物としての
「個」
は
「小説」の中で探求されてきたが,
多文化社会となった今,
「個」の
「アイデンティティ」
は変容してきている.
本書は文化のグローバル
化に伴う
「アイデンティティ」のありようを「小説」を通して探る.
ム
ヨーロッパ,ビザンツ,イスラム文化の十字路
5
これまで好評を得たテキストの増補改訂版.
最新のデータや研究動
向などを踏まえ,
従来のテーマに
「アボリジニ」,
「法律」
を加え,
これ
まで必ずしも十分に扱われてこなかった領域をカバー.またコラム,
ブックガイドなども設け学習者への情報も紹介.
ラ
〈全 D 巻完結〉
の
中央アジアの伝統的近隣コミュニティ
「マハッラ」
を定義づけ,
その
特徴を実態調査から詳細に分析する.都市によってあり方,住民間の
関係が複雑な現状と,
ソビエト政権成立前後,そして崩壊によって変
容をとげる地域社会を通して,その将来像を描く.
日本の進路を定めるうえで中東イスラム世界の理解は不可欠であ
る.
中東の政治と経済を大きく変えた湾岸戦争,ユーラシア大陸内部
の忘れられたイスラム世界の存在を明るみに出したソ連解体は,こ
の重要性を痛感させた.
欧米中心主義の限られた世界観をこえる学
問的探求をめざすシリーズは,ムスリムの思考方法と行動様式,政策
決定の価値基準などを理解する助けともなろう.ヨーロッパとアジ
アという地域区分を横断する中東イスラム世界の考察は新時代の知
を切り開く大きな手がかりとなる.
【 1 3・6・7 巻=品切】
博
神
ソ連崩壊による独立から現在にいたる中央アジアの転換期に,国際社会とど
う接していくのか.国際機構や枠組みに対する中央アジア諸国のとらえ方の
実態と関係性を明らかにする.水問題,領土問題,天然資源など具体的な問題
をとりあげ,地域統合が期待されつつ進展しない現状への解決を模索する.
ア ッ ラ ー の ヨ ー ロ ッ パ
移民とイスラム復興
* 〔96〕 0250283
/L判・±L頁・.円
原油という名の黒い血を生み出すペルシア湾岸.石油危機,クルド問
題,イラン革命,イラン・イラク戦争,
湾岸戦争など,世界政治経済の
心臓部をなすこの地域が70年代から経験した地政学的変動を国際政
治分析の射程に収め,
中東現代史のダイナミズムを描き出す.
もうひとつのイスラム社会ヨーロッパ.イスラム復興の背景に何が
あるのか.
統合ヨーロッパの直面する問題を移民の視点から捉え直
し,
移民の日常世界をフィールドワークに基づき描き出す.
東京大学出版会
地
八尾師誠
9
イ
ラ
ン
近
代
の
原
像
英雄サッタール・ハーンの革命
* 〔98〕 0250290
/L判・.頁・.円
イ ス ラ ー ム 地 域 研 究 叢 書
〈全 巻完結〉
佐藤次高編
1
イスラーム地域研究の可能性
〔03〕 0341813
小松久男・小杉
2
A 判・.頁・円
泰編
現代イスラーム思想と政治運動
〔03〕 0341820
A 判・L頁・円
私市正年・栗田禎子編
3
イスラーム地域の民衆運動と民主化
〔04〕 0341837
三浦
4
徹・岸本美緒・関本照夫編
比較史のアジア 所有・契約・市場・公正
* 〔04〕 0341844
酒井啓子・臼杵
5
加藤
陽編
A 判・.頁・円
博編
イ ス ラ ー ム の 性 と 文 化
〔05〕 0341868
赤堀雅幸・東長
7
A 判・.頁・円
イスラーム地域の国家とナショナリズム
* 〔05〕 0341851
6
A 判・.頁・円
A 判・.頁・円
靖・堀川
徹編
イスラームの神秘主義と聖者信仰
〔05〕 0341875
A 判・.頁・円
林佳世子・桝屋友子編
8
記録と表象
史料が語るイスラーム世界
〔05〕 0341882
東京大学出版会
A 判・.頁・円
域―D
国民国家が世界を覆い尽くした20世紀.その後半にイスラム国家を
つくったイラン国民国家はいかに形成されたのか.
19世紀以来の国
民国家形成の過程を明らかにしつつ,
今世紀はじめ立憲革命期の義
侠の徒の行動の分析を通して,ホメイニー革命の原点を問い直す.
宗教・文明を越えて,
多様な地域からなる現代世界の理解をめざし
―地域間比較・歴史的アプローチを軸として学際的に地域のダ
て.
イナミクスに迫る.
〈編集委員〉佐藤次高/小松久男/私市正年/三浦
徹/酒井啓子/加藤博/赤堀雅幸/林佳世子
「イスラーム地域研究」とは何か,その目的や特徴はどこにあるのか.
海外からの視点を含めたさまざまな角度からその可能性を探り,課
題と展望を示す.多岐にわたる研究分野・地域を重ねあわせて総合的
な理解,
実証的な知の体系を構築する.
中東・中央アジア・南アジア・東南アジア・中国などの地域におけるイ
スラーム復興の思想と運動を「イスラームを思想する人々」
と「イス
ラーム運動の動態」の構成のなかで分析し,その多様性と相互関係を
明らかにしつつ,現代イスラーム思想の全体像を描く.
9・11事件以降,
西欧世界を中心とした「民主主義」
陣営対
「イスラー
ム」陣営
(独裁体制)という二項対立の思考が広がりつつある.
時代
間・地域間の実証的比較研究によって「イスラームか,民主主義か」と
いう二者択一論を超えた社会像をしめす.
中東,
中国,
東南アジアを対象に,4 つの概念をテーマに,原理的レベ
ルで比較する.比較の座標軸から,アジアのフィールドで展開するプ
レーから現代社会を見直す鍵をみつける.歴史,法,経済,文化人類な
どの研究者による時代と地域を超えた共同研究.
共同体を形成する推進力の軸や対外抵抗運動の枠組みがナショナリ
ズムからイスラームへと移り,いま世界で発生する紛争を解決する
「鍵」をどこへ見出すか.
政治的環境に応じて多様なあらわれ方をす
る国家とナショナリズムの動態的関係の理論的可能性を探求する.
男と女/労働・開発/教育/移民/メディアの 5 つの切り口からの叙述
と,国連女性問題史,
関連統計の分析を通じて,イスラーム女性問題
を広く社会の実態のなかに位置づける.言説の虚像を排し,その背後
にあるイスラーム女性の実像へと迫る.
イスラームの深みと豊かさの源泉に,
人類学,歴史学,思想研究の協
働が新たな視点を示す.聖者信仰,スーフィー思想,教団,預言者一族
事例研究と理論を結合した研究の再構築
崇敬の 4 つの主題の下に,
が,
イスラームの歴史と現在との総合理解に道を開く.
一次史料からイスラーム世界の歴史と文化の研究をするために必要
な知識や情報を,伝承著作・文書史料・造形芸術の分類から詳述する.
豊富な事例を挙げて歴史研究の奥行きをしめすとともに,
イスラー
ム世界の知的な営みの鳥瞰的な展望を提示する.
D―地
域
塩川伸明・小松久男・沼野充義編集委員
ユ
ー
ラ
シ
ア
世
界
〈全 巻完結〉
塩川伸明・小松久男・沼野充義・宇山智彦編
1
〈東〉
と
〈西〉
〔12〕 0342810
A 判・.±.頁・円
塩川伸明・小松久男・沼野充義編
2
デ
ィ
ア
ス
〔12〕 0342827
ポ
ラ
論
A 判・.頁・円
塩川伸明・小松久男・沼野充義編
3
記
憶
と
ユ
ー
〔12〕 0342834
ト
ピ
ア
A 判・.±頁・円
塩川伸明・小松久男・沼野充義・松井康浩編
4
公
共
圏
と
〔12〕 0342841
親
密
圏
A 判・.±.頁・円
塩川伸明・小松久男・沼野充義編
5
国
家
と
国
〔12〕 0342858
大塚柳太郎・篠原
島
の
生
活
際
係
A 判・.頁・円
徹・松井
世
関
界
開
ロ
モ
ン
諸
篠原
2
中
A 判・.頁・円
徹編
国
・
海
南
島
焼畑農耕の終焉
〔04〕 0341721
松井
3
沖
A 判・.頁・円
健編
縄
列
島
シマの自然と伝統のゆくえ
〔04〕 0341738
文化的多様性と社会主義体制の経験を共有する旧ソ連圏諸国.近代
的な公共圏/親密圏の概念を手がかりに,正教,イスラームをはじめ
とするそれぞれの文明圏のなかの生活世界へとアプローチし,
新た
な地域理解へと導く.
かつて近代西欧とは異なる編成原理をもつ複数の大帝国が存在し,そ
の後西欧主導の国際秩序に対する最大の挑戦者,ソ連を形成した地
域.ソ連解体後20年を経て,その正負の遺産を負うこの地域の国家群
が今後の世界全体に占める位置を,歴史的・思想的文脈から分析する.
ソロモン諸島は,
経済のグローバル化とともに商業伐採の最前線の
場となった.
独自の文化を育んできた住民たちは,外部の論理と衝突
し,
内部でも様々な4藤をくり返している.開発と環境保全のはざま
で揺れる人びとの生活世界を,地域社会から浮き彫りにする.
最後の熱帯林
* 〔04〕 0341714
異なる文明をもつ複数の大帝国を抱え,
20世紀にはソ連という壮大
なユートピアの興亡を経験したユーラシア.交錯する歴史によって
刻まれた記憶とユートピア思想との連関から,この地域の特性を探
る.
島
大塚柳太郎編
ソ
ロシア革命,
スターリン時代,ソ連解体といった諸要因によって発生
したディアスポラの諸相を,
国家の枠組みをこえた歴史的・文学的・
社会的な視点から読み解き,
新たな文化を生み出す力として照射す
る.
今世紀の地球環境問題にとって重要なアジア地域とオセアニアに焦
点をあて,
開発と環境保全に揺れながらもしたたかな暮らしを営む
人びとの現実を紹介し,地域社会をとおしてみえてきた,環境問題へ
の理解とその解決への糸口を提供する.
【 4 巻=品切】
〈全 巻完結〉
1
ヨーロッパとアジアを結ぶ呼称,
「ユーラシア」.
そこでは帰属意識,
他者認識が〈東〉
〈西〉という思考枠組みに結びつき,
人々の意識を形
作る.隔てでもあり接触の場でもある
〈東〉
〈西〉
の境界を無数に抱え
るユーラシア世界の豊饒さに迫る.
発
健編
と
歴史と現在,地域と世界との対話へ―越境と変容を繰り返す旧ソ
連圏に,
歴史,
文学,
政治,経済,哲学,民族学などさまざまな学問分野
から第一線の執筆陣が迫る.
A 判・.頁・円
アジア最大の国家・中国は
「アジアの環境保全」を考えるうえで最も
重要な地域である.
その広大な領土のなかの点のような場所から市
場経済・観光開発と変化する環境との拮抗関係を捉え,海南島のリー
族社会という極微な眼からその「生活世界」と「環境」を透視する.
柳田国男や折口信夫の学問的夢想をはぐくみ,今日では観光客の押
し寄せる沖縄列島は,
本土との経済格差に苦しみ,はげしい開発と社
会変動を体験してきた.
そこに生きる人びとにとって,伝統を,
そし
て,
開発と豊かな自然との相克を生きるとはどういうことなのか.
東京大学出版会
社会科学一般―3
社会科学一般
小林良彰編集
社 会 科 学 の 理 論 と モ デ ル
〈全巻完結〉
鈴木基史
2
国
際
関
〔00〕 0341325
係
/判・頁・
円
盛山和夫
3
権
力
* 〔00〕 0341332
/判・頁・
円
池田謙一
5
コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン
〔00〕 0341356
/判・頁・
円
組
織
森脇俊雅
6
集
団
・
〔00〕 0341363
/判・頁・
円
太田勝造
7
法
律
〔00〕 0341370
真渕
8
/判・*頁・
円
勝
官
僚
〔10〕 0341387
/判・3頁・
円
秋月謙吾
9
行
政
・
地
〔01〕 0341394
方
自
/判・頁・
治
円
飯島昇藏
10
社
会
* 〔01〕 0341400
契
約
/判・ 頁・
円
小野耕二
11
比
河野
12
較
政
* 〔01〕 0341417
/判・
治
頁・
円
勝
制
度
〔02〕 0341424
東京大学出版会
/判・頁・
円
社会科学の共通言語を目指して,経済学・法律学・政治学・社会学など
のさまざまな社会科学における理論とモデルについて整理・紹介し,
さらに議論を深めることを狙いとしたシリーズ.【 1・4 巻=品切】
ポスト冷戦の世界をどのように理解できるのか.
国際関係学の主要
な思考体系であるリアリズムとリベラリズムを中心としてこれまで
の理論とモデルを整理したうえで,安全保障や政治経済に関する仮
説を数理モデルを用いて検証し,現代国際関係学の課題を提示する.
「権力」
とは何か.これまで無数の議論が展開されてきた権力論には,
どのような謎が隠されているのか.それぞれの権力論にひそむ問題
を,
新たな社会理論の構図のもとに解明し,社会科学において「権力」
について語ることの意味を問い直す.
コミュニケーションとは何か.この言葉の原義にある
「共有」的側面
に注目しながら,会話,ソーシャル・ネットワーク,マスコミュニケー
ション,
インターネット,
世論にまたがる広い領域の中で,ダイナミ
ックなコミュニケーションのパターンを分析する.
なぜ人々は集団に参加するのか.形成された集団は,どのように維持
され,
存続するのか.個人の合理性と集団目的の衝突を基本的モチー
フとし,
集団理論に大きなインパクトを与えてきた公共選択論から
アプローチする.
法システムはいかなる構造をもつのか.社会と法はどう関連しあっ
ているのか.
進化論とゲーム論を主たるツールとして法システムを
大胆にモデル化し,
法と社会の相互作用および秩序創発の問題に新
たな視座を提示する.
日本法社会学会奨励賞受賞
現代日本社会において,官僚への批判は絶えない.官僚の権力の源泉
は何か.
官僚の裁量の程度を左右する要因は何か.官僚はどのような
環境のもとで職務を執り行っているのか.ウェーバー以来の理論と
モデルを紹介しながら,官僚の行動原理を明らかにする.
大きく変容する現代国家の統治システムをいかに捉えるか.政府組
織間の関係,
分権のダイナミズム,福祉と地方自治との関係などの分
析を通して,
国家と社会の関係において地方自治を理論的に把握す
るとともに,
「行政とは何か」という包括的課題に接近する.
ロールズ
『正義の理論』の登場によって現代的再生を見た契約論的思
考は,人々が公共的決定に到達するためのモデルとしてどのように
資することができるのか.社会科学の理論ないしモデルとしての社
会契約論の現代的意義を明らかにする.
各国政治の比較分析は,どのような方法論に基づくべきなのか.各国
の政治制度や政治文化の特徴の並列的記述を超え,
「社会運動論」
や
「比較政治理論」の分野における最新の研究動向を踏まえながら,比
較政治の全体的構図の解明を試みる.
人間社会に多様な形で遍在し,われわれの社会生活を支える制度.制
度とは何か.
制度はどのように生成し,維持され,変化していくのか.
経済学や社会学で進展著しい新しい制度論の成果を紹介し,
評価し
ながら,
政治的文脈の重要性を示し,制度理論の架橋を試みる.
3―社会科学一般
学
社会科学の新たな挑戦―東京大学社会科学研究所全所プロジェク
ト 4 年の集大成.近未来の日本社会を体現しつつある岩手県釜石地
方における社会調査とともに,
アカデミズムの世界の第一線にいる
研究者たちが,
その知見をいかんなく発揮して「希望」を語る.
る
希望とは何か.
なぜ人や社会は,
希望をときに失いながら,
それでも
なお,
希望を求め続けるのだろうか.社会科学のさまざまな分野の研
究者が,希望とは,
単に個人の心理に還元されるものではなく,社会
の変革の構想と密接につながるものであることを解き明かす.
東大社研/玄田有史・宇野重規・中村尚史編
希
望
〈全 巻完結〉
東大社研/玄田有史・宇野重規編
1
希
望
を
語
社会科学の新たな地平へ
〔09〕 0341912
A 判・頁・
円
東大社研/玄田有史・中村尚史編
2
希
望
の
再
生
釜石の歴史と産業が語るもの
〔09〕 0341929
A 判・頁・
円
東大社研/玄田有史・中村尚史編
3
希
望
を
つ
な
ぐ
釜石からみた地域社会の未来
〔09〕 0341936
A 判・
頁・
円
東大社研/玄田有史・宇野重規編
4
希
望
の
は
じ
ま
り
流動化する世界で
〔09〕 0341943
A 判・頁・
円
東大社研/玄田有史編
希 望 学
あ し た の 向 こ う に
希望の福井,福井の希望
〔13〕 0330701
/判・ 頁・
円
東大社研/中村尚史・玄田有史編
〈持
ち
場〉
の
希
望
学
釜石と震災,もう一つの記憶
〔14〕 0330725
/判・頁・
円
東京大学社会科学研究所編
「失 わ れ た 10 年」 を 超 え て Ⅰ
経済危機の教訓
〔05〕 0302043
A 判・
頁・
円
東京大学社会科学研究所編
「失 わ れ た 10 年」 を 超 え て Ⅱ
小泉改革への時代
〔06〕 0302050
A 判・3頁・
円
高齢化,人口減,
産業構造の転換など,日本社会に迫り来る近未来を
既に体現しつつある釜石市は,
現代において希望の問題を考えるに
ふさわしい地域である.
本巻では,希望学釜石調査のうち,特にその
歴史と多様な産業をめぐる諸考察を収録する.
本巻で考察する釜石の住民個々の生活にとっての重要な問題は,釜
石のみならず,
現代日本の地域社会が共有する問題である.市内の高
校を対象にした,貴重な同窓会調査の結果得られた知見についても
紹介する.
希望の創造と喪失についての課題は,日本国内にとどまらない.希望
という概念に着目したとき,
貧困や環境問題,
地域紛争など,社会の
ダイナミズムはどのように見えてくるか.シリーズ最終巻として,希
望は今,
社会や人類に何を問うのかを考察する.
地域の衰退が叫ばれる現在,どのような社会に「希望」が生まれるのか.幸福度
で注目されることの多い福井県を,4 年間にわたり行政,生活,文化,原発など
多方面に調査し,地域の原点を見つめなおすことで地域の希望を見出すことを
メッセージとして訴える.山崎亮×玄田有史,藻谷浩介×中村尚史の対談収録.
東大社研の希望学プロジェクト,待望の第 3 弾! 震災のなか,公の
仕事をまっとうした人々は,それぞれの〈持ち場〉
で,
何を考え,いか
オーラル・ヒストリー(口述史)を通じた「言葉」
に行動したのか―.
で紡ぐ,
これまで語られてこなかった震災の記憶.
社会システムをめぐる長期的な構造変化が集中して顕在化した1990
年代.
長期の相対的高度成長の終焉をもたらした本質的要因は一体
なんだったのか.
危機の本質を検証し改革の展開を冷静に見定め,山
積する課題を克服するためのシナリオを明示する.
1990年代日本の経済政策や外交政策の帰結は小泉政権の政策課題に
収斂し,そこでそれまでの政策対応との決別を強調した政策転換が
行われた.
「失われた10年」とそれ以降との結節点・分岐点である小泉
政権を起点に,
21世紀に至る変化のダイナミズムを描き出す.
東京大学出版会
社会科学一般―3*
ム
20世紀は世界大戦と社会主義の成立によって始まりアメリカ的な国
内・国際秩序の確立とその国際的伝播とによって特徴づけられる.こ
の世紀を対抗的な 2 つの構想が構造化(システム)し,さらにサブ・シ
ステムの組み替えの進行プロセスとして捉える.
【 2・3・6 巻=品切】
形
成
A 判・ 頁・
円
過去一世紀の
〈世界〉,すなわち20世紀という「時代」
を捉える視点は
何か.
本巻では,
「世界戦争の世紀」が生み出した,構想された「世界秩
序」の歴史的前提とその形成過程を多面的に分析し,
今世紀の「世界
システム」
の全体像を照射する.
東京大学社会科学研究所編
20
世
紀
シ
ス
テ
〈全 巻完結〉
1
構
想
と
〔98〕 0341110
4
開
発
主
* 〔98〕 0341141
5
A 判・ 頁・
義
円
国 家 の 多 様 性 と 市 場
〔98〕 0341158
石田
円
雄
増補新装版
日 本 の 社 会 科 学
〔13〕 0065016
河野
A 判・ 頁・
/判・ 頁・
円
勝編
制 度 か ら ガ ヴ ァ ナ ン ス へ
社会科学における知の交差
〔06〕 0362252
A 判・頁・
円
伊藤 滋・奥野正寛・大西 隆・花崎正晴編
東 日 本 大 震 災
復 興 へ の 提 言
持続可能な経済社会の構築
〔11〕 0430364
東京大学出版会
/判・*頁・
円
国家や民族の利害を優先し,
経済成長による国力強化を目指して物
的人的資源の集中的動員と管理を行う方法である「開発主義」.
冷戦
やナショナリズムなどの複雑な要素が絡みあうなか,各地域や国々
で,
どのようにして生まれ,いかに展開したかを解明する.
グローバル化や資本主義経済の内的変化に直面する国家は,
さまざ
まな困難な局面に対峙するとき十分な問題解決能力を保持している
のだろうか.
本巻は,冷戦の終焉を経て鮮明になったシステムの危機
を,
多様な側面で変容を遂げつつある「国家」を手掛かりに解明する.
「日本の社会科学はこれでよいのか」という根源的な問いを自らにつきつ
け,明治以降現代に至る社会科学を,歴史的に,日本の社会そのものの発展
との関連において,総合的に,日本と他の社会との比較の視点を含めて点検
する.社会科学の現状への問題提起の書. 初版1984年 UPコレクション
近年,さまざまな研究領域において用いられる
「ガヴァナンス」
とは
いかなる概念なのか? 多くの学問分野で中心的位置を占めてきた
制度研究を批判的に継承しつつ,ガヴァナンス概念を検討すること
で,
社会科学における共通の基盤を追求する.
東日本大震災は,日本の経済社会が極めて脆弱な基盤の上に成り立
っていたことを明白にした.価値観の根幹が揺らぐなか,われわれは
一体何をなすべきなのか.経済学,都市論,産業論などの分野より,第
一線の学識者50名がおくる,震災復興に向けた提言集.
―政
治
政
治
猪口
現
一般/政治理論・思想/日本政治/政治史/国際関係/比較政治・外国政治/行政学
書
理論研究・実証研究の第一線で活躍している日本の政治学者を結集,
全20巻の書き下ろしで構成する.
政治学の主要な理論研究と実証分
析を再編成し,
今後の研究方向の展望をきりひらく.
【 3・4・11・12=品切】
会
近代国家誕生以来の問題である国家と社会の緊張関係を扱う.
支配
装置の肥大化と負荷過重による影響力の後退,大衆参加の拡大と儀
式化による半空洞化という現代国家の逆説を解明するとともに,現
代日本の国家と社会の緊張関係を解明するユニークな日本政治論.
孝編
代
政
治
学
叢
〈全巻完結〉
猪口
1
孝
国
家
と
〔88〕 0320917
猪口
2
社
/判・頁・円
孝
ガ
バ
ナ
〔12〕 0320924
ン
ス
/判・頁・円
三宅一郎
5
投
票
行
〔89〕 0320955
動
/判・頁・円
蒲島郁夫
6
政
治
参
加[オンデマンド版]
〔12〕 0090728
/判・頁・円
今田高俊
7
社 会 階 層 と 政 治[オンデマンド版]
〔12〕 0090735
/判・頁・円
蒲島郁夫・竹中佳彦
8
イ
デ
オ
ロ
〔12〕 0320986
ギ
ー
/判・頁・円
小林良彰
9
公
共
選
〔88〕 0320993
択
/判・頁・円
薬師寺泰蔵
10
公
共
政
〔89〕 0321006
策
/判・頁・円
岡沢憲芙
13
政
党[オンデマンド版]
〔12〕 0090742
辻中
14
/判・頁・円
豊
利
益
集
団[オンデマンド版]
〔13〕 0090773
/判・頁・円
村松岐夫
15
地
方
自
治[オンデマンド版]
〔12〕 0090759
/判・頁・円
ガバナンスの概念はどのように重要性をもつようになったのか.民
主主義の変遷を基礎にした政治的考察から,
日本社会を舞台にした
経験的考察を加え,ガバナンスが21世紀の政治を把握する強力な概
念のひとつになっていることを解き明かす.
現代選挙における有権者の投票に影響を与える要因は何か,選挙の
結果が及ぼす効果は何か.本書は,日本の投票行動を体系的に分析
し,
選挙の政治的意味を考察する.選挙制度の改革が検討されている
中で,
本書は日本の選挙について示唆を与えるであろう.
政府の政策決定に影響を与えるべく意図された市民の活動としての政
治参加は,政治システムの存続のために,また市民教育の場として重要
である.本書は,政治システム,民主主義理論,政治発展との関連で政治
参加を論じ,日本人の政治参加の特質を浮彫りにする.
初版1988年
社会階層は,富や威信や権力など社会的資源の不平等状態をあらわ
す,
すぐれて政治的な現象である.効率や合理性を優先する産業社会
が自壊するなかで,社会階層の変容は何を示唆するのか.
本書は,日
本社会の深層を析出し,脱モダンの階層状況を展望する.初版1989年
冷戦が終結し,
55年体制が崩壊した今日,イデオロギーは本当に有効
性を失ったのであろうか―イデオロギーの本質と展開を思想史
的・歴史的に概観し,
現代日本のイデオロギーの様相を多角的かつ長
期的に,
国際比較を交えて明快に浮かび上がらせる.
自分の利益を追求する人間が集まってもうまくいく政治とは何か?
多数決は本当に民主主義をもたらすのか? 現在の政治制度は本
さまざまな公共選
来の機能を果しているのだろうか?―本書は,
択論を検討しながら,
これらの問いかけに答えてゆく.義塾法学部賞
政府や自治体の具体的な政策としての公共政策は,
生きている人間
の行動に影響を与え,
それを変えようとすることであり,それは政治
の中心課題といえよう.政策と人間の関係はどうなっているのか.本
書は公共政策学の基礎と応用を分りやすく解説する.
現代政治において政党は不可欠の存在である.しかし政党への不信・
失望も繰り返し噴出している.果して政党に未来はあるのか.
―国
内政治の中の政党,政党自身のメカニズム,国際政治の中の政党,
の
三つの視点からアプローチする斬新な現代政党政治論.初版1988年
社会の中で政治的に活性化した人々の行動の集団としての利益集団
は,現代民主主義の不可欠の要素であり,
一方の主役である.
国内政
治に影響を及ぼし,
国際政治にも登場する利益集団に光をあてて,21
世紀型政治過程への変容を明らかにする.
初版1988年
経済発展の高度化にともなって変転する地方自治の現実を理論的・実証
的アプローチにより明らかにするとともに,日々密接になる中央地方関
係を新たな観点から促え直す.本書は現代日本政治の理解に対しても,
まったく新しい視点を提起するものである. 藤田賞受賞 初版1988年
東京大学出版会
政
恒川恵市
16
企
業
と
国
家[オンデマンド版]
〔12〕 0090766
/判・頁・円
猪口邦子
17
戦
争
と
〔89〕 0321075
平
和
/判・頁・円
山本吉宣
18
国
際
的
相
〔89〕 0321082
互
依
存
/判・}頁・€円
田中明彦
19
世
界
シ
ス
〔89〕 0321099
テ
ム
/判・頁・円
佐藤英夫
20
対
外
政
〔89〕 0321105
高橋
策
/判・頁・円
進・大串和雄・城山英明編
政 治 空 間 の 変 容 と 政 策 革 新
〈全 巻完結〉
城山英明・大串和雄編
1
政
策
革
新
〔08〕 0342612
の
理
論
A € 判・頁・€円
平島健司編
2
国境を越える政策実験・EU
〔08〕 0342629
森田
3
分
朗・田口一博・金井利之編
権
改
革
〔08〕 0342636
高橋
4
A € 判・€頁・€円
の
動
態
A € 判・頁・€円
進・安井宏樹編
政 権 交 代 と 民 主 主 義
〔08〕 0342643
A € 判・頁・€円
S.ポプキン/蒲島郁夫/谷口将紀編
5
メ デ ィ ア が 変 え る 政 治
〔08〕 0342650
A € 判・頁・€円
城山英明編
6
科 学 技 術 の ポ リ テ ィ ク ス
〔08〕 0342667
東京大学出版会
A € 判・頁・€円
治―
企業の方針に影響を与えようとする国家,国家の政策に影響を与えよ
うとする企業―両者の力関係を左右する要因は何か.企業―国家関係
の理論的・歴史的検討を踏まえ,日米及び韓国・メキシコなど先進・後
発工業国に焦点をあて,政治と経済との接点を析出する. 初版1996年
本書は古代文明の発生から現代に至る戦争の歴史的な変遷を体系的
に捉えるとともに,
戦争を理論的に考察し,
さらに,
21世紀へ向けて
の平和の構築の可能性を探る.歴史と現代を結びつけた本書は,未来
の世界を考察する手懸りを与えるであろう.
吉野作造賞受賞
モノ,カネ,サービス,
情報,
ヒトが国境を越えて容易に移動する現
在,
国際的な相互依存の深化と進展とを経験している.
本書は,
相互
依存を,その定義,
形態,動態,含意について体系的に明らかにし,
国
際政治学におけるグランド・セオリーとして提示する.
世界を単一のシステムとして捉える世界システム論は,国際関係を
理解する重要な視座である.本書は,16世紀から20世紀にかけて地球
大に拡大した世界システムの静態(持続性)と動態(変化)を明らかに
し,
現在から未来への近代世界システムの展望を試みる.
国際政治と国内政治が密接に連動する時代を迎え,対外政策の内容,
比重も大きく変化してきている.本書は,国際体系,民族国家,国家間
の相互作用の三つのレベルから対外政策を捉え直すとともに,戦後
日本の対外政策の展開過程を分析し,今後の展望を示す.
多彩な執筆陣による,
東京大学法学部COEプログラム 5 年間の集
大成.
政策革新というレンズを通して,変わりゆく政治のあり方を多
面的に分析.学生・研究者はもとより,政策やメディアの現場に携わ
る実務家にも好適.
市場経済化やグローバル化の進展,科学技術の発展に伴って,政治の
世界も大きな変容を見せている.そのダイナミズムはどのようにし
て捉えればよいのか.変わりゆく政治のあり方を探究するために,政
策革新がもたらされるメカニズムの分析枠組を提示する.
地域統合の先駆的事例として注目されるEUでは,ヨーロッパ,国
家,地方の各レベルにわたり,
政治が重層的に展開されている.加盟
国とEUとの間で,また多様性と統一との間で,どのように調整が図
られているのか.国境を越える政策実験の諸相を描き出す.
日本の分権改革は,
国と自治体の関係および自治体そのもののあり
方を問い直している.分権改革によって何が変わり,何が変わらなか
ったのか.
2000年前後を中心とする分権改革の展開を,自治体を取り
巻く諸関係の変動の動態として構造的に捉える視座を提供する.
グローバル化などの制約を受けながらも,民主的正統性を担う政権
は依然として政治決定の焦点・結節点となる主要な場であり続けて
いる.
政権交代はどのような可能性と限界を孕んでいるのか.ヨーロ
ッパを中心とした先進国の実例を素材として分析する.
衛星放送やケーブルテレビ,インターネットの発達は,人々の意識の
みならず,
政治エリートの行動にも影響を及ぼし,時には外交政策さ
えも変えてしまう.メディアのあり方の変化は,政治のあり方をどの
ように変化させているのか.日米を中心に検証する.
科学技術の発展は多くの政策的課題を生み出している.
科学技術の
発展はいかなる制度の下でどのような主体の相互作用を通して実現
されるのか,また政治は不確実性を伴う科学技術にいかに対応して
いるのか.
科学技術をめぐる政治のダイナミズムを解明する.
Í―政
有賀
治
弘・阿部
斉・斎藤
政
眞
治
第2版
個人と統合
* 〔94〕 0022026
/判・頁・Í円
佐々木毅
政
治
学
講
義
〔12〕 0322225
第2版
A € 判・頁・円
川出良枝・谷口将紀編
政
治
学
〔12〕 0322195
阿部
A € 判・€頁・円
斉
概説
現代政治の理論 [オンデマンド版]
〔14〕 0090971
/判・€頁・円
増山幹高・山田真裕
計 量 政 治 分 析 入 門 [オンデマンド版]
〔14〕 0090940
A € 判・Í頁・円
福田歓一
政
治
学
〔85〕 0320207
史
A € 判・€€頁・€円
笹倉秀夫
政
治
の
覚
醒
マキァヴェッリ・ヘーゲル・ヴェーバー
〔12〕 0301541
加藤
近
A € 判・Í頁・€円
節
代
政
治
哲
学
と
宗
教
17世紀社会契約説における
「宗教批判」の展開
〔79〕 0360302
A € 判・Í頁・€円
吉岡知哉
ジ ャ ン = ジ ャ ッ ク ・ ル ソ ー 論
〔88〕 0360500
A € 判・}頁・€円
松本礼二・三浦信孝・宇野重規編
トクヴィルとデモクラシーの現在
〔09〕 0362337
A € 判・頁・円
松本礼二
ト
ク
ヴ
ィ
ル
研
究
家族・宗教・国家とデモクラシー
〔91〕 0360586
A € 判・Í頁・円
個人の自由の確保を一方の極とし,
社会の統合の必要性を他方の極
とし,
その間の相克と調整という面から政治を捉え,読者を政治の世
界に誘う.
初版以来,
政治を原理的体系的に考察したすぐれた入門書
として好評を博したロングセラーの改訂新版.
UP選書 4
政治をどのように読み解くか.政治についてどのように思考するか.
金融市場の肥大化,
政治の基盤の液状化,イデオロギーの現代的展開
などを踏まえて政治はどこへ向かうのかを展望する,定評あるテキ
ストの待望の改訂版.
政治学のエッセンスが一冊で学べる,コンパクトでリーダブルなテ
キスト.
民主政治の起源,仕組み,概念を明快に解説する.選挙制度,
議会と政党,
地方自治,
グローバル化など,重要なトピックをカバー.
高校生から社会人まで,基礎から学びたい人に最適.
現代の複雑化する政治現象を解明するためには,様々な政治理論を
比較・検討し,複眼的視点を養う必要がある.
本テキストは,主に19
20世紀の欧米で展開された諸理論を平易に解説し,政治学を学ぶ
人々に現代政治を捉える枠組みを提示する.
初版1991年
政治現象をいかに分析するか.本書は,計量政治分析の基礎を学ぶた
めの実践的テキストである.
ExcelやSPSSを利用して具体的な仮説
を検証していくプロセスを示し,統計・数学的知識の前提なしに平易
に解説する.
レポートや論文を書く際の恰好のガイド. 初版2004年
古典古代から近代に至る通史.主題はヨーロッパ,重点はクリスト教
的ゲルマン世界の近代におかれる.
直接政治を論じたものにとどま
らず,神学や哲学,宗教改革や観念論などのテーマを,思想と理論の
相互往復に焦点をあわせる視角から究明.
「政治」固有の論理を発見した 3 人の思想家に焦点を当て,
その思想
の全体像と特質を浮き彫りにする.
国家と個人とナショナリズムの
関係や政治に必要な技術と思考など,
政治的思惟の本質を深い洞察
のなかから鋭く描き,
混迷する現在を逆照射する.
17世紀の社会契約説の 3 人の代表的思想家ホッブス,スピノザ,ロッ
クの宗教論を,
それぞれの政治哲学との内的関連のもとに解明,近代
国家が国民的統合を導くべく「国家と宗教」の問題に与えていった解
決の方位を問題史的に跡づける.
主要著作の解読を通じて,
ルソー独自の理論構成や思想表現の方法
の特質を抽出,その社会批判,国家論,教育論,宗教論等を,
絶えず自
己を更新していく「思想の運動」
として捉える.
従来とは異なった視
点・方法によって新たなルソー像を提示. 渋沢・クローデル賞受賞
デモクラシーの諸問題を考えるとき,トクヴィルは最大の示唆を与
えてくれる古典的思想家である.
19世紀のアメリカとヨーロッパを
対比しつつ鋭く観察し,
デモクラシーの将来を占ったトクヴィルの
思想は,
今日われわれに何を語りかけるか.
近年新たに注目を集めているトクヴィル.本書はその民主主義論・宗
教論を詳細に検討し,
従来看過されがちであった家族・女性論を彼自
身の体験もふまえて分析する.また同世代の特質を探ることで,トク
ヴィルの思想の歴史的社会的背景も明らかにしている.
東京大学出版会
政
丸
丸
山
山
眞
男
講
眞
男
講
義
日本政治思想史
山
眞
男
講
義
眞
男
義
山
眞
男
講
義
眞
男
講
義
眞
男
講
義
日本政治思想史
山
眞
男
録
第五冊
A € 判・頁・円
録
第六冊
1966
* 〔00〕 0342063
丸
第四冊
1965
〔99〕 0342056
山
録
A € 判・頁・円
日本政治思想史
丸
第三冊
1964
〔98〕 0342049
山
録
A € 判・頁・円
日本政治思想史
丸
第二冊
1960
〔98〕 0342032
丸
録
A € 判・頁・円
講
政治学
戦中の記念碑
『日本政治思想史研究』
を引き継ぎ,
封建社会の完成が
すなわち崩壊であり,近代への序曲となるプロセスを描きだす.半世
紀の時を越えてよみがえる初期講義には,
「戦後」という時代の歴史
意識が鮮明に刻印されている.
【解題/宮村治雄】
1949
〔99〕 0342025
山
第一冊
A € 判・Í頁・円
日本政治思想史
丸
録
1948
〔98〕 0342018
丸
録
研究者として著者が最も心血を注いだ東大法学部での歴年講義は,
丸山思想史学の欠を埋める決定的な意味をもっている.
もし完成さ
れていれば主著ともなるべき幻の作品群は,同時に,戦後史を刻む知
的ドキュメントといえよう.
第一,
二冊は戦後初期講義,
第三冊は60
年安保の年の政治原論,
第四〜七冊は古代から近世にいたる画期的
な通史を構成する.
編集にあたって本文は講義のための丹念な自筆
草稿・ノートにもとづき,
さらに校訂された講義プリント,受講学生
の筆記ノート等によって,実際の講義の復元に努めた.
義
〈全七冊完結〉
A € 判・}頁・円
講
義
日本政治思想史
録
第七冊
1967
* 〔98〕 0342070
A € 判・頁・円
丸山眞男
日
本
政
治
思
想
〔52〕 0300056
渡辺
史
研
究
A € 判・頁・円
浩
東 ア ジ ア の 王 権 と 思 想
渡辺
日
〔97〕 0301138
/判・頁・円
政
思
浩
本
治
想
史
十七〜十九世紀
〔10〕 0331005
東京大学出版会
治―ÍÍ
/判・€頁・円
占領下にあって,尊王攘夷から征韓論へ傾斜していった明治期の政
治思想を問う.短命におわった古典的ナショナリズムが,帝国主義へ
変容するプロセスを問題史的に扱った特異な年度講義.のちに視点
を変えて
「開国」論へつながる.
【解題/宮村治雄】
60年安保闘争に積極的にコミットした背景に,
どのような構想があ
ったか.
急速に蔓延しはじめたアパシー状況を憂え,切々と学生に語
りかけた,
本郷で行われたただ一度の政治学講義であり,政治的思考
の解明から始まる独自の政治原論.
【解題/渡辺 浩】
古代天皇制の形成から,
鎌倉新仏教による変革へ! 想を新たに開
始された連続講義は,日本の思想的伝統の 原型 を完膚なきまでに
構造化してみせる.日本思想史の全体像に挑んだ,書下しの通史のは
じまり.
丸山思想史学の全体像が示される.
【解題/飯田泰三】
古代国家の崩壊のなか抬頭してきた鎌倉武士団を大きくクローズア
ップさせ,
時と状況を重視する戦闘者の行動様式のうちに,主体的エ
ートスの創出を見る.幕末・維新の志士における「忠誠と反逆」の歴史
的源流を突きとめた,未公開の注目すべき論稿.【解題/飯田泰三】
文化接触による横からの変革を提起した注目すべき講義.
思想・文化
に対する政治の優位を決定づけたキリシタン禁制から,鎖国による
「閉じた社会」の精神構造へ.第四〜第七冊の「総索引」を付す.
【解題/平石直昭】
持続における変化,
その変化の相に繰り返しあらわれるパターンに
着目した 原型 の構造を歴史的前提として,講義は始められる.幕藩
体制を支えた儒教思想の修正と変容から,維新前夜の国学運動へ.
―事実上の最終講義である.
「講義年譜」付. 【解題/平石直昭】
日本近世社会における正統的な儒教的世界観の内面的崩壊過程を問
題史的に解明し,
〈自然〉
〈作為〉の対抗の中に日本思想の近代化の型
を探求.
戦後の日本思想史研究の道を切り開いた古典的名著.新装版
毎日出版文化賞受賞
儀礼という「演劇装置」
が徳川支配を正統化した.
儒学が体制教学で
あった中国・朝鮮との近似と相違を探りながら,近世から近代へと転
回する政治体制の思想を剔抉する.
「幕府」
「天皇」など従来の日本史
用語の思想性も衝き,斬新なパースペクティブを提示.
「御威光」
の支配から文明開化まで―何が起きたのか.
激動の時代
に生み出された政治をめぐる思想を,まったく新しい視点でとらえ
なおす通史.
徂徠,宣長,そして武士や女性など,開国への大きなうね
りの中で苦闘する人々の,真摯な思索の軌跡をたどる.
Í―政
渡辺
治
浩
近世日本社会と宋学
〔10〕 0301527
増補新装版
/判・頁・円
河野有理
明
六
雑
誌
の
政
治
思
想
阪谷素と
「道理」
の挑戦
〔11〕 0362405
A € 判・€頁・}円
濱野靖一郎
頼
山
陽
の
思
想
日本における政治学の誕生
〔14〕 0362511
A € 判・頁・円
関口すみ子
御
一
新
と
ジ
ェ
ン
ダ
ー
荻生徂徠から教育勅語まで
〔05〕 0362238
A € 判・頁・円
関口すみ子
国 民 道 徳 と ジ ェ ン ダ ー
福沢諭吉・井上哲次郎・和辻哲郎
〔07〕 0301428
/判・頁・€円
大久保健晴
近代日本の政治構想とオランダ
〔10〕 0362382
石田
日
A € 判・頁・}円
雄
本
の
政
治
と
* 〔89〕 0330459
言
葉
上
/判・頁・円
松下圭一
政
策
型
思
考
〔91〕 0300827
と
政
治
A € 判・頁・円
松下圭一
現 代 政 治 の 基 礎 理 論 [オンデマンド版]
〔10〕 0090537
A € 判・頁・円
京極純一
日
本
人
と
* 〔86〕 0020480
9渡展洋・斉藤
政
治
/判・頁・Í円
淳編
政 党 政 治 の 混 迷 と 政 権 交 代
〔11〕 0362412
A € 判・頁・€円
田中善一郎
日
本
の
総
選
〔05〕 0301367
挙
19462003
A € 判・頁・€円
川人貞史
日 本 の 国 会 制 度 と 政 党 政 治
〔05〕 0301374
A € 判・頁・円
宋学は,中国・朝鮮では体制の正統思想であったが,近世日本では次
第に浸透しつつも,
ある違和感を伴う外来思想としてあった.この宋
学をめぐる受容と反撥・軋轢と変容の壮大な思想実験劇として儒学
思想の展開を捉える.
新たに新井白石に関する論考を増補.
福澤諭吉,
津田真道,
西周など多様な論者や思想がせめぎ合う政治的
熟議の場であった
『明六雑誌』を,
これまで等閑視されてきた洋行経
験のない儒者である阪谷に焦点を当て浮かび上がらせる.明治政治
思想史を書き換える試み.
尊王討幕のイデオローグ,歴史家,文人……我々が頼山陽に抱くイメージはどれ
も誤りである.本書は,従来見過ごされてきた著作『通議』に徹底的に向き合い,
その一貫した政治思想を剔抉,頼山陽を統治理論家として捉え直す.緻密な史料
読解とシャープな分析で,明治以来の山陽解釈を根底から覆す野心的試み.
女性とはどのような存在であったのか? 「大奥」が輝き始める江戸
時代初期から,
「御一新」すなわち近代という新時代の幕開けまで,政
治権力と女性との関わりに焦点を当て,
一次史料を駆使しその実像
を浮き彫りにする.
サントリー学芸賞受賞
大日本帝国の精神的支柱となった「国民道徳」の構築過程,思想体系,
またそこに隠されたジェンダーという罠を,福沢 井上 和辻とい
う系譜,さらには戦後日本の思想的枠組を築いた丸山眞男をも視野
に入れ,
大胆に解き明かす.
「開国」に直面した日本がヨーロッパ文明と対峙するなか,
徳川政権
初の欧州留学生としてオランダに渡った西周と津田真道をはじめ,
福沢諭吉,
小野梓など幕末から明治初期に活躍した知識人を描き,近
代日本の国家構想を浮き彫りにする. 政治研究櫻田會奨励賞受賞
言葉は政治的に操作されるだけでなく,特定の歴史的・社会的文脈に
おいて政治および人間を拘束する.
多義性をもつ言葉の意味変化を
分析し,
近現代日本の政治文化の特質を明らかにする.
毎日出版文化賞受賞
都市型社会の新しい状況には,新しい理論が必要である.政治の分権
化・国際化・文化化が進むなかで,市民の可能性は,
また政治・政策・制
度・政府はいかに位置づけられるか.本書は分節政治の構想,政策型
思考の定位に伴う国家観念との別れの書である. 東畑記念賞受賞
1980年代に日本は,
近代化=工業化・民主化の帰結として都市型社会
の成熟をみ,
明治以来の国家観念は崩壊した.政府は自治体,国,国際
機構に三分化し,分権化・国際化が課題となった.この展望のもと本
書は,
分節政治理論を構想し,現代政治への視座を示す.初版1995年
著者の政治評論ないし政治解説の文章を収録.
「政治について」
「日本
の政治システムについて」
「金権政治について」の三部で構成される
本書は,
日本の政治の意味を読み解き,現代日本の自己認識と自己理
解のための適切な手引きである.
UP選書248
なぜ日本で2009年に政権交代が起こったのか.にもかかわらず首相
の頻繁な交代や選挙ごとの大幅な議席変動が見られるなど,政党政
治の混迷が続いているのはなぜか.
新選挙制度と長期経済停滞に着
目し,
日本政治の現状とそれをもたらした要因を実証的に分析.
本書は,
第二次世界大戦後に日本で実施された選挙のうち,衆議院議
員を選出する総選挙を計量的に分析した,
初めての本格的な通史で
ある.
総選挙に関する豊富なデータを提供し,終戦直後から現在にい
たる民意の変遷と政党の興亡のドラマを描き出す.
日本国憲法において,国会は国民の代表機関として立法権を行使す
る
「国権の最高機関」
と規定された.権力分立制の下で,国会はほんと
うに
「国権の最高機関」
といえるのか? 国会制度の形成と変容に注
目しながら,
現代日本の政治を理論的・実証的に分析する.
東京大学出版会
政
蒲島郁夫・竹中佳彦
現 代 日 本 人 の イ デ オ ロ ギ ー
* 〔96〕 0301053
A € 判・頁・€円
小林良彰
現
代
日
本
の
政
治
過
程
日本型民主主義の計量分析
〔97〕 0301091
A € 判・頁・円
猪口 孝,ジャン・ブロンデル/猪口 孝訳
現
代
市
民
の
国
家
観
欧亜18カ国調査による実証分析
〔10〕 0362399
A € 判・頁・円
リンドブロム,ウッドハウス/藪野祐三・案浦明子訳
政
策
形
成
の
過
程
民主主義と公共性
〔04〕 0322089
A € 判・頁・円
伊藤修一郎
政
策
リ
サ
ー
チ
入
門
仮説検証による問題解決の技法
〔11〕 0322157
草野
A € 判・頁・円
厚
政 策 過 程 分 析 入 門
〔12〕 0322201
第2版
A € 判・頁・円
加藤淳子
税
制
改
革
と
〔97〕 0301084
官
僚
制
A € 判・頁・円
谷口将紀
現
代
日
本
の
選
挙
政
治
選挙制度改革を検証する
〔04〕 0362184
A € 判・頁・円
上神貴佳
政 党 政 治 と 不 均 一 な 選 挙 制 度
国政・地方政治・党首選出過程
〔13〕 0362481
A € 判・頁・}円
大嶽秀夫
新装版
戦 後 政 治 と 政 治 学
〔13〕 0065023
/判・€頁・円
大嶽秀夫
新
左
翼
の
遺
産
ニューレフトからポストモダンへ
〔07〕 0301435
東京大学出版会
/判・頁・円
治―Í
イデオロギーとは何か.本書は著者らの10年にも及ぶイデオロギー
研究の集大成である.イデオロギーを理論的,
思想史的,歴史的に考
察し,
国際比較の観点から現代日本人の保革イデオロギーの様相を
実証している.政治学を学ぼうとする人の必読書.
政治家・政党のあり方,選挙制度や投票率の低下など,現代日本政治
は大きな問題を抱えている.
果たして有権者の民意が政治に反映し
ているのと言えるのか―現実に動いている日本政治の論理とその
問題点を鋭く分析して,民主主義システム再生の方策を提示する.
人々にとって国家とはいかなる存在か.国や地域によって国家のと
らえ方は異なるのか共通しているのか,どれほどの共通点や相違点
があるのか.西欧と東アジア・東南アジア18カ国調査により,
比較の
視点から国家に対する市民の態度を実証的に解明.
政策は,
政治家や官僚のみによって決められるものではない.利益集
団や経済界の果たす役割は大きく,市民も無関係なわけではない.本
書は,
政策が形成される過程,
そこに孕まれる諸問題,その改善の処
方箋を平易に解説するものである.古典的テキストの待望の邦訳.
現実社会で起こる問題を解くための情報の収集,因果関係の分析,対
策の立案・評価,成果のプレゼンテーションと論文・レポート作成の
方法を平易に解説.社会科学を学ぶ学生,政府・自治体職員,シンクタ
ンク研究員,
NPO関係者,市民のための実践的ガイド.
政策過程の分析方法を具体例に即して実践的に解説した定評あるテ
キストの改訂版.2009年の政権交代,東日本大震災をはじめとする事
件・事故・災害の頻発を踏まえ,
危機管理とリーダーシップのあり方
を問う.
日本の官僚制は,
政策決定にいかにかかわっているのか.本書は,
1970年代末から今日に至る税制改革を対象として官僚の行動原理を
分析し,
その影響力行使の態様を政党との関連で捉え直す.
租税資料館賞受賞
1994年の選挙制度改革は日本の政治を変えたのか.本書は,改革後初
めての96年衆議院選を対象として,全国有数の激戦区静岡第 1 区を
取り上げ,新制度の下での候補者,政党,諸組織,地方議員,
そして有
権者の行動を分析し,選挙制度改革を検証する.
自民党と民主党の組織と政策にはいかなる違いがあるのか.その違いをもた
らすものは何か.本書は,政党を国会議員や地方議会議員など多様なアクター
の集合体と捉え,彼らが選出されたレベルの異なる不均一な選挙制度が組織・
政策に及ぼす影響を分析する.選挙制度改革のあり方を問う示唆に富む書.
戦後の社会科学は天皇制ファシズムの分析を出発点とし,現実政治的な問
題関心から,50年代の保守・反動の動きを課題とした.本書は,日本政治に
関する同時代分析の代表的業績を取り上げ,戦後政治学の歴史を具体的な
日本の現実と関わらせて描く試みである.初版1994年 UPコレクション
戦後,先進国の豊かな社会の誕生とともに登場した新左翼が意味す
るものは何か―日本の新左翼の組織
(特にブント)
と運動
(60年安
保闘争)
と思想家(清水幾太郎と谷川雁)に焦点を当て,近代主義批判
の思想と運動が生み出した遺産を明らかにする.
Í―政
治
論
近代日本政治史研究の基本文献として今なお高い評価を受けている
名著を,
待望の新装復刊.第一巻には新たに,オーラルヒストリー研
究の第一人者である御厨貴氏が,
本書の現代的意義について解説を
加える.
明 治 維 新 か ら 自 由 民 権 へ
明治政府は,
廃藩置県などの〈集権化〉政策の成功によって,近代史の
端緒を開いた.
しかし近代の歩みは易々たるものではなかった.諸士
族反乱そして西南戦争の洗礼を受けた維新政権が次に対決を余儀な
くされたのは,
自由民権運動であった.
初版1965年
升味準之輔
新装版
日
本
政
党
史
〈全 } 巻完結〉
1
〔11〕 0342711
2
A € 判・頁・円
明 治 国 家 の 議 会 と 政 党
〔11〕 0342728
3
A € 判・頁・円
大正デモクラシーと大陸政策
〔11〕 0342735
4
原
敬
A € 判・頁・円
の
時
〔11〕 0342742
5
西
園
寺
と
A € 判・Í頁・円
政
〔11〕 0342759
6
挙
国
一
近
衛
党
と
治
政
党
A € 判・Í頁・円
新
〔11〕 0342773
政
A € 判・€頁・円
致
〔11〕 0342766
7
代
体
制
A € 判・頁・円
升味準之輔
日
本
政
治
史
2
藩閥支配,政党政治
〔88〕 0330428
/判・頁・円
升味準之輔
日
本
政
治
史
3
政党の凋落,総力戦体制
〔88〕 0330435
/判・€頁・€円
坂野潤治・新藤宗幸・小林正弥編
憲
政
の
政
〔06〕 0301381
治
学
A € 判・頁・€円
1890
(明治23)年の帝国議会開院を契機に,
官僚機構や地方制度の整
備と相まって,
政党には自由民権運動とは異質の性格が生じた.伊藤
博文・山縣有朋ら元老から桂太郎・原敬・西園寺公望に及ぶ帝国議会
における政府と政党の関係をたどる.
初版1966年
日露戦争を通じ明治政界は桂園時代に入る.
貴族院・軍部・官僚と政
友会の妥協による政治的安定は,藩閥・元老体制に対する護憲運動の
展開により崩壊する.
流動化する内政は,激変する国際情勢に対峙を
迫られる.
初版1967年
日露戦争後,
急激な産業発展にともない生じた人口増加と都市への
人口集中は,
護憲運動,
米騒動,労働運動を噴出させる.政府はそれに
対して,
内務省機構の強化を図る平民宰相原敬と元老山縣有朋の衝
突は激化する.
初版1968年
政党政治確立期の中間的総括をおこないつつ,原なき後,最後の元老
としての西園寺の決意,政友会・民政党の動き,
昭和初期の社会変動
と日本共産党の成立を扱う.
初版1979年
政党内閣制とワシントン体制は,1931(昭和 6 )年 9 月の満州事変,翌
年の 5・15事件の突発により,致命的な衝撃を受ける.政党政治は崩壊
し,挙国一致内閣が成立するが,2・26事件に追い打ちをかけられる.
既成政党の凋落と軍部の覇権確立の道のりを描き出す. 初版1980年
2・26事件後の激動と不安の時代に,希望の星として期待された近衛
文麿.しかし,1937(昭和12)年に勃発した日中戦争は,拡大・泥沼化し,
国家総動員体制へ突き進む.近衛内閣の成立から,日米交渉の決裂,太
平洋戦争の開戦,そして敗戦に至る激動の昭和史を描く. 初版1980年
帝国議会は藩閥政府と民党の激突をもって開幕,
統治権力は紆余曲
折を経て議会政党に移動した.一方,日清・日露・第一次大戦によって
日本はアジアの強国として列強に伍するに至った.大陸への膨脹と
国内の議会主義化はメダルの両面であった.
1920年代に絶頂を迎えた政党政治は,満州事変と 5・15事件によって
総力戦体
短期間で凋落した.2・26事件を経て軍部の覇権が成立し,
制のもと太平洋戦争に突入する.そして敗戦.ここに日本近代史の第
一ラウンドは終った.
憲政・憲法政治はどのように実現されているのか.
日本政治史,
思想
史,
行政学から憲法と政治が交差する基本的・現代的テーマを取り上
げ,
鋭く分析する.
現在の日本国憲法をめぐる政治状況の理解に資す
る10編の論考から成る論集.
東京大学出版会
政
坂野潤治
日
本
憲
政
〔08〕 0301473
史
A € 判・頁・€円
五百旗頭薫
大
隈
重
信
複数政党制の起源
と
政
党
政
治
明治十四年―大正三年
〔03〕 0362153
A € 判・頁・円
伏見岳人
近代日本の予算政治
19001914
桂太郎の政治指導と政党内閣の確立過程
〔13〕 0362474
A € 判・€頁・円
三谷太一郎
増補
日 本 政 党 政 治 の 形 成
原敬の政治指導の展開
〔95〕 0300995
A € 判・頁・€円
三谷太一郎
大 正 デ モ ク ラ シ ー 論
第3版
吉野作造の時代
〔13〕 0301572
A € 判・Í頁・€円
三谷太一郎
増補
政治制度としての陪審制
近代日本の司法権と政治
〔13〕 0301589
A € 判・€頁・€円
副田義也
内
務
省
の
社
〔07〕 0561006
会
史
A € 判・頁・円
副田義也編
内
務
省
の
歴
史
〔10〕 0561075
社
会
学
A € 判・頁・円
川人貞史
日 本 の 政 党 政 治 18901937年
議会分析と選挙の数量分析
〔92〕 0300865
A € 判・Í頁・€円
酒井哲哉
大 正 デ モ ク ラ シ ー 体 制 の 崩 壊
内政と外交
〔92〕 0360623
A € 判・頁・€円
若月剛史
戦 前 日 本 の 政 党 内 閣 と 官 僚 制
* 〔14〕 0262361
伊藤
昭
和
A € 判・頁・€円
隆
初
期
政
〔69〕 0300209
治
史
研
究
A € 判・€Í頁・円
北岡伸一
日
本
陸
軍
と
大
陸
政
策
19061918年
* 〔78〕 0360258
東京大学出版会
A € 判・頁・円
治―̀
幕末,明治,大正,戦前昭和の70余年間の日本近代史を,憲政史の視点
から通観する.尾佐竹猛の日本憲政史の業績をふまえ,幕末議会論か
ら日中戦争の開戦まで,立憲思想発達史・憲法制定史の分析を行い,明
治憲法運用の過程を捉え直す.坂野近代史の集大成. 角川源義賞受賞
板垣系の政党に比して傍流とされていた大隈系の政党は,
明治期政
党政治史においていかなる存在だったのか.本書は,立憲改進党や進
歩党など大隈系政党の経済政策を詳細に分析,複数政党が競合した
時代の政治のダイナミズムを描き出す.
立憲政友会の成立から第一次山本権兵衛内閣崩壊までの政党内閣確
立期を対象に,
大日本帝国憲法下の宿痾とされた予算編成をめぐる
攻防を描く.
とりわけ長期政権を実現した桂太郎の政治手法に迫り,
分立的な状況下に築き上げた極限の統治技術を浮かび上がらせる.
反政党内閣的性格を持つ明治憲法のもとで,政党政治はいかにして
形成されたのか.政友会とその実質的な指導者・原敬の内政・外交に
おけるリーダーシップに焦点をあて,大正デモクラシー状況が導き
出された明治国家の解体過程と政党政治の確立過程を解明する.
大正デモクラシーとはいかなるものであったか.本書は,吉野作造を
はじめとする知識人に様々な角度から光をあて,
現代日本のリベラ
ル・デモクラシーの源流である大正デモクラシーの全体像を浮き彫
りにするものである.吉野作造論二篇を追加した決定版.
裁判員制度にはどのような意味があるのか.
国民
(市民)の司法参加
を制度化した歴史的先例としての陪審制の政治史的意味を追究した
名著に,
2004年の法案成立前後に発表された論考 2 本を新たに収録
し,
裁判員制度の現在および将来を考える素材を提供する.
大久保利通による創設から,戦後GHQによる解体まで74年,警察,
地方行財政,
国土,衛生,労働,宗教の諸領域で「役所のなかの役所」と
して日本の内政に君臨した内務省の歴史を描く.
近代化と神国化―.
戦前期日本,
たがいに排斥し,また依存しあう
二つの大きな社会変動の流れを推し進めた巨大官庁・内務省.官僚た
ちや組織,
制度のあり方はどのような特徴をもったのか.現代日本社
会になお影響をとどめる内務省の歴史社会学的研究.
議会政治と選挙政治に焦点をあて,1890年の帝国議会開設時から
1937年総選挙
(翼賛選挙の前)までの日本の政党政治の長期的展開を
明らかにする試み.
豊富なデータをもとに初めて日本政治史研究に
数量的分析を用いた注目すべき書物.
満州事変に始まる大正デモクラシー体制の崩壊過程を,
内政と外交
の相互関連性に着目しながら分析し,
各政治主体の指導のあり方を
検討することで次第に狭隘化しつつも存在しえた「平和と民主主義」
の可能性を問い直す.
政党内閣の限界は何だったのか.これまで政党・官僚間の対立と協調の
枠組で論じられてきた戦前日本の政治構造に対し,本書は,官僚らの直
の言葉からその内部での分裂に着目し,満州事変と昭和恐慌という二大
危機を前に崩壊した政党内閣の研究史にあらたな分析視角から迫る.
ワシントン体制からの脱皮と大陸進出をめざす日本に対抗し英米の
提案したロンドン海軍軍縮条約をめぐる政局の帰趨は,
昭和初期日
本の一大ドラマであった.
本書は諸政治集団の織りなす運動を力学
的にとらえ主体的に分析する.
日露戦後,
第一次大戦末にかけ,陸軍が独立した政治勢力として登場
する過程を解明.大陸政策,満州経営政策をめぐる対立,
陸軍内部の
権力状況に光をあて,
政党政治確立過程における藩閥と政党の対抗
=提携関係の中に位置づけた.
Í―政
治
木戸日記研究会編
木
戸
幸
一
日
〔66〕 0300117
記
上
A € 判・}頁・}円
木戸日記研究会編
木
戸
幸
一
日
〔66〕 0300124
記
下
A € 判・頁・}円
木戸日記研究会編
木 戸 幸 一 日 記
東 京 裁 判 期
〔80〕 0300438
A € 判・€頁・}円
木戸日記研究会編
木
戸
幸
一
関
〔66〕 0300131
伊藤
係
文
書
A € 判・頁・}円
隆・廣橋眞光・片島紀男編
東 條 内 閣 総 理 大 臣 機 密 記 録
東條英機大将言行録
〔90〕 0300711
御厨
政
A € 判・頁・円
貴
策
の
総
合
と
権
力
日本政治の戦前と戦後
〔96〕 0301022
A € 判・}頁・€円
三輪公忠
新装版
日 本 ・ 1 9 4 5 年 の 視 点
〔14〕 0065276
/判・頁・円
中北浩爾
経
済
復
興
日本社会党
と
戦
政
治
19451951年
〔98〕 0360906
天児
後
A € 判・頁・円
慧
東アジアの国家と社会 1
中国
溶変する社会主義大国
〔92〕 0330619
猪口
シ
リ
/判・€頁・円
孝編
ー
ズ
国
際
関
係
論
〈全 € 巻完結〉
篠田英朗
1
国 際 社 会 の 秩 序[オンデマンド版]
〔14〕 0090957
/判・頁・€円
この日記の著者木戸幸一氏は1930年内大臣秘書官長に就任以来,
1945年終戦にいたるまで,常に宮中府中にあって政治の枢機に参画
した.この間克明に記しつづけた日記は昭和史の基本史料として重
要である.
岡義武教授を代表とする木戸日記研究会によって綿密に校訂された
日記を上下二巻にわかち,上巻は1930年から1937年まで,下巻はつづ
いて終戦までを収める.上巻には解題(岡義武),下巻には人名索引を
付す.
敗戦後A級戦犯に指名された木戸幸一の,
昭和20年暮れから23年に
至る東京裁判期の日記および裁判関係記録を収録.東京裁判を論じ
る上で不可欠の史料.
戦争遂行および戦争終結に向けての政界動向,
また東京裁判の経過,
巣鴨拘置所内の獄中生活を知ることができる.
日中戦争から第二次世界大戦期研究の基本史料.木戸幸一日記の別
巻として,手記
(「戦争回避への努力」,
「戦争終結への努力」,
「日記に
関する覚書」
)
,
文書類
(公文書,意見書,情報の類),書g
(氏宛の来信,
氏の書g草稿)
等を編纂.資料ごとに解説を付す.
東條内閣時代の昭和16年開戦から政権崩壊までの極秘扱いの記録
(総理秘書官の一人,
鹿岡円平による)を第一部に,同じく総理秘書官
であった廣橋氏の東條言行録を第二部に収録.第一級の価値をもつ
未公開史料であり,
戦争の時代を解明する貴重な史料である.
1920年代から60年代の日本政治においては,政策の機能的な一元化
の試みが繰り返された.本書は,
水利開発政策,
水資源政策および国
土政策の
「総合」
をめぐる権力過程を描き出し,戦前・戦後の政治史を
新たな角度から見通す意欲的論集である. サントリー学芸賞受賞
戦前日本の歴史は,対外戦争の連続であり,1945年の敗戦と占領という結
末を生んだ.そして戦後の平和―.近代日本の国家と戦争の全体像に,精
神史の立場から迫り,戦前から戦後へと貫流する歴史の位相を浮き彫りに
する.あらたに佐藤卓己氏の解説を収録. 初版1986年 UPコレクション
日本政治は第二次世界大戦後の経済復興にいかに立ち向かったの
か.
経済復興をめぐる政党政治の展開過程を,対外関係,労使関係,知
識人の三つの視点を交えながら,社会党を軸に分析することで,戦後
日本政治の形成を歴史的かつ実証的に解明する.
1949年の革命以降,中国は大きな政治変動を経験してきた.
またソ
連・東欧社会主義国の解体,冷戦の溶解の中で中国は独自の道を模索
している.
アジア社会主義大国はどこへ行くのか.革命から現在にい
たる政治社会変動の構造と特質を探り,今後の展望を示す.
国際社会はどのように成り立っているか.
いかに戦争を防止し平和
や安全保障を達成するか.
国際政治と国際経済はどのような関係に
あるか.
国家はいかなる原理に基づき対外的に行動するか.国際関係
論の基本テーマに挑戦し,現代世界を読み解く視座を提供する.
国際社会とは何か.
その秩序はどのように成り立っているのか.国際
社会の秩序は人間の価値規範によって成立しているとの立場から,
そうした主要な価値規範に着目し,
国際秩序の歴史的展開と現状を
分析する.
思想と歴史から照らし出される国際社会の姿.初版2007年
東京大学出版会
政
鈴木基史
2
平
和
と
安
全
〔07〕 0342520
保
障
/判・}頁・€円
飯田敬輔
3
国
際
政
治
〔07〕 0342537
経
済
/判・頁・€円
須藤季夫
4
国
家
の
対
外
〔07〕 0342544
猪口
5
国
行
/判・頁・€円
孝
際
関
係
論
〔07〕 0342551
の
系
際
政
譜
/判・}頁・€円
藤原帰一・李鍾元・古城佳子・石田
国
動
治
講
淳編
座
〈全 4 巻〉
3
経済のグローバル化と国際政治
* 〔04〕 0342230
4
国
際
秩
序
* 〔04〕 0342247
/判・頁・€円
の
変
動
/判・頁・€円
有賀 貞・宇野重昭・木戸 蓊・山本吉宣・渡辺昭夫編
講座国際政治 3
現代世界の分離と統合
〔89〕 0330527
有賀
国
/判・頁・円
貞
際
関
係
史
16世紀から1945年まで
〔10〕 0322133
A € 判・頁・円
平野健一郎
国
際
文
〔00〕 0322027
東京大学出版会
化
論
A € 判・€頁・€円
治―Í}
いかに戦争を防止し,平和や安全保障を達成することができるのか.
国際関係の諸理論を駆使して伝統的な安全保障問題およびブッシ
ュ・ドクトリン,テロ,内戦といった新たな問題に切り込み,理論が提
示する処方箋を検証する.現代における平和の条件の模索.
グローバル化する世界で,政治と経済はいかに関連しているのか.通
商・金融をはじめ,開発や環境,人の移動といったテーマを題材に,日
本の事例を多くとりあげながら,
国際政治経済論の主要理論を解説
する.
理論と実証により解明される国際政治経済の実相.
国家は,なぜ他国と対立し,
また協力するのか.
国家の世界に対する
態度はなぜ・いかに変化するのか.国際関係論の主要パラダイムをお
さえつつ,
日本に引きつけながら,外交や対外政策を超えて国家の対
外行動を分析するための包括的視座の提示を試みる.
学問として,
また日々展開する国際関係を議論する仕事として,国際
関係論はどのような軌跡をtってきたのか.
古今東西の議論を広く
視野に収めながら,20世紀および日本を軸に,国際関係論をトータル
に問い直し,
政策的指針を提示する. 日本公共政策学会作品賞受賞
激動する世界はどこへゆくのか? 気鋭の研究者たちが、
素朴な問
いかけから結論を導くプロセスの醍醐味を伝えながら,国際政治の
基本問題について考察.
オリジナルな論考が切り拓く国際政治学の
新地平.
【 1・2 巻=未刊】
経済のグローバル化と国際制度
(飯田敬輔)/資本移動の増大と国際
政治の変容
(古城佳子)/国際経済交渉と政策選好(9渡展洋)/国際開
発援助体制とグローバル化
(稲田十一)/「競争国家」の論理と経済地
域主義
(菊池努)/経済的自由化と政治的民主化(木宮正史)
グローバル化と国際秩序
(田所昌幸)/国際政治における規範の機能
と構造変動
(遠藤誠治)/大量破壊兵器,RMA,国際秩序(梅本哲也)/
内政干渉の国際政治学(石田淳)
/地球環境領域における国際秩序の
構築
(山田高敬)/民主主義と国際秩序(大芝亮)
序章
(木戸蓊)
第Ⅰ部国際統合の理論と展開
(鴨武彦,
百瀬宏)
第Ⅱ部
地域主義の可能性(金丸輝男,松本三郎,加茂雄三)第Ⅲ部社会統合と
国際関係
(石川一雄,
梶田孝道)
第Ⅳ部分離と統合の諸相
(上坂昇,羽
場久子,
黒柳米司,広瀬崇子,丸山直起,小田英郎,関根政美)
現代世界を理解するためには,
それを形作ってきた歴史を把握する
ことが必要不可欠である.16世紀から第二次世界大戦終結に至る国
際関係史を,
ヨーロッパからアメリカ大陸,アジア,アフリカ,中東ま
で広く視野に入れ,平易かつ正確に描いた画期的通史.
ヒト・モノ・カネ・情報が国境を越えて大量に行き交う国際関係をど
う捉えるか.本書は,異文化間の接触と変容=文化触変の視座を軸
に,
「生きるための工夫」としての文化で近代以降の国際関係を見る
方法を提示する.体系的に国際文化論を展開する初の試み.
Í―政
治
平野健一郎・古田和子・土田哲夫・川村陶子編
国
際
文
化
関
係
〔13〕 0301565
史
研
究
A € 判・€}頁・}円
衞藤瀋吉・渡辺昭夫・公文俊平・平野健一郎
国
際
関
係
論
〔89〕 0320238
山影
国
A € 判・頁・円
進
際
関
係
論
〔12〕 0322171
松原
第2版
講
義
A € 判・Í頁・円
望・飯田敬輔編
国際政治の数理・計量分析入門
〔12〕 0322218
A € 判・}頁・円
C.エルマン,M.F.エルマン編/渡辺昭夫監訳
国 際 関 係 研 究 へ の ア プ ロ ー チ
歴史学と政治学の対話
〔03〕 0362191
A € 判・頁・円
フランケル/田中治男訳
フランケル
国
際
関
* 〔80〕 0050982
係
論
新版
/判・頁・円
岡部達味
国 際 政 治 の 分 析 枠 組 [オンデマンド版]
〔10〕 0090520
百瀬
A € 判・€頁・円
宏
国
際
関
〔93〕 0320313
係
学
/判・頁・円
髙木保興編
国
際
協
〔04〕 0321136
力
学
A € 判・頁・円
元田結花
知 的 実 践 と し て の 開 発 援 助
アジェンダの興亡を超えて
〔07〕 0362290
A € 判・Í頁・€}円
三谷太一郎
ウ ォ ー ル ・ ス ト リ ー ト と 極 東
政治における国際金融資本
〔09〕 0301497
A € 判・頁・€円
坂野正高
現
代
外
交
の
分
析
情報・政策決定・外交交渉
〔71〕 0300254
A € 判・€頁・円
波多野澄雄
太 平 洋 戦 争 と ア ジ ア 外 交
〔96〕 0301077
A € 判・頁・円
国家間関係にとどまらない多様な展開を見せてきた近現代の国際関
係をどのように捉えるか.文化を基点とする共通の視点からアジア
に軸足を置いて多角的にアプローチする.
「国際文化論」
から発展し
て
「国際文化関係史」
という領域を切り開く初の本格的研究書.
国際関係を,国家間の関係のみではなく国家の枠を超え世界的規模
で生起する民衆レベルを含めた社会現象の総体と捉え,個々の外交
政治現象を分析するだけでなく,マクロ分析の方法もとり入れ,世界
史の流れ,
国際体系の諸特質を把握できるよう工夫した入門書.
国家間の関係だけでなく市民を基本構成単位とする地球社会に注目
し,
国際関係の成り立ちを基礎概念から平易に解説する.東京大学教
養学部での長年の講義をベースとする体系的入門書.
なぜ国家は対立し,
時に戦争や紛争に至るのか.にもかかわらず国家
間の協力もまた生じるのはなぜか.ゲーム理論と統計学を中心とし
た数理分析と計量分析による国際政治の分析手法の基礎を解説し,
不確実な世界を読み解くための視座を提供する.
国際関係をいかに研究すべきか.本書は,戦争,平和,国家といった共
通のテーマをもって国際関係の研究を行うアメリカの歴史学者と政
治学者の対話の試みである.方法論を重点的に扱った本書は,日本の
読者が国際関係を分析する視座を養うのにも有益であろう.
比較的新しい学問分野である国際関係論は,政治学,外交史,経済学,
文化人類学等々の成果をふまえ様々な方法的模索を重ねている.本
書はオーソドックスな概説書であり国際政治,国際関係論に最適の
テキスト.
UP選書98
アジア地域研究者としての著者が,その長年にわたる実証的研究の
中で独自に構築してきた国際政治の分析枠組を論じる本格的テキス
ト.
単なる学説紹介を排し,現実分析の経験に裏打ちされた国際政治
現象へのアプローチは,まさに実践派向けといえよう. 初版1992年
従来の学問的枠組みでは捉えきれない複雑な様相を呈する現代の国
際関係.
広領域学としての国際関係学は,それら諸学と現実の双方に
おける一国主義の克服と,主体,要因,方法の問い直しを意図する.世
界秩序再編期において,国際関係の現実を見る眼を養う入門書.
地球環境,国際安全保障,持続的発展,
「国際協力」
の成否は日本人の
生存を左右する問題となった.多くの変数が絡む国際問題に,実践的
に関わる際に必要な知識と分析の視座をまとめた東京大学大学院新
領域創成科学研究科国際環境協力コースによるテキスト.
戦後,
国際的課題とされてきた開発をめぐり,新たなアジェンダが
次々と提示されてきた.現在の開発援助のあり方は,途上国の開発の
実現という目的に照らして適切なのか.今日までの開発援助の理論
と実践を体系的に分析し,その内在的限界を明らかにする.
国際金融資本はどのような論理に基づいて行動し,政治においてい
かなる位置を占めるか.ウォール・ストリートや日本の国際金融家が
ワシントン体制期から日中戦争期にかけての国際政治および各国の
政治に果たした役割を追究し,政治と国際金融との関係を問う.
国家間の複雑な利害を調整するための「外交」が,一体どんな仕組み,
プロセスで行なわれるかを分析.外交とは何か,外交官,外務省,
情
「現代外
報,政策決定,外交交渉,外交の民主的統制の 7 章よりなる
交」
入門である.
吉田茂賞受賞
大戦期,
重光外相の下で推進された大東亜新政策―ビルマ・フィリピ
ンに対する独立許与,
仏印解放―の意義を重視,アジア外交の形成と
展開を明らかにし,日本の戦争目的とされた
「民族解放」が政策的に
どのような意味をもっていたかを検証.
吉田茂賞受賞
東京大学出版会
政
細谷千博・本間長世・入江 昭・波多野澄雄編
太
平
洋
戦
* 〔93〕 0360708
入江
太
争
A € 判・}頁・円
昭/篠原初枝訳
平
洋
戦
争
の
〔91〕 0330404
入江
起
源
/判・頁・円
昭
二 十 世 紀 の 戦 争 と 平 和
〔00〕 0022033
増補版
/判・頁・円
李鍾元
東 ア ジ ア 冷 戦 と 韓 米 日 関 係
〔96〕 0360869
A € 判・頁・€円
曺良鉉
ア ジ ア 地 域 主 義 と ア メ リ カ
ベトナム戦争期のアジア太平洋国際関係
〔09〕 0362320
寺田
A € 判・頁・}円
貴
東 ア ジ ア と ア ジ ア 太 平 洋
競合する地域統合
〔13〕 0362498
A € 判・頁・€円
ジェフリー・A・ベーダー/春原
オ
バ
マ
と
剛訳
中
国
米国政府の内部からみたアジア政策
〔13〕 0331036
ニコルソン/斎藤
/判・頁・€円
眞・深谷満雄訳
外
交
〔68〕 0050166
/判・頁・円
五十嵐武士
日
米
関
係
と
東
ア
ジ
ア
歴史的文脈と未来の構想
* 〔99〕 0301176
A € 判・頁・円
五十嵐武士・久保文明編
ア メ リ カ 現 代 政 治 の 構 図
イデオロギー対立とそのゆくえ
〔09〕 0301503
東京大学出版会
A € 判・€頁・€円
治―Í
日米二国間関係の視点を越えた多数国間関係の枠組みから太平洋戦
争を問い直し,
①開戦の国際的文脈,
②戦争の衝撃と遺産,
③歴史的
意味を明らかにする.太平洋戦争開戦50周年に際して1991年11月に
行われた国際シンポジウムの成果.
太平洋戦争は起こるべくして起きた戦争だったのか.
戦争へ至る道
において,日本は国際社会に対し,どのような態度でのぞみ,どのよ
うな点で失敗・挫折し,また誤りを犯したのか.
本書は,
「パールハー
バーへの道」
を,国際関係史の流れの中で明らかにする.
戦争とは何なのか.平和をどう定義するのか.冷戦終結以降も依然と
して人類の直面する最大の難問である戦争と平和が,19世紀末から
現在に至るまでどのように捉えられてきたのかを解明する.初版刊
行以降の国際関係の展開を踏まえた考察を増補.
UP選書250
李承晩個人および政権の特殊性に還元されがちな韓国の50年代を,
米韓,
日韓関係という国際政治の力学の中に位置づけ,冷戦から60年
代の経済開発へとつき進む過渡期として捉える.
アメリカ学会
清水賞・大平正芳記念賞・アメリカ史研究者協議会外国語著作賞受賞
アジア諸国はいかにして錯綜する利害を乗り越え,地域としてまと
まっていくことができるのか.アメリカはどのような役割を果たす
のか.
1960年代半ばに創設された多様なアジア地域機構の設立過程
を分析し,
アジア地域主義の行方を展望する. 大平正芳記念賞受賞
FTAやTPP推進を掲げ,地域統合に向かう東アジアとアジア太平洋.
ASEAN,日・中・韓,RCEP,TPPなど,ヨーロッパとは異なり重層的
に進展する地域統合の歴史と展望を,日・中・韓やアメリカ,東南アジ
ア諸国など多彩な国家の戦略を浮き彫りにするなかで描く.
経済大国化した中国,緊張する朝鮮半島情勢,そして大震災と原発事故
を経験した日本…….大きく様変わりするアジアにオバマ政権はどのよ
うな外交を目指すのか? オバマ政権でアジア外交を中心的に担った
著者が,政権の内側から明らかにする.久保文明,川島真両氏の解説付.
国際政治史の中から「外交」の概念を取り出して,歴史的・理論的に分
析した数少ない概説書であり,
この分野における最もすぐれた基本
的な図書.
外交官志望者にとって必読の書.
UP選書16
「世界で最も重要な二国間関係」を自称する日米関係は何に規定され
て変化していくのか.開国から今日までの歴史的文脈と両国の政治・
外交スタイルの分析を踏まえ,
東アジアにおける多国間の国際秩序
構想へと開く政策デザイン「第二の平和国家」論を提起する.
G・ブッシュ政権までに進行したニューディール的体制に対する「共
和党革命」
.新保守主義の台頭から,
議会,
司法,個別政策のイデオロ
ギー対立まで,現代アメリカ政治の布置を整理し,オバマ政権登場の
意味を位置付ける.
ÍÍ―政
工藤
治
章・田嶋信雄編
日 独 関 係 史
一八九〇―一九四五
〈全 巻完結〉
Ⅰ
総説/東アジアにおける邂逅
〔08〕 0251211
Ⅱ
枢 軸 形 成 の 多 元 的 力 学
〔08〕 0251228
Ⅲ
A € 判・€頁・€円
A € 判・頁・€円
体 制 変 動 の 社 会 的 衝 撃
〔08〕 0251235
工藤
戦
A € 判・頁・€円
章・田嶋信雄編
後
日
独
関
〔14〕 0262606
係
史
A € 判・€€頁・円
田嶋信雄
ナチス・ドイツと中国国民政府 一九三三―一九三七
〔13〕 0362443
石田
A € 判・頁・€円
憲編
膨 張 す る 帝 国
拡 散 す る 帝 国
第二次大戦に向かう日英とアジア
〔07〕 0301442
篠原
ヨ
A € 判・}頁・円
一
ー
ロ
ッ
パ
の
政
治
歴史政治学試論
〔86〕 0320214
A € 判・頁・円
馬場康雄・平島健司編
ヨーロッパ政治ハンドブック
〔10〕 0322140
第2版
A € 判・€頁・円
水谷三公
英
国
貴
族
持続する統治
と
近
代
16401880
* 〔87〕 0300636
A € 判・€頁・円
飯田芳弘
想
像
の
ド
イ
ツ
帝
国
統一の時代における国民形成と連邦国家建設
〔13〕 0362450
今野
A € 判・頁・円
元
マ ッ ク ス ・ ヴ ェ ー バ ー
ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯
〔07〕 0362306
A € 判・€Í頁・€円
近現代日独関係の正確な歴史像の形成に寄与する初の本格的通史.
日独二国間関係を,東アジア国際政治経済関係から照射する待望の
シリーズ.
シリーズ全体の総説
(政治関係・経済関係)ならびに,1920年代までの
日独関係,とくに極東政策をめぐる対抗関係およびドイツ技術への
評価を背景とした経済関係に焦点をあてる.
第二次世界大戦・太平洋戦争期の193040年代における日独関係は,
日独伊三国同盟という枢軸形成の曲折に満ちた過程と,
それぞれの
内政的変動に彩られている.
その輻輳した政治的・軍事的・経済的内
実を,
アジアの多極的な国際情勢を踏まえて明らかにする.
戦争,
経済や政治体制の変動がもたらした社会的衝撃の中で,自立し
た諸個人や諸組織の国境を越えた活動が,
軍国主義やナチズムの台
頭を背景とする国家間関係からの規定を免れ得なかった時代を,い
まあらためて問い直す.
戦後期の日独関係は,
戦前・戦中期の政治を中心としたつながりより
も,
多方面に極めて濃密な諸関係が存在した.冷戦構造の中で比較研
究の空白となった,戦後日独の政治・経済・社会の諸側面に光を当て
る.
戦前期の日独中ソ関係は,互いの思惑が複雑に絡みあい,特に中独関
係の様々な紆余曲折は,日中戦争にいたる日本の針路に大きな影響
を与えた.
丹念な資料の発掘による中独関係の新事実から,日中戦争
前史に新しい光を当てる.
1930年代からの日本帝国の膨張は,
イギリス帝国との緊張関係を招
き,アジアにも様々な反応を引き起こした.
そのことは,第二次世界
大戦にいかなる影響を及ぼしたのか.日英両帝国の膨張・対立とアジ
アの対応という視点から,戦争への道を捉え直す.
東京大学での講義をもとに書き下された教科書.
第二次世界大戦前
夜までのヨーロッパの近・現代の歴史を,中小諸国をも含めて,いき
いきと描き出す.
スケールの圧倒的な広さと緻密な論理とで構成さ
れた本書は,
まさに
「生きた政治学」へのすぐれた入門書といえよう.
ヨーロッパの歴史といまを知るための,格好のテキスト第 2 版.各国
の20世紀の歴史と現勢をコンパクトにまとめ,今後の課題を解説,ヨ
ーロッパの未来を展望する.
あらたにEU,
ルーマニア,
ポーランド
を加え,
さらにバージョンアップした決定版.
世界にさきがけて自前の工業化に成功し,
議会制民主主義を定着さ
せた英国が,
貴族制を残しつづけたのはなぜか.
それは,
〈政治〉
の成
長と近代の形成に英国貴族が積極的な貢献をなしたからではない
か.
〈近代〉
の了解枠組を根底的に問い直す力作.
1871年,
ドイツ帝国は約30の国家を統一して誕生した.円滑な国家建
設はいかにして成し遂げられたのか.1860年代半ばから70年末のド
イツにおける国家統一過程の特質を探り,
ナショナリズム研究に新
たな切り口を提示する先駆的研究.
政治研究櫻田會奨励賞受賞
ドイツの近代化と歩を同じくして生涯を駆け抜けた知的巨人は政治と如
何に格闘したか? ドイツ存亡のため西方と東方の間で揺れ動き,将来
を悲観しつつ失意のなかで世を去ったヴェーバー波瀾の生涯を,未公刊
史料を踏まえて克明に描いた伝記の決定版. 日本ドイツ学会奨励賞受賞
東京大学出版会
政
岡沢憲芙
ス
ウ
ェ
ー
デ
ン
の
政
治
実験国家の合意形成型政治
〔09〕 0301480
A € 判・頁・€円
水島治郎
戦後オランダの政治構造[オンデマンド版]
ネオ・コーポラティズムと所得政策
〔13〕 0090780
A € 判・頁・円
月村太郎
ユ
ー
ゴ
内
戦
政治リーダーと民族主義
〔06〕 0301404
古矢
A € 判・頁・円
旬
ア
メ
リ
カ
ニ
ズ
ム
「普遍国家」
のナショナリズム
* 〔02〕 0362108
A € 判・頁・€円
久保文明
現 代 ア メ リ カ 政 治 と 公 共 利 益
環境保護をめぐる政治過程
* 〔97〕 0360883
斎藤
ア
A € 判・頁・円
眞
メ
リ
カ
革
命
史
研
究
自由と統合
〔92〕 0360715
A € 判・€€頁・}€円
長田豊臣
南
北
戦
争
と
* 〔92〕 0261050
斎藤
眞・古矢
家
A € 判・頁・€円
旬
ア メ リ カ 政 治 外 交 史
〔12〕 0322188
斎藤
国
第2版
A € 判・頁・円
眞・久保文明編
アメリカ政治外交史教材
第2版
英文資料選
〔08〕 0322126
岡山
A € 判・頁・円
裕
ア メ リ カ 二 大 政 党 制 の 確 立
再建期における戦後体制の形成と共和党
〔05〕 0362245
A € 判・頁・€円
西山隆行
アメリカ型福祉国家と都市政治
ニューヨーク市におけるアーバン・リベラリズムの展開
〔08〕 0362313
A € 判・頁・€円
宮地隆廣
解
釈
す
る
民
族
運
動
構成主義によるボリビアとエクアドルの比較分析
〔14〕 0362504
森
A € 判・頁・}円
聡
ヴ ェ ト ナ ム 戦 争 と 同 盟 外 交
英仏の外交とアメリカの選択
〔09〕 0362344
東京大学出版会
19641968年
A € 判・頁・円
治―ÍÍÍ
グローバル化の下で福祉と成長を両立させることはできるのか.豊
かな福祉国家として,合意形成型政治を基礎にさまざまな格差・対立
を解消しつつ,男女共同参画や積極的な移民・難民政策,
分権改革を
展開してきたスウェーデン政治の活力をいきいきと描き出す.
戦後のヨーロッパが社会的分裂の克服に苦闘する中,
オランダでは
独自の政労使協調体制の下で安定的な労使関係が保たれた.本書は,
一次資料を駆使してこのネオ・コーポラティズムの実態を解明し,小
国政治のダイナミクスに迫る先駆的研究である.
初版2001年
4 年余りにわたり,世界を震撼させたユーゴ内戦.なぜあのような悲
劇が起こったのか.ユーゴ内戦は,なぜ発生,
激化・拡大し,
泥沼化し
ていったのか.それは領域をめぐって争われ,政治リーダーが決定的
な役割を果たした民族紛争であった.内戦の全貌に迫る.
アメリカはいかにして,多様な民族からなる国民社会を統合し,今日
のグローバル・パワーへと成長をとげることができたのか.現代アメ
リカの自意識,世界観に焦点をあてながら,建国以来の歴史的文脈に
さかのぼり,
その国民国家としての特質をあきらかにする.
利益集団が強力なアメリカにおいて,
公共利益はいかなるメカニズ
ムのもとで実現されるか,環境保護政策を例にし,理論的にまた聞取
りも経ながら実証的に解明.クリントン政権の環境保護政策が,公害
未然防止という革新的な手法へ変化しつつあることにも言及.
自由と統合,
その緊張関係は革命・建国期から現代に至るアメリカの
課題である.英本国と植民地社会との関係,共和国内部の関係,憲法
制定をめぐる論争.
植民地時代から連邦形成に至る期間の事象とし
て革命を捉え,アメリカ理解の史的原点を明らかにする.
南北戦争を契機に急速に連邦政府の機能が拡大し,連邦政府のもと
で国民的統合が進み,
「国家」と「国民」が創造された.この内戦がもた
らした
「国家形成」の過程とはいかなるものか? 本書はこの大きな
命題に独自のミクロの視点から迫り,その史的展開を描く.
アメリカは国としてどのように成り立ち,また世界といかに向き合
ってきたのか.植民地時代以来のアメリカ史を内政と外交の両面か
ら読み解いた定評ある通史に,
オバマ政権期までを補筆した待望の
改訂版.
アメリカは植民地時代以来,どのような歩みをたどり,いかなるメッ
セージを発してきたのか.時代を彩る英文資料の数々は,アメリカの
11やイラク戦争に関わる資料,
息吹をいきいきと伝えてくれる.9 .
バラク・オバマの演説までを収録,定評ある教材の待望の改訂.
アメリカで,
共和・民主の二大政党制が一世紀半にもわたり存続して
きたのはなぜか.
南北戦争後から19世紀末にかけて政党制が直面し
た深刻な危機がいかに克服されたかに焦点をあて,
再建期と金メッ
キ時代の新たな像をも提示する.
アメリカ学会清水博賞受賞
「福祉後進国」アメリカ合衆国において,
それでも一定の施策を実現
してきた政治とはいかなるものであったか.北欧型とは大きく異な
る
「アメリカ型福祉国家」
の成立と苦悩とを,
20世紀ニューヨークの
都市政治過程に探る.
現代ラテンアメリカ先住民運動は,
「最も成長を遂げた政治勢力」で
あるが,
初期条件にほぼ差のない四つの運動が,大きな違いを見せた
のはなぜか.
自ら状況を解釈し,状況を構成する存在としての民族運
動を,
大きな理論的射程から記述する.
ジョンソン政権期,泥沼化する戦況のなか,北爆停止の検討過程には
「武力は提供しない同盟国」英仏の外交があった.外交のもつ力とは,そ
れが拠ってたつものは何か.一次資料を駆使して中ソも含めた大国間
外交を活写する. アメリカ学会清水博賞/政治研究櫻田會奨励賞受賞
ÍÍ―政
治
加藤普章
カ
ナ
ダ
連
邦
政
治
多様性と統一への模索
〔02〕 0362078
A € 判・頁・€円
森山茂徳
韓
国
現
代
〔98〕 0322003
森山茂徳・原田
政
治
/判・Í頁・円
環編
大 韓 帝 国 の 保 護 と 併 合
〔13〕 0362467
A € 判・頁・€円
衞藤瀋吉
近 代 東 ア ジ ア 国 際 関 係 史
〔04〕 0322072
岡本隆司・川島
中
国
近
A € 判・頁・円
真編
代
外
交
〔09〕 0210737
の
胎
動
A € 判・頁・円
區建英
自 由 と 国 民
厳 復 の 模 索
〔09〕 0362351
宇野重昭・天児
20
世
A € 判・頁・円
慧編
紀
の
中
国
政治変動と国際契機
〔94〕 0320320
A € 判・頁・円
毛里和子
周
縁
か
ら
の
中
国
民族問題と国家
〔98〕 0301152
王逸舟/天児
中
国
外
A € 判・頁・円
慧・青山瑠妙編訳
交
の
〔07〕 0301411
新
思
考
/判・頁・円
青山瑠妙
中
国
の
ア
ジ
〔13〕 0301596
ア
外
交
A € 判・頁・€円
益尾知佐子
中 国 政 治 外 交 の 転 換 点
改革開放と
「独立自主の対外政策」
〔10〕 0362368
A € 判・€頁・円
趙宏偉
中国の重層集権体制と経済発展
* 〔98〕 0360913
A € 判・}頁・€円
毛里和子・園田茂人編
中
国
問
題
キーワードで読み解く
〔12〕 0331029
/判・頁・円
カナダの複雑な連邦制を,憲法の構成原理から,連邦と州の関係,政
党・選挙,
経済統合,
福祉政策まで多面的な視点で描く.多元的な現実
と国家統合とのあいだをめぐり,
多様性と統一のジレンマの今後を
展望する.
大韓民国はどこから来て,どこへ行くのか.分割された一半
「分断体
制」であることを刻印された国家・社会の形態と,
国際情勢に対抗し
て変容しつづけるナショナリズムを近世から今日まで通観し,転換
期の隣国の現在を歴史的・内在的に理解する視座を提示する.
日本と韓国の研究者が,
従来あまり注目されてこなかった大韓帝国
の「保護国期」に焦点をあて,その特質・独自性を実証的に解明する.
政治史・経済史・思想史・社会史の視点から,日韓関係の変動のうねり
を立体的・総合的に考察する国際共同研究の成果.
西欧列強の進出に直面した中国や日本はいかなる変容を迫られたの
か.
その過程で東アジアの国際関係はどのような展開を遂げたのか.
西力東漸からアジア・太平洋戦争へといたる近代東アジア国際関係
の展開を体系的にとらえた,著者の長年の講義に基づく通史.
伝統外交の文脈を踏まえた中国外交史の構築を目指し,清朝末期の
「天朝」
体制から中華民国期以降の「外交」関係が成立する過渡期に焦
点を当て,
前近代から近代への継続と断絶の諸相を描く.東アジア全
体を視野に収め,
日本史・西洋史との対話を促す期待の書.
亡国の危機に面し外患への対処を迫られた清末中国.民族主義が主
流となるなか,
個人に立脚し,自由と理性を基礎とした国民形成から
近代化を模索した思想家,厳復.その思想を体系的に捉えなおし,今
なお未完の,
中国の国民国家建設の課題を浮かび上がらせる.
今世紀の中国にとって最大の課題は近代国家の形成であり,
内発的
発展とその基礎のうえに衝撃をもたらす国際契機は決定的に重要で
ある.本書は清末から民国,戦争と革命を経て改革・開放の1990年代
に至る政治変動の歴史を跡づける20世紀中国政治外交史.
広大な大陸に住む少数民族の統合に向けて漢民族はいかに統治して
きたのか.チベット,モンゴル等の紛争を事例に,
現代中国の辺境政
策とエスノ・ナショナリズムとの相剋を描く.国家とは,
エスニシテ
ィとは何かを問う,
壮大な試み.
大平正芳記念賞受賞
グローバルに台頭しつつある大国として,世界の注目を集める中国.
はたして中国は,
いかなる認識と構想をもって世界と向き合ってい
るのか.
中国気鋭の国際政治学者が分析し提言する.
日中関係・アジ
ア・世界の将来を考える上での必読書.
中国はアジア地域に対していかなる戦略を展開し,
周辺諸国との関
係を築いているのか.
目覚ましい経済発展を遂げ米中G 2 とも言わ
れる一方で,
政治的・軍事的にも台頭していると見られ領土問題等で
周辺諸国と軋轢を抱える中国のアジア外交の全体像を描き出す.
共産党政権下の中国は,いかにして初期のイデオロギー性を脱し,世
界的な大国として台頭するにいたったのか.
鄧小平の主導による改
革開放を軸とした1970年代末からの内政・外交にわたる一大転換の
過程を分析し,
今日の中国政治外交の源流を明らかにする.
現代中国の政治体制はどのようなものか.その全体を従来いわれて
きた中央集権的政治体制からではなく,
「重層集権体制」
として位置
づける.
本書はその歴史的形成を探り,政策決定と執行・経済改革と
経済発展との関係のメカニズムを体系的に解き明かす.
中国はどこへいくのか? 日本の第一線の中国研究者が中国共産
党,人民解放軍,日中関係,歴史観,
グローバリゼーション,
対外援助
など11のテーマから大国が抱える問題と近未来の姿に迫る。
東京大学出版会
政
高原明生・丸川知雄・伊藤亜聖編
東大塾
日
社会人のための現代中国講義
〔14〕 0330718
A € 判・頁・円
関
史
中
係
19722012
〈全 巻完結〉
高原明生・服部龍二編
Ⅰ
政
治
〔12〕 0230612
A € 判・€Í頁・円
服部健治・丸川知雄編
Ⅱ
経
済
〔12〕 0230629
A € 判・頁・€円
園田茂人編
Ⅲ
社
会
・
〔12〕 0230636
文
化
A € 判・頁・€円
園田茂人編
Ⅳ
民
間
〔14〕 0230674
歩
A € 判・€頁・円
平編集代表/高原明生監訳
中
日
関
係
史
〔09〕 0262507
19782008
菊判・Í頁・円
許世楷
日
本
統
治
下
* 〔71〕 0360104
の
台
湾
A € 判・頁・円
若林正丈
台
湾
の
政
治
中華民国台湾化の戦後史
〔08〕 0301466
川島
日
真・清水
台
関
麗・松田康博・楊
係
〔09〕 0322119
東京大学出版会
A € 判・€Í頁・円
史
永明
19452008
A € 判・頁・円
治―ÍÍ
尖閣諸島問題,経済格差,テロリズム,一党独裁体制……超大国への道を
ひた走る中国.海洋進出を巡る近隣諸国との緊張,動揺する中国国内,そ
して市場としての中国.いまの中国をどのように読み解けばいいのか?
第一線の執筆陣が現代中国をわかりやすく解説した格好の入門書.
各分野の第一線の執筆陣が,両国の歩みを,政治,経済,社会・文化面,
民間交流の歴史から,
バランスよく系統的に整理・検証する.
グロー
バル時代の相互理解にむけた決定版通史.
日中国交正常化から民主党政権誕生まで,40年間の両国関係におけ
る16の重要トピックを取り上げ,両国の国内事情と国際環境を含む
諸要因を分析し,あらたな時代の日中政治関係を考察する.
誰もが予測できなかったほど経済大国化した中国の大きな変貌に日
本はいかにかかわってきたのか。
政府・企業関係者の論考から,経済
交流の成果と課題を多角的に検討し,新たな日中経済関係を展望す
る.
パンダの来日から池袋中華街構想まで,40年間の特筆すべき社会・文
化的事象を取り上げ,日中相互のイメージの変容と政治・経済領域へ
の影響を考察し,社会・文化的視点から日中関係を俯瞰する.
2012年の尖閣諸島問題の発生により,日中関係の緊張は厳しさを増し
ている.しかしがなら,1972年の日中国交正常化以来,日中関係は切っ
ても切れない重要な関係であることは間違いない.本書は,市井の
人々に焦点をあて,そこからあたらしい日中関係の未来をみつめる.
中国の視点から見た中日関係のすべて.
1978年の中日友好条約締結
から30年の歩みを中国社会科学院を中心に中国国内の学者らが,中
国の眼差しから,
政治・経済・文化の交流を系統的に整理し,
検証す
る.
日清戦争から第二次世界大戦による解放までの,台湾人の抵抗とそ
れに対する弾圧を,
警察・司法史料などを駆使して,
なまなましく描
き出す.
アジアの要衝として日・米・中の狭間で揺れ続けた歴史を振り返り,
未来の方向性をも指し示す.
「中華民国台湾化」の視角から,自らのア
イデンティティと政治主体の変化に着目して構造変動を描いた通史
の決定版.
アジア・太平洋賞大賞/樫山純三賞受賞
激動の東アジア戦後史のなかで,複雑に揺れ動いた日台関係60余年
の歴史を,
グローバルな視点から描き出した決定版通史.東アジアを
的確に理解するために必要な戦後の日本・台湾の連続と非連続の関
係を総合的に明らかにする.日台共同研究の成果.
ÍÍ―政
治
坪井善明
ヴ
ェ
ト
ナ
ム
現
〔02〕 0322058
代
政
治
/判・}頁・}円
増原綾子
ス ハ ル ト 体 制 の イ ン ド ネ シ ア
個人支配の変容と一九九八年政変
〔10〕 0362375
A € 判・頁・円
鈴木早苗
合意形成モデルとしてのASEAN
国際政治における議長国制度
〔14〕 0362535
A € 判・頁・€円
中溝和弥
イ ン ド
暴 力 と 民 主 主 義
一党優位支配の崩壊とアイデンティティの政治
〔12〕 0362429
Ë
A € 判・頁・円
清明
新版
日
本
官
僚
制
〔69〕 0300193
Ë
の
研
究
A € 判・頁・€円
清明
公
務
員
制
の
〔91〕 0300803
研
究
A € 判・Í頁・€円
前田健太郎
市
民
を
雇
わ
な
い
国
家
日本が公務員の少ない国へと至った道
〔14〕 0301602
西尾
行
勝
政
学
の
基
〔90〕 0300704
新藤宗幸・阿部
概説
A € 判・頁・€円
礎
概
念
A € 判・頁・€円
斉
日 本 の 地 方 自 治
〔06〕 0320382
第2版
/判・頁・円
新藤宗幸
概説
日
本
の
公
〔04〕 0322065
共
政
策
/判・頁・円
新藤宗幸
講義
現
代
日
本
〔01〕 0322041
の
行
政
A € 判・€頁・円
山崎幹根
国
土
開
発
の
時
代
戦後北海道をめぐる自治と統治
* 〔06〕 0362283
A € 判・}頁・€円
グローバル化の波の中で,ヴェトナムはどこへ行くのか.現行の政治
体制の制度や組織はもとより,その実際の運用や背景をなす歴史的
規定因に迫りながら,
人々の暮らしの視点からヴェトナム現代政治
の動態を生き生きと描き出し,その行方を展望する.
32年間にわたってインドネシアに君臨したスハルト支配体制の成
立・変容・崩壊の過程を,
政権与党「ゴルカル」
が果たした役割を軸に
描き出した臨場感Èれる政治ドラマ.
理論枠組と実証分析を融合し
てインドネシアの政治構造を解明する.
大平正芳記念賞受賞
東南アジアの秩序形成や経済統合を進めると同時に、アジア太平洋
あるいは東アジアの地域協力の中核を担う存在として注目を浴びる
ASEAN.
ASEAN諸国は対立する利害をいかにして調整し,
合意を
形成してきたのか.
議長国の役割に着目して分析する.
暴力が政治変動に及ぼす影響はどのようなものか―一党優位支配が崩壊し,
カースト・アイデンティティやヒンドゥー・ナショナリズムを基盤とする政党
が現代インド政治の主導権を握る過程を描き出し,大国インドのダイナミズム
に迫る. アジア・太平洋賞特別賞/地域研究コンソーシアム賞研究作品受賞
官僚制の民主化は,
新憲法の原理を実現するうえに,不可欠の課題で
ある.
戦後政治学研究における最高の業績といわれる旧著に,新たに
四論文
(稟議制,
圧力団体論,官僚制の概念,戦後の統治構造)を加え
て刊行.
故Ë教授による公務員制研究の集大成.
戦中から戦後に至る公務員
制度の変遷を,米・英・独などとの比較や国際公務員制といった幅広
い視野から検討する.公務員制度のあり方が問われている現在にお
いても,
民主制の下における公職の本質を考えるための必読書.
日本は公務員の多い国なのか少ない国なのか.
国際比較において日
本は公務員数の少ない小さな政府であることを明らかにし,政治と
経済の絡み合いの中で行われた1960年代の行政改革に光を当てつつ
その理由を解明する.
公務員制度改革にも貴重な示唆を提供.
行政,組織,管理,行政需要,
政策の作成と形成,計画,
効率と能率,行
政裁量,
行政責任,
自治,政府間関係,集権と分権―理論と現実の分
析を踏まえて行政学の基礎的な概念を検討した本書は,
今後の行政
学研究の指針となろう.
地方分権一括法を受けて,複雑に展開する地方自治の歴史と現状を
17のテーマに即して解説.税制・情報公開・環境保全・地域福祉など,
自治体の直面する問題をコンパクトにまとめる.学生・実務家必携の
テキスト.
公共政策とは,
「公共的問題」
とは何か.薬害エイズ,BSE問題など
具体的事例に触れながら,
政策の作成・実施のプロセスを明快に解
説,
公共政策のあるべき姿を示唆する.市民のためのテキスト.
2001年 1 月にスタートした中央省庁体制は,はたしてその改革の目
的を達成し得たのか.
第一線の行政学者が日本型行政システムにメ
スを入れ,
その特徴と問題点を剔抉,政治と行政の閉塞状況を脱する
道を探る.
2001年体制のゆくえを考えるための必読書.
戦後北海道開発政策における日本型政府間関係の特徴や問題点を描
き出す.
国の機関「北海道開発庁」
と地方自治体
「北海道」の協調と対
立が,
政策立案・実施に与えた影響を探る.
東京大学出版会
政
川手
摂
戦 後 琉 球 の 公 務 員 制 度 史
米軍統治下における「日本化」の諸相
〔12〕 0362436
A € 判・頁・}円
西村清彦監修/御園慎一郎・大前孝太郎・服部 敦編
地
域
再
生
シ
ス
テ
ム
論
「現場からの政策決定」時代へ
〔07〕 0322102
西尾
行
A € 判・頁・€円
勝編
政
学
叢
書
〈全12巻〉
今村都南雄
1
官 庁 セ ク シ ョ ナ リ ズ ム
〔06〕 0342315
/判・}頁・円
新藤宗幸
2
財
政
投
〔06〕 0342322
融
資
/判・頁・円
金井利之
3
自
治
制
〔07〕 0342339
大森
4
の
シ
〔06〕 0342346
西尾
/判・頁・円
彌
官
5
度
ス
テ
ム
/判・頁・円
勝
地
方
分
〔07〕 0342353
権
改
革
/判・頁・円
山口二郎
6
内
閣
制
〔07〕 0342360
度
/判・€頁・円
城山英明
7
国
際
援
〔07〕 0342377
牧原
8
助
行
政
/判・Í頁・円
出
行政改革と調整のシステム
〔09〕 0342384
/判・頁・円
武藤博己
10
道
路
〔08〕 0342407
東京大学出版会
行
政
/判・頁・円
治―Í̀
戦後,米軍統治下の琉球政府では,戦前の,そして同時代の日本との連
続性をもった職員任用,給与制度が運用されていた.本書は,戦後琉球
の人事行政システムを一次資料を駆使して明らかにし,その変容過程
を辿る.公務員制度研究に新たな視点を提示する労作. 藤田賞受賞
地方分権改革が進展しようとする今日,
地域社会が自立するための
「地域再生システム」が求められている.その中核をなす特区・地域再
生制度の特徴や活用方法,地域再生の担い手育成などについて,現場
経験を踏まえた執筆陣が提言・解説する.
日本の政治・行政構造を剔抉する一人一冊の書き下ろしシリーズ.行
政学をリードする第一線の研究者が,
いま最も関心のあるトピック
を取り上げ,理論的・実践的にアプローチ,
新しいモノグラフを世に
問う.
行政学の最先端を示すシリーズ.
【 9・11・12=未刊】
セクショナリズムは官僚制の病理でしかないのか.この現象を歴史
過程,政治過程,
組織過程の 3 つの側面から捉え直し,
その複合的性
格の淵源を明らかにする.官僚制組織の研究に新たな切り口を示す
意欲的試み.
日本公共政策学会著作賞受賞
近代日本がつくりだした強大な政府金融システム=財政投融資とは
何か.
それはどのようなしくみをもち,いかなる機能をはたしてきた
のか.
2001年改革による制度変化と残された課題を探り,そのあるべ
き将来像を模索する.
分権改革はなぜ未完に終わるのか.制度を拘束する傾向性=「総合
性」
という観点から日本の自治制度に焦点をあて,特に2000年分権改
革の成果と残された課題を明らかにし,
2007年 4 月以降の第二期改
革への展望を示す.
日本公共政策学会著作賞受賞
様々な改革が叫ばれながら,日本の行政システムはなぜ大きく変わ
らないのか.
戦後改革を経て,組織と人事のしくみはなぜ持続したの
か.そのメカニズムを分析し,
日本的特質を明らかにする.省庁再編
などによりシステム転換を迫られる今,官僚制の将来像を展望する.
地方分権推進委員会,地方制度調査会をリードした著者が,分権改革
を総括する.
分権委の調査審議と勧告を拘束していたものは何か.第
一次分権改革の成果と課題は何か.戦後の地方自治制度の構造的特
質を国際比較の視点から明らかにし,改革の展望を示す.
日本における議院内閣制の歴史と変容をイギリスとの対比の中で概
観し,その本質を明らかにする.内閣の位置づけをめぐる政治学・憲
法学の議論を検討し,90年代から続く内閣制度改革が日本政治にど
のような意味をもつかを分析する.
国際援助のシステムはどのように形成され,運用されてきたのか.援
助行政の歴史的展開と構造的特質を明らかにし,受入国財政と援助
の関係,
現場での実効性,評価のあり方などを各国の事例に即して考
察する.
初めての包括的研究.
「行政の現実」を捉えるにはどうしたらよいのだろうか.本書は,アメ
リカ,
ドイツ,
オーストラリアなど諸外国と比較しながら,
内閣や省
における意思形成システムを考察,
改革の駆動力を生み出すしくみ
を分析する.
日本の「行政の現実」を捉え直す.
道路特定財源の一般財源化問題,
ガソリン税……道路をめぐる問題
が,
いま山積している.道路はいかに作られ,管理されてきたのか.道
路行政の分権化は可能か.明治以降の歴史をたどり,日本の道路行政
の構造的特質を明らかにする.
―法
律
法
概論/法哲学・法思想/法制史/法社会学/憲法・公法/私法・
商法/経済法・企業法/刑事法・刑事学/国際法/外国法
律
山田
晟
法
学
〔64〕 0320511
A 判・頁・円
田中英夫編著
実定法学入門
第 3 版 [オンデマンド版]
〔13〕 0090797
米倉
A 判・ 頁・円
明編著
法律学教材
法
学
* 〔73〕 0340199
入
門
A 判・頁・ 円
笹倉秀夫
法
学
講
〔14〕 0323710
義
A 判・
頁・円
笹倉秀夫
法
解
釈
講
〔09〕 0323567
義
A 判・頁・円
菅原郁夫・下山晴彦編
実
践
法
律
相
談
面接技法のエッセンス
〔07〕 0323390
A 判・頁・円
東大法学部における法学概論の講義をまとめたもの.
社会生活を営
む上における法学の必要から説き,法と国家・社会との関係,
道徳規
範との関連,
法の理想,
法制の大略等,15章にわたって簡明に要約し
ている.
新版
従来の法学教育のあり方をこえた画期的な法学概論.
日本ではじめ
て生れた司法的=動態的=法学概論である.法全体の構造に対する
概観と法解釈学に必要な基礎的知識のマスターに最適.
旧版を全面
的に書き改める.
初版1974年
大学の教養課程における法学の授業の教材として編まれた.
一貫し
て判例を中心に据え,
判決文に慣れること,具体的事例に即し自ら考
え,
広く歴史的・社会的関連で 法 の具体的イメージをつかもうとす
る法学授業の新方向を拓く.
法学を学び始める初学者に最適な,
好評講義にもとづく待望の入門
書.実際の判決の分かりやすい解説をつうじて法解釈の醍醐味に触
れるとともに,
法の歴史,西洋法と日本法の比較,法と正義・道徳の関
係など,
さまざまな視座から法の全体像に迫る.
法解釈の基底的技法と法的思考様式を効果的に身に付ける最良の基
本書.公法・私法の両分野からバランスよく選んだ大審院・最高裁判
決のケース・スタディーを通じ,法解釈の整理の道具立てとその使用
方法を分かりやすく解説,法学の基礎の習得へと導く.
弁護士や相談員が,法律相談で,
相談者のニーズを聞き取り,
的確に
助言をするためのポイント,
テクニックとは? 事例やロールプレ
イ教材も充実,
ビギナーから一線の弁護士,相談員の手びきに,
学生
の学習にも最適の教材.
山田 晟・久保正幡・野田良之・碧海純一編
ラ
ー
ト
ブ
ル
フ
著
作
集
〈全巻完結〉
田中耕太郎訳
1
法
山田
2
哲
学
〔61〕 0340014
A 判・ 頁・ 円
晟訳
法
哲
学
〔63〕 0340021
綱
要
A 判・ 頁・円
碧海純一訳
3
法
学
〔64〕 0340038
入
門
A 判・ 頁・ 円
ラートブルフの主著.
「民主主義の防衛のために戦う者に必要な理論
的武器を供する…」
(訳者「あとがき」)ものとして刊行.法学のみなら
ず社会・文化・政治を論ずるものにとって必読の好著.いま,どう読む
か.
第一次世界大戦が勃発した1914年,ラートブルフ36歳の著作.独創的
な法哲学を築きあげるまでの,生々しい思索の跡をたどることがで
きる.
今世紀最大の法哲学者ラートブルフが,法学の全般を鳥瞰した概論.
法の構造・法の役割をわかりやすく解明し,法と生きた社会問題との
結びつきとを織りまぜて描き出している.法学を面白く学ぼうとす
る人に最適の手引書.
東京大学出版会
法
律―™
尾高朝雄ほか訳
4
実
定
法
と
自
〔61〕 0340045
然
法
A 判・頁・ 円
桑田三郎ほか訳
5
法
に
お
け
る
〔62〕 0340052
林深山・長尾
6
イ
ギ
人
間
A 判・ 頁・円
一ほか訳
リ
ス
法
〔67〕 0340069
の
精
神
A 判・頁・円
菊池栄一・宮沢浩一訳
7
一
法
律
家
の
〔63〕 0340076
野田良之・山田
8
生
涯
A 判・ 頁・ 円
晟訳
社 会 主 義 の 文 化 理 論
〔61〕 0340083
A 判・頁・円
菊池栄一・小堀桂一郎訳
9
人
と
思
〔64〕 0340090
山田
10
想
A 判・頁・ 円
晟訳
心
晩年のラートブルフは価値相対主義を放棄したのか? 「法哲学に
おける相対主義」
(1936年),
「法哲学入門」
(1947年)などを収録.
の
旅
〔62〕 0340106
路
A 判・ 頁・ 円
「法における人間」から「人類に対する犯罪をめぐる議論について」ま
での小論は,20世紀最大の法哲学者ラートブルフの人間的基礎を顕
す.
大陸法学者としての視点からイギリス法を考察した論文
「イギリス
法の精神」
,その他
「事物の本性」
「国際関係における正義と衡平」
「イ
ギリスの理論における法的安定性」
「大陸学者の見た英米の法理学」
を収録.
フランス革命を歴史的背景に,カント,フィヒテ等の影響を受けた近
代刑法学の父,A.フォイエルバッハの生涯を描く.トーマス・マンの
絶賛をうけたドイツ伝記文学の傑作.
第一次大戦後,ドイツ社会民主党出身の司法大臣,政治家としての体
験から,
社会主義の現代的意義を解明する.本のほかゲーテの世界
像における法,階級法と法理念,個人主義的法から社会法への三を
付す.
ローマのキケロから著者自身の生きた時代まで二千年におよぶ人間
史から,
さまざまな人と思想を掘り起こし,
哲学・法学・絵画・彫刻・文
学にわたるひろい教養にもとづきヨーロッパ文明の本質を語る.
ラートブルフの死後刊行された自叙伝.彼をとりまく環境,こころの
成長や心境の変化が記され,
その著作への影響を研究する上で不可
欠の資料.
尾高朝雄・碧海純一
別
ラ ー ト ブ ル フ の 法 哲 学
〔60〕 0340113
渡辺
融
け
A 判・頁・円
法
最近のグローバル化・情報化により社会は急速に流動化し,既存の法
システムの限界が指摘されている.本シリーズは,気鋭の執筆陣が最
先端の法律問題を法政治,
公法私法の垣根を超え領域横断的に分
析,
新しい法の枠組みを大胆に提示する.
の
人権問題の諸相を捉えることを起点に,
自律と支援の交錯が如実に
現れる児童福祉や,揺れ動く家族と国家・社会保障のあり方など,
す
べての基本となる「個人」
を視座に据え,
個人とその生活を支える
様々な法システムの変貌を考察する.
浩・江頭憲治郎編集代表
る
境
超
え
る
〈全 巻完結〉
岩村正彦・大村敦志編
1
個
を
支
え
〔05〕 0350419
山口
2
る
も
A 判・ 頁・ 円
厚・中谷和弘編
安 全 保 障 と 国 際 犯 罪
〔05〕 0350426
A 判・™頁・ 円
江頭憲治郎・増井良啓編
3
市
場
と
〔05〕 0350433
東京大学出版会
国内外を含めラートブルフ法哲学について最も優れた解説であり,
ラートブルフの精神,人と作品を忠実に伝える.
組
織
A 判・頁・ 円
テロや人道に対する罪など国際犯罪が多発する現状を踏まえ,
グロ
ーバル化のなかで噴出する安全保障と刑事法の交錯局面について理
論的基礎を確認し,現実の諸課題への対応を検討,さらに緊急の課題
である安全保障要員の法的地位を巡る諸問題を考察する.
規制緩和,
企業合併など,大きく揺れる政府や企業の現状を正確に捉
え,新たな手法で市場を統御することが求められている.
本巻では,
流動化する官と民,国と国の境界を再審に付し,ボーダレス化する経
済活動の公正・透明化に向けて新しい法の枠組みを提示する.
―法
律
ダニエル・フット/長谷部恭男編
4
メ
デ
ィ
ア
〔05〕 0350440
と
制
度
A 判・頁・ 円
城山英明・山本隆司編
5
環
境
と
〔05〕 0350457
渡辺
生
命
A 判・頁・円
の
再
構
新時代の法はいかにあるべきか?―東大法学部が挑戦した 5 年プ
ロジェクトの集大成.複合的なボーダレス化が急速に進行する現代
世界において,
法システムの再構築を掲げて,その「新しいかたち」を
提示する.
会
市場重視による自由化傾向の増大,家族・地域などから構成される
「社会」の機能の弱体化により,新しい国家像とそれに基づく国家法
が求められている.
本巻では,
国家と社会の新たな関係に根差した,
法の再構築を模索する.
〈全 巻完結〉
江頭憲治郎・碓井光明編
1
国
家
と
〔07〕 0350617
社
A 判・ 頁・円
塩川伸明・中谷和弘編
2
国
際
化
〔07〕 0350624
と
A 判・
法
頁・ 円
城山英明・西川洋一編
3
科 学 技 術 の 発 展 と 法
〔07〕 0350631
A 判・Í頁・円
チェーザレ・ベッカリーア/小谷眞男訳
犯
罪
と
〔11〕 0332057
刑
罰
/判・頁・円
H.
ケルゼン/鵜飼信成訳
法
と
国
〔69〕 0050371
家
/判・頁・円
利谷信義
新装版
日 本 の 法 を 考 え る
〔13〕 0065030
/判・ 頁・円
笹倉秀夫
法
思
想
史
講
義
上
古典古代から宗教改革期まで
〔07〕 0323406
A 判・
頁・円
笹倉秀夫
法
思
想
史
講
義
下
絶対王政期から現代まで
〔07〕 0323413
国の内外を超えて深刻化し,
生命をも脅かす環境問題に法は応えら
れるか? 環境・生命という21世紀型の問題解決に向けて,
国内・国
際の両次元から,
科学的知識を踏まえ科学技術と法の関係を多角的
に分析,
具体的事例に則して実践レベルの提言を試みる.
築
浩・江頭憲治郎編集代表
法
放送と通信の融合,
多メディア化など,情報産業の発展は従来の法制
度との摩擦を惹き起こし,
新たな局面を迎えている.
本巻では,
メデ
ィアと法のありかたを,民法・刑法・行政法・法社会学など様々な視角
から分析,
情報化社会に相応しい法システムを模索する.
A 判・ 頁・円
国際化の進展により,
長らく安定していた「境界」は大きく揺れ動き,
ヒト・モノ・カネ・情報等々の移動も飛躍的に拡大した.
本巻では
「境
界」
についての原理的考察を踏まえつつ,その移動と意味変容の諸相
を多角的に明らかにする.
科学技術の発展は,伝統的な法的思考の中核にある考え方とそれを
基礎づける人間観を大きく揺るがせている.本巻では,従来の枠組み
に再考を迫る
「科学技術と法」
に焦点を当て,科学技術の発展に対応
して求められる新たな法概念を模索する.
死刑・拷問の廃止 罪刑法定主義 などを明確に提唱し,ドストエフ
スキー『罪と罰』構想の源泉となった近代刑法革命の金字塔
『犯罪と
刑罰』
.決定版に基づくはじめての邦訳出版により,
従来の内容を刷
新し人間論・社会論の古典として蘇る.充実した解説・訳注・年譜付.
純粋法学の法理論で知られる著者が,
ハーバード・ロー・スクールで
行った講義をまとめたもの.平和の法理論的構造を明らかにし,法と
国家の本質を徹底的に分析批判した,20世紀法哲学の最高水準を示
す名著.
UP選書37
日本人と法の関係を史的に捉えた講演集.
日本法の成り立ちを明ら
かにしたうえで,
法制度と市民生活のへだたりをどのようにして埋
めるかを考察.
「国民と法律家」,
「ことばと法律」,
「日本人の法意識」
等をテーマに,
平易に鋭く説く. 初版1985年 UPコレクション
西洋の法思想を,
古代から現在まで大胆に通観した決定版テキスト.
上巻は古典古代から宗教改革期までを論じる.プラトン,アリストテ
レス,
イエス・キリスト,トマス・アクィナス,マキアヴェリ,ルターな
ど,
重要な思想家と彼らが生きた時代・社会を鮮明に描き出す.
西洋の法思想を,
古代から現在まで大胆に通観した決定版テキスト.
下巻は絶対王政期から現代までを論じる.
デカルト,
ホッブズ,
カン
ト,マルクス,
ヴェーバー,
フロム,
フーコー,
ロールズなど重要な思
想家と彼らが生きた時代・社会を鮮明に描き出す.
東京大学出版会
法
笹倉秀夫
法
哲
学
講
〔02〕 0323253
義
A 判・ 頁・ 円
井上達夫
法
と
い
う
〔03〕 0311731
木庭
企
て
A 判・ 頁・ 円
顕
政
治
の
成
〔97〕 0311595
木庭
A 判・
立
頁・円
顕
デ モ ク ラ シ ー の 古 典 的 基 礎
〔03〕 0361200
木庭
法
A 判・Í
頁・円
顕
存
立
の
歴
史
〔09〕 0361361
的
基
盤
A 判・頁・円
大木雅夫
日
本
人
の
法
観
念
西洋的法観念との比較
〔83〕 0330206
/判・™頁・™円
石井紫郎
権
力
と
土
地
所
有
日本国制史研究Ⅰ
〔66〕 0310413
A 判・頁・ 円
石井紫郎
日
本
人
の
国
家
生
活
日本国制史研究Ⅱ
〔86〕 0311243
A 判・ 頁・円
石井紫郎
日
本
人
の
法
生
活
日本国制史研究Ⅲ
〔12〕 0311816
A 判・頁・™円
1口陽一
憲 法
近 代 知 の 復 権 へ
* 〔02〕 0311755
/判・ 頁・Í円
長谷部恭男
比 較 不 能 な 価 値 の 迷 路
リベラル・デモクラシーの憲法理論
〔00〕 0311663
A 判・Í頁・円
長谷部恭男
憲
法
の
〔06〕 0311809
東京大学出版会
理
性
A 判・ 頁・円
律―Í
日常生活で生起する事象を原理的・総体的に考察する必要性は日々
高まっている.
世の中に豊富に存在する生の素材の検討を通して法
哲学的思考を鍛錬する.
公法学・私法学・基礎法学にわたる根源的探
究への問題提起,道案内となるテキスト.法学入門にも最適.
法とは何か.
法は正義と同一ではない.
不正な法も法でありうる.し
かし,
正義の探求を企ててさえいない秩序は法ではない.正義を法の
絶えざる自己修正の規制理念として位置づける「正義への企てとし
ての法」
を示す.
和&哲郎文化賞受賞
ローマ法研究者が法を法たらしめている政治システムの成り立ちを
ギリシャ・ローマに(って究明.分析のための道具概念を綿密に説明
したうえで
『イリアス』
『オデュッセイア』等のテクストを通して,
「政
治」
概念成立のプロセスを再構成し,ポリスの成立を跡づける.
『政治の成立』で,パラデイクマ,ディアレクティカ等の基本タームを
用いて,
『イリアス』
『オデッセイア』等のテクスト分析を行い,
,
実証
史学の成果と合わせて政治の成立を論証した著者が,
本書ではギリ
シャ悲劇や叙情詩の分析を通してデモクラシーの成立を論証する.
『政治の成立』,
『デモクラシーの古典的基礎』につづく三部作の完結
編.
ローマの共和政の歴史を+りながら占有概念を探求し,法の成立
自体を究明する.前二著と同様,ソシュール以降の構造主義を分析道
具として批判的に使う.画期的労作.
従来,
西洋の権利中心の法文化に対して,日本は義務中心の特殊日本
的法文化とされてきた.
本書は,そのような通説を歴史的・実証的に
批判し,西洋と日本を
「対立の相」
としてとらえることの危険性を明
らかにする.
東京海上各務記念財団優秀著書賞受賞
法制史研究の基本問題である所有権,
とくに土地所有の歴史的展開
を,近世に焦点をおいて考察する.幕藩体制社会における土地所有
を,
中世から近代への発展の過程にとらえて新しい展望を示す.
「国家生活」
の概念をもちい,われわれの国家という視点から,国家を
つくり出している諸条件を構造として把握し,日本人の思想と行動
の態様を分析.
古代末期から近代にいたる日本の歴史の個性を生き
生きと描く.
『権力と土地所有』
『日本人の国家生活』
,
につづく日本国制史研究三
部作完結.
「法生活」
(Rechtsleben)
という概念を核にして,
日本人の
アイデンティティー,土地所有,裁判をテーマに13の論文をまとめ
た待望の論文集.
国民国家の崩壊が言われる状況下で,
個人,
国家,人権等が意味する
ものをどう捉えるべきか? 近代憲法原理の普遍性は,
「グローバリ
ゼーション」
の進展の中でどのような意味をもつのか.立憲主義の可
能性を,
今改めて根源から考える.
比較不能な価値が多様に存在する現代社会の現実のなかで,リベラ
ルデモクラシーにもとづく国家とはどのようなものでありうるの
か.
そのあるべき姿を,経済活動規制の根拠となる「二重の基準論」や
司法審査といった憲法学の今日的課題も視野に入れて追究する.
多様な価値観の公平な共存という立憲主義の理念に照らせば,憲法
9 条は,国民の生命・財産を保護するための実力の保持を禁じていな
いものとして解釈するべき―立憲主義の立場から,平和や人権,民
主主義のあり方を問う.
―法
律
フランシス・オルセン/寺尾美子編訳
法
の
性
別
近代法公私二元論を超えて
〔09〕 0311823
A 判・頁・ 円
福岡安都子
国
家
・
教
会
・
自
由
スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗
〔08〕 0361378
A 判・ 頁・™円
8部信喜
憲
法
制
定
〔83〕 0311120
権
力
A 判・™頁・™円
原田大樹
例
解
行
政
〔13〕 0323833
法
A 判・頁・円
原田大樹
演
習
行
政
〔14〕 0323857
法
A 判・頁・ 円
E.シュミットアスマン/太田匡彦・大橋洋一・山本隆司訳
行 政 法 理 論 の 基 礎 と 課 題
秩序づけ理念としての行政法総論
* 〔06〕 0361293
A 判・ 頁・円
山口いつ子
情
報
法
の
構
造
情報の自由・規制・保護
〔10〕 0361415
A 判・頁・円
林紘一郎
情
報
メ
デ
〔05〕 0311793
内田
法
A 判・頁・円
総則・物権総論
〔08〕 0323512
A 判・
第4版
頁・円
貴
民 法 Ⅱ
債
権
〔11〕 0323321
内田
ア
貴
民 法 Ⅰ
内田
ィ
各
論
第3版
A 判・頁・円
貴
民 法 Ⅲ
債権総論・担保物権
〔05〕 0323338
第3版
A 判・頁・円
離婚やDV
(家庭内暴力)の裁判や,社会保障問題に浮かび上がる「公
私二元論」
.近代法の隠れた性格に対して,
比較法の視座としてのフ
ェミニズムが,
新たな法を構想するための問題群を提供する.
国家と教会,個人の領域についての議論が激しく交された17世紀オ
ランダ,
とりわけスピノザとホッブズの正典解釈に焦点を当て,今日
改めて問い直される近代立憲主義の公理―「国家からの不干渉原則」
「公私の分離」
―の歴史的射程を見定める.
憲法制定権力は主権や憲法改正権・立法権等の国家権力といかなる
関係にあるか.
この制憲権思想の淵源を探り欧米諸国における発展・
変遷を歴史的に究明し,憲法改正権の性質・限界,憲法変遷の意味を
理論的に分析.
日本国憲法成立の法理,改憲問題にも説き及ぶ.
行政法の習得に不可欠な,
総論
(行政過程論・行政救済論)と各論
(主
要個別法―租税法・社会保障法・環境法・都市法)を有機的に結合し
た新型テキスト.
複雑な行政法の構造を一冊で分かりやすく解き明
かし,
基礎から応用まで飛躍的な理解を促す.図版多数/ 2 色刷.
法律の読み方や答案構成の方法など基礎技法の説明にはじまり,定
型的な論証パターンの提示,論点別の演習を経て,実際の司法試験問
題を見据えた総合演習へと至る演習書.段階を踏まえて学べるステ
ップアップ方式を採用,丁寧な解説と解答例を掲げる.
「行政法総論の改革」
プロジェクトを10年にわたり主宰してきたシュ
ミットアスマン教授の主著の翻訳.
一方で規制緩和,市場原理の活
用,
他方で環境保護,
消費者保護の拡充など多様な現代的課題が求め
られている行政法のあり方を示す.
情報化社会を見据え,情報と法をめぐる課題の解決に向けた基底的な
価値原理を浮き彫りにするとともに,拮抗する諸価値間の調整を図る
ための概念と論理技術を描き出す.
電気通信普及財団テレ
コム社会科学賞/内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞
情報メディアに関する法を包括的かつ体系的に再編成し,
「情報メデ
ィア法」
という法領域を特定することを提唱.法学と経済学とを架橋
し,
多様な産業を包摂し多様な論点を含む領域を,できるだけ少数の
原理で説明しようという壮大な試み.電気通信普及財団特別賞受賞
民法の基本書,
内田民法Ⅰの全面改訂第 4 版.第 3 版以降の法改正に
対応し,
最新立法・最新判例・重要学説を盛り込む.
とくに,一般法人
法制定にともなう法人規定の改定に対応して,法人法の基礎理論を,
営利法人も含めて詳細に解説する.
定評ある内田民法シリーズⅡの全面改訂第 3 版.第 2 版刊行以降の
法改正に対応し,最新判例,重要論点をカバー.民法Ⅰ,
Ⅲ,
Ⅳへのク
ロスレファレンスを徹底し,独習者にも配慮してさらにわかりやす
くなった待望のテキスト.学生,実務家必携.
民法の基本書,内田民法Ⅲの全面改訂第 3 版.
民法の現代語化に対
応.最新判例・重要学説をフォローし,Ⅰ・Ⅱ・Ⅳへのクロスレファレ
ンスを徹底.
複雑な金融取引法が明快にわかる実務家も必携の実践
的テキスト.
東京大学出版会
法
内田
貴
民 法 Ⅳ
親 族 ・ 相 続
〔04〕 0323109
補訂版
A 判・™頁・円
大村敦志
生
活
民
法
入
門
暮らしを支える法
〔03〕 0323277
A 判・頁・円
大村敦志
他
者
と
と
も
に
生
き
る
民法から見た外国人法
〔08〕 0323444
A 判・頁・円
大村敦志
20 世 紀 フ ラ ン ス 民 法 学 か ら
学術としての民法Ⅰ
〔09〕 0311830
A 判・頁・™円
大村敦志
新 し い 日 本 の 民 法 学 へ
学術としての民法Ⅱ
〔09〕 0311847
A 判・™頁・円
吉川吉樹
履 行 請 求 権 と 損 害 軽 減 義 務
履行期前の履行拒絶に関する考察
〔10〕 0361392
A 判・頁・Í円
藤田広美
講義
民
事
訴
〔13〕 0323697
訟
第3版
A 判・ 頁・円
藤田広美
解析
民
事
訴
〔13〕 0323703
訟
第2版
A 判・Í頁・円
平井宜雄
損
害
賠
償
法
〔71〕 0310642
の
理
論
A 判・頁・™円
松下満雄・渡邉泰秀編
ア メ リ カ 独 占 禁 止 法
〔12〕 0323673
第2版
A 判・ 頁・円
松下満雄
経
済
法
概
〔11〕 0323635
説
第5版
A 判・ 頁・円
江頭憲治郎
会 社 法 人 格 否 認 の 法 理
小規模会社と親子会社に関する基礎理論
〔80〕 0311069
A 判・ ™頁・ 円
増井良啓・宮崎裕子
国
際
租
税
〔11〕 0323642
東京大学出版会
法
第2版
A 判・Í頁・円
律―
2004年 4 月から施行された人事訴訟法および親族法にかかわる民事
執行法の改正に対応した内田民法シリーズⅣの補訂版.
新法のねら
いと,
新しくなった家事紛争をめぐる裁判制度をわかりやすく解説.
家族法の新たなパースペクティブを示す最先端のテキスト.
民法は取引の基本法であると同時に日常生活の基本法でもある.
本
書は「日常生活の基本法としての民法」の立場にたち,
広く現代日本
の法と社会の変貌を考察しつつ,民法上の制度を検討.隣接諸学を学
ぶ人々への法学入門ともなる教科書.
日本で生活している外国人は,法的な存在として日本人とどう違い,
あるいは同じなのか.外国人をめぐる法的な問題の中に,民法の存在
と機能を探り,現代社会の民法の在り様を考える.新しいタイプの法
学入門.
20世紀フランス民法学は,法律家のみならず広く市民を対象にした
「共和国の民法学」をめざしてきた.
そのあり様を歴史的に位置づけ
つつ,人・物・契約など共和国=市民社会が提示する諸問題にどう対
応してきたかを分析する.日本民法の改正論議に質する基本研究書.
Ⅰ巻で示したフランス民法をめぐる学術のあり方を踏まえ,現代日本
社会が提示する問いに答える.取引関係や家族関係とは性質の異なる
人間社会のあり方=「社会的な絆」に注目し,これを構成する概念を抽
出・整序する.人・物・契約等の基本概念の更新を試みる意欲的論集.
債権法の根本にかかわるテーマを歴史的に分析し,
英米独法および
国際統一売買法との比較法的考察を行ない,
判例分析をふまえたう
えで理論的に整理し,
日本法へ示唆を与える.債権法の基本的研究
書.
民事訴訟の理論と実務の架橋を目指し,民事訴訟審理の基本構造と手続
ルールを分かりやすく解説した定番テキストの改訂第 3 版.最新の法改
正・判例など現在の動向を踏まえるとともに,さらに分かりやすくなる
よう構成・記述を見直す.スムーズな理解を促す臨場感溢れる語り口.
『講義 民事訴訟』で明らかにする「訴訟審理の基本構造」および「訴訟手続の
基本プロセス」を踏まえ,理論上の問題点を含む重要なテーマについて明瞭
に解説.最新の動向を踏まえるとともに基本書としてのコンセプトに照らし
て構成・記述を見直し,さらに分かりやすいテキストへと全面的に改める.
契約不履行・不法行為に基づく損害賠償の範囲をめぐる従来の抽象
的な
「相当因果関係」説を分析・批判し,複雑多様な現実の紛争におい
て具体的な賠償額決定の実務=裁判の指針となる新たな「理論」を構
築.
古典的労作.
世界の競争法のモデルとして,大きな影響を与えてきたアメリカ独
占禁止法
(反トラスト法)
を網羅的に解説.法律の概要・判例分析・日
本の独禁法との比較を通じて,全体像を提示する.最新の動向を踏ま
えて大幅に増強した待望の改訂版.
日本の経済法制を,
競争政策と産業政策の調和という観点から捉え
た定評あるテキストの改訂第 5 版.独占禁止法の改正に対応すると
ともに,
審決など最新の動向を丁寧に解説し,5 年ぶりに刷新する.
経済法への注目が益々高まる時代状況に応じた,最良の道案内.
会社の法人としての存在は認めつつ,
ある特定の法律関係について
のみ,
第三者との関係で会社と株主等社員を同一人格とみなす.
―
わが国でも昭和44年最判以来多くの適用判例をみる「会社法人格否
認」
の法理を,アメリカ法・ドイツ法の沿革に(って究明する.
国際租税法を初めて学ぶ人のための最良の基本書,最新の法改正を
踏まえ待望の改訂.国際取引との関係でとくに問題となる所得課税
について,
日本の国内法と租税条約の骨格を丁寧に解説.
事例演習・
練習問題を交え,基礎から実践レベルの到達へと誘う.
―法
堀
社
律
勝洋
会
保
障
法
総
* 〔04〕 0323307
論
第2版
A 判・頁・ 円
嵩さやか
年 金 制 度 と 国 家 の 役 割
英仏の比較法的研究
〔06〕 0361255
A 判・頁・™円
広渡清吾編
法
曹
の
比
較
法
〔03〕 0311762
六本佳平・吉田
社
A 判・
会
学
頁・™円
勇編
末 弘 厳 太 郎 と 日 本 の 法 社 会 学
* 〔07〕 0361286
A 判・頁・ 円
越智啓三
家 族 協 定 の 法 社 会 学 的 研 究
〔07〕 0361323
A 判・頁・円
入江秀晃
現
代
調
停
論
日米ADRの理念と現実
〔13〕 0361446
A 判・頁・™ 円
現代日本の紛争処理と民事司法
〈全 巻完結〉
松村良之・村山眞維編
1
法
意
識
と
紛
〔10〕 0350716
争
行
動
A 判・ 頁・円
樫村志郎・武士俣敦編
2
ト ラ ブ ル 経 験 と 相 談 行 動
〔10〕 0350723
A 判・頁・円
ダニエル・フット/太田勝造編
3
裁 判 経 験 と 訴 訟 行 動
〔10〕 0350730
A 判・Í頁・円
前田雅英
刑
法
総
論
講
〔15〕 0323734
義
第6版
A 判・頁・円
初版刊行後10年.
その間の相次ぐ改正を経た社会保障制度について,
最新の判例や学説を踏まえて,全面改定する.社会保障法を学ぶ学
生,社会保障法学を講ずる教育者,
法曹・公務員などの実務家にとっ
て必携の書.
激しい変化が予想される年金制度について,とりわけそのなかの「国
家の役割」を分析の軸に,
今後の法政策のあり方を展望する.
イギリ
ス,
フランスという年金制度先進国の沿革と現状を詳細に分析,比較
法的考察を通じて年金制度の光と影を浮き彫りにする.
2004年に予定される法科大学院の開設をはじめ,司法・法曹制度改革
の動きは日々進んでいる.そうした日本の司法・法曹制度の現在の姿
を,
グローバリゼーションの影響下で変容・改革に直面する諸外国の
状況と比較・検討しながら明らかにしていく.
日本の法社会学の始祖末弘厳太郎の幻の講義「法律社会学」を全文掲
載し,詳細な校注を施す.
さらに
「解題」とともに「末弘法学の軌跡」,
「末弘の民法解釈と法理論」
「末弘法社会学と戦後法社会学」の論稿
,
を加え,
日本の法社会学史研究に寄与する.
農家の各成員の間で結ばれている契約,家族協定.人々が契約を明確
に意識し,しかも自発的に遵守することを可能にしている社会的諸
条件とは何か.
高崎市の農村でのフィールド・ワークをもとに,
その
実態を調査し,
そこに見える日本人の契約意識を探る.
裁判外紛争解決手続
(ADR)として活用されている調停.本書は,日
米の制度・政策の歴史と現状を明らかにする包括的な調停論である.
豊富な事例の分析から,
日本の民間調停活動の実態と残された課題
を示し,
より良い制度設計をめざす実践的研究.
研究プロジェクト
「法化社会における紛争処理と民事司法」のなかで
日本の法社会学を牽引する
実施された 3 つの全国的調査をもとに,
執筆陣が主要な論点を掘り下げた,
紛争行動研究の最新成果を示す
シリーズ.
日本人の法意識は30年前と変化したのか.
本巻は現代日本人の法に
対する態度や裁判所へのイメージなどから,日本人の法意識を分析
する.そして法意識が問題経験に対する当事者の行動にどのように
関わってくるのかを解明する.
トラブルを抱えた人は,まず誰に相談するのか.本巻は日本人がトラ
ブルに遭遇した際の行動を分析し,
その対応にどのような相談機関
を頼るのかを解明する.また,相談を受ける担当者の意識とサービス
の状況に関しても解説する.
裁判員制度がスタートし,司法制度は身近になりつつあるが,国民に
はどのように評価されているのか.本巻は民事裁判に関する原告・被
告の社会的属性,女性当事者の実情,
和解・交渉の位置づけ等の実態
を解明し,
国民と法システムのかかわりを考える.
定評ある前田刑法総論の全面改訂新版.大幅にリニューアルし,コンパ
クトになった究極の刑法テキスト.目次構成を大きく変え,重要なトピ
ックを厳選,最小限度必要な論点をわかりやすく解説.議論の筋道を骨
太に示すことで,具体的事実を前提に自分で解決する力を養う.
東京大学出版会
法
前田雅英
刑
法
各
論
講
義
〔11〕 0323666
第5版
A 判・™頁・ 円
木村光江
刑
法
〔10〕 0323574
第3版
A 判・Í 頁・円
木村光江
刑 事 法 入 門
第 2 版[オンデマンド版]
〔13〕 0090858
A 判・頁・円
木村光江
演
習
刑
〔03〕 0323260
法
A 判・ 頁・円
大越義久編著
教材
刑
事
法
〔99〕 0323215
林
門
A 判・頁・ 円
幹人
刑
法
総
論
〔08〕 0323475
林
第2版
A 判・頁・円
幹人
刑
法
各
論
〔07〕 0323420
林
第2版
A 判・頁・円
幹人
判
例
刑
〔11〕 0323659
前田雅英・藤森
刑
入
法
か
ら
法
A 判・
頁・円
研
日
本
* 〔97〕 0332026
を
み
る
/判・頁・円
前田雅英
少
年
犯
罪
統計からみたその実像
〔00〕 0332033
/判・ 頁・円
前田雅英
裁 判 員 の た め の 刑 事 法 入 門
〔09〕 0332040
町野
A 判・頁・円
朔
患 者 の 自 己 決 定 権 と 法
〔86〕 0311205
A 判・Í頁・™円
島田聡一郎
正 犯 ・ 共 犯 論 の 基 礎 理 論
〔02〕 0311748
東京大学出版会
A 判・
頁・円
律―
前田刑法各論の全面改訂版.最新判例,重要論点・学説をカバー.さら
に丁寧でわかりやすい解説により,事実に即して考え,具体的事案に
対応できる力を養う.
総論とのクロス・レファレンスを徹底し,学習
を助ける工夫も一層充実.
刑法総論・各論を有機的に一体化,一冊で刑法の全体像を把握できる
好評テキストの全面改訂第 3 版.
最新の立法・判例・学説をカバーし
て重要論点を網羅し,さらに分かりやすい記述に徹し効果的な学習
へと導く.
司法試験・公務員試験に必読のテキスト.
多様な犯罪が頻出する現代の社会状況をふまえ,写真や図版,新聞記
事を多数使用して,
刑法全体と刑事訴訟法の流れをわかりやすく解
説.
多くの人の支持を得たテキストの全面改訂版.刑事法をとおした
格好の法律学入門書.
初版2001年
司法試験の論文試験で求められる思考方法,
解答とはどのようなも
のか.最新判例にも目を配り,総・各あわせて41の設問で重要論点を
網羅.
答案作成に必要なポイントを整理し,詳細な解説で理解を確か
なものにする.さらに著者による解答例も提示.
刑事法の資料・判例はどう読みこなせばよいのか.
本書は,判例分析
を通して,法学に取り組む際に必要な論理的かつ複眼的思考を用い
た読み方を提示しようと試みる.刑法・刑事訴訟法の基礎を学びなが
ら法的思考の養成を目指す新しいタイプのテキスト.
理論的な体系にもとづく好評テキストを全面改訂.法改正と最新の判
例・学説を踏まえるとともに,さらに分かりやすい記述に徹し,レイア
ウトも一新することで刑法へのさらなる深い理解へと導く.学生・法
曹関係者のみならず,刑法の基礎を知りたい市民にとっての必携書.
刑法の各論を理論的に体系化した好評テキストを全面改訂.
刑法改
正・最新判例を踏まえるとともに,
更に分かりやすい記述に徹し,レ
イアウトも一新することで刑法への更なる深い理解へと導く.学生・
実務家必読の書.
刑法総論・各論にわたる最近の重要判例を精選し,詳細な評釈を通し
て法解釈の論理と技術の習得へと導く演習書.
「判例を読むとはどう
いうことか」
を具体例をもって分かりやすく論じることにより,刑法
のエッセンスを提示する.
90年代の変容する社会で,刑法に何ができるのか.
「医療倫理と過失」
「議員・官僚の腐敗」
「組織犯罪の多様化」などの問題を通して,欧米か
ら脱却した日本型の刑法や,社会システムの将来像をさぐる.刑法学
者と司法ジャーナリストによる対談.
佐賀のバスジャック,豊川主婦殺害事件―.凶悪事件が連日報道さ
れている現在,少年犯罪はもはや危機的状況を迎えつつある.刑法の
専門家が統計資料を精緻に分析,見えにくい少年犯罪の実態に迫る.
犯罪から現代の日本社会を透視する必読の一冊.
裁判員制度がスタートし,
国民の常識が刑の重さを決める時代を迎
えた.
刑を科すべき犯罪とは何か,罪と罰の考え方はどう変わってい
くのか.
裁判員が知っておきたい刑事法の基礎をコンパクトにまと
め,
犯罪の成否の判断基準を豊富な具体例を用いて解説する.
医師の行なう外科手術等の治療行為は,
傷害罪に該当するか.本書
は,
法的な制裁を受けるべき「専断的治療行為」の範囲,法的に保護を
受けるべき
「患者の自己決定権」の意義を検討.
患者の権利と治療行
為との関係を,民事法的解決をも含めて理論的に解明.
刑法学の通説が前提としてきた「正犯・共犯」に関する思考枠組は自
明のものか.
本書は,故意作為犯を素材とし,従来まとまって議論さ
れなかった正犯・共犯論と結果帰属論とを一体化して検討,共犯論に
おける処罰可能範囲と共犯規定適用の限界を明らかにする.
―法
律
星周一郎
放
火
罪
の
〔04〕 0311786
理
論
A 判・頁・ 円
1口亮介
法
人
処
罰
と
刑
〔09〕 0361347
池田
刑
法
理
論
A 判・ 頁・円
修・前田雅英
事
訴
訟
法
講
〔14〕 0323741
義
第5版
A 判・頁・円
平野 一・鬼塚賢太郎・森岡 茂・松尾浩也
刑
事
訴
訟
法
〔77〕 0320641
三井
教
材
A 判・Í頁・円
誠編
判例教材
刑 事 訴 訟 法
〔11〕 0323604
第4版
A 判・™頁・ 円
藤田久一
国
際
法
講
義
Ⅰ
第2版
国家・国際社会
〔10〕 0323581
A 判・
頁・
円
藤田久一
国
際
法
講
義
Ⅱ
人権・平和
* 〔94〕 0320849
A 判・ 頁・円
山田哲也
国
連
が
創
る
秩
序
領域管理と国際組織法
〔10〕 0361408
A 判・ 頁・ 円
最上敏樹
国
際
機
構
論
〔06〕 0323369
森
自
第2版
A 判・頁・円
肇志
衛
権
の
基
層
国連憲章に至る歴史的展開
〔09〕 0361354
A 判・頁・円
和仁健太郎
伝 統 的 中 立 制 度 の 法 的 性 格
戦争に巻き込まれない権利とその条件
〔10〕 0361385
A 判・頁・™円
許淑娟
領
域
権
原
論
領域支配の実効性と正当性
〔12〕 0361439
A 判・ 頁・円
放火罪については,近時,
建築技術の進展等による建造物の大規模
化・難燃化の影響もあり,
新たな解釈論の構築が求められている.本
書は,
豊富なデータで放火の実態を実証的に分析,関連判例を徹底的
に検討して,
実質的・合理的な放火罪解釈論を追究する.
独占禁止法違反などの経済犯罪をはじめ,企業活動から生じる害悪
が大きな社会問題となっている.本書は,法人処罰をめぐる議論を国
際比較を踏まえて理論的に検討し,
刑法理論上での位置づけを明ら
かにするとともに,
その具体的要件を構築する.
刑事裁判の仕組みと構造を分かりやすく解説した,
実務家と理論家
の共同執筆によるスタンダード・テキスト待望の改訂版.裁判員制度
や捜査・公判の最新動向を踏まえて記述全体を整理,
重要論点・判例
を丁寧に説明する.
自ら考える力が身につく,学生・実務家の必携書.
刑事事件の発生から判決の言渡に至るまでの刑事手続を,具体的な
事件の流れに沿って解説.本文二段組.上段で事実がシナリオ風に進
行し,
下段にそれに対応した解説が付く.手続法の抽象性を払拭した
分りやすい新タイプの教材.
刑事訴訟法の重要判例を網羅した好評の基本教材.最新判例を盛り
込むとともに,
従来の掲載判例の見直しを図り,講義・自習用のテキ
ストとしてさらに分かりやすくなるよう工夫.法学部生・法科大学院
生・司法試験受験生に必携の一冊.
国際社会の法は,
いまどこに向かっているのか.本書は,
国際法の歴
史的展開,
構造変動という視点から,現代国際法の行方をダイナミッ
クに描き出すテキストである.
最新判例,
学説をカバーし,
現代国際
法の性格としくみをわかりやすく解説.充実の改訂版.
現代の国際法は国際社会の変容を反映して大きな転換期を迎えてい
る.
本書は多様化しつつある国際法現象を体系化し,新しい国際法学
の構築をめざす.
Ⅰ
「国家・国際社会」につづき,
国際法体系の後半,
「人権・平和」
を概観.
待望の本格的テキスト.
冷戦終結以降,
世界各地で頻発する地域紛争などにより,紛争解決能
力を欠く国家の限界が露呈した.代わって国連が平和維持・平和構築
に直接乗り出す活動として注目される
「領域管理」
に焦点を当て,
そ
の全容を解明し,
可能性と限界に鋭く迫る.
国連は創設60年を迎え改革論議が活発化し,EUは拡大と憲法の批
准拒否に揺れ,
他の地域的機構やNGOは多様な展開を見せるなど,
国際機構は大きなうねりの中にある.
国際機構の全体像を示し現代
世界におけるその存在意識を問うテキスト,待望の全面改訂.
19世紀中葉から国際連合憲章制定時期までの自衛権概念の歴史的展
開を,
国家実行の緻密な分析を通して明らかにする.自衛権の重層的
構造を指摘し,
従来の議論を根本から問い直す意欲作.
安達峰一郎記念賞受賞
国際法において,
中立に関する考え方にはいまだに対立がある.本書
は,
16世紀に起源をもつ伝統的中立制度の成立過程を詳細に検討し,
国家実行の丹念な分析からその法的性格を解明.中立をめぐる現代
の諸問題にも示唆を与える意欲作.
安達峰一郎記念賞受賞
いまも世界各地で続く領土紛争.領土・領海・領空=領域こそは国家
および国民のアイデンティティの根源である.
本書は領域支配に正
当性を付与する領域権原をめぐる理論の変遷を歴史的に跡付け,
そ
の法的構成の多層的な基盤を考察する.
東京大学出版会
法
編集代表=田中英夫
英
米
法
辞
〔91〕 0311397
典
菊判・頁・円
編集代表=田中英夫
BASIC
英
米
法
〔93〕 0320825
辞
典
菊判・頁・円
田中英夫・野田良之・村上淳一・藤田 勇・浅井 敦
外
国
法
の
調
べ
方
法令集・判例集を中心に
* 〔74〕 0310833
A 判・Í頁・ 円
田中英夫
英
米
法
総
〔80〕 0350518
論
上
A 判・ 頁・円
田中英夫
英
米
法
総
〔80〕 0350525
論
下
A 判・頁・円
田中英夫
英
米
の
司
法
裁判所・法律家
〔73〕 0310789
A 判・頁・円
浅香吉幹
現
代
ア
メ
リ
カ
〔99〕 0361149
の
司
法
A 判・ 頁・円
藤倉皓一郎・小杉丈夫編
衆
議
の
か
た
ち
アメリカ連邦最高裁判所判例研究(1993〜2005)
〔08〕 0361309
A 判・頁・円
木村草太
平
等
な
き
平
等
条
項
論
equal protection条項と憲法14条 1 項
〔08〕 0361330
A 判・Í頁・円
溜€将之
アメリカにおける事実審裁判所の研究
〔06〕 0361262
A 判・
頁・円
村上淳一
新装版
ゲルマン法史における自由と誠実
〔14〕 0065207
/判・頁・ 円
村上淳一
新装版
ド
イ
ツ
市
〔14〕 0065214
東京大学出版会
民
法
史
/判・ 頁・円
律―
研究者・実務家の要請に応えた本格的英米法辞典.英米法の理解に必
須の言葉および法律関係の文献によく使われる一般的な言葉を,
小
項目主義により13000項目採録.クロス・レファレンスを徹底し,項目
相互間の有機的な関連を明示.
また日本の法律用語を英訳する際に
参考となる言葉を選んで和英法律用語索引を作成.付録として,裁判
所構成図,
行政機構図,米歴代大統領,英歴代首相,合衆国最高裁判所
裁判官一覧,
コモンウェルス構成国等,英米法の理解のために必要と
思われる基本的データを図表化して掲げた.
英米法を学ぶうえで必須の基本語2700を平易明快に解説.対訳合衆
国憲法
(田中英夫訳),英米法の調べ方,英米法年表,裁判所構成図,行
政機構図,
アメリカ民・刑事訴訟手続チャート等の付録および和英法
律用語索引は英米法理解に至便.
アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・ソビエト・中国の各法体系の
理解に必要な入門的知識から,法令・判例の読み方,研究・調査のため
の各種文献の所在や利用法まで詳述する.
最高の執筆陣による外国
法案内の決定版.
東大法学部の英米法の講義をふまえてまとめた学問的水準の高い平
易な叙述の概説書.上巻では,
英米法の特色を概観( 1 章)し,
歴史的
背景( 2 章 イギリス法の歴史,3 章 アメリカ法の歴史,4 章 コ
モンウエルス)を詳細に解説.英米法のテキストとして最適.
機構的背景・人的背景( 5 章)
を解説したうえで,法の形成・運用の枠
法の目的とするところの実現の諸手
組としての法源の問題
( 6 章),
を論じ,さらにアメリカ法の多元性( 8 章)を明らかにし,最
段
( 7 章)
後に英米法の研究のあり方及び資料の用い方を述べる.
英米の司法について,裁判所・弁護士・裁判官・法学教育に焦点を合わ
せ展開したもの.日本の司法の諸問題を照射しつつ,英米の第一次資
料を駆使し,
英米の制度・組織の実態を綿密に分析し,考察する.
アメリカにおいて司法はどのような役割を果しているのか.最新の
データを参照しながら,連邦と各州の司法システムの動向を把握し,
その多面的全体像を明らかにする.現代アメリカ司法を理解するた
めの基本書.
法律家のみならずメディア関係者等にも必携の書.
研究者・法曹数10人からなる岡原記念英米法研究会によるアメリカ
連邦最高裁判所の判例評釈集.固定されたメンバーによる合議によ
って維持された,レーンクイスト・コートの議論の跡をたどりながら
現代アメリカ法の実相を探る.
平等条項と呼ばれる憲法14条 1 項やequal protection条項の解釈論
は,
平等概念とは異なる概念を前提になされてきたのではないか.本
書は
〈区別の合理性〉の概念と〈差別禁止〉概念が全く異なることを論
証し,
綿密な判例分析をふまえ,精密な解釈論を展開する.
アメリカ裁判制度の根幹である
「事実審裁判所」に焦点を当て,その
自律性を巡る法律審裁判所との緊張関係を理論的・実証的に分析,連
邦制や陪審制を含む広い視野から,
アメリカにおける権力分散や地
域主義の意義とその法思想・法理論への影響を探究する.
ゲルマン・ドイツ法史において,
ゲルマン的自由とゲルマン的誠実
は,楕円の二つの中心のような重要な基本概念とされてきた.
本書
は,
両概念を中心に,ゲルマン古代ないし中世の国制に関する学説史
的な西洋法制史の概説書である. 初版1980年 UPコレクション
19世紀から現代に至るドイツ市民社会の発展と,それに対応した法
の変遷を概観.特に「前近代」と「近代」との連続性に光をあて,市民社
会の基礎に
「経済的自律」と並んで「倫理的自律」が存在したことを論
述.
初版1985年 UPコレクション
―法
律
村上淳一
ド
イ
ツ
現
代
法
* 〔90〕 0311410
の
基
層
A 判・ 頁・Í円
村上淳一
新装版
〈法〉
の
歴
〔13〕 0065160
史
/判・頁・円
村上淳一編
法
律
家
の
歴
史
* 〔03〕 0311779
的
素
養
A 判・頁・ 円
グンター・トイブナー編/村上淳一・小川浩三訳
結
果
志
向
の
法
思
考
利益衡量と法律家的論証
〔11〕 0311854
A 判・ 頁・ 円
クヌート・W・ネル/村上淳一訳
ヨ
ー
ロ
ッ
パ
法
史
入
門
権利保護の歴史
〔99〕 0323161
山内
掠
/判・頁・円
進
奪
の
法
観
念
史
中・近世ヨーロッパの人・戦争・法
〔93〕 0361057
A 判・™頁・円
山口俊夫編
フ
ラ
ン
ス
法
〔02〕 0311724
辞
典
菊判・™頁・円
山口俊夫
概説
フ
ラ
ン
ス
〔04〕 0320665
小田
法
下
A 判・頁・円
博
ロ
シ
ア
〔15〕 0361453
法
A 判・ 頁・円
小森田秋夫編
現
代
ロ
シ
〔03〕 0323291
仁井田
新装版
ア
法
A 判・頁・ 円
陞
東
洋
と
〔13〕 0065078
は
何
か
/判・頁・円
「近代法」の常識が破綻に瀕している現在,法を理解するカギはどこ
にあるのか? 社会哲学・社会学の最新の成果をふまえ,現代法の制
度的表層の基礎にある近代の歴史的重層性を探求する.
いま日本の近代法は,日本固有の土壌,西欧起源の
「近代」,
今日のポ
ストモダン状況などの幾重の断層を抱えて激しく動揺している.
〈法〉
なるものの未来を構想するための思想史のパースペクティブ.
初版1997年 UPコレクション
「司法改革」が進み,実務教育重視の法科大学院構想が大きな声で議
論される現在,いまこそ
「先端的な基礎研究」が必要であることを説
く.桐蔭横浜大学法学部と「ドイツ法フォーラム」共催のシンポジウ
ムをベースにまとめる.基礎法学の今日的意味と魅力を伝える書.
規範ではなく,結果の社会的妥当性を志向し政治化する現代の法思
考.
「法律家的論証」
のシステム論社会学による分析(ルーマン),EU
各国の憲法裁判など,
「裁判の結果」
が法的なるものをいかに形づく
るかにせまる.
〈法〉は個人の権利のために存在してきたのか,
それとも秩序のため
なのか―法と権利,国制と司法制度の展開を,ローマ法・教会法か
ら現代法への発展の中に位置付ける.日本の学生のために充実した
解説を付した,
ヨーロッパ法文化史への格好の入門書.
中・近世ヨーロッパにおいて戦時下の掠奪は,習俗や法慣習,
神学・教
会法学そして初期国際法学によっても合法であった.それは何故か.
本書は,
この掠奪の法観念を手掛りに中・近世ヨーロッパ世界を描き
出し,
さらに掠奪を非合法化する近代世界の誕生を探る.
日本の近代化の基礎を支え,現在も国際的に―EU法,国際法等―重
要な影響を与えているフランス法の日本で初めての辞典.小項目主
義.
約 1 万語収録.フランスの代表的な法律辞典・概説書およびラル
ース社百科事典を参考に項目を選び,法律用語に加え,フランス法の
理解のために必要な歴史的・政治的・文化的な基本語も含めた.正確
で実践的な定訳をめざし,日本の法概念との異同も明らかにした.仏
法‹集,
仏法年表,
和仏基本法律用語対照表を付し,さらに行政・司法
組織図など多彩な付録も収載.
「人権の祖国」
とも謳われるフランスでは,今日なお,伝統的な法体系
に加え,
新しい分野での法体系の構築が進んでいる.本書では,私法・
公法・社会法の 3 つの側面から,現代のフランス法とそれを支える諸
制度の仕組みを概観する.
ロシア法の現在をその動態において分かりやすく解説し,全体像を
描いた記念碑的作品.なかでも,民法,
会社法,
地下資源法,
外国投資
法など,
日本で注目されている個別的な法領域に焦点をあて,制度や
法律の説明にとどまらず具体的な運用の実態を明らかにする.
「現代ロシア法」
とはいかなるものなのか.その拠って立つ政治的・経
済的基礎はもとより,
今日の市民生活にどのように関わっているか
を詳述する.体制転換期の法制度・法原理の転換過程・論理の概観も
含め,
ロシア法を理解するために必携の書.
仁井田博士が戦後,新聞・雑誌・講座等に発表した文章のうちから10
数篇を選び,
一冊にまとめる.博士の基本的な物の見方を示す深い学
識のにじみ出た好エッセイ集.
【解題/高見澤磨】
初版1968年 UPコレクション
東京大学出版会
法
ハッラーフ/中村廣治郎訳
イ
ス
ラ
ム
の
法
法源と理論
〔84〕 0311137
A 判・
頁・ 円
柳橋博之
イ
ス
ラ
ー
〔12〕 0361422
東京大学出版会
ム
財
産
法
A 判・頁・円
律―™
コーランの教えを第一法源とするイスラム法理論に関する最も基本
的な著書と目され,研究者のみならず一般の教養人にとっても「清澄
なる泉」
と評価される原著のアラビア語からの翻訳.日本人にとって
異質な,
イスラムの社会・文化・思考法を理解するうえで最適.
イスラーム民法の中核を占める財産法のすべてを解説した,はじめ
ての概説書.
膨大なアラビア法学書を渉猟した正確な理論のもと,比
較法的観点を意識し,法体系の構成と法律用語の訳出を分かりやす
く工夫する.
イスラーム世界の理解に不可欠な必携の一冊.
―経
済
経
済
概論・理論/日本経済/国際経済・外国経済/経済史/財政・金融
小幡道昭
経
済
原
論
基礎と演習
〔09〕 0421331
A 判・頁・円
小幡道昭
労
働
市
場
と
景
気
循
環
A 判・
頁・
円
恐慌論批判
〔14〕 0461139
山口重克
経
済
原
論
〔85〕 0420235
大内
義
A 判・ 頁・
円
日本経済論
下
力
大内力経済学大系 8
〔09〕 0440387
佐藤
講
A 判・ 頁・ 円
仁
「持 た ざ る 国」 の 資 源 論
持続可能な国土をめぐるもう一つの知
〔11〕 0331012
佐藤
/ 判・ 頁・ 円
仁
稀 少 資 源 の ポ リ テ ィ ク ス
タイ農村にみる開発と環境のはざま
〔02〕 0401906
A 判・ - 頁・円
ウィリアム・アッシャー/佐藤
仁訳
発 展 途 上 国 の 資 源 政 治 学
政府はなぜ資源を無駄にするのか
〔06〕 0302036
松本
調
A 判・ 頁・-円
悟
査
と
権
力
世界銀行と
「調査の失敗」
〔14〕 0402682
A 判・ 頁・円
塩野谷祐一
経
済
哲
学
原
理
解釈学的接近
〔09〕 0402484
A 判・ 頁・ 円
塩野谷祐一
ロ マ ン 主 義 の 経 済 思 想
芸術・倫理・歴史
〔12〕 0402583
A 判・頁・ 円
ベイトマン,平井俊顕,マルクッツォ編/平井監訳
リ タ ー ン ・ ト ゥ ・ ケ イ ン ズ
〔14〕 0402620
A 判・
頁・ 円
マルクス経済学を初学者向けに解説するテキスト.
東京大学で長年
にわたって経済原論を講義してきた著者が,
ユーモアを交えた記述
で
「資本論」
とその理論を平易に説明する.150以上の問題と解説も掲
載し,
試験対策にも役立つ一冊.
恐慌とは何か? 労働力商品の価値とは何か?―.
マルクスと宇
野弘蔵の恐慌論批判を通じて,新しい景気循環論を提示し,資本主義
的発展の動態を解明.
方法論批判,価値論批判を経てたどりついた原
論研究の到達点.
経済学における基礎科目原論のテキスト.マルクス『資本論』,宇野弘
蔵『経済原論』をふまえ,筆者自身の長年にわたる講義をもとに独自
の原論を構築.
文献解釈や他説の紹介を排し,教科書としての使いや
すさを配慮して簡潔に叙述.巻末に文献解説を付す.
刊行から30年,
本巻
『日本経済論 下』をもって大系全 8 巻の完結をみ
る.独自の特質を持って変化してきた日本資本主義の構造を分析す
るなかで,
新自由主義までにも言及し,ゆるぎない歴史観のもとに日
本資本主義の本質を抉りだす.本巻が著者の遺稿となった.
資源調達網としての「共栄圏」が潰え植民地も失った戦争直後の日本.限定さ
れた条件のもとで,スケールの大きい資源論が,経済の自立,地域住民による
参加,そして環境への配慮と持続可能性までを視野に入れ,花咲こうとして
いた.高度成長をへて,いまは忘れられた思想の系譜に再照明をあてる.
環境保全と開発が藤する国の一つであるタイの,稀少資源となっ
た熱帯林と周辺農村での実態調査から,人と人との政治的な争いと
しての環境問題の構図を描き出す。現場で考え,グローバルに立論す
る新しい環境学.
アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞
熱帯雨林の破壊,
鉱物資源の乱獲,
すでに一世紀以上,
各国政府がと
りくんできた 保護 政策が,実はそのまま 資源破壊 の政策に転化
しているとしたら….資源をめぐる政治学(ポリティクス)の観点か
ら多数の事例を読み解き,政策設計のヒントを考える.
世界最大の国際開発機関である世界銀行は,もっとも権威ある調査
機関でもある.環境アセスメントなどその調査の多くの
「失敗」事例
の詳細な分析を通して,開発をめぐる環境や住民との紛争の根源を,
「権力の行使としての調査」という斬新な視点から問い直す.
財貨・サービスを通じて,より望ましい人間や社会のあり方を実現す
るには何が必要か.
今日の経済学が見落としてきた価値・歴史・精神
活動などを基礎づける包括的な場として経済哲学を提起し,
解釈学
という方法に拠った,
大胆な構想を展開する.
近代啓蒙主義の産物である功利主義批判を展開したラスキン,
グリ
ーン,
シュンペーターの三人の思想家たちをロマン主義の社会科学
における例証とし,
成長主義とは異なる経済活動の新しいフロンテ
ィアを模索する.
リーマンショック以降の経済学において,ケインズは新しいマクロ
経済学の最も有力なキーワードである.9 ヶ国16人の経済学者が,理
論・政策から著作における形成過程や再発見まで,ケインズ経済学の
復権を問い,
理論的再検証をおこなう.
東京大学出版会
経
吉川
マ
洋
ク
ロ
経
済
〔84〕 0460279
学
研
究
A 判・ `頁・ 円
小野善康
貨
幣
経
済
の
動
学
理
論
ケインズの復権
〔92〕 0401210
A 判・
頁・円
大瀧雅之
動学的一般均衡のマクロ経済学
有効需要と貨幣の理論
〔05〕 0402217
A 判・ - 頁・円
今井亮一・工藤教孝・佐々木勝・清水
サ
ー
チ
崇
理
論
A 判・
頁・ 円
分権的取引の経済学
〔07〕 0402354
奥野正寛編著
ミ
ク
ロ
経
〔08〕 0421270
済
学
A 判・ 頁・円
奥野正寛編/猪野弘明・加藤 晋・川森智彦・矢野智彦・山口和男著
ミ
ク
ロ
経
済
〔08〕 0421294
学
演
習
A 判・ 頁・ 円
西村和雄・福田慎一編
非
線
形
均
衡
動
学
不決定性と複雑性
〔04〕 0402002
A 判・- 頁・円
川越敏司
実
験
経
済
〔07〕 0402347
神谷和也・浦井
学
A 判・ 頁・円
憲
経 済 学 の た め の 数 学 入 門
〔96〕 0421010
A 判・-頁・円
細江宣裕・我澤賢之・橋本日出男
テキストブック 応用一般均衡モデリング[オンデマンド版]
プログラムからシミュレーションまで
〔13〕 0090803
戸田裕之・山田
計
量
経
A 判・ 頁・ 円
宏
済
学
の
基
礎
統計的手法の理論とプログラミング
〔07〕 0421256
A 判・` 頁・円
小塩隆士・田近栄治・府川哲夫編
日
本
の
所
得
分
配
格差拡大と政策の役割
〔06〕 0402286
A 判・ 頁・円
小塩隆士・田近栄治・府川哲夫
日
本
の
社
会
保
障
政
策
課題と改革
〔14〕 0402699
東京大学出版会
A 判・ 頁・円
済― `
ケインズ経済学に基礎をおく動学的な不均衡理論を提唱.
トービン
のq理論等,
新しい流れについても解説.マクロ経済学の発展をめざ
す野心作.
マクロ理論の基礎知識をもつ読者に,そのフロンティアま
で案内する.
日経経済図書文化賞/サントリー学芸賞受賞
不況に関する均衡論的見解と不均衡論的見解の総合を目指し,著者
が貨幣効用の非飽和性(人間の貨幣に対する飽くなき欲望)を前提に
理論構築をすすめ,そのメカニズムを明らかにしたとき,時空を超え
てケインズが復活した.経済学を学ぶ者には避けて通れぬ書.
透徹したディシプリンから現実経済の本質をとらえる視座を紡ぎ出
す.
ケインズ
「一般理論」をオリジナルな視点から再構築する,画期的
経済理論.
多くの財やサービスは,限られた情報と選択肢の中で取引が行われ
ている.
こうした局所的・分権的取引を包括的に分析できるツールと
して,
経済理論分野で注目を集めている「サーチ理論」を概説する,本
邦初の作品.
労働市場や貨幣理論といった分野での応用に役立つ.
ミクロ経済学の第一人者による東大講義ノートをベースに編集され
た最新のテキスト.伝統的な理論と新しい展開を踏まえた中級以上
向け.
数学解説やコラムも充実し,現実の社会問題への応用にも役立
つ内容.
『ミクロ経済学』と同じ共著者による演習問題集.前著と対応させた
構成により,
通読することで標準化されたミクロ経済学を正しくス
ムーズに理解させる.ゲーム理論に重点を置いた内容は,最新の学説
を踏まえた独立した補助教材としても高い価値を持つ.
「複雑系の経済学」
と呼ばれる理論的枠組みのなかで,特に不決定性
および均衡経済動学に焦点をあて,その最新の研究動向をサーベイ・
解説し,
「新しい経済分析」への道標を示す.現実のダイナミックな経
済現象に迫る新たな理論的可能性を拓く.
近年発展めざましい実験経済学の全体像を体系的にまとめた意欲
作.
さまざまな実験例を提示しながら既存のゲーム理論を再検討し,
歴史的・文化的な社会経済制度の制約の下でなされる人間行動のあ
り方を追究する新たな方法論の構築をめざす.
現代経済学を理解するためには必須の「道具としての数学」を十分に
使いこなせるように導く最良のテキスト.
「集合」
「関数」
「位相」
「微
分」
といったものを概念としてきちんと把握し,経済学を構築してい
る
「言語としての数学」の習得をめざす.
市場経済における資源配分の効率性を分析する際に有効であり,貿易,
税制,環境,公益事業などの経済政策の策定や評価に用いられる「応用
一般均衡(CGE)モデル」の基礎を,数値計算ソフトウェアであるGA
MSの試用版のプログラミングに即しながら丁寧に解説. 初版2004年
回帰分析やその前提となる線形代数や統計学といった理論的基礎
を,フリー・ソフトウェアGNU Octave のプログラミングに即して
詳しく解説.
より実践的な研究に応用可能な数学的・統計学的な知識
や考え方を身に付けることができるテキスト. 【CDROM付】
拡大する所得格差に対し政策はいかに対応できるのだろうか? 社
会保障制度や税制といった再分配政策の機能と限界を明らかにする
とともに,
世帯構成の変化が所得分配に与える影響を分析すること
で,
制度改革の方向性を描き出す.
現代日本の社会保障においては,制度の効率化と公平・連帯のバラン
スをとることが求められている.社会保障政策における主要な課題
について,
問題点と選択肢を客観的に,聖域を設けずに議論する.
問
題山積の社会保障を考える上で,役立つ一冊.
―経
済
橘木俊詔・浦川邦夫
日
本
の
貧
困
〔06〕 0402279
研
究
A 判・ 頁・ 円
橘木俊詔・高畑雄嗣
働
く
た
め
の
社
〔12〕 0402545
阿部
生
保
護
の
制
度
A 判・ 頁・ 円
彩・國枝繁樹・鈴木
活
会
亘・林
経
〔08〕 0402385
済
分
正義
析
A 判・ ` 頁・円
山重慎二
家 族 と 社 会 の 経 済 分 析
日本社会の変容と政策的対応
〔13〕 0461085
A 判・ 頁・円
橋本英樹・泉田信行編
医
療
経
済
学
〔11〕 0421379
講
義
A 判・頁・ 円
マックペイク,クマラナヤケ,ノルマンド/大日康史・近藤正英訳
国際的視点から学ぶ 医 療 経 済 学 入 門
〔04〕 0421195
A 判・ 頁・円
塚原康博
高 齢 社 会 と 医 療 ・ 福 祉 政 策
〔05〕 0560603
A 判・ 頁・円
伊藤元重・奥野正寛・清野一治・鈴村興太郎
産
業
政
策
の
経
* 〔88〕 0410564
済
分
析
A 判・ 頁・ 円
花崎正晴
企業金融とコーポレート・ガバナンス
情報と制度からのアプローチ
〔08〕 0402408
A 判・頁・円
三輪芳朗・神田秀樹・柳川範之編
会
社
法
の
経
〔98〕 0401630
岡田羊祐・林
独
占
禁
済
学
A 判・頁・円
秀弥編
止
法
の
経
済
学
審判決の事例分析
〔09〕 0460996
矢野
法
A 判・頁・円
誠編著
と
経
済
学
市場の質と日本経済
〔07〕 0421249
A 判・頁・ 円
青木昌彦・奥野正寛編著
経 済 シ ス テ ム の 比 較 制 度 分 析
〔96〕 0421027
A 判・ 頁・ 円
人口減少と高齢化が進み,
先行き不透明感が漂う中で
「自己責任」
が
叫ばれる時代.
豊かに見える日本社会に,貧困転落の危機が広がって
いる.
貧困は,
もはやごくごく小さな問題,では済まされない.格差議
論の中でも見落とされがちな現実に,経済分析を通じて迫る.
仕事を得て,
安定した生活を築いていくためには,どのような社会制
度が求められるのか.
現在の雇用政策の効果を検証し,金銭的なばら
まきではなく,
労働意欲を継続させる社会政策の必要性を提言する.
経済学の観点から生活保護制度にかかわる諸問題に対して理論分析
や実態分析を行う.特に生活保護制度に隣接する各種の社会保障制
度や行財政制度とのかかわり合いからも同制度を評価する.
日経経済図書文化賞受賞
いま,日本の社会構造は大きく変わろうとしている.とりわけ,
家族
と社会の弱体化は深刻である.本書では,
家族と社会に経済学的,
ゲ
ーム理論的な分析を行い,その変容のメカニズムの解明から,政策的
対応のあり方について提言する.
日経経済図書文化賞受賞
日本の医療サービスの基礎から最先端までを,
制度の国際比較を視
野に入れながら,医学と経済学相互の立脚点からバランスよく学べ
る新しいテキスト.
経済学の基礎知識から世界各国の最新事例まで初学者がバランスよ
く学べるテキスト.
保健医療の問題に対して経済学の枠組みがいか
に有用な洞察を与え得るかを説明し,人々の生活の質を高め,医療サ
ービスへの衡平なアクセスに貢献するための方策を考える.
高齢化が進む現代日本社会では,
年金・医療・福祉の社会保障支出も
増大を続けている.
国民経済にも大きな影響を与えるこれらの社会
保障政策についてデータを用いて統計的に分析し,その存在意義,政
策効果を検証し,
今後の望ましい制度のあり方を展望する.
日本の産業政策の特異性ということを考慮にいれつつも,その経済
的メカニズムや厚生経済学に関する理論的分析を提示.
そのフレー
ムワークとして応用ミクロ経済学における理論的産業組織論を援
用.
新しい理論構築をめざす気鋭の労作. 日経経済図書文化賞受賞
経済学と実践の両者の第一線に立つ著者が,
表裏一体の関係にある
企業金融とコーポレート・ガバナンスの基礎および応用理論を解説
し,
その現実性を情報と制度の側面から検証する.
「企業とは何か」と
いう問題提起に独自の見解と展望を示す.
エコノミスト賞受賞
経済学の基本的な視点に基づき,
多様なアプローチで日本の「会社
法」
を中心とした法制度を分析する.経済学者と法学者との間の活発
かつ実質的な
〈対話〉
により「法と経済学」の面白さを存分に示す画期
的共同研究の成果.
日経経済図書文化賞受賞
経済的インパクトの大きな事例を素材に,各々の審判決の妥当性と
それが日本の競争政策に及ぼす影響を分かりやすく解説する.
すべ
ての事例分析につきエコノミストと法学者・実務家が共同した,公正
取引委員会・競争政策研究センターの研究成果.
経済が健全に発展できるような市場と法の相互関係を考察する
「法
と経済学」
のアプローチに近年注目が集まっている.現代の日本経済
における重要なトピックを取り上げ,市場の機能を高めるためのル
ールや制度のあり方を解説するテキスト.
市場制度以外に複数の組織・制度・慣習などが相互作用を及ぼし合
い,複雑な振る舞いをみせる資本主義経済システムの多様性とダイ
ナミズムを,
その多様な制度的構成に注目し,ゲーム理論を中心とし
た普遍的分析ツールを駆使して解明する画期的テキスト.
東京大学出版会
経
金子
勝
市 場 と 制 度 の 政 治 経 済 学
* 〔97〕 0401586
A 判・ 頁・円
小西秀樹
公
共
選
択
の
経
〔09〕 0402446
済
分
析
A 判・ 頁・円
浅子和美・福田慎一・吉野直行編
現
代
マ
ク
ロ
経
済
分
析
転換期の日本経済
* 〔97〕 0401555
A 判・` 頁・ 円
鈴木和志
設
備
投
資
と
金
融
市
場
情報の非対称性と不確実性
* 〔01〕 0401777
A 判・ 頁・円
浅子和美・福田慎一編
景
気
循
環
と
景
* 〔03〕 0402057
浅子和美・宮川
気
予
測
A 判・頁・円
努編
日本経済の構造変化と景気循環
〔07〕 0402330
A 判・ 頁・円
浅子和美・飯塚信夫・宮川
努編
世 界 同 時 不 況 と 景 気 循 環 分 析
〔11〕 0402514
深尾京司・宮川
A 判・- 頁・
円
努編
生 産 性 と 日 本 の 経 済 成 長
JIPデータベースによる産業・企業レベルの実証分析
* 〔08〕 0402378
A 判・ 頁・ 円
櫻井宏二郎
市 場 の 力 と 日 本 の 労 働 経 済
技術進歩,グローバル化と格差
〔11〕 0402521
宮川
長
A 判・ - 頁・円
努
期
停
滞
の
経
済
学
グローバル化と産業構造の変容
〔05〕 0460880
A 判・ 頁・円
大瀧雅之編
平
成
長
期
不
況
政治経済学的アプローチ
〔08〕 0402392
A 判・ 頁・円
堀内昭義・花崎正晴・中村純一編
日本経済
変革期の金融と企業行動
* 〔14〕 0402668
A 判・頁・ 円
宇沢弘文・茂木愛一郎編
社
会
的
共
通
資
本
コモンズと都市
〔94〕 0401371
東京大学出版会
A 判・ 頁・ 円
済―
国際的な経済の不安定化の状況のもと,市場と制度の関係が問われ
ている.本書は,
生産要素の市場化の限界に,
制度やルールの発生根
拠をとらえ,
国民国家と世界市場の軋轢まで視野に入れ,制度設計の
基本的視点を示す.現代世界の構造変化の本質に迫る挑戦の書.
政策の選択・決定のメカニズムを理論的に解明する公共選択論が,新
しい展開を迎えている.本書はその先駆けとして,
年金・格差・財政再
建・地方分権など現在話題のテーマにつき,ゲーム理論など最新の手
法を取り入れ系統的に分析した待望の書.日経経済図書文化賞受賞
1980年代後半以降のバブル経済期からバブル崩壊後,
いわゆる90年
代の
「ポスト・バブル」に至る日本経済のかつてない構造的・制度的変
化の実体を丹念に捉え,
大きな変革を迫られる日本経済のその多様
な姿を,
アカデミックな視点から包括的に考察.
景気変動の主役である企業の設備投資行動の本質を,
ファイナンシ
ャル・アクセルレータ効果と呼ばれる現象および「不確実性」
と設備
投資との関係等に焦点をあて,併せて個別企業に関する豊富なパネ
ル・データを用いて,理論的・実証的に解明.
適切な経済政策を実施するために必要な景気動向の正確な把握はい
かになすべきか.景気判断のベースとなる複数の経済指標を検証し,
経済実態をより的確に判断するための景気指標のあり方を追究す
る.
「いざなぎ超え」
を果たした日本経済は,
景気が回復するスピードの
鈍さや地域間・産業間格差の存在が指摘され,従来とは異なった様相
をみせている.本書では,近年におけるさまざまな構造変化の分析を
通じ,
新たな局面に差し掛かった景気循環の本質に迫る.
リーマン・ショックは実体経済ばかりでなく,景気循環分析にも大き
な影響を与えた.従来の景気指標と,予測形成を検証し,グローバル
化が進む中で,
先進諸国の景気がどのような特徴を有しているかを
分析する.
金融危機が実体経済に与えた影響についても言及.
少子高齢化時代に突入する日本経済にとって,成長のカギとなる生
産性の向上.
おもに1990年代以降の日本経済全体の生産性や産業別・
企業レベルの生産性を検証すると同時に,今後必要となる具体策に
ついても提起する.
深刻化する所得格差問題には,構造的な要因が存在する.ITなどの
技術進歩と経済のグローバル化といった「市場の力」がもたらす労働
市場への影響を,職種別,学歴別,産業別の労働需要に焦点をあて,理
論的,
実証的に分析する.
労働関係図書優秀賞受賞
1990年代以降,
日本経済は「失われた10年」と言われる長期停滞に陥
ってきた.
供給サイド,主に生産性や企業の利潤率の低下にその理由
を求めながら多様なデータに基づく定量的な分析を行い,
日本経済
を望ましい方向へ導く政策判断の基礎を提供する.
失われた10年とも15年ともいわれる,
1990年代から今世紀初頭にか
けての日本経済の長期停滞は,一体何によってもたらされ,そのなか
でどのような変化が生じていたのか.
経済の連続的な変化を正面か
ら見据え,
転換期にある日本経済の多面的なありようを捉える試み.
「失われた20年」は,日本の金融,企業セクターが旧来のシステムから
の脱却を模索した変革期であり,
停滞一色ではないダイナミズムを
内包していた.この四半世紀の日本経済を対象として,企業の経営戦
略,
設備投資などの企業行動,財政,金融政策について考察する.
社会的共通資本という地球環境全体をも包含した概念を紹介し,新
たな経済体制の設計に向けての示唆を与える.本書では「コモンズ」
と
「都市」を分析の中心に据え,自然環境及び人工的な社会的共通資
本を最適に管理・維持・運営するためのシステムのあり方を追求.
―経
済
宇沢弘文・細田裕子編
地 球 温 暖 化 と 経 済 発 展
持続可能な成長を考える
〔09〕 0402439
A 判・ 頁・円
宇沢弘文・橘木俊詔・内山勝久編
格
差
社
会
を
〔12〕 0402552
越
え
て
A 判・ 頁・ 円
宇沢弘文・鴨下重彦編
社 会 的 共 通 資 本 と し て の 医 療
Social Common Capital
〔10〕 0302500
宇沢弘文・大熊
A 判・頁・円
孝編
社 会 的 共 通 資 本 と し て の 川
Social Common Capital
〔10〕 0302517
宇沢弘文・関
A 判・頁・円
良基編
社 会 的 共 通 資 本 と し て の 森
Social Common Capital
〔15〕 0302524
A 判・頁・円
間宮陽介・堀内行蔵・内山勝久編
日本経済
社会的共通資本と持続的発展
〔14〕 0402675
A 判・ 頁・-円
ロバート・ワトソン編集代表/松下和夫監訳
環
境
と
開
発
へ
の
提
言
知と活動の連携に向けて
〔15〕 0330800
A 判・ 頁・ 円
有村俊秀・蓬田守弘・川瀬剛志編
地 球 温 暖 化 対 策 と 国 際 貿 易
排出量取引と国境調整措置をめぐる経済学・法学的分析
〔12〕 0461078
A 判・ 頁・円
清野一治・新保一成編
地 球 環 境 保 護 へ の 制 度 設 計
〔07〕 0401944
石見
A 判・ 頁・円
徹
開 発 と 環 境 の 政 治 経 済 学
〔04〕 0421188
A 判・ 頁・ 円
瀬下博之・山崎福寿
権 利 対 立 の 法 と 経 済 学
所有権・賃借権・抵当権の効率性
〔07〕 0460941
A 判・頁・円
山崎福寿
土 地 と 住 宅 市 場 の 経 済 分 析
* 〔99〕 0401678
A 判・ ` 頁・円
瀨古美喜
日 本 の 住 宅 市 場 と 家 計 行 動
〔14〕 0402651
A 判・ 頁・円
地球温暖化問題について,世界各地の気候変動を報告するとともに,
主に経済学の観点から理論的な考察を行う.京都会議を超えた持続
可能な新たな社会経済制度の設計を提言する.
格差社会を巡る議論がはじまって10年.
ますます深刻化する貧困者
の数と社会保障の劣化を日本社会は克服できるのか.
社会的共通資
本の視点から,
税,
社会保障,金融,教育などの諸政策を各分野の第一
人者が提言する.
日本の医療のおかれている危機的状況はいかにして起こったのか.
医療の各分野で活躍する第一人者たちが,
その生成の根幹を明らか
にするとともに,
イギリスの改革の実態を教訓に,理想的な医療制度
を実現するための方策を提言する.
川は誰のものか.
先人による巧みな治水と利水の知恵から,現代にお
ける
「脱ダム」
思想の意義を論じ,コモンズによる川の共有を説く.川
とそれを取り巻く住民に正面から向き合ってきた執筆陣による,人
と川との新しい付き合い方の創造.
森林の活用は,
地域の文化とコモンズの安定性をもたらせた.森林資
源の略奪を批判し,
森林は自然環境の持続性と,社会と文化の安定性
を確保するための社会的共通資本のネットワークの重要な一環であ
ることを多面的に考察する.
資本主義のあり方が問われる今日,
持続可能な経済社会の構築とは
いかなるものか.
社会的共通資本の概念は,その問いかけに重要な指
針を与える.
日本経済を中心とした,環境社会,都市とまちづくりな
どの分野から,
わが国のあるべき姿を考察する.
ブループラネット賞
(旭硝子財団)を受賞した世界の第一線の知性が
結集し,
科学的・社会的・経済的視点を組み合わせた知と活動の協働
による地球環境保護への具体的な政策提言をおこなう.
地球温暖化対策の柱として導入が検討されている温室効果ガスの国
内排出量取引制度や国境調整措置を中心に,
日本の産業構造や国際
貿易の状況に対応した温暖化防止の制度設計とその課題を経済的・
法律的な観点から分析する.
経済学で培われてきた視点や道具立てをベースに,
地球環境問題へ
の対処に大きな役割を果たすことを期待される京都議定書に盛り込
まれた政策的課題等を,具体的な事例をふまえながら丁寧に解説.地
球環境問題解決への経済学からのメッセージ.
環境保全と経済発展はたがいに対立するのか,
その両立は可能なの
か.現代社会の重要課題を,
「持続可能性」をキー・コンセプトに追究
し,
適切な政策を行うための基本的理念を明確にする.複雑な要素を
もつ問題系を経済学の視点から解きほぐす格好のテキスト.
マンション建て替えや都市再開発においては,土地や住宅の所有権,
賃借権,
抵当権をめぐり複雑な権利対立が生じ,問題が生じることも
多い.
経済学の視点から現行の民法や借地借家法の規定・解釈を検証
し,
より効率的な解決策を示す.
経済学の視点から,
とくに借地借家法と土地税制に焦点をあて,これ
らが日本の土地・住宅市場にどのような歪みをもたらしているかを
理論的・実証的に検討し,あるべき土地・住宅政策を問い直す.
日経経済図書文化賞受賞
都市問題を解決する現実に則した住宅政策を,経済学の立場から追究す
る.特に地震リスクが不動産市場に与える影響と,東日本大震災後の家
計行動の変化を詳細に分析し,地震リスクと防災政策について,現行制
度の問題点と今後の方向性について提言する.日経経済図書文化賞受賞
東京大学出版会
経
中村隆英
日 本 経 済 その成長と構造
〔93〕 0420426
第3版
A 判・ 頁・円
橘木俊詔編
戦 後 日 本 経 済 を 検 証 す る
* 〔03〕 0401968
A 判・ 頁・ 円
井堀利宏編
公
共
部
門
の
業
績
評
価
官と民の役割分担を考える
〔05〕 0402163
大橋
A 判・ 頁・円
弘編
プロダクト・イノベーションの経済分析
〔14〕 0402613
後藤
A 判・ 頁・ 円
晃・長岡貞男編
知的財産制度とイノベーション
* 〔03〕 0402040
後藤
A 判・ 頁・円
晃・児玉俊洋編
日本のイノベーション・システム
日本経済復活の基盤構築にむけて
〔06〕 0402248
A 判・頁・ 円
西口敏宏
戦略的アウトソーシングの進化
* 〔00〕 0401715
馬場靖憲・後藤
産
学
連
A 判・ 頁・-円
晃編
携
の
実
〔07〕 0402316
出口
コ
証
研
究
A 判・` 頁・ 円
弘・田中秀幸・小山友介編
ン
テ
ン
ツ
産
業
論
混淆と伝播の日本型モデル
〔09〕 0402477
川濵
モ
昇・大橋
バ
A 判・頁・円
弘・玉田康成編
イ
ル
産
業
論
その発展と競争政策
〔10〕 0402491
A 判・ - 頁・円
片岡一郎・嶋口充輝・三村優美子編
医
薬
品
流
* 〔03〕 0401975
吉森
世
界
通
論
A 判・ 頁・円
賢編
の
医
薬
〔07〕 0402309
品
産
業
A 判・ 頁・ 円
井伊雅子編
ア ジ ア の 医 療 保 障 制 度
〔09〕 0402453
東京大学出版会
A 判・頁・円
済―
明治以来の日本経済の成長過程を長期データの推移を骨格として歴
史的に分析,
再構成し,日本経済を貫く一般的メカニズムを抽出.第
二次石油危機,
金融の自由化,
急速な円高等,80年代以降の変化を新
たに追加した全面改訂版.90年代日本経済の新たな動向を示唆する.
日本経済の変化をどうとらえるか.戦後,他国に例を見ないダイナミ
ックな変動を経てきた日本経済の軌跡を第一線のエコノミストが丹
念に検証することによって,
現在そして未来に生きる日本経済の特
質を析出し,
経済社会構造の変化に対応すべき課題を明確にする.
公的供給と私的供給の守備範囲をどのように整理し,
公共部門の業
績をいかに評価すべきか.官と民の役割分担,プロジェクトのあり方
などを具体的な政策課題の検証と多彩な経済分析によって捉え直
し,
政策決定の際に考慮すべき重要な視点を提供する.
画期性のあるプロダクト・イノベーションは,経済・社会の活性化に
必要不可欠であるが,その経済効果の定量分析は非常に難しい.本書
は,
社会にインパクトのあった三つの事例を用いて,イノベーション
分析に新たな光を当てる.
特許性の基準やその範囲,
企業の知財戦略,技術の取引や移転,
ある
いはそれらをとりまく司法制度や競争政策などの観点から,知的財
産権がイノベーションに与える影響を理論的・実証的に分析するこ
とで,
効率的な企業組織や望ましい知的財産制度のあり方を探る.
技術者,
研究者,企業,大学がそれぞれ有する高度な科学的・技術的知
識を産業において実用化するインターアクティブなプロセスを考察
することで,日本経済の中長期的な発展の基盤となるイノベーショ
ン・システムを構築するための手がかりを提示する.
14ヵ国,
394団体,813名のインタビュイーにのぼる豊富なデータを擁
する緻密な実証分析から日本における強靱なサプライヤー・システ
ムの進化過程を包括的に考察し,複雑な諸要因の相互作用が織りな
す現代日本の下請慣行のダイナミズムを鮮やかに描き出す.
研究と教育の役割を担う大学が有する知識は,
どのように産業へ移
転されるのだろうか? 光触媒開発の事例や東大教員に行ったアン
ケート調査の分析などを通じて,多様な経路を通じて情報交換・技術
移転を行ってきた産学連携の実態を明らかにする.
マンガ,
アニメなど日本特有の産業構造を持ち発展してきたコンテ
ンツ産業を,
振興,制度的支援などの文化政策を含め,経営・経済学的
な視点から再検討する.固有の生産と流通,消費の構造を国際比較を
通して分析し,今後の方向性を探る.
いまや人々の生活に欠かせない携帯電話.
その普及を機に発展した
モバイル産業の産業構造とこれからの課題,
また新たなビジネスモ
デルの模索までを,独占競争の経済理論や独占禁止法・知的財産法な
どの法学理論を踏まえ解説する.専門家やビジネスパーソン必読.
急激な構造変化を迫られている日本の流通システムのなかで,
とり
わけ公的制度の変革との関わりの下,
より厳しい状況にある医薬品
産業の流通に焦点をあてそのシステムが抱える問題点を検証し,新
しいビジネス・モデル構築への方向を探る.
日本,アメリカ,イギリス,ドイツ,フランス,スイスの世界六大医薬
品生産・消費国における医薬品産業の産業構造,市場構造,研究開発,
産業政策,規制機関,主要医薬品企業などを共通の分析視点として,
その産業の全体像を明らかにする.
オーストラリア・シンガポール・香港・中国・インド・韓国・台湾・日本
の医療保障制度について,公平性や効率性の視点から医療保険制度・
提供体制の比較を含め単なる制度紹介ではなく,
対象となる制度を
分析する.
日本の制度改革にも有益である.
―経
済
藤井彌太郎監修/中条
潮・太田和博編
自 由 化 時 代 の 交 通 政 策
現代交通政策Ⅱ
〔01〕 0720083
A 判・ 頁・ 円
樋渡雅人
慣 習 経 済 と 市 場 ・ 開 発
ウズベキスタンの共同体にみる機能と構造
〔08〕 0460972
A 判・ 頁・ 円
服部民夫
東 ア ジ ア 経 済 の 発 展 と 日 本
組立型工業化と貿易関係
〔07〕 0402293
松原
A 判・ `頁・円
宏
経
済
地
理
学
立地・地域・都市の理論
〔06〕 0402262
松原
A 判・頁・円
宏編
日本のクラスター政策と地域イノベーション
〔13〕 0461092
A 判・頁・ 円
遠藤正寛
地 域 貿 易 協 定 の 経 済 分 析
〔05〕 0460859
A 判・ 頁・円
武田友加
現 代 ロ シ ア の 貧 困 研 究
〔11〕 0461054
A 判・
頁・-円
何立新
中 国 の 公 的 年 金 制 度 改 革
体制移行期の制度的・実証的分析
* 〔08〕 0460989
A 判・
頁・ 円
田島俊雄編
構 造 調 整 下 の 中 国 農 村 経 済
* 〔05〕 0460835
A 判・ - 頁・円
袁堂軍
中国の経済発展と資源配分
〔10〕 0461009
18602004
A 判・ ` 頁・-円
岡田与好
経
済
的
自
由
主
義
資本主義と自由
〔87〕 0410458
A 判・ 頁・ 円
浅田進史
ド
イ
ツ
統
治
下
の
青
島
経済的自由主義と植民地社会秩序
〔11〕 0461061
A 判・ - 頁・- 円
大沢真理
イ
ギ
リ
ス
社
会
政
策
史
救貧法と福祉国家
〔86〕 0560283
A 判・ 頁・ 円
わが国の公共政策は大きな転換期にある.交通政策におけるそれは
「公から私」
「官から民」
へという意思決定権限の委譲が主流となろ
う.
本書は,
近年の政策の変遷から自由化の必要性と課題や自由化後
の対応まで論じ,
今後の交通政策論に対する視座を提供する.
中央アジアのウズベキスタンを舞台に,
計画経済から市場経済への
移行として捉えられがちな旧社会主義国の社会経済発展を,開発経
済学のみならず社会学・人類学・地域研究の視点を取り入れ改めて問
い直す.
中国や韓国など,
成長を続ける東アジア経済のなかで,日本が果たす
べき役割とは何か.技術の進歩や国際貿易の状況などに規定される
各国の工業化の発展パターンを,
「組立型工業化論」という視点から,
豊富なデータにもとづき明らかにする.
グローバル化の進展や地域間格差の発生などに見られるように,経
済を地理的な視点から捉える重要性が増してきている.本書では,古
典的な理論から最近の議論までを丁寧に追いながら,
消費や生産と
いった経済現象を空間的な側面から解き明かす理論を提示する.
地域経済の活性化には,企業,大学,研究機関,自治体などが地理的に
集積し,
相互の連携・競争を通じて新たな付加価値を創出することが
必要である.
知域の事例を豊富に用いて,産業クラスターと地域イノ
ベーションの理論と政策を体系的に解説する.
自由貿易協定
(FTA)
や関税同盟といった地域貿易協定に対する関
心が近年高まりつつある.協定の締結誘因や経済効果を実証分析す
るとともに,
域内国・域外国の経済厚生をともに高めるための条件を
明らかにすることで,
望ましいスキームを提案する.
ロシアの著しい経済成長は,はたして国内の人々を豊かにしてきた
のか.
ロシアの家計の膨大な個票データを綿密に分析し,現代ロシア
の生活水準を都市と農村という観点から考察し,不平等の原因と特
徴,
貧困緩和の要因を明らかにする.
大平正芳記念賞受賞
経済体制移行との関連での制度分析と,中国家計の個票データを用
いた実証分析を通じて,
計画経済体制から現在にいたる中国の公的
年金制度の特徴・変遷と構造的問題点,および年金改革の所得再分配
効果を明らかにし,
今後の改革の方向性を示す.
90年代初頭・2000年代初頭に中国内陸部 7 県約600世帯を対象として
行われたインタビュー調査により得られたパネルデータを比較分析
することにより,
所得形成,
就業行動,土地利用および地方財政など
の面から中国農村における経済・社会変動を明らかにする.
戦前から今日までの中国経済の長期発展過程を,
新古典派経済学に
おけるマクロ分析の手法,特に資源配分の効率性から評価・分析す
る.
膨大な価格統計や生産統計による綿密な実証研究.
樫山純三賞受賞
学際的論争として注目された「営業の自由」論争の今日的意義を問い
直す意欲的論集.
国家と社会,資本と労働などのテーマがもつ歴史性
を〈経済的自由主義〉
概念を駆使して明快に分析.社会科学者の操作
する諸概念の歴史性に注目して,研究者の陥穽を警告する.
19世紀末から1914年までの,
中国山東省の青島におけるドイツ統治
を社会経済史的な視点から考察する.経済的自由主義を基調とした
ドイツの青島統治が当時の「東アジア交易システム」の中で占めた位
置を分析し,
その植民地社会秩序の変容を新たに描写する.
19世紀イギリスの救貧法は,
貧民の扶助請求権を否定する過酷なシ
ステムとみられてきたが,
本書は当時の判例・議会報告・行政資料等
を駆使して救貧法の未知の相貌を写し出し,そこに「right to relief」
保障の萌芽を探りあて,イギリス社会政策史を構成する.
東京大学出版会
経
W.アーベルスハウザー/雨宮昭彦・浅田進史訳
経
済
文
化
の
闘
争
資本主義の多様性を考える
〔09〕 0402460
A 判・ - 頁・円
雨宮昭彦
競争秩序のポリティクス〔オンデマンド版〕
ドイツ経済政策思想の源流
〔11〕 0090551
A 判・ 頁・円
古内博行
現 代 ド イ ツ 経 済 の 歴 史
〔07〕 0421263
A 判・ 頁・円
栗原武美子
現
代
カ
ナ
ダ
経
済
研
究
州経済の多様性と自動車産業
〔11〕 0461023
石井寛治・原
日
A 判・頁・ 円
経
済
幕
末
維
〔00〕 0440714
2
産
業
両
大
戦
時
・
高
度
成
〔10〕 0440752
6
期
期
A 判・頁・円
戦
〔07〕 0440745
5
間
後
期
A 判・ 頁・円
長
期
A 判・頁・円
日 本 経 済 史 研 究 入 門
〔10〕 0440769
東京大学出版会
対米依存しつつも,日本やEUとの経済関係を強くすることでアメ
リカとは一線を画するカナダ経済の独自性を呈示する.特に,国内に
おける州経済の多様性と,自動車産業を中心とした日本との二国間
貿易と直接投資の様相を解明する.
カナダ出版賞受賞
開国によって欧米とアジアからの「外圧」にさらされた幕藩制下の日
本社会が,その動揺・崩壊のなかから立ち上がり,
いかにして近代的
な経済的基盤を形づくっていったのか.その巨大な
「変革の時代」像
を多面的に浮かび上がらせる.
A 判・ 頁・円
戦
〔02〕 0440738
4
命
戦後ドイツ経済の全体像を提示する,初学者にも便利な入門的テキ
スト.
第二次大戦後から東西ドイツ統一後,そして現在までを射程に
入れた,戦後ドイツ経済の通史.経済史の枠を超えて,ヨーロッパ経
済,
統合論など多くの関連分野にも有用.
期
A 判・頁・円
革
〔00〕 0440721
3
新
資本主義崩壊の危機のなかから立ち現れてきたのは,
多元主義を克
服して競争秩序の_復にコミットする
「強い国家」を求める,新たな
経済政策思想であった.その登場の背景や形成の過程を詳細に追い,
ドイツ経済政策思想の水脈の特質を明らかにする.
初版2005年
幕末維新期から高度成長期に至る,近・現代日本の経済構造の生成と
その展開の姿を,正確な個別認識,高度な実証的分析を基礎に解明
し,
歴史の
「ダイナミックな全体像」の構築をめざす.多様な隣接分野
との交流も図り,新たな研究に向けての堅固な足場を提供する.
〈全 巻完結〉
1
19世紀後半にドイツとアメリカで誕生したニュー・エコノミー.ライ
ン資本主義(ドイツ型団体調整的市場経済)の特質を,
アメリカ型自
由主義市場経済と比較しながら紹介する.
自由主義市場経済への収
斂化に警鐘を鳴らし,
「資本主義の多様性」の必然性を論じる.
史
朗・武田晴人編
本
済―
A 判・` 頁・円
この時代,
貿易が飛躍的に拡大し,軽工業から重工業の発展へと急速
に波及していった.その発展の基礎となった対アジア貿易の拡大,財
政・金融政策の展開,技術の進展,
労働のあり方,農村・都市社会の変
容等,
多様な要素の連関のありようを立体的に描き出す.
両大戦間期の激動のなかで,日本資本主義が先進国型の経済構造に
キャッチアップする過程を,
帝国主義的発展とその現代的変容の両
面から描く.
戦前と戦後についての日本資本主義のあり方には様々な視点がある
が,双方に対し重要な視角を与える
「戦時経済」
の議論は未だ十分と
はいえない.本書は,
「戦時」の位置づけをより明確化し,
日本経済が
大きな変貌をとげるプロセスを描く.
高度成長期を支えた生産現場での技術発展の内実と,
高度成長によ
る都市化や農村の変貌,景気循環,財政金融政策や産業政策が持った
意味を分析し,日本企業システムの特徴を指摘しつつ,国際通貨危機
と石油危機による高度成長の終焉まで描き出す.
日本経済史とはどのような研究分野か,実証の基礎となる資料とは
どのようなものか,論文を書くときにはどのようなことに注意すべ
きかなど,
経済史研究のあり方の現在について研究を志す次世代に
紹介する入門的なガイドブック.
―経
済
石井寛治
日
本
経
済
史
〔91〕 0420396
第2版
A 判・頁・ 円
三和良一
概説日本経済史
近現代
〔12〕 0421386
三和良一・原
第3版
A 判・ ` 頁・ 円
朗編
近現代日本経済史要覧
〔10〕 0421362
補訂版
B 判・ 頁・ 円
大石嘉一郎
日 本 資 本 主 義 百 年 の 歩 み
安政の開国から戦後改革まで
〔05〕 0421218
/ 判・
頁・
円
経
済
史
岡崎哲二編
生
産
組
織
の
* 〔05〕 0460873
A 判・- 頁・ 円
金洛年編/文浩一・金承美訳/尾高煌之助・斎藤 修訳文監修
植民地期朝鮮の国民経済計算
〔08〕 0460965
19101945
A 判・ 頁・円
宣在源
近代朝鮮の雇用システムと日本
制度の移植と生成
* 〔06〕 0460903
満薗
A 判・ 頁・円
勇
日 本 型 大 衆 消 費 社 会 へ の 胎 動
戦前期日本の通信販売と月賦販売
〔14〕 0262354
A 判・頁・ 円
橋本寿朗
大 恐 慌 期 の 日 本 資 本 主 義
〔84〕 0460286
原
日
A 判・頁・円
朗
本
戦
時
経
〔13〕 0402606
済
研
究
A 判・ 頁・ 円
三和良一
経
済
政
策
史
の
方
法
緊縮財政の系譜
〔12〕 0402569
A 判・頁・- 円
渋谷博史・渡瀬義男・t口
均編
ア メ リ カ の 福 祉 国 家 シ ス テ ム
市場主導型レジームの理念と構造
〔03〕 0402064
A 判・ 頁・円
岡本英男
福
祉
国
家
の
〔07〕 0460934
可
能
性
A 判・頁・ 円
社会構成体論の立場にたつ一貫した視座と,
平易な叙述で高い評価
を得た概説書の改訂版.
前近代の叙述を大幅に増補し,
原始・古代か
ら現代に至る日本経済史の通史を描く.最新の実証研究の成果をと
りいれ,
また世界情勢の変化をも見通す長期的視座を提示する.
近代資本制社会の成立から21世紀にいたるまでの,日本経済の歩み
をたどる.
第 3 版では,
平成不況後の戦後最長の景気拡張場面から世
界金融危機,
東日本大震災にいたるまでを追加し,現在の日本経済の
歴史における座標を確認する.
近現代日本経済史分析に必須の史資料やデータを集めた『近現代日
本経済史要覧』
の補訂版.2007年に刊行された初版以降の経年変化分
のデータ追加と,
時代の変化を反映した最小限の資料(主要銀行変遷
図・世界金融危機小年表・民主党マニフェストなど)を新たに追加.
安政の開国から戦後改革までの日本資本主義百年の歩みを統一的な
視点からとりまとめた概説.戦後の諸研究の成果をふまえ,とくに第
一次大戦以後の日本資本主義の変容・危機・再生・崩壊の過程を,国際
的契機と国内的要因との関連を重視しながら,詳しくたどる.
経済発展を支える多くの経済活動は,
特定の経済主体が集まってつ
くられる組織の中で行われてきた.本書は,近代産業の黎明期におけ
る生産組織の雇用契約や継続的・長期的な取引関係を分析すること
で,
市場経済の発展を支えてきた組織の態様を明らかにする.
国際連合が勧告する国民経済計算(SNA)
に基づいた長期統計か
ら,
植民地期の朝鮮経済の実態と歴史的展開を,現在の韓国経済と連
結する具体的な数値を交えて分析する.国際比較・長期動向の研究を
可能とする体系的実証研究.
旧支配秩序の大変動と異民族支配という状況下の植民地期に,
朝鮮
における雇用システムはいかに形成されていったのか.産業化や都
市化といった社会経済的変化のなかでの展開を詳細に検証し,近代
朝鮮の歴史像に新たな視点を提示する.
二つの小売革新による新しい消費のパラダイムの登場を戦前期日本社会に
見いだす.消費者の価値観が転換し流通構造も変貌していく動態を,百貨店
の通信販売・漆器・お茶・婦人雑誌代理部など具体的な対象を詳細に分析し,
普遍性と個性の両面から描きだす日本型大衆消費社会の形成プロセス.
「古典的」
帝国主義と現代資本主義とを連続的に把え,世界経済編成
との関連,
産業構造の変化,労資関係の編成のあり方を重視するとい
う一貫した方法で,
従来とは異なる動態的有機的全体像=日本資本
主義の強靱性の提示に成功した画期的業績. エコノミスト賞受賞
日中戦争期を中心に,
日本の戦時経済の構造と実態を,特にそれらを
規定した諸要因に注目して解明する.実証に裏付けられた明快な分
析により,
非常事態のなか大きく変化した時代の趨勢を鮮やかに描
く.
戦時経済研究をながらく牽引する著者が贈る,待望の論集.
資本主義が
「限界を超えた」状況に対して,
経済政策史の立場からは
どのような発言ができるのか.近現代日本の緊縮政策から,経済政策
の歴史的課題を評価し,新しい経済社会が備えるべき特性を,経済史
的分析から抽出する.
グローバル化の進展のもと,世界における新たなモデルとして注目
されるアメリカの福祉国家システムを多角的に検証し,
市場メカニ
ズム主導型のレジームの背景にある意味,
そしてその構造と特徴を
明らかにする.
グローバリゼーションの進展によって福祉国家は解体しつつあるの
だろうか? アメリカやスウェーデンの改革において福祉国家が再
編されつつもその枠組みを維持したことを示し,分権化や民営化な
どの潮流に対応した福祉国家の新たな姿を描き出す.
東京大学出版会
経
呂寅満
日
本
自
動
車
工
業
史
小型車と大衆車による二つの道程
〔11〕 0461030
A 判・` 頁・- 円
貝塚啓明
財
政
学
〔03〕 0421164
林
第3版
A 判・頁・
円
健久
財政学講義
第 3 版[オンデマンド版]
〔13〕 0090865
A 判・
頁・ 円
持田信樹
財
政
学
〔09〕 0421324
A 判・ 頁・ 円
持田信樹
地
方
財
政
〔13〕 0421409
林
日
論
A 判・頁・ 円
健久・今井勝人・金澤史男編
本
財
政
要
〔01〕 0421089
覧
第5版
B 判・- 頁・ 円
橘木俊詔編
政 府 の 大 き さ と 社 会 保 障 制 度
国民の受益・負担からみた分析と提言
〔07〕 0402323
A 判・ 頁・円
林 健久・加藤榮一・金澤史男・持田信樹編
グローバル化と福祉国家財政の再編
〔04〕 0402101
A 判・ 頁・ 円
持田信樹・今井勝人編
ソ ブ リ ン 危 機 と 福 祉 国 家 財 政
〔14〕 0461115
A 判・頁・円
渋谷博史
レ
ー
ガ
ン
財
* 〔92〕 0401258
政
の
研
究
A 判・ 頁・円
渋谷博史
2 0 世 紀 ア メ リ カ 財 政 史 Ⅰ
パクス・アメリカーナと基軸国の税制
* 〔05〕 0402170
A 判・ 頁・
円
渋谷博史
2 0 世 紀 ア メ リ カ 財 政 史 Ⅱ
「豊かな社会」
とアメリカ型福祉国家
* 〔05〕 0402187
東京大学出版会
A 判・ 頁・
円
済―-
日本の自動車産業は,
その黎明期から決して欧米の後追いではなか
った.
輸入にはじまる「大衆車」部門と,日本の市場特性から出現した
「小型車」部門の比較分析から,構造的総合としての日本自動車工業
の全体像を明らかにする.
政策・制度・理論をバランスよく解説した定評あるテキストの改訂
版.
省庁再編への対応や統計データの刷新とともに,租税負担や安定
化政策に関する近年の議論を補論として追加することで,
従来の財
政政策のあり方が問われる現状を捉えるためのツールを提供する.
租税,経費構造,予算,
地方財政などのテーマを扱いながら,
国際的・
歴史的な視点から財政のあり方を解説するテキスト.第 3 版では,各
種データを更新するだけではなく,省庁再編や財政投融資制度改革,
および近年の公債発行や財政改革の動向も取り上げる.初版2002年
財政の諸概念を基礎から分かりやすく解説するとともに,
現実の日
本および諸外国の財政制度・政策への適用を具体的に展開した新し
いスタンダード・テキスト.独習者も読み進められるよう平易な叙述
に徹し,
コラムや演習問題を付すなど効果的な学習へと誘う.
政治・経済・社会のシステムが変貌しつつある現代において,
制度・理
論・政策をバランスよく一冊の中で有機的に結合して解説した最良
のテキスト.
消費者・納税者の立場から,地方財政の意義と問題点を
考察する.
各章に解答の充実した演習問題付.
明治より現代まで,
日本の財政にかかわる基本データと主要国の統
計を整理した教材.改訂にあたり統計データを刷新し,新たに簡便な
「財政年表」
を付す.収載資料約140点.
少子高齢化時代の日本では,
「大きな政府」に否定的な声が強い一方,
年金など公的な社会保障制度の充実も望まれている.この「矛盾」を
解決し,
将来も安心できる制度改革を実現するための方策を,経済学
の精緻な計量モデル分析から提言.
国際競争の激化や新自由主義の台頭といった「グローバル化」の進展
は,福祉国家財政にどのような影響を与えているのか? 制度改革
の国際比較を行うとともに,中央政府,地方政府,社会保障基金とい
う三者の関係を捉えなおすことで,福祉国家の展望を示す.
行き過ぎた金融経済のグローバル化は,
多くの国に深刻な財政危機
をもたらした.
欧米アジア各国のソブリン危機への対応を財政学の
立場から検証するとともに,
福祉国家システムの新しい可能性を展
望する.
財政支出,
税制改革,
国債管理という三つの側面から,
レーガン政権
の政策を詳細に検討し,
戦後アメリカ経済におけるその歴史的役割
を明らかにする.市民団体,財界,
労働団体等の議会証言記録や聞取
り調査によるオリジナルな資料を駆使した労作.
第二次大戦後,パクス・アメリカーナの基軸国としてのコストを支え
るために,
アメリカは重負担の戦時税制の基本構造を平常時に定着
させた.
国民はいかなる論理でそれを受容したのか.またその政策体
系の基点となった1954年税制改革の意味とは.
経済成長に伴う財政規模拡大のなかで,
「大砲とバター」
の両立策が
追求された.
しかし,ベトナム戦争とドル危機という困難な状況に際
し,それは転換を迫られる.
矛盾が顕在化し,福祉国家システムの再
確立が促される時期を追う.
―経
済
渋谷博史
2 0 世 紀 ア メ リ カ 財 政 史 Ⅲ
レーガン財政からポスト冷戦へ
* 〔05〕 0402194
A 判・ 頁・ 円
持田信樹
地
方
分
権
の
財
政
学
原点からの再構築
〔04〕 0460811
A 判・頁・円
持田信樹編
地 方 分 権 と 財 政 調 整 制 度
改革の国際的潮流
〔06〕 0460927
A 判・ 頁・円
スティグリッツ,グリーンワルド/内藤純一・家森信善訳
新
し
い
金
融
論
信用と情報の経済学
〔03〕 0402095
細野
菊判・頁・ 円
薫
金 融 危 機 の ミ ク ロ 経 済 分 析
〔10〕 0461016
岩井克人・瀨古美喜・翁
A 判・頁・円
百合編
金 融 危 機 と マ ク ロ 経 済
資産市場の変動と金融政策・規制
〔11〕 0402538
A 判・ 頁・円
河合正弘
国
際
金
融
〔94〕 0420419
論
A 判・ 頁・ 円
福田慎一・小川英治編
国 際 金 融 シ ス テ ム の 制 度 設 計
通貨危機後の東アジアへの教訓
* 〔06〕 0402224
A 判・ - 頁・ 円
福田慎一・堀内昭義・岩田一政編
マ ク ロ 経 済 と 金 融 シ ス テ ム
〔00〕 0401685
A 判・ 頁・円
宇沢弘文・武田晴人編
日
本
の
政
策
金
融
Ⅰ
高成長経済と日本開発銀行
〔09〕 0402415
A 判・ 頁・円
宇沢弘文・武田晴人編
日
本
の
政
策
金
融
Ⅱ
石油危機後の日本開発銀行
〔09〕 0402422
A 判・ - 頁・`円
レーガン政権におけるサプライサイド重視の政策展開,軍事再拡充,
福祉国家の再編等は,
自由主義陣営をリードするアメリカが提示す
る
「モデル」
の再構築という側面をもつにいたった「納税者の論理」を
キーワードに福祉国家のアメリカ的再編と財政再建の過程を追う.
地方分権はどのように進められるべきか―地方税,政府間移転あ
るいは地方債といった重要な問題について綿密に分析し,
ヨーロッ
パや東南アジアにおける改革の動向との比較から新たな知見を得る
ことで,
日本の財政システムの具体的な制度設計を提示する.
「三位一体」
改革後における地方財政制度はどうあるべきか?―諸
外国における地方財政調整制度が果たしている機能や直面する問題
点を明らかにするとともに,その改革の潮流を分析することで,日本
における地方分権化の方向性を描き出す.
〈現実〉を突き動かす革新的経済理論.2001年ノーベル経済学賞に輝
いたスティグリッツの「情報の経済学」における先駆的業績を核と
し,
「信用」
(credit)をキーワードに構築される金融理論の新パラダ
イム.
日本の1990年代の金融危機の要因と影響を,
膨大な銀行と企業のミ
クロデータを用いて詳細に分析するとともに,アメリカ金融危機の
考察も踏まえ,
金融システム安定化への政策課題を提言する.
日経経済図書文化賞受賞
2008年末のリーマン・ショック以降の世界同時不況は,これまでのマ
クロ経済学の敗北であった.
日本学術会議経済学委員会のメンバー
が,
危機とその後の大不況の分析から,経済学の新たなパラダイム構
築のための足掛かりを提示する.
国際金融に関するトピックスをあますところなくカバーし,総合的・
体系的にまとめられた教科書.たえまなく変動する複雑な事象を視
野に入れて,
その背後にある理論の最先端までを含めてていねいに
解説する.
実証へのアプローチに必要なフレームワークを提供.
1990年代後半に起きたアジア通貨危機は,
他国への危機の伝播と金
融危機を伴う新しいタイプのものであった.
「21世紀型の通貨危機」
に対応するための,
東アジアにおける望ましい国際金融システムの
あり方を追究する.
日々その重要度を増す金融制度や経済成長,国際資本移動などに関
する問題に対して,
構造的な理解を得るための理論的基礎を提供す
る.
過去の研究成果を十分に渉猟し,大きな変動に晒される経済シス
テムのあり様を把握するための正確かつ最新の見取図を示す.
戦後復興期から,
高度成長の時代まで,日本経済は目覚しい発展を遂
げた.
奇跡とさえよばれたこの成長に,政策金融はいかなる役割を果
たしたのか.
日本開発銀行の歴史とともに,戦後30年の日本の政策金
融史を語る.
オイルショックからバブル景気,平成不況と,70年代以降激しいうね
りの中にあった日本経済.時代が市場原理主義へと大きく傾く中,政
策金融はどのような変容をとげていったのか.
日本政策投資銀行設
立までの経緯をŽりながら,21世紀幕開けまでの政策金融を語る.
東京大学出版会
経営・会計―c
経 営・会 計
大河内暁男
経
営
史
講
〔01〕 0421096
金
義
第2版
A 判・頁・円
容度
日 本 I C 産 業 の 発 展 史
共同開発のダイナミズム
〔06〕 0460910
A 判・ 頁・円
諸井勝之助
経営財務講義
第 2 版[オンデマンド版]
〔10〕 0090513
A 判・頁・円
池田昌幸
オプション評価と企業金融の理論
〔00〕 0460651
丹羽
A 判・頁・ 円
清
技
術
経
〔06〕 0628143
丹羽
営
論
A 判・頁・円
清
イ ノ ベ ー シ ョ ン 実 践 論
〔10〕 0421355
A 判・ ,頁・,円
丹羽 清編/石黒 周・板谷和彦・白肌邦生・清野武寿・手塚貞治著
技 術 経 営 の 実 践 的 研 究
イノベーション実現への突破口
〔13〕 0402590
A 判・頁・円
元橋一之
グ
ロ
ー
バ
ル
〔13〕 0421393
経
営
戦
略
A 判・頁・円
須藤 修・小尾敏夫・工藤裕子・後藤玲子編
C
I
O
学
IT経営戦略の未来
〔07〕 0402361
A 判・頁・円
高橋伸夫
日本企業の意思決定原理[オンデマンド版]
〔11〕 0090650
A 判・,頁・円
稲水伸行
流 動 化 す る 組 織 の 意 思 決 定
エージェント・ベース・アプローチ
〔14〕 0461108
A 判・,頁・ 円
醍醐
会
計
学
講
〔08〕 0421287
東京大学出版会
義
第4版
A 判・ ,頁・円
経営における新しい課題の発見とその対応の成果を
「革新」
ととら
え,
その結果としての企業経営の発展傾向と,それが内包する問題に
焦点をあてた経営史の基本テキスト.戦後はじめて登場した世界規
模経営や情報技術の役割などについて新たに書下ろした第 2 版.
初期のIC産業はどのように成長を遂げたのか? 電電公社やシャ
ープ,
カシオといった大手需要家との関係を,当時の技術者へのイン
タビュー調査によって製品開発の面から明らかにし,
産業の情報化
を牽引したIC産業の発展史を描き出す.
ポートフォリオ理論,資本資産評価モデル,
モジリアーニ・ミラー理
論等を詳説する評価の高いテキスト.第 2 版改訂にあたり,さらに新
しく国際財務の章を設けた.また各章にわたり内容を充実させた.
初版1989年
ファイナンス研究におけるオプション評価理論とその企業金融理論
への応用を扱う初の本格的な体系的研究書.
オプション評価の基本
的な考え方と未解決な課題を整理し,
複雑なペイオフをもつエキゾ
チック・オプションの評価問題等の詳細な理論分析を行う.
技術が社会に多大な影響を与える高度技術社会の現在,企業に求め
られる新しい経営学とは? 日米の大学での講義や企業セミナーな
どの経験をふまえ,
技術と経営の両面からバランスよく体系立てて
書かれた初の標準的教科書.現代社会を生きる企業人必読の書.
日本企業飛躍の道がここにある! 大学や企業セミナーでの長年の
講義経験をもとに,理論と実際のビジネスを統合した新しい実践論.
基本的な考え方から,問題点の扱い方,そして効果的実現に向けたア
プローチまでを提示.イノベーションを志す企業人と学生の必読書.
イノベーションの実現を確かなものとするための方法とは? 企業
の現場でおこる課題を解決する,5 つの実務的マネジメント方法を
提案.
大学での研究と企業での実践とを有機的に結びつけ,相乗的な
発展を促進させる企てについて解説する画期的書.
新興国への進出に求められる企業経営とは何か―.インド,中国な
ど世界経済に台頭する新興国において,先進国とは大きく異なるビ
ジネス環境で求められる企業の経営戦略を,理論と豊富な事例研究
によって体系的にとりまとめる.
組織の情報管理,情報システムの統括を含む戦略の立案と執行を主
たる任務とする情報リーダー,CIO.企業経営や公共経営の分野で
ますますその重要性を増すCIOの役割を検証し,
情報化時代の最
適な組織体や社会環境のあり方を捉える「CIO学」の確立を提唱.
日本企業を対象にした豊富な調査データから,未来の実現に寄り掛
かって意思決定を行う
「未来傾斜原理」の存在を析出し,
「未来の重
さ」に強く導かれる日本企業およびそこで働くサラリーマンたちの
姿を論理的に説明する.
初版1997年
組織のあり方と個人の働き方はどうあるべきか.経営組織の諸問題
をコンピュータによる可視化シミュレーションにより検証し,組織
化のコミュニケーションと意思決定に何が重要な影響を与えている
のかを明らかにする.
企業会計の体系を,具体的事例を挙げて丁寧に解説するテキスト.新
基準や,
会社法改訂に対応した新しい会計基準・規則の内容を反映さ
せる.各章の冒頭に要約を新設,
事例(トピックス)も一新し,
学習者
がよりスムーズに学べるような工夫する.
―経営・会計
パレプ,ヒーリー,バーナード/斎藤静樹監訳
企
業
分
析
入
門
〔01〕 0421126
第2版
A 判・,頁・円
斎藤静樹
企業会計とディスクロージャー
〔10〕 0421348
第4版
A 判・頁・,円
北浦貴士
企
業
統
治
と
会
計
行
動
電力会社における利害調整メカニズムの歴史的展開
〔14〕 0461122
内藤
サ
ー
A 判・,頁・ 円
耕編
ビ
ス
工
〔09〕 0421300
学
入
門
A 判・頁・円
財務諸表を中心とした会計情報からいかに企業を分析・評価するか.
豊富な事例に即して立体的な説明を提供する,定評あるビジネス・ス
クールの定番テキスト.分析トゥールをより拡張し,最新の分析手法
を提示する.
待望の改訂版.
企業会計と情報開示の制度全般について,初学者にわかりやすく解
説.会社法改正,のれんの償却の是非など,ここ数年の会計基準の変
更を反映した改訂版.特に,
国際会計基準については,最新の動向だ
けでなく検討中の話題についても広く言及する.
戦前期の電力会社の会計行動から,誰がどのように株式会社を運営
するのかという企業統治の問題に迫る.日本の企業統治において会
計行動が果たした役割を,歴史的な観点から明らかにする.
科学的・工学的手法によるサービス研究についてまとめた初のテキ
スト.
セブン・イレブン,
アシックスなどさまざまな企業の成功例を
まじえ,
「観測」
「分析」
「設計」
「適用」の 4 つの観点からていねいに解
説する.
東京大学出版会
統
統
計
中村隆英・新家健精・美添泰人・豊田
統
計
入
〔84〕 0420600
敬
門
A 判・頁・円
東京大学教養学部統計学教室編
統
計
学
入
門
基礎統計学Ⅰ
〔91〕 0420655
A 判・ 頁・円
東京大学教養学部統計学教室編
人 文 ・ 社 会 科 学 の 統 計 学
基礎統計学Ⅱ
〔94〕 0420662
A 判・頁・円
東京大学教養学部統計学教室編
自
然
科
学
の
統
計
学
基礎統計学Ⅲ
〔92〕 0420679
国友直人・山本
A 判・ 頁・円
拓監修・編
21世紀の統計科学Ⅰ 社会・経済の統計科学
〔08〕 0440813
A 判・
頁・円
国友直人・山本 拓監修/小西貞則・国友直人編
21世紀の統計科学Ⅱ 自然・生物・健康の統計科学
〔08〕 0440820
竹内
A 判・ 頁・円
啓
増補新装版
社会科学における数と量
〔13〕 0065061
佐伯
実
胖・松原
践
と
松原
/判・4頁・円
望編
し
て
の
〔00〕 0420709
統
計
学
A 判・頁・円
望
社会を読みとく数理トレーニング[オンデマンド版]
計量社会科学入門
〔13〕 0090889
A 判・ 頁・円
中村隆英・新家健精・美添泰人・豊田
経
済
統
計
入
〔92〕 0420808
芝
門
敬
第2版
A 判・ 頁・ 円
祐順・南風原朝和
行動科学における
統
計
〔90〕 0420648
解
析
法
A 判・ 頁・ 円
山田剛史・井上俊哉編
メ
計―
タ
分
析
入
門
心理・教育研究の系統的レビューのために
〔12〕 0420723
東京大学出版会
A 判・4頁・ 円
人文・社会科学系の学生のために,必須というべき統計学の基礎知識
を,
簡単に,
しかも比較的親切に実例を交えて解説する.本書をマス
ターすることによって,専攻領域における実際問題の解明や,コンピ
ュータの使用などに比較的困難なく進めるよう配慮した.
文科と理科両方の学生のために,統計的なものの考え方の基礎をや
さしく解説するとともに,統計学の体系的な知識を与えるように,編
集・執筆された.豊富な実際例を用いつつ,図表を多くとり入れ,視覚
的にもわかりやすく親しみながら学べるよう配慮した.
現代社会においては,
さまざまなデータを正しく扱うことが全てに
優先する.本書は,
われわれの生活や社会と直接・間接にかかわりを
もつ分野で用いられている統計的方法の基礎から応用までを,
具体
例に即して分かりやすく解説する.
自然科学・工学・医学等への応用をめざしつつ,さまざまな統計学的
考え方を紹介し,その基礎をわかりやすく解説する.シリーズⅠと同
様に,
豊富に実際例を用いつつ,
図表を多くとり入れて,
視覚的にも
わかりやすく統計学を親しみながら学べるよう編集した.
現代日本の経済社会が直面する重要問題のなかで,とくに人口問題とそれに
関連するファイナンス(金融)と保険の問題を取り上げ,統計科学がそれらの
課題にどのような貢献ができるか,最新の動向とともに解説.また,基礎的な
政府統計データをめぐる変革の展開を歴史的経緯もふまえ検証する.
地震・災害・環境・生命・薬剤など,自然と人間の営みに潜むリスクの
発見と予測に,統計科学がどのような貢献ができるか,
また,
日々進
展する多様な研究の基礎をいかに統計科学が支えているかを,
応用
研究の最新動向も含め丁寧に解説する.
社会科学の諸問題の考察では,具体的な「数と量と尺度」を用いて議論を進め
ることが不可欠であり,重要な「事実」と,事実と事実との間の因果連関を正
確に捉えなければならない.社会的な意味をもつ数と量の背後にある人間の
存在の重要性も意識した,最良の基本書. 初版1971年 UPコレクション
マニュアル化した統計学の現状には不満が多い.
統計的にものごと
を見たり,
分析するとはどういうことか.現実問題に照らし合わせな
がら,
統計的な考え方の活かし方と適用上の批判をも説く.ていねい
に説きつつも,新しい問題を提起し活発な議論を巻き起こす好著.
複雑化する現代社会を理解するための能力として,ますますその重要
性が高まる数理的・論理的思考あるいはその方法を学ぶための入門テ
キスト.統計的方法や意思決定論,ゲーム理論といった数理的方法の基
礎を学び,ひろく「社会」について考えるための力を養う. 初版2004年
データの読み方および分析手法の基礎から応用までを具体例に即し
て解説し,
さらに経済統計の今後の課題を提示する.本書の内容の理
解によって,
「経済白書」や「経済リポート」を読みこなすことは勿論,
現実のデータを捉えて分析し,判断できるように工夫した.
統計解析法用のプログラム・パッケージを正しく利用するために必
要な統計学の基礎概念及び方法を説く.
心理学・教育学・社会学など
行動科学のための統計学のテキスト.
心理療法や,
医学,
教育実践の効果研究など,
行動科学に必須の研究
方法となったメタ分析.
一事例実験のそれを含めて,その基本的発
想,
方法,最前線までをていねいに解説.
エクセルによる効果量の計
算法なども収録.
―統
張
計
一平
確信度テスト法と項目反応理論
新たなモデルと実践的応用
〔07〕 0161107
A 判・頁・円
繁桝算男
ベ イ ズ 統 計 入 門[オンデマンド版]
〔11〕 0090629
A 判・頁・ 円
ハーヴェイ/国友直人・山本
時
系
列
モ
デ
〔85〕 0420228
和合
肇・伴
拓訳
ル
入
門
A 判・頁・ 円
金美
TSPによる経済データの分析
〔95〕 0410670
第2版
B 判・4頁・円
コンピュータなどを利用したテスト項目の各選択肢に「主観的確信
度」
(自分が正しいと思う程度)を添えて回答することで,より測定し
たい真の学力に迫るテスト作りへの道が開かれる.実践への示唆に
満ちた,
画期的かつ独創的なモデルの提案.
本書はベイズ統計学を使って実際のデータの分析を行なえるように
なることを目的とする.まずベイズ統計学の論理を明確に示し,それ
に沿って実際に各手法の論理と意味を平易に説く概説書.行動科学
のほか,
疫学,
精神医学,経営学,農学,気象学等に適する.初版1985年
時系列の分析とモデル化を中心にまとめたテキスト.
本書では数学
理論を前提とする統計的推測とボックス=ジェンキンズ法による二
つの方向からアプローチしており,応用の面に十分な配慮がなされ
ているので,
統計学・計量経済学の学生に最適.
TSP(Time Series Processor)は,計量経済学の分野で世界的に
最も広く使われている汎用統計パッケージの一つであり,計量経済
分析の応用に大きく貢献しているソフトウェアである.TSP自体
のバージョン・アップと計量経済学の発展に即して全面改訂.
東京大学出版会
労
労
働
労働問題・労資関係/学務管理/労働運動
仁田道夫
変 化 の な か の 雇 用 シ ス テ ム
〔03〕 0402071
A 判・頁・円
中村圭介
日 本 の 職 場 と 生 産 シ ス テ ム
* 〔96〕 0560511
東京大学出版会
働―
A 判・ 頁・円
日本型雇用システムについての「常識のウソ」を批判してその実像を
明らかにし,
1990年代以降の変動をバブル崩壊後の時期,経済構造改
革期,
金融危機後の時期に分け,
データに基づいて分析する.雇用シ
ステム改革への新たな視座を提起.
電機・自動車・鉄鋼・ソフトウェア産業における事例調査をもとに,企
業間ネットワーク,
知的熟練など日本の生産システムにかかわる諸
特徴を,
職場の作業組織を基点に結びつけ,日本の生産システムの全
体像を描き出す.
労働関係図書優秀賞受賞
B―農
学
農
学
農業経済・経営/農業工学/農芸化学/農業生物/林学・林産/水産
岡本雅美監修/寺西俊一・井上 真・山下英俊編
自 立 と 連 携 の 農 村 再 生 論
〔14〕 0760294
A 判・頁・円
生源寺眞一
現
代
日
本
の
農
〔06〕 0711050
政
改
革
A 判・ 頁・円
川島博之
世界の食料生産とバイオマスエネルギー
2050年の展望
〔08〕 0721028
A 判・頁・円
八木宏典編
経済の相互依存と北東アジア農業
地域経済圏形成下の競争と協調
〔08〕 0760270
A 判・頁・円
鵜飼保雄
植
物
育
種
学
交雑から遺伝子組換えまで
〔03〕 0721011
宮﨑
毅・西村
土
壌
物
A 判・ 頁・円
拓編
理
実
〔11〕 0720649
験
法
A 判・頁・円
有馬孝
木
材
の
住
科
学
木造建築を考える
〔03〕 0611237
A 判・頁・円
東京大学アジア生物資源環境研究センター編
ア ジ ア の 生 物 資 源 環 境 学
持続可能な社会をめざして
〔13〕 0711067
A 判・ 頁・円
井上 真・酒井秀夫・下村彰男・白石則彦・鈴木雅一
人
と
森
の
〔04〕 0621403
三俣
環
境
学
A 判・BC頁・円
学・森元早苗・室田
武編
コ モ ン ズ 研 究 の フ ロ ン テ ィ ア
山野海川の共的世界
〔08〕 0460958
A 判・ 頁・円
山下詠子
入 会 林 野 の 変 容 と 現 代 的 意 義
〔11〕 0461047
泉
A 判・頁・ 円
桂子
近 代 水 源 林
の 誕 生 と そ の 軌 跡
も り
森林と都市の環境史
〔04〕 0760263
A 判・頁・円
農村を農林水産業の場のみならず,環境保全の礎,人々の紐帯の場と
してとらえ,
グローバル化,少子高齢化,災害対応などの渦中に,具体
的かつ可能な発展・維持の道とはなにか,多分野の一線の研究者がコ
ミュニティ内外との連携をカギに提案を試みる書.
日本農業を取り巻く環境が激変する中で,今必要な農業政策とは何
か.
幅広い視点と正確な現状分析をもとに,
「市場活用主義」に基づく
農政改革のあり方を提示.また農業・農村の果たしている社会的役割
を再評価し,
農業と環境の問題なども論じる.
世界の食料生産,供給,貿易などの現状を,
FAOや世界銀行のデー
タに基づいて網羅的に分析.
食との競合が危惧されているバイオマ
スエネルギーや,
食料生産が環境に与える影響についても言及しな
がら,
2050年の食料と環境について展望していく.
北東アジアの経済連携が急速に進展する中,
日本,韓国,
中国の食料
生産,
流通,
食品加工,
消費等に関わる実態分析や,国境を越えたフー
ドシステムや食料産業クラスターなどの分析をふまえ,
食料の安定
供給と農業の共存のあり方について体系的に分析する.
より良い品種をいかにして生みだすか? イネ,トウモロコシ,ジャ
ガイモ,トマトなど,豊富な事例をもとに,育種の基礎から話題の遺
伝子組換え食物までをていねいに解説.
学部学生以上のテキストと
してはもちろん,
品種改良の現場に携わる人にも好適.
土壌の物理的性質を知りたい読者のための,
わかりやすく使いやす
い実験書.
半年間の学部実験講義で完了できる基礎編と,研究目的を
もつ読者必須の実験からなる応用編の二部構成.簡単で意表をつく
ようなアイディア実験
「楽しい10のなるほど実験」も掲載.
生命活動によってかたちづくられる木材と人間の住まいについて考
える住科学との接点とはなにか.精力的なフィールド調査,精緻な実
験,そしてそれらに支えられた理論を駆使して織りなされる木材の
世界とその魅力を鮮やかに描写する.
アジアにおける生物資源の持続的利用のあり方をさまざまなフィー
ルドからさぐる.生物資源学と環境学という 2 つの座標軸で生物資
源生産が直面する課題をとらえ,
その解決に向けた方法論について
解説.
さらに遺伝資源としての生物資源の特性と,その未来を語る.
里山との新しい関わりかたとは? 「日本の森林面積は増えている」
のは良いことなのか? 熱帯雨林の乱伐と日本に住むわたしたちと
の関係は? いま林業とはどんな仕事なのか…….人間の生活・活動
と森林とのかかわりから見直す,森林環境学へのいざない.
魅力的な社会の維持と,資源の持続的利用のための社会的装置・社会
的共通資本として注目されるコモンズ.歴史と現状を分析し,地域住
民だけに
「閉じたコモンズ」,より広い人々の参加を得る「開いたコモ
ンズ」
に分けて今後の可能性を探る.
共有資源管理の重要性が高まる中で,コモンズ論は経済学・政治学を
こえた学際領域として発展をとげている.
コモンズの代表例の日本
の入会林野を対象に,所有形態の変化や森林の公益機能へのニーズ
を背景にした入会林野の変容と課題を明らかにする.
「水源林」
とは飲用水保護のため都市水道局によって所有・経営され
ている森林である.
森林がどのように生まれ,今日までを歩んできた
かを,
複数の水源林の形成過程から実証的に分析する.
日本森林学会奨励賞・森林計画学会奨励賞受賞
東京大学出版会
農
能勢幸雄・石井丈夫・清水
水
産
資
源
誠
学[オンデマンド版]
〔13〕 0090872
A 判・頁・円
山口勝己編
水
産
生
物
化
学[オンデマンド版]
〔10〕 0090094
A 判・ 頁・円
椎名重明
増補新装版
農
学
の
思
想
マルクスとリービヒ
〔14〕 0065252
林
ア
/ 判・頁・ 円
マ
ル
サ
イ
エ
ン
シ
の
〔01〕 0740128
猪熊
3
動
物
究極の反芻獣―ウシ.哺乳類として高度な適応を遂げたかれらは,
まさに
「大地の覇者」である.かれらの進化史を丹念にたどりながら,
原牛から家畜ウシまで,
生きものとしてかれらの姿を徹底的に追究
し,
新しいウシの世界をダイナミックに切り拓く.
A 判・頁・円
壽
イ
ヌ
の
〔01〕 0740135
動
物
学
A 判・B 頁・円
田中智夫
4
ブ
タ
の
〔01〕 0740142
岡本
5
ニ
動
物
学
A 判・BC頁・円
新
ワ
ト
リ
〔01〕 0740159
東京大学出版会
の
動
物
有機農業を破壊した元凶として不当におとしめられたリービヒをマ
ルクス的理解にもとづき再評価する.あらたに「補論 マルクスの自
然概念・再考」を増補する.
初版1976年 UPコレクション
学
遠藤秀紀
ウ
水圏は生物の宝庫であり人間が利用や研究の対象としているものだ
けでも 1 万種は下らない.本書はそれらの生物の構造や機能につい
て,
生化学的に,かつマリンバイオテクノロジーを展望して書かれた
教科書である.第一線の研究者による共同執筆.
初版1991年
アニマルサイエンスは,私たち人類と身近な動物たちの関係につい
て考える科学である.ヒトとともに生きる動物たちの魅力について,
そしてかれらと私たちの未来について,個性あふれる動物観をもつ
著者が,
研究者としての視点を生かしながら熱く語る.
【 1 巻=品切】
〈全 巻完結〉
2
「水産資源学とは」
「水産資源の単位と組成」
「年齢と成長」
「余剰生産
量モデル」
「成長=生残モデル」
「資源特性値の推定」
「標識放流法」
「資
源量推定法」
「資源量指数」
「再生産曲線」
「資源管理と漁業管理」
初版1988年
ス
良博・佐藤英明編
ニ
学―B
学
A 判・BC頁・円
野生から友人へ―イヌは私たちにとってたいへん身近な動物であ
る.
オオカミを祖先にもつといわれるかれらは,どのようにして人類
の
〈友人〉
となっていったのだろうか.かれらの進化,感覚,行動,そし
てヒトとの関係をとおして,生きものとしてのイヌの魅力をさぐる.
寝る子は育つ―ブタはよく食べよく眠り,そしてよく育つ.そのう
え清潔好きとくれば,まさに人類にとって「優等生」である.生きもの
としてのかれらを知り,
正しいつきあい方を考える.
もう
「ブタに真
珠」
なんていわせない.
誇り高き小さな勇者―ニワトリ.
かれらはかつて暗黒の世界の終
焉,すなわち夜明けを告げる神の使者だった.ヒトはかれらにれ,
畏敬の念を抱き,一方では生きる糧としてきた.ヒトとのかかわりを
たどりながら,ニワトリの真の姿を描写する.
―情報科学・コンピュータ
情報科学・コンピュータ
井潤一編
言
語
と
計
算
〈全 5 巻〉
北
4
研二
確
率
的
言
語
〔99〕 0654043
モ
デ
ル
A 判・頁・円
徳永健伸
5
情 報 検 索 と 言 語 処 理
〔99〕 0654050
川合
情
A 判・頁・円
慧編
報
東京大学教養学部テキスト
〔06〕 0624510
A 判・頁・円
増原英彦+東京大学情報教育連絡会
情
報
科
学
入
門
Rubyを使って学ぶ
〔10〕 0624527
A 判・頁・円
森口繁一
JIS FORTRAN入門 上
〔84〕 0620307
第3版
B 判・頁・&円
森口繁一・伊理正夫・武市正人編
C
に
よ
る
算
〔92〕 0621328
法
通
論
B 判・頁・円
櫻井鉄也
MATLAB/Scilabで理解する数値計算
〔03〕 0624503
A 判・頁・円
穴井宏和・横山和弘
QEの計算アルゴリズムとその応用
数式処理による最適化
〔11〕 0614061
川合
A 判・頁・円
慧
コ ン ピ ュ ー テ ィ ン グ 科 学
〔95〕 0621380
A 判・頁・円
【 1・2 巻=未刊/ 3 巻=品切】
Nグラムモデル,隠れマルコフモデル,
確率文法など,確率・統計論的
な観点からの言語のモデル化と応用を系統的に整理,
くわしく解説
する.
この分野での最初の系統的な教科書.
ネットワーク社会の必須技術である情報検索.文書を特徴づける語
や句の自動的発見,単語やテキストの類似度計算などを体系的に詳
述,
構造的な言語処理との融合の可能性までを探る.
インターネット,
携帯電話,デジカメなどの身近な話題から情報処理
の原理や情報社会論まで,
「情報」全般の知識をわかりやすく説明.操
作方法よりも考え方に重点をおき,急速に変化する情報化社会に流
されない普遍的な知識を習得することを目指した.
情報科学の基本概念や思考方法を,
プログラミング言語Rubyを用い
て学べる新しいスタイルのテキスト.情報科学の基礎からパターン
認識のような比較的新しいテーマまでわかりやすく説明する.学習
の手助けとなるよう練習問題を多くつけた.
FORTRAN77への移行に伴い,JIS規定が改正されたため,本
書を新規格に合わせ全面的に改訂した.
初歩的演習と基本文法を主
としたFORTRANの一般的な入門書である.
システム開発用の主力言語として,C言語はますます普及しつつあ
る.
本書は,
C言語を使ってプログラム作成法の基本と数値計算法の
初歩を学ぶためのテキスト.
計算の手順が算法
(アルゴリズム)
であ
り,
それを記述したものがプログラムである.
MATLABとScilabは習得が容易で,グラフなどの表示機能も優
れたプログラム言語である.豊富なプログラム例を実際にコンピュ
ータ上で動かしながら,理論とアルゴリズムを理解していく数値計
算のテキストの決定版.
QE
(Quantifier Elimination)
とは,
「ある(∃)」や
「すべての
(∀)」と
いった限量記号を用いて表される不等式や等式計算を,
計算機で自
動的に行う計算アルゴリズムである.
大学入試問題や,制御・最適化
などの実際の工学問題を事例に,基礎からわかりやすく解説する.
社会の情報化が急速に進んでいる現代では,
情報処理に関する知識
は必須といえるが,
その基礎をなすのが「計算機科学」である.本書は
問題解決のためのアルゴリズムの組立て方から,
情報処理システム
の社会的な運用に至る幅広い知見を,わかりやすく伝える.
東京大学出版会
情報科学・コンピュータ―&
永野三郎・長島
忍・吉村
伸
Pascal プ ロ グ ラ ミ ン グ 第 2 版
TURBO Pascalによる基礎と応用
〔92〕 0621335
B 判・頁・円
片桐孝洋
ス パ コ ン プ ロ グ ラ ミ ン グ 入 門
並列処理とMPIの学習
〔13〕 0624534
A 判・頁・円
佐藤文俊・加藤千幸編
ソ フ ト ウ ェ ア 開 発 入 門
シミュレーションソフト設計理論からプロジェクト管理まで
〔14〕 0624541
竹内
B 判・頁・円
東大教養学部における理工系進学予定者を対象とした計算機教育の
ための入門用テキスト.書きやすく,読みやすく,また計算機も処理
しやすいなど,
教育用言語として主流を占めつつあるPASCAL
を使ってプログラミングの基礎から応用までを解説する.
スーパーコンピュータは,いまや科学技術のさまざまな分野において
設計,シミュレーションなどの用途で,大学や研究機関のみならず一
般企業でも使われている.本書は,スパコンの実用を目的とし,並列計
算とプログラミング法の基礎をわかりやすく解説したテキスト.
シミュレーションソフトは,天気予報から科学技術,産業などに必要
不可欠のものである.本書は,計算機科学の基礎からプロジェクト管
理まで,
その開発法を体系的に解説するテキストである.
啓監修
SASで学ぶ統計的データ解析
〈全 7 巻〉
【 2・7 =未刊/ 4 6 巻=品切】
市川伸一・大橋靖雄・岸本淳司・浜田知久馬・下川元継・田中佐智子
SASによるデータ解析入門
〔11〕 0640855
第3版
B 判・頁・円
豊田秀樹
SASによる共分散構造分析
〔92〕 0640428
B 判・&頁・円
大橋靖雄・浜田知久馬
生
存
時
間
解
析
SASによる生物統計
〔95〕 0602006
A 判・頁・円
デビッド・ホスマー,スタンリー・レメショウ,スーザン・メイ/五所正彦監訳
生 存 時 間 解 析 入 門[原書第 2 版]
〔14〕 0623124
A 判・頁・円
日本色彩学会編
新編
色彩科学ハンドブック
〔11〕 0611312
東京大学出版会
第3版
菊判・頁・円
統計分野はもちろん,医薬,経済,金融,教育など多様な分野で使用さ
れているコンピュータソフトウェアSAS(Statistical Analysis
System)
.
その基礎からデータ解析までを解説した入門書として定
評のあるテキストを全面改訂.最新Ver9.2に対応.
第二世代の多変量解析といわれ,プログラムLISRELで有名な
共分散構造分析のわが国初の体系的な入門書.SASのCALIS
プロシジャによる豊富な実践的分析例を中心に基礎から応用までを
わかりやすく解説.
癌・心臓疾患・糖尿病など慢性疾患の研究においては,死亡・合併症の
発生など,ある事象が生起するまでの時間
(生存時間)
が評価のエン
ドポイントになることが多い.本書は
「打ち切りデータ」の統計解析
手法について,理論的基礎から解析ストラテジーまでを解説する.
幅広い解析手法と実例を通じた解釈法など内容豊富な名著の待望の
翻訳.
現代の生存時間解析の方法論のほとんどすべてを網羅した,ハ
ーバード大学やケンブリッジ大学など欧米の多数の大学・大学院で
使用されている標準テキスト.
光学はもとより,心理学,生理学,工学,芸術などさまざまな分野にま
たがる総合科学「色彩科学」の総合手引書.
近年のITの著しい発展
や広く認知されるようになった環境問題への対応を踏まえ,第 3 版
として13年ぶりに改訂.実務者,研究者必携.
―情報科学・コンピュータ
日本色彩学会編
色
彩
用
語
〔03〕 0611206
事
典
菊判・頁・円
千々岩英彰
色
彩
学
概
〔01〕 0820851
大山
説
A 判・頁・円
正・齋藤美穂編
色
彩
学
入
門
色と感性の心理
〔09〕 0820707
A 判・頁・円
三宅洋一
ディジタルカラー画像の解析・評価
〔00〕 0611169
A 判・頁・円
三宅洋一編
分
光
画
像
処
理
入
門
CDROM付
〔06〕 0621410
A 判・頁・円
高木幹雄・下田陽久監修
新編
画 像 解 析 ハ ン ド ブ ッ ク
〔04〕 0611190
菊判・頁・円
池内克史・大石岳史編著
3
次 元 デ ジ タ ル ア ー カ イ ブ
〔10〕 0611329
A 判・頁・円
色彩学は,
物理,
心理,
生理,化学の基礎から芸術・美術,建築,映像,服
飾,
照明,デザイン他応用までをも含む広範な知識の集積である.そ
のため色彩学各分野の基礎知識から,さらに進んだ専門知識も要求
される.
本事典はそれらに応えるものとして,色彩学をめざす初心者
にとっても,
より高度な知識を必要とする読者にとっても,その情報
が得られるように編集した初めての本格的事典であり,
色彩に関わ
るすべての人びとに必携の書.
色とは何か,
また色の定量化など色彩学の初歩から,色が人におよぼ
す心理的な諸作用などを述べる.
さらに色彩感情の国際比較の研究
から色の感じ方や価値観は国や人種でどう違うかなど興味深いデー
タなど紹介し,
初学者にもわかるように体系的に解き明かす.
色彩には情報的側面の他に,
感情効果,
嗜好と文化,
配色と調和とい
った感性的側面があり,近年,
関心が高まっている.本書はこれを軸
に据え,
色彩学の基礎から,デザイン・建築・色と安全などの応用まで
解説したテキストである.実務者や検定試験受験者必携.
色彩科学の基礎である測色,表色,色再現および色彩画像の生成と解
析,
画像の評価法などを解説.色を測るときに必要な分光情報の測定
や色再現シミュレーション,ディジタルハードコピーの解析・評価や
色順応モデルを用いた色再現などを,事例とともに紹介.
従来の画像処理では十分できなかった正確な画像再現を行う分光画
像処理.マルチメディアから鑑識にまで広く応用されるようになっ
てきたこの技術の,
基礎から最新の研究成果までを幅広くまとめた.
設計や研究に有用な標準分光画像を添付のCDROMに収録.
本書は初めてアルゴリズムを体系化した書である.体系化にあたっ
ては手法,
機能,利用を中心に編集した.
基礎編はアルゴリズム共通
の関連知識として初心者も十分理解できるよう詳述し,機能編では
現在ほぼ確立されていると思われる画像処理アルゴリズムを網羅.
近年の技術の発展により,劣化の進む文化財の精巧なデジタル保存が
可能になった.そして,いまや 3 D映像の作成などさまざまに応用が
広がっているこの技術の実際と応用を解説.付属のDVDには,デジ
タルアーカイブのソフトウェアと実際例を掲載する.
【DVD 1 枚付】
東京大学出版会
自然科学一般―
自然科学一般
一般/環境/脳科学/科学技術論/科学史
小宮山宏・武内和彦・住 明正・花木啓祐・三村信男編
サ ス テ イ ナ ビ リ テ ィ 学
〈全 巻完結〉
1
サステイナビリティ学の創生
〔11〕 0651219
2
気 候 変 動 と 低 炭 素 社 会
〔10〕 0651226
3
A 判・頁・円
生 態 系 と 自 然 共 生 社 会
〔10〕 0651240
5
A 判・頁・円
資 源 利 用 と 循 環 型 社 会
〔10〕 0651233
4
A 判・頁・円
A 判・頁・円
持 続 可 能 な ア ジ ア の 展 望
〔11〕 0651257
A 判・頁・円
古田元夫監修/卯田宗平編
ア ジ ア の 環 境 研 究 入 門
東京大学で学ぶ15講
〔14〕 0603119
A 判・,,頁・.,円
森村久美子
使 え る 理 系 英 語 の 教 科 書
ライティングからプレゼン,ディスカッションまで
〔12〕 0623155
A 判・頁・円
一色正彦・田上正範・佐藤裕一
理 系 の た め の 交 渉 学 入 門
〔13〕 0623162
東京大学出版会
A 判・頁・?円
〈知〉の統合による地球持続性への挑戦.サステイナビリティ学をは
じめて体系化した画期的シリーズ.環境学を学ぶ人たち,環境政策に
かかわる人たち,環境ビジネスに携わる人たち必携の書.
低炭素社会,
循環型社会,自然共生社会を融合した持続型社会構築を
めざして,
世界的な戦略やネットワークを大胆に提案する.イノベー
ションを創出する新しい学術体系の概念と方法について詳述.
IPCCの成果や国際的な合意形成に注目しながら,
低炭素社会実
現のためのビジョンや気候変動への適応戦略を提示.気候モデル,環
境税,
低炭素都市づくりなど,さまざまな具体例を紹介する.
大量生産・大量消費・大量廃棄の社会から脱し,
めざすべき持続型社
会の構築へ向けてのビジョンを描写.3 R(リデュース,リユース,リ
サイクル)
の推進,資源循環の経済,地域環境圏の考え方など,循環型
社会の実現に向けた取組や政策を詳述する.
生物多様性・生態系の評価とモニタリングにもとづき,保全・再生へ
の長期戦略を提案.
生態系サービス,自然再生,
持続的な農林水産業
など,
自然共生社会のあり方を示す.
21世紀における世界の成長センターであるアジア.その一員として
の日本の役割はなにか.エネルギー・食料・水資源の持続可能性,都市
と農村の調和,安全で健康な暮らしなどへのビジョンを提示する.
アジア各地で起きている環境問題の現実とは? そして,
それを解
決するためにはどのような研究アプローチ法がありうるのか? 学
際的な視点と俯瞰的な視点を融合し,若手研究者が生き生きと語る,
東大講義
「アジアの環境研究の最前線」を書籍化.
東大の人気講義を待望の書籍化.学問,産業のグローバル化が進むな
か,
論文執筆から議論の進め方まで,必須の共通言語となりつつある
英語を最大限に活かすためのコツをコンパクトにまとめたテキス
ト.
交渉とは,
相手を打ち負かすためではなく,
対立を乗り越え,両者に
大きな利益を生み出すためにある.そして交渉力は,論理的思考力と
行動科学に基づく理論とトレーニングにより,
その能力を向上させ
ることができる.東京大学工学部の講義から生まれたテキスト.
―自然科学一般
モ
ン
ゴ
ロ
イ
ド
の
地
球
〈全 巻完結〉
大塚柳太郎編
2
南 太 平 洋 と の 出 会 い
〔95〕 0541060
A 判・.頁・K円
大貫良夫編
5
最
初
の
ア
メ
〔95〕 0541091
池内
リ
カ
人
A 判・頁・K円
了編
「は
じ
ま
り」
を
〔14〕 0633581
探
る
A 判・頁・円
金子邦彦
生
命
と
は
何
か
第2版
複雑系生命科学へ
〔09〕 0623100
A 判・K頁・.K円
佐藤直樹
40 年 後 の 『偶 然 と 必 然』
モノーが描いた生命・進化・人類の未来
〔12〕 0633338
/K判・.K,頁・.,円
日本宇宙生物科学会/奥野 誠・馬場昭次・山下雅道編
生
命
の
起
源
を
さ
ぐ
る
宇宙からよみとく生物進化
〔10〕 0633314
阪口
階
/K判・,頁・,円
秀・草野完也・末次大輔編
層
構
造
の
科
学
宇宙・地球・生命をつなぐ新しい視点
〔08〕 0603065
A 判・.K頁・,円
山本紀夫
ジ ャ ガ イ モ と イ ン カ 帝 国
文明を生んだ植物
〔04〕 0633208
A 判・.頁・円
長谷川寿一・長谷川眞理子
進
化
と
人
間
〔00〕 0120326
須藤
人
生
行
動
A 判・.頁・円
靖
一
般
ニ
〔10〕 0633543
相
対
論
/K判・K頁・円
私たちの遠い祖先,
先史モンゴロイドのたどった壮大な移住と拡散
のドラマ.
アフリカで誕生した人類は,移住と拡散をくりかえしなが
ら,
地球上にくまなく住みついた.地球の三分の二以上をみずからの
世界としたモンゴロイドの壮大な旅を追う. 【 1・3・4 巻=品切】
人類地球発見の旅に,
最後の処女地としてたちはだかっていた南太
平洋の広大な海洋世界.
そこでくりひろげられたダイナミックなド
ラマを,
考古学,
遺伝学,生態学等の成果をもとに,いきいきと展開さ
せる.
コロンブスがアメリカ大陸に到達したとき,そこには先住民がいた.
かれらが最初に大陸に足を踏み入れ,
拡散した時代の自然環境はど
のようであったのか? 南米最南端までまたたくまにかけぬけた人
びとの姿を,
地理学,
文化人類学,考古学等の成果をもとに追う.
私たちはどこから来てどこへ行くのか,新しい質の創造はなぜ生じ
たのか―宇宙の起源から人類の文化発祥にいたるまで,
あらゆる
事象には必ず
「はじまり」がある.その創造と発展の根源的理由に,文
系・理系を超えた幅広い視点から一流の執筆陣が迫る.
高校生から専門家まで,生命システムに興味を抱くすべての読者へ
―.理論・モデル・実験から,
「生命」
現象の本質へと迫り,複雑系生
命科学へと誘う書,待望の改訂版.
改訂にあたり,
とくに「適応」
「進
化」
に関する内容を充実させた.
ノーベル医学生理学賞受賞者ジャック・モノーの世界的ベストセラ
ーの問いかけに,
私たちはいまどう答えるのか.今日的課題でもある
進化や人間存在の意味など,その思想を原典から読み解く.
生命はどのようにして生まれ,進化したのだろうか? 宇宙探査や
隕石など宇宙研究からの視点と,
地球深部のダイナミクスや地球の
歴史をおりまぜ,
地球内外の知見を行き来しながら,
その謎に迫る.
関連する重要なトピックは,コラムを設けて解説.
自然界の階層構造はなぜ存在し,その存在を認識すると何が見えて
くるのか.
生命・宇宙・気象・地殻活動に潜む階層構造の姿を見出すこ
とによって,
複雑な自然現象間の関係が明らかになり,予測が可能と
なる.
分野を超えた新しい科学の方向性を示す.
標高四千メートルの高地に栄えたアンデス文明.
繁栄を支えたのは
ジャガイモだった! 今なお謎に包まれるインカ帝国成立の謎に,
栽培植物の起源という観点から挑み,通説を覆すスリリングな論考.
永年にわたるフィールドワークの結晶.カラー口絵 8 頁.
人間とは何か? この永遠の問いに対して,近年,進化生物学が新た
な光を当てるようになってきた.人間もまた進化の産物であるとい
う視点に立つと,
人間の行動や心理はどのように捉えなおすことが
できるだろうか.
注目の
「人間行動進化学」への招待.
「日常のなかにひっそりと隠れている物理学の原理の役割をあぶり
出すことで物理学的世界観を布教しようとするさりげない試み」と
称し,
ダークエネルギーから高校教科書まで,さまざまな話題を著者
の日常とともに
「物理屋」の視点でつづる,痛快エッセイ集.
東京大学出版会
自然科学一般―
学
近年の脳科学研究の進歩は著しい.本分野を代表的な 6 つの研究分
野に分けて,6 巻構成とし,はじめて体系化するシリーズ.これから
脳科学を学習する学生のテキストとして,
また研究者にとっても隣
接他分野を理解するための参考書として今後10年基本書となる.
論
脳機能の理解のためには,脳を理論的に再構成し,情報処理システム
として働く原理を明らかにしたい.この立場から急速に発展してき
たのが計算論的神経科学である.工学的に傾きがちな本分野で,生物
学的な基盤を踏まえて書かれた,脳科学を学ぶ者必読の書.
甘利俊一監修
シ
リ
ー
ズ
脳
科
〈全 K 巻完結〉
深井朋樹編
1
脳
の
計
〔09〕 0643016
算
A 判・,,頁・.円
田中啓治編
2
認 識 と 行 動 の 脳 科 学
〔08〕 0643023
A 判・K頁・.円
入來篤史編
3
言 語 と 思 考 を 生 む 脳
〔08〕 0643030
岡本
4
A 判・.K頁・.円
仁編
脳
の
発
生
〔08〕 0643047
と
発
達
A 判・,,頁・.円
古市貞一編
5
分子・細胞・シナプスからみる脳
〔08〕 0643054
A 判・.頁・.円
加藤忠史編
6
精
神
の
脳
〔08〕 0643061
科
学
A 判・,,頁・.円
ラリー・スワンソン/石川裕二訳
ブ レ イ ン ・ ア ー キ テ ク チ ャ
進化・回路・行動からの理解
〔10〕 0603089
開
A 判・,頁・,円
一夫・長谷川寿一編
ソ ー シ ャ ル ブ レ イ ン ズ
自己と他者を認知する脳
〔09〕 0133036
千住
社
A 判・.頁・.円
淳
会
脳
の
〔12〕 0111355
発
達
/K判・K頁・,円
ジョセフ・ルドゥー/松本 元・川村光毅ほか訳
エ モ ー シ ョ ナ ル ・ ブ レ イ ン
情動の脳科学
〔03〕 0633192
A 判・K頁・.円
合原一幸・神崎亮平編
理 工 学 系 か ら の 脳 科 学 入 門
〔08〕 0623049
東京大学出版会
A 判・頁・,円
知覚認識,
記憶,行動の制御などは,いかに行われているのか.本書
は,人間が通常意識せずに行っているこのような脳機能を,
システ
ム・神経回路・神経細胞・シナプスの働きとして理解し,
解説.
誰しも
が興味をもつ題材をシステム脳科学の視点から捉える.
脳のなかで最も高度に発達した機能の一つが,
ヒトの言語処理であ
る.ヒトは言語によって思考し,
コミュニケーションをとり,社会を
形成する.
本書は,言語・概念形成を可能にする脳神経メカニズム,ま
たその進化と発達について探るものである.
本書は,2 つの異なるタイムスケール,億年単位で起こる進化の観点
と,
数時間から数ヵ月で起こる発生の観点から,脳の成り立ちを論じ
る.
神経発生生物学の基礎から再生医学への可能性などまで,従来の
神経科学の枠組みにも挑戦する野心的な一冊.
脳は体の代謝から,
情動,記憶,
学習までをも制御する高度な情報処
理器官である.
この基盤となる分子,
細胞やシナプスの研究を,
その
基礎から,
ゲノム・エピジェネティクスといった最新の研究成果まで
含めて,
はじめて体系的に解説した決定版テキスト.
脳科学のさまざまなアプローチのなかで,
精神の病態である精神疾
患の研究は,
分子レベルでの研究と脳画像研究や心理・行動のレベル
での研究をつなげ,統一的理解を可能にしうるものの一つである.現
在急速に進展しつつある精神疾患の脳科学研究の最前線.
本書は,
脳のハードとソフト両面をつなぎ,それを一つのシステムと
して説き明かすものである.進化の過程から神経系の機能を探り,順
序立てて脳のネットワークやシステムへとつなげ,
「脳とは何か,い
かに働いているか」を探っていく.
社会的なコミュニケーションの基盤となる能力は,いつ,どのように
形成され,
発達していくのか.
その進化の道すじとは.
ソーシャルブ
レイン
(社会脳)の謎に挑む最先端の研究の魅力をわかりやすく紹
介.
コミュニケーションの基盤とされる「社会脳」の形成を,心の理論,模
倣,視線理解などを例に,
赤ちゃんや自閉症児・者を対象とした実験
心理学・認知神経科学の研究成果からわかりやすく紹介する.
愛,
恐怖,
愉悦……ヒトはなぜ感情を感じるのか? そのとき脳内の
メカニズムはどのように働いているのか? 新たな展開を見せる情
動の脳科学.
その最前線を,第一人者がいきいきと描きだす珠玉のサ
イエンス・エッセイ.
脳の理論から人工的な脳機能の再現まで,
理工学系から見た脳科学
の知識を網羅したテキスト.計測法,昆虫の脳,またブレインコンピ
ュータ・インタフェースまで幅広く解説し,脳についての最先端の知
見を一冊に凝縮.
―自然科学一般
腰原英利
意
識
を
つ
く
〔97〕 0602020
岩田
見
る
脳
A 判・頁・.,円
誠
る
脳
・
描
く
脳
絵画のニューロサイエンス
〔97〕 0633147
A 判・,頁・,円
伊沢紘生
新
世
界
ザ
ル
上
アマゾンの熱帯雨林に野生の生きざまを追う
〔14〕 0633390
/K判・,頁・.K円
伊沢紘生
新
世
界
ザ
ル
下
アマゾンの熱帯雨林に野生の生きざまを追う
〔14〕 0633406
/K判・K頁・円
山極寿一
家
族
進
化
〔12〕 0633321
論
/K判・.頁・.円
$口広芳
鳥
・
人
・
自
然
いのちのにぎわいを求めて
〔13〕 0633369
/K判・K頁・,円
木村李花子
野
生
馬
を
追
う
ウマのフィールド・サイエンス
〔07〕 0661584
'本
文
A 判・頁・,円
孝
化
の
自
〔96〕 0633116
然
誌
A 判・頁・K円
鬼頭秀一・福永真弓編
環
境
倫
〔09〕 0623117
理
学
A 判・.頁・.円
秋道智彌
海
に
生
き
る
海人の民族学
〔13〕 0633376
川辺みどり・河野
江
戸
前
/K判・K頁・,円
博編
の
環
境
学
海を楽しむ・考える・学びあう12章
〔12〕 0662505
A 判・頁・,円
鷲谷いづみ・鬼頭秀一編
自然再生のための生物多様性モニタリング
〔07〕 0661577
A 判・,頁・円
生物としてのヒトに備わる意識は生物進化の過程で獲得した機能で
ある,
という前提から出発し,そこに現在の認知科学的知識を総動員
して,自然の理法に適う整合的な仮説モデルを発生生物学的に考察
してみる.
脳科学研究のブレークスルーになりうる挑戦的な論.
ヒトはなぜ絵を描くか.脳の視覚情報処理の過程が,描かれるものの
なかでどう表現されてきたのか.
画家の創造性や独創性とは脳のど
のような働きか.
近代絵画成立史を脳科学からみる.
毎日出版文化賞受賞
壮大なアマゾンの動物たちと熱帯雨林の物語―熱帯雨林をすみわ
けて進化した新世界ザルの生きざまを通して,究極のフィールドワ
ーカーがたどりついた動物たちにとっての〈種の誇り〉とはなにか?
世界的な霊長類学者による新世界ザル研究の集大成.
壮大なアマゾンの動物たちと熱帯雨林の物語―熱帯雨林をすみわ
けて進化した新世界ザルの生きざまを通して,究極のフィールドワ
ーカーがたどりついた動物たちにとっての〈種の誇り〉とはなにか?
世界的な霊長類学者による新世界ザル研究の集大成.
人類の家族はどのようにして生まれ,そしてどこへ向かうのか!
世界の霊長類学の頂点に立つ著者が,人類の家族の起源と進化の壮
大なストーリーをダイナミックに描き上げた
〈山極進化論〉の到達
点.
人の手に乗るスズメ,
クルミを車にひかせて食べるカラス,世界を旅
する渡り鳥など,
鳥たちの不思議な行動や生態をわかりやすく紹介.
鳥たちの世界をとおして,
生物多様性の意味・仕組・保全についての
理解を深め,
これからの人と自然のあり方を探る.
野に伏して馬を待つ―周縁に生きる馬たちに魅せられ世界を彷徨う女
性研究者が描く馬と人間をめぐる動物記.野に放たれた再野生馬,サバン
ナに群れるシマウマ,幻のロバ「アドベスラ」など,魅力あふれる馬たちの
息づかいとフィールドの情景を鮮やかに描写. JRA賞馬事文化賞受賞
インディアンは夢のなかで獲物であるトナカイの霊と交流する.
海
人
(あま)
は
「ヤマタテ」
で海のなかの自分の位置を決定する.
「人とは
何か」
を考える一方法として,自然と人間と文化を同一平面上で理解
する新しい人類学を,
二つのフィールドワークから描きだす.
〈人間vs.自然〉では環境問題は解決できない.
「自然」
「生命」
「精神」な
どの象徴的テーマから,
「持続可能性」
「外来生物」
「地球温暖化」など
現代の地球環境問題まで,すべての二項対立図式を超え,私たちがこ
れから豊かに生きていくための環境倫理の新しい地平を拓く!
世界の海をフィールドに展開されてきた海洋民族学研究の集大成!
生物多様性や生態系などの生態学的な視点と食文化やコモンズな
どの人類学的な視点で,
地域レベルから地球レベルまでダイナミッ
クに海人の世界を描く.これからの海とのつきあい方の羅針盤.
江戸前の海=東京湾を「持続可能な里海」とするために―持続的利用の
仕組みづくりにむけたESD(持続的発展のための教育)の場としての東
京湾について,多角的な知見とそれを伝える技術を詳述する.海に関わる
人びとの学びあいと協働をつなぐ一冊.日本沿岸域学会出版・文化賞受賞
地域の和・科学の眼・自然の力―地域生態系の健全性を維持するた
めに重要な指標となる生物多様性のモニタリングとその評価につい
て,
市民と研究者による協働調査の豊富な実践例にもとづいて解説.
身近な自然に
〈元気な生態系〉を取り戻そう!
東京大学出版会
自然科学一般―.
菊地直樹
蘇
る
コ
ウ
ノ
ト
リ
野生復帰から地域再生へ
〔06〕 0633260
/K判・?K頁・,円
石田 戢・濱野佐代子・花園 誠・瀬戸口明久
日
本
の
動
物
観
人と動物の関係史
〔13〕 0602228
A 判・,,頁・円
菱川晶子
狼
の
民
俗
学
人獣交渉史の研究
〔09〕 0563055
A 判・.頁・?円
武内和彦・渡辺綱男編
日
本
の
自
然
環
境
政
策
自然共生社会をつくる
〔14〕 0603102
A 判・K頁・?円
武内和彦・鷲谷いづみ・恒川篤史編
里
山
の
環
〔01〕 0603010
境
学
A 判・K頁・,円
武内和彦
環
境
創
造
の
* 〔94〕 0633062
思
想
A 判・K頁・円
武内和彦
環
境
時
代
の
〔03〕 0633215
渡辺
生
構
想
/K判・.頁・.円
守
態
学
の
レ
ッ
ス
ン
身近な言葉から学ぶ
〔12〕 0633345
/K判・頁・K円
鷲谷いづみ・武内和彦・西田
生
態
系
へ
の
ま
〔05〕 0633253
睦
な
ざ
し
/K判・.,頁・,円
青木淳一
博
物
学
の
時
間
大自然に学ぶサイエンス
盛口
生
〔13〕 0633383
/K判・K頁・,円
物
描
満
き
の
き
方
自然観察の技法
〔12〕 0633352
盛口
昆
A 判・K頁・円
満
虫
の
描
き
方
自然観察の技法II
〔14〕 0633420
A 判・K頁・円
鈴木善次
環
境
教
育
学
原
論
科学文明を問い直す
〔14〕 0602259
東京大学出版会
A 判・,頁・.,円
がふたたび舞った.
放鳥から
〈里〉の創生記―日本の空に〈里の鳥〉
一年……人びとの
〈語り〉
に甦る里の暮らしに学び,
自然と人間の新
たなかかわりを創り直すプロジェクトが始まった.
日本人は動物とどのようにつきあってきたのか―人と動物の関係につい
て,家庭動物,産業動物,野生動物,展示動物という 4 つの分野から,それぞ
れの歴史をふまえて詳述する.ペットロス,肉食文化,野生動物の餌付け,動
物園の役割など,現代の動物をめぐるさまざまなテーマについて解説.
かつて「神」とあがめられ,
日本の森林に君臨していたニホンオオカ
ミが姿を消し,すでに100年が経とうとし,
人々の記憶からも消えつ
つある.
日本各地に残された伝承や図像を丹念に読み解き,人間との
関係の歴史を鮮やかに描き上げた意欲作!
自然共生社会を世界へ向けて発信する.世界自然遺産,
国立公園,野
生生物の保護管理から生物多様性条約やSATOYAMAイニシアテ
ィブまで,
国内・国際の取り組みと2050年に向けた長期展望を環境政
策立案の最前線で携わる執筆陣が優れた実践例とともに紹介.
里山ルネッサンス 自然と人間が共存する場である里山を未来に伝
えるために私たちがなすべきことはなにか.科学,市民,
行政などさ
まざまな立場から,グローバルかつローカルな視点で,これからの里
山との関わり方について論じた〈里山学〉の書.
われわれが求める「自然」とはなにか.理想的な自然環境をめぐって,
開発と保全のバランスがつねに問われる地域づくりの現場にたつ一
人の研究者からのメッセージ.
人間と自然の新たな共存の理念と方
法をランドスケープ・エコロジー(地域生態学)の視点から提示.
ランドスケ−プからの発想―21世紀日本を環境という視点からど
のようにとらえるか.そのカギは,ランドスケープをキーワードにグ
ローバル化とローカル化を融合させることにある.地球規模の視点
から,
これからの地域づくりの羅針盤を提示する意欲作.
「草食系/肉食系」
「食物連鎖」
「エコ」
……巷にあふれる生態学の言
葉.日常生活でそれらを正確に使うために生態学の基礎知識を身に
つけよう.
研究と教育に永年携わってきたベテランが,身近なテーマ
から生態学のおもしろさを語る.
ランドスケープ・生物多様性・遺伝子―マクロスケールからミクロ
スケールまで,さまざまな階層から生態系をとらえなおし,その意味
をあらためて現代に問う.自然再生の基礎となる
〈生態系〉
という考
え方について,陸圏と水圏の豊富な事例をまじえながら説き起こす.
昆虫採集,天体観測,化石の発掘……子どものころの心ときめく経験は,じつ
は「博物学」という魅力的な世界への入口だった.博物館と大学で永年にわた
り博物学の研究・教育に携わってきた博物学者が,そのおもしろさを熱く語
り尽くす.アリストテレスの時代から未来へと受け継がれるサイエンス.
生き物をスケッチしよう―自然観察の第一歩はフィールドへ出て
絵を描くことから始まる.デジカメ全盛の時代にあえてスケッチす
ることの大切さを熱く語る.絵を描くのが得意な人にも苦手な人に
も,
生き物スケッチのコツをていねいに伝授.
「いろいろ」な昆虫の「かたち」
「れきし」
「くらし」を観察しよう―ア
リ,ハチ,バッタ,そしてゴキブリなどの身近な昆虫たちのスケッチを通
して,生物の多様性,形態,進化,生態などについて学ぶ.
『生き物の描き
方』に続く,ゲッチョ先生直伝のユニークなスケッチが満載の第 2 弾.
環境教育とはなにか―日本の環境教育の草創期から永年にわたり
携わってきた著者が,
「科学文明」という視点から,いまこそ原点に立
ち返って問い直し,新たな体系化に挑む.さまざまな現場で環境教育
に取り組む人たちへ贈るメッセージ.
―自然科学一般
多田
満
レイチェル・カーソンに学ぶ環境問題
〔11〕 0622202
多田
A 判・,頁・,円
満
センス・オブ・ワンダーへのまなざし
レイチェル・カーソンの感性
〔14〕 0633413
/K判・..K頁・.円
科
の
遠藤秀紀
遺
体
学
〔06〕 0633284
挑
戦
/K判・頁・円
神谷敏郎
川 に 生 き る イ ル カ た ち
* 〔04〕 0633239
/K判・頁・K円
佐藤英明
ア ニ マ ル テ ク ノ ロ ジ ー
〔03〕 0633222
/K判・頁・,円
佐藤衆介
ア ニ マ ル ウ ェ ル フ ェ ア
動物の幸せについての科学と倫理
〔05〕 0730501
/K判・,頁・,円
青木人志
日
本
の
動
〔09〕 0633307
物
法
/K判・,,頁・.円
大森博雄・大澤雅彦・熊谷洋一・梶 幹男編
自 然 環 境 の 評 価 と 育 成
〔05〕 0627122
A 判・,,頁・.,円
小宮山宏
地 球 温 暖 化 問 題 に 答 え る
〔95〕 0020725
/K判・K頁・,円
一丸節夫
エ
ネ
ル
ギ
ー
の
科
学
宇宙圏から生物圏へ
〔12〕 0633567
/K判・.頁・,円
赤木祥彦
沙
漠
化
と
そ
の
対
策
乾燥地帯の環境問題
〔05〕 0667067
鈴木
海
洋
A 判・頁・円
款編
生
物
と
〔97〕 0602013
炭
素
循
環
A 判・,頁・円
吉野正敏・福岡義隆編
環
境
気
* 〔03〕 0627108
候
学
A 判・.頁・K円
『沈黙の春』から50年―レイチェル・カーソンの作品をあらためて
読み解き,そこに描かれていた生態系,生物多様性,
自然との共生な
ど,現代の環境問題を考えるうえで重要なテーマを生態学の視点か
ら問いなおす.
自然の神秘さや不思議さを感じとろう―「センス・オブ・ワンダー」
という感性は,
『沈黙の春』をはじめレイチェル・カーソンのすべての
作品の根底に静かに流れている.カーソンの没後50年,
「環境の世紀」
といわれる現代によみがえる自然とともに生きるためのメッセージ.
動物の遺体に問いかける―ネズミからゾウまで,
〈無制限無目的〉
収集から始まる遺体科学は,遺体に〈第二の生命〉を吹き込み,そこか
ら限りない知を引き出していく.新たな知を創造するサイエンスの
現場からの熱いメッセージ.
長江の妖精バイジーをはじめ,アジアや南米の大河に暮らすイルカ
たちはいま,
絶滅の危機に立たされている.
「日本雪男学術探検隊」に
始まる調査研究の軌跡をたどりながら,
「生きている化石」
といわれ
るそのすがたを描き出し,かれらと私たちの共生の道をさぐる.
体細胞クローン,
遺伝子操作,BSE……最先端のテクノロジーは食
糧生産だけではなく,
臓器移植や不妊治療などヒトの医療分野にも
積極的に応用されている.
それらはどこまで安全なのか.その系譜,
フロンティア,
未来などを研究者の視点で詳述する.
アニマルウェルフェア―〈動物への配慮〉
という発想.
それは動物
の命を大切にすることであり,苦痛や苦悩からかれらを解放するこ
とである.
人類とさまざまな関係を築いてきた動物たちにとって幸
せとはなにかを問い直す.
〈動物をまもる法〉
と
〈動物をつかう法〉
―動物の福祉,動物の権利,
身体障害者補助犬,BSE,鳥インフルエンザ,そして外来生物問題
など,
人と動物の関係をめぐるさまざまなテーマを 2 つの視点から
とらえなおし,
動物関連法の新たな体系を提示する.
従来,
漠然としがちだった環境の評価.本書は自然環境の状態や環境
変動を評価する基準の考え方を示し,環境の保全や育成に具体的な
方向性を提供する.
地理学や生態系など,自然環境学全般について知
ることができる内容ともなっている.
地球環境問題が文明に重大な影響を与えかねないことが指摘されて
から,
地球は新しいパラダイムとなりつつある.環境問題の最前線と
して温暖化をとらえ,
科学技術での対処を説く.
UP選書272
ダークエネルギーの正体とは? 地球温暖化は防げるのか? 再生
可能なエネルギー資源とは? なぜ地球に生命が生まれたのか?
科学におけるさまざまな未解明の問題を,エネルギーという観点か
ら考え,
学びの楽しさを伝える.
世界各地で深刻な問題となっている沙漠化について,
世界の乾燥地
帯を調査してきた著者が,
沙漠化の現状と原因,
それに対する対策
を,
具体例を豊富に挙げて解説する.沙漠化についての初めての総合
的な概説書であり,
地球環境の保全・持続的発展に向けた基礎文献.
地球規模の炭素循環の中で,海洋は二酸化炭素の巨大な吸収源と目
されながら,
ほとんど確かなことを知られていない.生物を含めた環
境のシステムの総合的理解と予測の方法を確立するために,海洋に
おける個々の生物群集の生産量と現存量の評価を試みる.
環境と気候に関しては気候学や地理学の立場ばかりでなく,生活科
学
(衣服,
食物)
,
建築学
(住居),医学(疾病)から,農林・水産業,エネル
ギー
(風力発電)
他,
人間の生活や生産活動とも深く関係している.気
候環境と人間生活との深い関わりを論じる.
東京大学出版会
自然科学一般―
中島映至・大原利眞・植松光夫・恩田裕一編
原
発
事
故
環
境
汚
染
福島第一原発事故の地球科学的側面
〔14〕 0603126
A 判・.頁・.,円
堀井秀之編
安 全 安 心 の た め の 社 会 技 術
〔06〕 0611589
A 判・.,頁・.円
堀井秀之
社
会
技
術
論
問題解決のデザイン
〔12〕 0628334
A 判・,,頁・.円
野城智也・札野 順・板倉周一郎・大場恭子
実 践 の た め の 技 術 倫 理
責任あるコーポレート・ガバナンスのために
〔05〕 0628112
吉川弘之・内藤
A 判・K頁・円
耕
「産 業 科 学 技 術」 の 哲 学
〔05〕 0638067
/K判・K頁・円
格
研
吉川弘之
本
〔09〕 0633536
究
A 判・K頁・.円
橋本毅彦
描 か れ た 技 術
科 学 の か た ち
サイエンス・イコノロジーの世界
〔08〕 0633505
/K判・.,頁・,円
川島慶子
エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ
18世紀フランスのジェンダーと科学
〔05〕 0603034
佐藤
/K判・,頁・,円
靖
N A S A を 築 い た 人 と 技 術
巨大システム開発の技術文化
〔07〕 0603058
A 判・.頁・円
冨田信之
ロ
シ
ア
宇
宙
開
発
史
気球からヴォストークまで
〔12〕 0611800
A 判・頁・円
加藤寛一郎
空
の
黄
金
時
代
音の壁への挑戦
〔13〕 0638135
東京大学出版会
/K判・..K頁・,円
福島第一原発事故によって大気・海洋・陸域に放出された放射性物質は,福島県
をはじめとする広い地域に深刻な放射能汚染を引き起こした.本書は事故当時
から現在に至るまで,多くの研究者によって調査され得られた環境汚染の科学
的知見を総合的に集大成する.二度と起こってはならない事故への科学的検証.
より複雑となる社会問題を解決するための方法とは? そして安全
で安心に暮らすために必要な技術とは? これらの問いに応える,
分野を超えた新しい知
「社会技術」
について,その理念や方法論を原
子力・食品・交通・医療などの具体例をまじえて丁寧に解説する.
東京大学でのイノベーション教育(i.school)や福島原発事故,
ソーシ
ャルエンタープライズなどを事例に,
複合的な要因が絡む社会問題
を解決する手法を体系化.イノベーション・グローバル人材育成のた
めの必読書.
欠陥・事故隠し,データ改竄といった企業における技術的不祥事の背
景にあったものはなにか.それを防ぐにはなにが求められているの
か.
組織のなかで「技術倫理」を実践する力を養い,責任あるコーポレ
ート・ガバナンスを実現するための能力を高めるテキスト.
産業が持続可能な開発型に移行するいま,
これからの科学技術研究
はどのようにあるべきなのか.研究成果を効率的に実用化し社会へ
還元していく研究手法を確立することの重要性を唱え,新しい研究
方法論を提示する.工学系研究者・技術者,そして産業界必読の書.
社会の声に応えるために,
科学者は,
そして研究は,今後どのように
あるべきなのか―東大総長,産総研理事長などを歴任してきた著
者が,
大学・研究所・企業・分野の枠を超えた,戦略的に研究を設計す
るための新たなる研究「方法論」を提案する.
ダ・ヴィンチやエジソンのスケッチ,匂いや音のかたち,
植物や機械
の精密画…….科学者や技術者が描いたさまざまな図像やかたちは,
どのような意味をもつのか.そして科学の発展にどのような役割を
果たしたのか.美しく貴重な写真とともにその謎を解き明かす.
「女性の世紀」を代表する二人,
『物理学教程』
を執筆し『プリンキピ
ア』を初めて仏訳したエミリーと「化学革命の父」ラヴワジエの研究
を支えたマリー.新たな視点が浮き彫りにする,現代に通ずるジェン
ダー問題とは?
女性史青山なを賞受賞
1969年,
アポロ11号が月面に着陸.人類の夢がかなった 1 年後,
日本
では初の人工衛星
「おおすみ」が打ち上げられた.宇宙への夢を現実
に変えた米国・日本の技術者チームの軌跡とは? システム工学の
視座から読み解く.
地球は青かった―.
はじめての有人宇宙飛行はロシア/ソ連によ
ってなされた.
宇宙開発の父ツィオルコフスキーから世界初の宇宙
飛行士ガガーリンまで,
時代の流れに翻弄されながら宇宙時代を拓
いた先駆者たちの活躍を,豊富な文献資料をもとに生き生きと描く.
誰もが命を賭けて飛んだ,
そして飛行が飛躍的な発展を遂げた時代
を,
「空の黄金時代」と呼ぶ.現代航空技術史の一大テーマである超音
速飛行を軸に,ついに音の壁を破ったチャック・イエーガーらの苦闘
と黎明期の米国航空史を詳細な文献調査に基づき書き起こす.
K―自然科学一般
橋本毅彦
飛行機の誕生と空気力学の形成
国家的研究開発の起源をもとめて
〔12〕 0603096
吉井
A 判・K頁・,円
讓
東 京 大 学 マ グ ナ ム 望 遠 鏡 物 語
* 〔03〕 0637015
/K判・K頁・,円
大山達雄・前田正史編
東 京 大 学 第 二 工 学 部 の 光 芒
現代高等教育への示唆
〔14〕 0668101
A 判・.,頁・.,円
内藤記念科学振興財団事務局編
若
い
研
究
者
の
〔09〕 0633512
た
め
に
/K判・頁・円
太田浩一
哲 学 者 た り , 理 学 者 た り
物理学者のいた街 1
〔07〕 0636025
/K判・,頁・円
ほ
の
太田浩一
ほ
か
か
パ
ン
物理学者のいた街 2
〔08〕 0636032
/K判・K頁・,円
太田浩一
が
ち
ょ
う
娘
に
花
束
を
物理学者のいた街 3
〔09〕 0636049
/K判・K頁・,円
太田浩一
そ れ で も 人 生 は 美 し い
物理学者のいた街 4
〔10〕 0636056
/K判・KK頁・,円
自由に空を飛翔できる飛行機の登場は,人びとの胸をときめかせた.
ライト兄弟の実演飛行から第二次世界大戦前夜までの飛行機開発と
空気力学研究の発展の歴史を,豊富な写真と資料とともに鮮やかに
描き出す.
東大COE初期宇宙研究センターが,
マウイ島のハレアカラ山頂に
口径二メートルの光学赤外線望遠鏡,MAGNUMを設置した.さま
ざまな規制や前例の壁を乗り越えてこの快挙が達成されるまでの一
部始終と学問の最先端を切り拓くさまを,生き生きと描く.
東京大学第二工学部は,戦中・戦後の 9 年間だけ存在した学部である.短い
存続期間にもかかわらず各界のリーダーを輩出した「東大二工」はどのよ
うな学部であったのか.その開学から閉学に至る経緯を日本近代の工学教
育史の中に位置づけながら,豊富なインタビューなどを基に実態に迫る.
これから自然科学の研究に携わろうとしている若い人たちへ,高名
な先輩研究者60人が,研究に臨む姿勢やテーマの目の付けどころな
どを平易な言葉で語りかけ,
創造的な研究をするための指針を示唆
するメッセージ集.
苦悩と挫折を乗り越えて不朽の仕事を残した物理学者たち.歴史,文
学,
音楽,映画などの話題を織りまぜて,
彼らが生きていた街角に読
者を案内し,
彼らの実像にせまるエッセイ集.歩きに歩いて物理学者
を探す著者の旅行記が楽しい.貴重な写真も満載.
宇宙の神秘の扉を開いたケプラー,
代数学の母ネーター,マリー・キ
ュリーと恋におちたランジュヴァン…….苦悩と挫折を乗り越えて
不朽の仕事を残した物理学者たち.彼らがいきいきと生きていた街
角に案内し,
その実像にせまるエッセイ集第 2 弾.
アインシュタインが愛した高貴なるスピノザ,アフォリズムを創造し
たリヒテンベルク,人類の命に光を与えたレントゲン,…….苦悩と挫
折を乗り越えて不朽の仕事を残した物理学者たち.彼らがいきいきと
生きていた街角に案内し,その実像にせまるエッセイ集第 3 弾.
二本の平行線が交わる空間を創造したリーマン,
古典物理学の精密
測定に心血を注いだエトヴェシュ,
現代物理学の世界像を基礎づけ
たプランク…….
一次資料に基づいた正確な情報に基づき,物理学者
たちを紹介したエッセイ集第 4 弾.貴重な写真多数.
東京大学出版会
数
数
学
基
礎
数
学
現代数学を理解するための基本的でしかも標準的な教科書シリー
ズ.基礎を中心に,
ていねいに詳しく書かれており,
自習書としても
最適.
門
線型代数の最も標準的なテキスト.
平面および空間のベクトル,行
列,
行列式,
線型空間,固有値と固有ベクトル等 7 章の他,附録をつけ
線型代数の技術が習熟できる.各章末に演習問題があり,巻末に略解
を付す.
日本数学会賞出版賞受賞
〈継続刊行〉
齋藤正彦
1
線
型
代
数
〔66〕 0620017
入
A 判・頁・円
杉浦光夫
2
解
析
入
〔80〕 0620055
門
A 判・
Ⅰ
頁・円
杉浦光夫
3
解
析
入
〔85〕 0620062
門
A 判・
Ⅱ
頁・
円
齋藤正彦
4
線
型
代
数
〔85〕 0620253
演
A 判・
習
頁・ 円
松本幸夫
5
多
様
体
の
〔88〕 0621038
基
礎
A 判・ 頁・ 円
髙橋陽一郎
6
微
分
方
程
〔88〕 0621045
式
解
入
晃・岡本和夫
析
演
〔89〕 0621052
門
A 判・+頁・.円
杉浦光夫・清水英男・金子
7
習
A 判・ .頁・円
高橋礼司
8
新版
複
素
〔90〕 0621069
解
析
A 判・ 頁・.円
落合卓四郎
9
微
分
幾
何
〔91〕 0621304
入
門
A 判・頁・
上
円
落合卓四郎
10
微
分
幾
何
〔93〕 0621311
入
門
下
A 判・ 頁・ +円
谷島賢二
11
学―+
物
理
数
〔94〕 0629027
東京大学出版会
学
A 判・
入
門
頁・ 円
東大教養学部における多年の講義経験に基づいて書き下ろした解析
学の本格的入門書.豊富な練習問題をまじえながら,独自の論理構成
でていねいに解き明かす.
〈主要目次〉
Ⅰ 実数と連続分法/Ⅱ 微
分法/Ⅲ 初等函数/Ⅳ 積分法/Ⅴ 級数
東大教養学部における多年の講義経験に基づいて書き下ろした解析
学の本格的入門書.豊富な練習問題をまじえながら,独自の論理構成
でていねいに解き明かす.
〈主要目次〉Ⅵ 陰函数/Ⅶ 積分法
(続
き)
/Ⅷ ベクトル解析/Ⅸ 複素解析
『線型代数入門』の姉妹編としての総合演習書.基本事項に続き,各節
ごとに基礎的な練習問題,各章ごとに多数の演習問題を配した.その
一部は
『入門』の不足分を補う形で,数値処理法の準備にもなる.全問
解答つき,
教科書・自習書に最適.
多様体は,
現代数学の中心的な概念のひとつである.本書は初めて多
様体を学ぶ人のためになるべくわかりやすく記述するという立場を
貫き,
扱う題材も基礎的なものに絞ってていねいに解説した.応用を
めざす人にとってもさらに高度な理論をめざす人にとっても好適.
多様な数理現象の解明のための基礎としての常微分方程式を中心と
する本書は,
微積分と線型代数を修了した学生を対象に書かれたも
のであるが,
理工系の学部学生・院生・研究者にも利用できるよう,例
題や索引を充実させた.とくに力学系の理論を重視した.
本書はおもに理工系学部進学予定の大学 1 ,2 年を対象とした微積
分法の演習書である.重要事項や定理を各章の最初にまとめ,基本的
な例題からやや進んだ問題までを精選し,それぞれについてくわし
い解説を付した.
読みやすい関数論の入門書をめざした本書は,
一方に関数論の歴史
的な発展を追いながら,理論構成の背景・動機を明らかにすることに
つとめ,
同時に定義・定理はあくまでも厳密に記述するように心がけ
た.
上巻では多様体論の基礎を中心に,下巻ではリー群とリーマン幾何
の入門を扱う.数学を専攻する学生のみならず,物理学やその他の専
攻で数学を本格的に活用しようとする人の幾何学への入門書であ
る.
上巻では多様体論の基礎を中心に,下巻ではリー群とリーマン幾何
の入門を扱う.数学を専攻する学生のみならず,物理学やその他の専
攻で数学を本格的に活用しようとする人の幾何学への入門書であ
る.
本書は,教養課程の解析および線型代数と関数論の初歩を学んだ自
然科学系の学生のために,常微分方程式,変分法,フーリエ解析,超関
数論,
偏微分方程式論の基本事項を概観して,自然科学を理解すると
きに必要となる数学的素養を与えることをめざした.
―数
金子
12
学
晃
偏
微
分
方
程
〔98〕 0629034
式
入
門
A 判・ .頁・
円
森田康夫
13
整
数
論
〔99〕 0629041
A 判・頁・ .円
齋藤正彦
14
数
学
の
基
礎
集合・数・位相
〔02〕 0629096
大
学
数
A 判・.頁・円
学
の
入
桂
群
〔04〕 0629515
桂
2
環
現代数学の基礎となる群と環.その初歩を,東京大学数学科で行われ
ている講義
「代数学Ⅰ」のシラバスに基づきつつ,
具体例を交えてわ
かりやすく解説.
テーマをしぼり,コンパクトにまとめる新しい教科
書シリーズの第一冊目.演習問題も多数.
桂
環 上 の 加 群
坪井
体とガロア理論
坪井
A 判・.頁・.円
俊
幾 何 学 Ⅲ
斎藤
頁・ 円
多 様 体 入 門
微
〔08〕 0629560
7
A 判・
俊
幾 何 学 Ⅰ
〔05〕 0629546
6
A 判・.頁・ 円
利行
代 数 学 Ⅲ
〔05〕 0629539
4
A 判・頁・.円
利行
代 数 学 Ⅱ
〔07〕 0629522
3
と
分
形
式
A 判・ 頁・.円
毅
線
形
代
数
の
世
界
抽象数学の入り口
〔07〕 0629577
斎藤
8
A 判・頁・円
毅
集
合
と
〔09〕 0629584
位
相
A 判・頁・円
齊藤宣一
9
数
値
解
〔12〕 0629591
析
入
すべての数学は集合論の上に築かれる―集合と位相,
そして実数
論は,
現代数学を学ぶうえでもっとも重要な基礎知識のひとつであ
る.定評『線型代数入門』
の著者が,
それらを初学者向けに丁寧に解
説.
豊富な問題と詳細な解答が理解を深め,テキストとしても好適.
数学科の学生が大学 2 ,3 年次に学ぶ必須科目を中心に,基礎からわ
かりやすくまとめる教科書シリーズ.テーマもしぼられ,半期の授業
向き.
利行
代 数 学 Ⅰ
数学の各分野と密接に結びつき,
計算機科学などの最先端科学とも
深い関わりをもつ整数論.本書では,素因数分解などの基礎から,ア
デールを使ったゼータ関数の理論までをていねいに解説する.演習
問題も豊富に用意し,
教科書としても最適.
門
〈継続刊行〉
1
理工系の学生が偏微分方程式を使えるようになることを目標にした
教科書.方程式の立て方・解き方といった実際的な内容を中心とし,
さらに学びたい人のためには理論を追加した.具体例をもとに一つ
一つていねいに解説してあるので,自習書としても最適.
門
A 判・ 頁・ 円
ベクトル空間の一般化である環上の加群は,
数学を学ぶ学生にとっ
て身につけておくべき基礎知識である.本書は,
その理論について,
具体例を交えていねいに解説.理解を確実にしたい読者のために,演
習問題多数.
五次以上の方程式には根の公式は存在しない―数学の基本理論で
あるガロア理論は,学部数学科で学ぶ最も美しい理論のひとつであ
る.
さらに現在,
抽象幾何学や暗号理論など様々な分野にも応用され
ている.
その基礎を,
初学者のためにわかりやすく解説.
現代数学において最も重要な概念のひとつである多様体.
その基礎
理論について,東京大学数学科で行われている講義
「幾何学Ⅰ」
のシ
ラバスに基づき,
ていねいに解説.
美しい図版を豊富に用い,読者の
直観的理解を助ける.
演習問題も多数.
現代数学や物理学において,最も重要な道具の一つである微分形式.
本書では多様体上の微分形式および関連する多様体の構造をていね
いに解読する.
読者が具体的にイメージしやすいよう,図版も豊富に
掲載.
また,
詳細な解答のついた例題・問題も多数.
現代数学を支える線形代数.本書は,ジョルダン標準形や,双対空間,
商空間,
テンソル積などを解説した,さらに進んだ内容を学びたい人
たちのための教科書である.
数学特有の
「ことば」
や
「考え方」につい
ても随所で説明.
基本的例・問題も多数.
現代数学の土台となる集合と位相.本書はその基礎を,20世紀後半に
発展した圏論的考え方にしたがって,
ていねいに解説するものであ
る.また,
初学者のために,数学特有の
「ことば」や
「考え方」
について
も随所で説明.
例・問題も多数.詳解付.
微分積分学や線形代数学に現れる諸問題―連立一次方程式,非線
形方程式,
定積分,
常微分方程式などをコンピュータを用いて数値的
に解くための方法と,
その数学的理論を,具体的事例や問題を豊富に
とり入れ基礎から解説.
東京大学出版会
数
大
学
数
学
の
世
界
学部 2・3 年生向けテキストとして好評のシリーズ「大学数学の入
学部 4 年生・大学院生を対象にした数学テキ
門」
(既刊 8 冊)に続く、
ストシリーズ刊行開始!
学
自然界を記述する言葉を与え,
リーマン幾何学やアインシュタイン
多様体,ゲージ理論,シンプレクティック幾何学など,さまざまな分
野との関係も深い微分幾何学.本書は,東京大学で行われた講義をも
とに基礎概念を体系的に解説.周辺分野との関連も紹介する.
〈継続刊行〉
今野
1
宏
微
分
幾
何
〔13〕 0629713
斎藤
A 判・頁・ .円
毅
微
積
分
〔13〕 0629188
A 判・ 頁・円
足助太郎
線
型
代
数
〔12〕 0629140
学
A 判・ +頁・ 円
落合卓四郎・高橋勝雄
初
等
解
析
〔01〕 0629072
入
門
A 判・ 頁・円
落合卓四郎・高橋勝雄
多 変 数 の 初 等 解 析 入 門
〔02〕 0629089
A 判・頁・ 円
木村英紀
線
形
代
数
数理科学の基礎
〔04〕 0629126
小林
ベ
A 判・ 頁・ 円
亮・高橋大輔
ク
ト
ル
解
〔03〕 0629119
析
入
門
A 判・ 頁・円
コスニオフスキ/加藤十編訳
ト
ポ
ロ
ジ
〔83〕 0620598
ー
入
門
A 判・.頁・ 円
石岡圭一
スペクトル法による数値計算入門
〔04〕 0613057
齋藤友克・竹島
A 判・ 頁・ 円
卓・平野照比古
グ レ ブ ナ ー 基 底 の 計 算
実践!
Risa/Asirで解く
〔03〕 0614054
殿塚
理
工
A 判・ 頁・ 円
勲・河村哲也
系
の
複
〔99〕 0629058
東京大学出版会
素
関
数
学―
論
A 判・.頁・ 円
数学の基盤となる微積分について,現代的な視点から見通しよくコ
ンパクトにまとめたテキスト.高校の内容との違いや数学に特有な
論理的表現についてもくわしく解説し,
基本から理解できるように
工夫.
また物理学に現れるさまざまな微分方程式についてもふれる.
現代数学の基礎であり,
将来数学を扱う人たちにとって必携の知識
となる線型代数学.行列や複素数に関する知識がまったくない人で
も読めるよう記述を工夫し,
基礎的な内容を網羅した初学者向けテ
キスト.
高校で学んだ微積分を自由に使い,
大学の解析を理解する―本書
は,
文系・理系の枠を越え,将来の数学ユーザーのために,独自の手法
で展開される,画期的な入門書である.例・問題多数(詳細な解答付).
『初等解析入門』
の多変数版.
前著同様,
将来,数学を道具とする読者
のために書かれた,高校の微積分の知識で読める教科書である.また
ベクトル解析の部も設け,大学初学年の段階で物理学に現れる数学
的部分を理解できるようにも配慮.例・演習問題多数.
数学の基礎科目であり,いまなお物理,
工学,
経済学など多分野に応
用の広がりをもつ線形代数.長年「道具」として利用してきた著者が,
基本的なトピックスをもれなく盛り込み,初学者に向けて丁寧に解
説.
また,
数値計算例やそのソフトウェアなども紹介する.
力学,
電磁気学,流体力学など様々な物理現象を記述するベクトル解
析.本書では,
それを初学者が「使える」ようになるよう,基礎から丁
寧に解説.また,
流体など目に見える現象を例に,
図を豊富に用いて
直観的に理解できるよう工夫している.計算問題も多数.
幾何学的観点を重視し,図や実例による説明を豊富に取り入れて,ト
ポロジーの根底にある概念
(本質)
をわかりやすく整理している.
予
備知識は最小限ですむように配慮されトポロジーに興味をもつ学生
であれば十分読めるように工夫されている.教科書に好適.
偏微分方程式の数値解法の一種であり,天気予報や乱流計算など大
規模な数値計算を必要とする分野でも実用され,
高精度の数値解が
得られるスペクトル法.本書ではその基礎についてわかりやすく解
説.
読者が実際に使えるようになるよう,実践面に重点をおく.
数式処理とは何か? どのように使うのか? グレブナー基底を用
いた応用アルゴリズムの進歩により,格段にその用途が広まってい
る数式処理について,
「代数方程式を解く」という視点から解説.数式
処理システムとしてはおもにRisa/Asirを使用する.
電磁気学,
流体力学,
数値計算など,
いろいろな場面で応用される複
素関数論.
本書はその「役に立つ」側面を中心に,基礎となる要点を整
理し,
さまざまな応用例についてもくわしく解説する.各章末にはま
とめとなる問題(解答付)を用意.例題・図版多数.
.―数
学
登坂宣好
微 分 方 程 式 の 解 法 と 応 用
たたみ込み積分とスペクトル分解を用いて
〔10〕 0629133
A 判・.頁・ 円
三村昌泰監修
非 線 形 ・ 非 平 衡 現 象 の 数 理
〈全 巻完結〉
蔵本由紀編
1
リ
ズ
ム
現
象
〔05〕 0640916
松下
2
の
世
界
A 判・.頁・
円
貢編
生物にみられるパターンとその起源
〔05〕 0640923
A 判・ 頁・ 円
柳田英二編
3
爆
発
と
〔06〕 0640930
凝
集
A 判・ 頁・ 円
三村昌泰編
4
パターン形成とダイナミクス
〔06〕 0640947
A 判・. 頁・ 円
杉原厚吉
形
と
動
き
の
数
理
工学の道具としての幾何学
〔06〕 0613071
A 判・.頁・円
杉原厚吉
エ ッ シ ャ ー ・ マ ジ ッ ク
だまし絵の世界を数理で読み解く
〔11〕 0633550
A 判・.頁・円
大森英樹
数
学
の
な
か
の
物
理
学
幾何学的量子論へむかって
〔04〕 0613040
岡本
A 判・ .頁・ 円
久
ナヴィエストークス方程式の数理
〔09〕 0613088
A 判・ 頁・ 円
「モノづくり」
に必要とされる微分方程式とは? 「たたみ込み積分」
と
「スペクトル分解」
を用いて微分方程式の解法を構築し,
初期値・境
界値・固有値問題の観点から,工学で実際に現れる問題の解法と応用
について解説した初学者向けテキスト.
生命現象をはじめとする自然界のさまざまな営みを理解するうえ
で,重要なキーワードとなる非線形・非平衡系.
既存の分野の枠を超
えた学際的な視点から,
現象を解明するための新たなる数理科学的
方法論について解説する,初のシリーズ.
脳,カオス,
サーカディアン・リズム―私たちのまわりにさまざま
な形で存在するリズム現象.
個々の現象を物理学的視点から横断的
にとらえ,
普遍的に存在する性質を解明するための数理科学的方法
について,
最新の研究成果も含めて解説する.
生物の模様はいかにして決まるのか.そしてどのように形づくられ
るのか.
数理の視点から行うモデル解析法により,生物系のパターン
形成に関する研究は近年いちじるしく進展している.その数理的方
法について,
いくつかの事例をあげ紹介する.
化学反応,燃焼,また発生生物学における形態形成の過程では,
時間
的な振動,
自律的な空間パターンの発生,進行波の伝搬や相互作用な
ど,
さまざまな興味深い現象が観測される.これら特異性発現の過程
を解明するための数理について,その基礎からていねいに解説する.
スポット,
リング波,
進行パルス―反応と拡散のバランスによって
生み出される,
複雑な時空間パターン.チューリングが示した拡散理
論から最新の研究成果までを紹介.
数学理論と数値計算法を組み合
わせ,
非線形・非平衡現象を解明する.
ロボットを効率よく動かすためには? コンピュータに絵を理解さ
せるためには? 役立つ数学の宝庫,
「数理工学」.本書では,私たち
の身近にあるさまざまな形と動きを素材に用いて,その技法と有用
性について,
ていねいに解説する.
「空と水」
のように+間なく平面を埋め尽くす絵.
そして
「上昇と下
降」のように現実にはあり得ない立体―エッシャーの不思議な世
界を,
数理の視点からていねいに解明.読者がオリジナルの作品を創
れるようになることをめざす.
数学の立場から量子論を眺めると,
可能性に充ちた世界が見えてく
る! 多様体に代わる新たな概念を提案,
数学が構築されていく美
しさ,
刺激的な論理へと読者を誘う.
これからの数学と物理学に贈
る,
幾何学者からのメッセージ.
数学的理論と物理学・力学的側面を融合させた,数理流体力学のテキ
スト.初学者にも理解できるよう,
ていねいに解説.
文献情報も充実
させた.また,具体的な流れの様子や数値実験の例も豊富にのせ,
読
者が直感的に理解できるようにも配慮.
東京大学出版会
数
田中一之編
ロ ジ ッ ク
ゲ ー デ ル と 20 世 紀 の 論理学
〈全 巻完結〉
1
ゲ
ー
デ
ル
の
〔06〕 0640954
2
20
世
紀
A 判・ 頁・ 円
完 全 性 定 理 と モ デ ル 理 論
〔06〕 0640961
3
A 判・ 頁・ 円
不完全性定理と算術の体系
〔07〕 0640978
4
A 判・ 頁・ 円
集 合 論 と プ ラ ト ニ ズ ム
〔07〕 0640985
A 判・ 頁・ 円
田中一之
ゲ
ー
デ
ル
に
挑
む
証明不可能なことの証明
〔12〕 0639002
田中一之
A 判・頁・.円
メタ
チ ュ ー リ ン グ と 超 パ ズ ル
解ける問題と解けない問題
〔13〕 0639019
/.判・+頁・円
戸次大介
数
理
論
〔12〕 0629157
川添
白
理
学
A 判・ 頁・ 円
愛
と
黒
の
と
び
ら
オートマトンと形式言語をめぐる冒険
〔13〕 0633574
東京大学出版会
A 判・ 頁・円
学―.
「不完全性定理」をはじめとする業績で20世紀の論理学に画期をもた
らしたゲーデル.
本シリーズは,
ゲーデルを基点に,
20世紀のロジッ
クの歩みを振り返り,
現代ロジックの核となる概念や事実をビビッ
ドに解き明かす第一線の数学者と哲学者による画期的な試み.
ゲーデルを筆頭に,
多くの傑出した数学者や哲学者が誕生した20世
紀.
それぞれがしのぎを削り,優れた技法を開発し内容を深めること
によって,
論理学は
「ロジック」
へと発展していく―日本を代表す
るロジシャンが,自らの体験をふまえ,その生きた姿を語る.
完全性定理―ゲーデルが学位論文で証明したこの重要定理を今日
の形で述べるためには,モデル理論(意味論)の整備が必要であった.
本書では,
その数学的構造と言語の哲学的分析という二つの面から,
それぞれのエキスパートがていねいに解説する.
不完全な公理系のなかで,数学はどこまで展開可能なのか? そし
て,
個々の数学理論に必要とされる公理とは? 本書では,2 つの不
完全性定理に現代的な証明を与え,
それ以降の算術の形式体系につ
いて得られた現代ロジックについてくわしく解説する.
ゲーデルにとって,集合論の対象とする宇宙は絶対唯一の存在であ
った.彼の提唱した「ゲーデルのプログラム」とは? そして集合論
はどのように展開していったのか? 本巻では,彼の数理哲学を解
説し,
それを底流とした現代集合論の研究動向を紹介する.
「不完全性定理」
完全攻略ガイド.
原論文の日本語訳とともにその内
容を徹底解説.初心者にも配慮し,記号の定義などの基本から,てい
ねいに説明.
ノートと鉛筆を用意して数学の論理展開を味わってみ
よう.
このパズル,
解けますか? 知恵の輪,ルービック・キューブ,帽子パ
ズルなどなど,チューリングの作品をモチーフに,多種多様なパズル
の世界を,
たくさんのイラストとともに楽しく描く.通常では扱わな
い解けないパズルもとりあげ,その理由も論理的に解説する.
哲学系・数学系・情報系・言語系などのさまざまな分野で必須とされ
る論理学の基礎を,バランスよく学ぶことができるテキスト.予備知
識はいっさい仮定せず,一からていねいに解説する.具体例や演習問
題も豊富.
魔法使いに弟子入りした少年ガレット.彼は魔法使いになるための勉強を
していくなかで,奇妙な「遺跡」や「言語」に出会います.最後の謎を解いた
とき,主人公におとずれたのは…….あなたも主人公と一緒にパズルを解
きながら,オートマトンと形式言語という魔法を手に入れてみませんか?
.―数
学
集
古代ギリシャの数学者,
エウクレイデス
(=ユークリッド).
本全集
は,
古典数学の名著
『原論』をはじめ天文学・視覚論・音楽論などを,ハ
イベアメンゲ編纂の
『エウクレイデス全集』をもとに全訳.詳細な注
記と最新の研究成果に基づいた解説も充実.
ⅠⅥ
『原論』
は全13巻からなり,その成立はおおむね紀元前300年頃と考え
られている.
約15万語の本文と多数の図版からなる,当時の数学の論
証数学の基礎的知識を集大成した書物である.本巻では,ピュタゴラ
スの定理などの命題が入った『原論』ⅠⅥを収録.
片山千佳子・斎藤 憲・鈴木孝典・高橋憲一・三浦伸夫 訳・解説
エ
ウ
ク
レ
イ
デ
ス
全
〈全 5 巻〉
斎藤
憲・三浦伸夫 訳・解説
第1巻
原
論
〔08〕 0653015
斎藤
A 判・頁・円
憲・高橋憲一 訳・解説
第 4 巻 デドメナ/オプティカ/カトプトリカ
〔10〕 0653046
A 判・ 頁・.円
佐々木力編
コ
レ
ク
シ
ョ
ン
数
学
史
人間知識の精華と目される数学の文化的基底に歴史学的探究の光を
投射するシリーズ.科学史研究で基本かつ重要であるテーマを取り
上げ,
今日の数学史研究の最新水準を示す.
【 1・2 巻=品切】
ン
近代西欧一,
二の数学者ニュートンの数学思想とは? 流率法(微分
積分学)に関する主要な論考を中心に,彼の数学を年代誌的に分析.
その論法の定立と概念構成機構の形成過程,およびその変容をあき
らかにすることで,
ニュートン数学の新しいイメージを提示する.
〈全 巻完結〉
髙橋秀裕
3
ニ
ュ
ー
ト
流率法の変容
〔03〕 0613538
A 判・ 頁・円
ロシュディー・ラーシェド/三村太郎訳
4
ア ラ ビ ア 数 学 の 展 開
〔04〕 0613545
A 判・ 頁・円
佐藤賢一
5
近
世
日
本
数
学
史
関孝和の実像を求めて
〔05〕 0613552
A 判・ . 頁・.円
高瀬正仁
高
木
貞
治
と
そ
の
時
代
西欧近代の数学と日本
〔14〕 0613101
/.判・ . 頁・ 円
三村昌泰編
現
象
数
理
学
〔13〕 0629164
口
と
感
染
門
A 判・.頁・ 円
ミンモ・イアネリ,稲葉
人
入
寿,國谷紀良
症
の
数
理
年齢構造ダイナミクス入門
〔14〕 0613095
平面幾何学と視覚論に関する著作を収録.パッポスが「解析の宝庫」
の筆頭にあげている重要な書物
『デドメナ』,
対象の見え方を論じた
『オプティカ』,そして,
鏡に映し出された像に関する考察を扱った
『カトプトリカ』
のいずれもが初の邦訳となる.
A 判・.頁・ 円
アル=ジャブル.
アラビア数学においてもっとも発展した「代数」は,
他分野と関連していかに展開していったのか.小数,数学的帰納法,
数論,数値解析,
組み合わせ論….アラビア数学史研究の興隆を引き
起こした著者が描き出す,新たなるアラビア数学像.
算聖・関孝和の
「実像」
とは? 多角的な視点から関の伝記を再考.国
絵図作成と和算家との関わり,儒学と和算の相互連関や,建部賢弘や
三宅尚斎,?原霞洲などの人物についてもとりあげる.和算史研究に
新たな地平を切り拓く.
日本科学史学会学術賞受賞
世界的数学者高木貞治.彼はどのような道のりをたどり,類体論をは
じめとする偉大な業績や数多くの名著を残したのか―近世から近
代へと学問がダイナミックに変遷した時代を懸命に生きた,高木と
彼をめぐる人びとの姿を鮮やかに描き出す.
動物の模様,
感染症の流行,
交通渋滞や経済不況など,私たちの身の
まわりにあるさまざまな現象を,
各分野の第一人者が,
「シミュレー
ション」
と
「数学」
を融合し,わかりやすく解説.
この30年の研究の発展により,
めざましい発展をとげている数理人
口学.
年齢構造を考慮した人口・生物個体群ダイナミクスの数学的理
論を主題とした,
世界で広く読まれている基本書をベースに,最新の
研究の発展を考慮して内容・文献を補完した待望の日本語版.
東京大学出版会
数
野原
応
用
勉
微
分
方
程
式
講
義
振り子から生態系モデルまで
〔13〕 0629171
A 判・ 頁・ 円
山内恒人
生 命 保 険 数 学 の 基 礎
第2版
アクチュアリー数学入門
〔14〕 0629195
東京大学出版会
A 判・頁・ +円
学―.
数学を道具として使う学生のために,振り子モデルや電気回路,捕食
者−被捕食者モデルなど,工学や生物学で実際に現れる現象モデル
を使って,
微分方程式についてわかりやすく解説したテキスト.シミ
ュレーション結果も多数掲載し,視覚的にも理解を助ける.
さらにわかりやすいテキストへ―初版刊行から約 5 年.読者の声に
こたえ,よりくわしく記述を修正.データを新しいものに変更し,グラ
フ,例題なども最新のものにアップデート.初版以上にアクチュアリ
ー試験受験者・実務者に対応した内容になるよう配慮した決定版.
―物理・化学・流体力学
物理・化学・流体力学
基
礎
物
理
学
東大教養学部における物理学の講義にもとづいて書き下ろす.専門
的知識をつめこむよりも,基礎的なことをていねいに叙述し,一冊で
各テーマの基本をマスターできるよう工夫を加える.
学
力学を通して物理学の姿を紹介.
多くの実験データをもとに経験数
理科学としての物理学を活きいきと描くことに努め,力学のつくら
れてゆく歴史的過程を教材として積極的にとり入れた.
研究者を志
す人々にとって教科書としては勿論のこと自習書としても最適.
藤原邦男
1
物理学序論としての
〔84〕 0620710
力
A 判・頁・円
小出昭一郎
2
熱
学
〔80〕 0620727
A 判・
頁・円
加藤正昭
3
電
磁
気
〔87〕 0620734
学
A 判・ 頁・円
小出昭一郎
5
現
代
物
〔89〕 0620758
理
学
A 判・頁・円
熱力学的方法だけでは十分説明できないところを,統計力学的方法
で補う.
豊富な問題とその詳解を入れ,これ一冊で熱学の基本をマス
ターできるように工夫した.自習用にも最適.
簡潔性・使いやすさを主眼に電磁気学全体の枠組を捉える.東京大学
教養課程の講義に沿って,半年間の講義で全体を概観できるよう,必
要にして十分な基礎を明解に記述する.
現代物理学の成果は,
広い分野にわたって応用され,我々の生活とむ
すびついている.
いまや物理学を専門とする人だけでなく,あらゆる
分野の人々にとって,
現代物理学の知識が必要になっている.身近な
現象を題材に,
基礎的な知識をわかりやすく解説する.
青木秀夫・風間洋一・佐野雅己・須藤 靖編
UT
基礎から最先端まで,
物理学のさまざまな分野の魅力をわかりやす
く紹介・解説.
知的好奇心をかりたてるシリーズ.
Physics
〈継続刊行〉
須藤
1
靖
も
の
の
大
き
さ
自然の階層・宇宙の階層
〔06〕 0641005
A 判・頁・円
橋本幸士
2
D
ブ
レ
ー
ン
超弦理論の高次元物体が描く世界像
〔06〕 0641012
柴田
3
A 判・頁・円
大
一 般 相 対 論 の 世 界 を 探 る
重力波と数値相対論
〔07〕 0641029
A 判・ 頁・円
嶋作一大
4
銀
河
進
化
の
謎
宇宙の果てに何をみるか
〔08〕 0641036
A 判・ 頁・円
長谷川修司
5
見 え な い も の を み る
ナノワールドと量子力学
〔08〕 0641043
A 判・C頁・円
20世紀末,
私たちの身のまわりにある「通常の物質」は,宇宙全体では
たったの 4 %しか存在しないことが解明された.人間の存在は,偶然
なのか,
必然なのか―古代の宇宙論から人間原理まで,魅力あふれ
る物理の世界をユニークな視点で描く.
私たちの身体は膜でできている!? 大きな魅力と柔軟な応用性をも
ち,
これまでの固定観念をくつがえすべく,物理学の新しい扉を開く
Dブレーン.
すべての素粒子と力の相互作用を統一する究極理論の
完成をめざし最先端の分野で活躍する著者が,生き生きと語る.
アインシュタインの理論を観測することはできるのか―星の合
体,
ブラックホールの誕生など,一般相対論の特徴が顕著に現れる宇
宙現象.重力波を使った現象の観測や数値シミュレーションによる
理論的探究など,
研究の最前線を鮮やかに描く.
宇宙が誕生してから約140億年.
現在,私たちはその歴史の95%をた
どることができる.銀河はどのように進化してきたのか? そして
その正体とは? 宇宙に初めてふれる人でも楽しく読めるよう,
記
述を工夫.
銀河の魅力あふれる世界に読者を誘う.
シュレーディンガー方程式を目で見る―量子力学の性質を利用し
たさまざまな実験について,ていねいに解説.電子の波動関数や電流
が流れる様子を撮した写真なども豊富に掲載.抽象的な世界を体感
してみよう.
東京大学出版会
物理・化学・流体力学― 吉田直紀
6
宇
宙
137
億
年
解
読
コンピューターで探る歴史と進化
〔09〕 0641050
A 判・
頁・円
江尻有郷
力
学
15
〔88〕 0620260
講
A 判・ V頁・円
阿部龍蔵
統
計
力
学
〔92〕 0621342
第2版
A 判・ 頁・C円
藤原邦男・兵頭俊夫
熱
学
入
門
マクロからミクロへ
〔95〕 0626019
A 判・頁・円
大西直毅
物
理
学
入
〔96〕 0626026
門
A 判・頁・円
大野克嗣
非
線
形
な
〔09〕 0633529
世
界
A 判・C頁・C円
吉岡大二郎
振
動
と
波
〔05〕 0626071
動
A 判・頁・円
相原博昭
素
粒
子
の
〔06〕 0626088
物
理
A 判・ V頁・V円
太田浩一
電
磁
気
学
の
〔12〕 0626132
基
礎
Ⅰ
A 判・CV頁・C円
太田浩一
電
磁
気
学
の
〔12〕 0626149
基
礎
Ⅱ
A 判・C頁・C円
太田浩一
マ ク ス ウ ェ ル 理 論 の 基 礎
相対論と電磁気学
〔02〕 0626040
A 判・C頁・C円
太田浩一
マクスウェルの渦 アインシュタインの時計
現代物理学の源流
〔05〕 0630030
東京大学出版会
A 判・C頁・C円
絶えず進化を続ける宇宙のなかで,何億光年にもわたる大規模構造,
そして星や銀河はどのように形成されていったのだろうか? また
宇宙の将来はどうなるのか? 観測写真やコンピューターシミュレ
ーションが,
137億年の歴史と未来へ読者を誘う.
大多数の理工科生が力学全体の素描をつかむとともにポイントとな
る基本概念を身につけることができるように努め わかる力学 好
きになる力学 をめざした.大学初年級の半年間15週の講義をもって
上記の目標を達成できるよう習得可能なエッセンスを集約.
初版刊行以来,入門書として高い評価を得てきた古典的名著の改訂
版.
改訂にあたっては,用語をはじめ内容面でも全体にわたって見直
しをはかり,
新たに 2 章を書き加わえた.初版での説明不足のところ
は詳しい説明を加わえるなど,分かりやすいテキストをめざした
原子や分子の集合体を巨視的に扱う熱力学から,物質を原子あるい
は分子からなる不連続な構造として微視的に記述する量子論が,い
かにして誕生したのだろうか? 古典統計力学から量子統計力学の
初歩まで,
学問発展のプロセスをたどりながら,熱学を学ぶ.
物理学
(力学)の一つの原点となった天体の運動の解析からはじまっ
て,
物理学一般の初歩を,日常に出くわす現象の中に働く法則や原理
の説明などを交えながら解説する.また,
「物理学」の成立過程を簡単
に追ってゆき,その方法論や精神にふれる.
世界は非線形現象に充ち満ちている.
我々はそこにいかにして法則
性を見出し,
理解するか.本書は,明晰な記述の基礎である概念分析,
理解の枠組みである現象論とその方法であるくりこみ,
現象理解の
仕上げとしてのモデル化を説き,複雑な現象の模索に至る.
携帯電話やテレビ,
望遠鏡,そして地震など,日常生活のあらゆると
ころに存在する,振動・波動現象.その基礎について,フルートやピア
ノ,ヴァイオリンなど楽器を中心とする身近な現象を例にていねい
に解説する.
理工系学生必須の教科書.
物質を構成している最小単位とは? そしてそのミクロな世界を支
配している物理法則とは? 素粒子物理学の基礎について,高校程
度の数学・物理学の知識で読めるようていねいに解説.現代物理の入
門的知識が得られるよう配慮した,理工系学生の必読書!
原子の世界から宇宙の果てまで,あらゆる物理現象を支配する法則である
電磁気学.その基礎的な内容を網羅し,わかりやすく解説した入門テキス
ト.
〈主要目次〉空の青,海の青/電場/ポテンシャル関数/導体/分極/電流/
磁場/磁気モーメント/電流に働く力/磁化/変動電磁場/電磁気学と数学
〈主要目次〉
マクスウェルローレンツ理論/電磁波/輻射/電磁気学と
相対論/電磁気学と解析力学/電磁気学と量子論/物質中の変動電磁
場/波動/さらに勉強するために
電磁気学は,
物理学の全分野と密接にかかわる,物理学の基礎であ
る.
本書はその基本となる考え方が論理的に理解できるよう,平易に
解説.基本事項も盛り込み,
クーロンの法則や電荷保存則,
相対性理
論に基づいてマクスウェル方程式を導く.
電磁気学と相対論はこうして出会った! 現代物理学がいかにして
形成されていったのかを,
原典を追いながらていねいに解説.261人
の物理学者が登場.それぞれのユニークなエピソードも紹介し,魅力
あふれる物理の世界に読者を誘う.
―物理・化学・流体力学
太田浩一・松井哲男・米谷民明編
アインシュタイン レクチャーズ@駒場
東京大学教養学部特別講義
〔07〕 0636018
全
/ 判・ 頁・ 円
卓樹
エ キ ゾ テ ィ ッ ク な 量 子
不可思議だけど意外に近しい量子のお話
〔14〕 0636070
/ 判・ 頁・ 円
宮本健郎
プ ラ ズ マ 物 理 ・ 核 融 合
〔04〕 0626064
清水
A 判・頁・円
明
熱
力
学
の
〔07〕 0626095
須藤
解
基
礎
A 判・頁・C円
靖
析
力
学
・
〔08〕 0626101
量
子
論
A 判・頁・円
柴田文明・有光敏彦・番 雅司・北島佐知子
量 子 と 非 平 衡 系 の 物 理
量子力学の基礎と量子情報・量子確率過程
〔09〕 0626118
A 判・CV 頁・円
松原隆彦
現
代
宇
宙
論
時空と物質の共進化
〔10〕 0626125
A 判・頁・C円
松原隆彦
宇
宙
論
の
物
〔14〕 0626156
理
上
A 判・CC 頁・C円
相対性理論,ブラウン運動,
光量子論など,
多岐にわたって偉業をな
しとげたアインシュタイン.彼の仕事は,現代物理学の発展にどのよ
うな影響を与えたのか? 東大のスタッフが,
初学者に向けて 1 か
らやさしくレクチャー.
「粒子は波である」
「確定は確率的不定である」
「不可知は完全な知であ
る」―奇怪で不可思議で美しい,私たちの世界をつくる量子力学.そ
の考え方の基本と量子生物学や宇宙論・情報理論などの話題のテーマ
を,物理と哲学と文学を絶妙にからめたユニークな文体でつづる.
プラズマを理解し,
その振る舞いを予測するのに必要な基礎的解析
法について,
予備知識なしで読めるようていねいに解説した,初学者
向けの教科書.
核融合研究の現状についても詳しく紹介しており,研
究者にとっても有用な参考資料となる.
熱力学は,
物理学の骨格をなす理論体系でありながら,量子論や統計
力学に比べて格段に難しい論理構造をもっている.
本書はこの熱力
学を再構成し,簡潔で美しく普遍的な理論として提示する新しいタ
イプの教科書である.
初学者から専門家にまで役立つ.
最小作用の原理による古典力学の定式化を紹介し,量子論へと至る
論理的道筋をわかりやすく解説した入門書.数式の背後にある物理
的意味や導出方法も省くことなく記述.
さまざまな関連話題にもふ
れ,
講義の雰囲気をそのまま伝えた,楽しく学べる教科書.
ミクロとマクロをつなぐ―量子とかかわる非平衡系の物理につい
て,
初学者にむけてわかりやすく解説したテキスト.理論上の方法論
とその具体例への適用に重点をおき,基礎から,現在盛んに研究が行
われている量子通信や非平衡TFDまでをとりあげる.
科学技術の進展に伴い飛躍的に発展を続け,
素粒子論や一般相対性
理論,統計力学などさまざまな分野とも密接な関係をもつ現代の宇
宙論.読者が最前線の研究分野へと進んでいくために必要な基礎的
素養が身に付くよう,
広い視点からていねいに解説する.
現代宇宙論の理論を基礎から詳しく解説した決定版テキスト.宇宙
論の理解に必要な最小限の事項から丹念に説明し,
物理的事柄はす
べて第一原理から導出する.
〈主要目次〉1 相対性理論/2 一様等方
宇宙モデル/3 相対論的な古典場/4 場の量子化/5 素粒子標準モデル
松原隆彦
宇
宙
論
の
物
〔14〕 0626163
大宮司久明・三宅
乱
流
の
数
下
流
徴編
体
力
学
モデルと計算法
〔98〕 0661133
B 判・ V頁・ 円
藤井孝藏
流 体 力 学 の 数 値 計 算 法
〔94〕 0628020
A 判・頁・円
荒川忠一
数
値
流
体
〔94〕 0611534
〈主要目次〉6 相対論的運動学/7 線形摂動論/8 インフレーション理
論と初期密度ゆらぎ/9 線形摂動の時間発展/10 諸成分の線形進化
A 判・C頁・C円
裕・吉澤
値
理
工
学
A 判・頁・円
乱流の数値解析は,
機械工学,原子炉工学,航空宇宙学や,
土木・建築・
環境工学,
海洋・船舶工学,気象学,天文学など広範な分野で多用され
ている.本書はこれら現実乱流の解明に必要なモデルと計算法がそ
の応用例とともに,
基礎から最先端までを詳細に解説.
数値流体力学の基礎とその計算法を概説したもので,
システムの方
程式については圧縮性の方程式を用い,
流体力学的な見地から平易
に解説.また最近利用が進んでいるTVD法や保存則についても詳
説する.
非圧縮性,定常の流れを解析するスキームの基礎と,
実用的な応用・
発展例を解説.
離散化手法として有限体積法を,計算手法としてSI
MPLEアルゴリズムを用いる.パソコンで数値流体計算手法を実
体験するための,
基礎スキームのプログラム・リストを多数収録.
東京大学出版会
物理・化学・流体力学― V
中山
司
流れ解析のための有限要素法入門
〔08〕 0628167
A 判・頁・C 円
数値流体力学シリーズ 2
圧縮性流体解析
〔95〕 0651028
A 判・C 頁・円
ザボ,オストランド/大野公男・阪井健男・望月祐志訳
新
し
い
量
子
化
学
上
電子構造の理論入門
〔87〕 0621113
A 判・C頁・円
ザボ,オストランド/大野公男・阪井健男・望月祐志訳
新
し
い
量
子
化
学
下
電子構造の理論入門
〔88〕 0621120
A 判・頁・円
友田修司
基
礎
量
子
化
学
軌道概念で化学を考える
〔07〕 0625043
富永
放
A 判・C頁・円
健・佐野博敏
射
化
学
概
〔11〕 0625074
論
第3版
A 判・ 頁・C円
東京大学教養学部化学部会編
化
学
の
基
〔03〕 0625012
礎
77
講
B 判・ 頁・円
高塚和夫
化
学
結
合
論
入
門
量子論の基礎から学ぶ
〔07〕 0625067
A 判・頁・ 円
高塚和夫・田中秀樹
分
子
熱
統
計
力
学
化学平衡から反応速度まで
〔14〕 0625098
村田
A 判・C頁・円
滋
有
機
化
学
有機反応論で理解する
〔07〕 0625050
A 判・ 頁・円
原田義也
生 命 科 学 の た め の 基 礎 化 学
〔14〕 0625081
東京大学出版会
A 判・C頁・C円
水や空気の動きなどの「流れ」を解析するために用いられる有限要素
法の基礎について,初学者でも独習できるよう,平易な表現でわかり
やすく解説.また,読者の理解を助けるために,身近な具体例も随所
に示した.
高専や大学 3 年生以上の講義テキストに最適.
音速な流れを対象とする圧縮性流体の解析について,
まず圧縮性流
体の基礎理論から始め,
その数値計算手法の基礎から各種スキーム
を解説する.
その応用として高速流と衝撃波の解析を示すことによ
って圧縮性流れの本質が理解できる.
分子の電子構造の分子軌道法的計算の理論を初等的レベルから要領
よく正確にまとめ,
演習問題を付して解説.
〈主要目次〉1 .
数学の準
備 2 .多電子波動関数と演算子 3 .HartreeFock近似 付録
問題略解
分子の電子構造の分子軌道法的計算の理論を初等的レベルから要領
よく正確にまとめ,
演習問題を付して解説.
〈主要目次〉4 .
配置間相
電子対および結合電子対理論 6 .
多体摂動論 7 .1
互作用 5 .
粒子多体Green関数 問題略解 上下巻索引
分子軌道法
(MO法)とは,
原子に対する原子軌道の考え方を分子に
対して適用し,
分子の電子状態や反応機構を理解しようとするもの
である.
この量子化学的視点を用いて,あらゆる化学現象を統一的に
捉えて説明する.化学を学ぶもの必携の一冊.
放射性物質の元素とその性質について解説した入門書として,化学・
生物学系の学生や,アイソトープ関連の研究者・技術者に定評のある
テキストを最新の内容に改訂.
放射能現象の実際への応用や放射線
が生体に及ぼす影響,図表のデータなどを中心にアップデートする.
構造化学・物性化学を中心に無機・有機までの化学の重要トピックス
77を解説した新しいかたちの資料集.77講すべてを見開きページで
構成し,豊富な図版を用いて独習用のテキストとしても使えるよう
に工夫されており,化学の基礎を学ぶ大学生に必需である.
化学を,
その考え方から理解したい学生のための決定版教科書.量子
論・量子化学の考え方からはじめ,その最もふさわしい応用としての
化学結合論までを丁寧に解説する.
問題を解きながら読み進めてい
くことにより,本当の化学の考え方が身につくであろう.
実用的ではあるが難しい概念の多い熱力学(第I部)と,統計力学(第
Ⅱ部)
をコンパクトに解説したテキスト.両者を比較しながら読むこ
とで,
理解を深められるよう構成した.
分子描像からの理解を重視
し,
分子動力学シミュレーションへの応用にも対応.
有機反応論の立場から有機化合物の基礎を解説する.分子構造論の
電子に関する理解と,
熱力学のマクロな取り扱いを踏まえて反応論
を学べるように工夫する.
化学を専攻としない学生もこれ一冊で有
機化学の基礎知識を習得できる.
大学入学まで化学を学習してこなかった学生,
化学を学ぶすべての
読者を対象に,化学の基礎を丁寧にわかりやすく解説.好評を博した
テキスト
『生命科学のための有機化学Ⅰ・Ⅱ』の姉妹編でもあり,コラ
ムには生命科学に関連する話題が充実.
―物理・化学・流体力学
原田義也
生 命 科 学 の た め の 有 機 化 学 Ⅰ
有機化学の基礎
〔04〕 0625029
A 判・ 頁・円
原田義也
生 命 科 学 の た め の 有 機 化 学 Ⅱ
生化学の基礎
〔04〕 0625036
A 判・ 頁・C円
東京大学教養学部化学教室化学教育研究会編
化
学
実
〔77〕 0620116
験
A 判・
第3版
頁・
円
有機化学の初歩から解説した生命科学の教科書の決定版.難しい有
機化学反応などにはできるだけ触れずに,
ゲノム解析など最新の研
究成果まで解説している.身近な話題を扱ったコラムや練習問題を
充実し,
化学の初学者にも学びやすいものとなっている.
〈主要目次〉
(Ⅰ)化学の基礎,有機化合物,
脂肪族炭化水素,
芳香族化
合物,
有機酸素化合物,
有機窒素化合物 (Ⅱ)炭水化物,脂質,タンパ
ク質,
ビタミンとホルモン,核酸,代謝
大学教養課程における化学実験の手引き.
理工系進学者が研究実験
を行う際に必要な基礎的技術,方法,心構えを体得できるよう典型的
実験を精選.
器具の改良等に伴い,東大教養学部の新しいプログラム
に見合うよう全面的に改訂.
東京大学出版会
地学・地理―<$
地 学・地 理
地学一般/地理/地質/地震・火山/地球物理/気象/天文/海洋
貝塚・太田・小疇・小池・鎮西・野上・町田・松田・米倉編
日
本
の
地
形
〈全 巻完結〉
米倉伸之・貝塚爽平・野上道男・鎮西清高編
1
総
説
〔01〕 0647113
B 判・頁・円
小疇 尚・野上道男・小野有五・平川一臣編
2
北
海
道
〔03〕 0647120
B 判・
頁・ 円
小池一之・田村俊和・鎮西清高・宮城豊彦編
3
東
北
〔05〕 0647137
B 判・ 頁・ 円
貝塚爽平・小池一之・遠藤邦彦・山崎晴雄・鈴木毅彦編
4
関
東
・
伊
豆
〔00〕 0647144
小
笠
原
B 判・頁・円
町田 洋・松田時彦・海津正倫・小泉武栄編
5
中
部
〔06〕 0647151
B 判・$頁・ 円
太田陽子・成瀬敏郎・田中眞吾・岡田篤正編
6
近
畿
・
中
国
〔04〕 0647168
・
四
国
B 判・ 頁・ 円
町田 洋・太田陽子・河名俊男・森脇 広・長岡信治編
7
九
州
・
南
西
〔01〕 0647175
諸
島
B 判・頁・円
太田陽子・小池一之・鎮西清高・野上道男・町田 洋・松田時彦
日
本
列
島
の
〔10〕 0627177
田中宏幸・竹内
素
粒
子
で
地
形
学
B 判・<頁・円
薫
地
球
を
視
る
高エネルギー地球科学入門
〔14〕 0637121
東京大学出版会
A 判・頁・ 円
日本の地形学研究を集大成した,日本初の全国を網羅した地形誌.国
土・自然環境を形作る基本=地形の成り立ちを,
発達史・形成史に重
点を置いて,
地域ごとに説き明かす.自然環境の保全,自然災害対策・
国土計画を考える上での基本となるシリーズ.
日本の地形はきわめて変化に富み,
美しい風景の土台を作り出して
いる.本巻では,日本列島と周辺海底の地形を概観し,
その形成にい
たった諸条件を述べ,
山地・火山・平野・海底それぞれの特質を,
その
研究史から最新の話題までを含め解説する.
プレートの衝突により作られた大地形に大規模なカルデラ火山と火
砕流台地を載せ,繰り返す氷期の氷河・周氷河作用で修飾された北海
道の山谷.
湿原と湖沼の広がる低地.自然の様相を色濃くとどめる北
海道の地形の特徴と形成過程を詳細に解説する.
典型的な島弧の地形を持つ東北地方.日本海溝から奥羽脊梁山脈・出
羽山地と並ぶ 2 列の隆起帯,その上の火山群,間には盆地や平野が南
北に配列する.太平洋プレートの沈み込みを原動力とし,いま成長し
つつある若い地形の特徴と形成過程を詳細に解説する.
日本最大の関東平野をもち,その北・西側を山地や火山に取り囲まれ
る関東地方.
海には伊豆小笠原の島々が点在する.本巻で扱う地形は
まことに多彩であり,かつ日本の典型といえるものが少なくない.地
形の特徴とその形成過程を,詳細に解説する.
日本列島の屋根をなす高山や火山・盆地など,多様な地形に彩られる
中部地方.
ここは 3 つの島弧が会合する激しい地殻変動の場である.
加えて雪氷から洪水・崩壊,
人為まで様々な作用が大地を変えてき
た.
こうした本地域の地形の特徴と形成過程を詳細に解説する.
日本最大の活断層・中央構造線の南側には,急峻な峰と深い谷を刻む
外帯山地,
北側には灘と瀬戸が交互する瀬戸内海,小起伏面の広がる
内帯山地と,
多様な地形が帯状に展開する.近畿三角帯には活断層で
境された山地と盆地がある.これらの地形を詳細に解説.
巨大なカルデラ火山が並ぶ「火の国」九州は,西南日本弧と琉球弧が
重なり合い,日本列島でも特異な地形が発達している.南西諸島の
島々は距離1200kmにもおよぶ弧状の配列とサンゴ礁によって特色
づけられる.
これらの地形の特色と形成過程を詳細に描き出す.
美しく変化に富む日本の地形の成り立ちを,最新の研究成果と具体
的な事例を取り入れ,地形発達の特徴という視点から丁寧に解説し
た.
シリーズ
「日本の地形」
(全 7 巻)全巻編集委員の総力を結集.同シ
リーズを読み解くための教科書でもある.
宇宙が作り出す高エネルギーのミュオンやニュートリノを用いると,
地球を観察する新しい窓が開かれる.火山から断層,洞窟,古代遺跡の
調査まで,巨大物体を透視できる革新的技術を中心に,素粒子地球物理
学の基礎から惑星探査へ向けた将来の応用可能性までを丁寧に解説.
<―地学・地理
藤本博巳・友田好文
重
力
か
ら
み
る
* 〔00〕 0637008
地
球
/判・< 頁・円
鹿園直建
地 球 惑 星 シ ス テ ム 科 学 入 門
〔09〕 0627146
A 判・頁・ 円
鹿園直建
地 球 シ ス テ ム 環 境 化 学
〔10〕 0607551
堀越
A 判・ 頁・円
叡
地
殻
進
化
〔10〕 0607476
学
A 判・頁・円
川幡穂高
地
球
表
層
環
境
の
進
化
先カンブリア時代から近未来まで
〔11〕 0627207
A 判・ 頁・ 円
川幡穂高
海
洋
地
球
環
境
学
生物地球化学循環から読む
〔08〕 0607520
小泉
A 判・
頁・円
格
鮮 新 世 か ら 更 新 世 の 古 海 洋 学
珪藻化石から読み解く環境変動
〔14〕 0667111
小泉
珪
A 判・<$頁・ 円
格
藻
古
海
洋
学
完新世の環境変動
〔11〕 0607582
A 判・頁・円
金田義行・佐藤哲也・巽
好幸・鳥海光弘
先 端 巨 大 科 学 で 探 る 地 球
〔08〕 0637077
/判・< 頁・円
東京大学地球惑星システム科学講座編
進 化 す る 地 球 惑 星 シ ス テ ム
〔04〕 0637039
/判・頁・円
熊澤峰夫・伊藤孝士・吉田茂生編
全
地
球
史
〔02〕 0607414
池谷仙之・北里
地
球
解
読
A 判・頁・円
洋
生
物
学
地球と生命の進化
〔04〕 0627115
速水
古
A 判・頁・円
格
生
〔09〕 0627160
物
学
A 判・頁・円
ニュートンが発見した重力の理論は,
自然界が非常に簡単な物理法
則に従うことを明らかにし,自然科学の進歩を導いた.
本書は,
その
ような見方で動力の歴史をたどり,
陸上・海上・人工衛星から得られ
た観測データを解析し,新しい重力探査機への展望を述べる.
地球システム科学の考え方をいち早く取り入れ,バランスのよい教
科書として好評を博してきた
『地球システム科学入門』の改訂版.惑
星・宇宙までを含めたより広い視野から地球システムをとらえ,地球
環境問題などを考える上での基本的な知識を学ぶことができる.
地球システムの科学的理解のために,
地球表層環境で起こっている
水を中心とした様々な物質移動のプロセスとメカニズムを詳述.グ
ローバル物質循環などのシステム解析を軸に,地球表層環境に与え
る人間社会システムの影響にも言及.
日本では紹介されることの少なかった大陸の地質,とくにプレカン
ブリア時代など古い時代の地殻の形成と進化について,
世界の広い
範囲にわたり文献を渉猟し,豊富な図版とともに詳細に解説する.著
者の長年の研究の集大成.
多種多様なサブシステムから構成される地球表層環境システムは,
密接な相互作用を及ぼし合ってきた.
地球表層環境システムと生物
の進化の歴史を,
最新の成果を盛り込みながら,地球史46億年を通し
て系統的に解説する.
地球的規模の環境問題を解決するためには,過去から現在に至る地
球表層環境システムを系統的に理解することが不可欠である.
本書
は,
海洋での実例を通じて,固相に残された化学的特徴の様々なパラ
メータを整理し,
地球環境を支配する仕組みを解き明かしていく.
氷期と間氷期が繰り返した過去500万年間における気候変動の変遷
を,海底堆積物中の珪藻化石の解析結果を中心に解説する.前著『珪藻
古海洋学―完新世の環境変動』で扱った過去 1 万3000年間からさら
に遡る.地球温暖化など未来の環境予測のための貴重な基本文献.
日本近海を中心とした北太平洋の古海洋研究の成果を集大成.
過去
の生物生産や物質循環など,海洋古環境の復元に必要不可欠な「珪藻
化石」
を中心に海底試料を解析.完新世の環境変動史を海水温変動と
北半球の古気候変動とのリンケージとして読み解く.
地球深部探査船
「ちきゅう」,海底観測ネットワーク,地球シミュレー
タ,地球システム科学……時間的・空間的に大きく広がる地球の姿
を,
いかに高精度でダイナミックにとらえるか.最先端の観測科学か
ら予測科学への展開を,第一線の執筆陣がやさしく紹介する.
これまでの地球惑星科学の限界をうち破り,総合的に地球と惑星の
進化と現象を理解しよう.
太陽系の誕生から現代の地球環境問題ま
で,
あらゆる時間スケール・空間スケールの対象をシステム的にとら
える新しい学問への入門書.
40億年の生命・環境・地球の全史を科学研究として多面的に読み解い
て,
われわれヒト
(地球生命)の来し方行く末を考える資料にしよう.
多領域にわたる研究者によって共同して進められた「全地球史解読」
計画のまとめと次世代へのテキスト.
地球と生命のシンフォニー―地球はその誕生から今日に至るまで
どのような歴史を歩んできたのか.そして,生命は変動する地球環境
のなかでどのような進化の道筋をたどってきたのか.地球科学と生
物科学の 2 つの視座からダイナミックにとらえる地球生命史.
古生物学を学ぶすべての人たちへ―古生物学の歴史をふまえ,
記
載や分類などの基礎的な分野から系統進化,生物地理,情報古生物学
などの新しい分野まで,
ナチュラルヒストリーを究めた古生物学者
が初学者にもわかりやすく体系的に解説した待望のテキスト.
東京大学出版会
地学・地理―<<
日本第四紀学会・町田 洋・岩田修二・小野 昭編
地 球 史 が 語 る 近 未 来 の 環 境
〔07〕 0637053
/判・頁・円
野上道男・岡部篤行・貞広幸雄・隈元 崇・西川 治
地
理
情
報
学
〔01〕 0225007
入
門
B 判・<頁・ 円
若松加寿江
日本の液状化履歴マップ
7452008
DVD+解説書
〔11〕 0607575
B 判・$頁+DVD<枚・円
若松加寿江・久保純子・松岡昌志・長谷川浩一・杉浦正美
日本の地形・地盤デジタルマップ
〔05〕 0607483
CDROM付
A 判・$頁+CDØROM<枚・$円
岩田修二
氷
河
地
形
〔11〕 0607568
学
B 判・頁・ 円
貝塚爽平
発
達
史
地
〔98〕 0607209
形
学
A 判・頁・円
貝塚爽平ほか編
写 真 と 図 で み る 地 形 学
〔85〕 0620802
AB判・頁・ 円
島崎英彦・新藤静夫・吉田鎮男編著
放 射 性 廃 棄 物 と 地 質 科 学
地層処分の現状と課題
〔96〕 0667029
A 判・ 頁・ 円
西松裕一
岩
盤
力
〔99〕 0611145
木村
学
A 判・
頁・円
学・木下正高編
付 加 体 と 巨 大 地 震 発 生 帯
南海地震の解明に向けて
〔09〕 0667098
木村
A 判・$頁・円
学
地
質
学
の
自
〔13〕 0637114
泊
然
観
/判・頁・円
次郎
プレートテクトニクスの拒絶と受容
戦後日本の地球科学史
〔08〕 0603072
酒井
安
定
A 判・頁・ 円
均・松久幸敬
同
位
体
〔96〕 0607131
東京大学出版会
地
球
化
学
A 判・頁・円
温暖化,海面上昇,…急激に変化する現在の地球環境.地球史の
「い
ま」
である第四紀の理解から,わたしたちは今後どうすべきかが見え
てくる.
第四紀学からの提言に耳を傾けよう.
GIS(地理情報システム)の原理・方法・技術の基礎,豊富な応用例
と今後の展望をまとめた,地理情報学の入門書.基礎的な理念や学問
的背景がきちんと位置づけられ,
全体を俯瞰できる構成になってい
る.
地表空間を扱うすべての分野で活用できる教科書.
日本の有史以来の地盤液状化履歴データの集大成.745年から2008年
に発生した150の地震による液状化 1 万6688件のデータを,詳細な分
布図,
地方別分布図,カタログ,またGISデータとして,DVDに収
録.
建設,
防災,都市計画など幅広い分野で活用できる基礎資料.
日本で初めての全国統一基準となる地形・地盤特性のGISデータ
ベースをCDROMに収録.地形分類,
表層地質,
傾斜,起伏量のデ
ータについて,1 km四方の基準地域メッシュで日本全国を網羅し
た.
防災や環境保全など幅広い分野で役立つ基礎データである.
氷河そのものの性質・形態、氷河がつくった侵食地形・堆積地形から,
氷期の地球環境や人間活動との関係まで,内陸アジアにおける野外
調査に基づき,山岳氷河を中心に,豊富な実例とともに詳細に解説し
た氷河地形学の集大成.
日本地理学会賞(優秀著作部門)受賞
地球史の最終生産物として作られた多様な地形は,
どういう形態と
分布をもち,
どのような過程を経て現在に至ったのか.地形全般の理
解にとって中核となる地形形成過程を,内・外相互の作用や比較惑星
地形学も含めた広い新鮮な観点から体系化した教科書.
空中写真や図版で立体的に構成した,
目でみて学ぶ地形学のテキス
ト.
国内外約80ヵ所から例をとり,
テーマ別に詳述.
地形学を学ぶ人
のみならず,広く関連分野の研究者・学生,一般読者にも楽しめる地
形学アトラス.2 色刷.
放射性廃棄物の地層処分は原子力発電の普及とともにわが国でも深
刻な問題であり,安全な方策を模索すべき重大課題である.
本書は,
これまでの研究成果を概観・総括し,高レベル放射性廃棄物の地層処
分を行うにはどうすべきかを問うものである.
岩盤力学を学ぶ学生や研究者,または岩盤構造物の設計・施工に従事
する技術者のため,岩盤の構成方程式の意味や解析コードに用いら
れる数値解析法の考え方,
さらに入力すべき数値を計測データから
求めるためのデータ処理の数理などについてわかり易く解説.
なぜ付加体があるところで巨大地震が発生するのか? 地球深部探
査船
「ちきゅう」により,いよいよ始まった「南海トラフ地震発生帯掘
削計画」.その背景となる研究成果を集大成し,
次世代に向けて残さ
れた課題と今後の展望を提示する.
地球の現在と歴史を知る学問「地質学」は自然をどうとらえているのか,それ
はどのような一般性と独自性を持つのか.著者のこれまでの研究者人生をふ
りかえりつつ,研究史をたどりながら考察を加える.本分野を牽引してきた
著者から,地質学のみならず科学の現状と将来へ向けての力強い提言の書.
1960年代後半に登場したプレートテクトニクスは,欧米では70年代
初めには地球科学の支配的なパラダイムとなった.しかし,日本の地
質学界ではその受容に10年以上の遅れが見られた.
なぜこのような
事態が生じたのか? 多くの資料をもとにその&を解明する.
地球科学,
宇宙科学の諸問題を解明するうえで水素・炭素・窒素・酸
素・硫黄など安定同位体比の変動を利用することは,いまや常套手段
となっている.
本書は,この分野の第一線研究者が,安定同位体地球
化学の研究史と基礎的原理,利用方法について具体的に詳述.
<―地学・地理
兼岡一郎
年
代
測
定
〔98〕 0607223
概
A 判・ 頁・ 円
飯山敏道・河村雄行・中嶋
実
験
地
論
悟
球
* 〔94〕 0607070
化
学
A 判・頁・ 円
活断層研究会編
新編
日
本
の
活
断
層
分布図と資料
〔91〕 0607001
中田
B 判・ 頁・/全判葉・円
高・今泉俊文編
活 断 層 詳 細 デ ジ タ ル マ ッ プ
〔02〕 0607407 DVD 枚+B 判・頁+付図・円
活断層研究会編
日
本
の
活
断
層
図
地図と解説
〔92〕 0607025
B 判・ 頁・/全判葉・円
池田安隆・島崎邦彦・山崎晴雄
活
断
層
と
は
〔96〕 0633093
何
か
/判・頁・< 円
小屋口剛博
火 山 現 象 の モ デ リ ン グ
〔08〕 0607506
町田
A 判・頁・ 円
洋・新井房夫
新編
火
山
灰
ア
ト
ラ
ス
日本列島とその周辺
〔03〕 0607452
B 判・頁・ 円
守屋以智雄
世
界
の
火
山
〔12〕 0667104
地
形
B 判・<頁・<円
高橋正樹
島 弧 ・ マ グ マ ・ テ ク ト ニ ク ス
〔00〕 0607346
巽
安
A 判・ 頁・円
好幸
山
岩
と
大
陸
の
起
源
ローカルからグローバルへ
〔03〕 0607469
A 判・ 頁・ 円
井田喜明・谷口宏充編
火
山
爆
発
に
迫
る
噴火メカニズムの解明と火山災害の軽減
* 〔09〕 0607537
佐竹健治・堀
東
日
本
A 判・頁・円
宗朗編
大
震
災
〔12〕 0637107
の
科
学
/判・頁・円
惑星・地球科学や考古学における基本的情報である年代値の測定法
を基礎から応用まで,
統一的に解説した初めての概説書.各測定法の
原理・特徴・対象・試料,評価の仕方や注意すべき事柄を示し,
46憶年
から数十年前までの興味深い地球科学的イベントとともに紹介.
フィールドで得られたサンプルを記載したり分析することにとどま
らず,本書は地球科学のテーマに実証的に取り組む際に必要な実験
手法とその理論を示し,
土木・建築材料の侵食や破壊,人工鉱物の生
成・解析など他の分野の参考となる事柄にも論及する.
日本の陸上および周辺海底の活断層を,それぞれ同一の基準で認定
し,
分布図と資料表にまとめた.地震研究者を中心に広く迎えられた
旧版刊行より10年,量的にも質的にも新たな発展をみせた活断層研
究をもとに全面改訂された.1/100万,1/300万分布図を付す.
日本全国の活断層の位置と特性を 2 .5 万分の 1 数値地図に表現,か
つてない高精度の全国版活断層デジタルカタログ.
すべて新たに判
読作業を行い,
より確実度の高い活断層を認定.地理情報データベー
スとして防災・都市計画に必須の基礎資料.
中国文化賞
活断層研究・地震予知研究の基礎資料として好評を得た『新編 日本
の活断層』
の付図 4 葉に,和英併記の解説書を付けた普及版.研究用・
教育用の資料として,
また海外の研究者への紹介用としても活用で
きる.
兵庫県南部地震は,
淡路島から神戸・阪神地区に甚大な被害をもたら
した.
その原因となった
「活断層」とはいったい何なのか,地震とどん
な関係があるのか,
またどのように危険なのかなどを,具体例をもり
こみながら,
正確にわかりやすく解説する.
ダイナミックかつ個性的な自然現象を理解するにはどうすればよい
のか.
本書は,
マグマの発生から火山噴火に至るまでの「火山現象」の
背後にある普遍的数理構造を系統的に整理し,火山現象のモデリン
グの基礎となる理論的枠組みを構築することを目指す.
日本とその周辺で同定記載された第四紀のテフラについて,
その分
布と性質を総合的にまとめた集大成の全面改訂版.とくに中・前期更
新世のテフラについての新しいデータを数多く追加し,後期第四紀
のテフラについてもより正確なデータに改訂した.
ほぼ全世界の火山について,その地形発達史を詳細に分析し,網羅し
た集大成.
豊富な地形分類図や写真をもとに,個々の火山の発達過程
を世界全体の中で位置づけていく.火山地形学・発達史地形学におけ
る一級の基礎資料.
「冷たい」
プレートの沈み込む場になぜ〈熱い〉マグマ活動が生じるの
か.
「島弧」と呼ばれるプレート収束境界での玄武岩マグマの成因に
ついて,
これまで得られてきた知識をていねいに総括し,相平衡岩石
学に基づくマグマ成因論を基礎からわかりやすく解説する.
世界中で最もデータセットの揃った火山帯,瀬戸内火山帯.そこに産
する特徴的な安山岩が,
大陸地殻の成因を解く鍵を握っていた.更
に,
大陸地殻の形成と表裏一体をなすマントルの分化過程を考察し,
固体地球における物質循環と進化の包括的な理解を試みる.
なぜ爆発的な噴火が起きるのか―噴火現象を支配する原理の解明
を目指して進められてきた,火口近傍の精密観測,現象の素過程を理
解するための室内・野外実験,
総合的な数値シミュレーション,そし
て予測を防災につなげる工夫などの最新研究成果を解説する.
理学・工学から情報学・経済学まで,
東京大学の様々な分野の研究者
が,
多角的かつ科学的に
「災害の科学」の最先端を解説する.将来の大
地震
(首都圏直下,南海トラフ)に向けた提言もおこなう.
土木学会出版文化賞受賞
東京大学出版会
地学・地理―<
日本地震学会地震予知検討委員会編
地
震
予
知
の
〔07〕 0637060
科
学
/判・頁・円
山中浩明編著/武村雅之・岩田知孝・香川敬生・佐藤俊明著
地 震 の 揺 れ を 科 学 す る
みえてきた強震動の姿
〔06〕 0637046
/判・頁・円
斎藤正徳
地
震
波
動
〔09〕 0607544
論
A 判・頁・ 円
島崎邦彦・松田時彦編
地
震
と
断
〔94〕 0607063
金
層
A 判・頁・円
凡性
明 治 ・ 大 正 の 日 本 の 地 震 学
「ローカル・サイエンス」を超えて
〔07〕 0667081
A 判・< 頁・円
宇津徳治
地
震
活
動
〔99〕 0607285
総
説
B 判・ $頁・円
宇佐美龍夫・石井 寿・今村隆正・武村雅之・松浦律子
日 本 被 害 地 震 総 覧
〔13〕 0607599
5992012
B 判・頁・ 円
渡辺偉夫
日 本 被 害 津 波 総 覧
〔98〕 0611138
第2版
B 判・ 頁・<円
山本明彦・志知?一編
日 本 列 島 重 力 ア ト ラ ス
西南日本および中央日本
〔04〕 0667074
B 判・<頁・$円
浅井冨雄・松野太郎編
気
象
の
教
室
〈全 巻完結〉
廣田
1
勇
グ ロ ー バ ル 気 象 学[オンデマンド版]
〔09〕 0090070
A 判・<頁・ 円
浅井冨雄
2
ロ ー カ ル 気 象 学[オンデマンド版]
〔13〕 0090902
東京大学出版会
地震予知はどこまで可能か? この10年で大きく進展した地震予知
研究の最先端をわかりやすく解説した決定版!
A 判・頁・円
強震動とは,
地震によって引き起こされる強い揺れのことである.こ
の揺れはどのように発生し,どのように伝わって被害をもたらすの
か.
揺れを予測して大地震を迎えうつにはどうすればよいのか.地震
学会の第一線の研究者が研究の最前線をわかりやすく解説する.
地震学の基礎である地震波動を理解し解析するために必要な数学的技
術を丁寧に解説.液体中の音波の伝播,走時曲線の初歩的な解説を導入
部とし,歪や応力の定義などから始まる固体中の弾性波動場の解を丁
寧に導く.地震学・物理探査・資源探査の学生・研究者・実務者必備の書.
東大地震研究所と理学部の各分野の研究者が,様々な角度から地震
とその震源である断層について解説.地下の断層の見出し方,地震時
の断層の動き方,さらに被害の食い止め方,地震予知は可能かなど,
研究の最先端の熱気を伝える.
大森房吉を中心に,世界のトップレベルにあった近代日本の地震学
が,
世界の科学の「中心」から「周辺」へと変容していく歴史的過程を,
豊富な一次資料をもとにダイナミックに分析する.
本書は,
9000編以上の文献を整理し,20世紀のさまざまな研究が明ら
かにした地震活動の諸性質および統計的解析法などについて,著者
の解釈を加えつつ解説する.地球科学研究者や防災関係者にとって,
また今後の地震研究の進展にとって必須の,第一級資料である.
1400年間にわたる被害地震の歴史を網羅した第一級の基礎資料.東
日本大震災を含む20022012年までの116の被害地震の資料を追加.
過去の地震についても新たに判明した知見を丁寧に追加した改訂
版.
地震,
防災,歴史関係者必携.
初版以来十数年の地震学・海洋物理学・防災科学の進歩をふまえて全
面改訂.
第Ⅰ編総論は「津波入門」としてこれらを詳述し,第Ⅱ編各論
は国内外で発生した242の被害津波について,日時,震源,マグニチュ
ード,
津波規模階級,実態や被害状況などを歴史的に記述.
無空白・高精度の重力データベースに基づいた西南日本・中央日本全
域の重力異常カラーアトラス.1 ミリガル重力異常図+地形・活断層
図と重力異常段彩図の他に多数の関連図版をCDROMに収録し
た.
地球科学の諸分野で幅広い活用が可能である.
気象の物理的機構についての解明は飛躍的に進み「数値天気予報」の
時代となってきた.こうした進歩をふまえたうえで,目に映り肌に触
れる気象学の原点に立ち返り,多方面にわたる知識を簡潔にまとめ,
多くの人々に伝えようという新シリーズ.
【 3 5 巻=品切】
地球規模で見た大気の構造と振舞いについて,
そのユニークな解釈
の妙味を,
プロ野球からモナリザに至るまで譬え話を駆使して縦横
に語る
「廣田気象学」講義.若い人々に気象学・大気物理学の面白さと
奥深さと意外な簡潔さを伝える教科書的入門書.
初版1992年
本書は中規模
(10〜100㎞)の気象を中心に,大気内部に起因する自由
擾乱と,
地表の熱的・力学的影響による強制擾乱について新しい知見
を紹介し,
具体例として日本の豪雪や豪雨をとりあげながら,人間活
動とのかかわりを解説する.
初版1996年
<―地学・地理
竹内清秀
4
風
の
気
〔97〕 0647045
象
学
A 判・< 頁・$円・品切
名越利幸・木村?治
6
気 象 の 教 え 方 学 び 方
* 〔94〕 0647069
A 判・< 頁・円
小倉義光
一
般
気
象
学
〔99〕 0627061
第2版
A 判・頁・ 円
小倉義光
総
観
気
象
学
〔00〕 0607322
入
門
A 判・<頁・円
松田佳久
気
象
学
入
門
基礎理論から惑星気象まで
〔14〕 0627214
A 判・ 頁・円
近藤純正
身 近 な 気 象 の 科 学[オンデマンド版]
熱エネルギーの流れ
〔11〕 0090599
A 判・ 頁・$円
近藤純正
地 表 面 に 近 い 大 気 の 科 学
理解と応用
〔00〕 0627078
高橋
A 判・頁・円
劭
雷
の
科
〔09〕 0627184
A 判・頁・円
ダニエル・ジェイコブ/近藤
大
気
化
学
〔02〕 0627092
学
豊訳
入
門
A 判・$頁・円
古川武彦
人 と 技 術 で 語 る 天 気 予 報 史
数値予報を開いた
〈金色の鍵〉
〔12〕 0637091
/判・頁・円
宮本英昭・橘 省吾・平田 成・杉田精司編
惑
星
地
〔08〕 0627139
質
学
B 判・頁・円
風という物理現象は,
変幻自在な乱流現象ともいえる.これを支配す
る法則は煙突の煙を拡散させる小規模なものから,大気大循環のよ
うな超大規模のものまである.本書は,このような風の本質を解き明
かし,
災害・環境・発電・航空・構造物など応用面まで展開する.
気象は日常生活に深く関係した自然現象であるが,
その仕組みとな
るとわかりにくく,
そこに気象教育の難しさがある.本書は従来の気
象教育の枠組にとらわれずに,
テレビなどを通して得られる気象情
報を最大限利用して,
楽しくかつ体系的に気象を学ぶ方法を提案.
「多様な気象学の諸分野を絶妙なバランス感覚でまとめた名著」とい
われた本の改訂版.
好評を博した初版から15年,さらに基礎的事項の
平易な解説と,
メソ気象や気候の変動などの進歩著しい話題を加え,
全面的に刷新して贈る.
総観気象学は,
地上天気図でみる温帯低気圧や移動性高気圧・前線,
高層天気図でみる気圧の谷など,数千㎞規模の気象を扱う気象学の
中心分野の一つで,天気予報を支える科学である.本書は,日々の天
気を変化させる素過程を,より深く,より統一的に記述する.
初めて気象学を学ぶ人を対象として,
気象学のエッセンスを要領よ
くまとめたテキスト.直感的な理解を重視し,
高校で学ぶ物理・数学
の知識で読めるよう配慮した.
随所に書かれた金星や木星などの惑
星気象と比較は,
地球の気象についての理解を深めるだろう.
気象学への広い関心に応え,
気象現象についての話18章を見た現象
から次第に科学的な法則へと導いて解説するユニークなテキスト.
東北大学教養学部における講義を基礎に,
「自然の物理」を見る感覚
を育てることを主眼とする.
初版1987年
大気境界層といわれる地表面にもっとも近い大気層の身近な気象
を,放射・熱収支・風などさまざまな角度から解説した本格的な応用
気象学のテキスト.学生から技術者にまで役立つよう豊富な実例を
あげ,
Q&Aを交えて,
やや専門的な内容までわかりやすく述べる.
雷はあらゆる自然現象のなかで,
もっとも不思議かつ魅力的なもの
である.
最近明らかになった雷電荷発生機構から研究の歴史・被害や
エネルギー利用・火山雷や火の玉といった特殊な現象まで,雷のすべ
てを網羅.
気象学を学ぶ学生,研究者,気象予報士必読.
大気化学は化学,
地球科学,環境科学などが融合した学際性の高い分
野であり,オゾン層破壊,
地球温暖化,
酸性雨など我々が直面する環
境問題にも密接に関係している.
この複雑な大気化学の基本法則と
最新の知見を,
物理化学の基礎だけを用いてわかりやすく解説.
天気予報の黎明期から現代までの変遷を,
東西の先駆者たちの活躍
とコンピュータの発明・発展をふまえてひも解く.ゲリラ豪雨など新
たな課題への取り組みついてもふれる.科学全般におけるコンピュ
ータの活用を考える上でも有用な一冊.
近年の探査技術の進歩は目覚しく,長年地球のみを扱ってきた地質
学の対象はいまや地球以外の天体にも及んでいる.表面地形のみな
らず,大気環境,
内部活動,生命の可能性までをも含む本分野の最先
端の成果を,
カラー画像をふんだんに用いて解説する.
東京大学出版会
地学・地理―<
井田
茂
系
外
惑
〔07〕 0607490
星
A 判・頁・円
渡部潤一・布施哲治
太
陽
系
の
果
て
を
探
る
第十番惑星は存在するか
〔04〕 0637022
/判・頁・ 円
戎崎俊一
ゼ
ミ
ナ
ー
ル
宇
〔95〕 0627047
宙
科
学
B 判・< 頁・円
尾崎洋二
宇
宙
科
学
入
〔10〕 0627191
門
第2版
A 判・
頁・円
江里口良治
宇
宙
の
科
〔94〕 0627030
池内
観
中村
A 判・ 頁・ 円
了
測
的
宇
〔97〕 0607186
宇
学
宙
論
A 判・ 頁・円
士・岡村定矩
宙
観
5000
年
史
人類は宇宙をどうみてきたか
〔11〕 0637084
A 判・$頁・円
青木信仰
新装版
時
〔13〕 0065153
東京大学出版会
と
暦
/判・ 頁・$円
1995年の太陽系外の惑星の新発見は,太陽系惑星を中心に組み立て
られてきた惑星形成理論を大きく変更させることとなった.現在,最
もエキサイティングで,
さまざまな発展の可能性を秘めた本分野の
魅力と研究の到達点をあますところなく解説する.
太陽系の果てはどうなっているのだろうか? 第十番惑星はあるの
だろうか? 彗星のふるさとエッジワース・カイパーベルト天体の
発見をはじめ,
近年の天体観測技術の進歩とともに急速な発展をみ
せている天文学の最新の成果を伝える.
天文学上の大発見は,
現代の宇宙観を大きく塗り替えた.本書は,天
文学に関する演習を電卓やグラフ上で行うことによって,天文学の
基本的知識と論理構造が理解できるようにする.本文,作業,問題,ゼ
ミナールで構成された臨場感あふれるテキスト.
身近な太陽系から,恒星,銀河,そして宇宙論まで,宇宙科学を幅広く
網羅し,解説した入門書.改訂にあたって,系外惑星の発見やダーク
マター・ダークエネルギーの発見,また太陽系構造の知見の発展な
ど,
最近10年の最新の研究成果を加筆した.
現代天文学は新しい観測と理論の発展により宇宙の構造と進化を解
明しつつある.
本書は宇宙科学の基本的な概念から最先端までわか
りやすく解説した教養課程の入門書.文科の学生のために書かれた
ものであるが,理科の学生の要求にも応え様々な工夫をしている.
今日われわれが知りえた約150憶年のビッグバン宇宙史を,逆に現在
の観測データから出発して探るのが観測的宇宙論である.
とくに近
年になって発見された新事実とデータをパラメター化して記述し,
それらをより正確な宇宙像に結びつけ,将来を展望する.
星座を考え占星術を発達させた古代バビロニア.コペルニクスによる太
陽中心説.ガリレオと望遠鏡がもたらした新しい宇宙観.そして正体不
明のダークエネルギー…….人類の宇宙観と天文学はどう発展してきた
のか―古代四大文明から現代まで歴史をたどる.図版・写真多数.
われわれの祖先は,どのようにして時を測り,日や月を区切ってきた
のか.なぜ閏月を 2 月におくのか.曜日の起源は何か.本書は,天文学
をはじめとする科学・技術に裏打ちされた暦法・時法の歴史を,数多く
の興味つきない話題を通して語る. 初版1982年 UPコレクション
2B,―工
学
工
基礎工学/物理工学/材料工学/情報・計数工学/電気
電子/航空/資源/原子力/土木建築・都市工学/図学
学
東 京 大 学 基 礎 工 学 双 書
〈継続刊行〉
千々岩健児・長尾高明・木内 学・畑村洋太郎
機
械
製
作
法
〔82〕 0650342
通
論
上
A 判・頁・円
千々岩健児・長尾高明・木内 学・畑村洋太郎
機 械 製 作 法 通 論 下[オンデマンド版]
〔11〕 0090568
A 判・ 頁・円
高見穎郎・河村哲也
偏微分方程式の差分解法[オンデマンド版]
〔12〕 0090667
A 判・ 頁・円
中島尚正
東京大学機械工学 3
機械設計
基本原理からマイクロマシンまで
〔93〕 0628235
A 判・ 頁・円
庄司正弘
東京大学機械工学 6
〔95〕 0628266
伝熱工学
A 判・頁・円
小牧昭一郎
機
械
式
時
〔14〕 0688000
保坂
機
計
講
座
B 判・,頁・,円
寛
械
振
〔05〕 0628105
動
学
A 判・2 頁・円
兵藤申一
物理実験者のための13章[オンデマンド版]
物理工学実験 1
〔11〕 0090643
A 判・2 ,頁・円
東大工学部の教科課程に即した基礎的諸科目の講義用テキスト.ま
た同時に全国工科系学生の教育と学習のための標準的テキストをめ
ざしている.基本的事項が考え方の筋道がわかるように平易に記述
され,
例題や演習問題
(解答付)を設けている.
〈主要目次〉 1 .機械製作法概要,2 .
素材製造法,3 .
造型加工
(鋳
成型加工
(板金加工),5 .
接合・切断加工,各
造・鍛造・粉末冶金),4 .
章問題および参考文献,各章問題解答,索引.
(各種製作法とその選択
の基準を詳細に述べ,
新技術にもふれる)
〈主要目次〉 6 .切削・研削加工,7 .
特殊精密加工および表面処理,
8 .機械加工品の検査・試験,9 .
機械生産技術,
10.機械構成材料とそ
の性質,各章問題および参考文献,
各章問題解答,
索引.
(多数の図版
を駆使して,
分かりやすく書かれた教科書)
初版1982年
〈主要目次〉 1 .差分法 2 .
偏微分程式の解の性質 3 .
差分法に
差分法による偏微分
よる偏微分方程式の解法―非定常問題 4 .
方程式の解法―境界値問題 5 .一般の座標変換 6 .格子生成法
7.
差分法による非庄縮性流体の数値解法.
初版1994年
設計を行なうにはまず機械に通じなくてはならない.多くの高度な
機械に囲まれていても,その内容を知る機会に恵まれない現代の学
生たちのために,
機械の基本的な仕組みを解きながら,機械設計の方
法と設計とはなにかを講義のかたちでわかりやすく記述する.
伝熱をはじめて学ぼうとする学生を対象に,伝熱学の基礎,すなわち
熱伝導,
熱伝達,
熱放射について,詳しく解説する.とくに,伝熱の基
本形態である熱伝導については,
プロフィル解法,
差分法などのほ
か,
逆問題やステファン問題なども取り上げる.
1970年代以降デジタル時計の発展に伴い,
機械式時計のシェアは縮
小してきたが,近年その魅力が見直され,販売台数も増加傾向にあ
る.本書は,機械式時計の仕組みから,
組立,調整,
これからの方向性
まで,
その魅力までをふんだんに解説した決定版書籍.
機械振動学の基礎を学ぶ人のために,1 自由度系の線形振動を中心
に解説したコンパクトでやさしいテキスト.入門者がつまずきやす
い回転振動,ラプラス変換,ラグランジュの方程式を詳しく説明.
身
近な例を取入れたコラムが理解を助ける.
現在あるいは将来,
物理実験を手がける全くの初心者のために,ぜひ
心得ていたい実践的知識を,実験室で手を取って教えるように説く
書.工高・高専・短大・大学の「物理実験」講義のテキストないしサブテ
キストとして最適.
物理実験者の必携書.
初版1976年
東京大学出版会
工
堀越源一
真
空
技
術
第3版
物理工学実験 4
〔94〕 0630443
A 判・, 頁・円
足立芳寛・松野泰也・醍醐市朗・瀧口博明
環
境
シ
ス
テ
ム
工
学
循環型社会のためのライフサイクルアセスメント
〔04〕 0628082
A 判・ 頁・円
足立芳寛・松野泰也・醍醐市朗
マ
テ
リ
ア
ル
環
境
工
学
デュアルチェーンマネジメントの技術
〔10〕 0628280
A 判・頁・円
中田圭一・大和裕幸編
人
工
環
境
学
環境創成のための技術融合
* 〔06〕 0611596
玄地
裕・稲葉
A 判・, 頁・円
敦・井村秀文編
地 域 環 境 マ ネ ジ メ ン ト 入 門
LCAによる解析と対策
〔10〕 0628297
A 判・頁・円
佐土原聡編
時 空 間 情 報 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム
環境情報の可視化と協働
〔10〕 0668521
A 判・頁・ 円
田浦俊春
創
造
デ
ザ
イ
〔14〕 0628372
ン
工
学
A 判・2v頁・円
石原 直・加藤千幸・光石 衛・渡邉 聡編
ナノ・マイクロスケール機械工学
〔14〕 0628365
名倉
L
S
A 判・B,頁・ 円
徹
I
設
計
〔11〕 0628327
常
識
講
座
A 判・ 頁・円
菊田惺志
Ⅹ線散乱と放射光科学
〔11〕 0628310
東京大学出版会
基礎編
A 判・頁・円
学―2BB
目的にかなった真空を容易に得るための方法と考え方を,実践に重
点をおいて初心者向けにわかりやすく述べた技術書.真空の性質,真
空をつくる方法,真空を測る方法,関連部品,漏れ探し等の全章を,技
術の進歩に即して書き改めた.
「環境の世紀」である21世紀を迎え,
持続的発展を可能とする循環型
社会を実現するために,
工学的イノベーションの刷新が求められて
いる.資源の採取から製造・使用,廃棄までのライフサイクルアセス
メントとその拡張手法(Silt手法)を提唱する新時代のテキスト.
「工業化社会」
から
「環境社会」
への転換のために必要とされる「環境
の見える化技術」.サプライチェーンとリサイクルチェーンを統合し
たデュアルチェーンマネジメントの視点から,マテリアル領域に適
用し,
具体的解析手法を豊富な例とともに解説.
我々の周りの環境は人間,自然,そして人工物により構成されてい
る.
本書は,ウェラブルコンピュータなどの人間・自然に調和する人
工環境の構築から,シミュレーションを利用した環境保全の問題ま
でを扱う情報工学的な手法を活用した環境学の新しい試みである.
地域におけるさまざまな開発計画や新しい技術システムの導入に際
し,
LCAを適用して環境負荷を検討し,環境への影響の小さい施策
立案に生かす方法をまとめた教科書.地域の経済活動や市民生活を
運営するための検討例を提示する.
環境問題を可視化し協働で取り組むための情報共有ツール「時空間
情報プラットフォーム」の作成と活用を,主に流域圏での水循環の事
例で解説.地域住民,NPO,行政,研究者の実践的協働へ,
知識と行
動の構造化を提示. 地理情報システム学会学会賞(著作部門)受賞
技術が高度化し,
ものがあふれる現代に必要とされる工学のデザイ
ンとは.
社会の感性や価値観,問題意識に整合するこれからのデザイ
ン思考について,
認知科学や知識科学などと融合した学際的な視点
から,
具体的な方法論を紹介,解説する.
近年の機械工学はナノ・マイクロ領域へと展開しているが,いわゆる
ナノテクノロジーが何か,どのような広がりをもつのかは必ずしも
明確ではない.本書は,現象論から新しい理論の構築、設計論まで,そ
の全体像を提示しようと編まれた決定版テキストである.
トランジスタの動作原理やアナログ回路の基礎などをマスターして
も,
それだけでLSIの設計はできない.回路図入力,CAD,ノイズ
対策やばらつきの問題など,通常の教科書では扱われない,本当に動
くLSIの設計に必要な知識とノウハウをまとめた秘伝の書.
物質構造と,Ⅹ線についての光学的性質や物質との相互作用の基礎的
な事柄に触れたあと,Ⅹ線散乱の根幹をなすⅩ線回折の理論や実際の
基本的なⅩ線回折法について説明し,最後に放射光などのⅩ線光源に
ついて述べる.基礎から系統的にわかりやすく書かれた入門書.
2B―工
金原
薄
学
粲
膜
の
基
本
技
〔08〕 0628402
術
第3版
A 判・ 頁・円
河野通方・岡島 敏・角田敏一・氏家康成監修
工
業
熱
力
学
〔04〕 0628099
基礎編
A 判・頁・,円
齋藤孝基・飛原英治・畔津昭彦
新版
エ
ネ
ル
ギ
〔06〕 0628273
ー
変
換
A 判・,頁・,円
江原幸雄・野田徹郎
地
熱
工
学
〔14〕 0628389
入
門
A 判・頁・,円
東京大学航空イノベーション研究会・鈴木真二・岡野まさ子編
現
代
航
空
論
技術から産業・政策まで
〔12〕 0721509
A 判・ 頁・円
加藤寛一郎
飛
ぶ
力
〔12〕 0638128
学
/,判・ 頁・円
加藤寛一郎・大屋昭男・柄沢研治
航
空
機
力
〔82〕 0610438
塩谷
航
学
入
門
A 判・頁・円
義
空
宇
宙
* 〔97〕 0628037
材
料
学
A 判・ 頁・円
冨田信之
宇 宙 シ ス テ ム 入 門[オンデマンド版]
ロケット・人工衛星の運動
〔11〕 0090582
A 判・ 頁・円
狼 嘉彰・冨田信之・中須賀真一・松永三郎
宇宙ステーション入門
〔14〕 0628419
第 2 版補訂版
A 判・頁・,円
栗木恭一・荒川義博編
電 気 推 進 ロ ケ ッ ト 入 門
〔03〕 0628051
A 判・頁・ ,円
カーボンナノチューブや青色発光ダイオードなど,
いま話題の製品
の材料は薄膜製作技術の成果である.現代の最先端技術を支える材
料,
薄膜の作り方や物性の測定などを基本から学べる定番テキスト.
好評を博した第 2 版を全面改訂,演習問題も付加する.
本書は大学の機械工学系の学生のための工業熱力学の入門書であ
る.豊富な図表と例題で,
熱力学の概念・基礎知識から実際の応用例
にまで理解を深められるようになっている.大学院受験,各種資格試
験への演習書としても役立つよう各章末に演習問題を用意した.
単なるエネルギー工学の解説にとどまらず,さまざまなエネルギー
の利用,
変換の原理,
蓄積方法などについても扱った特色ある教科書
の改定版.近年の急速な社会的,技術的変化を踏まえ,地球温暖化に
関連する話題や燃料電池などを充実した.
天候にも左右されず,
安定した供給が可能であり,また環境へ影響の
少ない地熱エネルギー.日本はその世界で 3 番目の資源大国である.
本書は,
地熱エネルギー利用の理論から,地熱発電にとどまらないそ
の幅広い応用までを解説するテキスト.
高速遠距離輸送手段として現代社会に不可欠で,また技術・産業両面
に幅広い波及効果をもつ航空産業の全貌を,
環境問題まで含め俯瞰
的に解説した初めてのテキスト.
空を飛ぶものの力学を「飛行力学」という.
風見安定,流れの本質,
大
きさの影響,
さらには操縦の極意まで,紙ヒコーキから恐竜までを例
にとり,
飛行力学のもっとも重要な点をやさしく解説する.いかにす
れば空を飛べるか? 万人の疑問に答える待望の一冊.
現代の航空機力学は,
航空機自体に関する理解と,制御理論の適用が
二本の柱である.
本書は,機体そのものの理解を目的として,
有次元
の微係数および機体軸を用いる計算を使い,
必要最小限の重要事項
を簡潔に要約した新しいテキスト.
航空宇宙用材料を念頭におき,材料の強度を中心にその他の必要特
性,構造設計における用いられ方,構造材料の評価基準,
材料の機械
的性質の表し方など,
材料開発の「考え方」を平易に解説する教科書.
ロケット,
人工衛星,宇宙ステーションなどを,宇宙システムとして
統一的にとらえ,
技術者および学生向けに基本的事項に重点をおい
て解説.
日本の宇宙産業の一端を第一線で担ってきた著者が,その実
作業の経験から次世代のために書き下ろした教科書. 初版1993年
日本実験棟「きぼう」
の稼動によって,
ふたたび注目を浴び始めた国
際宇宙ステーション.
このシステムの歴史から制御理論,全体システ
ムまで一望できるテキスト.
補訂版では,宇宙ステーション建設の
2008年以降の状況を加筆・変更した.
急速に実用化が進められている電気推進ロケットの内部現象の解明
と性能解析を中心に論述するもので,基礎から実用例までを系統的
にまとめる.
21世紀の新しい宇宙開発の原動力として,いま最も注目
されている.
東京大学出版会
工
小野佐和子・宇野
海
辺
求・古谷勝則編
の
環
境
学
大都市臨海部の自然再生
〔04〕 0603041
高橋
新版
A 判・頁・円
裕
河
川
工
〔08〕 0628174
学
菊判・,頁・円
玉井信行・水野信彦・中村俊六編
河
川
生
態
環
境
工
学
魚類生態と河川計画
* 〔93〕 0611107
A 判・頁・円
玉井信行・奥田重俊・中村俊六編
河
川
生
態
環
境
評
価
法
潜在自然概念を軸として
〔00〕 0611176
A 判・頁・,円
玉井信行編
河
川
計
画
論
潜在自然概念の展開
〔04〕 0611251
A 判・頁・,円
登坂博行
地
圏
の
水
環
〔06〕 0628129
境
科
学
A 判・ 頁・ 円
登坂博行
地
圏
水
循
環
の
数
理
流域水環境の解析法
〔06〕 0628136
A 判・v頁・円
島田正志
水
理
学
流れ学の基礎と応用
〔08〕 0628150
大熊
A 判・ 頁・ 円
孝
利 根 川 治 水 の 変 遷 と 水 害
〔81〕 0660532
A 判・ 2頁・円
土木学会メインテナンス工学連合小委員会編
社 会 基 盤 メ イ ン テ ナ ン ス 工 学
〔04〕 0628075
A 判・頁・,円
鈴木博之・石山修武・伊藤 毅・山岸常人編
シ リ ー ズ 都 市 ・ 建 築 ・ 歴 史
〈全2巻完結〉
1
記 念 的 建 造 物 の 成 立
〔06〕 0652018
東京大学出版会
A 判・ 頁・ 円
学―2Bv
海辺―それは海と陸が出会う場所である.
大都市臨海部をフィー
ルドに,都市計画,生態学,環境政策などさまざまな視点から海辺と
人間の関係をとらえなおす.生活の場としての美しい海辺をふたた
び現代社会に取り戻そうとする自然再生の試み.
土木学会出版文化賞を受賞した定番の教科書『河川工学』
の改訂版.
わかりやすい語り口で,現場で活きる技術が身につく.環境や生態系
に配慮した技術や河川事業への住民参加などの話題も詳述し,
近年
の河川をめぐる課題に応える.
生態環境を考えた河川計画とは? 本書は,現状において体系化で
きる
「魚」
を指標として,河川工学,河川生態学,水産学,景観学などの
研究者の数年にわたる討論と研究の成果に立って,今日的テーマを
教科書的にまとめる.
河川のある時点のある環境が,
それ以後人手を加えず遷移したなら
ばどんな状態が出現するであろうか? この「潜在自然性」という概
念を基本にすえ,魚類・植生・小動物など水中と水辺の生物を指標と
して河川環境を見直し,人と自然はいかに共存すべきかを示す.
河川環境の保全をテーマに,水倫理,
治水,
水資源,
生態/流域環境な
どの視点から,
従来の河川工学の枠組みを越えた河川計画と流域管
理の体系化を試みる.すべての河川技術者,河川研究者,河川管理者
にとって,
これからの河川を考えるうえでの羅針盤.
人間の生活域である地圏に存在する水とその循環に焦点をあて,
複
数分野にまたがる水の知識をコンパクトにまとめたテキスト.自然
環境での水の働き,現代社会での水利用と水循環への影響,災害な
ど,
人間と水とのかかわりについて学ぶことができる.
地圏の水循環を数理的側面からとらえ,
蒸発散,河川,地下水などの
状況別に定量化して評価する手法を解説する.
水管理施策に役立つ
理論やモデル,数式を網羅し,水にかかわる技術者や実務者必読の
書.
水理学の基礎から,
水輸送の実務に即した解析技術までをていねい
に解説.
豊富な図によって,視覚的なイメージでも理解できるよう工
夫した.
電力,ゼネコン,化学といった流体を輸送する企業の若手技
術者の参考書としても好適.
利根川は,
複雑で難解であり,現在でも治水体系は確立されておら
ず,銚子への河口のつけかえ,浅間山大爆発や足尾鉱毒事件など,自
然的にも社会的にも政治的にも影響を受けて今日に至っている.
こ
うした歴史的変遷や水害の実態を明らかにし,新治水体系を提唱.
鉄道,
道路,橋など,日本の産業と生活を支える社会基盤施設をいか
に維持管理していくか.メインテナンスのマネジメントから,劣化の
要因と機構,
点検・診断,補修・補強,
新設構造物へのフィードバック
までバランスよく体系化した教科書.
建築史の研究領域
(建築学・都市設計学・土木工学全般,および歴史・
技術史・美術史)を集成したシリーズ.古代から現代までの時間軸と,
西洋から東洋
(日本含む)までの地理的拡がりの双方を射程に収め,
領域の広がりを個性的に活写する.
階級と国家の形成―建築・都市は素朴な構造体や集住から脱し,政
治的・社会的特性を顕示する高度な記念碑性を獲得していく.国家体
制・生産体制・技術との関わりから,古代の都城・宮殿・寺院・古墳に付
加された意味を解明する.
2―工
学
2
代
古
社
会
の
〔05〕 0652025
3
中
世
的
空
中
世
の
間
近
世
文
化
都
都
市
市
文
の
近
代
化
と
近
代
材
料
化
・
生
都
市
・
建
成
立
成
熟
A 判・
頁・
円
何
の
か
波
及
A 判・,頁・ 円
産
〔05〕 0652094
10
場
A 判・頁・円
〔06〕 0652087
9
と
の
は
〔05〕 0652070
8
礼
A 判・ 頁・ 円
〔06〕 0652063
7
儀
A 判・2頁・ 円
〔05〕 0652056
6
と
A 判・ B頁・ ,円
〔06〕 0652049
5
壊
A 判・ 頁・ 円
〔06〕 0652032
4
崩
の
近
代
A 判・v頁・ 円
築
〔06〕 0652100
の
現
在
A 判・ 頁・ 円
鈴木博之
庭 師
小 川 治 兵 衛 と そ の 時 代
〔13〕 0638111
/,判・v,頁・円
鈴木博之+東京大学建築学科編
近
代
建
築
〔09〕 0638081
論
講
義
A 判・,頁・円
松本文夫編
MODELS
建築模型の博物都市
〔10〕 0638098
A 判・v,頁・円
古代的要素の終焉と中世的要素の萌芽―律令制・仏教など,与えら
れた制度や思想の枠組みの定着は,同時にその変質をも意味する.社
会的・文化的変容を反映して形態を変化させはじめる都市・建築を多
面的に描写する.
多元性の時代―空間形態の変容を軸に
「中世」を捉えなおす.儀礼
の場である空間が,それを取りまく社会的な側面と密接に相互作用
しつつ変容していくさまを,
多様な建築類型・地域を対象に描き出
す.
躍動の時代―古琉球の禅宗寺院からイタリアの海洋都市まで,
人
やモノが行き交う
「場」
が多彩に形成され,制度・政治に縛られない自
由な
「文化」が花開いた14〜16世紀の建築・空間のあり方を生き生き
と描き出す.
都市の時代の到来―ヘゲモニーにより都市的要素が編成され,城
下町・バロック的都市・複合国家の首都が生まれた16世紀後半〜17世
紀.日本・西欧・東アジアにおいて,国家統合・新秩序形成に向かう変
革期の共通項を探る.
巨大都市,
国民国家の成立―17世紀後半〜19世紀,都市は技術や民
間資本の経済機構の急速な成長のもとにインフラ整備され,
民衆文
化の隆盛とともに重層的な発展を遂げた.
移行期に生まれた「近代」
的諸相を析出する.
アイデンティティの確認を迫られる時代―都市のなかで,
公私の
概念・参加意識・デザインなど,
所有・支配・変化の主体が圧倒的に複
雑化していく.
過去との距離を意識しつつ,理念と即物的存在との間
を行き来する.
近代化=世界的な西欧化の衝撃―北欧・東欧から日本まで,急速に
変容しつつも固有性を失わない伝統的な文化のあり方を,
具体例に
即して論じ,
普遍的な美意識や社会構造の存在を示唆する.
鉄,コンクリート,
ガラス,
アルミ―工業化された生産システムか
ら登場した新しい材料は,都市や建築,技術体系,職能・教育体系をも
変えてきた.
近代の技術的な本質を,材料の変化を中心に据えて批判
的に検討する.
西欧中心・資本主義の大
都市・建築の未来がここにある―20世紀,
量消費社会において生み出され続けてきた現代建築.その方向性と
未来を読み解く鍵として,再び「歴史」に立ち返る.
山県有朋,西園寺公望,
近衛文麿……国家の西欧化を推進しつつ,
私
的には伝統に縛られない和風の表現を求めた明治から昭和前期の有
力者たちが愛した植治の庭を通して,日本の近代化のあり方を見つ
める.
日本建築学会著作賞受賞
時代とともに移り変わる建築とその理論―西欧化とアイデンティ
ティの模索という4藤のさなかに,どのような表現が生み出され,そ
の場所に息づいてきたのか.批評,設計から保存運動まで,第一人者
たちが縦横無尽に語りつくす.
東大総合研究博物館
「UMUTオープンラボ―建築模型の博物都
市」展で制作された建築模型の写真約90点と,気鋭の15人の建築家・
研究者によるレクチャ記録を中心として,模型
(=モデル)
に関する
図像と論考をまとめる.
東京大学出版会
工
東京大学建築学専攻 Advanced Design Studies 編
こ
れ
か
ら
の
建
築
理
論
T̲ADS TEXTS 01
〔14〕 0638500
B , 判・ 頁・2 円
安藤忠雄
建
築
を
語
〔99〕 0638005
る
菊判・, 頁・円
安藤忠雄
連
戦
連
〔01〕 0638043
篠原
土
敗
菊判・頁・ 円
修
木
デ
ザ
イ
ン
論
新たな風景の創出をめざして
〔03〕 0611244
松山
江
A 判・,頁・,円
恵
戸
・
東
京
の
都
市
史
近代移行期の都市・建築・社会
〔14〕 0266086
初田
繁
A 判・v頁・B 円
亨
華
街
の
近
代
都市・東京の消費空間
〔04〕 0611268
A 判・頁・円
初田香成
都
市
の
戦
後
雑踏のなかの都市計画と建築
〔11〕 0668538
A 判・
頁・B円
西村幸夫
都
市
保
全
計
画
歴史・文化・自然を活かしたまちづくり
〔04〕 0611282
A 判・2B頁・2円
宇都正哲・植村哲士・北詰恵一・浅見泰司編
人 口 減 少 下 の イ ン フ ラ 整 備
〔13〕 0628341
A 判・頁・ 円
中島直人
都
市
美
運
動
シヴィックアートの都市計画史
〔09〕 0668507
A 判・頁・ 円
速水清孝
建
築
家
と
建
築
士
法と住宅をめぐる百年
〔11〕 0662024
A 判・2,頁・B円
徐蘇斌
中 国 の 都 市 ・ 建 築 と 日 本
「主体的受容」の近代史
〔09〕 0662017
東京大学出版会
A 判・ 頁・2円
学―22
槇文彦,
磯崎新,原広司ら,世界の第一線で活躍している建築家,建築
評論家を一同に集め東京大学で行われた 2 つのシンポジウムを収録
し,
登壇者への個別インタビューとエッセイを加え,日本と海外にお
ける
「建築理論」の現在について多角的に迫る一冊.
東京大学大学院において建築学専攻の学生たちに対して行われた講
義を集成.
都市と建築,自作解題,芸術と建築,そして原点ともいえる
自身20代に考えたこと……建築を語り,人生を語る.希代の建築家が
若い世代へ贈る熱いメッセージ.比類なき建築論.図版多数.
世界を相手にコンペ(設計競技)を闘う.そして敗退の連続…….建築家
は何を学び,考えてきたのか? 実現されなかった設計案への熱い思
い,産廃の島の復活計画,環境時代の建築のあり方…….東京大学大学院
で行われた講義を集成.
『建築を語る』に続く比類なき建築論.図版多数.
橋,ダム,河川,
街路,
広場,……戦後日本が見失った土木デザインの
復権へ.
景観研究とデザイン実践をしてきたエンジニア・アーキテク
トが,
両者を合一し土木におけるデザイン理論の構築へと向かう意
欲作.
自作のデザイン過程も詳細に明かす.土木学会出版文化賞受賞
遷都,そして首都化という大きな転換期のなかで,江戸から東京となった
背景にはいかなる実態があったのか.武家地の処遇,銀座煉瓦街の建設,
皇大神宮遥拝殿の論争などに着目し,明治初年から明治20年の激動期に
おける生活空間としての首都東京の展開を明らかにする. 藤田賞受賞
江戸から東京へ.人びとの楽しみの場,繁華街とは,どのように形成
され,
人びとの生活に影響を与えていったのか.銀座煉瓦街,土蔵造
の商店街,
ショッピングという消費行動…….都市・建築から消費文
化と近代性を問い直す.
日本都市計画学会賞石川賞受賞
終戦から60年代までを軸に,
「戦災復興」
「不燃化運動」
「都市再開発」
の 3 つの主題から,インフラ整備だけではなく,一元的な視点には還
元できない多様な主体が交錯する社会的運動として都市計画と建築
建設を描き出し,そこから浮かび上がる戦後「都市」の可能性に迫る.
日本初のまちづくりハンドブック.
理論・手法・歴史・制度・諸外国の
状況など,
全ての事柄を豊富な事例と図版をまじえ体系的に詳説.第
一人者による決定版.
日本都市計画学会賞論文賞受賞
人々の生活に必要不可欠でありながら,
財源難と人口減少の課題に
直面する日本のインフラ整備のあり方を,計画・主体・リスク分担・資
金調達・技術の各側面から論じる.
日本不動産学会学会賞著作賞(学術部門)受賞
日本の都市美運動の創立から活動停止
(192181年)までの歴史的展
開を,都市美協会の活動を中心に解明する.近年,盛んに議論されて
いる都市計画論や景観論にも示唆を与える.
東京市政調査会藤田賞受賞
西洋の建築家像を手本としてきた建築家たちが,ながらく批判して
きた建築士法.その理念と,日本独自の庶民住宅の考え方に焦点をあ
て,
一次資料を駆使して建築士法の隠された意図を丹念に描き出す.
建築史学会賞/日本建築学会著作賞受賞
清末の鉄道建設・勧業博覧会から大戦後の天安門広場・人民大会堂建
設まで―中国の建築の近代化の実態とその意味を,
ナショナリズ
ムと結びついた西洋技術の積極的受容という独創的視点から,多角
的に描き出した労作.
建築史学会賞受賞
2―工
学
本田晃子
天
体
建
築
論
レオニドフとソ連邦の紙上建築時代
〔14〕 0668545
A 判・,頁・円
延藤安弘
「ま ち 育 て」 を 育 む[オンデマンド版]
対話と協働のデザイン
〔10〕 0090506
A 判・頁・円
浅見泰司編
住
環
境
評価方法と理論
〔01〕 0622028
長澤
建
A 判・頁・円
泰・伊藤俊介・岡本和彦
築
地
理
学
新しい建築計画の試み
〔07〕 0611305
A 判・ 頁・円
香山壽夫
建
築
意
匠
〔96〕 0622004
講
義
B 判・B頁・円
坂本雄三
建
築
熱
環
〔11〕 0628501
磯田
境
A 判・2,頁・円
浩・鈴木賢次郎
図
学
入
門
コンピュータ・グラフィックスの基礎
〔86〕 0620864
A 判・2頁・円
須藤利一
図
学
概
論[オンデマンド版]
〔11〕 0090636
A 判・頁・円
まだ革命が熱い夢だった初期のソ連邦.数々のコンペで,大胆に空を切り
取る質量のない透明なマッスや鮮やかな色彩をもつ「未完の建築」を建て
続けた異能の建築家の建築思想の根源,その後の革命退潮の時代を鮮や
かに描き出す.
東京大学南原繁記念出版賞/サントリー学芸賞受賞
「まち」
とは育んでゆくもの―.市民の参加によるコミュニティ・デ
ザインの方法・方向・作法の実践知を集成.人と環境との相互の〈関
係〉
をデザインしてゆく
「まち育て」を提唱する.
日本都市計画学会賞石川賞受賞
新しい住宅建設五箇年計画を踏まえた教科書の決定版! 住環境の
体系的説明はもとより,各種の評価指標と,それらの適切な使用のた
めの指針,それらの理論的背景までも示す.高等教育のみならず,実
務家も必読.
日本不動産学会・都市住宅学会著作賞受賞
いま,
施設の設計・建築では,
どのような視点に立つことが求められ
ているのだろうか.
数多くのフィールドワークをふまえ,想像力と感
性をより働かせ,
利用者ひとりひとりにとってのよりよい使い心地
を追求していく建築計画の考え方と方法を提起する.
建築の原点は何か? 人間は空間に対しどのような認識を持って建
築をつくってきたか? 本書は建築とは古今東西人々の共有のもの
であることを設計する側の立場から改めて見直し,建築の諸要素を
500枚の図版とともに示しつつ著者の到達した理論を展開する.
建築内部の温湿度環境は居住の重要な要素の一つである.本書では,
室温形成の理論から断熱,日射遮蔽,太陽熱利用などの省エネ方法
論,そして湿度環境や結露現象まで総合的に解説する.省エネ社会,
また脱地球温暖化のため,研究者・実務者必携の一冊.
コンピュータの導入により,従来の図法幾何学の知識に加えて,解析
幾何学の手法も必要となり,
大学における図学の講義も大きく変わ
りつつある.
本書は図学的基礎とコンピュータ・グラフィックスの両
方に重点をおいてまとめた新しい教科書である.
東大教養学部における講義を土台として,
ひろく理科系学生のため
にまとめた標準的テキスト.複面投象と単面投象にわかち,工学の基
礎としての理論と応用を展開する.
増補版 初版1961年
東京大学出版会
生物・生化学―/
生物・生化学
U
P
バ
イ
オ
ロ
ー
新しい形の生物学シリーズ.幅広く,かつ細分化しつつある生物学を
知るために,各テーマごとにハンディな分冊形式= Selected Readings として提供.各部門の第一線の著者らにより,情熱をもって著
わされる簡潔で魅力ある好シリーズ.
第3版
〈主要目次〉 免疫系―液性因子(抗体産生の分子生物学他) 免疫
(MHC抗原の構造と機能他) 移植免疫(ヒトの
系―細胞性因子
主要組織適合性抗原系 HLA GvHR 他) 腫瘍免疫
(化学発癌モデ
ルの腫瘍免疫他) 自己免疫(自己トレランス他)
ジ
〈全97冊〉
狩野恭一
42
免
疫
学
入
門
ABCから中心テーマヘ
* 〔93〕 0632102
中西
45
円
宥
染
色
体
の
研
〔81〕 0630955
究
円
高橋史樹
48
個
体
群
と
環
境
虫を通してみる生活の多様性
〔82〕 0630986
円
塩川光一郎
56
ツメガエル卵の分子生物学
〔85〕 0631068
円
佐原雄二
64
魚
の
採
行
〔87〕 0631143
動
円
後藤秀機
69
神
経
と
化
学
伝
達
〔88〕 0631198
円
石川辰夫
71
遺
伝
子
科
学
〔88〕 0631211
円
里勝利
78
変
態
の
細
胞
生
物
〔90〕 0631280
学
円
織田敏次
79
肝
臓
の
生
物
〔90〕 0631297
舘
82
円
鄰
生
北川
86
学
殖
生
物
学
入
門
〔90〕 0631327
円
修
集
団
の
進
化
種形成のメカニズム
〔91〕 0631365
東京大学出版会
円
〈主要目次〉 はじめに(染色体の命名 染色体の研究のはじまり)
染色体とは
(染色体と遺伝学 染色体の一般的形態 他) 光学顕微
鏡による研究
(染色体標本小史 押しつぶし法) 生体観察
(装置と
方法 他) 電子顕微鏡による研究 染色体の微細構造
〈主要目次〉 発育と気候要因 生命表 個体群の生長 環境抵抗の
分類個体群レベルでの密度調節機構 群集レベルでの密度調節機構
自然選択による生態的性質の変化と個体群密度の変動
〈主要目次〉 卵細胞の特徴 卵割とDNAの複製 初期胚における
母性mRNAの活性化 初期胚における遺伝子発現 各種遺伝子の
構造と転写調節 転写後レベルの調節 母性RNAから新合成RN
Aへの転換 受精卵に注射された遺伝子 他
〈主要目次〉 最適採の考え方 魚類におけるエサ選択 プランク
トン食魚のエササイズ選択をめぐって エサの探索 エサの分布と
魚のすみば選択 捕食リスクの問題 社会関係の中での採算 魚類
の採―その特徴と問題点
〈主要目次〉 化学伝達の発見 いろいろな伝達物質 伝達物質の一
生 トロフィックファクター 軸索輸送 伝達物質の放出 レセプ
ターとチャンネル セカンドメッセンジャー 遺伝子操作とレセプ
ター 学習とシナプス
〈主要目次〉 遺伝子の働き 遺伝子の本体 遺伝子DNAの分離と
構造決定 遺伝子の複製 遺伝情報の転写と翻訳 突然変異と遺伝
情報の保存 遺伝的組換え 遺伝子発現の調節 分化・発生を支配
する遺伝子
〈主要目次〉 変態の生物学 変態現象(両生類の動物界での位置付け
変態の過程 変態の誘因 環境適応と変態) 体の作り変え(細胞
レベルでの問題点 幼生器官の運命―破壊の生物学 幼生器官か
ら成体器官へ) 体の作り変えに横たわる不思議―変身の免疫学
〈主要目次〉 はじめに わが国の肝臓病,
とくにウイルス肝炎 肝
臓研究の軌跡(古典・近世まで 黄疸研究 肝硬変の原因追究他)
肝臓の構造と機能(肝臓の構造 代謝・解毒・排泄機能他) ウイルス
肝炎
(A型・B型肝炎 予防・治療他) 肝細胞癌
〈主要目次〉 基礎概念
(生殖 生物学的自己複製 生殖における多
様性と不変性他) 生殖細胞(生殖細胞決定因子 始原生殖細胞 完
成期生殖細胞他) 生殖様式(有性ミクシス生殖 無性ミクシス生殖
他)
類生殖現象―生殖過程の人為操作
〈主要目次〉 進化学説 種の概念と生殖的隔離機構 近縁種間の生
殖的隔離 種形成の様式 ショウジョウバエの種形成 分子進化
霊長類の進化とまとめ
―生物・生化学
毛利秀雄
89
精
子
の
生
物
学
〔91〕 0631396
円
池谷仙之・山口寿之
93
進
化
古
生
物
学
入
門
甲類の進化を追う
* 〔93〕 0631433
円
川島誠一郎
95
老
化
と
ホ
ル
モ
ン
〔95〕 0631457
円
江上信雄
新装版 UPバイオロジー 生きものと放射線
〔13〕 0065047
/判・ 頁・A円
岩槻邦男
新装版 UPバイオロジー 陸 上 植 物 の 種
〔13〕 0065054
/判・頁・A円
佐藤七郎
新装版 UPバイオロジー 細
〔13〕 0065191
胞
第3版
/判・頁・A円
〈主要目次〉 はじめに 精子のかたちとその形成 精子の運動 精
子の成熟と受精能獲得 精子と卵の相互作用―先体反応から核融
合まで X精子とY精子―雌雄の産みわけ 精子からみた受胎調
節
〈主要目次〉 化石の研究 甲類の化石 進化の研究に適した甲
類 硬組織
(構造と形態) 生活様式の分化 種分化 生物地理
生きた化石 古環境の推定
〈主要目次〉 老化の概念 老化の内分泌説 標的器官の老化 下垂
体機能の老化 視床下部機能の老化 神経細胞の老化 老化制御
将来の展望
生物と放射線とのかかわり合いについて,基礎的な考え方から応用事例まで,コンパク
トにまとめた放射線生物学の入門書.福島第一原発事故以来,とくに関心を集めるよう
になった低線量率・低線量放射線の影響(リスク)についての解説を中心に,その後の研
究の進展・本書の現代における意義を解題として付す.初版1975年 UPコレクション
「生物多様性」という言葉が一般にはまだほとんど知られていなかった時代,すで
にその重要性を認識し,多様性の生物学を牽引してきた著者の「処女作」をいまあ
らためて問いなおす.その後30年の間に分類学の方法は大きく変わったが,著者
の学問に対する姿勢にまったくブレはない. 初版1979年 UPコレクション
細胞とは何か.その探求の到達点を,トポロジーの観点から,そして共生説を視
点に描く.
〈主要目次〉 細胞とは何か 現代の細胞像 細胞礎質系 単膜構造
系 複膜構造系 細胞表層系 細胞核 裸核細胞 細胞トポロジーと進化
初版1984年 UPコレクション
江上信雄・飯野徹雄編
生
物
学
〔83〕 0620413
上
命
科
学
〔97〕 0620994
資
料
集
B W 判・A頁・/A円
東京大学教養学部図説生物学編集委員会編
図
説
生
物
学
Biology Illustrated
〔10〕 0622172
B W 判・A頁・/A円
東京大学教養学部基礎生命科学実験編集委員会編
基 礎 生 命 科 学 実 験
〔09〕 0622189
第2版
B W 判・AA頁・A円
東京大学生命科学構造化センター編
写
真
で
み
る
生
命
科
学
Overview of Life Science
〔08〕 0661591
2.
生物体の構造
3.
生物体の
A W 判・/頁・/円
生命科学資料集編集委員会編
生
〈主要目次〉 1 .生物学のあゆみ
機能 略語表
B W 判・頁・円
生物学を学ぶ学生,とくに大学 1 ,2 年生を中心とする初学者向け
に,精選された図・写真・表約800枚をまとめた資料集.分子,
遺伝,細
胞,
動物,植物の五本立てで構成され,講義をより深く理解するため
の教材として最適である.好評を得た『生物学資料集』を全面改訂.
生物学の基礎を見て・読んで学べる資料集.細胞,動物,植物,進化,生
態,研究法について厳選された107のテーマを,見開き読み切りの形
式で構成.
約660点の図・写真・表すべてに詳しい解説付き.大学 1 ,2
年生などの初学者や,
講義での使用に最適.
好評の生物実験テキストの改訂版.
付属DVDにウニ発生実験を新
規収録,
さらに充実の内容に! 電気泳動からカエルの解剖まで,生
物学を学ぶ学生必修の17の実験を解説した実験書の決定版.
付録に
は,
材料入手や溶液調整法を掲載.
【DVD 1 枚付】
生命科学を学ぶ上で重要な写真や画像が満載! 写真・画像はCD
ROMにも収録,
パソコンやプロジェクターでの使用も可能.各画像
には解説のキャプションを付し,大学・高校での講義に,また図鑑と
しても役立つ.
収録画像数約330点.オールカラー.
東京大学出版会
生物・生化学―W
遠藤秀紀
動
物
解
剖
〔13〕 0622226
学
A W 判・/頁・A円
松浦啓一
動
物
分
類
〔09〕 0622165
学
A W 判・WA頁・A円
伊藤元己
植
物
分
類
〔13〕 0622219
学
A W 判・頁・A円
平嶋義宏
生
物
学
名
* 〔07〕 0602150
辞
典
菊判・頁・W円
K.シュミット=ニールセン/沼田英治・中嶋康裕監訳
動
物
生
理
学
[原書第 5 版]
環境への適応
〔07〕 0602181
B W 判・頁・円
ジョン・C・エイビス/西田 睦・武藤文人監訳
生
物
系
統
地
理
学
種の進化を探る
〔08〕 0602198
B W 判・/A頁・ 円
武田洋幸・相賀裕美子
発
生
遺
伝
学
脊椎動物のからだと器官のなりたち
〔07〕 0622127
A W 判・AA頁・/円
P.マントレ/辻 繁・中西節子・落合正宏・大岡忠一訳
細
胞
の
中
〔06〕 0602174
の
水
A W 判・/A頁・WA円
安井金也・窪川かおる
ナ
メ
ク
ジ
ウ
オ
頭索動物の生物学
〔05〕 0661546
宮下
ク
A W 判・AA頁・円
直編
モ
の
生
* 〔00〕 0602075
物
学
A W 判・A頁・WA円
本田計一・加藤義臣編
チ
ョ
ウ
の
生
* 〔05〕 0602167
物
学
A W 判・頁・ØW円
桐谷圭治・田付貞洋編
ニ
カ
メ
イ
ガ
日本の応用昆虫学
〔09〕 0760287
A W 判・AØ頁・ 円
田付貞洋編
ア
ル
ゼ
ン
チ
ン
ア
リ
史上最強の侵略的外来種
〔14〕 0602242
東京大学出版会
A W 判・/WA頁・円
解剖学への第一歩―動物のからだについて学ぶために「形を見る」
センスを身につけよう.魚類から哺乳類まで,脊椎動物の豊富な事例
をバランスよく解説しながら,
さまざまな臓器や器官の「歴史」
を読
み解く.
動物学や獣医学などで解剖学を学ぶ人たちの入門書.
生物はいったい何種いるのか―地球上は未知の生物であふれてい
る.その種類は少なく見積もっても1000万種,最大では,1 億種を超
えるともいわれている.生物多様性を理解するために重要な分類学
を学ぶ人たちに格好のテキスト.
多様性生物学としての分類学―植物を対象に現代の分類学につい
てわかりやすく解説.系統進化,生物地理など分類学の主要なテーマ
を詳述し,さらに分類学の新しいテーマである生物多様性情報学に
ついて論述.
これからの分類学を学ぶために最適の入門書.
約35,
000語を索引に収録した生物の学名を体系的に理解するための
画期的大辞典.学名の語源と意味を詳細に解説.生物学に携わる人た
ちの学名への理解を深め,
分類学を志す人たちに命名のためのさま
ざまなヒントを提供.豊富な動植物の写真や図版を掲載する.
単細胞動物から脊椎動物まで,さまざまな動物を紹介しながら生物多様性
の視点で体系化した動物生理学テキストの決定版! 分子レベルと個体
レベルの記述のバランスに配慮し,環境への適応についても詳述.生理学
はもちろん生態学を学ぶ人たちにも必携の書. 日本翻訳出版文化賞受賞
「系統地理学」の概念を確立・浸透させた,定番テキストの日本語版!
豊富な実例分析とケース別の詳細な解説により,基礎から応用まで
を身につけることができる.
自然史に関わる生物学の各分野,生態
学,
生物多様性・進化の分野に携わる人に必携の書.
ゲノムサイエンス時代の発生学―遺伝子のレベルから脊椎動物の
からだのなりたちをさぐる.マウスやゼブラフィッシュについての
豊富な実験例を示しながら,
かたちや器官をつくる遺伝子の機能と
それら遺伝子間のネットワークなどについて,ていねいに解説.
生体高分子表面の水は,通常の水溶液中にあるそれとはまったく異
なる物理的状態にある.従来の生物現象の解釈に見直しを迫り,細胞
内の分子レベルでのメカニズム解明に向けて新たな視座を提供す
る.
脊椎動物の起源―そのカギを握る不思議な生きものとして,
古く
から多くの動物学者たちの注目を集めてきたナメクジウオ.かれら
に魅せられ,
「スロー・バイオロジー」
の発想のもとに,
その研究に取
り組んできたふたりの研究者による日本で初めてのモノグラフ.
陸上生態系のハンター―クモ.その起源は遠く古生代にさかのぼ
る.かれらは特有の有毒物質をもち,
糸を紡ぎ出し網を張る.
かれら
の進化・行動・生態にスポットをあて,現代生物学の視点から気鋭の
研究者たちが最新の研究動向について書き下ろす.
〈フラワー・エンジェルたち〉の科学―分類,遺伝,発生,生理,生態,
行動,
そして保全など,さまざまな視点から華麗なチョウの世界を総
合的にとらえる.チョウに関心をもつすべての人たちに贈るチョウ
研究のスタンダード.
日本が世界に誇る応用昆虫学研究の集大成! 「最大のイネ害虫」と
いわれたニカメイガの研究の軌跡をたどりながら,生理,生態から総
合的管理まで,昆虫学のすべてのテーマにもとづき体系化.さらに生
物多様性管理の視点から,これからの応用昆虫学の方向性を提示.
「史上最強の侵略的外来種」といわれるアルゼンチンアリ―南米を原産地
とするそのアリは,なぜ急速に世界中へ拡がったのか,生態系を攪乱する特
殊な生態とはなにか,さらに効果的な防除法はあるのか……最前線で研究に
取り組む研究グループによる日本で初めてのアルゼンチンアリの専門書.
―生物・生化学
粕谷俊雄
イ
ル
カ
小型鯨類の保全生物学
〔11〕 0661607
B W 判・頁・円
大隅清治監修/笠松不二男・宮下富夫・吉岡 基/イラスト 本山賢司
新版
鯨とイルカのフィールドガイド
〔09〕 0633291
A W 判・頁・AW円
E.J.シュライパー/細川 宏・神谷敏郎訳
鯨
[原書第 2 版]
〔84〕 0600101
菊判・頁・円
亀崎直樹編
ウ
ミ
ガ
メ
の
自
然
誌
産卵と回遊の生物学
〔12〕 0661614
A W 判・/A頁・円
2口広芳編
日
本
の
タ
カ
学
生態と保全
〔13〕 0602235
A W 判・/頁・W円
大石孝雄
ネ
コ
の
動
〔13〕 0622240
物
学
A W 判・頁・A円
坪田敏男・山﨑晃司編
日
本
の
ク
マ
ヒグマとツキノワグマの生物学
〔11〕 0602204
A W 判・/ 頁・W円
A.E.デロシェール著/W.リンチ[写真]/坪田敏男・山中淳史監訳
ホ
ッ
キ
ョ
ク
グ
マ
生態と行動の完全ガイド
〔14〕 0602266
山田文雄・池田
日
本
の
B W 変型判・A頁・Ø円
透・小倉
外
来
剛編
哺
乳
類
管理戦略と生態系保全
〔11〕 0602211
梶
A W 判・A頁・A円
光一・土屋俊幸編
野 生 動 物 管 理 シ ス テ ム
〔14〕 0602273
井上英治・中川尚史・南
A W 判・A頁・円
正人
野 生 動 物 の 行 動 観 察 法
実践 日本の哺乳類学
〔13〕 0622233
A W 判・Ø頁・/A円
鷲谷いづみ・宮下 直・西廣 淳・角谷 拓編
保
全
生
態
学
の
技
法
調査・研究・実践マニュアル
〔10〕 0622196
A W 判・/頁・/円
2口広芳編
保
全
生
〔96〕 0601658
物
学
A W 判・A頁・/A円
鯨類学の最高峰を究める―.
日本のイルカ漁業史を詳細にたどり
ながら,
イルカと人間の関係を丹念に読み解く.さらに日本近海で漁
獲される主要なイルカの生物学を詳述し,これからの保全について
提言する.
日本近海に生息するイルカ研究の集大成.
鯨類の洋上調査やストランディングの調査に携わる人たちのために
つくられたプロ・ユースにも耐えうるフィールドガイドの全面改訂
版! 鯨種ごとの正確な記載に加えて,細部にまでこだわった精緻
なイラストを収録.
学術的に貴重なオールカラー生態写真も満載.
哺乳類でありながら水中に生活する鯨類はその身体の機構が他の哺
乳類と著しく異なる.
しかし,かれらを研究することは人体の理解に
役立つ.
鯨の解剖学的研究のメルクマールとされるシュライパーの
名著に最新のデータを加えた第 2 版の翻訳.
古くから人々に親しまれてきたウミガメ―日本の砂浜で産卵する
ウミガメはどこからやってくるのか? 産卵や回遊をはじめとする
生態,進化,生理,保全,
そして日本人とのかかわりまで,ウミガメの
生物学について日本で初めて体系化!
生態系の頂点に位置するタカ類―その渡り,狩り,行動などの魅力的な生
態についての最前線の研究成果を紹介しながら,保全・管理をめぐるさまざ
まな問題をさぐる.鳥類に興味をもつ人たちだけではなく,生態系の保全や
環境アセスメントに携わる人たちに必読の日本で初めてのタカ類の専門書.
愛すべき友―イエネコ.その生態,行動,品種などの生物学から,歴史
や文化,そしてヒトとの関係など,伴侶動物としてのイエネコの基礎を
学ぶために最適のテキスト.身近な動物たちとよい関係を築くために,
ネコ派の人たちはもちろんのこと,イヌ派の人たちにもお勧めの一冊.
日本にはヒグマとツキノワグマが生息するが,なかには人間との軋轢
問題から絶滅が心配される地域個体群が存在する.人間とクマとの共
存をめざして,生態学,生理学,獣医学,保護管理学など,さまざまな分
野の最前線で活躍する研究者が書き下ろした「クマ学」の決定版!
温暖化に追われる 海のクマ ―そのダイナミックな生態や行動を
第一人者がわかりやすく正確に伝える.
著名な野生動物写真家によ
る迫力あるすばらしい写真が満載.オールカラー.
生物多様性にとって最大の脅威ともいえる外来生物.
なかでもアラ
イグマ,
マングース,
イエネコなどの外来哺乳類の管理と対策につい
て,
豊富な事例を交え,
理論から実践まで詳細に解説,体系化した.
野生動物と人間の新しい関係を求めて―シカ,サル,イノシシなどの大型
野生動物の管理は,かつての保護重視の管理から科学的な管理へと大きく
変換された.それらをふまえて,国,都道府県,市町村などの異なる空間スケ
ールを統合したこれからの野生動物管理システムのあり方を提示する.
野生動物の生態調査の基礎であり,
かつては
「職人芸」
とされた直接
観察法について,ニホンザルをはじめニホンジカやニホンカモシカ
など日本に生息する哺乳類の豊富な事例を交えて,
野生動物につい
て学ぶ人たちにわかりやすく解説する.
生物多様性の保全や自然再生の現場で役に立つ調査法や実験法の実
践的マニュアル! 種,
個体群,群集,
そして生態系などのさまざま
なレベルの研究に対応する各種の技法について,保全生態学の最前
線で活躍する気鋭の研究者たちがわかりやすく解説する.
「生物の多様性」とはなにか,
すなわちその意味,
仕組,
進化を明らか
にし,
多様性の保全を進めるために基礎となる理論と方法を示す.さ
らに野生生物の保全のあり方について,希少種と普通種のさまざま
な事例をまじえながらわかりやすく解説する.
東京大学出版会
生物・生化学―
小池裕子・松井正文編
保
全
遺
伝
〔03〕 0602136
渡辺
昆
A W 判・/A頁・/円
守
虫
の
保
全
〔07〕 0622158
宮下
学
生
態
学
A W 判・A頁・/円
直・野田隆史
群
集
生
態
〔03〕 0622110
学
A W 判・A頁・/A円
鷲谷いづみ編
サ ク ラ ソ ウ の 分 子 遺 伝 生 態 学
エコゲノム・プロジェクトの黎明
* 〔06〕 0661560
崎尾
水
A W 判・//頁・W円
均・山本福壽編
辺
林
の
生
〔02〕 0602129
態
学
A W 判・A頁・/円
渡辺真利代・原田健一・藤木博太編
ア
オ
コ
その出現と毒素
* 〔94〕 0661522
A W 判・A頁・W円
鵜飼保雄
ゲノムレベルの遺伝解析[オンデマンド版]
MAPとQTL
〔14〕 0090964
A W 判・/頁・W円
岡田吉美
タ バ コ モ ザ イ ク ウ イ ル ス 研 究 の 100 年
* 〔04〕 0661553
日本シダの会/倉田
A W 判・A頁・ 円
悟・中池敏之編
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
〈全 巻完結〉
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
* 〔05〕 0612012
A 判・/頁・A円
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
* 〔05〕 0612029
東京大学出版会
2
A 判・W頁・A円
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
* 〔05〕 0612036
1
3
A 判・ /頁・A円
遺伝子のレベルで生物多様性の保全を考える保全遺伝学.その論理,
方法,
そして実践について,さまざまな野生動物の保全に携わる研究
者たちが書き下ろす.生物多様性を守るために,われわれ人類がなす
べきことはなにか.
身近な昆虫をとおして,
生態学からみた保全の考え方についてわか
りやすく解説.具体的な調査方法やフィールドでの事例を豊富に紹
介し,
実際の保全に役立つ基礎知識を詳述.生態学を学ぶ学生はもち
ろん,
自然再生や環境教育に携わる人たちに必読の書.
生物多様性のメカニズムを解き明かす群集生態学.さまざまなタイ
プの群集にスポットをあて,それぞれの動態や構造について,陸域か
ら水域まで最新の知見を紹介しながら,わかりやすく解説.生態学を
学ぶ人たちや生物の保全に携わる人たち必読の教科書.
身近な絶滅危惧種―サクラソウ.遺伝子レベルから生態系レベル
まで,
さまざまな階層にわたる多様なアプローチを駆使してサクラ
ソウの生態に迫る.
生態学と遺伝学の統合
〈エコゲノム・プロジェク
ト〉
をとおして,生物多様性保全のモデルを提示.
生物多様性の宝庫―水辺.
その美しい景観をつくりだしている水
辺林を構成するさまざまな樹木について,
生活史や適応のメカニズ
ムなど,
生態学的な視点から詳細に解説する.水辺環境の保全に携わ
る人たちに必携の書.
日本の代表的湖沼において出現する藍藻の水の華―アオコについ
て,
その毒素をめぐる最近の研究成果を中心にまとめたもの.環境科
学をはじめさまざまな領域からのアプローチにより,分類・生態から
毒素の化学構造・生理作用・構造活性などを明らかにする.
急速な進展を続ける遺伝解析研究.QTL(量的形質遺伝子座)解析は
その最も重要な解析法のひとつである.本書では,遺伝解析の基本的ツ
ールとなる連鎖地図の作成法と,QTL解析の数理的方法を,背景にあ
る生物学的現象とあわせて基礎からていねいに解説する. 初版2000年
世界で初めて発見されたウイルスであるタバコモザイクウイルス
は,
その後の生物科学の様々な分野での重要な発見に,常に先駆的な
役割を果たし続けてきた.
その100年の研究史と人間のドラマを,科
学史的意義を振り返りつつ,日本人の業績を含めて正確にまとめる.
日本産シダ植物の全貌をはじめて明かした画期的図鑑を全巻Eって
復刊.20万近い標本をもとに自生地の正確な分布図と証拠標本を示
し,
また線画,生態写真,胞子写真や 1 種ごとの詳細な解説を加える.
【 6 〜 8 巻=品切】
ウラジロ科,
コケシノブ科,
ワラビ科,
ミズワラビ科,
シノブ科,
キジ
ノオシダ科,
ヘゴ科,オシダ科の 8 科100種を収録.本巻で取り扱った
種は日本では特徴的な分布を示す種類のほか,
従来の図鑑などでは
取り扱っていない種類を主に収録.
カニクサ科,
ワラビ科,
キジノオシダ科,
オシダ科,
チャセンシダ科,
チャセンシダ科,
ウラボシ科につい
ウラボシ科の 6 科100種を収録.
ては日本に自生するすべての種類.
オシダ科を中心にウラボシ科の 1 種を加えて100種を収録.特にウラ
ボシ科の 1 種は戦前に一回だけ採集されただけで,本巻刊行のため,
南硫黄島の調査で偶然発見・記録されたのが二度目.
―生物・生化学
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
* 〔05〕 0612043
4
A 判・W頁・A円
新装版 日 本 の シ ダ 植 物 図 鑑
* 〔05〕 0612050
5
A 判・A頁・A円
塚谷裕一
変 わ る 植 物 学
広 が る 植 物 学
モデル植物の誕生
〔06〕 0633277
/判・A頁・A円
東京大学光合成教育研究会編
光
合
成
の
〔07〕 0622141
科
学
A W 判・/頁・/円
岩槻邦男・加藤雅啓編
多
様
性
の
植
物
学
2
植物の系統
* 〔00〕 0642385
A W 判・//頁・円
岩槻邦男・加藤雅啓編
多
様
性
の
植
物
学
3
植物の種
〔00〕 0642392
バ
イ
オ
ソ
A W 判・/頁・円
フ
ィ
と
時
命
A W 判・AA頁・A円
と
情
報
分子遺伝学入門
〔99〕 0621526
A W 判・A頁・A円
永山國昭
生
命
と
物
質[オンデマンド版]
生物物理学入門
〔13〕 0090841
生物多様性にはそれをつくりあげた生命体の歴史的背景が必ず存在
する.
植物の世界において,多様性はどのような歴史を経て現在に至
ったのだろうか.
系統解析,形態進化,共生,性と生殖などをテーマに
した研究をとおして多様性の歴史的側面を追究する.
〈多様性の植物学〉には,
地球上に生きている植物の多様性の広がり
を,それらをもたらした歴史的背景をふまえて統合する視点が不可
欠である.
遺伝子の変異,種形成,性の進化など,その基礎となる話題
を集成し,
〈多様性の植物学〉のあるべき姿を描き出す.
生命体の生命分子から細胞を経て個体に至るまでの階層構造は,時
間や環境によって柔軟に変化する.
東京大学教養学部での講義をも
とに,
細胞内での物質の動きは時間や生物の種類によってどのよう
に変化するか,
という角度からまとめた生物化学の教科書.
渡辺雄一郎
生
光合成の基礎から最先端まで,
環境対策への展望などをまじえなが
ら,
豊富な写真と図表を用いてわかりやすく解説したテキスト.興味
深い現象や解説の必要なトピックについては,コラムを設けて詳述
する.
間
生物化学入門
〔98〕 0621519
シロイヌナズナを知らずして植物学は語れない.この10年,植物学の
現場で何が起きているのか? 従来の学問分野の垣根を取り払い,
ゲノムからシステム生物学へと急速に広がる植物学研究の今をいき
いきと描き出す.
バイオソフィア( Biosophia「生命の知」
)
……生物は「多様性」
をもつ
が,
生命現象は生物界を通じて「普遍的」なしくみで動いている.生命
だけがもつこの「知」のしくみ,
その発現する理由あるいは必然性を
理解することが,
21世紀の生命科学の使命となろう.
川口昭彦
命
ワラビ科,
オシダ科,
コケシノブ科を中心とし,その他マツバラン科,
シシガシラ科,
ウラボシ科,シシラン科,デンジソウ科,サンショウモ
科の 9 科100種を収録.
ア
〈継続刊行〉
生
トクサ科,
ミズニラ科,
リュウビンタイ科,
カニクサ科,
ワラビ科,シ
ノブ科,
キジノオシダ科,
ヘゴ科,
オシダ科とチャセンシダ科の10科
100種を収録.
トクサ科のスギナやトクサ,オシダ科のオシダ,ベニシ
ダなど比較的身近にある種類を掲載.
A W 判・ØA頁・A円
「生命をつかさどる情報」は何にやどり,どのように発現するのか,ま
た,
遺伝学の進展は生物の見方をどのように変えていったか.古典的
な遺伝学から,
DNAレベルでの操作を行う現代の分子遺伝学まで,
興味ある事例をひきながら解説する初学者向きの教科書.
生物の特質は,
生体のいろいろな階層にみられる特異構造とその構
造の変化から生まれる.
その構造の起源と生成原理とを示して構造
に支えられた生物の機能原理を説明するとともに,
アロステリック
作用,
筋肉の収縮機構など生理機能一般の解析を試みる.初版1999年
東京大学出版会
生物・生化学―Ø
学
野生動物としての哺乳類をテーマにした日本で初めてのシリーズ.
哺乳類の生物学の根幹となる 5 つのテーマについて,5 人の研究者
たちが野生動物の豊富な事例と研究のおもしろさを盛り込みながら
執筆した哺乳類研究の入門書.
類
生物学の基礎としての分類学.その歴史とシステムをみながら,動物
界における哺乳類の位置を確認し,
「種」とはなにかを考える.さらに
野ネズミ類の研究から地理的変異をとらえ,
それらを通して日本の
動物相のなりたちを探る.動物分類学入門の書.
高槻成紀・粕谷俊雄編
哺
乳
類
の
生
物
〈全 W 巻完結〉
金子之史
1
分
〔98〕 0642316
A W 判・頁・A円
大泰司紀之
2
形
態
〔98〕 0642323
A W 判・頁・A円
坪田敏男
3
生
理
〔98〕 0642330
A W 判・/頁・A円
三浦慎悟
4
社
会
〔98〕 0642347
A W 判・頁・A円
高槻成紀
5
生
態
〔98〕 0642354
A W 判・頁・A円
本
の
哺
乳
類
型
哺
〔08〕 0642514
乳
複雑な進化の歴史をたどる―日本の哺乳類の約 7 割を占める小型
哺乳類.地中,地上,
そして空中で展開されるその多様な自然史を分
類,
生態,
形態など多彩な視点から読み解く.
A W 判・/A頁・円
高槻成紀・山極寿一編
2
中 大 型 哺 乳 類 ・ 霊 長 類
〔08〕 0642521
A W 判・頁・W円
加藤秀弘編
3
水
生
哺
〔08〕 0642538
東京大学出版会
乳
哺乳類と環境との関係について,
分布,
生息地,
ホームレンジ,食性,
個体群,
種間関係,植物との関係,さらに保全など,生態学にとって基
礎的なテーマにそって,豊富な事例をあげながらわかりやすく解説
する.
哺乳類の生態について学ぶために必須の入門書.
類
本川雅治編
小
さまざまな群れ,
独特の繁殖様式,高い知能と個性あふれる行動,
そ
してそれらによって織りなされる複雑で多様な社会.
哺乳類の行動
と社会を自然選択にもとづく適応論の立場から解説した,
哺乳類の
行動生態学について学ぶために必須の入門書.
哺乳類研究の最前線をとらえるシリーズ.
哺乳類に関する研究をテ
ーマごとにコンパクトにわかりやすく解説.陸域や水域に生きるさ
まざまな動物たちの興味深い生態を多数紹介.野生動物の保全や自
然再生についての実践例やヒントも満載.
〈全 / 巻完結〉
1
野生動物としての哺乳類の生理について,
内分泌,交尾,出産などお
もに繁殖の問題を中心に,
成長,代謝,
老化など生理学の基礎的なテ
ーマにそって,豊富な事例をあげながらわかりやすく解説する.哺乳
類の生理について学ぶために必須の入門書.
学
大泰司紀之・三浦慎悟監修
日
生物の「かたち」
を対象としてゲーテによって体系づけられた解剖
学.
哺乳類の形態と機能について,解剖学にもとづき適応や進化との
関係にふれながら解説する.ヒトに関する知識と比較しながら学ぶ
肉眼解剖学入門の書.
類
A W 判・/A頁・円
野生動物の世界をひらく―シカ,サル,タヌキなどの身近な動物か
ら絶滅危惧種や外来種まで,さまざまな動物の生態を明らかにし,人
間社会との共存の可能性をさぐる.
海に生きる動物たち―クジラ,イルカ,アザラシ,ジュゴンなど,水
に適応した多様な動物の進化,
生態,
生活史などを解き明かし,さら
に資源管理と保全の現状をみる.陸の世界から水の世界まで,すべて
の哺乳類研究の最前線をとらえるシリーズ,ここに完結!
Ø―生物・生化学
Natural History Series
〈継続刊行〉
渡邊定元
樹
木
社
会
* 〔94〕 0601566
学
A W 判・頁・W円
馬渡峻輔
動
物
分
類
学
の
論
理
多様性を認識する方法
〔94〕 0601573
A W 判・A頁・/円
矢原徹一
花
の
性
その進化を探る
〔95〕 0601603
A W 判・/A頁・円
松井正文
両
生
類
の
〔96〕 0601634
進
化
A W 判・/頁・円
土肥昭夫・岩本俊孝・三浦慎悟・池田
啓
哺 乳 類 の 生 態 学[オンデマンド版]
〔14〕 0090919
A W 判・A A頁・/円
三中信宏
生
物
系
統
〔97〕 0601726
学
A W 判・頁・W円
加藤雅啓
植
物
の
進
化
* 〔99〕 0601740
形
態
学
A W 判・AW頁・円
菊池多賀夫
地
形
植
生
〔01〕 0601764
疋田
爬
誌
A W 判・A/A頁・円
努
虫
類
の
〔02〕 0601795
進
化
A W 判・A頁・円
平嶋義宏
生
物
学
名
〔02〕 0601818
概
論
A W 判・A A頁・円
遠藤秀紀
哺
乳
類
の
〔02〕 0601825
倉谷
動
進
化
A W 判・頁・W円
滋
物
進
化
〔03〕 0601832
形
態
学
A W 判・/A頁・ 円
森林はもっとも高度に発達し多様性に富んだ陸上生態系である.本
書は森林生態系の主役である樹木の営みを通して樹木社会として森
林をとらえ,
そのダイナミックな姿を浮き彫りにする.森林と樹木の
壮大な自然史.
日本林学会賞受賞
分類学は生物界の多様性を読み解くかぎである.はたして分類学は
どのような論理に基づいて生物をわけ,またまとめているのだろう
か.
誰もが知りたがっていた「分類することの論理」について,気鋭の
分類学者が明快に語る.
野生生物の世界は魅力にみちあふれている.
その世界に生きるひと
りの植物学者が,
フィールドワークと理論をたくみに駆使して,野生
植物の性をめぐるさまざまな謎をダイナミックに解いていくプロセ
スを,
研究の現場の息づかいとともにいきいきと語る.
両生類は脊椎動物のなかで最初に陸上に進出した動物群である.
脊
椎動物の歴史を知るうえできわめて重要な位置を占める両生類の自
然史を,
その系統や進化にスポットをあてながら描き上げる.日本で
初めての意欲的な両生類学の教科書.
フィールドに動物たちを追い続ける気鋭の生態学者たちが描き上げ
た躍動感あふれる野生動物の世界―食肉類,有蹄類,霊長類などを
対象としたさまざまな研究をとおして哺乳類の行動と生態をさぐ
る.
哺乳類学を学ぶために必読の基本書.
初版1997年
生物がたどってきた進化史の復元―より精度の高い系統樹を求め
て,分子レベルから形態レベルまであらゆるデータをとりこんで繰
り広げられる現代の系統学.これまでの系統学の歴史をたどりなが
ら,
分岐学に基づき展開される系統推定論の世界をみる.
植物のかたちはどのように進化したのか―個体発生の過程でデザ
インされ,
環境にみごとに適応した植物の形態がたどってきた進化
の道すじを生物学のさまざまな分野から解き明かす.
平野,
河川,
谷地,
尾根……さまざまな地形が植物の生活史をつくり,
さらに植生の多様性を生み出す.人里から高山まで,精力的なフィー
ルドワークと丹念な地形図の読解をもとに壮大なスケールで描き上
げた地形と植生の自然史.
大地をはうものたち.
完全に水から解放された爬虫類は,さらに大空
をめざして鳥類への道を歩み始めた.トカゲ,ヘビ,カメ,
ワニ…….
多様な爬虫類の自然史を気鋭のトカゲ学者がさまざまな視点から描
写.
巻末に日本産爬虫類のリストを付す.
身近な生物の学名や偉大な生物学者リンネがつけた学名をとおして
ラテン語やギリシア語の基礎を学び,
動物・植物・細菌それぞれの命
名規約により,
学名についてのルールを知る.学名研究の第一人者が
書き下ろした,
生物学に携わる人たち必読の参考書.
地球史を飾る動物たち― 2 億年前の萌芽から長い繁栄を経てダイ
ナミックに展開される哺乳類の系譜.進化史の成功者であるかれら
の〈歴史性〉に,形態学,遺伝学,生態学などさまざまなデータを駆使
してナチュラルヒストリーが挑む.
脊椎動物のかたちの進化―「バウプラン」
「発生拘束」
「相同性」など
の概念を読み解き,
進化発生学の視点から,この深遠なテーマに総合
的に迫る.
形態学と発生学の統合により展開される新しいナチュラ
ルヒストリー.
東京大学出版会
生物・生化学―Ø
岩槻邦男
日
本
の
植
〔04〕 0601849
物
園
A W 判・A頁・/円
野中健一
民
族
昆
虫
学
昆虫食の自然誌
〔05〕 0601856
A W 判・AA頁・A円
高槻成紀
シ
カ
の
生
〔06〕 0601870
態
誌
A W 判・Ø頁・ 円
金子之史
ネ
ズ
ミ
の
分
類
学
生物地理学の視点
〔06〕 0601887
A W 判・/A頁・W円
矢島道子
化
石
の
記
憶
古生物学の歴史をさかのぼる
〔08〕 0607513
A W 判・A頁・/A円
安藤元一
ニ
ホ
ン
カ
ワ
ウ
ソ
絶滅に学ぶ保全生物学
〔08〕 0601894
A W 判・AA頁・円
大路樹生
フ
ィ
ー
ル
ド
古
生
物
学
進化の足跡を化石から読み解く
〔09〕 0627153
石田
日
A W 判・頁・A円
戢
本
の
動
〔10〕 0601917
物
園
A W 判・A頁・/円
佐々木猛智
貝
類
学
〔10〕 0601900
A W 判・頁・W円
田村典子
リ
ス
の
生
〔11〕 0601924
村山
イ
態
学
A W 判・AA頁・/円
司
ル
カ
の
認
知
科
学
異種間コミュニケーションへの挑戦
〔12〕 0601931
A W 判・AA頁・/円
松田裕之
海
の
保
全
生
〔12〕 0601948
態
学
A W 判・AA頁・/円
内田詮三・荒井一利・西田清徳
日
本
の
水
〔14〕 0601955
東京大学出版会
族
館
A W 判・A頁・/円
東京大学植物園長として植物園のあるべき姿を考え,
国際植物園連
合総裁として国際的な視点から日本の植物園をみつめてきた植物学
者が,
植物園の歴史や現代的な意義を論じ,さらに長期的な将来構想
を提示する.
日本や世界の植物園を写真入りで多数紹介.
人間はなぜ昆虫を食べるのか―アフリカ,東南アジア,日本をフィ
ールドに,
人間はどのようにして自然と出会い,そして自然を取り込
んでいくのかというテーマに大胆に迫る.これまでの人類学や生物
学などの枠組みを越えた人間と自然の関係学.
日本列島に生きるシカたち―動物生態学と植物生態学という 2 つ
の座標軸から,その生態をいきいきと描き上げる.およそ30年にわた
るフィールドワークにもとづいて語られるかれらの生きざまは,私
たちと野生動物の未来に重要なヒントを与えてくれるだろう.
身近な野生動物―ネズミ.その自然史研究は,日本からやがてアジ
ア大陸へ,
そしてヨーロッパへと広がっていった.ネズミの分類学的
研究の集大成として,さらに自然史研究のひとつのモデルとして,野
生動物に関心をもつすべての人たちへ贈るモノグラフ.
化石とはなにか―それぞれの時代を生きた人々が化石をどのように認
識していたのかを丹念に跡づける.進化論のダーウィン,弄石家の木内石
亭,天才レオナルド・ダ・ヴィンチ,そして哲学者アリストテレス……現代
から古代まで,時代をさかのぼりながら,化石をめぐる物語を読み解こう.
身近な水辺の動物であったニホンカワウソ.かれらはなぜ絶滅しな
くてはならなかったのか.ニホンカワウソの調査に実際に携わった
ひとりの研究者が,その絶滅の過程を丹念にたどりながら,野生動物
と人間の新たな関係について問い直す.
数十億年というタイムスケールで生物の進化や生態を追う古生物学
は
「長時間軸の生物学」
ともいわれる.
その魅力をフィールドワーク
や研究史上の興味深いエピソードをまじえながら,
大学教養課程の
学生にも理解できるようにわかりやすく解説する.
これからの動物園―動物園の軌跡をふまえ,
環境エンリッチメン
トや希少種の保全など,
新たな試みを紹介しながら,展示・飼育・教
育・普及・研究などの動物園の役割を体系的に解説した新しい動物園
学のテキスト.動物園からヒトと動物の関係を学ぶ.
二枚貝,巻貝,
イカ・タコ,
さらにアンモナイトまで,
気鋭の研究者が
貝類をはじめとする軟体動物の多様な世界を体系化.化石種から現
生種まで,
さまざまな種類を対象に分類,形態,
保全などについて詳
述する.
著者撮影の精緻な写真を多数掲載.
行動生態,
進化生態,保全生態など動物生態学の主要なテーマにリス
をとおしてアプローチ.
クリハラリスをはじめとする外来生物問題
にもふれながら,いつまでもリスが変わらず暮らせる森が維持され
ることを願って書き下ろされた野生動物記.
イルカと話したい―〈海の隣人〉ともいわれ,霊長類としばしばそ
の知能を比較され,
「賢い」
とされるイルカ.感覚,行動,認知,
さらに
言語の研究から,
「イルカと人間のコミュニケーション」という夢の
テーマに迫る.
マグロ,クジラ,サンマやイワシから知床世界自然遺産の問題まで,
海洋生態系で注目を集めるさまざまなテーマを,順応的管理,リスク
管理,
生態系サービス,
持続可能性など,保全生態学の最新の知見を
豊富に盛り込み詳細に解説.
水族館とはなにか―日本の水族館を牽引する「巨人」たちが熱く語
るユニークな水族館論.レクリエーション,教育,自然保護,研究の場
としての水族館について,名物館長たちが,飼育者としてのそれぞれ
の経験から,
動物たちへの想いとともに語り尽くす.
ØA―生物・生化学
渡辺
ト
守
ン
ボ
の
〔15〕 0601962
生
態
学
A W 判・A頁・A円
身近な昆虫―トンボ.興味深いその生活史の特徴にふれながら,行
動生態学,
群集生態学,
保全生態学など生態学の主要な分野ごとに詳
述.トンボをとおして生態学の基礎から応用まで統合的な視点で書
き下ろす.
さらに,
絶滅危惧種の保全について実践例を紹介.
東京大学出版会
医学・薬学―-f
医 学・薬 学
小川節郎・鈴木 勉・池田和隆・下山直人・松島英介・笠井慎也
緩
和
医
療
痛みの理解から心のケアまで
〔10〕 0634014
/判・頁・円
会田薫子
延
命
医
療
と
臨
床
現
場
人工呼吸器と胃ろうの医療倫理学
〔11〕 0664073
A 判・ 頁・円
山崎幹夫監修/望月眞弓・武立啓子編集代表
医
薬
品
情
報
学
〔12〕 0624091
第 3 版補訂版
B 判・頁・円
澤田康文
薬
を
育
て
る
薬
〔07〕 0634007
を
学
ぶ
/判・頁・円
川上憲人・小林廉毅・橋本英樹編
社
会
格
差
と
健
康
社会疫学からのアプローチ
〔06〕 0604062
A 判・ 頁・ 円
大内尉義・秋山弘子編集代表/折茂 肇編集顧問
新
老
年
学
〔10〕 0664066
第3版
B 判・-頁・円
東京大学高齢社会総合研究機構編
地 域 包 括 ケ ア の す す め
在宅医療推進のための多職種連携の試み
〔14〕 0604109
A 判・ 頁・
円
金川克子・田髙悦子編
地
域
看
護
診
〔11〕 0624084
断
第2版
A 判・頁・円
山崎喜比古・井上洋士編
薬 害 HIV 感 染 被 害 者 遺 族 の 人 生
当事者参加型リサーチから
〔08〕 0664059
A 判・ 頁・円
松田晋哉・伏見清秀編
診 療 情 報 に よ る 医 療 評 価
DPCデータから見る医療の質
〔12〕 0604093
田中
滋・小林
A 判・頁・円
篤・松田晋哉編
ヘ ル ス サ ポ ー ト の 方 法 と 実 践
〔07〕 0604079
A 判・W頁・ 円
山下政三
脚
気
の
歴
史[オンデマンド版]
ビタミン発見以前
〔11〕 0090261
東京大学出版会
A 判・頁・W円
近年,
ますますその重要性が認識されてきた緩和医療.そこにつきま
とう誤解を解消し,患者とその家族の心のケアから治療用麻薬まで,
その実際と最新の研究成果をわかりやすく説明する.ひろく医師,看
護師,
薬剤師,患者の家族,薬品メーカー関係者に役立つ.
医療技術の進展は豊かさとともに弊害ももたらし,さまざまな問題が生じてい
る.生命維持の二大トピックに焦点をあて,臨床医への豊富な聞き取りをもとに
現場のジレンマを解きほぐし,患者中心の医療を実現する倫理を探る.
三井住友海上福祉財団賞(高齢者福祉部門)/日本医学哲学・倫理学会学会賞受賞
刊行以来好評に迎えられてきた教科書の全面改訂版.
医薬品情報を
めぐる状況の大きな変化に対応し,最新の情報を盛り込んで,より使
いやすい教科書となった.薬学部学生はもちろんのこと,医療現場の
薬剤師,
企業・行政職などが広く活用できる基本の一冊.
使いやすく,
効き目もしっかり,
副作用も少ない,
そんな夢の薬をつ
くるには,専門家におまかせではダメである.
一般市民も,
まずは薬
を学び,
そして薬を育てる意識を持ってほしい.豊富な具体的な事例
をもとに,
新しい薬との付き合い方を提案する.
拡大する所得格差や進む階層化を背景として,社会構造と人の行動,
健康そして疫病との関連を理解する必要性が高まっている.社会,経
済,文化が健康に与える影響を分析する
「社会疫学」
という新しいア
プローチによって,その現状と課題を示す.
日本における「老年学」
の英知を結集した定評ある大事典,待望の全
面改訂第 3 版.老化の生物学,老年医学,社会老年学に加え,高齢者支
援機器・技術の項目を追加し,項目数も大幅増加した2000頁を超える
文字通りの老年学のエンサイクロペディア.
千葉県柏市で行なわれている,高齢社会に対応するまちをつくる「柏
プロジェクト」.本書は,
東京大学が参加する同プロジェクトで推進
される,
在宅医療を基本とした地域包括ケアのあり方を紹介する.高
齢社会に突入した日本社会で求められる,理論と実践を提示.
既存資料,エスノグラフィックアプローチ,
社会調査から情報を分
析,地域での看護の課題を明確にし,解決へつなげる地域看護診断.
定番テキスト待望の改訂版.豊富な実際例をもとに診断の過程と実
際を詳述.
看護職教育や看護施策立案へ必携の一冊.
輸入非加熱血液製剤の薬害HIV感染で540余人の血友病患者の尊
い命が失われた.遺された家族,父や母や妻はその人生をどう生きた
か.日本薬害史上,
未曾有の被害に直面した人々の苦悩や困難,
体験
や意識を当事者参加型の調査研究によって克明に歴史に刻む.
医療費が増加し続けているわが国では,
医療サービスの効率化や医
療資源の適正配分が求められている.日本版診断群分類データ(DP
Cデータ)
に臨床研究,政策評価,医療経済的分野から焦点をあて,客
観的な医療情報を提供するための研究の可能性を提示する.
中高年期における生活の質
(QOL)
を維持するには,個人に健康づ
くりへのインセンティブを与え,支援を行う生活習慣病対策や介護
予防策が必要となる.その仕組みを構築するための「ヘルスサポー
ト」
という概念と,日本における先行事例を紹介する.
ビタミン発見の端初となった脚気の歴史を,現代臨床医学の目で追っ
た決定版.さらに,日本の食物の歴史を,ビタミン学の立場から検討し
たユニークな著作である.疾病史としてのみならず,食物史としても
広く推奨されよう.豊富な原典の引用,綿密な注が特色. 初版1983年
-f―医学・薬学
編集代表 鶴尾 隆・谷口維紹/編集幹事 秋山 徹・宮園浩平
が
ん
研
究
の
い
ま
〈全 巻完結〉
笹月健彦・野田哲生編
1
発 が ん の 分 子 機 構 と 防 御
〔06〕 0642415
高井義美・秋山
2
が
ん
細
A 判・-頁・ 円
徹編
胞
の
〔06〕 0642422
生
物
学
A 判・-f頁・ 円
中村祐輔・稲澤譲治編
3
が
ん
の
診
断
〔06〕 0642439
と
治
療
A 判・ 頁・ 円
田島和雄・古野純典編
4
が
ん
の
疫
〔06〕 0642446
学
A 判・頁・ 円
赤座英之・河原ノリエ編
ア ジ ア で が ん を 生 き 延 び る
東京大学横断型講義
〔13〕 0634021
A 判・ 頁・ 円
中井久夫
新版
分
西山
詐
裂
病
と
人
類
〔13〕 0065146
/判・頁・円
と
神
詮
病
精
〔12〕 0664080
鑑
定
A 判・頁・-円
W.グリージンガー/小俣和一郎・市野川容孝訳
精
神
病
の
病
理
〔08〕 0604086
稲村
自
と
治
療
A 判・頁・-円
博
殺
学[オンデマンド版]
その治療と予防のために
〔11〕 0090254
A 判・頁・ 円
「がん」
はどこまでわかってきたのか?―文部科学省のがん研究プ
ロジェクトが推進してきた,
がん研究の全体像と展望を明らかにす
るシリーズ.がん発生機序の解明から診断・治療,
疫学的手法による
予防まで,
がんの基礎研究をわかりやすくまとめる.
ゲノム維持機構の破綻や遺伝子群の変異と細胞のがん化との関連,
分子や細胞の相互作用による免疫応答のしくみなど,発がんと発が
ん防御の分子細胞生物学的機構を解きあかす.
正常細胞の基本的原理をひもときつつ,
細胞増殖におけるがん遺伝
子とがん抑制遺伝子産物の作用機構や,がん細胞と正常細胞および
細胞外マトリックスとの密接な相互作用を,
遺伝子・分子・細胞・組織
のそれぞれのレベルで明らかにする.
遺伝子解析で可能になった,個人やがんの「特性」を生かした診断・治
療の最前線を紹介する.遺伝子,免疫,放射線,分子標的の各治療法か
ら,テーラーメイド抗がん剤開発,
薬剤耐性の克服まで,がん治療の
最新情報を満載.
疫学的アプローチからみえてきた,個人や民族による遺伝子・分子の
相違と発がん抵抗性,
生活習慣と部位別がん罹患,ピロリ菌やウイル
ス感染による発がん機構などを中心に,がん予防にむけた方策を論
じる.
感染症から非感染症へと疾病構造が変容するなか,
アジアにおける
がんは急増している.医療のみならず,政治,経済,外交,
文化などさ
まざまな課題と密接に関わるがんに,私たちはどのように向き合え
ばよいのか.
東京大学日本・アジア学講義を書籍化.
統合失調症の概念の起源を,人類の文化史にさかのぼる.精神の病を
文化・歴史的な深みで考究する著者一連の著作の原点.全新組.
初版1982年 UPコレクション
古来より,
刑罰などを逃れるために精神病を偽装する行為は跡を絶
たない.しかしその鑑別は常に精神病の概念と医師/研究者の足許
を問うものでもあった.詐病学についての本邦における空白を埋め
る初の概説書.
「精神病は脳の病」
として精神医学における近代をきりひらき,拘束
器具の廃止などヒューマニズムに基づく治療を提言した歴史的古典
(1861年)
.
脱施設の医療や,精神と脳科学との関係が問われる現在に
「始原の問い」
を投げかける.初の邦訳.
実践経験豊富な精神医学の治療と予防のための正しい自殺学の確立
をめざした力作.
世界古今の資料・文献等の集大成で,自殺に関する
考え方の変遷,
実態,
心理,社会学的見地から予防まで,自殺のすべて
を知ることができる.
初版1977年
東京大学出版会
医学・薬学―-f
時実利彦
目
で
み
る
脳
その構造と機能
〔69〕 0620291
上田
A 変型判・頁・円
敏
目でみるリハビリテーション医学 第 2 版
〔94〕 0624022
上田
A 変型判・--頁・ 円
敏
目でみる脳卒中リハビリテーション
〔81〕 0620321
A 変型判・頁・ 円
山本俊一
増補
日
本
ら
〔97〕 0604048
い
史
A 判・ 頁・f円
舘野之男訳編
原
典
放
射
線
障
害
1896年1944年の資料から
〔88〕 0661003
B 判・ 頁・-円
三宅泰雄・檜山義夫・草野信男監修/第五福竜丸平和協会編
新装版
ビ キ ニ 水 爆 被 災 資 料 集
〔14〕 0501835
菊判・W頁・- 円
熊谷嘉人・姫野誠一郎 ・渡辺知保編
毒
性
の
科
学
分子・細胞から人間集団まで
〔14〕 0624107
東京大学出版会
B 判・-頁・
円
脳・神経系の構造と機能について巧みに編集されたカラー図版と解
説で構成された図譜.
各領域の人々がこの分野の解説書を待望して
いたが,
高度な内容を視覚に訴えて,まことに平易にくりひろげられ
た絵物語になっている.
日本の現代的リハビリテーション医学の導入・定着・発展の中心をに
なってきた著者による,リハ医学に携わる人必携の教科書の全面改
訂版.
科学としての
「全人間的復権の医学」を,
カラー図版・写真を多
用して 目でみて わかるように具体的に示す.
かつて日本では脳卒中が死因の第一位を占め,
幸い死を免れても後
遺症に悩む人が今なお多い.
本書は一般医療システムの最前線への
脳卒中リハビリテーションの普及のために,
実際的手引書として書
かれた.
最高水準の内容を絵と写真で分りやすく解説する.
過去1500年にわたる日本のハンセン病の歴史をまとめる.
ハンセン
病に対する差別を扱った貴重な資料をひろいあげ,明治40年の「法律
第十一号」
制定から89年間におよんだ「らい予防法」廃止までの経緯,
特に1994年以降96年までの新資料を追加収載する.
レントゲンがX線を発見してから原子力が開発されるまでの50年間
に人間に生じた放射線障害についてのオリジナルな記述を収集し,
訳を付す.
人類と放射線との関係がこれまで以上に問われる現代,過
去の貴重な経験は,放射線障害の研究者に有用な資料となる.
ビキニ環礁でのアメリカの水爆実験により焼津の
1954年 3 月 1 日,
マグロ漁船第五福竜丸が被曝した事件について,医学・統計の各種デ
ータや報道記事などをまとめた資料集の新装復刊(初版1976年).
遺伝子・タンパク質などの生体分子レベルから得られた知見を,人間
集団や社会で起きる環境汚染などの問題解決へとつなげる「科学」と
しての毒性学を,第一線で活躍する執筆者陣が詳細に解説.読者が豊
かなイメージで理解できるよう,構成を工夫.
p40―講座・シリーズ
講座・シリーズ
U
P
コ
レ
ISBNコードの出版社コード
(978413)を省略.表示価格は税別価格.
ク
シ
ョ
ン
〈継続刊行〉
時代を築いた名著が装いも新たに―文系・理系を問わず,学術教養
の分野でいまなお生命力を失わない名著を順次復刊.
〔13〜〕
【第Ⅰ期/全巻】
0065009 伊東俊太郎
新装版 比較文明
円
0065016 石田 雄
増補新装版 日本の社会科学
円
0065023 大嶽秀夫
新装版 戦後政治と政治学
円
0065030 利谷信義
新装版 日本の法を考える
円
0065047 江上信雄
新装版 UPバイオロジー 生きものと放射線
円
0065054 岩槻邦男
新装版 UPバイオロジー 陸上植物の種 円
0065061 竹内 啓
増補新装版 社会科学における数と量
円
0065078 仁井田 陞
新装版 東洋とは何か
円
0065085 神島二郎
新装版 文明の考現学
円
0065092 佐伯 胖・宮崎清孝・佐藤 学・石黒広昭
新装版 心理学と教育実践の間で
円
佐伯 胖・佐々木正人編
アクティブ・マインド
0065115 佐藤次高
新装版 マムルーク
0065122 京極純一
増補新装版 和風と洋式
0065139 渡辺二郎
新装版 ニヒリズム
0065146 中井久夫
新版 分裂病と人類
0065153 青木信仰
新装版 時と暦
0065160 村上淳一
新装版 〈法〉の歴史
0065177 江口朴郎
新版 帝国主義と民族
0065184 永原慶二
新装版 歴史学叙説
0065191 佐藤七郎
新装版 UPバイオロジー 細胞
【第Ⅱ期/継続刊行】
0065207 村上淳一
新装版 ゲルマン法史における自由と誠実
0065214 村上淳一
新装版 ドイツ市民法史
0065221 久保田 淳
新装版 中世文学の世界
0065238 前野直彬
新装版 風月無尽
小谷汪之
歴史の方法について
0065252 椎名重明
増補新装版 農学の思想
0065269 清水 博
新装版 場の思想
0065276 三輪公忠
新装版 日本・p4s年の視点
0065108
4円
新装版
円
円
円
円
4円
円
4円
4円
第版
円
0065245
円
0円
4円
4円
新装版
円
0円
4円
4円
東京大学出版会
講座・シリーズ―p4è
玉村竹二編
五
山
文
学
新
集
〈全 0 巻・別巻 巻完結〉
各地に遺存する作品を集成して,厳密な校訂を加え,詳細な註をほど
こし,
さらに苦心の解題・伝記・関係宗派図を付した五山文学研究の
記念碑的業績.文学史はもとより,美術史,建築史,日本中世史など各
分野の根本史料として必備の基本図書である. 日本学士院賞受賞
〔66〕 菊判・平均p頁
0860154
0860116
p
横川景三集
円
0860123
友山士偲集,希世靈彥集,惟ˆ得巖集
円
0860130
蘭坡景茝集,瑞溪鳳集,一峰通玄集,天隱龍澤集
円
0
萬里集九集,無象靜照集,鏡堂覺圓集,季弘大叔集他
円
0860246
天境靈致集,龍山德見集,東沼 集,雪村友梅集他
円
0860147
s
0860161
別巻 p
江西龍派集,乾峰士曇集,心田淸播集,詩軸集成
品切
0860253
正宗龍統集,一曇聖瑞集,中巖圓月集,彥龍興集他
品切
別巻 東明慧日,東陵永璵,關東諸老遺藁他
円
横井秀俊編
Vシリーズ
射出成形現象の可視化
〔06〜07〕 各巻DVD枚【分売可】
【第Ⅰ期/全p巻】
0003575
0003513
p
金型内成形現象Ⅰ
円
0003520
金型内成形現象Ⅱ
円
0003537
金型内成形現象Ⅲ
加熱シリンダ内現象Ⅰ
円
加熱シリンダ内現象Ⅱ
円
金型内成形現象Ⅳ
金型内成形現象Ⅵ
円
4
金型内成形現象Ⅶ
円
p
金型内成形現象Ⅷ
円
0003612
円
0003568
0
円
0003605
0003551
s
金型内成形現象Ⅴ
0003599
0003544
è
0003582
pp
加熱シリンダ内現象Ⅲ
円
0003629
円
p
加熱シリンダ内現象Ⅳ
円
【第Ⅱ期/全 0 巻】
0003636
p
金型内成形現象Ⅸ
0003667
円
0003643
p
金型内成形現象Ⅹ
円
0003650
ps
金型内成形現象Ⅺ
p0
金型内成形現象Ⅻ
pè
金型内成形現象Ę
円
0003681
円
p
金型内成形現象Ġ
【お断り】本品のご注文・販売は,小会に直接お申し込みの場合に限らせていただきます.
書店経由などでの注文・販売はできませんので,あらかじめご了承願います.
東京大学出版会
円
0003674
円
―常備店一覧
常備店一覧
小会発行の図書は下記書店に常備してあります.
ご希望の図書が店頭にない場合は,書店にご注文ください.
仙 台 市
〈北海道〉
札 幌 市
紀伊國屋書店札幌本店
0112312131
MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店
丸 善 札 幌 北 一 条 店
三 省 堂 書 店 札 幌 店
コーチャンフォー美しが丘店
コーチャンフォーミュンヘン大橋店
コーチャンフォー新川通り店
北大生協クラーク店
北 大 生 協 北 部 店
〃2231911
〃2320222
〃2095600
〃8892000
〃8174000
〃7694000
〃7360916
〃7472182
北 海 学 園 生 協
〃8118689
北 星 学 園 生 協
〃8912313
札
幌
大
生
協 〃8527244
小 樽 市 喜 久 屋 書 店 小 樽 店 0134317077
旭 川 市 ジ ュ ン ク 堂 書 店 旭 川 店 0166261120
コー チ ャ ン フ ォ ー 旭 川 店
〃 764000
帯 広 市
帯 広 畜 産 大 生 協 0155482284
帯広喜久屋書店/ザ・本屋さん
〃 217782
室 蘭 市 室 蘭 工 大 生 協 0143446060
江 別 市 酪 農 学 園 大 生 協 0113867281
札 幌 学 院 大 生 協
〃3862971
〈青森県〉
青 森 市 成 田 本 店 し ん ま ち 店 0177232431
弘 前 市 紀 伊 國 屋 書 店 弘 前 店 0172364511
弘
前
大
生
協 〃 333742
ジュンク堂書店弘前中三店 〃 343131
〈岩手県〉
盛 岡 市 東
山
堂
書
店
さ
わ
や
書
店
岩
手
大
生
協
ジュンク堂書店盛岡店
0196237121
〃6534411
〃6522028
〃6016161
一 関 市 書 林 ・ 北 上 書 房 0191234088
〈宮城県〉
仙 台 市 金
港
堂 0222256521
紀 伊 國 屋 書 店 仙 台 店 〃3089211
ジュンク堂書店仙台TR店 〃2655656
八 文 字 屋 書 店
あゆみBooks仙台青葉通店
〃3711988
〃2273101
丸
東
東
東
東
〃2640151
〃2627463
〃2630126
〃2616856
〃2640093
善 仙 台 ア エ ル
北 大 生 協 文 系
北 大 生 協 理 薬
北大生協工学部
北 大 生 協 川 内
店
店
店
店
店
東北大生協さくらショップ
東北大生協農学部
東 北 学 院 大 生
東北学院大生協泉
石 巻 市 金 港 堂 石 巻
〈秋田県〉
秋 田 市 秋
田
大
生
0222640706
店
〃2757331
協
〃2646325
店
〃3751144
店 0225940088
協
0188335865
ジュンク堂書店秋田店
〃8841370
〈山形県〉
山 形 市 八 文 字 屋 本 店
山形大生協小白川店
戸 田 書 店 山 形 店
0236222150
〃6414365
〃6823111
〈福島県〉
福 島 市 福
島
大
生
協 0245480091
郡 山 市 岩 瀬 書 店 富 久 山 店
〃9362220
ジュンク堂書店郡山店
〃9270440
いわき市 鹿 島 ブ ッ ク セ ン タ ー 0246282222
〈茨城県〉
水 戸 市 川又書店
川 又 書
茨
城
つくば市 丸 善 大 学
丸善第一
丸善第二
エ
店
大
会
学
学
クセル
県 庁
生
館書籍
群書籍
群書籍
店 0292311073
店
〃3011811
協
〃2271865
部 0298580409
部
〃 580420
部
〃 580421
丸善第三学群書籍部
くまざわ書店つくば店
ACADEMIAイーアスつくば店
友 朋 堂 書 店 桜 店
友 朋 堂 書 店 吾 妻 店
〃
〃
〃
〃
〃
580422
605197
687407
578633
523665
友 朋 堂 書 店 梅 園 店
〃 511161
竜ヶ崎市 丸 善 流 通 経 済 大 売 店 0297601250
守 谷 市 フタバ図書TERA守谷店 〃 471601
〈栃木県〉
宇都宮市 落合書店イトーヨーカドー店 0286131313
宇 都 宮 大 生 協
〃6365723
紀伊國屋書店宇都宮店
落 合 書 店 宝 木 店
〃6112050
〃6502211
喜久屋書店宇都宮店
くまざわ書店宇都宮インターパーク店
うさぎや自治医大店
〃6145222
〃6576320
〃5447637
下都賀郡
〈群馬県〉
前 橋 市 煥
乎
堂
戸 田 書 店 前 橋 本 店
0272358111
〃2239011
東京大学出版会
常備店一覧―
前 橋 市
紀 伊 國 屋 書 店 前 橋 店 0272201830
ブックマンズアカデミー前橋店
〃2803322
高 崎 市 戸 田 書 店 高 崎 店
〃3635110
ブックマンズアカデミー高崎店
〃3706166
煥 乎 堂 群 馬 町 店
〃3606330
太 田 市 ブックマンズアカデミー太田店 0276401900
喜 久 屋 書 店 太 田 店
〃 478723
〈埼玉県〉
さいたま市 須
原
屋
本
店 0488225321
須 原 屋 コ ル ソ 店
〃8245321
埼
玉
大
生
協 〃8549342
ジュンク堂書店大宮高島屋店
〃6403111
三 省 堂 書 店 大 宮 店
〃6462600
ブ ッ ク デ ポ 書 楽
〃8526581
千代田区
谷
沢
越
口
山
座
市
市
市
市
市
市
竹 島 書 店 蒲 生 店
早稲田大生協所沢店
ブックファーストルミネ川越店
くまざわ書店ララガーデン川口店
書
原
狭
山
店
立教学院事業部新座売店
飯 能 市 駿河台大ショッピングセンター
熊 谷 市 戸 田 書 店 熊 谷 店
〈千葉県〉
〃9611133
0429498613
0492406212
0482405150
0429369071
0484716976
0429721152
0485993232
三 省 堂 書 店 そ ご う 千 葉 店 0432458331
千葉大生協ブックセンター 〃2541825
船 橋 市 東 京 旭 屋 書 店 船 橋 店 0474247331
三 省 堂 書 店 船 橋 店
〃4605541
くまざわ書店ララポート船橋店
〃4358381
習志野市 丸 善 津 田 沼 店
〃4708311
くまざわ書店津田沼店
〃4758311
印 西 市 喜久屋書店千葉ニュータウン店 0476407732
松 戸 市 良 文 堂 書 店 松 戸 店 0473655121
中 央 区
港
区
渋 谷 区
柏
東 大 生 協 柏 店 〃71358117
流 山 市 紀伊國屋書店流山おおたかの森店 〃71566111
〈東京都〉
千代田区 三 省 堂 書 店 神 保 町 本 店 0332333312
書 泉 グ ラ ン デ 〃32950011
東京大学出版会
〃32955581
ジュンク堂書店プレスセンター店
五
車
堂
書
房
丸 善 上 智 大 購 買 部
〃35022600
〃35813780
〃32383013
書 原 霞 ヶ 関 店 〃35958045
八重洲ブックセンター本店 〃32811811
丸 善 日 本 橋 店 〃62142001
タ
ロ
ー
書
房 〃32412701
ブックファースト銀座コア店 〃35738889
書
原
晴
海
店 〃51448236
書 原 大 川 端 R C 2 1 店 〃35369052
慶
明
文
紀
リ
應 大 生 協 三 田
治 学 院 大 生
教堂書店浜松町
伊國屋書店渋谷
ブ ロ 渋 谷
店
協
店
店
店
〃34556631
〃34471631
〃34375540
〃34633241
〃34778736
紀伊國屋書店新宿南店
青 山 学 院 大 購 買 会
〃53613301
〃34094401
國 学 院 大 生 協 〃54660166
青 山 ブ ッ ク セ ン タ ー 本 店 〃54855511
啓 文 堂 書 店 渋 谷 店 〃57843800
千 葉 市
くまざわ書店松戸店
〃3600501
ジュンク堂書店松戸伊勢丹店
〃3085111
市 浅
野
書
店 0471642040
カ ル チ ェ 5 新 星 堂 柏 店 〃71648551
KaBosららぽーと柏の葉店 〃71681760
丸 善 お 茶 の 水 店
書 泉 ブ ッ ク タ ワ ー 〃52960051
有隣堂ヨドバシAKIBA店 〃52987474
紀伊國屋書店大手町ビル店 〃32015084
三省堂書店明治大学駿河台店 〃52823480
三 省 堂 書 店 有 楽 町 店 〃52221200
丸 善 丸 の 内 本 店 〃52888881
旭屋書店イオン浦和美園店 〃8122123
紀伊國屋書店浦和パルコ店 〃8712760
紀伊國屋書店さいたま新都心店
〃6000830
南埼玉郡 A C A D E M I A 菖 蒲 店 0480871781
草 加 市 丸 善 獨 協 大 売 店 0489443475
越
所
川
川
狭
新
東 京 堂 書 店 神 田 神 保 町 店 0332915181
岩波ブックセンター信山社 〃32636601
有 隣 堂 ア ト レ 恵 比 寿 店 〃54758384
ブックファースト渋谷文化村通り店 〃54593531
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店 〃54562111
文 京 区 東 大 生 協 本 郷 店 〃38115481
東 大 生 協 農 学 部 店
日 本 女 子 大 生 協
中 央 大 生 協 理 工 店
紀伊國屋書店ららぽーと豊洲店
江 東 区
墨 田 区 くまざわ書店錦糸町店
品 川 区 有 隣 堂 目 黒 店
ブックファーストレミィ五反田店
大 田 区 くまざわ書店蒲田店
ブックファーストアトレ大森店
目 黒 区
〃38120577
〃39453601
〃38145928
〃35334361
〃56103034
〃34421231
〃64081811
〃37375351
〃57676831
恭
文
堂
書
店 〃37124049
東 京 工 業 大 生 協 〃37277357
東 大 生 協 駒 場 店 〃34697145
世田谷区 紀伊國屋書店玉川高島屋店 〃37092091
国 士 舘 成 文 堂 〃34141941
―常備店一覧
世田谷区 東 京 農 業 大 生 協
0334275713
八王子市
首都大東京生協南大沢店
0426771413
三 省 堂 書 店 成 城 店
日 大 商 学 部 購 買 部
〃54292401
〃34172278
町 田 市
久
美
堂
本
店
有隣堂ルミネ町田店
〃7251330
〃7233018
紀伊國屋書店新宿本店
ブッ ク フ ァ ー ス ト 新 宿 店
ブックファーストルミネ新宿店
三 省 堂 書 店 新 宿 店
三 省 堂 書 店 都 庁 店
〃33540131
〃53397611
〃53399411
〃33434871
〃53207535
法 政 大 生 協 多 摩 店
〃7832236
MARUZEN多摩センター店
ACADEMIAくまざわ書店桜ヶ丘店
〈神奈川県〉
横 浜 市 有
隣
堂
本
店
くまざわ書店ランドマーク店
有隣堂横浜駅西口店
有隣堂ルミネ横浜店
〃3553220
〃3372531
0452611231
〃6831021
〃3116265
〃4530811
紀伊國屋書店横浜店
有隣堂たまプラーザテラス店
紀伊國屋書店ららぽーと横浜店
三省堂書店新横浜店
有隣堂戸塚モディ店
〃4505901
〃9032191
〃9384481
〃4785520
〃8812661
リ ブ ロ 東 戸 塚 店
八重洲ブックセンター上大岡店
神 奈 川 大 生 協
横 浜 国 大 生 協
〃8282444
〃8487383
〃4814012
〃3351126
横 浜 市 大 生 協
慶 應 大 生 協 日 吉 店
関 東 学 院 購 買 部
ブックファースト青葉台店
A CA D E M I A 港 北 店
〃7016054
〃5638487
〃7012257
〃9891781
〃9143330
KaBosあざみ野店
川 崎 市 有隣堂アトレ川崎店
〃9051223
0442006831
丸善ラゾーナ川崎店
あおい書店川崎駅前店
文教堂書店溝ノ口本店
〃5201869
〃2336518
〃8120063
新 宿 区
成
文
堂
書
店 〃32034806
早稲田大生協コーププラザ店 〃32023236
早 稲 田 大 生 協 戸 山 店 〃32024204
早 稲 田 大 生 協 理 工 店 〃32006083
芳 林 堂 書 店 高 田 馬 場 店 〃32080241
東 京 理 科 大 生 協 〃32603271
あゆみBooks早稲田店 〃32037123
中 野 区 あ お い 書 店 中 野 本 店 〃59130670
杉 並 区 東京 女 子 大 購 買 セ ン タ ー 〃53826114
書 原 阿 佐 ヶ 谷 店 〃33134778
豊 島 区
東 京 旭 屋 書 店 池 袋 店 〃39860311
リ ブ ロ 池 袋 本 店 〃59492925
ジュ ン ク 堂 書 店 池 袋 本 店 〃59566111
成 文 堂 学 習 院 店 〃39819718
立 教 学 院 事 業 部 〃39852771
足 立 区
東 京 電 機 大 生 協 〃38708671
ブックファーストルミネ北千住店 〃52842311
武蔵野市 ジュ ン ク 堂 書 店 吉 祥 寺 店 0422285333
啓 文 堂 書 店 吉 祥 寺 店 〃 795070
ブックファースアトレ吉祥寺店
〃 237671
紀伊 國 屋 書 店 成 蹊 大 B C
〃 515181
亜 細 亜 大 購 買 部 B C 〃 555837
三 鷹 市 啓 文 堂 書 店 三 鷹 店
〃 795840
小金井市 東 京 学 芸 大 生 協 0423223953
小 平 市 津 田 塾 大 生 協
立 川 市 オリオン書房ルミネ店
〃3437073
〃5272311
オリオン書房ノルテ店
武蔵村山市 オリオン書房むさし村山ミュー店
府 中 市 東 京 農 工 大 生 協
〃5221231
〃5676911
0423622108
調 布 市
国分寺市
啓 文 堂 書 店 府 中 店
〃3663151
書 原 つ つ じ ヶ 丘 店 0424816421
リ ブ ロ 調 布 店
〃 895351
東 京 経 済 大 生 協
紀伊國屋書店国分寺店
0423244319
〃 253991
B O O K S 隆 文 堂
国 立 市 増
田
書
店
一
橋
大
生
協
八王子市 く ま ざ わ 書 店 八 王 子 店
中 央 大 生 協 多 摩 店
0423247770
〃5720262
〃5754184
0426251201
〃 743032
多 摩 市
横須賀市 平 坂 書 房 モ ア ー ズ 店 0468222655
藤 沢 市 有 隣 堂 藤 沢 店 0466261411
ジュンク堂書店藤沢店
〃 521211
茅ヶ崎市 長 谷 川 書 店 ネ ス パ 店 0467880008
平 塚 市 紀 伊 國 屋 書 店 東 海 大 B C 0463501250
海老名市 三 省 堂 書 店 海 老 名 店 0462347161
〃 234111
厚 木 市 有 隣 堂 厚 木 店
くまざわ書店本厚木店
〃 307077
相模原市 く ま ざ わ 書 店 相 模 大 野 店 0427671285
ACADEMIAくまざわ書店橋本店
〃7007020
ブックファーストボーノ相模大野店
〃7023555
〈新潟県〉
新 潟 市 紀 伊 國 屋 書 店 新 潟 店 0252415281
ジュンク堂書店新潟店
〃3744411
萬
松
堂
〃2292221
新
潟
大
生
協
〃2626095
戸 田 書 店 新 潟 南 店
〃2571911
東京大学出版会
常備店一覧―
新 潟 市 本
長 岡 市
〈富山県〉
富 山 市 富
紀
ブ
文
高 岡 市
の
店
英
進
堂
0250241187
文 信 堂 長 岡 技 科 大 店 0258466437
戸 田 書 店 長 岡 店
〃 225911
山 大 生 協 五 福
伊國屋書店富山
ックスなかだ本
苑堂書店藤の木
店
店
店
店
0764333080
〃4917031
〃4921192
〃4220155
文 苑 堂 書 店 福 田 本 店 0766277800
喜 久 屋 書 店 高 岡 店
〃 272455
名古屋市
ウ
ニ
タ
書
店
名古屋大生協南部店
名古屋大生協Booksフロンテ
〃7819819
中
京
大
生
協
〃8311911
紀 伊 國 屋 書 店 南 山 大 B C 〃8375201
ちくさ正文館書店名城大学内店
〃8338215
フタバ図書TERAワンダーシティ店
〃5097922
日 進 市 成 文 堂 日 進 店 0561733833
知 多 郡 日 本 福 祉 大 生 協 0562872304
〈石川県〉
金 沢 市 う つ の み や 本 店
文苑堂書店示野本店
0762216136
〃2677007
金 沢 ビ ー ン ズ明 文 堂 書 店
金 沢 大 生 協 角 間 店
〃2394400
〃2240905
精
愛
豊 田 市 榮
中
刈 谷 市 愛
〈三重県〉
金沢大生協自然研店
〈福井県〉
福 井 市 勝
木
書
店
勝木書店新二の宮店
紀伊國屋書店福井店
〃2317461
津
0776240428
〃 274678
〃 289851
福
井
大
生
協 〃 212956
〈山梨県〉
甲 府 市 朗
月
堂
本
店 0552287356
山
梨
大
生
協 〃2524757
ジュンク堂書店岡島甲府店 〃2310606
〈長野県〉
長 野 市 平 安 堂 長 野 店 0262244545
松 本 市 信 州 大 松 本 生 協 0263372983
MARUZEN松本店
高
美
書
店
〃 318171
〃 320250
〈岐阜県〉
岐 阜 市 自由書房EX高島屋店
岐 阜 大 生 協 中 央 店
0582625661
〃2301166
カ
〈静岡県〉
ル
コ
ス
本
店
〃2947500
静 岡 市
静
岡
大
生
協 0542371427
戸 田 書 店 静 岡 本 店
〃2056111
MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店
〃2752777
沼 津 市 マ ル サ ン 書 店 仲 見 世 店 0559630350
浜 松 市
谷 島 屋 浜 松 本 店
静 岡 大 生 協 浜 松 店
東京大学出版会
豊 橋 市
市
文
館
書
知 大 豊 橋 生
進 堂 書 店 八 草
京 大 生 協 豊 田
知 教 育 大 生
店 0532542345
協
〃 475935
店 0565488121
店
〃 456368
協 0566362404
別 所 書 店 修 成 店
三 重 大 生 協 翠 陵 店
三 重 大 生 協 第 二 店
0592468822
〃2325007
〃2329531
〈滋賀県〉
草 津 市 立命館大生協リンク店
0775612828
ジュンク堂書店滋賀草津店
〃5695553
アバンティ・ブックセンター
同
志
社
生
協
立命館大生協存心館店
0756718987
〃2514427
〃4658288
ジュンク堂書店京都店
ジュンク堂書店京都朝日会館店
大垣書店烏丸三条店
大垣書店イオンモールKYOTO店
ブックファースト京都店
京都大生協ブックセンタールネ
ʍ 谷 大 生 協 深 草 店
ʍ 谷 大 生 協 大 宮 店
〃2520101
〃2536460
〃2125050
〃6923331
〃2298500
〃7717336
〃6420103
〃3718362
京田辺市 同 志 社 生 協 京 田 辺 店
〈大阪府〉
大 阪 市 紀伊國屋書店梅田本店
ジュンク堂書店大阪本店
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店
ジュンク堂書店天満橋店
0774658372
0663725821
〃47991090
〃62927383
〃69203730
ジュンク堂書店難波店
ジュンク堂書店千日前店
〃43964771
〃66355330
〈京都府〉
京 都 市
0534574165
〃4734627
〈愛知県〉
名古屋市 M A R U Z E N 名 古 屋 栄 店 0522612251
ジュンク堂書店ロフト名古屋店
〃2495592
三省堂書店名古屋高島屋店 〃5668877
ジ ュ ン ク 堂 書 店 名 古 屋 店 〃5896321
ち く さ 正 文 館 書 店
〃7411137
0527311380
〃7815031
東大阪市
喜 久 屋 書 店 阿 倍 野 店 〃66348606
ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店 〃66262151
旭 屋 書 店 天 王 寺 M i O 店 〃67730107
紀 伊 國 屋 書 店 本 町 店 〃47054556
大 阪 市 立 大 生 協 〃66053014
近
畿
大
生
協 〃67253311
―常備店一覧
豊 中 市
大 阪 大 生 協 豊 中 店
0668414949
広 島 市
田 村 書 店 千 里 中 央 店 〃68315657
吹 田 市 関
西
大
生
協 〃63687548
大
阪
大
生
協 〃68776509
紀 伊 國 屋 書 店 高 槻 店 0726861195
ジュンク堂書店高槻店
〃6865300
八 尾 市 大 阪 経 法 大 書 店 0729419129
〈兵庫県〉
高 槻 市
神 戸 市
ジュンク堂書店三宮店
ジュンク堂書店三宮駅前店
0783921001
〃2520777
紀伊國屋書店西神店
甲
南
大
生
協
神 戸 大 生 協 会 館 店
〃9903573
〃4511371
〃8818847
神 戸 大 生 協 六 甲 店
〃8823825
西 宮 市 関 西 学 院 大 生 協 0798535233
ジュンク堂書店西宮店
〃 686300
ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店
〃 626103
加古川市 紀 伊 國 屋 書 店 加 古 川 店 0794272531
姫 路 市 ジ ュ ン ク 堂 書 店 姫 路 店 0792218280
楽
川 西 市 紀
加 東 市 丸
〈奈良県〉
奈 良 市 奈
学書館Begin
伊國屋書店川西店
善兵庫教育大売店
良 女 子 大 生 協 0742262036
くまざわ書店奈良店
〈和歌山県〉
和歌山市 宮
〈鳥取県〉
鳥 取 市 鳥
井
店
0734311331
協
0857282333
今 井 書 店 吉 成 店
本の学校今井ブックセンター
〃 517020
0859315000
大
本
〃 367415
店
取
書
生
米 子 市
〈島根県〉
松 江 市 今井書店グループセンター店
島
根
大
生
協
〈岡山県〉
岡 山 市
〃 338888
0727402622
0795441152
紀伊國屋書店クレド岡山店
丸善岡山シンフォニービル店
本 の 森 セ ル
三 省 堂 書 店 岡 山
岡
山
大
生
宮 脇 書 店 岡 山 本
啓 文 社 岡 山 本
バ
店
協
店
店
0852208811
〃 326242
0862122551
〃2334640
〃2346006
〃8011881
〃2564100
〃2422188
〃8051123
倉 敷 市 喜 久 屋 書 店 倉 敷 店
〃4305450
〈広島県〉
広 島 市 紀 伊 國 屋 書 店 広 島 店 0822253232
ジュンク堂書店広島駅前店 〃5683000
広 島 修 道 大 生 協
〃8481097
安 芸 郡
東広島市
フタバ図書MEGA祇園中筋店
紀伊國屋書店ゆめタウン広島店
フタバ図書アルティアルパーク北棟店
MARUZEN広島店
フタバ図書TERA広島府中店
広 島 大 生 協 北 一 店
広 島 大 生 協 西 二 店
0828300601
〃2506100
〃2705730
〃5046210
〃5610770
0824238285
〃 240920
福 山 市
啓 文 社 ポ ー ト プ ラ ザ 店 0849711211
フタバ図書アルティ福山店 〃 738780
安芸高田市 パ ル パ 三 浦 書 店 0826452027
〈山口県〉
山 口 市 文
栄
堂 0839225611
文
下 関 市 く
〈徳島県〉
徳 島 市 井
紀
宮
栄堂山口大学前店
まざわ書店下関店
附
鳴 門 市 井
松 茂 町 附
〈香川県〉
丸 亀 市 紀
屋 書 店 国 府 店
上 書 房 大 学 店
屋 書 店 松 茂 店
〃9232319
〃2280401
関
書
店 0886527624
伊國屋書店徳島店
〃6021611
脇書店新徳島本店
〃6636621
〃6433233
〃6871119
〃6834721
伊 國 屋 書 店 丸 亀 店 0877582511
高 松 市 紀伊國屋書店高松店
宮 脇 書 店 本 店
0878116622
〃8513733
宮 脇 書 店 総 本 店
宮 脇 書 店 南 本 店
香
川
大
生
協
〃8233152
〃8699361
〃8335755
木 田 郡 香川大生協農学部店
〈愛媛県〉
〃8989023
松 山 市
ジュンク堂書店松山店
松
山
大
生
協
愛
媛
大
生
協
0899150075
〃9249262
〃9255801
〈高知県〉
高 知 市 金
高
堂 0888220161
金高堂朝倉ブックセンター 〃8401363
高
知
大
生
協
〃8401661
〈福岡県〉
福 岡 市
紀伊國屋書店福岡本店
ジュンク堂書店福岡店
0924343100
〃7383322
MARUZEN博多店
紀伊國屋書店ゆめタウン博多店
〃4135401
〃6436721
九 大 生 協 文 系 店
九 大 生 協 理 農 店
九州大学生協伊都ビッグオレンジ店
紀伊國屋書店九大伊都BC
金 文 堂 福 大 売 店
〃6511529
〃6421755
〃8057700
〃8073061
〃8711611
東京大学出版会
常備店一覧―
福 岡 市
西 南 学 院 大 生 協
0928412400
金修堂書店福大前店
リ ブ ロ 福 岡 天 神 店
北九州市 ブックセンタークエスト小倉店
ブックセンタークエスト黒崎店
喜 久 屋 書 店 小 倉 店
ACADEMIAサンリブシティ小倉
久留米市 紀 伊 國 屋 書 店 久 留 米 店
糟 屋 郡 フタバ図書TERA福岡東店
〈佐賀県〉
佐 賀 市 佐
賀
大
生
協
〃8615706
〃7175180
0935223923
〃6435520
〃5141400
〃9327711
0942457170
0929397200
く
紀
〈長崎県〉
長 崎 市 長
紀
メ
0952254451
熊 本 市
蔦 屋 書 店 三 年 坂 店
0962129111
紀伊國屋書店熊本光の森店
〃2331700
〈大分県〉
大 分 市 ジュンク堂書店大分店
大
分
大
生
協
0975368181
〃5690016
紀伊國屋書店大分店
〃5526100
〈宮崎県〉
宮 崎 市 宮
崎
大
生
協 0985580692
旭屋書店イオンモール宮崎店
〈鹿児島県〉
鹿児島市 ジ ュ ン ク 堂 書 店 鹿 児 島 店
〃 603881
0992168838
まざわ書店佐賀店
伊國屋書店佐賀店
〃 627325
〃 368171
紀伊國屋書店鹿児島店
鹿児島大生協中央店
ブックスミスミオプシア
〃8127000
〃2576710
〃2573611
崎 大 生 協 文 教 店
伊國屋書店長崎店
ト ロ 書 店 本 店
0958455887
〃8114919
〃8215400
〈沖縄県〉
那 覇 市 リブロリウボウブックセンター
ジュンク堂書店那覇店
中 頭 郡 琉
球
大
生
協
0988671725
〃8607175
〃8952620
〈熊本県〉
熊 本 市 熊
本
大
生
協
0963436515
(2015年 1 月現在)
東京大学出版会