サマースペシャルトーク

サマースペシャルトーク タイムスケジュール
7/
23
月
7/
27
金
7/
30
月
申 込
コード
/ M13:20−14:10
ビジュアルデザイン
岡部 真紀 先生
デザインに込めたメッセージ
申 込
コード
/ N 14:20−15:10
スペースデザイン
東 利恵 先生
狭小住宅「塔の家」に育って
申 込
コード
/ O 15:20−16:10
ジュエリーデザイン
菅原 晴子 先生
ジュエリーは身に付けるアート
申 込
コード
/ P 13:20−14:10
ビジュアルデザイン
関 善之 先生
コミック“鈴木先生”の装丁家がやってくる
申 込
コード
/ Q 14:20−15:10
スペースデザイン
野沢 正光 先生
建築とエネルギーそして環境
申 込
コード
/ R 15:20−16:10
ジュエリーデザイン
高木 学 先生(K,uno) モノづくりの楽しさ
申 込
コード
/ S 13:20−14:10
ビジュアルデザイン
藤森 利治 先生
グラフィックデザイナー必須の印刷基礎知識
申 込
コード
/ T 14:20−15:10
スペースデザイン
今川 憲英 先生
今昔の日本建築の地震対策について
申 込
コード
/ U 15:20−16:10
ジュエリーデザイン
藤江 聖公 先生
伝統彫金を仕事にしたい人へ
VISUAL DESIGN SPACE DESIGN JEWELRY DESIGN
2012
SUMMER
夏のオープンキャンパス 開催カレンダー
●サマースペシャルトーク
13:20∼14:10/14:20∼15:10/15:20∼16:10
7/23(月)
・7/27(金)
・7/30(月)
2012 Summer Open Campus Calendar
8
7
日
月
水
木
金
土
1
2
3
4
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
5
6
15
16
17
18
19
20
21
12
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
火
● サマースペシャルトーク ● 体験入学(ランチ付) ●学校説明会 ● イブニング説明会
●体験入学(ランチ付)
11:00∼15:30
7/22(日)
・8/12(日)
・8/13(月)
・8/14(火)
・8/15(水)
8/25(土)
・8/27(月)
プロのクリエーターが熱く語る
●学校説明会
10:30∼12:00/13:30∼15:00
7/14(土)
・7/15(日)
・7/21(土)
・7/28(土)
・7/29(日)
8/24(金)
・8/26(日)
サマースペシャルトーク
●イブニング説明会
18:00∼19:30
7/20(金)
夏のオープンキャンパス
お申し込み方法はこちら
❶
お電話で
フリーダイヤル
0120-77-4020
❷
❸
パソコンで
http://yamawaki.ac.jp/
トップページのオープンキャンパスを
クリックして申込みフォームへアクセス!
ケータイで
←こちらのQRコードから!
http://yamawaki.ac.jp/i/
7/
23・27・30
月
◎ J R 総 武 線 、東 京メトロ有 楽 町 線・南 北 線、
都 営 新 宿 線「 市ヶ谷 」駅より徒 歩 1 分
校内見学・個別相談
随時
受付中
〈進路相談・入学に関するお問合せ〉
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21
http://yamawaki.ac.jp/
金
月
参加料無料・交通費補助制度あり
入退場自由。お友達、保護者の方、先生方もご一緒に参加できます。
熱く語る
が
ー
タ
ー
エ
プロのクリ
山脇美術専門学院のオープンキャンパスでは9人のクリエーターたちのトークライブを開催。
ク
ー
ト
ル
ャ
シ
ペ
ス
ー
マ
サ
7/
現 場 の 声を聞きながら、創 造 する楽しさ、難しさ、そして素晴らしさをたっぷり体感していただきます。
モ ノづ くり が 好 き な あ な た なら 、そ こ からきっと自 分 の 輝く進 路 が 見 え てくる でしょう。
山 脇 は 、そ ん な あ な た を 応 援しま す 。こ の 夏 、夢 に 向 かって 一 歩 踏 み 出して みませ ん か 。
7/
23
27
月
ビジュアルデザイン
7/
申込コード/
M 13:20−14:10
定員数 30名
デザインに込めたメッセージ|岡部 真紀 先生
ビジュアルデザイン
P 13:20−14:10
定員数 30名
月
ビジュアルデザイン
S 13:20−14:10
申込コード/
定員数 30名
グラフィックデザイナー必須の印刷基礎知識|藤森 利治 先生
毎日たくさんの新しい書籍が街の書店を賑わしています。それら
デザインしたデータが印刷物になるまでには、いくつもの工程があ
のモノがどのようにユーザーと関わるか、そして社会と関係するか
の本はどんな風に装丁されて行っているのでしょう。仕事を依頼
ります。今回のサマースペシャルトークでは、全体の流れを見るとと
を考え提案する役目も担っています。そこで今回は、GKグループ
された後どのように作家・編集者との打ち合わせが行われるのか、
もに、それぞれのポイントも確認していきます。そのなかで実際に
のデザインした事例を元にデザイン分野の広がりを紹介します。そ
アイデアの発想から考え方のポイント、浮かんだアイデアをデザ
印刷に使う材料やサンプルなどを手にしながら、
「網点」
「版」
「オ
して、パッケージデザインの事例を元に、クライアント業務の現場を
インに落とし込む過程そして完成といった装丁の一連の流れを、
フセット印刷」
「加工」などを印刷の基本的なこともご紹介していき
お伝えし、モノをデザインすることによって何を伝えたいかを考え
実際に描いたラフスケッチや出来上がった書籍を見ながらご紹介
ます。初心者でも楽しく学べる情報なので、この機会にぜひ印刷へ
てもらう場に出来ればと思っています。
させていただきたいと思っています。
■PROFILE
グラフィックデザイナー。パッケージやコンピュータインターフェイス、環境グラフィック、エディトリアルを
はじめ、幅広い分野を手がける株式会社GKグラフィックス勤務。全体業務の調整及びディレクション、新
規業務の計画書作成及びメンバー選定などを担当している。
申込コード/
N 14:20−15:10
定員数 30名
狭小住宅「塔の家」に育って|東 利恵 先生
の関心と知識を高めていただきたいと思います。
■PROFILE
グラフィックデザイナー。株式会社ボラーレ代表取締役。アニメーター、イラストレーターを経てグラフィック
デザイナーに。以後、主にコミックスや雑誌の装丁を中心に活動し、高い評価を得ている。手がけた主な作品
は、
「あたしンち」
「うさぎドロップ」
「岳」
「GANTZ」
「クレヨンしんちゃん」
「JIN-仁-」
「鈴木先生」など。
スペースデザイン
申込コード/
Q 14:20−15:10
定員数 30名
建築とエネルギーそして環境|野沢 正光 先生
■PROFILE
各種印刷からWEB・映像制作など、広いジャンルを手がける印刷会社、株式会社帆風勤務。
現在は、飯田橋にあるバンフートレーニングスクールにて、IllustratorやPhotoshopなどのソフトのイ
ンストラクターとして活動中
スペースデザイン
T 14:20−15:10
申込コード/
定員数 30名
今昔の日本建築の地震対策について|今川 憲英 先生
狭小住宅の先駆けとして建築界で広く知られている「塔の家」は、
大震災に伴う惨事は、人々に様々なことを考えさせます。特に資
2011年に発生した東日本大震災以降、建築の耐震性についての
建築家の父、東孝光の代表的な作品であり、私たち家族の住まい
源、エネルギーについて真剣に考えるときが来たといえます。都市
関心はますます高まっています。現在、建築の耐震構造には「耐震
です。この家が建ったとき私は小学1年生で、以後、留学するまでこ
の発展はエネルギー多消費の社会を作りました。加えて地球規模で
」
「制震」
「免震」の三種類の方法があるので、それぞれの特徴や違
の家で育ちました。今回みなさんには、塔の家での暮らしぶりや、こ
の人口増加、エネルギー消費の拡大の問題があります。そうしたな
い、効果についてお話しします。また昔から地震が多いこの国で、
の建物がどのように建ったかをご紹介します。さらにどうして私が
かでこの国は人口の減少、経済規模の縮減の時代を迎えます。どう
日本建築はどのように地震に対応してきたかについても、京都の清
建築家になったのか、塔の家での経験は仕事に生かされているの
したら快適で環境にやさしい穏やかな社会がつくれるのでしょうか。
水寺を例に取ってお話ししながら、人々の知恵や工夫をご紹介した
かについてもお話ししたいと思います。
建築、分けても住宅と資源、エネルギーの関係を通して考えます。
■PROFILE
建築家。山脇美術学院スペースデザイン科講師、日本女子大・芝浦工業大学非常勤講師。東京大学大学院卒業後、
アメリカ留学してコーネル大学院修了。1986年より東環境・建築研究所代表取締役に就任。住宅に加え、星のや軽井
沢・京都・竹富、
トンボの湯をはじめとした施設も手がける。
『塔の家白書』
『収納デザインと工夫』などの著書がある。
ジュエリーデザイン
申込コード/
コミック“鈴木先生”の装丁家がやってくる|関 善之 先生
デザイナーの役割は、モノをカタチ化するだけではありません。そ
スペースデザイン
30
金
申込コード/
O 15:20−16:10
定員数 30名
ジュエリーは身に付けるアート|菅原 晴子 先生
■PROFILE
建築家。野沢正光建築工房主宰。日本建築家協会環境部会部会長。建築が担う環境への役割に着目し、環境デザイ
ン手法を取り入れた設計を手がけている。平成22年度プレストレストコンクリート技術協会作品賞、2007年度グッド
デザイン賞をはじめ、多数の受賞歴を持つ。主な著書は「環境と共生する建築」
「居住のための建築を考える」など。
ジュエリーデザイン
申込コード/
R 15:20−16:10
定員数 30名
モノづくりの楽しさ|高木 学 先生(K,uno)
いと思っています。
■PROFILE
建築家。構造デザイナー、構造設計家。構造設計事務所TIS & PARTNERS代表取締役。山脇美術専門学校ス
ペースデザイン科講師、東京電機大学未来科学部建築学科教授。今までに銀座資生堂ビル、横浜赤レンガ倉庫、
MINT HOUSEをはじめ、多数の作品を手がける。1993年度には住宅建築賞、2002年には東京建築賞を受賞。
ジュエリーデザイン
U 15:20−16:10
申込コード/
定員数 30名
伝統彫金を仕事にしたい人へ|藤江 聖公 先生
ジュエリーは、身に付ける小さなアート。なかでも今、欧米を中心に
未経験でこの世界に飛び込んでから13年間、
「K,uno」のクリエー
彫金技術は、古く刀装具の金具として生まれ、やがて工芸品・根付・
人気上昇中のコンテンポラリージュエリーは、あらゆる素材を自由
ターとして、数々のお客様のオーダージュエリーやアクセサリーを
かんざし・帯留などに変化し、今日の工芸品、装飾品へと受け継が
に使い、独自の技法で新しいモノを作る可能性に満ちた分野です。
手掛けてきました。その経験を踏まえて、日々の制作活動で感じて
れてきました。今回は作品を見ながら、使用する金属の種類や煮上
スペシャルトークではこうしたジュエリーデザインの魅力や面白さ
いる、技術を覚えることの楽しさや大変さ、モノづくりを通してのお
げることにより変化する色の違い、製作に必要な工具・道具の種類
とともに、自分のイメージを自らの手で創造していく楽しさ、完成し
客さまとの触れ合いや印象に残っているエピソードなどをご披露し
や使用法など伝統技術をご紹介します。また技法のひとつである高
た作品がジュエリーを愛する人の身を飾る喜びなどを自分の経験
ます。また、ジュエリー・アクセサリーに込めた思いについてもお話
肉打ち出しを例に、板から作品完成までの工程にもふれながら、彫
を通じてお話しします。
■PROFILE
ジュエリー作家。山脇美術専門学院ジュエリーデザイン科講師。日本ジュウリーアート展、日本クラフト展、朝日現代ク
ラフト展、国際クラフト展伊丹をはじめ、数多くの入選実績を持つ。1973年、インターナショナルパールデザインコンテ
スト銀賞に輝く。現在、国内外の展覧会等に出品するなど、幅広く活躍中。 URL http://harukosugawara.com/
ししたいと思います。
■PROFILE
ジュエリーメーカー「K,uno」クラフトリーダー。大学在学中、独学でジュエリー制作を手がけるうちにこ
れを本職にしたいと、未経験者としてK,unoに入社した。以後、加工クリエーターの腕を磨き地金加工を
担当する。現在はオリジナル商品開発と新人教育の兼任し、自由が丘の工房に勤務。
金の魅力をお伝えしたいと思います。
■PROFILE
彫金家。山脇美術専門学院ジュエリーデザイン科講師。聖工房主宰。日本工芸会正会員。東日本伝統工
芸展・日本金工展・伝統工芸展など数々の展覧会に出品。