MATLAB参考資料 1

2013.07.04
コンピュータ数学 MATLAB の使い方(参考資料)
MATLAB の起動方法と起動画面
1
起動方法
1.1
1.1.1
Mac OS X の場合(3C113, 3C205)
1. 画面下の「Finder」をクリックします.
これをクリックする
図1
デスクトップ下部の Dock の内部.
2. 出てきたウィンドウの左側にある「アプリケーション」を選択し,ウィンドウ右側のアイコン一覧の
「MATLAB R2009b」をダブルクリックします.
「アプリケーション」
をクリックする
図 2 Finder ウィンドウの左側.
1.1.2
図 3 MATLAB R2009b のアイコン(Mac OS X).
Windows の場合(3C206)
Windows を起動すると,デスクトップの左上に「MATLAB R2009b」のアイコンがあるので,ダブルク
リックします.
図 4 MATLAB R2009b のアイコン(Windows)
.
1
1.2
MATLAB の起動画面
MATLAB が起動すると,このような画面が現れます.このスクリーンショットは Mac OS X のものです
が,Windows 版も基本的には同じです.
初期設定では,MATLAB のウィンドウは「カレントフォルダ」,「コマンドウィンドウ」,「ワークスペー
ス」
,「コマンドヒストリー」の 4 つのスペースに区切られています.
ワーク
スペース
カレント
フォルダ
コマンドウィンドウ
コマンド
ヒストリー
図 5 MATLAB のウィンドウ.
• カレントフォルダ:
このスペースには,現在指定されているフォルダのファイル一覧が表示されます.初期設定では,OS
毎に以下のフォルダが指定されます.
– Mac OS X の場合:自分のホームディレクトリ/Documents/MATLAB
– Windows の場合:C:Y
=UsersY
=アカウント名 Y
=DocumentsY
=MATLAB
• コマンドウィンドウ:
このスペースに実行したいコマンドを入力して,計算を行います.計算結果もこのスペースに表示され
ます.また,このウィンドウで矢印キーの ↑ を押すと,これまで実行したコマンドが表示されます.今
まで実行したコマンドを再入力する手間を省くことができます.
• ワークスペース:
このスペースには,これまでの計算で使用した変数や配列の一覧が表示されます.行列の行数・列数
や,変数の型もここで確認できます.
• コマンドヒストリー:
このスペースには,コマンドウィンドウに入力したコマンドの履歴が表示されます.この履歴を利用す
ると,これまで実行したコマンドを簡単に再実行することができます.
2
MATLAB を終了するには?
1.3
MATLAB を終了するには,
• ウィンドウ左上の「File」→「Exit MATLAB」をクリックする(Mac OS X).Windows でも同じで
すが,メニューが日本語で書かれています.
• コマンドウィンドウで「quit」と入力する.
• ウィンドウ左上の赤いボタンをクリックする(Mac OS X).ウィンドウ右上の赤いボタンをクリック
する(Windows).
のいずれかを実行します.
MATLAB を使ってみよう
2
数列の和の計算
2.1
例1
s=
n
∑
k = 1 + 2 + ··· + n
k=1
を計算するには,以下のように実行します.
¶
MATLAB コード
³
s = 0;
% n をいろいろ変更して試してみましょう.
n = 20;
for k=1:n
s = s + k;
end
s
µ
´
例2
s=
n
∑
k 2 = 12 + 22 + · · · + n2
k=1
¶
MATLAB コード
³
s = 0;
n = 20;
% n をいろいろ変更して試してみましょう.
for k=1:n
s = s + k^2;
end
s
µ
´
3
数列の計算
2.2
上記の例では数列の和を計算しました.今度は数列の計算をしてみましょう.数列の和は 1 つの値になるの
で,s という変数を 1 つ用意すれば大丈夫でしたが,数列は複数の値を覚えておく必要があります.ここでは
MATLAB の配列を使用して,数列を保存します.
例1
以下の数列を計算しなさい.n は適当に設定しなさい.
a1 = 1,
ak = 2ak−1 + 3, (k = 2, 3, . . . , n).
¶
MATLAB コード
³
a(1) = 1;
n = 15;
% n をいろいろ変更して試してみましょう.
for k=2:n
a(k) = 2 * a(k-1) + 3;
end
a
µ
´
4