卒業おめでとう - 群馬県立桐生女子高等学校

28.3月号
NO.527
TEL/FAX
共通 0277-32-2181 e メール
卒
業
[email protected]
式
「卒業によせて」
教頭
小髙
忠文
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。全日制との合同卒業式に引き続き集会室で行われ
た通信制卒業式では、校長先生から直接一人一人に言葉を添えながら卒業証書を手渡していただきまし
た。桐女通信制に入学した経緯は人それぞれですが、ともに励まし合い、幾多の困難を乗り越え卒業に
至った努力は共通の財産となるものでしょう。進学する人、就職する人、家事や子育てを継続していく
人…進む道は様々ですが桐女通信制で過ごした日々を忘れず、今後の人生を歩んでいってほしいと思い
ます。
さて、一つだけお話をし、卒業にあたっての送る言葉とします。それは、自分の良いところを見つけ
伸ばしてほしいということです。人は誰でも自分自身のことや将来に対して不安な気持ちを持っていま
す。皆さんは自分には良いところがないと思っているかもしれません。しかし、皆さんには良いところ
がたくさんあります。昨年の四月以来、皆さんを見てきて、科目を教えていただいた先生方のお話を聞
いて、通信制にはやさしい目をしている人が多いと思いました。もしかすると悲しみや苦しさを経験し
た分、やさしくなれたのかもしれません。また、自分は弱い人間であると思っているかもしれませんが、
そのことを自覚している人間は、本当は強い人間かもしれません。
私ごとで恐縮しますが、私が弱っているときに、
(わたしでも弱るときがありますが、
)私の妻から、
「弱さをためこむな」とよく言われます。それは、自分ひとりで、もやもやした気持ちで消極的にいる
のではなく、助けが必要なときには、助けを求める勇気が必要であることを言っています。そして、人
を励ますのに、自分は完璧な人でなくてもよい、完全である必要はないと思います。つまり、等身大の
自分がどんなに、弱く、力がないと思えても、人はひとりでは、ありません。仲間がいるのです。そし
て、自分が、弱いと思うということは、よりよくありたいと考えている証なのです。
最後に、卒業生の皆さんは、幾多の困難や不安な気持ちを乗り越え桐生女子高等学校の卒業証書を手
にしました。自信を持って進んでいってください。通信制で学んだ人にしかわからないこと、通信制で
学んだ人にしかできないことがあります。自分の良いところを発見しそれを伸ばしていってください。
卒業おめでとう
3月1日、当日は卒業生の門出を祝うのにふさわしい暖かな日となり、午前10時より体育館にて全
日制と合同の卒業式が行われました。通信制代表として中島有美子さんが壇上で卒業証書を受け取りま
した。また、答辞は津田有規子さんが桐女通信制で経験したことや様々な思いを述べてくれました。大
変すばらしい答辞で感動的でした。
その後、体育館での記念撮影を経て、集会室で通信制だけの卒業式が行われました。保護者・家族・
在校生・同窓生に囲まれたなかで、校長先生から一人一人に卒業証書が授与されました。卒業生の皆さ
んは、晴れ晴れしい笑顔を残して巣立っていきました。心よりお祝い申し上げ、卒業生の皆さんの今後
のご活躍をお祈り申し上げます。卒業式に出席し、協力してくださった在校生の皆さん、平日にもかか
わらずありがとうございました。
-1-
今年度は以下の22名の方が卒業されました。おめでとうございます!
O.Tさん
K.Hさん
M.Yさん
M.Mさん
S.Aさん
H.Mさん
K.Sさん
I.Sさん
K.Eさん
I.Aさん
S.Nさん
S.Aさん
O.Kさん
N.Yさん
I.Hさん
A.Mさん
S.Kさん
表
R.Tさん
N.Sさん
T.Yさん
K.Mさん
A.Tさん
彰
全国高等学校定時制通信制教育振興会会長賞
T.Yさん
全国高等学校定時制通信制教育振興会会長賞
N.Yさん
全国高等学校通信制教育研究会会長賞
M.Yさん
群馬県高等学校定時制通信制教育振興会会長賞
I.Sさん
桐生市定時制通信制教育振興会会長賞
K.Eさん
卒 業 式
《
全 日 制 ・ 通 信 制
お名前はイニシャル
で表示してありま
す。
》
答 辞
本日は、私たちの為にこのような盛大な式を挙行していただき、誠にありがとうございます。
また校長先生並びにご来賓の皆さまの温かなお言葉の数々、通信制卒業生二十二名一同、心より感謝
申し上げます。
段々と冬の寒さも和らぎ、門を通る風も心なしか暖かくなってきたように思います。そんな梅の花の
香りが満ち、春の兆しが見えてきた、この卒業という佳き日を迎えると、ふと3年前、この桐生女子高
等学校に新入生として入学したばかりの頃を思い出します。あの頃は、通信制という未知の環境への期
待と不安が入り混じり、緊張しながら慣れない日々を過ごしていました。
この桐女通信制に在籍する人々は、かつて様々な理由で断念した学習を再開するため、直面している
中卒の壁を乗り越えるために、入学してきました。
以前、不登校を経験していた私は、家族や周囲の人たちに甘えていたという気恥ずかしさから、高校
卒業の資格を何としても得るために、勉学に励まなければ、と気負いばかりが先走り、焦っていました。
しかし、通信制のシステムもよく分かっていない中での学習は慣れないことばかりで、本当に卒業し、
志望どおりに進学できるのか。そんな不安も募っていました。
通信制は、「自学自習」です。スクーリングに出席しながら、教科書を手にレポートをこなし、規定
の数の合格をいただければテストを受けることができます。その繰り返しを経て単位を修得していくの
です。
しかし、事はそう単純ではなく、学習進行状況や修得単位数などは、自分で把握しておかねばなりま
せん。課題数や、出席数など、常に先を見据えて学習を進めるということが必要不可欠になるのです。
確かに通信制は年齢性別を問わず在籍できますし、スクーリングは、月に2回しかありませんが、平日
に授業がない分、基本的には、一人で学習を進めていかなくてはならないのです。
手元のレポートの進度と範囲が授業の内容と重ならない場合も多いですし、また、履修科目の授業が
同じ時間に重なることも少なくありません。そのため、仕事や家の都合で休んでしまうと、その1回の
欠席が重くのしかかってくるのです。
誰もが必ずしも学習を優先できるわけではなく、仕事をしながら、または出産と子育てをしながら、乳
飲み子を背負いながら、介護の合間を縫いながら、やりくりして皆学習を続けています。そんな皆の姿
を見て、行き詰まり手が止まるような時も、自分の時間を無為に過ごさず、より頑張らなければならな
い、と、奮い立たせられてきました。そうして互いに励まされることが多くあったのです。
-2-
学校で過ごす時間がそれほど多くはありませんが、運動会やクリスマス会など、様々な学校行事が良
い思い出になります。生徒会に所属し、運営に携わるなど様々な人と関わることで、成長できる面もあ
りました。役員同士で意見を出し合いながら、より良いイベントを企画運営するにはどうするかを考え、
親子以上に年齢が異なり、社会経験を積んだ集団でひとつの行事を完成させるという経験は、とてもや
りがいのあるものです。私自身はあまり積極的な人間ではなく、人前に立つことは不得手ではあります
が、実際に参加した方々から楽しかったという感想が聞くことができた時は、皆で達成感を分かち合う
ことができました。
今こうして私たちが卒業できたのは、それぞれが困難を克服して、学習する意欲を持ち続けてきたこ
とはもちろんですが、共に学び続けてきた朋友、また学習方法や進路選択で親身になってアドバイスを
してくださった先生方、そして時に厳しい言葉をかけながらも温かく見守ってくれた家族。そんなたく
さんの方々の支えと助けがあったからだと思います。
入学してからの在籍期間は半年から10年以上、と卒業生によりさまざまですが、かつては一度諦め
た道でも、この桐女通信制に入学し、学ぶことができたからこそ、前へと歩み続けることができたので
す。私自身で言えば、消極的だった自分が、今こうして答辞を読み上げていることが何よりの成長の証
かと思います。
これから先、私たちが進む道は進学・就職とさまざまですが、ここで得た自信は、卒業生それぞれの、
新たな人生への第一歩を踏み出すための糧になるはずです。私は大学へと進学し、将来、今の自分を支
えてくださった方々へ恩返しができるように、道を歩んでいこうと思います。この桐女通信制で学ぶこ
とができたことに、心から感謝いたします。
最後に、本日ご来賓の皆様の今後のご健勝と、群馬県立桐生女子高等学校の弥栄を心より願い、答辞
とさせていただきます。
平成28年3月1日
群馬県立桐生女子高等学校通信制課程 第59回卒業生代表 T.Y
進路指導部より
○卒業生の進路状況
進学 跡見大学文学部、拓殖大学商学部、白鴎大学教育学部
関東短期大学こども学科
桐生准看護学校 等
就職 介護職・医療事務
現在の仕事を継続する人も多い。
○進学を考えている生徒へ
早めに進学希望先の学校の資料を集めてください。また、希望先のオープンキャンパスや学校説明会
にぜひ参加してください。早めの行動・自主的な行動が大切です。受験勉強は、通信制の学習とまった
く違いますので、担任か進路の先生に相談してください。また、4月以降に、進路説明会等で進学につ
いて説明をしますので積極的に参加しましょう。
○就職を考えている生徒へ
本校に届く求人票はわずかなので、各自でジョブカフェやハローワークから情報収集をしてくださ
い。詳しくは、担任か進路の先生に問い合わせください。
生徒指導部より
○もしかしたら、ひとりで悩みを抱えていませんか?
いじめ、自殺、犯罪被害など、さまざまな社会問題がテレビや新聞等で、毎日のように取り上げられ
ていますね。悩みを抱えていると、冷静さを失いがちです。どうしてこんな事をしてしまったのだろう、
と後悔するようなことをしてしまうこともあるようです。
どんな人にもある程度の悩みはあるものですが、自分ひとりでは解消したり、解決したりすることが
難しいものもあります…群馬県では多様化する悩みや深刻化する悩みに対処するための相談機関が、設
置されています。(別紙「いじめにあったら気づいたら」の相談機関一覧を同封しました)これらの機
関に相談することで、悩みが解消できるかもしれません。すぐには解決しなくても心が落ち着き、冷静
になれるかもしれません。
今すぐに必要がない場合でも、その存在を知っておくことは大切です。本校生徒のみなさんも万が一
の時の悩み解決の手段として紹介しておきます。
-3-
○SNS(スマートフォン)等の適切な利用について
近年スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキング
サービス)、オンラインゲーム等により高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れ
や、不適正な利用により、青少年の犯罪被害、いじめやプライバシー上の問題等につながるケースも見
られます。このため、未来を担う青少年が、そのようなリスクや対応策を理解した上で、スマートフォ
ン等を正しく利活用できる環境を整えることが、従来にも増して重要となっています。特に未成年の生
徒に関しては、保護者の皆さんもご理解の上、下記の点についてご協力をお願いします。
保護者の方へ
(1) 家庭内におけるルールづくりの推奨
インターネットに接続して使用するスマートフォン等については、子どもに持たせるか持たせ
ないかの判断を、成長段階に応じてきちんとすることが重要です。
また、メリットとリスクを正しく認識し、「賢く安全に使える」ようにするために親子で話し
合った上で、家庭におけるルールづくりや大人と子どもが一緒に取り組むことができる環境づ
くりが大切です。
(2) スマートフォン等の購入時におけるフィルタリングの徹底等
青少年が利用するスマートフォン等を購入・契約する際には、青少年インターネット環境整備法
に基づき、利用者が青少年である旨の申出を行うことが法律上保護者の義務とされています。保
護者は、事業者からフィルタリングに関する説明を受けるとともに、その設定に際しID・パス
ワード等を使用する場合には、青少年ではなく保護者が設定・管理することが重要です。
○薬物乱用防止パンフレット「NO!危険ドラッグ」を同封しました。
近年危険ドラッグは様々な形態・商品名で流通され、手口も悪質巧妙化しています。配付されたパン
フレットの内容を理解して、適切な対応ができるようにしておきましょう。
○交通係より
受講科目登録申請のときに提出した「交通アンケート」にご協力ありがとうございました。登校に「自
家用車・自動二輪・原付」を使用する人は、始業式のときに「車両利用届」に必要事項をペン書きで記
入し、提出をお願いします。任意保険に加入していない車両を登校に利用しないようにお願いします。
教務部より
◎住所変更について
引っ越しなどで住所変更がある場合、住所等変更届(学校にあります)と
新しい住所の住民票(市役所で申請してください)を提出してください。
なお、住民票は、本人のみ記載のもので、個人番号(マイナンバー)の記載のないもの。
事務室より
◎証明書の発行について(お願い)
証明書の発行には数日かかります。必要な日までにゆとりを持って申請してください。
(突然、”今すぐほしい”と言うことのないようにご協力ください。)
○在学証明書
在学生用「各種証明書申込用紙」に必要事項を記入して申し込んでください。
申込み理由欄と受取方法の記入も忘れずに。
○身分証明書(年度ごとに申請が必要です)
現在、新年度の身分証明書の申し込みが可能です。お渡しは4月1日以降です。
申し込みに必要なものは下記の通りです。
①在学生用「各種証明書申込用紙」…必要事項を記入する。
②身分証明書(台紙)…○○年度生・氏名・生年月日・住所を記入する。
No.は記入しないこと。
③写真(タテ 3.5 センチ・ヨコ 2.5 センチ)
申込みは支部担任または事務担当者へどうぞ
-4-
生徒会より
○入学式の参加生徒募集
4/10(日)に入学式があります。入学生を温かく迎えるためにも、在校生の協力が
必要です。お手伝いができる人は、登校して申込用紙を書くか、学校へ連絡をください。昼食が出ます!
9時~14時くらいまでの予定です。
※8:50集会室に集合。時間・服装・マナーを守れる人。
また、直前・当日にキャンセルをしないで確実に出席できる人。
○生徒会行事へ参加しましょう
各行事への参加数が少なくなっており残念です。みなさんひとりひとりが生徒会の会員であり、毎年
生徒会費(校納金の内の 2000 円)を納めてもらっています。その会費で運営される行事です。積極的に
参加しましょう。行事に参加することで、他の生徒さんと知り合いになったり、学習への意欲がわいた
りします。みなさんをお待ちしています。
会計報告については3月末での処理になるため、4月に報告します。
○生徒会誌『桐の実』
各行事の様子や感想文を載せた生徒会誌『桐の実』は、4月~5月の登校時に、活動生のみ配付予定
です。お楽しみに!
み
を
つ
く
し
今年度を振り返って
■
今年度は 22 名が卒業証書を手にし、人生の次のステップへ向けて巣立ってゆきました。在校生の
皆さんも次年度の計画をしっかり立てて、いつか卒業証書を手にできる日を迎えられるよう努力を重
ねてください。
3 月 6 日まで次年度の受講科目申請を行いました。順調に段階進行を果たした人がいる一方で、学
習が停滞し、いつのまにか姿を見せなくなった人が少なからずいたのは残念です。通信制は「自学自
習」「自己管理」ができる人が学ぶところであることをもう一度確認してください。
■
本校通信制について、「急かず休まず諦めず(三ず主義)」が校訓になっています。確かに通信制
の特色をよく表していますが、家庭や健康上の理由は別として、季節が春夏秋冬で一回りするように、
学習も一年を1サイクルとして、テンポ良く進めるべきだ、と思います。今年度、レポート・テスト
・スクーリング(RTS)の締切日を設けたのもそのためです。締切があることによって、いつまで
に何をやるべきかという計画を立てることができ、良い意味での緊張感も生まれます。みなさんの普
段の生活の中でも、こうした「区切り」をつくるとメリハリがついてよいかもしれません。
締切日(2/21)後のレポート・テストの扱いについて
■
締切日を過ぎた後のレポートは受け付けませんが、提出されてしまったものについては、添削をし
て職員室に保管し、4月最初のスクーリング日以降に返却します。
■
締切日を過ぎて提出されたテスト申込封筒は、年度末に一度破棄されます(封筒の表に「3 申込
んでおいて受験しなかった場合、年度が変わる時に、この封筒は廃棄されます。」と書いてあります)。
4月最初のスクーリング日以降に再度申し込んでください。
■
今後は、終業式の日の翌日から4月最初のスクーリング日まで、レポートの受付とテスト申込みの
受付は行わないので注意してください。
-5-
平成28年度(平成28年4月~平成29年3月)の学習条件について
平成28年度に桐女通信制で学習するには3つのことが必要です。
① 履修科目申請が済んでいる
② 教科書・学習書などの購入が済んでいる
③ 28年度受講料(平成 26 年度以降の入学生の該当者のみ)及び学校納入金の払い込みが済んでい
る
※受講料の「納入通知書」は緑色の窓付き封筒で送付します。4 月 21 日(予定)までに銀行で払い
込んでください。
※学校納入金の「払込取扱票」は受講登録が済んでいる人にのみお渡ししています。
払込取扱票をもって郵便局で払い込んでください。納入期限は4月8日(水)です。期日ま
でに払い込みができるように事前に必要金額と振込手数料を用意しておきましょう。
学校納入金や受講料が指定された期日までに納入されない場合には、履修申請が取り消される場合が
あります。平成 27 年度から変更となり厳しくなりましたので、注意してください。
手続き等の問い合わせは、支部担任または事務室に相談してください。
平成28年度 スクーリング日・主な行事予定について
28 年度の年間行事予定表や時間割は4月になってから配布されますが、仕事の都合上、スク-リングや
学校行事のある日を早く知りたいという生徒が少なからずいるので、現段階での予定をあげておきま
す。ただし変更になることもあるので、今後の連絡に注意してください。
<通常のスクーリング日(日曜日)>
4/17 4/24 5/8 5/22 6/5 6/19 7/3 7/17 8/28 9/11 9/25 10/9 10/23
11/6 11/20 12/4 12/18 1/15 1/22 2/5 2/19
<学校行事等>
4/17(新任式・始業式・離退任式) 6/19(運動会) 7/30・31(夏期集中スクーリング)
10/23(防災避難訓練) 11/13(校外学習) 12/18(クリスマス会) 3/1(卒業式)
○年度始めの日程○
■ 4月10日(日) 入学式
■ 4月17日(日) 午前:新任式、始業式、離退任式、HRで総合学習の説明
午後:第1回スクーリング
■ 4月24日(日) 第2回スクーリング、入学生歓迎会・オリエンテーション
オリエンテーションは、入学生だけでなく在校生も対象です。
新年度の学習や行事、学校生活全般について確認する時間です。
-6-
4 月 17 日(日)の日程について
1 9時から、「新任式・始業式」10時から「離退任式」があります。
▲ 新しい年度の始まりです。みなさん,出席してください。場所は「視聴覚室」です。
2 11時から、「支部ホームルーム(HR)」があります。
▲ 28年度版学習の手引き・シラバス・定期スクーリング時間割表などを配ります。大切な
連絡や説明の時間です。出席しましょう。
3「総合学習」の説明をします。スクーリング出席にあたります。
▲ HRの中で,「総合学習」についての説明をします。説明を聞いて,学習の進め方を正し
く理解しておいてください。「計画書」はそのときに配ります。ここで説明を聞かないと「総
合学習」を開始できません。必ず出席して下さい。 (出席者の氏名を確認します)
平成28年度4月スクーリング時間割について(予定)
月
日
17
日
4
月
24
日
4月17日までに教科書を購入しましょう。
時限
1
2
3
教室
9:00~9:50
10:00~10:50
11:00~11:50
新任式
始業式
離退任式
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
3-1
3-2
3-3
3-4
3-5
【視聴覚
室】
【視聴覚
室】
保健前
社会と情報
保健後
地理B
現代文B
英語表現Ⅰ
数学Ⅱ
社会と情報
支部HR
&
「総合学習」
の説明①
【各支部】
支部HR
〈昼食〉
清掃
政治経済
コミュニケーション英語Ⅱ
4
5
6
13:00~13:50
14:00~14:50
15:00~15:50
国語総合
生物基礎
化学基礎
音楽Ⅰ
体育Ⅰ
数学Ⅰ後
コミュニケーション英語Ⅰ
美術Ⅰ
体育Ⅰ
家庭総合前
コミュⅡセミ 数学Ⅱセミナー
書道Ⅰ
12:35~
支部HR
〈昼食〉
フードデザイン
清掃
体育Ⅳ
コミュケーション英語Ⅱ
地学基礎
体育Ⅱ
体育Ⅲ
体育Ⅳ
美術Ⅰ
【特別活動】
オリエンテーション
入学生歓迎会
書道Ⅰ
4月24日は『社会と情報』は2時間設定がありますが、パソコンの台数に限りがあるので、H27年度
以前の入学者は1時間目に出席しましょう。詳しいことについては、4月17日の始業式で確認をしてく
ださい。
-7-
平成28年度
4月の登校日・テスト受験可能時間について
日 曜
登校
テスト午前
テスト午後
日 曜
×
×
×
17 日
登校
テスト午前
テスト午後
1
金
2
土
休業日
18 月
○
×
×
3
日
休業日
19 火
○
×
×
4
月
×
20 水
○
○
③のみ
5
火
×
職員会議
職員会議
○
6
水
×
入学手続き( 転編入)
22 金
○
×
7
木
×
入学手続き(新入)
23 土
休業日
8
金
×
入学式準備
24 日
スクーリング(入学生歓迎会・オリエンテーション)
9
土
休業日
25 月
○
×
○
10 日
入学式
26 火
○
○
×
○
○
③のみ
○
×
×
スクーリング(始業式・離退任式)※学習開始
21 木 午前× 午後○
○
11 月
○
×
×
27 水
12 火
○
×
×
28 木 午前× 午後○
職員会議
13 水
○
×
×
29 金
昭和の日
職員会議
×
30 土
休業日
×
×
5/1
日
休業日
5/2
月
14 木 午前× 午後○
15 金
16 土
○
休業日
○
×
平日のテスト受験時間(開始後10分以後は,次の時間まで入室・テスト受験できません。)
午前(実施の場合) ①10:00~10:50 ②11:00~11:50
午後(実施の場合) ③13:30~14:20 ④14:30~15:20 ⑤15:30~16:20
来年度の日程やスクーリング時間割については、4月17日(日)の始業式の日に配布します。
年度前半のスクーリングを開催する日については「みおつくし」のページで確認してください。
-8-
×