3,4ページ PDFファイル - 佐倉市市民公益活動サポートセンター

佐倉市近隣地区
生涯学習インストラクターの会
社会教育ボランティアとして、知識・技術・技能
2
2
を埋もれされず、世間に発露していこう!
生涯学習インストラクターとは、文部科学省認定の社会通信教育講座の「生涯学習インストラク
ター」の講座を修了した地域における生涯学習活動の推進者のことです。佐倉市近隣地区生涯学習
インストラクターの会は平成 17 年 4 月、社会通信教育協会認定の生涯学習インストラクターの有
資格者が集まって発足されました。現在会員は 10 名。
【活動内容】
佐倉市やその近隣地区に在住の会員が生涯にわたっ
て学習し続けたいという意志のもと、学習・研究・経験
によって得た知識・技術を提供し、市民の生涯学習の意
欲に応える活動を行っています。
それぞれが独自の研鑽を積み、興味のあることをより
深めていくという自由なスタイル。その発表の場として
「生涯学習のつどい」という講演会を年に 5~6 回行っ
講座前のウォーミングアップ
ています。以前から会の中での勉強会は行っていたので
すが、昨年からはより多くの方々の学習意欲に応えるべくオープン講座という形をとることにしま
した。会員それぞれの得意分野がテーマとなるため、ジャンルは多岐にわたり、聴講者に新たな知
見をもたらしてくれます。また、テーマが合致すれば出前講座も受け付けています。個々人の技能
によるところが大きいため、会員数が増えれば増えるほど活動の幅も広がっていきます。
【入会歓迎】
入会には資格の有無は問わず、今は持っていなくても
今後取得したいという意志のある人なら入会可能。
5月24日(日)ミレニアムセンターにて 2 講座開催
代表の脇阪さんは「資格は自分への自信・自己実現に
つながるので、取れる時に取っておくべき」と語り、
また会の展望については「ゆくゆくは他市のメンバー
とも交流して講座などを開きたい」と志高くお話しし
てくださいました。
①「食中毒と衛生動物・衛生昆虫」②「第三次産業革命」
※文部科学省認定社会通信講座は、簿記、速記、民法入門、
労働法入門、行政書士コース、宅建、漢検、栄養と料理、英語、ペン習字、書道、写真、俳句、川柳、アロマセラ
ピー、園芸入門、折り紙、ちぎり絵、傾聴などの98講座あります。
問合せ先
代 表 者
脇阪
亨
連 絡 先
佐倉市井野500-7
電話番号
043-487-0513
E-mail
[email protected]
印旛沼探検隊
記憶に残る
2
自然と人とのふれあいを
2
こどもたちに
印旛沼探検隊は、印旛沼や川、田んぼや里山、森林など生命の源である水の
つながりを多くの人々に伝えるため、平成 18 年に設立しました。豊かな自然
とふれあいを楽しむ体験に家族で参加していただいています。現在、未就学児
を持つ家族を中心に55世帯の登録があります。
主な活動は、Eボートで印旛沼や周辺河川を探検する「水
辺探検」、地域や世代を超えて楽しめる「Eボート大会」。
6 歳以下の子どもとパパ、ママで遊ぶ「ちびたんけん」は、
印旛沼周辺の田畑や、里山を探検します。その他、「友だち
交流」では、デイキャンプなどを通じて、会員、市民との異
年齢交流を行っています。
【Eボート 新緑クルーズ】4 月 26 日(日) 高崎川にて
赤いゴムボートに乗船する前に、パドルの持ち方
漕ぎ方を簡単に練習します。JR佐倉駅近くの川岸から
下流へ向かい、ベイシアあたりでUターンする約 40 分
のコースです。
最年少はこの日がEボートデビューの3歳の女の子。
船上で自己紹介をして、新谷代表の楽しいおしゃべりを
聞きながら漕ぎ進むと、水辺にいる鳥やミドリガメを見
つけることができます。初めて乗り合わせた人と、息を
合わせるパドルさばきは、子どもも大人も協調性が試されま
す。あっという間に上達していき、「このメンバーで秋の大
会に出たい!」と乗船者全員盛り上がり、下船するのがなご
り惜しい貴重な体験となりました。
ボートから見る川は水面が近く新鮮な風景でした。
【新谷代表の想い】
参加した子ども達が大人になった時、佐倉の身近な水辺が
“原風景”となっていて欲しいと思います。是非、親子で
一緒に体験してください。
問合せ先
代 表 者
新谷
義男
連 絡 先
佐倉市宮前1-22-5
電話番号
043-486-5003
(大場
E-mail
博子)
[email protected]
特定非営利活動法人
しづの里
2 心和む佐倉の原風景
2
癒しと生きがいの里
【活動内容】
NPO法人 しづの里は、集う人たちが経験、能力、知恵などを持ち寄り、生きがい
を見いだせる場所づくりと、そして多くの人たちが交流を図れるようにと、平成25
年 12 月にNPO法人を立ち上げました。場所は、東邦大学医療センター佐倉病院の
脇道を入ったところにあり、水車小屋と一枚板の立派な看板が出迎えてくれます。
当初 18人だった会員も現在50名を超えています。蕎麦処「産土」では、蕎麦を
打ったり、配膳しながらお客様との会話を楽しんでいます。また、外仕事では小屋を
作ったり、畑で野菜作り、菜の花、蕎麦の栽培、草刈りや花を植えたりと、自分にあ
った仕事を自主的にボランティアで活動をしています。
【取材して】
敷地内に一歩踏み込むと、昭和の懐かしい看板やリヤカーなど、
日本の原風景にあったテラス付ログハウスがあり、郷愁を感じる
癒しの空間となっています。また、本格的手打ちを提供している
蕎麦処「産土」は、挽きたて、打ちたて、茹でたての一番美味し
いものを手づくりのそばつゆで食べていただきたいというこだ
わりを持って“おもてなし”をしています。
施 設 内 は会 員 によ る手
作りの品々で揃えられ、特
懐かしい昭和を感じさせる蕎麦処「産土」
にテーブルやイスは味わ
いのある立派なものでした。施設をここまでにするには構想
から8年の年月をかけ、会員各自が出来ることを地道のコツ
コツと準備してきました。その成果もあり、5 月 2 日には蕎
麦処「産土」開店 1 周年記念行事「菜の花まつり」を盛大に
開催し、会員相互の交流を深めました。
四季折々に、新蕎麦まつりや正月飾り作り、年間を通して
尺八の音色を聴きながら癒しのひとときを…
陶芸教室や蕎麦打ち教室を催すなど、交流を持つイベントが
多く、得るものが多い「しづの里」だと感じました。
もう一つの目的でもある、社会福祉団体と連携しハンディキャップのある方々が、社会人として
自立するための支援として、蕎麦の他に提供しているコーヒーに付く美味しいクッキーは、福祉施
設「オリーブハウス」の製品であるとのことで、上手にコラボしていると感じました。運が良けれ
ば、会員の江川さんによる尺八の生演奏も聞けるとのこと。
心和ませるのも良し、出会う人と語らうも良し、自らの能力を生かして活動の輪に加わるも良し。
「しづの里」の門は、いつでも等しく開いているそうです。
問合せ先
代 表 者
前原
克彦
連 絡 先
佐倉市ユーカリが丘1-3―17
電話番号
043-461-4435
E-mail
[email protected]