INFO−HIRO−21

INFO−HIRO−21
第125号 2004年9 月 16 日
弘 前 大 学 総 務 部 総 務 課
学術講演会・研究発表会・公開講座
第1回
最適化法研究会セミナーのお知らせ
日 時:平成16年9月21日(火)午後5:00〜6:00
場 所:弘前大学理工学部2号館11階1110演習室
講演者:藤田弘昭((株)キタコン、弘前大学社会人ドクター)
講演タイトル: 青森県の橋梁とその維持管理問題
問い合わせ先: 津村浩三(弘前大学理工学部地球環境学科)
Tel 0172‑39‑3619
E‑mail [email protected]‑u.ac.jp
講演会のお知らせ
下記の日程で教員養成カリキュラムに関する講演会を開催いたします。
○日 時;
○講 師;
○会 場;
○演 題;
平成16年9月22日(水) 午後1時〜3時
東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター
助教授 岩 田 康 之 氏
教育学部第一会議室
教員養成のカリキュラムづくりと「協働」
問い合わせ先: 教育学部研究協力係(内線:3329)
第39回弘前大学哲学会
開催日
会 場
平成16年9月25日(土)
弘前大学人文学部408視聴覚室
Ⅰ.総会(11:00〜11:50)
Ⅱ.研究発表(発表時間30分/質疑応答20分)
(1) 一般研究発表①(13:00〜13:50)
張 長安 氏 (弘前大学大学院地域社会研究科)
中国のホスピス事情について
(2) 一般研究発表②(14:00〜14:50)
稲垣 恵一 氏 (名古屋大学大学院文学研究科)
理性と感性の統一体としての人間
Ⅲ.公開講演(15:00〜16:00)
岡崎 英輔 氏 (弘前大学人文学部教授)
ヘーゲル 〜精神の旅〜
※ 総会以外は、どなたでもご自由に参加・聴講できます。
当日、発表原稿・要録集を一部300円にて配布します。
問い合わせ先: 弘前大学人文学部 日本倫理思想史研究室内
Tel&Fax 0172‑39‑3224
総合情報処理センター「研究開発発表会」のお知らせ
総合情報処理センターでは,学内計算機ネットワークシステム及び本センターにおかれた情報処理教育シ
ステムに関するセンター業務の充実を図るため,研究開発テーマを学内で公募し,適当と思われるテーマに
対して研究開発費の配分を行っております。 今回,平成15年度に採択されたテーマについて,その成果を発
表していただく発表会を開催いたします。どうぞご参加ください。
日時: 2004年9月27日(月) 13:00〜15:00
場所: 弘前大学総合情報処理センター 4階 「計算機システム研修室」
対象: 教職員・学生
13:00‑13:20
13:20‑13:40
無線LAN環境構築による講義室におけるVODコンテンツの有効活用
葛西真寿,佐藤勝人(理工学部)
動画データを用いた免疫系細胞活性化の「評価・解析プログラム」の開発
雨森道紘,大学院生4名(理工学部)
‑ 1 ‑
13:40‑14:00
14:00‑14:20
14:20‑14:40
14:40‑15:00
15:00‑
常時微動連続モニターシステムの開発
渡辺和俊,石田祐宣(理工学部)
学内LAN接続機器監視システムの開発
松谷秀哉(医学部),須藤勝弘(総合情報処理センター)
WEBを利用した各種申請書の自動作成システムの開発及びデータのデータベース構築のた
めの考察
葛川寛之(理工学部)
Linux+PostgreSQLによる教育用WEBデータベースシステムの開発に関する研究
佐藤達資,三浦冨智,野坂大喜(医学部)
懇
談
問い合わせ先:
総合情報処理センター事務室(内線3721) koho‑[email protected]‑u.ac.jp
学術講演会
日時:9月27日午15時から
場所:農学生命科学部330講義室
講演:15:00‑16:45
司会:橋本 勝(弘前大学農学生命科学部)
Proanthocyanidinの立体選択的合成と構造活性相関
齊藤安貴子博士(富山県立大学科学技術特別研究員)
講演概要:プロトアントシアニジンは最近注目を集めているポリフェノールオリゴマーに
ついてです。この合成では東工大の鈴木啓介先生と競ってお仕事をなさってい
る先端のお話を聞かせていただけると思います。
15:45‑16:30
司会:橋本 勝(弘前大学農学生命科学部)
鎖状および環状ポリグリセリールの合成
中島範行助教授(富山県立大生物工学研究センター)
講演概要:エリスロマイシンなど抗生物質に多く含まれる環状ポリグリセリール構造を如
何に効率的に調製するかというお話です。
16:30‑18:00
司会:長岐正彦(弘前大学理工学部)
イソプレン鎖延長酵素の分子解析と有用物質生産への応用
古山種俊教授(東北大学多元物質科学研究所)
講演概要:自然界に2万種以上の多様な構造を持ち、様々な生理機能を示す化合物群、イ
ソプレノイドの炭素骨格となるポリイソプレン鎖の生合成を担っているイソプ
レン単位の重合酵素(プレニルトランスフェラーゼ)の構造と機能に関する研
究を概説します。
参加費:無料
当日、農学生命科学部と理工学部で計画された講演会が重なりましたことから、ジョイントで講演会を
開催し、より充実した講演会とする運びとなりました。皆様のご参加をお待ちしています。また講演終了
後、懇親会を予定しております。こちらもお誘い合わせてご参加ください。
問い合わせ先:
第2回
理工学部
長岐正彦(39‑3947)
教育学部
北原晴男(39‑3364)
学生命科学部 橋本 勝(39‑3782)
最適化法研究会セミナーのお知らせ
日 時:平成16年10月1日(金)午後5:00〜6:00
場 所:弘前大学理工学部2号館11階1110演習室
講演者:Andreas Frommer 教授
Department of Mathematics Wuppertal University ドイツ
講演タイトル: 2つ企業連携ケーススタデイ − 最適化モデル
ドイツのWuppertal 大学では企業との共同研究を極積的に行っており、また、学生も多数プロジェクト
に参加しています。この講演でFrommer教授は、自動車制御システム生産会社と在庫管理のソフト会社にお
ける最適化問題と数理的モデル化を易しく説明し、企業との共同研究活動を紹介します。
なお、講演者のFrommer教授は、現在国際応用数学力学学会(GAMM)理事です。多くの方に参加して頂きた
いと存じます。
問い合わせ先: 陳 小君(弘前大学理工学部数理システム科学科)
Tel 0172‑39‑3639
E‑mail [email protected]‑u.ac.jp
白神研究会秋季観察会「暗門山水観を歩く」のお知らせ
弘前の画家平尾魯仙は1862(文久2)年に暗門渓谷探訪の画像記録を制作しました(後に、魯仙門下の山
形岳仙が模写・青森県立郷土館)。「暗門山水観」と名付けられたこの作品には、当時の目屋街道から暗
門渓谷にいたる景観や人々の生活が生き生きと描かれています。魯仙とほぼ同じ道をバスと徒歩でたどり、
現在の景観から当時の景観と人々の生活を偲びます。
‑ 2 ‑
日 時:2004年10月2日(土)9時〜16時
集 合:午前9時弘前大学正門前
講 師:弘前大学人文学部教授・長谷川 成一氏
白神マタギ舎代表・工藤 光治氏
定 員:20名(中学生以上)
参加費:2500円(保険料含む)
服 装:ハイキングの服装。暗門の滝まで歩きますので、スニーカーか長靴が必要です。雨具をご用意下
さい。
持ち物:昼のお弁当。飲み物。地形図を用意される方は、25000分1「川原平」, 「陸奥田代」です。
締切日:最終申込日は9月24日 (金) ですが、定員になり次第締め切ります。
問い合わせ・申込先: 弘前大学藤崎農場、成田勇一 (0172‑75‑3026 Fax 75‑5646)
経営史学会第40回全国大会
日時:2004(平成16)年10月16日(土)・17日(日)
9時45分〜17時45分(17日は15時まで)
場所:弘前大学文京町キャンパス総合教育棟
【10月16日(土)】
自由論題報告
○第1会場(201講義室)
第1報告( 9:45〜)近世後期における近江売薬の流通−正野玄三家の事例−
本村希代
同志社大学(院)
第2報告(10:50〜)近代群馬県製糸業の発展と生糸取引制度
谷山英祐
大阪大学(院)
第3報告(13:30〜)移住者の企業家への成長と同郷集団−興産社・阿部興人と蜂須賀茂韶を中心に−
佐藤正志
摂南大学
第4報告(14:35〜)日本の医薬品産業の形成過程をめぐって−山之内製薬を事例として−
ジュリア・ヨング
東海大学
第5報告(15:40〜)明治中期大阪の中小機械工業−小野正作自伝を手がかりに−
鈴木淳
東京大学
○第2会場(301講義室)
第1報告( 9:45〜)京セラ1970年代経営史−相乗効果経営と資本市場−
森田利夫
早稲田大学(院)
第2報告(10:50〜)宇部地域における炭鉱企業の会社制度
三浦壮
九州大学(院)
第3報告(13:30〜)郵便汽船三菱会社と共同運輸会社の「競争」実態について
関口かをり
元三菱経済研究所三菱資料館
第4報告(14:35〜)1960年代後半の松下電器産業の下請分業関係
田中幹大
大阪市立大学(院)
第5報告(15:40〜)郊外住宅都市における小売商業の展開−第2次大戦後の豊中市を事例として−
廣田誠
神戸学院大学
○第3会場(304講義室)
第1報告( 9:45〜)植民地期台湾における日系パイン缶詰工場の経営動向−台湾鳳梨缶詰株式会社を
事例として−
関沢俊弘
早稲田大学(院)
第2報告(10:50〜)中国国有企業改革に関する歴史的考察
岑鏈瓊
一橋大学
第3報告(13:30〜)イギリス・レーヨン産業の発達−コートールズ社の事例を中心に−
藤井英明
立教大学(院)
第4報告(14:35〜)民国期中国のビール生産と烟台醴泉口卑酒公司
一ノ瀬雄一
大阪府立伯太高校
第5報告(15:40〜)低価格高品質の経営経済学−ミグロは路上に生まれ議会内に育ちセルフサービス
により成長する−
上野喬
東洋大学
○第4会場(401講義室)
第1報告( 9:45〜)日本におけるアニメ・マーケティングの歴史−鉄腕アトムからイノセンスまで −
高柳美香
専修大学
第2報告(10:50〜)外国企業の在日経営−高度成長期のゼネラルフーヅとネスレ−
桑原哲也
神戸大学
第3報告(13:30〜)小売店間濫売防止協定の強制メカニズム−大正・昭和初期大阪売薬業界の事例を
中心として−
並河永
埼玉大学
‑ 3 ‑
第4報告(14:35〜)大日本製糖の再生請負人・藤山雷太の革新的企業者活動−後発性のメリットの内
部化と創造的適応−
久保文克
中央大学
第5報告(15:40〜)戦前期中小規模醤油醸造家の発展−群馬県正田醤油の事例を中心に−
倉林重幸
大阪大学(院)
特別報告(16:45〜)The cigarette business in Asia, Europe and the USA, 1900‑1950; why was
the whole world developed?
レスリー・ハンナ
東京大学
○第5会場(407講義室)
第1報告( 9:45〜)ロシアの企業家ポシーリンのマーケティング戦略−アジア向け更紗輸出の観点よ
り−
塩谷昌史
東北大学
第2報告(10:50〜)ライオン製塩所の終焉−家族経営に対する経営人類学との対話を視野に−
廣山謙介
甲南大学
第3報告(13:30〜)初期労働組合の情報戦略−19世紀末から20世紀のフランス建設土木業における労
働組合の経営史−
高井 哲彦
北海道大学
第4報告(14:35〜)ドイツ環境保全職種人材養成システムの史的発展
岩井清治
桜美林大学
第5報告(15:40〜)エスニック・ビジネスと郊外型移民都市の多元的発展−1960〜90年代カリフォル
ニア多民族都市のヒスパニック系およびアジア系ビジネスを事例として−
木下なつき
北海道大学(院)
【10月17日(日)】
統一論題報告(401講義室)
企業経営における顧客志向の変容−提示・提案型での消費や需要の創出−
問題提起( 9:45〜)
四宮俊之
弘前大学
第1報告(10:00〜)日用品(歯磨・石鹸・洗剤・化粧品)の製造・販売にみる「顧客志向」の展開
佐々木聡
明治大学
第2報告(10:35〜)顧客満足の経営史−セブン・イレブンの事例を中心にして−
川辺信雄
早稲田大学
コ メ ン ト 1 (11:10〜)
吉田 祐之
京都産業大学
コ メ ン ト 2 (11:25〜)
高岡 美佳
立教大学
コ メ ン ト 3 (11:40〜)
田附 茉莉子
青山学院大学
討 論(13:00〜15:00)
参観の問い合わせ先: 第40回大会実行委員会 [email protected]‑u.ac.jp
(人文学部・四宮俊之 内線3296、池田憲隆 3277、黄孝春
学
内
掲
示
3287)
板
事務組織改編に係る説明会の開催について
このことについて,平成16年10月1日をもって事務組織の改編(医学部を除く。)を行うこととし
ており,現在その改編作業を進めております。
ついては,事務組織改編の趣旨,改編後の組織等について,下記により説明会を開催しますので,お知
らせします。
日 時
場 所
出席者
平成16年9月16日(木) 13時30分〜15時
創立50周年記念会館 みちのくホール
1.学部長(学部長が参加できない場合は副学部長)
2.学内共同教育研究施設長
3.事務系職員(契約職員等を除く。)
問い合わせ先: 総務部総務課課長補佐
弘前大学出版会から出版のための原稿募集
弘前大学出版会から著書の出版を希望される方は弘前大学出版会にご連絡ください。出版企画提案書の
書式を添付ファイルでお送りいたしますので、ご記入の上、ご返送ください。詳細についてはご連絡いた
だき次第、ご説明いたします。
問い合わせ先: 弘前大学出版会(附属図書館内)
Tel:0172‑39‑3168
Fax:0172‑39‑3171
E‑mail: hupress@cc.hirosaki‑u.ac.jp
編集担当から)
講演会,研究発表会,部局行事等の掲載原稿を発行予定日(毎月1日と16日の2回)の
7日程度前までに,下記のところまでご提供ください。お待ちしております。
◎担当:総務部総務課広報係 E‑mail: [email protected] , Fax:37-6594 , 内線: 3012
‑ 4 ‑