おかやまし市民生活ガイド2009 くらしの便利帳

保 存 版
政令指定都市・岡山
e%'
4つの行政区
e%(
困ったときに
e&,
くらしの相談窓口
e''
届出と証明
e')
ごみの収集など
e',
子育て
e(%
保険・年金
e(+
高齢者福祉
e)&
障害福祉
e)(
市税の納付・証明など
e)+
くらしと住まい
e)-
仕事・企業
e*)
この「くらしの便利帳」は、市民の皆さんの暮ら
市政参加・社会参加
e*+
しにかかわる情報を分かりやすくまとめたも
学びと楽しみ
e*.
のです。毎日の生活の中で活用してください。
資料編Ⅰ
e++
日本語が十分に理解できない外国人の方は、
資料編Ⅱ
e,.
町名区名対照表
e-(
索引
e--
おかやまし
市民生活ガイド 2009
くらしの
便利帳
23ページをご覧ください。
For English speakers who
have difficulties in reading
Japanese, please refer to
page 23.
岡山市
岡山市代表番号 ☎086-803-1000 fax086-225-5487
岡山市ホームページ http://www.city.okayama.jp/
携帯ホームページ http://mobile.city.okayama.jp/
QRコード
岡山市
くらしの便利帳
おかやまし市民生活ガイド 2009
「後楽園にて」
(北区)
「児島湖」
(南区)
「曹源寺」
(中区)
「西大寺観音院」
(東区)
「政令指定都市・岡山の4区を写そう写真コンテスト」最優秀賞(岡山市長賞)作品
岡山市長
谷 茂男
市民の皆様、平素からの市政へのご協力ありがとうございます。また、新たに岡
山市民になられた皆様、岡山へようこそいらっしゃいました。
さて、岡山市は、天災が少なく温暖な気候風土、中四国の交通拠点としての地
理的優位性、教育・福祉の伝統、高度医療の集積など、恵まれた地域特性を生かし、
人口70万人を擁する広域拠点都市として発展を続けています。
2009年4月には政令指定都市への移行を果たし、現在、
「水と緑が魅せる心
豊かな庭園都市」、
「中四国をつなぐ総合福祉の拠点都市」を将来都市像とする
都市ビジョンに沿って、市民、事業者の皆様とともにまちづくりに取り組んでいる
ところです。
この「くらしの便利帳」は、市民の皆様の生活の一助になることを願い、身近な
市のサービスに関する情報を中心に、政令指定都市移行に伴う変更点なども盛り
込んで作成したものです。ご活用いただければ幸いです。
また、皆様には、今後とも魅力と活力のあふれる岡山市づくりにご協力をいた
だきますよう心からお願い申し上げます。
目次
I N D E X
02
政令指定都市・岡山
03
4つの行政区
区役所の設置と市民サービス…03 区役所を中心とした市民サービス体制…12
区役所・支所・地域センター等の主な業務…13
17
困ったときに
防災電話帳…17 災害に備えて…18 救急・休日夜間の診療…20
病気のときには…20 こころと体の健康づくり…21
22
くらしの相談窓口
各種行政相談…22 多言語行政相談…23
24
届出と証明
住民票、印鑑証明などの証明書が必要なときは…24 戸籍の届出…24
転入・転出などの住民異動の届出…25 印鑑登録…25 外国人登録…25
その他の各種業務…26
27
ごみの収集など
ごみ…27 水道…28 下水道…29 し尿収集…29 浄化槽…29
30
子育て
出産…30 入園・入学…30 子どもの健康…31 各種助成・手当(主なもの)…32
子育ての仲間づくり…33 託児・就労支援…33 育児・教育相談など…34
こども総合相談所(児童相談所)…35 地域こども相談センター…35
36
保険・年金
国民健康保険…36 介護保険…37 長寿医療(後期高齢者医療)制度…39
国民年金…40
41
高齢者福祉
在宅福祉サービス(主なもの)…41 自立支援サービス…41
高齢者のための主な施設…41 生きがいづくり…41 高齢者の医療制度…42
介護保険…42 地域包括支援センター…42
43
障害福祉
障害者手帳の交付…43 年金・手当など…43 各種医療制度…43 補装具、日常生活用具の給付…44 交通・移動の援助…44 自立支援給付…44 公共料金の減免、税金控除・減免…45 障害児の相談・就学…45 就労支援…45 障害者更生相談所…45 こころの健康センター…45 46
市税の納付・証明など
市税の納付・相談…46 市税の証明…46 主な市税…46
48
くらしと住まい
まちづくり…48 住宅…51 道路…51 人権尊重のまちづくり…52
男女共同参画社会…52 生活資金の貸し付けなど…52 食にかかわる衛生…53
葬儀・死亡…53 衛生害虫の駆除…53 ペットの飼育、引き取りなど…53
54
仕事・企業
求職・求人…54 岡山市就農サポートセンター…54 企業立地への助成…55
中小企業のための各種制度・経営相談・診断…55
56
市政参加・社会参加
町内会への加入…56 コミュニティハウス…56 市政広報…56 広聴活動…57
情報公開…57 市議会…58 選挙…58
59
学びと楽しみ
観光…59 国際交流…59 公民館…60 図書館…60 ホール・会館…60
余暇・文化・研修施設など…61 スポーツ施設…63
66
資料編Ⅰ
庁舎案内…66 市役所本庁の組織・ダイヤルイン番号…67
くらしのダイヤル…72
79
資料編Ⅱ
岡山市都市ビジョン【新・岡山市総合計画】…79 市の財政…81
市の行財政改革…82
83
町名区名対照表
88
索引
くらしのイベントインデックス…88 50音順索引…89
01
政令指定都市・岡山
02
政
令
指
定
都
市
・
岡
山
岡山市は、平成21年4月1日、政令指定都市に移行
しました。全国で18番目、中四国地方では広島市に
人口:703,174人
703,174
(平成21年1月1日現在/県毎月流動人口調査)
面積:789.91㎢
789.91
次ぐ2番目の政令指定都市の誕生です。
政令指定都市移行により、市民に身近な行政サー
(平成20年10月1日現在/国土地理院調査)
ビスが区役所を中心に提供されるようになりました。
また、県から権限や財源が移譲され、市民にかかわり
の深い事務の多くを市自ら処理できるようになるなど、
より一層の市民サービス向上と自立性の高い行政運
営ができるようになりました。
政令指定都市という新たなステージを迎え、岡山市
は西日本圏域の中枢拠点都市にふさわしい活力ある「政
令指定都市・岡山」のまちづくりに取り組んでいきます。
岡山市章
明治33年2月20日市議会で議決されました。
一般公募170点から選定されたデザインで、中
央に岡山の「岡」を図案化し、周囲に岡山を象徴す
る山(石山、天神山など)を配置したものです。また、
多方面への限りない発展と意欲を表し、白で入って
いる十文字は潔癖と無限の広がりを示しています。
岡山市
イメージキャラクター
わたしたちは、岡山市のイメージキャラ
クターです。
全国から1,847件ものたくさんの応募
をいただき、その中から最優秀作品として
選ばれました。
これからわたしたちが、
「政令指定都市・
岡山」を全国にPRします。
市花・市木・市花木
市花 キク
市木 クロガネモチ
市花木 サルスベリ
市民憲章
昭和37年、国民体育大会が岡山で開催されたのを契機に制定の機運が盛り上がり、同年10月10日に制定されました。
岡山市は美しい自然と豊かな風土に恵まれ、
すぐれた教育文化の伝統を持っています。私
1 みんなに親切をつくし、あたたかい楽しいまちをつくりましょう。
たち市民は、
この岡山市を愛し市民であること
1 秩序と規則を守り、明るい安全なまちをつくりましょう。
を誇りにしていますが、さらに、みんなの努力
と協力によって、より美しく住みよい近代的民
主社会を築いていくことを念願し、
ここに岡山
1 紙くずやごみの始末をよくし、気持ちよい清潔なまちをつくりましょう。
市民として実践していかなければならない日
1 文化財をたいせつに守り、伝統あるゆかしいまちをつくりましょう。
常生活の規範を定めます。
02
1 花や木をたいせつに育て、美しい緑のまちをつくりましょう。
4つの行政区
区役所の設置と市民サービス
区役所の位置
03
岡山市は、政令指定都市移行に伴い、市域を北区・中区・東
区・南区の4つの行政区に分け、それぞれに区役所を設置し
4
つ
の
行
政
区
ました。
区役所は、市民生活に密着した行政サービスを提供すると
ともに、各区の地域振興の拠点としての機能を持ち、各区の
特性に応じたきめ細やかなまちづくりを推進します。
*岡山市は政令指定都市に移行したため、
住所に区名が入ります。
岡山市○○町△△番地
移行前 岡山市□□区○○町△△番地
移行後 中 区
北 区
岡山市デジタル
岡山市
ミュージアム
北区役所
〒700-8544
北区大供一丁目1-1
(市役所本庁舎および分庁舎内)
中区役所
人口 141,785人
〒703-8544
中区浜三丁目7-15
面積 51.24㎢
人口 286,904人
面積 451.03㎢
岡山中央警察署
番町
裁判所
新鶴見橋
浜三丁目
交差点
岡山プラザホテル
中区役所
天満屋
ハピータウン
後楽園
J
R
岡
山
駅
北区役所
旭川
国富
山陽放送
本社
岡山県庁
東 区
東区役所
南 区
人口 99,214人
〒704-8555
東区西大寺上二丁目7-31
面積 160.28㎢
(旧西大寺支所)
南区役所
〒709-1292
南区灘崎町片岡207
人口 170,060人
面積 127.36㎢
(旧灘崎支所)
倉敷・玉野線
東消防署
南区役所
灘崎町町民会館
范
曽
美
術
館
東区役所
岡山南商工会
岡山南商工
灘崎支所
灘崎小学校
東区保健
センター
※人口は住民基本台帳および外国人登録による数(平成21年1月31日現在)。
*政令指定都市移行に伴い、ホームページやメールのアドレスが変わります。
ホームページのアドレス内に「city.okayama.okayama.jp」が含まれるホームページは、
「city.okayama.okayama.jp」
から「city.okayama.jp」に変わります。メールアドレスも同様に「○○○@city.okayama.okayama.jp」から「○○○
@city.okayama.jp」に変わります。
03
北区
北区役所
※各区役所へは代表電話からおつなぎします。
各課の連絡先は右ページ参照 〈ホームページ〉http://www.city.okayama.jp/kitaku/
●北区役所アクセス
岡山市
デジタル
ミュージアム
◆JR岡山駅東口から市役所筋を南へ徒歩約15分
◆岡山駅バスターミナルからバスで約5分「市役所前」下車
※駐車場は、鹿田駐車場を利用してください(収容台数300台。有料。
駐車券に用務先の証明印があれば、
1時間以内は無料)。
04
4
つ
の
行
政
区
〒700-8544 北区大供一丁目1-1(市役所本庁舎および分庁舎内)
(086-803-1000(代表・宿日直)
4区の中で最も面積が広い区で、都市機能が集積した市街地と吉備高原に続く緑豊
かな丘陵地からなっています。
JR岡山駅、岡山空港、山陽自動車道岡山インターチェンジなどがあり、交通結節点と
しての中心的機能を担っています。
北区役所
また、岡山駅周辺・表町の商業地域や岡山城・後楽園を中心とした岡山カルチャーゾー
ンなどは、多くの人々がつどい、
にぎわいと活気あふれる中心市街地を形成しています。
一方、北部の丘陵地では、桃やマスカットの栽培なども盛んに行われています。
①御津支所
②建部支所
北区御津金川1020
(0867-24-1111
旭
川
国
道
53
号
岡県
山立
御
津
高
校
国
道
53
号
北区足守718
(086-295-1111
JR
備中高松駅
津高地域
センター
済
生吉
会備
病
院
国道
18
駐
在
所
JR
NTT
商
工
会
9
オリエント美術館
美術館
岡山市デジタルミュージアム
岡山市
シンフォニーホール
岡山市本庁舎
北区役所
水道局
北区奉還町二丁目2-1
(086-256-5000
北消防署
後楽園
岡山市民会館
JR岡山駅
西
川
・
枝
川
緑
道
公
園
8
岡山城
たけべの森公園
2
河原邸
JR福渡駅
八幡温泉郷
めだかの学校
JR建部駅
岡山大学(鹿田キャンパス)
(鹿田
鹿田キャンパス)
岡山国際交流センタ ー内
パスポ ート市民サ ービスコ ーナ ー
ト
ス
ペ
ス
岡山コンベンションセンター
御津町郷土歴史資料館
少年自然の家
岡山全日空ホテル
JR岡山駅
岡山空港
NHK岡山放送局
岡山市デジタルミュージアム
⑩岡山市保健福祉会館 ⑪北ふれあいセンター
北区鹿田町一丁目1-1
●北区中央福祉事務所 (086-803-1209
●北区中央保健センター (086-803-1265
北区谷万成二丁目6-33
●北区北福祉事務所 (086-251-6510
●北区北保健センター (086-251-6515
近水公園
⑫北区役所土木農林分室
国道5
道
岡
山
賀
陽
線
造山古墳
北区役所
土木農林分室
岡山市保健福祉会館
国道18
3
国
道
53
号
5
吉備津神社
吉備津彦神社
6
岡山IC
4
岡山IC
JR
備中高松駅
岡山
リサーチパーク
北区役所
12
7
北区富吉1401-32
(086-286-9070
県
04
1
JR金川駅
岡山駅西口
パ ーキング
西口
天
満
屋
一宮地域
センター
ノートルダム清心女子大学
⑧天満屋地下街市民サービスコーナー ⑨パスポート市民サービスコーナー
ア
備
前
一
宮
駅
岡山大学(津島キャンパス)
(津島
津島キャンパス)
吉
備 国
信 道
金 429
号
北区表町二丁目天地下8
(086-226-8288
シ
一
宮
国
道
53
号
池田動物園
洪
庵
ト
ン
ネ
ル
足守地域
センター
中
国
銀
行
北区一宮553-1
(086-284-0501
岡山県総合グラウンド
岡山県総合
郵
便
局
足
守
足 川
守
小
吉
備
公
民
館
吉
備
郵
便
局
高
松
地
域
セ
ン
タ
ー
中
国
銀
行
北消防署
建部出張所
北区庭瀬414
(086-293-1111
⑤一宮地域センター
サ
ン
フ
レ
高松交番
⑦足守地域センター
北区栢谷1682
(086-294-2411
国
道
18
旭
川
⑥吉備地域センター
吉
備
地
域
セ
ン
タ
ー
北区北
保健センター
建部分館
J
R
津
山
線
御津支所
④津高地域センター
北区高松141-1
(086-287-3731
J
福 R
渡
駅
御津佐伯線
Sか
Aな
Kが
Aわ
G
U
R
A
③高松地域センター
北区建部町福渡489
(0867-22-1111
岡山理科大学
半田山植物園
岡山商科大学
11 JR岡山駅
岡山駅
岡山ドーム
JR庭瀬駅 中国学園大学
岡山市本庁舎
10 北区役所
北区役所の組織・ダイヤルイン番号
※市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」です。
課 名
総務・地域振興課
電話番号
総務係
地域振興係
管財係
区民相談
(803-1655
(803-1656
(803-1657
(803-1658
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
建部町文化センター (0867-22-9111
区選挙管理委員会事務局 (803-1655
管理係
(803-1175
市民税第1・2係 (803-1176・1177
税務課
(803-1178
資産税土地係
資産税家屋第1・2係 (803-1179・1180
市民保険年金課
天満屋地下街市民
サービスコーナー
パスポート市民
サービスコーナー
福祉総務係
証明係
郵便請求
戸籍係
住民記録係
外国人登録
国保年金係
主な業務内容
地域振興事業、
町内会、
安全・安心ネットワ
803-1725 ーク、市民相談、地域施設の管理、防災、財
産区、
地域大会事務、
地域環境事務など
0867-22-2939 屋内・屋外・海洋性の総合スポーツ施設
0867-22-4011 ホール・温水プールなどを備えた施設
803-1725 選挙啓発、選挙執行、選挙人名簿、期日前投票
803-1745
個人市民税、
土地家屋固定資産税、
軽自動
車税、各種税証明など
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登
録、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
234-7064
療保険、介護保険、国民年金、各福祉医療
制度申請など
(226-8288
234-6381 諸証明
(256-5000
256-6081 パスポート、諸証明
総務係
施設土木第1係
第一農業委員会事務局 (803-1562
工務第1・2係
建設課
用地係
農林水産振興課
維持管理課
(803-1118
(803-1120
(803-1121
(803-1123
(803-1124
(803-1125
(803-1130
ファクス番号
施設管理第1係
維持第1・2係
住宅管理係
(803-1661
(803-1662
農林水産業の振興事業、
農林業施設の整備・
維持管理および土地改良事業など
231-5690 農地の売買・賃借・転用許可、農業者年金など
(803-1666・1667
803-1726 道路の新設改良、公園建設など
(803-1668
(803-1686
道路・公園の維持管理、
市営住宅の管理お
(803-1687・1688 803-1769
よび軽易な修繕など
(803-1689
(243-5940
(222-4992
245-6708 道路の維持および軽易な補修
222-4992 公園の維持管理、安全パトロール
たけべの森公園
(0867-22-3111
0867-22-3655
御津支所
支
所
建部支所
地
域
セ
ン
タ
ー
竹枝連絡所
鶴田連絡所
一宮地域センター
津高地域センター
高松地域センター
吉備地域センター
足守地域センター
福
祉
事
務
所
保
健
セ
ン
タ
ー
北区中央福祉
事務所
北区北福祉
事務所
北区中央保健センター
北区北保健センター
北区北保健センター御津分館
(御津支所内)
北区北保健センター建部分館
(建部支所内)
障害者生活支援センター
キャンプ場、
レジャープールなどを備えた
レクリエーション施設
足守・高松・一宮・津高地域センター管内の
286-8010
農林・土木業務の一部
(286-9070
総務民生課
産業建設課
下水道課
総務民生課
産業建設課
下水道課
(0867-22-0084
(0867-22-0039
(284-0501
(294-2411
(287-3731
(293-1111
(295-1111
福祉振興係
生活福祉第1∼4係
介護サービス係
地域こども相談センター
福祉振興係
生活福祉係
介護サービス係
地域こども相談センター
(803-1265
(251-6515
(0867-24-1111
(0867-22-1112
(0867-22-5200
4
つ
の
行
政
区
803-1728
道路維持事務所
公園管理事務所
北区役所土木農林分室
05
(0867-24-1111 0867-24-1117 戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑証
(0867-24-1114 0867-24-2644 明、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
(0867-24-3921 0867-24-3941 療保険、介護保険、国民年金、税証明、各福
(0867-22-1112
0867-22-3903
(0867-22-1113
(0867-22-9222 0867-22-3022
0867-22-3163
0867-22-3169
284-9016
294-9081
287-9081
292-6081
295-9081
(803-1209
(803-1210∼1212・1214
803-1753
(803-1213
(803-1824
(251-6510
(251-6521
祉医療制度申請、
農業施設の整備・維持管
理、
道路・公園の維持管理、
下水道の整備・
維持管理など
諸証明
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑証
明、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
療保険、介護保険、国民年金、税証明、各福
祉医療制度申請、土木・農林業務の相談取
次など
生活保護、児童・母子・寡婦・高齢者・身体障
害者・知的障害者福祉に関する相談・援護、
介護保険の認定・サービス利用に関する相
談、後期高齢者医療保険、各福祉医療制度
申請の受付、国民健康保険業務に関する被
251-6511 保険者証の再交付および給付申請の受付、
地域こども相談センターなど
803-1758
251-6516 母子・健康増進・精神保健事業、特定疾患対
0867-24-1117 策事業、栄養事業、歯科保健事業、結核等感
0867-22-3903 染症対策等の実施など
0867-22-5201
05
中区
〒703-8544 中区浜三丁目7-15
(086-803-1000(代表) (086-901-1600(宿日直)
中区役所
※各区役所へは代表電話からおつなぎします。
各課の連絡先は右ページ参照 〈ホームページ〉http://www.city.okayama.jp/nakaku/
●中区役所へのアクセス
岡山中央警察署
番町
裁判所
06
新鶴見橋
◆岡電バス
(京山・JR岡山駅∼藤原団地行き)浜東メディアコム前バス停から徒歩1分
◆両備バス
(JR岡山駅∼旭川荘行き)浜メディアコムバス停から徒歩3分
※駐車場 約50台(無料)
浜三丁目
交差点
岡山プラザホテル
4
つ
の
行
政
区
中区役所
後楽園
天満屋
ハピータウン
4区の中で最も面積が狭く、人口密度が高い区です。
中心市街地のベッドタウンとして都市化が進み、特に集合住宅の建設が目
J
R
岡
山
駅
旭川
立ちます。また、人口の増加に伴って大型店舗の新規出店も相次いでいます。
国富
山陽放送
本社
区域のほぼ中央には国有林の操山があり、旭川と百間川に囲まれ、アユモ
ドキやホタルなども生息する、
自然環境と都市型施設が調和した住環境の整っ
岡山県庁
た区です。
①中区福祉事務所
③東岡山連絡所
中区国富一丁目1-30
(086-272-8228
●市民サービスコーナー
(086-272-8191
中区高屋174
(086-272-0034
龍ノ口山
東
岡
山
連
絡
所
賞田廃寺跡
0
25
備前国府跡
中
区
福
祉
事
務
所
東
公
民
館
祇園用水
雄町の冷泉
国道250号
JR東岡山駅
JR高島駅
JR西川原駅
3
就実学園大学
中区役所
1
④操南連絡所
操山公園里山センター
中区倉富22
(086-277-7211
シコ
ン
ビ
プニ
スエ
ナン
ミス
操山
安住院
東山公園
曹源寺
奥市公園
倉安川
山陽学園大学
4
百間川
②岡山ふれあいセンター
旭川
文
県
道
旭 岡
川 山
・
玉
野
線
5
2
岡山港
(高島地区)
児島湾
06
A
岡
山
操
陽
事
業
所
中区江崎712-3
(086-277-7251
百
間
川
操
明文
小
操
南
連
絡
所
⑤新岡南連絡所
中区桑野715-2
●中区保健センター
(086-274-5164
文
白
菊
保
育
園
小
野
歯
科
県
道
岡
山
・
玉
野
線
中区役所の組織・ダイヤルイン番号
※市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」です。
課 名
総務・地域振興課
電話番号
総務・管財係
地域振興係
区民相談
(901-1601
(901-1602
(901-1603
ファクス番号
主な業務内容
901-1604 地域振興事業、町内会、安全・安心ネットワ
ーク、市民相談、地域施設の管理、防災、財
901-1605 産区、地域大会事務、地域環境事務など
(272-7881
福祉センター(障害者センター・老人セン
272-7885 ター・女性ホーム)、勤労青少年ホーム、中
央公民館、市民文化ホールがある施設
区選挙管理委員会事務局 (901-1601
901-1604 選挙啓発、選挙執行、選挙人名簿、期日前投票
福祉文化会館
税務課
市民保険年金課
管理係
(901-1608
市民税係
(901-1609
資産税土地係
(901-1610
資産税家屋係
(901-1611
福祉総務係
(901-1615
市民係
(901-1616
国保年金係
(901-1617
個人市民税、土地家屋固定資産税、軽自動
車税、納税相談・窓口収納、各種税証明およ
901-1612 び国民健康保険料、後期高齢者医療保険
料、介護保険料、保育料、下水道事業負担金
等の収納事務など
(277-7251
276-6414
操南連絡所
(277-7211
274-9041 諸証明、市税等収納
東岡山連絡所
(272-0034
271-8035
農林水産振興課
271-9081 諸証明
総務係
(901-1622
施設土木係
(901-1623
第二農業委員会事務局 (901-1625
建設課
維持管理課
保
健
セ
ン
タ
ー
901-1624
農林水産業の振興事業、農林業施設の整備・
維持管理および土地改良事業など
901-1624 農地の売買・賃借・転用許可など
工務係
(901-1628
用地係
(901-1629
施設管理係
(901-1633
維持係
(901-1634
住宅管理係
(901-1635
福祉振興係
福
祉
事
務
所
4
つ
の
行
政
区
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登
録、諸証明、パスポート、国民健康保険、後
901-1618
期高齢者医療保険、介護保険、国民年金、
各福祉医療制度申請など
新岡南連絡所
中区福祉事務所内市民
(272-8191
サービスコーナー
07
生活福祉第1∼3係 (272-8228
中区福祉事務所 介護サービス係
地域こども相談センター (271-2228
901-1630 道路の新設改良、公園建設など
901-1636
道路・公園の維持管理、市営住宅の管理
および軽易な修繕など
生活保護、児童・母子・寡婦・高齢者・身体障
害者・知的障害者福祉に関する相談・援護、
介護保険の認定・サービス利用に関する相
談、
後期高齢者医療保険、各福祉医療制度
272-7410
申請の受付、国民健康保険業務に関する被
保険者証の再交付および給付申請の受付、
地域こども相談センターなど
母子・健康増進・精神保健事業、特定疾患対
中区保健センター (274-5164
274-5102 策事業、栄養事業、歯科保健事業、結核等感
染症対策等の実施など
07
東区
〒704-8555 東区西大寺上二丁目7-31(旧西大寺支所)
(086-803-1000(代表) (086-944-5000(総合案内・宿日直)
東区役所
※各区役所へは代表電話からおつなぎします。
各課の連絡先は右ページ参照 〈ホームページ〉http://www.city.okayama.jp/higashiku/
●東区役所へのアクセス
JR西大寺駅から南へ徒歩約6分
※駐車場 約60台(無料)
08
4
つ
の
行
政
区
市内東部に位置し、吉井川の恵みを受けて、古くから門前町・西大寺を中
心に栄えた地域です。
范
曽
美
術
館
東区役所
伝統文化が大切に受け継がれている一方で、高等教育を含めた生涯学習
の充実が図られ、近年は企業の進出により産業集積も進んでいます。
稲作や酪農、果樹栽培など、多種多様な農業活動も営まれており、農業従
東区保健
センター
事者の割合が多いことも特徴の一つです。
①瀬戸支所
⑤瀬戸支所万富サービスコーナー
東区瀬戸町瀬戸45
(086-952-1111
東区瀬戸町万富257
(086-953-0610
万富東大寺
瓦窯跡
ゆう遊プラザ
5
西
大
寺
砂 山
川 陽
線
東消防署
瀬戸出張所
JR万富駅
瀬戸町総合運動公園
瀬戸町図書館
1
JR瀬戸駅
環太平洋大学
瀬戸町健康福祉の館
線
新幹
山陽
大廻小廻山城跡
②古都市民サービスセンター
東区鉄113-1
(086-279-0016
2
JR上道駅
6
⑥上道地域センター
幹線
JR山陽新
(086-297-4211
古都市民サービス
センター
芥子山
P
国道25
スガ
タソ
ンリ
ドン
鉄
横
断
歩
道
橋
宇野バス
鉄バス停
JR
大多羅駅
砂川
JR西大寺駅
上道地域センター
県
道
西
大
寺
・
山
陽
線
西大寺観音院
4 3
③西大寺ふれあいセンター
東区西大寺中二丁目16-33
●東区福祉事務所
(086-944-1822
東区役所
吉井川
神崎山公園
六番川水の公園
⑦朝日市民サービスセンター
④東区保健センター
東区西大寺中野本町4-5
(086-943-3210
児島湾
東区西片岡67
(086-947-0010
7
県道岡山
国
道
2
号
東区役所
岡山東警察署
瀬戸内海
犬島
東区保健センター
08
朝
日
小
A
岡
山
朝
日
支
所
朝
日
コ
ミ
ニ
テ
ハ
ウ
ス
朝日市民サービス
センター
東区役所の組織・ダイヤルイン番号
※市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」です。
課 名
総務・地域振興課
西大寺市民会館
電話番号
総務係
地域振興係
管財係
区民相談
(944-5006
(944-5038
(944-5008
(944-5091
(942-6250
ファクス番号
地域振興事業、町内会、安全・安心ネットワ
944-5080 ーク、市民相談、地域施設の管理、防災、財
産区、地域大会事務、地域環境事務など
942-0774
瀬戸町総合運動公園 (086-953-1003
086-953-0886
瀬戸町健康福祉の館 (086-952-2948
086-952-4976
区選挙管理委員会事務局
(944-5006
税務課
管理係
市民税係
資産税土地係
資産税家屋係
(944-5010
(944-5011
(944-5012
(944-5014
944-8260
市民保険年金課
福祉総務係
市民係
国保年金係
(944-5017
(944-5018
(944-5022
943-4332
古都市民
サービスセンター
朝日市民
サービスセンター
278-9081 戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、諸証明、市
(947-0010
947-9002
総務係
施設係
土木係
第三農業委員会事務局 (944-5045
工務第1・2係
建設課
用地係
新拠点担当係
支
所
瀬戸支所
944-5080
(944-5039
(944-5043
(944-5044
福
祉
事
務
所
保
健
セ
ン
タ
ー
東区保健センター
税等収納など
農林水産業の振興事業、農林業施設の整備・
維持管理および土地改良事業など
施設管理係
維持第1・2係
住宅管理係
(944-5048
道路・公園の維持管理、市営住宅の管理お
(944-5049・5047 943-8001
よび軽易な修繕など
(944-5050
総務民生課
産業建設課
下水道課
(086-952-1112
(086-952-1114 086-952-2840
(086-952-1124
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑証
明、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
療保険、介護保険、国民年金、税証明、各福
祉医療制度申請等に加え、農業施設の整
備・維持管理、道路・公園の維持管理、下水
道の整備・維持管理など
086-953-0610 諸証明
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑証
明、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
297-9081 療保険、介護保険、国民年金、税証明、各福
祉医療制度申請、土木・農林業務の相談取
次など
地域こども相談センター (944-0131
生活保護、児童・母子・寡婦・高齢者・身体障
害者・知的障害者福祉に関する相談・援護、
介護保険の認定・サービス利用に関する相
944-1833 談、後期高齢者医療保険、各福祉医療制度
申請の受付、国民健康保険業務に関する被
保険者証の再交付および給付申請の受付、
地域こども相談センターなど
(943-3210
943-5391 母子・健康増進・精神保健事業、特定疾患対
福祉振興係
生活福祉係
介護サービス係
東区保健センター瀬戸分館 (086-952-2892
4
つ
の
行
政
区
(944-5052・5053
943-8001 道路の新設改良、公園建設など
(944-5054
(944-5060
上道地域センター (297-4211
東区福祉事務所
944-2791
09
944-2791 農地の売買・賃借・転用許可など
瀬戸支所万富
(086-953-0610
サービスコーナー
地
域
セ
ン
タ
ー
ホール、展示場、公民館、図書館など複合
的文化施設
体育館、多目的グラウンド、野球場、
テニス
コートなどの総合施設
保健センター分館、
デイサービスセンター
などがある福祉・健康施設
選挙啓発、選挙執行、選挙人名簿、期日前投票
個人市民税、
土地家屋固定資産税、
軽自動
車税、納税相談・窓口収納、各種税証明お
よび国民健康保険料、後期高齢者医療保
介護保険料、
保育料、
下水道事業負担
険料、
金等の収納事務など
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登
録、諸証明、パスポート、国民健康保険、後
期高齢者医療保険、介護保険、国民年金、
各福祉医療制度申請など
(279-0016
農林水産振興課
維持管理課
主な業務内容
(944-1822
策事業、栄養事業、歯科保健事業、結核等感
086-952-4976 染症対策等の実施など
09
南区
〒709-1292 南区灘崎町片岡207(旧灘崎支所)
(086-803-1000(代表) (08636-2-2236(宿日直)
南区役所
※各区役所へは代表電話からおつなぎします。
各課の連絡先は右ページ参照 〈ホームページ〉http://www.city.okayama.jp/minamiku/
●南区役所へのアクセス
JR備前片岡駅から徒歩約5分
※駐車場 約60台(無料)
10
4
つ
の
行
政
区
4区の中で最も若年層の比率が高く、人口増加率も比較的高い区です。
倉敷・玉野線
新興住宅地が多く、公園やスポーツ施設が充実しており、また、近年は若
南区役所
灘崎町町民会館
者向けの店舗の出店も目立ちます。
灘崎町公民館
児島半島には、瀬戸内海国立公園の一部である貝殻山などがあり、良好
な景観と豊かな自然環境を有しています。
児島湾干拓地では稲作を中心とした大規模農業が盛んで、広大な田園が
岡山南商工会
岡山南商工
灘崎支所
灘崎小
①妹尾地域センター
広がっています。
②福田地域センター
南区箕島1024-8
(086-282-3121
お
か
信や
金ま
県
道
岡
山
・
児
島
線
妹
尾
地
域
セ
ン
タ
ー
南
消
防
署
妹
尾
出
張
所
妹
尾
公
民
館
③西ふれあいセンター
南区古新田1089
(086-282-1131
妹
尾
郵
便
局
福田地域
センター
南区妹尾880-1
●南区西福祉事務所
(086-281-9620
●南区西保健センター
(086-281-9625
県
道
妹
尾
・
御
津
線
JA岡山
福田支所
JR瀬戸
国
道
30
号
宇野線 )
並木通り
3
8
JR妹尾駅
JR備中箕島駅
5
大橋線(
JR備前西市駅
4
1
南区福田690-1
●南区南福祉事務所
(086-261-7041
●南区南保健センター
(086-261-7051
山
県道岡
妹尾地域
センター
2
④南ふれあいセンター
笹ヶ瀬川
6
阿部池
児島湾
中央卸売市場
浦安総合公園
岡山港(福島地区)
7
貝殻山
児島湖
児島半島
倉敷川
ファーマーズ
マーケット
灘崎町総合福祉センター
彦崎貝塚 JR
南区役所
備前片岡駅
瀬戸内海
JR
迫川駅
⑤興除地域センター
南区中畦593
(086-298-3131
興除地域センター
⑥藤田地域センター
南区藤田508
(086-296-2221
⑦児島地域センター
南区北浦716
(086-267-2231
藤
田
神
社
南区若葉町22-16
(086-263-9741
光
南
甲 台
浦 中
小
藤田地域センター
甲
浦
コ
ミ
県
道
岡
山
・
児
島
線
10
国
道
30
号
児島地域
センター
J
A
岡
山
駐
在 甲
所 浦
支
所
⑧岡南公民館内市民サービスコーナー
ニ
テ
ハ
ウ
ス
南区役所の組織・ダイヤルイン番号
※市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」です。
課 名
総務・地域振興課
電話番号
総務係
地域振興係
管財係
区民相談
08636-2-0814 選挙啓発、選挙執行、選挙人名簿、期日前投票
(08636-2-5512
資産税家屋係
個人市民税、土地家屋固定資産税、軽自動
車税、納税相談・窓口収納、各種税証明およ
(08636-2-5515
08636-2-5716 び国民健康保険料、後期高齢者医療保険
(08636-2-5751
料、介護保険料、保育料、下水道事業負担金
(08636-2-5752
等の収納事務など
福祉総務係
(08636-2-3148
管理係
市民保険年金課
主な業務内容
(08636-2-1455
地域振興事業、町内会、安全・安心ネットワ
(08636-2-1412
08636-2-0814 ーク、市民相談、地域施設の管理、防災、財
(08636-2-1476
産区、地域大会事務、地域環境事務など
(08636-2-1450
区選挙管理委員会事務局 (08636-2-1455
税務課
ファクス番号
市民税係
資産税土地係
市民係
国保年金係
(263-9741
262-9081 諸証明
灘崎保健福祉室
(08636-2-3146
08636-2-5365 灘崎地区の福祉事務所・保健所業務
総務係
(08636-2-1414
施設係
(08636-2-1500 08636-2-1490
土木係
(08636-2-1427
第四農業委員会事務局 事務局
維持管理課
地
域
セ
ン
タ
ー
福
祉
事
務
所
維持管理および土地改良事業など
(08636-2-0229 08636-2-1490 農地の売買・賃借・転用許可など
用地係
施設管理係
(08636-2-5981
維持第1・2係
(08636-2-5982
08636-2-5985 および軽易な修繕、灘崎地区の下水道の
・5983
住宅管理係
(08636-2-5984
道路・公園の維持管理、市営住宅の管理
維持管理など
児島地域センター
(267-2231
妹尾地域センター
(282-3121
267-9081 戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑証
281-9081 明、諸証明、国民健康保険、後期高齢者医
福田地域センター
(282-1131
281-9082 療保険、介護保険、国民年金、税証明、各福
興除地域センター
(298-3131
298-9081 祉医療制度申請、土木・農林業務の相談取
藤田地域センター
(296-2221
296-9081
福祉振興係
生活福祉係
南区西福祉事務所
介護サービス係
(281-9620
281-9621 害者・知的障害者福祉に関する相談・援護、
介護保険の認定・サービス利用に関する相
地域こども相談センター (281-9652
福祉振興係
生活福祉第1・2係 (261-7041
南区南福祉事務所
介護サービス係
南区西保健センター (281-9625
南区西保健センター灘崎分館
(灘崎保健福祉室内)
(08636-2-3146
南区南保健センター (261-7051
次など
生活保護、児童・母子・寡婦・高齢者・身体障
談、後期高齢者医療保険、各福祉医療制度
申請の受付、国民健康保険業務に関する被
261-7090 保険者証の再交付および給付申請の受付、
地域こども相談センターなど
地域こども相談センター (261-7127
保
健
セ
ン
タ
ー
農林水産業の振興事業、農林業施設の整備・
(08636-2-5821
・5822 08636-2-5820 道路の新設改良、公園建設など
(08636-2-5823
工務第1・2係
建設課
4
つ
の
行
政
区
戸籍、住民基本台帳、外国人登録、印鑑登
録、諸証明、パスポート、国民健康保険、後
(08636-2-3140 08636-2-5364
期高齢者医療保険、介護保険、国民年金、
(08636-2-3147
各福祉医療制度申請など
岡南公民館内市民
サービスコーナー
農林水産振興課
11
281-9626 母子・健康増進・精神保健事業、特定疾患対
08636-2-5365 策事業、栄養事業、歯科保健事業、結核等感
261-7035
染症対策等の実施など
11
区役所を中心とした市民サービス体制
本 庁
12
4
つ
の
行
政
区
全庁的な企画立案・
調整・統括
・全庁的な計画の企画調整事務
・統一的・広域的処理が必要な事務
・高度の専門的技術を要する事務
・全市的または大規模施設の
設置管理
・区役所行政サービスの
統括調整など
区 役 所
支所・地域センター
区域のまちづくりを担う総合拠点として
市民生活に密着した行政サービスを提供
市民サービスの総合窓口
・市民窓口サービス
・地域振興
・保健・福祉・環境の相談、
申請受付、交付など
・土木・農林業務に関する相談、
執行機能
・公園・住宅維持管理
・福祉事務所・保健センター機能
・税
・市民窓口サービス
・地域振興
・保健・福祉・環境の相談、
申請受付、交付など
・土木・農林業務に関する
相談取り次ぎ
(支所は執行機能あり)
福祉事務所・保健センター
御津支所
建部支所
一宮地域センター
竹枝連絡所
鶴田連絡所
津高地域センター
高松地域センター
北区役所
吉備地域センター
足守地域センター
北区中央福祉事務所
北区北福祉事務所
北区中央保健センター
北区北保健センター
天満屋地下街市民
サービスコーナー
パスポート市民
サービスコーナー
中区役所
中区福祉事務所
中区保健センター
新岡南連絡所
操南連絡所
東岡山連絡所
本 庁
瀬戸支所
東区役所
中区福祉事務所内
市民サービスコーナー
上道地域センター
東区福祉事務所
東区保健センター
古都市民
サービスセンター
朝日市民
サービスセンター
児島地域センター
妹尾地域センター
瀬戸支所万富
サービスコーナー
福田地域センター
興除地域センター
南区役所
藤田地域センター
南区西福祉事務所
南区南福祉事務所
南区西保健センター
南区南保健センター
岡南公民館内市民
サービスコーナー
12
区役所・支所・地域センター等の主な業務
区 役 所
支 所
地域センター
市民サービスセンター
連 絡 所
市民サービスコーナー
福祉事務所
保健センター
北、中、東、南
御津、建部、瀬戸
一宮、津高、高松、吉備、足守、上道、児島、妹尾、福田、興除、藤田
古都、朝日
竹枝、鶴田、新岡南、操南、東岡山
天満屋地下街、岡山国際交流センター内、中区福祉事務所内、万富、岡南公民館内
北区中央(旧中央)、北区北(旧北)、中区(旧東)、東区(旧西大寺)、南区西(旧西)、南区南(旧南)
北区中央(旧中央)、北区北(旧北)、中区(旧東)、東区(旧西大寺)、南区西(旧西)、南区南(旧南)
※現在の連絡所、市民サービスコーナーは順次市民サービスセンターに移行します。
(1)戸籍・住民票・印鑑証明ほか
窓口種別
取扱業務
本庁
住民票、戸籍、印鑑証明書、
登録原票記載事項証明書などの各種証明
4
つ
の
行
政
区
●:取扱業務 ▲:取次業務
区役所
支所
●
●
居住区
市民
市民
関連
保健
福祉
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
ページ
センター
事務所
センター センター
対応
コーナー
●
●
●(※1) ●(※1)
●
●
●
●(※2)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●(※4) ●(※4)
●
●
●
●
●(※5) ●(※6)
●
戸籍届
住民異動届・住基カード
印鑑登録
外国人登録(※3)
自動車臨時運行許可
パスポートの申請・交付
電子証明書
13
(※1)取り扱わない証明書があります。
(※2)連絡所・市民サービスコーナーが市民サービスセンターに移行
した場合でも、古都・朝日市民サービスセンターに限ります。
(※3)外国人登録は、居住する区でのみ受け付けます。
(※4)居住する区内の支所、地域センターでのみ各種申請ができます。
(※5)北区役所は、岡山国際交流センター内のパスポート市民サ
ービスコーナーで取り扱います。
(※6)建部支所と瀬戸支所のみ取り扱います。
○
24
○
○
○
(※4)
○
○
○
24
25
25
25
25
25
☆住民票、戸籍、印鑑証明書、登録原票記載事項証明書など
の各種証明書、市税の証明書は、一部の郵便局や公民館
や農協などでも取ることができます(24ページ参照)。
ただし、場所によって取扱業務や時間などが異なるとこ
ろがありますので、
ご注意ください。
(2)市税
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
居住区
本庁
区役所
支所
市税の納付
●
●
納税相談
●
●(※1)
● (※1)
口座振替申込
税の証明書
個人市民税(特別徴収)
個人市民税(普通徴収)
法人市民税
固定資産税
固定資産税関係諸届(償却資産除く)
償却資産
●
取扱業務
固定資産税・土地・家屋価格等縦覧簿の縦覧
固定資産税・自己の固定資産税台帳の閲覧
軽自動車税
原付・小型特殊の標識の交付
●
●
市民
市民
福祉
保健
地域
関連
以外での
サービス 連絡所 サービス
センター センター
ページ
コーナー 事務所 センター 対応
●
●
●
○
46
(※2)
▲
●
▲
●
▲
●
●
▲
●
▲
●
▲
▲
●
●
●
○
46
○
○
○
○
○
×
○
46
46
46
46
47
47
47
47
47
47
47
47
●
●
●
●
●
●(※3) ●(※3)
●
●
▲
▲
●
●
○(※4)
○
○
○
(※1)北区については、本庁収納課で取り扱います。
(※2)簡易なものになります。
(※3)管内について縦覧できます。
(※4)物件所在地の区域内について縦覧できます。
13
(3)国民健康保険・国民年金
窓口種別
取扱業務
14
4
つ
の
行
政
区
国民健康保険への加入・脱退・変更
国民健康保険被保険者証の再交付
国民健康保険料の納付
国民健康保険料の減免申請
国民健康保険の納付相談
●:取扱業務 ▲:取次業務
本庁
●
支所
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
▲(※1)
●
●
●
●
●
国民健康保険の給付
(療養費・高額療養費・出産育児一時金・葬祭費)
国民年金
居住区
市民
市民
関連
福祉
保健
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
ページ
事務所
センター
センター センター
対応
コーナー
●
●
○
36
●
●
●
○
36
●
●
●
○
36
○
36
36
区役所
○
37
○
40
(※1)出産育児一時金・葬祭費の取り次ぎのみ取り扱います。
(4)福祉
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
取扱業務
生活保護
子どもに関する相談
児童手当
乳幼児医療費助成
保育園への入園
保育料の減免相談
保育料納付相談
本庁
就学援助
家庭・女性・ひとり親家庭相談
児童扶養手当
ひとり親家庭等医療費助成
遺児激励金
災害遺児教育年金
母子・寡婦福祉資金貸付
介護保険制度全般に関する相談
要介護認定申請
介護給付費関係申請
介護保険料の納付相談
介護保険料減免申請
後期高齢者医療各種申請・被保険者証再発行
後期高齢者医療保険料減免申請
後期高齢者医療保険料の納付相談
老人医療費(県制度)助成
シルバーカード(再交付)
養護老人ホームへの入所申請
在宅寝たきり高齢者等介護者慰労金
身体障害者手帳・療育手帳
障害者福祉サービス・支援・手当など
すこやか住宅リフォーム助成制度
心身障害者医療費助成
自立支援医療・更生医療
自立支援医療・育成医療
自立支援医療・精神通院医療
日常生活用具給付
戦傷病者、戦没者遺族などの援護
区役所
支所
居住区
市民
市民
関連
福祉
保健
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
事務所
センター
ページ
センター センター
対応
コーナー
●
●
●
●
●
(※1)
(※1)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
×
○
○
○
○
×
52
34
32
32
30
32
32
○
31
●
転居・転入等に伴う就学に関する手続き
(学区外・区域外就学は除く)
●
●
●
●
●
●
○
○
○
×
○
○
○
●
●
●
●
(※1)
(※1)
●(※2)
●
●
●
●(※3)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
○
○
●
●
(※1)
(※1)
(※1)
(※1)
(※1)
●
(※1)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
○
○
×
○
○
○
×
○
○
(※1)
(※1)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
(※1)南区役所のみ灘崎保健福祉室で取り扱います(灘崎地区管内が対象)。
(※2)高額介護サービス費支給申請および負担限度額認定申請のみの取り扱いとなります
(南区役所の灘崎保健福祉室ではすべて取り扱います)。
(※3)高額介護サービス費支給申請および負担限度額認定申請のみの取り扱いとなります。
14
●
○
○
○
32
34
32
32
32
32
32
37・38
37
37
37
37
39
39
39
42
41
41
43
43
43∼45
41
43
43
43
43
44
(5)保健・衛生
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
取扱業務
健康手帳の交付
健康診査無料券の交付
インフルエンザ助成券の交付
インフルエンザ無料券の交付
予防接種手帳の交付
医療安全相談
こころの健康相談
特定疾患医療受給者証の申請
親子手帳(母子健康手帳)の交付
妊婦相談・乳幼児健康診査など
小児慢性特定疾患医療受診券の申請
未熟児養育医療の申請
特定不妊治療費助成の申請
精神障害者保健福祉手帳の交付申請
精神障害福祉サービスの申請
埋火葬許可・斎場使用許可など
市営墓地(※4)
犬の登録・死亡届および狂犬病予防注射済票の交付
犬・猫など、飼育動物
へい死した野犬・猫などの死体処理
衛生害虫の駆除
衛生害虫駆除剤、災害時の消毒薬配布
本庁
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
居住区
市民
市民
関連
福祉
保健
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
ページ
事務所
センター
センター センター
対応
コーナー
●
●
●
●
●
●
●
○
21
●
●
●
●(※1)
●
○
21
●
●
●
●
○
21
●(※1)
21
●(※2) ●(※2) ●(※2)
●
○
21
21
●
●
○
21
(※3)
●
●
○
●
●
●
●
●
●
●
○
30
(※3)
●
●
○
30・31
32
32
32
(※3)
●
●
○
43
●
●
○
(※3)
43
●
●
●
○
26
●
●
●
○
53
●
●
●
○
53
53
▲
●
▲(※5)
×
53
53
53
●
●
●
○
区役所
支所
15
4
つ
の
行
政
区
(※1)管轄区域内在住の生活保護受給世帯、中国残留邦人等支援給付受給世帯のみ取り扱います。
(※2)児童用予防接種手帳のみ取り扱います。
(※3)南区役所のみ灘崎保健福祉室で取り扱います(灘崎地区管内が対象)。
(※4)管轄内の市営墓地について取り扱います。
(※5)閉庁日については、地域センターで対応します。
(6)環境・産業
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
取扱業務
ごみ収集
有料指定ごみ袋の減免
ごみの不法投棄
し尿収集の申込など
浄化槽に関する各種届出、
浄化槽設置費補助金交付申請
公害の苦情および相談
農地に関する申請など
農用地区域の変更(農振除外)
農道・用排水路・ため池など
農業者年金
林務
有害鳥獣業務
中小企業向けの各種相談
本庁
区役所
●
▲
●(※1) ●(※2)
●
▲
●
●
支所
●
●
●
●
居住区
市民
市民
地域
関連
福祉
保健
以外での
サービス 連絡所 サービス
センター センター
ページ
事務所
センター
対応
コーナー
▲
×
●(※2) ●(※3)
●(※4)
○(※2) 27・28
▲
×
●
○
29
●
●
●
●
29
▲
▲
●(※5) ●(※6)
▲
▲
●
●
●(※7)
▲
●(※8)
▲
●(※8)
▲
▲
▲
▲
▲
▲
▲
○
○(※5)
○
×
○
○ (※8)
○ (※8)
○
50
50
51
55
(※1)生活保護世帯、乳幼児で出生届・転入届と同時申請の場合、障害者で紙おむつの支給を受けている人は除きます。
(※2)生活保護世帯、障害者で紙おむつの支給を受けている人は除きます。
(※3)乳幼児で出生届・転入届と同時申請の場合に限ります。
(※4)乳幼児は除きます。
(※5)管轄内農地について取り扱います。管轄外農地は取り次ぎます。
(※6)管轄内農地についてのみ取り扱います。
(※7)第一農業委員会事務局で取り扱い、第二∼四農業委員会事務局では取り次ぎます。
(※8)管轄外は取り次ぎます。
15
(7)土木・建設
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
取扱業務
下水道への接続
下水道使用料、下水道事業負担金、指定工事店
16
4
つ
の
行
政
区
本庁
●
●
居住区
市民
市民
関連
福祉
保健
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
ページ
事務所
センター
センター センター
対応
コーナー
29
(※1) ●(※2)
×
29
区役所
支所
●
●
●
●
●
●
●
●
●
▲
●
●
●
●
●
▲
道路維持修繕
(国道については250号・429号・484号)
市道認定
私道整備補助
道路・農道などの境界設定
道路等の占用に関すること
公園維持管理
放置自転車など
市営住宅の入居申込
住宅の耐震診断
建築確認申請・建築相談
開発許可申請・宅地造成許可申請
▲
▲
▲
×
51
×
×
×
×
×
×
○
51
51
51
51
50
49
51
51
51
50
●
●
●
(※1)灘崎地区のみ南区役所で取り扱います。
(※2)各支所管内についてのみ取り扱います。
(8)生活・安全
●:取扱業務 ▲:取次業務
窓口種別
取扱業務
住居表示の届出
住居表示証明書
防犯灯
交通事故相談・消費生活相談
町内会・自治振興報償金
広報紙の配布人・部数の変更
安全・安心ネットワーク
学区・地区連合町内会補助金
コミュニティハウス
電子町内会
NPO法人の認証など
市政全般にわたる一般相談
本庁
区役所
支所
●
●
●
●
●
●
●
●
●
▲
▲
▲
▲
●
▲
●
●
●
●
●
▲
▲
居住区
市民
市民
関連
福祉
保健
地域
以外での
サービス 連絡所 サービス
ページ
センター センター
対応
コーナー 事務所 センター
51
●
●
●
●
○
24
▲
○
48
22
▲
○
56
▲
○
56
▲
○
○
▲
▲
×
56
▲
○
57
▲
○
57
(9)選挙・情報公開
窓口種別
取扱業務
選挙人名簿の閲覧・縦覧
期日前投票
岡山市以外の選挙人名簿に登録された人の不在者投票
その他の不在者投票の請求
情報公開請求窓口
16
●:取扱業務 ▲:取次業務
本庁
区役所
●
●
●
●
●
●
支所
市民
地域
サービス 連絡所
センター センター
●
●
●
●
●
●
居住区
市民
福祉
保健
関連
以外での
サービス
事務所
センター
ページ
対応
コーナー
×
×
○
×
○
58
58
58
58
57
困ったときに
防災電話帳
消防車・救急車を呼ぶときは
( 119(局番なし)
事件・事故の通報は
( 110(局番なし)
警報・注意報・天気予報は
( 177(局番なし)
災害用伝言ダイヤルは
( 171(局番なし)
火災の発生場所や状況を知りたいときは
救急病院の問い合わせ
火災テレホンガイド
岡山市内救急病院案内
(086-226-0119
(086-231-0119
水 道
下水道・農業集落排水
水道局お客様センター
下水道保全課
(086-234-5959
(086-803-1490
用水路・ため池、農道、農地の維持補修
農作物の被害、漁業被害、山林・林道の災害
冠水など災害時のし尿収集
環境事業課 (086-803-1302
・北 区 (086-803-1662
第1事業所 (086-286-9070(土木農林分室)
・中 区 (086-901-1623
(086-243-2771
〈旧本庁・御津・建部支所管内を除く地区〉
44-5034
西大寺地区 西大寺事業所 (086-9
・東 区 (086-944-5043
灘崎地区 南区役所総務・地域振興課 (08636-2-1455
・南 区 (08636-2-1500
その他 各支所・地域センター(73ページ参照)
河川、港湾、土砂崩れなどの急傾斜地の災害
道路の補修・修繕
各区役所維持管理課
・北 区 (086-803-1687・1688
(086-286-9070(土木農林分室)
・中 区 (086-901-1634
・東 区 (086-944-5049・5047
・南 区 (08636-2-5982・5983
〈御津・建部地区〉
7-24-1503
旭川中部衛生施設組合 (086
※旧岡山市(御津・建部・瀬戸支所管内と灘崎地区を除く区域)
は、町内会単位で連絡してください。瀬戸支所管内は、地
区単位で連絡してください。災害による冠水と確認された
場合、臨時収集の手数料は無料になります。ただし、その
月に実施する定期収集分の手数料は必要です。不良便槽
などの原因による場合は有料扱いとなります。
なお、浄化槽は対象になりません。
*覚えておこう! 災害用伝言ダイヤル
171(忘れてイナイ?)
困
っ
た
と
き
に
〈旧本庁管内〉
各区役所農林水産振興課
17
*災害時要援護者支援台帳に
登録しませんか
※NTTのサービス
災害が起こったとき、地域での援助活動や安否確
大規模災害に遭ったとき、家族や友人に無事を知らせたい、家族や友人の安
認などの助け合いに活用するため、自力での避難
否を確認したい。そんなときに利用できるのが、災害時伝言ダイヤルです。
に困難や不安のある人の情報を、同意に基づい
一部の通信事業者を除き、携帯電話からも利用できます。
て集めています。
1 + 7 + 1 + 1 + 自宅の電話番号 を
○伝言を残したいとき→ダイヤル 市外局番からダイヤル+伝言を入れる(録音時間は、1伝言30秒以内)
1 + 7 + 1 + 2 + 聞き
○家族や親戚・友人が安否を確認したい→ダイヤル たい家の市外局番からの電話番号 +伝言を聞く
※伝言の保存期間は2日間(48時間)。
登録のお問い合わせは
●高齢者は…高齢者福祉課
(086-803-1231 086-803-1754
●障害者、要介護の人、難病の人…障害福祉課
(086-803-1236 086-803-1755
17
災害に備えて
問
防災対策課 (086-803-1082
●避難勧告などについて
〈避難準備情報〉
事態の推移によっては避難勧告や避難指示を行うことが予
想されるため、避難のための準備を呼び掛けるものです。
●水防本部・災害対策本部
18
困
っ
た
と
き
に
大雨、洪水警報などの気象情報の発表や震度4の揺れが観
〈避難勧告〉
測された場合、市役所と各区役所に、水防本部または災害対
居住者に立ち退きを促すものです(避難を強制するもので
策本部が設置されます。
はありません)。
〈避難指示〉
〈各区役所本部〉
被害の危険が切迫したときに発せられるもので、
「勧告」よ
北・中・南区役所 (086-803-1000
り拘束力が強くなります。
※各区の本部へ転送されます。
東区役所 (086-944-5000
●避難場所は
〈一時避難場所〉
Point
避難するときの心得
家屋の倒壊などの危険が高まった場合など、まずは近くの
①気象台から発表される注意報・警報や気象情報に注意し、
空き地、公園、学校の運動場などの安全な場所(一時的な避
新しい情報の入手を心掛けましょう。
難のため場所は任意)へ。
②危険を感じたり、
避難の勧告・指示があったときは、
火の始末、
電気を切って素早く避難しましょう。
③持ち物は最小限にして、なるべく徒歩で避難しましょう。
④がけや河川、堤防など危険な場所には近づかないようにし
ましょう。
⑤家の外に出たら地元の代表者や消防団などの指示に従い、
集団で慎重に行動しましょう。
〈指定避難所〉
倒壊や火災、洪水などで自宅へ戻れないような場合は、岡
山市立の小・中学校の体育館などに開設される避難所に避難
します。
「指定避難所」は、岡山市立の小・中学校の体育館やコミュ
ニティハウス、公民館などが指定されています。その他にも、
災害協定を締結した民間施設があります。
〈広域避難場所〉
Point
非常持ち出し品をチェック
もしものときに備えて、
「非常持ち出し品」を用意しておき
ましょう。
あれこれ詰め込みすぎずに、なるべく軽量でコンパクトにし
ておきましょう。
両手の自由がきくリュックなどにまとめ、持ち出しやすい場
所に用意しておきましょう。
〈持ち出し品の一例〉
○ 当面の食料品 ○ 貴重品、小銭も用意
○ 水筒 ○ 救急医薬品、服用中のお薬
○ 缶切り・せん抜き ○ 赤ちゃん用ミルク、オムツ
○ 懐中電灯 ○ 眼鏡、補聴器 ○ 生理用品
○ ラジオと予備の乾電池
Point
備蓄品の用意
家族構成を考えて、
食料や飲料水などを準備しておきましょう。
食料は、非常食(できるだけ火を使わずに食べられるもの)
を3日分。
飲料水は、1人当たり1日3ëを目安に3日分を用意。
18
広域避難場所とは、住んでいる地域に大きな火災が迫って
きた場合や大地震による甚大な被害が発生したとき、
「一時
避難場所」や「指定避難所」でも危険となった場合に、危険を
避けるために設けられる広大な場所のことです。
岡山県総合グラウンド、岡山操車場跡地公園(仮称)などで
す。
●自主防災組織(自主防災会)の結成を!
*各避難場所の確認は?
問
「防災情報マップ」を利用してください。
防災対策課 (086-803-1082
〈なぜ自主防災組織が必要なのでしょう?〉
市のホームページに避難場所などを記載した地図情
平成7年1月17日に兵庫県南部を襲った「阪神・淡路大震
報を掲載しています。また、避難施設の概要や、施設ま
災」では、倒壊した建物の下敷きとなり多くの尊い命が奪わ
でのルート検索・距離の測定なども可能です。
れました。
自宅近くの避難施設を確認しておきましょう。
このとき、消防や警察は、施設や職員が被害を被っていたり、
19
出動しても倒壊した建物や交通渋滞により道路が通れなかっ
「防災情報マップ」には、
ほかにも「避難施設マップ」
「洪
たり、また、どこでどのような被害が発生しているのかという
水ハザードマップ」
「地滑り危険箇所マップ」
「急傾斜地
詳細な情報を入手することができませんでした。
崩壊危険箇所マップ」
「地震危険度マップ」
「ゆれやす
このため、倒壊した家屋からの救出活動を担ったのは、地
さマップ」を掲載しています。
域の住民の皆さんでした。
こうした教訓から、
市では町内会などを基本単位としての「自
主防災会」の結成を促進しています。
岡山市地図情報は…
大災害のときには、行政機関の到着を待つだけでなく、そ
岡山市のホームページ
トップページ
困
っ
た
と
き
に
の前に“ひとり”でも多くの命を救うために、地域の皆さんの
救出救助活動や初期消火活動がとても大切になってきます。
! 緊急・防災
●
防災情報マップ
岡山市内を管轄する警察署の名称が一部変わります(平成21年4月∼)
旧 名 称
新 名 称
岡山東警察署
岡山中央警察署
岡山西警察署
所在地・電話番号
中区浜一丁目19-39
(086-270-0110
変更なし
北区野殿東町2-10
(086-254-0110
岡山南警察署
変更なし
南区泉田333-1
(086-245-0110
岡山北警察署
変更なし
北区御津草生2090
(0867-24-0110
西大寺警察署
岡山東警察署
東区西大寺中野501-9
(086-943-4110
赤磐警察署
変更なし
東区瀬戸町瀬戸166
(086-952-0110
消防署の名称と管轄区域が変わります(平成21年4月∼)
旧 名 称
新 名 称
所在地・電話番号
中消防署
北消防署
北区東古松一丁目1-34
(086-226-1119
北区の区域(西消防署の管轄は除く)
管轄区域
新 設
西消防署
北区野殿西町427-1
(086-256-1119
・北区 のうち、京山・石井・中山・高松・吉備・足
守の各中学校区および御南中学校区のうちの
笹ヶ瀬川以西の区域
・吉備中央町の区域
北消防署
中消防署
北区番町二丁目1-1
(086-222-0119
中区の区域
西大寺消防署
東消防署
東区西大寺上二丁目7-28
(086-942-9119
東区の区域
南消防署
変更なし
南区南輝二丁目2-5
(086-262-0119
南区の区域
※各種届出などについては、管轄の消防署へお願いします。
※災害発生時には、従来どおり災害発生場所に一番近い署所等の隊が対応します。
19
救急・休日夜間の診療
診 療 日
診療科目
20
困
っ
た
と
き
に
名 称
日曜、祝日、振替休日、年末年始(12月29日∼1月3日) ※休日夜間急患診療所のみ夜間は毎日。
内科・小児科
岡山市休日夜間急患診療所
(086-225-2225
場 所
市民病院別館1階
(北区東中央町3-14)
受付時間
【休日昼間】
9:30∼11:30/12:30∼16:30
【休日夜間】
内 科:20:00∼23:00
小児科:19:00∼23:00
【平日夜間】
休日を除く月∼土曜
20:00∼23:00(小児科のみ)
内 科 系
眼科・耳鼻咽喉科・
産婦人科・泌尿器科
各地区在宅当番医
専門科医在宅当番医
広報紙や市ホームペー
ジ(携帯サイト)でお知
らせします。
当日の在宅当番医・岡
山市休日夜間急患診療
所で紹介します。
9:00∼17:00
歯 科
岡山市休日急患歯科診療所
(086-225-8280
市民病院別館1階
(北区東中央町3-14)
10:00∼11:30
13:00∼15:00
病気のときには 病 院 名
市民病院
(086-225-3171
せのお病院
(086-282-1211
南区妹尾850
所 在 地
北区天瀬6-10
診療科目
内科、
精神科、
神経内科、
心療内科、
外科、
整形外科、
脳神経外科、
産婦人科、
眼科、
耳鼻咽喉科、
小児科、
皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、
リハビリテ
ーション科、
リウマチ科、形成外科
北区御津金川123
そ の 他
※土・日曜、祝日、年末年始は休診です。
※外来の受け付けは8:30からです。
※診療科目によって診療時間が異なる場合があります。各病院に確認の上、受診してください。
リ
内科、外科、整形外科、脳神経 内科、外科、整形外科、眼科、
外科、
眼科、
婦人科、
耳鼻咽喉科、 ハビリテーション科、皮膚科、
リハビリテーション科、皮膚科、 泌尿器科
放射線科
※岡山市病院事業案内(ホームページ http://www.city.okayama.jp/byoin/)。
20
金川病院
(0867-24-0546
こころと体の健康づくり
●各種健(検)診
問
保健所健康づくり課 (086-803-1263
健康診査(問診・血液検査など)やがん検診(胃がん・肺がん・
●こころの健康相談
問
各保健センター(73ページ参照)
こころの健康について精神科医師が相談に応じます(予約
大腸がん・前立腺がん・子宮がん・乳がん)、
歯周疾患検診を行っ
制・無料)。また、保健師による電話・面接相談は随時受け付
ています。対象や実施期間については広報紙などでお知らせ
けます。
します。市が行う健(検)診を受けるときは、健康手帳と健康
診査カードが必要です。事前に申請し、交付を受けてください。
平成20年度から特定健診が
始まっています!
○40∼74歳の人は、それぞれの医療保険者(国民健
康保険・社会保険・共済・組合など)が実施する特
21
! 引きこもりや依存症などの相談は、
○
こころの健康センター
((086-803-1273)の専門スタッフが相談に応じます。
●感染症について
問
保健所保健課 (086-803-1262
オー
結核、インフルエンザ、肝炎、
O157など、さまざまな感染
困
っ
た
と
き
に
症についての予防方法をお伝えします。
定健診(問診・血液検査など)を受けてください。
詳しくは加入している医療保険者へお問い合わせく
! エイズ・性感染症についての相談、
○
検査も行っています。
ださい。岡山市国民健康保険に加入している人は、
検査は、エイズ・STDホットライン((086-803-1269)
市が行う「岡山市国民健康保険特定健康診査」を受
で予約が必要です。
けてください。
○後期高齢者被保険者証をお持ちの人、40歳以上で
生活保護を受けている人は、市の健康診査を受け
●定期の予防接種
問
保健所保健課 (086-803-1262
てください。
市が実施する予防接種はポリオ、
BCG、三種混合、二種混合、
麻しん、風しん、日本脳炎です。
●健康相談・栄養相談
問
保健所健康づくり課 (086-803-1263
生活習慣病の予防や介護予防の相談に医師、保健師、栄養
士などが応じます。
●おとなの歯のなんでも相談
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
出生届出の翌月20日ごろに予防接種手帳を郵送します。
●任意の予防接種
問
保健所保健課 (086-803-1262
インフルエンザ、水痘、おたふくかぜなどは、定期の予防接
種ではなく、有料で個人の判断で受けられます。
高齢者のインフルエンザ予防接種には、助成券や無料券の
交付制度があります。
歯科医師、歯科衛生士による歯や入れ歯などの相談を行い
ます。
●医療安全相談
問
保健所保健課 (086-803-1254
医療安全に関する相談窓口。患者や家族から医療に関する
心配・苦情などの相談を受け付けます。
21
くらしの相談窓口
各種行政相談
相談内容
電話番号
時 間
場 所
休 日
各区役所総務・地域振興課
22
く
ら
し
の
相
談
窓
口
一 般 相 談
区民相談
北区 (0
86-803-1658
8:30∼17:15
(086-901-1603
東区 (0
86-944-5091
南区 (0
8636-2-1450
中区
土・日曜、祝日、
年末年始
消費生活相談
(086-803-1109
9:00∼12:00、
13:00∼16:00
交通事故相談
(086-803-1108
9:00∼12:00、
13:00∼16:00
(086-803-1031
無料法律相談
(面談/要予約)
予約電話
(086-803-1000
(毎週水曜 9:00∼)
一般女性相談
母 子 相 談
DV(配偶者からの
暴力)、セクハラに
関する相談
(086-803-3366
生活安全課
〈法律相談全般〉
毎週水・木曜
13:00∼16:00
さんかく岡山
(北区表町三丁目
〈クレジット・サラ金法律相談〉 14-1-201)
毎週金曜13:00∼16:00
各福祉事務所
(73ページ参照)
相談ほっとライン
各区役所総務・地域振興課
9:00∼16:30
10:00∼19:30
10:00∼16:30
(日曜、祝日)
各福祉事務所
男女共同参画相談支援
センター(配偶者暴力
相談支援センター)
(北区表町三丁目
14-1-201)
8月13∼15日、
祝日、年末年始
土・日曜、祝日、
年末年始
火曜、年末年始
育児・教育に関する相談 34ページ参照
防 火 相 談
(086-234-1199
各消防署・出張所
(73ページ参照)
8:30∼17:15
随時
各消防署・出張所
土・日曜、祝日、
年末年始
経 営 相 談
(086-803-1325
随時
産業課中小企業振興室
土・日曜、祝日、
年末年始
建 築 相 談
(086-803-1444
∼1447
9:00∼12:00、
13:00∼16:00
建築指導課
土・日曜、祝日、
年末年始
(086-256-8787
13:00∼16:00
(086-261-8588
9:30∼16:00
緑 化 相 談
悪質商法から身を守るために
消費生活出前講座
悪質商法などに関する知識を高め、消費者被害を未
然に防止するため、市内各地域の集会などに講師を派
遣して啓発講座を行っています(無料)。
□対 象 5人以上のグループ
□講座時間 30分∼2時間
□申 込 電話で消費生活センター
((086-803-1105)へ
22
消防局予防課
半田山植物園緑の相談室
(北区法界院3-1)
南部花と緑の相談所
(南区浦安西町148-1)
火曜、年末年始
土・日曜、祝日、
年末年始
多言語行政相談
問
国際課 (086-803-1112
●多言語窓口相談
Multilingual Inquiry Counter
Language
対応言語
Location
Date
実施日時
英語 English
場 所
毎月第1・3水曜
1st and 3rd Wednesday every month
13:00∼17:00
毎月第1・3木曜
中国語 中文
13:00∼17:00
23
く
ら
し
の
相
談
窓
口
北区役所1階
総務・地域振興課窓口
Kita Ward Office 1F
General Affairs
Regional Promotion
Division Counter
毎月第1・3金曜
ハングル
13:00∼17:00
●多言語電話応対
Multilingual Telephone Consultation Service
国際課 International Affairs Division
(086-803-1112
来庁が難しい人のために、英語、中国語、ハングルの通訳が電話応対します。
※本人、市役所担当者、通訳の三者が同時に電話で話せます。
English interpreter will deal with inquiries on the phone,for those who have difficulties visiting.
※Incoming caller, a city worker in charge and interpreter can talk on the phone at the same time.
Language
対応言語
英語 English
Date
実施日時
月曜∼金曜(土・日曜、祝日は除く)
Monday∼Friday
(Except Saturday, Sunday and Holidays)
中国語 中文
ハングル
Facilities
実施施設
本庁、分庁舎、北区中央福祉事務所、北区役所
総務・地域振興課
Okayama City Hall,
Okayama City Hall(Annex),
Kita Ward Chuo Welfare Office
Kita Ward Office
General Affairs・Regional Promotion
Division
9:00∼17:00
23
届出と証明
住民票、印鑑証明などの証明書が必要なときは
〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・市民サービスセンター・連絡所・市民サービスコーナー
(72・73ページ参照)
手 数 料
種 類
24
届
出
と
証
明
戸籍全部事項証明書(謄本)
戸籍個人事項証明書(抄本)
除籍全部事項証明書(謄本)
除籍個人事項証明書(抄本)
改製原戸籍(謄本・抄本)
戸籍届書の受理証明
(上質紙の場合)
住民票の写し
住民票記載事項証明
戸籍附票の写し
身分証明書(本人のみ請求可)
住居表示の証明書
印鑑登録証明書
外国人登録原票記載事項証明書
外国人登録原票の写し
450円/通
450円/通
750円/通
750円/通
750円/通
350円/通
(1,400円/通)
300円/通
300円/通
300円/通
300円/通
無 料
300円/通
300円/通
300円/通
必要なもの
●請求者が窓口に来るときは、請求者の本人確認書類
●代理人が窓口に来るときは、本人直筆の委任状と代理人の本人確認書類
●第三者が請求者となる場合は正当な請求理由が必要
●印鑑登録証 ●窓口に来る人の本人確認書類
●窓口に来る人の本人確認書類
●請求者が本人・同居の親族以外のときは、本人直筆の委任状が必要
※郵便で請求できるものもあります。詳しくは北区役所市民保険年金課((086-803-1121)へお問い合わせください。
※窓口によっては一部取り扱いできない証明書があります。詳しくはお問い合わせください。
〈一部の郵便局や公民館、農協などでも証明書を取ることができます〉
窓 口
岡山北方郵便局
岡山中仙道郵便局
西大寺益野郵便局
西大寺金岡郵便局
芳田公民館
岡山豊成郵便局
岡山浦安郵便局
小串郵便局
住 所
北区北方一丁目4-3
北区中仙道55-105
東区可知四丁目4-2
東区金岡東町二丁目15-38
南区西市96-1
南区豊浜町1-25
南区浦安本町42-10
南区小串2441-1
電話番号
(086-224-2353
(086-241-6857
(086-942-4140
(086-942-7771
(086-245-0688
(086-233-8655
(086-264-1327
(086-269-2000
窓 口
牧石郵便局
牟佐郵便局
五城郵便局
宇甘西郵便局
御津野々口郵便局
農協大野支所
農協牧山事業所
御津文化センター
住 所
北区玉柏1894-2
北区牟佐985-2
北区御津新庄1565-2
北区御津紙工2566-8
北区御津野々口1135-8
北区大安寺南町二丁目5-2
北区中牧239-1
北区御津宇垣1629
電話番号
(086-228-1644
(086-229-2000
(0867-24-0400
(0867-26-0200
(0867-24-0600
(086-252-3165
(086-228-0339
(0867-24-1711
※取扱業務や時間などが異なるところがありますので、事前にお確かめください。
戸籍の届出
〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター、古都・朝日市民サービスセンター(72・73ページ参照)
種 類
期 間
届出場所
出 生 届
子どもが生まれた
日を含めて14日
以内
出生地、届出人の
居住地、父母の本
籍地のいずれか
の市区町村
●出生証明書 ●親子手帳 ●届出人の印鑑
●国民健康保険被保険者証(加入者のみ) 死亡の事実を知っ
た日から7日以内
死亡者の本籍地、
届出人の居住地、
死亡地のいずれ
かの市区町村
●死亡診断書 ●届出人の印鑑
●国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
夫か妻の本籍地
か居住地のいず
れかの市区町村
●夫と妻の戸籍全部事項証明書または戸籍謄本1通
(岡山市・倉敷市・玉野市が本籍地の人は不要)
●2人の印鑑(一方は旧姓のもの)
●届出書に成年の証人2人の署名・押印が必要
●未成年者のときは父母の同意書
●窓口に来る届出人の本人確認書類
死 亡 届
(妊娠4か月以上
の死産は死産届)
婚 姻 届
任 意
必要なもの
※上記のほかに離婚届、養子縁組届、転籍届、認知届、養子離縁届、入籍届、分籍届、氏名の変更届などがあります。
※閉庁時も各区役所では、宿日直で受け付けています。
※戸籍の記載は、本籍を管轄する区役所で行います。急いで戸籍証明が必要な場合は、本籍区の窓口へ届けを出してください。
24
転入・転出などの住民異動の届出 〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・市民サービスセンター(72・73ページ参照)
種 類
期 間
必要なもの
転 入 届
転入した日から
14日以内
●前住所地の市区町村が発行した転出証明書
●国民年金手帳(加入者のみ)
●国民健康保険被保険者証
(すでに加入している世帯に転入する場合)
●前住所地の市区町村が発行した介護保険受給
資格証明書(受給者のみ)
●前住所地の市区町村が発行した後期高齢者医療
負担区分証明書(加入者のみ)
●窓口に来る届出人の本人確認書類
転 居 届
転居した日から
14日以内
●国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
●窓口に来る届出人の本人確認書類
転 出 届
転出する日まで
に前もって
●国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
●窓口に来る届出人の本人確認書類
※転出証明書を発行します(無料)。
世帯変更届
変更した日から
14日以内
●国民健康保険被保険者証
(加入者のみ。世帯合併のときは両方の被保険者証)
●窓口に来る届出人の本人確認書類
※いずれの届けも、本人と同じ世帯の世帯員以外の人が来る場合は、本人直筆の委任状が必要です。
本人確認書類の提示に
ご協力をお願いします
本市では、なりすましによる不正な証
明書の取得を防止し、個人情報を保護す
るために、戸籍謄抄本、住民票の写し、印
鑑登録証明書などの各種証明書の交付
申請や住民異動届などの際に、窓口に来
た人の本人確認を行っています。本人確
認ができる以下の書類の提示にご協力
ください。
●本人確認の確認書類
運転免許証、パスポート、外国人登録
証明書、住民基本台帳カード、各種健康
保険被保険者証、介護保険被保険者証、
各種年金手帳、
官公署発行の職員証など。
●郵便などによる請求
詳しくは、北区役所市民保険年金課
((086-803-1121)へお問い合わせく
ださい。
25
届
出
と
証
明
印鑑登録
〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・市民サービスセンター(72・73ページ参照)
必要なもの
種 類
新規登録
再 交 付
(登録証が汚損または
き損した場合)
廃 止
●印鑑(以下のような印鑑は登録できません)
・住民票、外国人登録原票に記載してある「氏」
「名」の文字で表していないもの
・氏名以外の事柄があるもの
・印影の大きさが1辺7mmの正方形に収まるもの、
または1辺25mmの正方形に収まらないもの
・ゴム印などの変形しやすいもの
●窓口に来る人の本人確認書類 ●代理人の場合は本人直筆の委任状
●登録印鑑 ●登録証 ●窓口に来る人の本人確認書類
●代理人の場合は本人直筆の委任状
●廃止する登録証(紛失の場合は除く) ●窓口に来る人の本人確認書類 ●代理人の場合は本人直筆の委任状
※官公署の発行した顔写真付きの有効な書類の原本(運転免許証やパスポートなど)があれば、申請日に登録証や登録証明書の
交付ができます。上記の書類がないとき、代理人が申請したときは、本人あてに照会回答書を送付しますので、それを30日以内
に登録申請をした窓口に持参してください(代理のときは回答書内に代理人指定をしてください)。
※本人が死亡したときや転出届をしたときは、自動的に印鑑登録は廃止されます。
外国人登録
〈取扱窓口〉 居住区の区役所市民保険年金課・支所・地域センター(72・73ページ参照)
種 類
新規登録申請
期 間
・日本に上陸した日から90日以内 ・出生の日から60日以内
確認申請
・基準の日から30日以内
(登録証明書の切替交付) ・16歳未満の人は、16歳の誕生日から30日以内
変更登録申請
・変更の生じた日から14日以内(一部除く)
登録証明書の再交付申請
・登録証明書の紛失を知った日から14日以内
登録証明書の引替交付申請
・登録証明書を著しく汚損、
き損したとき
・国籍などを変更した場合は、その変更登録申請と同時
・変更登録や訂正をする際、登録証明書の裏面にこれ以上追記できないとき
※居住区以外では申請できませんが、区内であれば、区役所、支所、地域センターのいずれの場所でも申請できます。
25
その他の各種業務
●市営火葬場使用料
〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・市民サービスセンター(72・73ページ参照)
東山斎場
西大寺斎場
東山斎場
死亡者が岡山市内
大 人
26
届
出
と
証
明
天満屋地下街市民
死亡者が岡山市外
8,000円
6,000円
37,000円
35,000円
小人(12歳以下) 6,000円
4,000円
25,000円
23,000円
申請者(本人)が岡山市内
申請者(本人)が岡山市外
3,000円
13,000円
土曜日と
第1日曜日の
証明書交付
サービスコーナーで
は、毎 週 土 曜と毎 月
第1日曜を開庁し、以
下の証明書の交付を
行っています。
交付対象者、取扱時間など、平日とは一部
死胎・汚物・身体
の一部
2,000円
申請者が岡山市内
12,000円
申請者が岡山市外
収骨必要
11,000円
24,000円
収骨不要
7,000円
20,000円
異なりますので、詳しくは同コーナー((086226-8288)へお問い合わせください。
○住民票の写し ○住民票記載事項証明書
(市規定の用紙に証明する場合のみ) 犬猫
○印鑑登録証明書 ○戸籍全部事項証明書
(戸籍謄本)、
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
○戸籍附票の写し
※埋火葬するときは、
「埋火葬許可証」が必要です。
許可証は死亡届の手続き終了後に交付します。
※犬や猫を火葬するときは、
「市営火葬場使用許可証」が必要です。
事前に交付を受けてください。 ●自動車臨時運行の許可
●パスポートの申請・交付
〈パスポート市民サービスコーナー〉
(086-256-5000/北区奉還町二丁目2-1
岡山国際交流センター地下1階
〈中区役所市民保険年金課〉 (086-901-1616
〈東区役所市民保険年金課〉 (086-944-5018
〈南区役所市民保険年金課〉 (08636-2-3140
〈建部支所総務民生課〉 (0867-22-1111
〈瀬戸支所総務民生課〉 (086-952-1459
〈取扱窓口〉 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・
市民サービスセンター
車検を受けに行くときなどに必要な仮ナンバーの申請を
受け付けます。
必要なもの
・車検証など車台番号の記載された書類の原本
・有効な自動車損害賠償責任保険証明書の原本
・運転免許証などの本人確認ができるもの
運行できる
期間
原則として県内3日間以内、県外5日間以内
手 数 料
750円/件
証明書自動交付機を設置します
(平成21年7月∼)
平成23年3月31日までの期間限定で
住民基本台帳カードの交付手数料が無料
「住民票の写し」と「印鑑登録証明書」を発行でき
る「証明書自動交付機」が、平成21年7月から次の
場所でご利用いただけます。
カードは写真なしと写真付きの2種類。写真付きは、運転免許
証などと同様に公的証明書として利用できます。
設置場所
稼働時間(予定)
北区役所市民保険年金課前
月曜∼金曜
(祝日は除く)
東区役所市民保険年金課前 8時30分∼17時15分
南区役所市民保険年金課前
中区役所1階ロビー
岡山ふれあいセンター
北ふれあいセンター
西大寺ふれあいセンター
毎日(第3土曜は除く)
9時∼20時
南ふれあいセンター
天満屋地下街市民
サービスコーナー
毎日
8時45分∼20時
JR岡山駅付近(7月以降に設置予定)
26
西大寺斎場
●カードの申請
申請人は本人。本人以外が申請する場合は、必要な手続きをご
案内しますのでお問い合わせください。
□申請場所 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・
市民サービスセンター
□申請に必要なもの 本人を証明できる顔写真付きの証明書(運
転免許証、パスポートなど。顔写真付きの証明書がない場合は、
保険証など氏名を確認できる証明書)、写真付きカードを希望
する場合は、
申請前6か月以内に撮影した写真(無帽、
正面撮影、
無背景の縦4.5cm×横3.5cm以内)
●カードの受け取り
有効な官公署発行の写真付き証明書があれば、各区役所市民
保険年金課では即日交付できます。交付が後日になる場合は、自
宅へ照会書を送付しますので、氏名が確認できる証明書を持って
本人が申請窓口へお越しください。
問
各区役所市民保険年金課(72ページ参照)
ごみの収集など
ご み
●家庭ごみの出し方
問
環境事業課 (086-803-1297
5種分別収集を実施しています。きちんと分別して収集日にごみステーションに出してください。
区 分
収 集 日
内 容
可燃ごみ
週2回指定曜日
台所の生ごみ、プラスチック類
など(ペットボトルは除く)
不燃ごみ
月1回指定曜日
ガラスくず、陶磁器類など
月1回指定曜日
空き缶、空きびん、天ぷら油
資源化物
月2回指定曜日
廃乾電池・体温計
月1回指定曜日
粗大ごみ
随時(粗大ごみ受付セ
ンターへ電話申し込み
が必要)
〈市では収集しないごみ〉
□購入店などへ返却または相談するもの
劇薬・農薬・モーターバイク・バッテリー・
オイル・塗料・タイヤ・ガスボンベ・
消火器など
新聞紙、
ちらし、
段ボール、
雑誌、 □自分で処理するもの
ざつがみ、紙パック、古布、
ブロック・瓦片・レンガ
ペットボトル
□引っ越しごみなど
乾電池、体温計
・分別して直接市の処理施設へ持ち込む
(可燃ごみ、不燃ごみは有料指定袋に入れて)
家具、自転車、家電品、布団など、
・収集運搬許可業者に依頼
18ë缶以上の大きさのもの
※御津・灘崎・建部・瀬戸地区では、一部分別区分が異なります。
●家庭ごみの排出は市の有料指定袋を
使ってください
問
環境事業課 (086-803-1297
環境企画総務課 (086-803-1292
□予約・相談窓口 粗大ごみ受付センター(御津・建部支所管内は除く)
(086-227-5300 FAX086-227-0053
□受付時間 月曜∼金曜(祝日可)9時∼16時
※御津支所・建部支所管内の人は、従来どおりの出し方で出
の公平性の確保のため、家庭ごみの有料化が始まっています。
してください。
〈有料化対象のごみ〉 可燃ごみ・不燃ごみ
●事業系ごみの出し方
〈有料指定袋の種類と価格〉
種 類(可燃・不燃共通)
販売価格(10枚セット)
45ë袋(大袋)
500円
30ë袋(中袋)
300円
20ë袋(小袋)
200円
10ë袋(特小袋)
100円
※スーパーやコンビニエンスストアなどで購入できます。
※「生活保護世帯」
「低所得世帯」
「重度障害者」
「障害者で
紙おむつの支給を受けている人」
「2歳未満の乳幼児のい
る人」
「介護保険要介護度4以上または要介護度3で紙お
むつの支給を受けている在宅の人」には、減免の措置もあ
ります。詳しくは、お問い合わせください。
※御津・灘崎・瀬戸地区は、平成22年1月31日までは現行の
有料指定袋を使用できます。建部地区は、岡山市久米南町
衛生施設組合による収集のため、対象外となります。
※灘崎・瀬戸地区は、平成22年1月31日までは不燃ごみは
無料です。
ご
み
の
収
集
な
ど
●粗大ごみの戸別収集と持ち込み
ごみの減量化・資源化の推進と排出量に応じた受益者負担
(資源化物およびせんてい枝、枯れ葉はこれまでどおり無料)
27
問
環境事業課 (086-803-1298
商店、
飲食店、その他事業所の事業活動に伴って出るごみは、
ごみステーションに出せません。許可業者に委託するなど、自
己責任において処理してください。
ごみ減量・リサイクルガイド
どうすりゃーええ?
ごみの分別区分と出し
方などを分かりやすくま
とめた冊子「どうすりゃー
ええ?」を発行しています。
希望する人は、
環境事業課
((086-803-1297)
などへお申し込み
ください。
27
●ごみの持ち込み施設
施 設
所 在 地
電 話
種 類
持込日時
東部クリーンセンター
東区西大寺新地
453-5
(086-944-7071
可燃ごみ
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時
岡南環境センター
南区豊成一丁目4-1
(086-233-7490
可燃ごみ
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時
当新田環境センター
南区当新田486-1 (086-246-5145
可燃ごみ
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時
山上新最終処分場
北区山上152
(086-295-2621
不燃ごみ
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時
東部資源選別所
東区西大寺新地
453-5
(086-944-7122
資源化物
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時、
毎週日曜10時∼15時
28
当新田資源回収所
南区当新田486-1 (086-241-7859
資源化物
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼11時30分、
12時30分∼15時30分
ご
み
の
収
集
な
ど
新保資源選別所
南区新保687-3
(086-234-9550
資源化物
東部リサイクルプラザ
東区西大寺新地
453-5
(086-944-7122
粗大ごみ
粗大事業所
北区野殿西町1-3
(粗大ストックヤード)
瀬戸クリーンセンター
東区瀬戸町万富
2370-1
(086-898-1412
(086-953-2368
市 の 施 設 へ の 粗大
ごみを持ち込む場合
には、粗大ごみ受付
粗大ごみ
センター
((086-227-5300)
可燃ごみ、不燃
ごみ、資源化物、 への予約が必要
粗大ごみ
毎週日曜10時∼15時
月曜∼金曜(祝日可)
8時∼15時、第3日曜8時
∼11時、13時∼15時
月曜∼金曜・第3日曜(祝
日可)8時∼11時、13時
∼15時
月曜∼金曜・第3日曜(祝
日は除く)9時∼16時
※資源化物のうち、空きびん・空き缶を公民館などで回収している地域があります。ペットボトルは、
スーパーなどでも回収しています。
詳しくは環境事業課( (086-803-1298)へお問い合わせください。
水 道
●水道に関する届出、料金の支払方法など
問
お客様センター(平日8時30分∼18時)
(086-234-5959
お客様センターでは、水道に関する届出やお問い合わせを
〈宅地内での漏水修繕のお問い合わせ〉
自宅の水道管が水漏れしていたら、指定工事業者に修理を
依頼してください。指定工事業者が分からない場合は、水道
局ホームページで確認するか、お客様センターへお問い合わ
せください。
集中して受け付けています。
〈料金の支払方法〉
〈水道の使用開始・中止の受付〉
水道料金の支払いには、
「口座振替」と「払い込み」の2通
引っ越しに伴う水道の使用開始や中止の届けを受け付け
りの方法がありますが、手間がかからず確実な口座振替の利
ます。
用をお勧めします。
□インターネットによる届出 水道の使用開始・中止の届けは、
①口座振替 岡山市内に本・支店のある金融機関または水道
インターネット(http://www.water.okayama.okayama.jp/)
局の各窓口で申し込んでください。
で24時間受け付けています。
□手続きに必要なもの 通帳など口座番号の分かるもの、金
※使用開始と中止のときは必ず届けてください。中止の届け
融機関への届印
がないときは、使用していない場合でも料金の請求が継続
②払い込み 水道局から送られる請求はがき(納入通知書)
されますので注意してください。
で直接払い込みます。
※請求はがきは2か月ごとに(御津・建部・瀬戸地区は毎月)
〈公道での漏水の通報〉
公道での水道管破裂などによる水漏れを見つけた場合には、
お客様センターへ連絡してください。
28
発送します。
下 水 道
問
普及管理課 (086-803-1485
●下水道負担金制度
*下水道Q&A
公共下水道が整備される土地の所有者または権利者に、建
Q:下水道が整備されたら、いつまでに水洗化すればい
設費の一部を負担してもらう制度です。
いのか?
□負担金を納める人(受益者) 公共下水道が整備される区
A:下水道法では、
くみ取り便所は3年以内に水洗便所
域内の土地の所有者が受益者です。ただし、その土地に地
に改造し、その他の排水(浄化槽の排水も含む)は、
上権・質権・使用貸借・賃貸借などの権利を持っている人(権
遅滞なく公共下水道へ接続しなければなりません。
利者)がいる場合には、所有者と権利者が話し合いの上で、
Q:水洗便所などの改造はどこに頼めばいいか?
どちらかを受益者と決めてもらいます。
A:岡山市下水道排水設備指定工事店(下水道局ホーム
□負担金の納付 供用区域になった翌年の8月から納付
ページに掲載)に依頼してください。
Q:引っ越しのとき、
水道料金の精算の届出は済ませたが、
下水道使用料について、何か届出が必要か?
●下水道使用料
A:水道水を使用している場合は、下水道使用料につい
下水道使用料は使用開始の届出の後請求されます。水道
て特別な届出は必要ありません。
水を使用する場合には、水道料金と同時に下水道使用料を納
め、水道水以外を使用する場合には下水道局から送付する納
入通知書で納めてください。
し尿収集
問
環境事業課 (086-803-1302
第1事業所 (086-243-2771
西大寺事業所 (086-944-5034
各区役所総務・地域振興課(72ページ参照)
各支所・地域センター(73ページ参照)
29
ご
み
の
収
集
な
ど
浄 化 槽
問
環境保全課浄化槽対策室 (086-803-1294
●浄化槽の設置
浄化槽を設置または構造、規模を変更するときは、建築確
認申請をする場合を除いて、原則として浄化槽設置届出書の
提出が必要です。
●申し込みなど
●浄化槽の廃止
〈御津・灘崎・建部・瀬戸地区以外〉
保守点検業者または清掃業者に直接依頼して、浄化槽内部
市外からの転入や市内転居などで、新たに収集が必要になっ
の「汚水の引き出し・清掃・消毒」をし、不用となる浄化槽につ
たときは、申請が必要です(電話不可)。また、次のような廃止・
いて「廃止の届出」をしてください。
変更の手続きをするときは連絡してください(電話も可)。
※浄化槽の「廃止の届出」を済ませても、浄化槽をそのまま
・引っ越し、
下水道への切り替えなどで、
収集が不要となったとき
放置しておくと、生活環境を著しく損なう原因となりますの
・住居者数が増減したとき
で、浄化槽内部の「汚水の引き出し・清掃・消毒」など、適切
・家族全員が1か月を超えて不在となり、一時的に収集が不要
な処置をお願いします。
となるとき、
または再開するとき
・収集周期の変更が必要となったとき
●合併処理浄化槽の補助金
〈御津・建部支所管内〉
・補助金の申請を予算の範囲内で受け付けています。
旭川中部衛生施設組合((0867-24-1503)へ連絡してくだ
・合併処理浄化槽設置補助金の対象となる地域は、岡山市下
さい。
水道汚水処理施設マップでも確認できます。
〈灘崎・瀬戸支所管内〉
直接業者へ連絡してください。業者が分からない場合は、
環境事業課へお問い合わせください。
●災害による冠水で緊急に収集が必要な場合
17ページをご覧ください。
29
子育て
00
出 産
00
●妊娠したら
●こんにちは赤ちゃん事業
問
妊娠したら、
各区役所市民保険年金課、
各支所・地域センター・
00
保健所などへ妊娠の届出をしてください。
妊娠・出産・育児の一貫した健康記録として活用する親子
00
00
保健所健康づくり課 (086-803-1264
岡山市に住民登録した赤ちゃん全員に、研修を受講した地
域の愛育委員さんがプレゼントの「絵本」を持って訪問します
(平成20年10月生まれの人から)。
手帳をお渡しします。また、保健所・保健センターでは妊娠中
子育ての不安や悩みをお聞きしたり、子育ての情報をお届
の人や夫婦を対象に妊婦健康相談やパパママスクールなど
けします。
の教室も開催しています。
愛育委員さんは、
子育てを支援する地域のボランティアです。
地域のこと、子育てのことなど、気軽に相談してみてください。
名 称
30
子
00
育
00
て
親子手帳
妊婦相談、
パパママスクールなど
妊婦一般健康診査助成
出産費用の助成
問い合わせ
(086-803-1264
各保健センター
(73ページ参照)
赤ちゃん絵本の配布事業は、
「心豊かな岡山っ子応
援団」の取り組みの一つです。
「心豊かな岡山っ子応援団」は、子どもが健やかに
各福祉事務所
(73ページ参照)
00
00
*赤ちゃん絵本
保健所健康づくり課
育ち、子どもを安心して生み育てることができるまち
を築き、社会全体で子育ち・子育てを支えていく気運
を醸成することを目的として、家庭・地域・事業社・学
●赤ちゃんが生まれたら
校園・行政の代表が集まり、平成19年7月に設置され
赤ちゃんが生まれたら、14日以内に各区役所市民保険年
たものです。
金課、
各支所・地域センターなどに「出生届」を出してください。
00
問
こども企画課 (086-803-1220
また、小学6年生までの児童を養育している人に支給され
る児童手当や、小学校就学前の乳幼児を対象とした医療費助
00
成制度があります。
名 称
00
問い合わせ
出生届
00
国民健康保険加入手続き
00
出産育児一時金
00
乳幼児医療費助成制度
00
児童手当
各区役所市民保険年金課、
各支所・地域センター (72・73ページ参照)
入園・入学
●保育園への入園
問
各福祉事務所(73ページ参照)
市内には、市立53園、私立61園の保育園があります。
※保育園一覧は75・76ページ。
30
●市立幼稚園への入園
問
各幼稚園、教育委員会就学課 (086-803-1587
市内の幼稚園は、国公私立合わせて84園、そのうち市立
子どもの健康
●乳幼児健康診査
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
幼稚園は69園あります。市立幼稚園は、
4・5歳児(一部3歳児)
を対象に園児を募集しています。希望園へ願書を提出してく
〈乳児健康診査(乳児一般健康診査・3∼5か月児健康診査)〉
ださい。
県内のどこの医療機関でも受診できます。
※市立・私立幼稚園一覧は76・77ページ。
〈7・8か月児健康診査〉
□授業料 月額6,300円(収入が少なく、授業料の納付が難
市内の指定医療機関でのみ実施。健診料の半額を市が負
しいときは減免の制度があります)
担します。
〈1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査〉
●小・中学校への入学
問
教育委員会就学課 (086-803-1587
00
00
00
00
1歳6か月、3歳6か月の子どもを対象に、小児科健診・歯科
検診、栄養相談、育児相談、保健相談などの総合健康診査を
00
各保健センター・支所で実施しています。
市立小・中学校は居住地で通学する学校が決められていま
対象の人には、健診の前月末までに健診票を送ります。
すが、新入学時に一定の条件のもとで隣の学区の学校も選ぶ
ことができる制度も実施しています。市立小・中学校は、授業
料は不要ですが、給食費や教材費の一部負担が必要です。
●離乳食講習会
問
※小・中学校一覧は77・78ページ。
〈小・中学校への入学〉
各保健センター(73ページ参照)
離乳食の作り方の実演と進め方についての講習です。
小学校に入学する前年の10月に就学時健康診断日の通知
を、また1月末に小・中学校に入学する児童・生徒の保護者に
就学通知書を送ります。下記の場合は早めに教育委員会就学
●子どもの歯の相談
問
課へ連絡してください。
各保健センター(73ページ参照)
31
31
子
00
育
00
て
00
00
・就学通知書が届かない、内容に誤りがある
1歳から小学校就学前の幼児を対象に歯科検診、歯科指導
・病気その他の理由で就学が困難である
などを行います(無料)。希望者にはフッ素塗布(有料)を行
・身体が非常に弱い、手足・目・耳が不自由
います。
00
●予防接種
00
・外国籍だが、市立小・中学校への就学を希望する
〈小・中学校の転校〉
問
□市内転居 学校から転校の書類を受け取り、転居手続きと
同時に、転校の手続きをしてください
□市外転出 学校から転校の書類を受け取り、転入先の教育
委員会の指示を受けてください
保健所保健課 (086-803-1262
00
市が実施する予防接種は、ポリオ、BCG、三種混合、二種混
合、麻しん、風しん、日本脳炎です。出生届出の翌月20日ごろ
00
に予防接種手帳を郵送します。
00
〈就学援助〉
経済的理由で就学が困難な児童・生徒に対して、学用品費・
学校給食費などの費用を援助します。
●小児救急医療電話相談
問
(#8000 または (086-272-9939
子どもの夜間の急な発熱、けいれんなど具合が悪くなった
●高校・大学等への入学
ときの対処方法などについて、当番小児科医(休日等)または
〈奨学金・入学一時金の貸付〉
看護師等(平日)が電話で相談に応じるとともに、医療機関へ
問
教育委員会生涯学習課 (086-803-1608
経済的理由により高等学校・大学などへの修学が困難な人
に奨学金を、入学手続きの際に入学一時金を貸し付けします。
*岡山市子育て情報サイト
子育てのひろば
〈市立高等学校授業料の減免〉
■QRコード
バーコード(2次元コード)を機
教育委員会就学課 (086-803-1587
収入が少なく、市立高等学校等への修学が困難な人に対す
る授業料の減免制度があります。
00
の受診について適切なアドバイスを行います。
どちらも審査があります。
問
00
能付き携帯電話で読みとり、携
帯サイトにアクセスしてください。
■携帯サイトアドレス
http://mobile.city.okayama.jp/
(携帯版トップページからアクセス)
31
各種助成・手当(主なもの)
●特定不妊治療費助成
問
●児童手当
問
こども福祉課 (086-803-1222
12歳(小学6年生)に達した最初の3月31日までの子ど
もを持つ保護者に支給します。所得制限あり。
特定不妊治療(体外受精および顕微授精)に要した費用の
一部を助成します。所得制限あり。
●未熟児養育医療費助成
問
●乳幼児医療費助成
問
後期高齢者・医療助成課 (086-803-1219
健康保険に加入している小学校就学前までの乳幼児が医
療機関で受診した場合、保険診療の自己負担部分を助成。
●保育料の減免
32
子
育
て
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
同一世帯に2人以上の入園児がいる場合や世帯の生活状
況により保育料を軽減します。納付相談については、
料金課((
086-803-1641∼1645)へ。
●幼稚園授業料の減免
問
各幼稚園(76・77ページ参照)、教育委員会就学課 (086-803-1587
授業料に困っている保護者に対し、授業料を減免します。
●就学援助
問
教育委員会就学課 (086-803-1587
経済的理由で就学が困難な児童・生徒に対して、学用品費・
学校給食費などの費用を援助します。
●災害遺児教育年金
問
こども福祉課 (086-803-1222
義務教育在学中に教育年金加入中の保護者が災害などに
より死亡または重度の障害になったとき、義務教育修了まで
年金を支給します。
問
こども福祉課 (086-803-1222
義務教育在学中に父や母を亡くした子どもに支給します。
●学童校外事故共済
問
教育委員会保健体育課 (086-803-1594
●自立支援医療(育成医療)費助成
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
身体に障害のある18歳未満の児童に対して、障害を除去、
軽減するために必要な医療費を助成します。所得に応じた負
担あり。
●特別児童扶養手当
問
各福祉事務所(73ページ参照)
20歳未満の障害児を養育している保護者に支給します。
所得制限あり。
●障害児福祉手当
問
各福祉事務所(73ページ参照)
重度の障害で、日常生活において常時介護を必要とする
20歳未満の人に支給します。所得制限あり。
●児童福祉年金
問
各福祉事務所・保健センター(73ページ参照)
20歳未満の障害児を養育している保護者に支給します。
●ひとり親家庭等医療費助成
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
ひとり親家庭(18歳未満の児童を養育している家庭)に対
して、医療費の自己負担額(保険診療分)の一部を助成します。
所得制限あり。
●児童扶養手当
問
各福祉事務所(73ページ参照)、こども福祉課 (086-803-1222
義務教育在学中に共済加入の児童生徒が、学校管理下以
外での事故で死亡またはけがをしたとき、
見舞金を支給します。
父がいないまたは実質的に父が不在の状態になっている
家庭で、その子どもの養育者に支給します(18歳に達した最
初の3月31日まで)。所得制限あり。
●小児慢性特定疾患医療費助成
●母子寡婦福祉資金貸し付け
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
対象疾病を持つ20歳未満(18歳以降の発病・再発は除く)
の人に対して医療費を助成します。所得に応じた負担あり。
32
保健所健康づくり課 (086-803-1264
出生体重が2,000g以下または身体の発育が未熟なまま
で生まれた赤ちゃんが、指定医療機関に入院した場合に医療
費を給付します。所得に応じた負担あり。
問
●遺児激励金
保健所健康づくり課 (086-803-1264
問
各福祉事務所(73ページ参照)
母子親家庭、寡婦世帯で生活上や資金づくりに困っている
ときに利用できます。
子育ての仲間づくり
●おやこクラブ
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
託児・就労支援
●ファミリーサポート事業
問
岡山ファミリーサポートセンター (086-227-2525
就園前の子どもを持つ親子の仲間づくりと健康づくりを進
めています。
育児の応援をしてほしい人(依頼会員)と応援したい人(提
供会員)が育児の相互援助活動を行うシステムです。
●児童館・児童センター
●一時保育
問
こども福祉課 (086-803-1224
問
保育課 (086-803-1228
子どもたちの遊びを通して子どもの創造性、自主性、社会
性をはぐくむための活動の場を提供します。
※児童館・児童センター一覧は74ページ。
保護者の病気・出産・介護や冠婚葬祭等の理由により、家庭
での保育が困難になった場合などに、指定の保育園で子ども
を一時的に保育します。
●子育て広場・グループ活動
●短期入所生活援助(ショートステイ)
問
こども福祉課 (086-803-1224
子育て広場は、乳幼児を育てている保護者が、いつでもだ
れでも利用できる場所で、子育ての先輩たちがボランティア
としてかかわり、子育ての悩みの解決や仲間づくりを進めて
います。
グループ活動は、保育園、幼稚園、小・中学校などの保護者
を中心に「親育ち」事業として、家庭や地域の教育力を高め
るため、親たちのネットワークを作ることを目的に活動してい
ます。
●地域子育て支援センター
問
保育課 (086-803-1227
就学前児童の育児不安に関する相談や、子育てサークル等
の育成・支援、育児講座などを行っています。
●ゆう遊プラザ
問
(086-958-0415/東区瀬戸町瀬戸143-2
ゆう遊プラザは、地域の子育てのより所として、乳幼児を育
てている保護者が安心して子どもを遊ばせたり、情報交換し
たりし、
子育ての悩みや喜びを分かち合える場となっています。
また、
ファミリーサポート事業も行っています。
問
こども福祉課 (086-803-1221
保護者が出産・病気・看護・災害などで子ども(18歳未満)
の養育が困難になった場合、乳児院・児童養護施設で子ども
を一時的に養育します。
33
子
育
て
●夜間養護(トワイライトステイ)
問
こども福祉課 (086-803-1221
保護者が残業等により恒常的に帰宅が遅くなるなどの理由
で小学生児童の養育が困難になった場合、夜間(18時∼22
時)、児童養護施設で生活援助を行います。
●病児・病後児保育
問
保育課 (086-803-1228
病気や病気の回復期にある児童の一時預かりを行い、保護
者の子育てと就労の両立を支援します。
●児童クラブ
問
こども福祉課 (086-803-1224
放課後、保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学校低学
年児童に対して、適切な遊びや生活の場を設け、指導・援助を
行います。
●公民館
問
各公民館(74ページ参照)
●さんかく岡山託児室
問
子育て中の親子や子育てにかかわる人たちが仲間づくりを
し、悩みを共有したり、支え合うための各種事業を実施してい
ます。
さんかく岡山(北区表町三丁目)内 (086-803-3355
子育て中の人が「さんかく岡山」や商店街などでゆっくり
過ごせるよう、子どもを一時的に保育します。
33
育児・教育相談など
子どものことで心配なとき、ひとりで悩まないで相談してください。主な相談機関を紹介します。
内
容
小児救急医療電話相談…小児(15歳以下の人)救急患者
の保護者等の不安や悩み、症状への対応方法などについ
て、小児科医が電話で相談に応じるとともに、医療機関へ
の受診について適切なアドバイスを行います
電話育児相談
電
話
相
子
育
て
小児救急医療電話相談
(#8000または(086-272-9939
保健所健康づくり課
(086-803-1270
すこやか育児テレホン
すこやか育児テレホン
(086-235-8839
子どもの人権110番
(086-224-5657
いじめ110番
いじめ 110番
岡山いのちの電話
(086-245-4343
談
34
問い合わせ
思春期の電話相談
岡山地方法務局人権擁護課
(086-231-3741
岡山いのちの電話
保健所健康づくり課
(086-803-1270
乳幼児こころの相談…言語理解の遅れ、周囲への関心が
少ない、言語・情緒面の発達が気になるなど、児童精神科の
専門医が相談に応じます
乳幼児の専門
相 談 ・ 教 室
すくすく子育て相談…発育やアレルギーなどの身体面の
相談や、育児、
しつけの不安や悩みなど専門医(小児科医)
が相談に応じます
親子いきいき教室…言葉の発達や行動が気掛かりな幼児
とその保護者を対象に、親と子の集団遊びの中から子ども
の発達を促したり、話し合ったりしながら育児を勉強します
各保健センター(73ページ参照)
保健所健康づくり課
(086-803-1264
乳幼児あゆみ教室…運動発達が気になる乳幼児に対して、
専門の指導員が体操による発達アドバイスなどを行います
赤 ち ゃ ん
すこやか相談
身長・体重などの計測、発育・発達などに関する相談、保護
者の交流など
こども総合相談所
(児 童 相 談 所)
地域こども相談
セ ン タ ー
(各福祉事務所内)
各保健センター(73ページ参照)
こども総合相談所(児童相談所)
18歳未満の子どもの福祉に関する問題について相談に応
じます
(086-803-2525
各地域こども相談センター(35ページ参照)
教育相談室
(086-224-4133
子どもレスキュー岡山
(086-234-0999
教育に関する相談
小・中学校児童・生徒の不登校や集団への適応などについ
ての悩みごとや心配ごとについて、本人または家族からの
相談に応じます
適応指導室トラングル一宮相談窓口
(086-284-8460
適応指導室ラポート牧山相談窓口
(086-228-3121
教育相談室分室(西大寺南幼稚園内)
(086-943-2331
34
こども総合相談所(児童相談所)
子どもたちが心身ともにすこやかに育ち、持てる力を最大限に発揮することができるよう、
福祉や心理などの専門スタッフが、子ども(18歳未満)に関するさまざまな相談に応じ、援
助することを目的とする専門的な機関です。
どんなことが相談できるの?
どんなことをしてもらえるの?
◆子どものしつけや性格行動・育て方の相談
いらいらして子どもについ、手をあげてしまう
落ち着きがない・乱暴で困っている など
◆家庭訪問や心理検査
◆子どもの虐待についての相談
子どもが暴力を受けているようだ
不自然なけがが多い など
◆療育手帳の判定
◆子どもの発達や障害についての相談
言葉や運動の発達が遅くて心配…
肢体不自由のある子どもの施設入所 など
※専門的な支援が必要な場合は、一人で悩ま
ずご相談ください。
◆子どもの生活の乱れについての相談
夜遊び・家出・盗みなどをする
家庭内で暴力をふるう など
◆学校や家などのことで相談したい
いじめられている
友だちのことで悩んでいる など
◆一時保護所での短期保護
◆児童養護施設への入所や里親での養育 など
問い合わせ
35
子
育
て
北区鹿田町一丁目1-1
岡山市保健福祉会館5階
(086-803-2525
(虐待通告は、
夜間・休日も対応します)
FAX 086-803-1773
地域こども相談センター
子どもや家庭に関する身近な地域での相談窓口で、市内6か所の福祉事務所にあります。
どんなことが相談できるの?
◆子育てに自信がもてない
◆どこに相談したらいいかな?
◆一人親への支援は?
などの幅広い不安や悩み
地域こども相談センター
北区中央福祉事務所内
北区北福祉事務所内
中区福祉事務所内
東区福祉事務所内
南区西福祉事務所内
南区南福祉事務所内
(086-803-1824
(086-251-6521
(086-271-2228
(086-944-0131
(086-281-9652
(086-261-7127
どんなことをしてもらえるの?
相談員が、一人ひとりの子どもや家庭に応じたアドバイスをし、必要な支援を一緒に考えたり、適切な専門機関
を紹介したりします。
※どうぞ、お気軽にご相談ください。
35
保険・年金
国民健康保険
問
各区役所市民保険年金課、各支所 (72・73ページ参照)
保険料の納付=料金課
(086-803-1641∼1645
〈保険料の納付〉
保険料は、国民健康保険制度を支える大切な財源です。必
ず期限内に納付してください。
国保加入者で40歳以上65歳未満の人(介護保険第2号
被保険者)がいる世帯は、介護保険相当分の保険料を国保の
保険料と一括して納めていただきます。
□納付方法 職場の健康保険に加入している人とその被扶養者や生活
毎年4月(仮算定分)と7月(本算定分)に送付する納入
保護を受けている人、後期高齢者医療制度加入者などを除き、
通知書で金融機関へ納付する方法と、口座振替の方法があ
市内に住所のある人はすべて市の国民健康保険に加入しな
ります(普通徴収)。
ければなりません。
また、国民健康保険に加入している被保険者全員が65
歳以上75歳未満の場合は、世帯主の年金から保険料を天
36
保
険
・
年
金
●国民健康保険への加入・脱退・変更
引きします(特別徴収)。ただし、次の場合は普通徴収にな
国民健康保険への加入は世帯単位の加入となり、世帯主が
ります。
加入・脱退・変更の届出や保険料支払いの義務を負うことに
・世帯主が国民健康保険被保険者以外の場合
なります。国民健康保険の加入・脱退・変更の場合は、14日
・年金が年額18万円未満の場合
以内に届出をしてください。
・介護保険料の天引きと合わせた額が、年金額の2分の1を
□届出先 各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター
超える場合
・口座振替で納付をしている場合(納付状況によっては、特
〈退職者医療制度〉
別徴収になる場合もあり)
会社などを退職し、厚生年金や船員保険、各種共済組合の
老齢(退職)年金および通算老齢(退職)年金を受けている人
のうち、
これらの年金加入期間が20年以上または40歳以降
の加入期間が10年以上ある人とその扶養家族で、65歳未
満の人は、退職者医療制度での診療となります。65歳からは
一般の国保の加入者となります。
MEMO
国民健康保険料などを、年金から天引きした場
合と口座振替や納付書で納付した場合の社会
保険料控除の取り扱い
〈70歳以上の人の医療制度〉
国民健康保険料などの社会保険料控除は、本人や
①70歳以上の人(後期高齢者医療制度加入者以外の人)
生計を一にする配偶者その他の親族が負担すべき保
70歳になる誕生月の翌月(1日生まれの人はその月)から
険料を実際に支払った人に適用されます。
負担割合が変更になります。
「国民健康保険高齢受給者証」
保険料を年金から天引きで納付(特別徴収)した場
を70歳になった月の下旬にお送りします。
合、年金受給者本人にのみ社会保険料控除が適用さ
②75歳以上の人
れます。
75歳からは後期高齢者医療制度での診療となります。65
しかし、年金からの特別徴収となった人でも、手続
歳以上の人で、寝たきりなど一定の障害があり、広域連合から
きを行うことで口座振替での納付に変更できるように
認定を受けた人も後期高齢者医療制度での診療となります。
なりました。この場合には、実際に保険料を納付した
人に社会保険料控除が適用されることになります。
●保険料
〈保険料の計算方法〉
次の①+②+③=保険料です。
①所得割額 (総所得金額等−基礎控除)
×所得割料率
※4月期∼6月期は仮算定保険料として前々年中総所得金額
等で算定しますが、7月期以降は本算定として前年中総所
得金額等で計算し直し、7月期以降は仮算定保険料との調
整額を納付していただきます。
②被保険者均等割額 1人当たりの額×被保険者数
③世帯別平等割額 1世帯当たりの額
36
! 口座振替や納付書で納付した場合は、実際に払っ
○
た人が社会保険料控除を受けられるため、世帯状
況によっては所得税や市県民税額に影響する場合
があります。
●国保の給付(主なもの)
必要な届出は、各区役所市民保険年金課、各支所・地域セ
ンター・福祉事務所へ。
〈療養の給付〉
医療機関の窓口で保険証を提示すれば、医療費の一部負
担金を支払うことによって医療を受けることができます。残り
介護保険
問
介護保険課 (086-803-1240∼1243
各福祉事務所(73ページ参照)
保険料の納付=料金課
(086-803-1641∼1645
の医療費は国保が負担します。
□自己負担割合
●介護保険の対象者
①70歳以上の人 現役並み所得者3割、一般2割(平成22
・65歳以上の人(第1号被保険者)
年3月31日までは1割)
・40歳から64歳までの医療保険に加入している人(第2
②義務教育就学後∼70歳未満の人 3割
号被保険者)
③義務教育就学前の人 2割
※現役並み所得者…70歳以上75歳未満の人のうち、市民
●保険料の納付
税課税所得が145万円以上ある被保険者と同一世帯にい
〈65歳以上の人(第1号被保険者)〉
る被保険者。ただし、70歳以上75歳未満の人の収入の合
本人と世帯の所得により保険料の金額が決まります。年額
計額が、一定額未満の場合、申請をすれば2割(平成22年
18万円以上の老齢・退職年金、障害年金、遺族年金を受給し
3月31日までは1割)負担となります。
ている人は、原則年金から保険料が天引きされます。新たに
65歳になった人や転入した人は、天引きとなるまでの間、納
〈高額療養費〉
37
付書や口座振替で納付してください。
医療機関に支払った1か月の自己負担額が、基準額を超え
た場合、申請により超えた額を後で払い戻します。
〈40歳から64歳までの医療保険に加入している人(第2号
被保険者)〉
〈限度額適用認定証〉
加入している医療保険へお問い合わせください。
医療機関に限度額適用認定証を提示した場合、一医療機関
ごとの入院医療にかかる窓口での支払いが限度額までとなり
●介護の認定
ます(保険料に未納がある場合は認定証は交付できません)。
介護サービスを利用するためには、寝たきりや認知症など
〈療養費〉
を受けることが必要です。
やむを得ない理由で被保険者証を提示せず治療を受けた
〈介護サービスを利用するまでの流れ〉
保
険
・
年
金
で介護や支援が必要であることを福祉事務所に申請し、認定
場合は、いったん全額を負担しますが、後で申請し、審査で決
定すれば自己負担相当額を除いた額が支給されます。
申 請
〈出産育児一時金〉
被保険者が出産したとき、35万円(産科医療補償制度加
認定調査
入医療機関で出産の場合は38万円)が支給されます。また、
妊娠12週(85日)以上の流産、
死産の場合も支給されます(医
師の証明書が必要)。
〈葬祭費〉
被保険者が死亡したとき、葬祭を行った人に5万円が支給
一次判定
主治医意見書
二次判定
(介護認定審査会)
されます。
生活習慣病は医療費の約3分の1を占めています。
認定結果の通知
普段からの健康管理に気をつけ、病気を予防しましょう。
特定健診・特定保健指導
サービス計画(ケアプラン)の作成
40歳以上の人を対象に、生活習慣病予防を目的と
した岡山市国民健康保険特定健康診査を実施してい
ます。
健診結果からメタボリックシンドロームまたはその
要介護1∼5に認定された
人は介護サービスの対象者
に、要支援1・2に認定され
ると介護予防サービスの対
象者に、介護・支援の必要
のない人は介護予防事業(地
域支援事業)の対象者にな
ります。
サービスの利用
介護サービスはケ
アマネジャーがい
る居宅介護支援事
業者がケアプラン
を作成し、介護予
防サービスは地域
包括支援センター
が介護予防ケアプ
ランを作成します。
予備群と判定された人に特定保健指導を行います。
37
●利用できるサービス
〈高額介護サービス費の支給〉
〈要介護1∼5の人が利用できる介護サービス〉
同じ月に利用した介護サービスの1割の利用者負担額(同
□在宅サービス 通所介護(デイサービス)、通所リハビリテー
じ世帯内に複数の利用者がいる場合には世帯合計額)が高額
ション(デイケア)、訪問介護(ホームヘルプ)、訪問入浴介護、
になり、上限額を超えたときは、申請により超えた金額が高額
訪問リハビリテーション、訪問看護、居宅療養管理指導、福
介護サービス費として後日支給されます。
祉用具貸与、福祉用具購入費の支給、住宅改修費の支給、
利用者負担区分
短期入所生活介護/療養介護(ショートステイ)、特定施設
市民税課税世帯の人
入居者生活介護
□施設サービス 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、
下記の条件以外の人
介護老人保健施設、介護療養型医療施設(療養病床等)
世帯全員
□地域密着型サービス 認知症対応型共同生活介護(グルー
が市民税
プホーム)、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅
非課税
介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
〈要支援1・2の人が利用できる介護予防サービス〉
38
保
険
・
年
金
上限額(世帯合計)
24,600円
本人の課税年金収入額
等が80万円以下の人
15,000円
(個人上限額)
生活保護受給の人、老
齢福祉年金受給の人
15,000円
(個人上限額)
〈高額医療・高額介護合算サービス費の支給〉
介護予防サービスは、
生活機能の維持・向上を目的としたサー
加入している医療保険の同一世帯に介護サービスを利用
ビスです。
している人がいる場合、医療保険と介護保険の自己負担額を
□在宅サービス 上記、
要介護1∼5の人が利用できる介護サー
年間で合算し、定められた自己負担限度額を超えたときは、
ビスと同じ(サ−ビス名には「介護予防」がつきます)
申請により限度額を超えた額が支給されます。
□地域密着型サービス 介護予防認知症対応型共同生活介
護(要支援2の人のみ対象)、介護予防認知症対応型通所
介護、介護予防小規模多機能型居宅介護
●支給限度額と利用者負担
要介護状態区分により保険で給付される支給限度額が決
〈介護保険施設入所者等の食費・居住費の負担限度額〉
介護保険施設に入所またはショートステイ利用者で、次に
該当する場合は、申請により食費・居住費が減額されます。
認定条件
1日の食
費の負担
限度額
1日の居住費の
負担限度額
められています。
支給限度額内であれば、1割の利用者負担でサービスを利
用できます。
下記の
条件以外
の人
650円
本人の課
税年金収
入額等が
80万円
以下の人
390円
生活保護
受給の人
など
300円
(1単位:10円の場合)
要介護状態区分
1か月の支給限度額
要支援1
49,700円
要支援2
104,000円
要介護1
165,800円
要介護2
194,800円
要介護3
267,500円
要介護4
306,000円
要介護5
358,300円
※介護保険施設に入所した場合には、サービス費用の1割と、
食費、居住費、日常生活費のそれぞれ全額が利用者負担と
なります。
38
37,200円
世帯全員
が市民税
非課税
個 室
1,640円
多床室
320円
個 室
820円
多床室
320円
個 室
820円
多床室
0円
※利用する施設や居室の違いにより、負担額が異なる場合が
あります。
※介護保険施設とは、介護老人福祉施設(特別養護老人ホー
ム)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設です。グルー
プホーム、ケアハウス、デイサービスやデイケアを利用する
場合は対象になりません。
長寿医療(後期高齢者医療)制度
問
後期高齢者・医療助成課
(086-803-1217
●後期高齢者医療制度の給付(主なもの)
〈療養の給付〉
医療機関の窓口で保険証を提示すれば、医療費の一部負
担額を支払うことによって医療を受けることができます。残り
の医療費は広域連合が負担します。
長寿医療(後期高齢者医療)制度は、岡山県すべての市町
□自己負担割合
村が加入する岡山県後期高齢者医療広域連合が運営全般を
①現役並み所得者 3割 ②その他 1割
行います。市では、保険料の徴収、各種申請・届出の受け付け、
※現役並み所得者…市民税課税所得が145万円以上ある被
被保険者証の引き渡しなどの業務を行います。
保険者と同一世帯にいる被保険者。ただし、同一世帯の被
保険者全員の収入の合計額が、一定額未満の場合、申請を
●対象者(被保険者)
・75歳以上の人(加入手続き不要)
・65歳∼74歳で一定の障害がある人(申請必要)
●保険料
すれば1割負担となります。
〈高額療養費〉
医療機関に支払った1か月の自己負担額が、基準の額を超
えた場合、申請により超えた額を後で払い戻します。
後期高齢者医療の保険料は、均等割額と所得割額の合計
額になります。
自己負担限度額(月額)
所得区分
〈納付方法〉
年金受給者は、次の人を除き年金から天引き(特別徴収)
となります。
・年金の支給年額が18万円未満の人
・介護保険料と後期高齢者医療保険料の合計額が年金支給
額の2分の1を超える人
・介護保険料が特別徴収となっていない人
特別徴収とならない人は、
納付書または口座振替により納付
(普通徴収)となります。
〈納付方法の変更(年金天引き→口座振替)〉
外 来
(個人単位)
外来+入院(世帯単位)
現役並み
所 得 者
44,400円
80,100円+(医療費−
267,000円×1%)
(4回目以降は44,400円)
一 般
12,000円
44,400円
低所得者Ⅱ
低所得者Ⅰ
8,000円
24,600円
15,000円
※低所得Ⅱ…世帯員全員が市民税非課税の場合。
得が0円となる場合(年金控除は80万円として算出)。
〈高額合算療養費〉
に変更できます。
同一世帯の被保険者について、医療保険と介護保険の自
世帯の所得水準によって保険料均等割額の軽減措置があ
ります。
保
険
・
年
金
※低所得Ⅰ…世帯員全員が市民税非課税で、世帯全員の各所
申請により保険料の納付方法を年金天引きから口座振替
〈保険料の軽減〉
39
己負担額を年間で合算し、定められた自己負担限度額を超え
た場合、申請により限度額を超えた額が支給されます。
〈入院時食事療養費〉
入院中の食事代について、被保険者が負担する定められた
額(標準負担額)を除いた額を広域連合が負担します。低所
得Ⅰ
・Ⅱの人は、申請により減額認定を受けると負担額が減額
されます。
〈入院時生活療養費〉
療養病床に入院する65歳以上の人の食費と居住費につい
て、被保険者が負担する定められた額(標準負担額)を除い
た額を広域連合が負担します。低所得Ⅰ
・Ⅱの人は、申請により
減額認定を受けると負担額が減額されます。
〈療養費〉
海外で診療を受けたときや医師が必要と認めた補装具を
購入したときのような場合は、いったん全額を負担しますが、
後で申請し、審査で決定すれば自己負担相当額を除いた額が
支給されます。
〈葬祭費〉
後期高齢者医療の被保険者が死亡したときは、葬祭を行っ
た人に葬祭費5万円が支給されます。
39
国民年金
問
各区役所市民保険年金課
(72ページ参照)
国内に住む20歳以上60歳未満の人は、老齢・退職年金受
給者を除き、すべて国民年金または厚生年金、共済年金に加
入しなければなりません。
また、学生も20歳になったら国民年金への加入が義務付
けられています。
●国民年金の給付
各種年金などを受給するには必ず請求手続きが必要です。
〈老齢基礎年金〉
保険料の納付期間、免除期間、合算対象期間を合わせ25
年(300月)以上の受給資格が必要です。年金の請求は原則
65歳になってから請求できますが、希望により60歳から繰り
上げ請求または66歳以後に繰り下げ請求することができます。
□年金額(平成21年度) 年額 792,100円
※40年間すべて納付して65歳から受給する場合。
〈障害基礎年金〉
●国民年金の加入
国民年金加入中(国民年金に加入していた人で60歳以上
〈国民年金の届出が必要な場合〉
65歳未満の人を含む)または20歳前に初診のあるけがや病
・20歳になったとき
気で一定の障害になった場合に支給されます。保険料納付な
・会社を退職したとき
どの要件があります。
・厚生年金や共済組合に加入している第2号被保険者(会社
□年金額(平成21年度) 1級の障害 年額 990,100円
員など)の被扶養者でなくなったとき
40
保
険
・
年
金
2級の障害 年額 792,100円
・任意加入するとき
〈遺族基礎年金〉
・年金を請求するとき
夫または父母が国民年金加入中(国民年金に加入していた
・年金受給者の住所・氏名が変更になったとき
人で60歳以上65歳未満の人を含む)または老齢基礎年金
・年金加入者、受給者が死亡したとき
受給中、もしくは受給資格期間を満たしていた場合に死亡し
・保険料の免除・猶予申請をするとき
たときに、生計を維持されていた「子のある妻」か「子」に支
●国民年金保険料の納付
ります。
国民年金の保険料は、原則、年金に加入した月から資格を
※子とは、18歳に達した日以降の最初の3月31日までにあ
喪失した日の前月分までを納付します。保険料を納付しない
給されます。亡くなった人の保険料納付期間などの要件があ
る子(障害者は20歳未満)です。
と、将来、年金を受けることができない場合があります。
□年金額(平成21年度) □定額保険料 月額 14,660円(平成21年度)
子のある妻の場合 年額 1,020,000円(子1人の場合)
□付加保険料 月額 400円
子に支給する場合 年額 792,100円(子1人の場合)
●国民年金保険料の免除・納付猶予・
学生納付特例
〈付加年金〉
付加保険料(月額400円)を納付すると、老齢基礎年金に
経済的理由で納付が困難な場合は、免除・猶予申請制度が
加算されます。
あります。また、学生の場合は、学生納付特例制度による申請
□加算額 納付月数×200円(年額)
をして、承認されれば納付が猶予されます。免除・猶予、学生
〈寡婦年金〉
納付特例が認められると10年以内であれば納付(追納)する
第1号被保険者および任意加入被保険者としての保険料
ことができます。
納付期間と免除期間の合計が25年以上ある夫が、年金を受
け取ることなく死亡したとき、生計を維持されていた妻が60
歳から65歳になるまでの間支給されます。婚姻期間などの
要件があります。
〈死亡一時金〉
第1号被保険者および任意加入被保険者として保険料を3
年以上納付した人が、年金を受けることなく死亡したとき、遺
族に支給されます。遺族基礎年金や寡婦年金を受ける場合は
支給されません。
〈特別障害給付金〉
国民年金の任意加入対象者で、当時、任意加入していなかっ
た期間内に初診のあるけがや病気によって、一定の障害の状
態にある人が受けられます。
原則65歳までに請求が必要です(経過措置あり)。
□支給額(平成21年度)
1級 月額50,700円 2級 月額40,560円
40
高齢者福祉
在宅福祉サービス(主なもの)
問
高齢者福祉課 (086-803-1230
各福祉事務所(73ページ参照)
各地域包括支援センター(42ページ参照)ほか
自立支援サービス
問
高齢者福祉課 (086-803-1230
各地域包括支援センター(42ページ参照)
介護保険の要介護認定で自立(非該当)となった人などは、
日常生活用具の給付、緊急通報システムの貸与・給付、介
ホームヘルパーの派遣やデイサービス、
ショートステイの利用
護者慰労金の支給、はり・きゅう・マッサージ施術費の助成、す
ができます。申請は各地域包括支援センターで行うことがで
こやか住宅リフォーム助成制度、入浴券の給付、理容サービス
きます。
料の助成、福祉電話の貸与、高齢者福祉給付金の支給、給食・
高齢者のための主な施設
配食サービスなど。
〈日常生活用具の給付〉
施 設
高齢者が快適な生活をおくれるよう、便利な生活用品を給
付します。購入前に福祉事務所へ申請してください。生計中
特別養護
老人ホーム
常時介護を必要とする
人の施設
養 護
老人ホーム
環境上の理由と経済的
各福祉事務所
理由により家庭で生活
(73ページ参照)
できない人の施設
ケアハウス
健 康 状 態 や 高 齢 など
の理由により独立して
生活するには不安があ
各施設
り、家 族による援 助を
受けることが困難な人
の施設
▼
心者の所得状況に応じて自己負担あり。
▼
□対象/給付品目 ひとり暮らしの人など/電磁調理器、
電子レンジ 寝たきり以外の人/老人用手押車、つえ
〈はり・きゅう・マッサージ施術費助成〉
はり・きゅう・マッサージ施術券を発行し、費用の一部を助
成します(年間18枚。1枚につき1,200円助成)。
□対象 市民税非課税世帯で、68歳∼69歳のひとり暮らし
の人または70歳以上の人
〈すこやか住宅リフォーム助成制度〉
問
福祉援護課 (086-803-1216
各福祉事務所(73ページ参照)
高齢者や障害者が自宅で暮らしやすい生活ができるよう住
問い合わせ
高齢などのため居宅で
高齢者生活
の生活に不安のある人
福祉センター
の施設
有 料
老人ホーム
各施設
高齢者福祉課
41
高
齢
者
福
祉
(086-803-1231
健康型や介護付きなど
のいろいろな特色を持 各施設
った施設があります
▼
宅を改造する場合に、費用の一部を助成します。
□対象 60歳以上で寝たきりや、身体の障害のために日
▼
常生活に介助を要する人(65歳以上は要介護・要支援の
認定を受けている人) 身体障害者手帳1・2級の視覚ま
たは肢体に障害のある人で日常生活に介助を要する人
□助成額 市が認める額の5分の3(60万円が限度)
〈給食・配食サービス〉
食事の準備や調理をすることが困難な65歳以上の虚弱な
高齢者世帯の人などに昼食をお届けします。
利用料は、1日1食350円。
実施地区(平成21年3月現在)
ひまわり給食サービス
問
市社会福祉協議会
(086-225-4051
まごころ給食サービス
問
高齢者福祉課
(086-803-1230
高島・吉備・福南・灘崎の4中学
校区、芥子山・旭操・三勲・石井・
三門の5小学校区
岡北・足守・香和・西大寺・東山・
上道・竜操・興除・藤田・高松・富
山・妹尾・福田・桑田・京山・中山・
福浜・芳泉・光南台・上南・山南・
岡輝の22中学校区
生きがいづくり
問
高齢者福祉課 (086-803-1230
〈敬老事業〉
100歳を迎えた人をお祝いする百歳者訪問や、80歳以上
の人を対象にした敬老会を各地で行っています。
〈老人クラブ〉
対 象は6 0 歳 以 上 の 人 。現 在、市 内で約 7 0 0クラブ、約
45,000人が加入し、教養活動、
レクリエーション活動、健康
づくり活動、社会奉仕活動などを行っています。
〈市シルバー人材センター〉
問
(086-232-6656/岡山市保健福祉会館9階
□入会申込 60歳以上の健康で働く意欲のある人
□仕事内容 名書き、植木の手入れ、簡単な大工仕事、経理
事務など
〈シルバーカード〉
65歳以上の人全員にお届けします。後楽園、岡山城、半田
山植物園などの入場料が無料になります。
41
●70歳∼74歳の医療制度
高齢者の医療制度
加入している各医療保険の取り扱いとなります。詳しくは
●長寿医療(後期高齢者医療)制度
各健康保険の保険者へお問い合わせください。
39ページをご覧ください。
介護保険
●老人医療費助成制度(県制度)
問
37ページをご覧ください。
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
医療費の自己負担額(保険診療分)の一部を助成します。
□対象 市 内に住む 昭 和 1 6 年 9 月3 0日以 前に生まれた
67歳∼69歳の寝たきり高齢者・ひとり暮らし高齢者(民生
委員の証明が必要)
地域包括支援センター
ひとり暮らしなどで日常生活に不安のある高齢者や、家庭で高齢者を介護している家族の人などの相談に応じています。必要な
福祉・保健サービスが受けられるように、関係機関への連絡や申請手続きのお手伝いをします。
本センター
名称・所在地・電話番号
42
高
齢
者
福
祉
中 央
北区中央地域包括支援センター
北区鹿田町一丁目1-1
岡山市保健福祉会館内
(086-224-8755
北区北地域包括支援センター
北区谷万成二丁目6-3
北ふれあいセンター内
(086-251-6523
岡 北
石 井
桑 田
岡 輝
御 南
吉 備
京 山
中 山
香 和
高 松
足 守
西ふれあいセンター内
御 津
建 部
東 山
操 山
高 島
操 南
富 山
竜 操
旭 東
上 南
西大寺
山 南
上 道
瀬 戸
妹 尾
福 田
興 除
藤 田
(086-281-9681
灘 崎
中区地域包括支援センター
中区桑野715-2
岡山ふれあいセンター内
(086-274-5172
東区地域包括支援センター
東区西大寺中二丁目16-33
西大寺ふれあいセンター内
(086-944-1866
南区西地域包括支援センター
南区妹尾880-1
南区南地域包括支援センター
南区福田690-1
南ふれあいセンター内
(086-261-7301
42
生活圏
(中学校区)
福 浜
福 南
芳 泉
芳 田
光南台
名 称
中央東
中央西
岡 北
石 井
桑 田
岡 輝
御 南
吉 備
京 山
中 山
香 和
高 松
足守北
足守南
御 津
建 部
東 山
操 山
高 島
操 南
富 山
竜 操
旭 東
上 南
西大寺
山 南
上 道
瀬 戸
妹 尾
福 田
興 除
藤 田
灘崎東
灘崎西
福 浜
福 南
芳 泉
芳 田
光南台
サブセンター
所 在 地
北区古京町一丁目1-10
北区国体町3-12
北区祇園地先
北区富町二丁目15-21
北区厚生町三丁目8-35
北区清輝本町7-22
北区鹿田町一丁目1-1
北区平野1000-3
北区万成東町2-28
北区楢津305
北区津高910
北区新庄上545-1
北区日近1807
北区下足守1898
北区御津紙工1410
北区建部町福渡1008-1
中区平井四丁目13-33
中区浜472
中区国府市場32-12
中区藤崎463
中区今谷770-1
中区乙多見101-4
東区古都南方2815-1
東区豊田300-1
東区吉原231
東区宿毛745-1
東区中尾1036
東区瀬戸町下146-1
南区箕島3566-1
南区大福281-5
南区東畦772-10
南区藤田1729-3
南区灘崎町川張1266
南区灘崎町彦崎2300
南区福富東一丁目7-43
南区並木町二丁目27-5
南区浦安本町81-2
南区青江五丁目1-3
南区北浦100
電話番号
(086-272-3743
(086-254-3801
(086-275-5605
(086-254-3705
(086-232-1258
(086-224-3758
(086-224-8755
(086-293-3087
(086-253-8832
(086-284-7864
(086-255-1083
(086-905-0233
(086-295-9018
(086-295-9120
(0867-26-9011
(0867-22-3300
(086-276-3009
(086-272-3802
(086-275-3205
(086-274-0856
(086-276-3715
(086-279-2615
(086-278-1752
(086-943-5506
(086-944-2358
(086-946-8720
(086-297-2732
(086-952-3883
(086-281-1532
(086-281-3186
(086-281-6158
(086-296-8265
(08636-2-0576
(08636-2-3822
(086-265-0062
(086-262-1182
(086-265-6308
(086-224-3751
(086-267-3557
障害福祉
障害者手帳の交付
問
身体障害者手帳・療育手帳=
障害者更生相談所 (086-803-1248
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
精神障害者保健福祉手帳=
各保健センター・支所(73ページ参照)
各種医療制度
●心身障害者医療費助成制度
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
医療費の自己負担額(保険診療分)の一部を助成します。
本人と扶養義務者に所得制限あり。
□対象 ・身体障害者手帳1・2級の所持者
障害のある人が各種福祉サービスを受けるためには、体の
・身体障害者手帳3級の所持者で、
中度の知的障害(お
不自由な人は「身体障害者手帳」、
知的障害の人は「療育手帳」、
おむねIQ36∼50)の人
精神疾患があり、一定の障害の状態である人は「精神障害者
・重度の知的障害(おおむねIQ35以下)の人
保健福祉手帳」が必要です。
※65歳以上の身体障害者手帳・療育手帳新規取得
者は除く。
年金・手当など
●自立支援医療
●障害基礎年金、特別障害給付金
原則として費用の1割負担が必要です。
40ページをご覧ください。
〈更生医療〉
●主な手当など
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照) 障害福祉課 (086-803-1236
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照) 障害福祉課 (086-803-1235
身体障害を除去、軽減し、日常生活を容易にする医療。対
象は身体障害者手帳を持つ18歳以上の人。
支給要件など、詳しくはお問い合わせください。
〈育成医療〉
〈特別障害者手当〉
障害が重複するなど精神または身体に著しく重度の障害を
問
保健所健康づくり課 (086-803-1264
もつ在宅の20歳以上の人に支給(所得制限あり)。
身体障害を除去、軽減し生活能力を得るための医療。対象
□手当額 月額26,440円
は身体に障害のある18歳未満の児童。
〈介護者慰労金〉
〈精神通院医療〉
在宅の寝たきり等高齢者または重度障害者を介護してい
る人に支給。年額40,000円。
問
□寝たきり等高齢者の場合 寝たきりまたは認知症の65歳
以上の高齢者(要介護3以上)と同居し、家庭で6か月以上
43
障
害
福
祉
各保健センター・支所(73ページ参照) 保健所健康づくり課 (086-803-1267
精神科の治療で通院する際、医療費の一部を助成。
常時介護している人に支給
□重度障害者の場合 特別障害者手当の受給資格のある
65歳未満の人を常時介護している人に支給
〈特別児童扶養手当、
障害児福祉手当、
岡山市児童福祉年金〉
●はり・きゅう・マッサージ施術費助成
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照) 障害福祉課 (086-803-1236
32ページをご覧ください。
〈岡山市心身障害者扶養共済制度〉
心身障害児者(児)を扶養している保護者が、毎月掛け金
を納めることで、保護者が死亡または重度障害を生じた場合、
障害者(児)に年金を支給。
はり・きゅう・マッサージ施術券を発行し、費用の一部を助成
します(年間24枚。1枚につき1,200円助成)。
□対象 ・身体障害者手帳1∼4級所持者
・療育手帳A所持者
□支給額 月額20,000円
43
補装具、日常生活用具の給付
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
障害福祉課 (086-803-1236
自立支援給付
問
●補装具費の支給(購入・修理)
各福祉事務所・保健センター・支所(73ページ参照)
障害福祉課 (086-803-1235
保健所健康づくり課 (086-803-1267
身体上の障害を補って日常生活や職業生活をしやすくする
障害の状況や希望などを調査し、支給決定します。利用者
ため、必要な用具の購入または修理にかかる費用を支給しま
負担は1割(所得区分による負担上限月額あり)。
す。対象は身体障害者手帳所持者。自己負担は1割(所得区
分による負担上限月額あり)。
障害別
肢体不自由
視覚障害
聴覚障害
給 付 品 目
義肢、装具、座位保持装置、座位保持いす(児
童のみ)、車いす、電動車いす、靴型装具、起
立保持具(児童のみ)、
歩行器、
歩行補助つえ、
頭部保持具(児童のみ)、排便補助具(児童
のみ)、重度障害者用意思伝達装置
補聴器
●日常生活用具の給付
障
害
福
祉
介護給付を希望する場合は、障害程度区分の認定を行いま
す。
障害のある人の日常生活をより円滑に行えるよう、障害の
程度により日常生活用具を給付します。給付品目、対象とな
る障害の程度など、詳しくはお問い合わせください。
自己負担は1割(所得区分による負担上限月額あり)。
※介護保険適用の人は、品目によっては介護保険サービスを
優先して利用していただくことになります。
居 宅 介 護
入浴、排せつ、食事の介護などのサービス
(ホームヘルプ)
重度訪問介護
原則18歳以上の重度肢体不自由者に入浴、
排せつ、食事の介護や外出時の移動介護
などの総合的なサービスを提供
行 動 援 護
知的または精神障害により、行動上生じ
得る危険回避のための援護や外出時の
介護などのサービスを提供
重度障害者等
包 括 支 援
介護の必要性が著しく高い人に複数のサ
ービスを包括的に提供
児 童
デイサービス
肢体不自由児施設などで、日常生活にお
ける基本的な動作の指導、集団生活への
適応訓練などを提供
介護者が病気の場合などに、障害者支援
短 期 入 所
施設で入浴、排せつ、食事の介護などの
(ショートステイ)
サービスを提供
療 養 介 護
交通、移動の援助
問
各福祉事務所・支所(73ページ参照)
障害福祉課 (086-803-1236
●主なサービス
手話通訳者・要約筆記者の派遣サービス、
JR・バス・航空・
内 容
サービスの種類
盲人安全つえ、義眼、眼鏡
※介護保険適用の人は、品目によっては介護保険サービスを
優先して利用していただくことになります。
44
●介護給付
生 活 介 護
医療と常時介護が必要な人に医療機関で
医療と日常生活の介護サービスを提供
障害者支援施設または障害福祉サービス
事業所で、入浴、排せつ、食事の介護や創
作活動または生産活動の機会を提供
入所施設で夜間に入浴、排せつ、食事の
介護サービスを提供
共同生活介護 共同住居で夜間の入浴、排せつ、食事の
(ケアホーム) 介護などのサービスを提供
施設入所支援
タクシー運賃割引、有料道路通行料金割引、福祉タクシー助成、
運転免許取得費の助成、自動車改造費の助成など。
〈福祉タクシー助成〉
●訓練等給付
内 容
サービスの種類
□対象 身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aの交付を
受けており、所得税非課税世帯の人
□交付枚数 1月4枚(特定疾患で週2回以上または血液透
析で週2回通院の人は8枚。血液透析で週3回以上通院の
人は12枚)
□助成額 1枚500円まで
自 立 訓 練
定められた期間、身体機能・生活能力の
( 機 能 訓 練・
向上に必要な訓練などを提供
生活訓練 )
就労移行支援
就労継続支援
(A型、
B型)
定められた期間、就労に必要な知識・能力
の向上に必要な訓練などを提供
就労の機会の提供と知識・能力の向上に
必要な訓練などを提供
〈介護用自動車改造費の助成〉
車いすなどを利用する障害者が乗り降りしやすいように、
所有する自動車の改造費または改造自動車の購入費の一部
共同生活援助 共同住居で夜間に相談・日常生活上の援
(グループホーム) 助を提供
を助成します。
□助成額 改造費用の5分の3(10万円を限度)
●地域生活支援事業
地域の特性や利用者の状況に応じて、効率的、柔軟に実施
する事業で、地域活動支援センター、移動支援などがあります。
44
公共料金の減免、税金控除・減免
種 類
問い合わせ
NHK放 送
受信料の減免
各福祉事務所(73ページ参照)
所
各税務署
得
税
*障害者のしおり
障害者が暮らしやすい生活をおくれるように、
各種サー
ビス内容や利用手続きを紹介した「障害者しおり」を
発行しています。
希望する人は、障害福祉課または各福祉事務所・保
市 県 民 税、
各区役所税務課(72ページ参照)
軽自動車税
岡山県自動車税事務所岡山分室
軽自動車取得税
健センターなどへ連絡してください。
(086-245-6200
岡山県自動車税事務所
自 動 車 税
(086-273-9295
自動車取得税
(086-272-1434
岡山県自動車税事務所
障害児の相談・就学
問
教育委員会指導課 (086-803-1592
児童生徒に最も適した学校に入学できるように相談に応じ
ています。特別支援学級や特別支援学校では、児童生徒の障
害の状態に応じて専門的な教育が行われています。また、在
宅の児童生徒には、訪問教育が行われています。
就労支援
54ページをご覧ください。
●特別支援学級
問い合わせ
障害別
視 覚 障 害
聴 覚 障 害
岡山中央小学校 (086-234-7750
障害者更生相談所
問
岡山中央中学校 (086-225-0151
岡山中央小学校 (086-234-7750
岡山中央中学校 (086-225-0151
身体障害者、知的障害者の更生援護の拠点施設として、岡
山市保健福祉会館4階に設置しています。
75小学校、29中学校
心理判定員、理学療法士などを配属し、医学的見地、心理学
自閉症・情緒障害
69小学校、28中学校
的見地などから、専門的な知識や技術を必要とする相談・支
岡山大学病院、県精神科医療センター、
岡山赤十字病院、済生会病院
●特別支援学校
問
各学校、県教育庁指導課特別支援教育推進室
(086-226-7587
障
害
福
祉
身体障害係 (086-803-1248
知的障害係 (086-803-1247
知 的 障 害
病弱・身体虚弱
(院内学級)
45
援を行います。また、必要に応じて補装具の適合判定などを
行います。
こころの健康センター
問
総務課 (086-803-1272
支援係 (086-803-1273
精神保健福祉の専門施設として、岡山市保健福祉会館4階
県立岡山盲学校、県立岡山聾学校、県立岡山養護学校、
に設置しています。
県立岡山南養護学校、県立岡山西養護学校、県立岡山東
市民のこころの健康づくりや精神障害のある人の社会参加
養護学校、県立東備養護学校、岡山県健康の森学園養護
を促進するため、
精神保健福祉に関する知識の普及、
専門相談、
学校、県立誕生寺養護学校、県立早島養護学校、岡山大
関係機関への研修などを行います。
学教育学部附属特別支援学校
また、
精神保健福祉手帳の判定、
自立支援医療費(精神通院)
の支給認定などを行います。
45
市税の納付・証明など
市税の納付・相談
問
市税の証明
収納課 (086-803-1186∼1191
各区役所税務課(72ページ参照/北区は除く)
問
各区役所税務課、
各支所・地域センター・市民サービスセンター・連絡所・
市民サービスコーナー(72・73ページ参照)
市税の納付は便利な口座振替をお勧めします。口座振替
ができる市税は、市県民税(普通徴収)、固定資産税(都市計
画税、償却資産税を含む)、軽自動車税で、市内の金融機関で
●証明の種類と手数料(1件)
申し込みの手続きができます。申し込みは、預貯金の口座番
種
号の分かるものと、通帳印、納税通知書を持参して手続きを
してください。
市県民税所得・課税証明
300円(1年度1件)
固定資産評価証明
300円(1年度5筆)
固定資産公課証明
300円(1年度1筆)
納税証明
300円(1年度1税目)
める方法などもありますので、早めに収納課に相談してくだ
さい。
税
46
目
納期限
車検用納税証明(軽自動車)
固定資産税(第1期)
4月30日
岡山市提出用納税証明
軽自動車税
5月31日
住宅用家屋証明
市 県 民 税(第1期)
6月30日
固定資産税(第2期)
7月31日
市 県 民 税(第2期)
8月31日
固定資産税(第3期)
9月30日
市 県 民 税(第3期)
10月31日
固定資産税(第4期)
12月25日
市 県 民 税(第4期)
翌年1月31日
無 料
600円
1,300円
〈申請に必要なもの〉
印鑑、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、介
護保険証、身体障害者手帳、外国人登録証明書、パスポート、
住民基本台帳カード、年金手帳など)
※納期限が土・日曜、祝日の場合は、その日以降の最初の平
日が納期限となります。
主な市税
●個人市民税
問
各区役所税務課(72ページ参照)
市民税特別徴収=課税管理課
(086-803-1168
個人の市民税は、前年の所得に応じて、県民税と合わせて、
市・県民税として同時に計算・課税されます。
〈納める人(納税義務者)〉
毎年1月1日現在、市内に住所があり、前年に一定以上の所
得があった人。市内に住んでいなくても市内に事務所や事業
所、家屋敷がある人にも均等割が課税されます(平成22年度
分からは、区ごとに課税)。
〈税 額〉
一律にかかる均等割と、所得に応じてかかる所得割とで計
算されます。
□均等割額 年4,500円(市民税3,000円、
県民税1,500円)
□所得割額 (所得金額−所得控除額)
×税率−税額控除
46
手数料
〈納付相談〉
経済的理由などで一度に納付が困難なときは、分割して納
市
税
の
納
付
・
証
明
な
ど
類
〈市・県民税の申告〉
前年に所得のあった人は、所得金額を申告しなければなり
ません。申告期間は毎年2月16日∼3月15日までです(所
得税の確定申告をした人は不要)。
※公的年金などの所得または給与所得のみの人は申告の必
要はありませんが、医療費や社会保険料、生命保険料など
の各種控除を加えようとする場合は、所得税の確定申告ま
たは市・県民税の申告が必要です。
〈納税の方法〉
□給与所得に係るもの 給与支払者が毎月給与から引き去
りし、納入する方法(給与特別徴収)
□公的年金等所得に係るもの 公的年金等の支払者が年金
支払月に年金から引き去りし、納入する方法(年金特別徴収)
□給与所得・公的年金等所得以外に係るもの 納税通知書
で納める方法(普通徴収)。納期限は6月・8月・10月・1月
の各月末
□給与と給与・公的年金以外の所得がある場合 原則として
給与特別徴収となりますが、例外として、給与特別徴収と普
通徴収とに分けて徴収する場合もあります(差額徴収)
※普通徴収は口座振替も利用できます。
●固定資産税
問
各区役所税務課(72ページ参照)
償却資産=課税管理課
(086-803-1181
●都市計画税
問
各区役所税務課(72ページ参照)
〈納める人(納税義務者)〉
毎年1月1日現在で市内の市街化区域内に土地・家屋を所
〈納める人(納税義務者)〉
毎年1月1日現在で市内に土地・家屋・償却資産を所有して
いる人。
有している人。
〈税 額〉
課税標準額に税率(0.3%)を乗じて算出されます(旧灘崎
〈固定資産の評価額〉
町の区域は、平成21年度まで課税されません。旧瀬戸町の
土地、家屋は3年ごとの基準年度に、償却資産は毎年、
また、
区域は平成23年度まで税率0.2%)。
新増築や損壊のあった家屋、地目変更のあった土地などは、
ただし、土地については、固定資産税と同様に負担調整が
その都度、国の評価基準により評価額を決定します。
あります。
〈税 額〉
〈納税の方法〉
評価額を基に決定した課税標準額に税率(1.4%)を乗じ
固定資産税と合わせて納付していただきます。
て算出します。
免税点(土地20万円、家屋30万円、償却資産150万円)
の判定と税額の決定は、平成21年度までは市全体で、平成
●軽自動車税
問
各区役所税務課(72ページ参照)
22年以降は区ごとに行います。
土地については課税標準額の負担調整があり、住宅の新築・
〈納める人(納税義務者)〉
耐震改修、バリアフリー改修には減額措置があります。
4月1日現在、市内に原動機付自転車、軽自動車、小型特殊
〈納税の方法〉
自動車、二輪の小型自動車を所有している人。
納税通知書で納めていただきます。納期限は例年4月、7月、
〈納税の方法〉
9月の各月末、12月25日の4期。口座振替も利用できます。
納税通知書で納めていただきます。納期限は5月31日。
〈固定資産税の申告・申請・届け出〉
口座振替も利用できます。
・償却資産を所有しているときは、毎年1月1日現在の償却
〈新規登録、廃車、名義変更、番号変更、住所変更などの届出先〉
資産状況について、課税管理課に償却資産申告書を提出し
□原動機付自転車・小型特殊自動車
てください。申告期限は1月31日
各区役所税務課、各支所・地域センター
・固定資産の所有者が死亡した場合で、相続登記が遅れるとき
□軽三輪・軽四輪
・家屋の新築・増改築・取り壊した場合で、登記が遅れるとき
軽自動車検査協会岡山事務所
・納税義務者または納税管理人などの住所や送付先が変更
( (086-245-3600/北区久米177-3)
したとき
□軽二輪・二輪の小型自動車
〈固定資産台帳の縦覧・閲覧〉
◇縦覧制度
土地・家屋価格等縦覧簿の縦覧により、自己の土地・家屋と
他の土地・家屋の評価額の比較ができます。
□縦覧期間 4月1日∼30日
□縦覧場所 各区役所税務課、各支所・地域センター(各支所・
地域センターでは、管内の物件のみ)
中国運輸局岡山陸運支局
( (050-5540-2072/中区藤原24-1)
●法人市民税
問
市
税
の
納
付
・
証
明
な
ど
課税管理課 (086-803-1169
〈納める法人(納税義務者)〉
①市内に事務所・事業所のある法人
◇閲覧制度
②市内に寮、宿泊所、
クラブその他これらに類する施設のある
自己の固定資産の台帳を確認できます。
法人で①に該当しない法人
□閲覧場所 各区役所税務課、各支所・地域センター
③①に該当し、法人課税信託を受けることにより法人税を課
※縦覧・閲覧ができる人は、納税義務者・同居の家族、代理人
される個人
など。身分証明書(運転免許証、保険証など)または前年の
④非課税法人であっても収益事業を行う法人
納税通知書などが必要です。
47
〈納付の方法〉
事業年度の終了した日の翌日から2か月以内に申告納付し
ていただきます。
47
くらしと住まい
まちづくり
自主的な環境保全活動を支援します
●美化推進重点区域・路上喫煙制限区域
環境パートナーシップ事業
環境企画総務課 (086-803-1292
地域で自発的に環境を保全・創造する活動を行う市
民や団体を「エコボランティア」と位置付け、それらの
活動を支援し、活躍できる場を用意します。
問
市では、
JR岡山駅、表町周辺エリアを、重点的に清掃活動
〈アダプト・プログラム部門〉
□対象活動
・道路、河川、公園などの清掃、美化、除草などの活動
・落書き消去活動
・身近な生きものの生息地の保全活動など
□補助内容 活動内容に応じて清掃用具の貸し出し
や落書き消去資材などの現物を提供
などを行う「美化推進重点区域」と、歩きたばこなどを制限す
る「路上喫煙禁止区域」に指定しています。
〈美化推進重点区域〉
市内全域でぽい捨てを禁止していますが、中でも特に重点
的に啓発活動や美化活動などを行い、市民の皆さんと美化を
推進する区域です。ぽい捨てをした場合、改善の命令に応じ
〈地域市民部門〉
□対象活動 環境家計簿活動、環境学習活動、希少な
野生生物の生息環境の保全活動など
□補助内容 ニュースレターやホームページなどで
の活動紹介や情報交換の機会を提供
ない人は、2万円以下の罰
金になる場合があります。
〈路上喫煙制限区域〉
区域内の公共の場所(道
問
環境保全課 (086-803-1284
路、公園など)では、認め
られた灰皿(認定灰皿)が
ある場所以外は喫煙でき
●防犯灯設置補助
▲岡山市環境美化シンボルマーク
問
ません。
48
く
ら
し
と
住
ま
い
※それぞれの区域内で啓発活動、美化活動などに一定期間
3灯以上の防犯灯(20W)を同時期に設置する町内会に対
取り組んでも改善が見られない場合は、
「特別区域」に移行
し補助を行っています。設置を考えている町内会は、事前に
することがあり、歩きたばこなどをすると、直ちに1,000円
要望書を提出していただき、補助決定したものに限り3分の
の過料が科せられます。
美
化
推
進
重
点
区
域
・
路
上
喫
煙
制
限
区
域
1の防犯灯を市が設置し、以後の維持管理も負担します。
国道53
国道53号線
号線
岡山済生会病院
西
口
筋
フォーラム
シティビル
岡山市デジタル
岡山市
ミュージアム
JR
★ 岡
山
駅★★
鶴見橋
後楽園通り
奉還町商店街
弓之町
公園
野田屋町
公園
駅前商店街
★
★
県立
美術館
後楽園
西中山下
児童公園
オリエント
美術館
石山
公園
桃太郎大通り
西
川
緑
道
公
園
市
役
所
筋
県庁通り
柳
川
筋
東中山下
公園
城
下
筋
岡山県庁
下石井
公園
あくら通り
あくら通り
美化推進重点区域
路上喫煙制限区域
★
岡山城
県庁通り
下田町
児童公園
喫煙可能場所(認定灰皿)
岡山市役所
48
各区役所総務・地域振興課(72ページ参照)
●市営自転車駐車場、放置自転車の撤去など
問
各区役所維持管理課(72ページ参照)
〈主な市営自転車等駐車場〉
駐車場名
所在地・電話番号
岡山駅東口地下自転車等駐車場
岡山駅西口地下自転車駐車場
備前一宮駅前自転車等駐車場
大元駅前自転車等駐車場
庭瀬駅第1自転車等駐車場
高島駅前自転車等駐車場
高島駅第3自転車等駐車場
東岡山駅前自転車等駐車場
大多羅駅前自転車等駐車場
西大寺駅前自転車等駐車場
妹尾駅前自転車等駐車場
収容台数
北区駅元町505
(086-801-0884
北区駅元町
(086-252-4225
北区一宮556-5
(086-284-8896
北区大元駅前180-2
(086-241-0181
北区平野319-3
(086-293-3736
中区清水二丁目594-3
(086-275-2190
中区清水二丁目345-1
(086-270-0551
中区土田112-26
(086-279-3598
東区大多羅町430-1
(086-942-0421
東区西大寺上二丁目
831-8
(086-944-1807
南区東畦145-29
(086-282-5334
〈放置自転車の撤去〉
利用時間
3,553台
5時∼24時50分
2,350台
5時∼24時50分
利 用 料
一時利用料金は自転車
150円・原付200円
(2時間以内無料)。
定期券、学生割引あり
470台
5時15分∼24時5分
510台
5時20分∼24時40分
348台
5時15分∼24時30分
1,008台
5時10分∼24時10分
295台
5時10分∼24時10分
770台
5時10分∼24時
802台
5時10分∼24時
838台
5時10分∼24時10分
1,500台
5時20分∼24時35分
一時利用料金は自転車
100円・原付200円。
定期券、学生割引あり
(庭瀬駅は除く)
〈撤去された自転車等の保管場所〉
放置禁止区域内は3時間以上の放置、その他の場所は1週
間以上の放置を対象に随時撤去します。
〈放置自転車を引き取るときは〉
住所、氏名を証明するもの、自転車などの利用者であるこ
とが分かるものを保管場所に持参してください。撤去・保管
料として、自転車1,500円、原動機付自転車3,000円が必
要です。
保管場所名
青江(北区青江二丁目)
電話番号
野花大橋第1
(北区野殿西町)
南方(北区南方四丁目)
岡南大橋(南区海岸通一丁目)
(086-224-4861
(086-254-1226
(086-227-4622
(086-265-6030
※撤去された場所や日時など、詳しくは保管場所へお問い合
わせください。
●主な市営駐車場
駐車場名
所在地・電話番号
所 管 課
休 業 日
利用時間
天神町駐車場
北区天神町3-5
(086-224-7872
鹿田町駐車場
北区鹿田町一丁目2-14
(086-225-5990
駅元町北駐車場
北区駅元町31-109
駅南駐車場
北区下石井一丁目32-2
7時∼22時
城下地下駐車場
北区表町一丁目城下地下1
(086-225-7110
7時30分∼23時
利 用 料
49
く
ら
し
と
住
ま
い
7時30分∼22時
北区役所維持管理課
(086-803-1686
1/1∼
1/3
7時30分∼ 21時30分
8時∼21時
問い合わせ
福渡駅駐車場
北区建部町福渡498-13
建部支所総務民生課
(0867-22-1112
0時∼24時
西大寺駅駐車場
東区西大寺上二丁目818-7 東区役所維持管理課
(086-944-1807
(086-944-5048
0時∼24時
瀬戸駅駐車場
東区瀬戸町瀬戸91-13
万富駅駐車場
東区瀬戸町万富597-18
妹尾駅駐車場
南区東畦145-35
(086-282-5334
瀬戸支所産業建設課
(086-952-1114
南区役所維持管理課
(08636-2-5981
所管課へお
年中無休
ください
7時∼20時
0時∼24時(機械式)
0時∼24時
0時∼24時
49
●パーク・アンド・バスライド
問
街路交通課 (086-803-1374
このシステムは、郊外の専用駐車場にマイカーを置き、そ
●土地利用・建築計画の制限
問
都市計画課 (086-803-1372
土地は、市街化を図るべき市街化区域と、市街化を抑制す
こからバスに乗り換えて通勤・通学することで、交通渋滞や排
べき市街化調整区域とに区別されています。市街化調整区域
気ガスによる沿道環境の悪化などの緩和を目的としています。
には、農家の住宅などを除き、原則建物は建てられません。
現在は、市内南部および西大寺方面、赤磐市に専用駐車場
市街化区域では、10種類の用途地域が定められており、そ
を確保しています。
れぞれの地域ごとに建物の用途、建ぺい率、容積率、高さなど
の制限があります。
●屋外広告物の規制
問
都市計画課 (086-803-1373
●土地利用の制限
問
都市景観や自然景観を守り、倒壊・落下などによる危害を
開発指導課 (086-803-1451
防止するため、広告板などの屋外広告物を設置するには原則
〈開発許可〉
許可が必要です。
建築物または特定工作物を建築するために、以下の規模の
・設置場所や広告物の種類に応じて、表示面積、高さ、個数、色
土地を造成するときは、開発許可を受ける必要があります。
彩、表示方法などの制限があります。
□市街化区域 1,000㎡以上
・後楽園、岡山空港、文化財などの周辺は、屋外広告物を原則
□市街化調整区域 すべて
表示できません。
□御津・建部地区 10,000㎡以上
・街路樹、道路標識、電柱などは、屋外広告物を設置したりポ
スターなどを張ったりすることはできません。
〈建築許可〉
市街化調整区域内では、原則として建物は建てられないた
●公園の維持管理
問
50
く
ら
し
と
住
ま
い
各区役所維持管理課(72ページ参照)
各支所産業建設課(73ページ参照)
め、土地の造成を伴わない場合でも建築に建築許可が必要な
場合があります。
〈宅地造成等規制法の制限〉
宅地造成に伴うがけ崩れや土砂の流出による被害を防ぐ
公園や緑地、遊園地などの使用(占用)届や境界確定、公園
ために、市内数か所に宅地造成工事規制区域が定められてい
遊園地等愛護委員会の届出、せん定、害虫駆除、修繕等につ
ます。この区域内で一定の宅地造成を行う場合に届出または
いては、各区役所維持管理課、各支所産業建設課へ。
許可が必要になります。
●農地に関する届出
〈埋立行為等の制限〉
問
各区役所農業委員会事務局(72ページ参照)
1,000㎡以上の土地において、一定規模以上の土砂の切
り盛り・搬入搬出などを行う場合、
許可を受ける必要があります。
農地の売買・賃借、転用するときは手続きが必要です。必
ず事前に相談してください。
●土地の取引
〈国土利用計画法の届出〉
●農業振興地域制度
問
問
企画局 (086-803-1040
農林水産課 (086-803-1343
以下の規模の土地を取引する場合は、契約後に市へ届出が
市内では、市街化調整区域のほとんどが農業振興地域に指
必要です。
定されています。この地域で特に「農用地区域」に定められ
□市街化区域 2,000㎡以上
ている土地は、原則として農地以外への転用はできません。
□市街化調整区域 5,000㎡以上
農業以外の土地利用をするには除外申出が必要です。
□御津・建部地区 10,000㎡以上
●農地の利用集積の促進
〈公有地拡大推進の届出〉
問
各区役所農業委員会事務局(72ページ参照)
各区役所農林水産振興課(72ページ参照)
農林水産課 (086-803-1343
問
都市計画課 (086-803-1372
以下の規模の土地を取引する場合は、契約前に市へ届出が
必要です。
兼業や高齢のため耕作できない農地を、もっと規模を拡大
□都市計画施設(道路等)区域内 200㎡以上
したいと考えている農家へ貸し付け、農地を有効に活用し経
□市街化区域 5,000㎡以上
営の安定した農家を育てます。
50
住 宅
●耐震補助制度
問
建築指導課建築企画調整室 (086-803-1445
道 路
●市の管理する道路の破損など
問
〈耐震診断補助制度〉
各区役所維持管理課(72ページ参照)
各支所産業建設課(73ページ参照)
道路維持事務所 (086-243-5940
(1)木造住宅耐震診断
□対象建築物 次の要件をすべて満たすもの
市道、県道、国道の一部(国道250号・429号・484号)に
①昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての住宅
次のような破損などを発見したときは連絡してください。現
②構造が在来軸組み工法の木造であるもの
地を確認し、緊急度に応じて対応します。
③地上階数が2階以下のもの
・道路に穴(陥没)が開いている
□耐震診断の内容 県の登録を受けた木造住宅耐震診断員
・道路に段差・ハガレ・ヒビ割れがある
による現地調査および耐震評価
・道路の側溝ぶたやグレーチングが壊れている
□補助金額 2 8 , 0 0 0 円( 耐 震 診 断 料 は1件・1棟 当 たり
・道路に設置しているカーブミラーや誘導標識が見えにくい、
42,000円。自己負担14,000円)
(2)戸建て住宅耐震診断
(1)以外の戸建て住宅すべてが対象
または壊れている
・道路に落下物が落ちている(死猫・死犬も含む)
・道路の排水などが悪く水たまりができる
(3)建築物耐震診断
(1)
(2)以外の建築物が対象
※(2)
(3)についての詳細はお問い合わせください。
〈耐震改修補助制度〉
上記の耐震診断(補強計画を含む)を行ったもので、条件
を満たす木造住宅の「耐震改修」に要する費用の一部を補助
する制度です。詳しくはお問い合わせください。
●家の新築・増改築建築確認申請
問
建築指導課 (086-803-1446
建物の新築、増改築、大規模な修繕、模様替え、用途変更な
どを行う場合は、建築基準法などによるさまざまな制限があり、
着工前に建築確認を、
また完工時には完了検査を受ける必要
があります。
●住居表示の届出
問
区政推進課 (086-803-1032
住居表示区域内では、住所を表す場合、土地の地番を用い
るのではなく、住居番号(○番○号)を使って表示します。表
示区域内で新築や建て替えをしたり、増改築のため出入口を
変更したりする場合は、住居番号新設または変更の届出をし
てください。また、住居番号表示板や街角に設置している街
区表示板が脱落、損傷したときは連絡してください。
●市営住宅への入居
問
各区役所維持管理課(72ページ参照)
市営住宅は、住宅に困窮する低所得者に対して低廉な家賃
●農業用水路・農道の維持補修など
問
各区役所農林水産振興課(72ページ参照)
農業用水路・農道などの維持補修、改良工事、使用許可、用
途廃止、用排水運営などについては、各区役所農林水産振興
課へ。
●道路の境界設定・占用
問
各区役所維持管理課(72ページ参照)
各支所産業建設課(73ページ参照)
市道・県道・国道の一部を占用するとき、市道などと私有地
の境界を確定したいとき、市道などに関係する工事を行うと
きなどはそれぞれ申請が必要です。
●市道の認定
問
各区役所維持管理課(72ページ参照)
51
く
ら
し
と
住
ま
い
私道を市道にするには、公共性が高く、現に一般交通の用
に供されているなど、いくつかの条件があります。
詳しくはお問い合わせください。
●私道の整備
問
各区役所維持管理課(72ページ参照)
各支所産業建設課(73ページ参照)
生活道路のうち私道を自主的に整備する場合には、市が工
事費の一部を補助する制度があります。
詳しくはお問い合わせください。
で供給する住宅です。また、中堅所得者層を対象とした特定
公共賃貸住宅もあります。入居資格や募集状況など、詳しく
はお問い合わせください。
51
人権尊重のまちづくり
一人ひとりの人権が尊重され、だれもが住みやすいまちを
男女共同参画社会
性別にかかわらず一人ひとりの個性が輝くまちの創造を目
目指して、同和問題、障害のある人、高齢者などさまざまな人
指し、
6/21∼27の男女共同参画推進週間(さんかくウイーク)
権にかかわる課題の解決に向けて啓発活動などに取り組ん
をはじめ、各種の施策を展開しています。
でいます。
●男女共同参画社会推進センター
●啓発資料が必要なとき
問
人権推進課 (086-803-1070
「さんかく岡山」
( (086-803-3355)
男女共同参画を推進する拠点施設です。各種講座の開催
や図書・ビデオの貸し出し、貸室などを行っています。また、展
研修用啓発冊子の提供、
ビデオの貸し出しなどを行ってい
示スペースやインターネットが無料で利用できます。
ます。
□開館時間 水曜∼月曜 9時30分∼20時
●研修を行いたいとき
□所 在 地 北区表町三丁目14-1-201
(日曜、祝日は17時まで)
問
人権推進課 (086-803-1070
企業や町内会など各種団体で行われる研修に講師を派遣
しています。
●福祉交流プラザ
問
各福祉交流プラザ(74ページ参照)
アークスクエア表町2階
●DV(配偶者からの暴力)や
セクハラで困ったときは
問
男女共同参画相談支援センター (086-803-3366
女性の専門相談員がDV、セクハラ、性別による差別的扱い
に関して、電話相談や面接相談に応じます。
福祉交流プラザでは、各種講座やイベント、貸室などを行っ
□受付時間 水曜∼月曜 10時∼19時30分
ています。
(日曜、祝日は16時30分まで)
□場 所 「さんかく岡山」内
●えせ同和行為への対応
52
問
人権推進課 (086-803-1070
●男女共同参画大学「さんかくカレッジ」
問
く
ら
し
と
住
ま
い
さんかく岡山 (086-803-3355
同和問題の解決を口実に高額な書籍の購入を迫ったり、不
当な寄付を募ったりすることを「えせ同和行為」といいます。
えせ同和行為が疑われる場合は相談してください。
〈基礎コース〉 学習の成果を地域・家庭・職場・社会の活動
に生かせる人材の育成。
〈専門コース〉 講座の講師などとして男女共同参画推進の
●渋染一揆資料館
問
人権推進課 (086-803-1070
「渋染一揆」は、江戸時代に被差別部落の人たちが、藩の不
具体的な活動ができる人材を育成。
●男女共同参画市民協働事業
問
当な差別に対し、一致団結して立ち上がり、人間としての当然
の要求を理路整然と貫いた全国的にも画期的な出来事です。
資料館見学は同課へ予約が必要です。
さんかく岡山 (086-803-3355
男女共同参画を推進する事業の企画案をさんかく岡山登
録団体から募集し、協働して事業を実施します。企画が採用
された場合、事業費の全部または一部を助成。
生活資金の貸し付けなど
●生活保護制度
問
各福祉事務所(73ページ参照)
●生活資金などの貸し付け
問
市社会福祉協議会 (086-225-4051
生活資金に困っている低所得世帯(市内に6か月以上居住)
へ資金の貸し付けをしています(連帯保証人必要)。
病気や失業などで生活費や医療費などに困っている人には、
生活保護制度があります。
●生活資金の融資
問
こども福祉課 (086-803-1221
市内に1年以上居住、同一事務所に1年以上勤務している
人を対象に、生活資金を融資しています。
52
食にかかわる衛生
問
ペットの飼育、引き取りなど
保健所衛生課 (086-803-1257
問
保健所衛生課 (086-803-1259
食中毒やBSE、鳥インフルエンザなど、食にかかわる衛生
●犬の譲渡講習会
については、保健所衛生課へお問い合わせください。
犬の適正な飼養管理を普及啓発するために行っています。
詳しくはお問い合わせください。
葬儀・死亡
●飼い犬の登録と狂犬病予防注射
●死亡届、埋火葬の許可
生後91日以上の飼い犬には、生涯1回の登録(鑑札交付手
26ページをご覧ください。
数料3,000円)と、毎年1回の狂犬病予防注射と注射済票(手
数料550円)の交付が必要です。
●斎 場
東山斎場
中区門田本町二丁目4-1
(086-272-0154
狂犬病予防注射会場や動物病院で狂犬病予防注射を受け、
西大寺斎場(予約制)
東区富崎474
(086-943-0407
□受付時間 9時30分∼16時
注射証明書を保健所衛生課または各区役所総務・地域振興
課へ持参してください(会場によっては登録と注射済票交付
手続きを代わりに行っているところもあり)。
●飼えなくなった犬・猫の引き取り
(犬・猫は午前中に東山斎場)
やむを得ず飼えなくなった犬・猫は捨てないで保健所へ連
□休 場 日 友引の日、1月1日∼3日
れてきてください。
□引取日時 犬=平日9時∼11時30分、13時30分∼16時
●市営墓地
問
生活安全課 (086-803-1277
猫=毎週月曜10時30分∼11時30分
□手 数 料 成犬・猫1匹につき2,000円
子犬・猫5匹単位で1,000円
市営墓地を借りている人は、次のとき許可が必要です。
・使用者を変更するときや、住所を変更するとき
●犬・猫の火葬
・墓地に墓標、墓石、延石、戒名板などを設置するとき
26ページをご覧ください。
53
●飼い主の分からない犬・猫などが路上等で
死んでいる場合
く
ら
し
と
住
ま
い
衛生害虫の駆除
●蚊・ハエの駆除
問
保健管理課 (086-803-1276
衛生管理事務所 (086-234-3072 ほか
犬や猫の死体を収集処理しますので、環境事業課((086803-1306)、各支所・地域センター(73ページ参照)へ連絡
してください。
道路側溝、公園など公共の場所に衛生害虫が異常発生した
●特定動物(危険な動物)の飼育
ときは相談してください(私有地は個人の責任で対応をお願
ワニ・ヘビなどを飼育するときは、
「特定動物(危険な動物
いします)。また、町内会や衛生組合へは希望により殺虫剤を
の飼養・管理)許可」が必要です。保健所衛生課で手続きをし
無料配布しています。事前に電話で相談の上、保健管理課へ
てください。
お越しください。
●動物取扱業の登録
●その他の害虫の駆除
問
岡山県ペストコントロール協会 (086-293-5990
保健管理課 (086-803-1276
業として動物の販売、保管、貸し出し、訓練、展示を行う場
合は、登録が必要です。
詳しくは保健所衛生課へお問い合わせください。
無料相談、駆除業者のあっ旋を行っている岡山県ペストコ
ントロール協会に相談してください(市有施設については管
理部署が対処します)。
53
仕事・企業
求職・求人
名 称
内 容
所在地・電話番号
ハローワーク岡山
ハローワーク西大寺
求職・求人の受付や紹介、情報の提供、雇用保険に関す
る手続き、事業所への各種助成援助
ハローワーク玉野
ハローワーク和気
ハローワークプラザ岡山
求職・求人の受付や紹介、情報の提供
マザーズサロン岡山
子育て中の女性向けの求人紹介・相談・アドバイス
学生相談コーナー
新卒者、卒業後1年を対象に求人紹介、情報の提供
おかやま若者就職支援
センター
無職やフリーターなどの若者が正規雇用を目指す就職
活動を支援
サポステおかやま
無業の状態にある若者の自立をサポート
北区本町6-30 第一セントラルビル
2号館5階 (086-224-3038
中高年齢者、障害者、若者などの就労を支援
北区下石井二丁目1-3 岡山第一生命
ビル4階 (086-233-2667
岡山障害者職業センター
障害者の就労相談、職業能力などの評価、就職前の支
援から就職後の職場適応のための援助
北区中山下一丁目8-45 NTTクレド
岡山ビル17階 (086-235-0830
岡山障害者就業・生活支援
センター
障害者の就労相談、福祉施設での就労訓練・自立生活
訓練の実施、職場実習のあっせん
北区祇園地先 (086-275-5697
岡山労働基準監督署
就業規則、賃金、労働時間などの相談
北区大供二丁目11-20
(086-225-0591
(社)岡山県雇用開発協会
54
仕
事
・
企
業
北区野田一丁目1-20
(086-241-3222
東区河本町325-4
(086-942-3212
玉野市築港二丁目23-12
(0863-31-1555
和気郡和気町和気481-10
(0869-93-1191
北区本町6-36 第一セントラルビル
7階 (086-222-2900
北区本町6-36 第一セントラルビル
7階 (086-222-2905
北区本町6-36 第一セントラルビル
7階 (086-222-2900
北区本町6-36 第一セントラルビル
7階 (086-236-1515
岡山市就農サポートセンター
問
(086-803-1347/農林水産課内
岡山市勤労者福祉サービスセンター
(ときめきプラザ)
問
(086-223-6364
市内で新たに農業を始めようとする人に対し、総合コーディ
中小企業に働く人が働きがいとゆとりを実感できるよう、
ネーター(相談員)が、その人にあった就農プランの作成や、
きめ細かで総合的な福利厚生事業を国と岡山市の補助
農地や住居のあっせん等の相談など、就農に関して必要な事
事業として実施しています。
項を総合的に支援します。
就
農
希
望
者 ①相談
会費
市就農サポートセンター
○就農プラン作成
○農地や住居のあっせん、
経営資金融資
○就農後もフォローアップ
支援の強化
新
②サポート
規
就
農
︵
営
農
開
③相談
始
︶
岡山市勤労者福祉
会員
サービスセンター
岡山市
指導・補助
福祉厚生事業、
給付・助成・施設
割引など
□所在地 北区春日町5-6/岡山市勤労者福祉センター内
□対 象 JA岡山(実施協力)その他関係機関・団体
市内の中小企業(資本金3億円以下または従業員300
人以下)で働く事業主、
従業員、
パート労働者(事業所単位)
※農繁期などに農家のもとでボランティアとして農作業に従
□入会金 会員1人につき 初回500円
事する人と、その受け入れを希望する農家を登録する「農
□会 費 会員1人につき 月額500円
業サポーター制度」も実施しています。
54
企業立地への助成
問
就労支援や雇用対策がスケールアップ
問
企業立地推進課 (086-803-1328
工場や研究所を新設または増設する場合、一定の要件を満
たせば補助金を受けられます。
□補助金額 ・新設の場合 土地固定資産評価額×3%+建物固定資産
評価額×9%+新規常用雇用者×20万円
・増設の場合 土地固定資産評価額×1.5%+建物固定資
産評価額×4.5%
雇用対策課 (086-803-1513
市では、雇用環境の悪化に機敏に対応するため、平成21
年4月に「雇用対策課」を設置しました。
①離職者の就労能力の向上や就労の支援
②雇用の維持や新たな雇用の創出
などに積極的に取り組むこととしています。
緊急経済・雇用対策本部
市では、平成21年1月に「緊急経済・雇用対策本部」を
立ち上げ、急速な経済・雇用情勢の悪化に対応するため
の取り組みを進めています。
〔主な緊急雇用対策〕
①市税の収納率向上のための職員の雇用
②的確な窓口案内を行うフロアマネージャーの配置など
中小企業のための各種制度・経営相談・診断
●市以外の経営の相談窓口
●経営相談・診断
問
産業課中小企業振興室 (086-803-1325
〈岡山県産業振興財団中小企業支援センター〉
北区芳賀5301 テクノサポート岡山内 (086-286-9626
法律、税務、財務、販売などの経営上の問題で困ったとき、
経営革新、創業、ベンチャーに取り組む企業などのワンストッ
専門家(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、中小企業診
プ相談窓口として、経営・技術・情報など、あらゆる分野で総
断士、社会保険労務士)による相談や、中小企業診断士による
合的な支援を実施します。
企業経営診断を行っています。
〈岡山商工会議所中小企業振興部〉
●国・県の融資制度
北区厚生町三丁目1-15 (086-232-2266
〈日本政策金融公庫岡山支店〉
北区田町一丁目11-13 (086-225-0011
55
〈各商工会〉
〈商工中金岡山支店〉
商工会議所、商工会では専門資格を持つ「経営指導員」が、
北区蕃山町4-1 (086-225-1131
税務、金融、その他経営全般の指導、相談にあたっています。
〈岡山県信用保証協会〉
また、身近な経営相談窓口として創業支援や小規模企業など
北区野田二丁目12-23 (086-243-1122
の経営革新のための支援も行っています。
●市の主な融資制度
問
仕
事
・
企
業
産業課中小企業振興室 (086-803-1325
融資の種類
申し込みのできる人
中小企業振興
資 金 融 資
市内中小企業者・組合など
(小規模企業者は除く)
市内小規模企業者(従業員
20人以下、商業・サービス業
は5人以下)
市内小規模企業者で、市県
民税の所得割課税があり、
完納している人
一般資金融資
特別小口融資
融資限度額
融資の期間
利 率
保証料
保証人
年0.45∼
1.76%
保証協会の
定めるところ
による
年0.7%
不 要
年0.7%
不要(会社の
代表者は除
く)
年0.45∼
1.76%
保証協会の
定めるところ
による
3,000万円
1,500万円
1,250万円
新 事 業
創出資金融資
1,000万円
新たに事業を開始する具体
的計画を有する個人、新規 (借入金額と同額
の別会社を設立する具体的
以上の自己資金
計画を有する会社
が必要)
創業資金融資
同一事業所に2年以上継続
して勤務し、同種の事業を営
もうとするもの
市の指定する創業塾など(岡
山市起業家塾など)を修了
し、市の認定を受けたもの
1,000万円
1年を超え
7年以内
年1.9%
(変動型)
55
市政参加・社会参加
町内会への加入
問
各区役所総務・地域振興課 (72ページ参照)
コミュニティハウス
問
各区役所総務・地域振興課(72ページ参照)
各学区・地区のコミュニティ協議会
市では、市民自ら豊かで安全な住みよいまちづくりを目指
して、それぞれの地域で町内会が組織されています。各町内
市では、心と心のふれあいと連帯感に支えられた人間性豊
会では、広報紙の配布協力や各種お知らせの回覧、防犯灯の
かな社会づくりを目指して、
コミュニティの形成を促進してい
設置と維持管理、
ごみステーションの利用、町内の清掃活動、
ます。
防犯・防災・交通安全運動、不慮の災害などでの助け合い、敬
各ハウスの管理運営は、それぞれの学区・地区のコミュニティ
老会、子ども会などさまざまな活動が行われています。
協議会などが行っています。
〈町内会への加入〉
近所の人にお尋ねの上、町内会長、役員の人などに連絡し
てください。なお、マンションなどに住んでいる人は管理人な
どにお尋ねください。
※御津・建部・瀬戸支所管内については、各支所へお問い合
わせください。
市政広報
●広報紙「市民のひろばおかやま」
問
秘書広報室 (086-803-1024
広報紙の配布=各区役所総務・地域振興課
(72ページ参照)
●市政テレビ・ラジオの放送
問
秘書広報室 (086-803-1024
市政に関するテレビ番組・市政ラジオ番組を放映・放送して
います。放送日時など、詳しくはお問い合わせください。
毎月1回発行し、町内会などを通じて各世帯へ配布してい
ます。転入や住所が変わった人は町内会へご相談ください。
56
また、広報紙は、市関係施設や郵便局などにも置いている
●ホームページ
問
情報企画課 (086-803-1047
ほか、市のホームページからもご覧いただけます。
市
政
参
加
・
社
会
参
加
〈目の不自由な人へ〉
〈岡山市役所ホームページ〉
「点字版広報」や、音声情報をカセットテープ・CDに収めた
http://www.city.okayama.jp/
「声の広報」も発行していますので、必要な人は秘書広報室
〈携帯サイト〉
へ連絡してください。
http://mobile.city.okayama.jp/
〈各世帯に配布をしている町内会などの配布担当者の皆さんへ〉
※携帯電話各社の公式メニューからも
広報紙の送付先や、送付部数に変更があった場合は、各区
ご覧になれます。
役所総務・地域振興課へ連絡してください。
市の概要や各種手続き、観光情報、統計情報など、市に関す
●メールマガジン「市長ニュースおかやま」
問
秘書広報室 (086-803-1023
るさまざまな情報を提供しています。
また、
「岡山市地図情報」には、
「公共施設マップ」
「観光施
設マップ」
「防災情報マップ」などを掲載しています。背景地
市政の動きや行事、市民の皆さんとの交流などを話題とし
図は、一般地図、航空写真、地形図から選択することができ、
て取り上げ、市長の所感などをお伝えします。
目的別や名称・ジャンル別などの検索によって目的施設の位
配信はおおむね週1回(内容により随時配信)。
置と施設概要なども閲覧できます。
登録前に配信された内容は、市長ニュースとして市のホー
さらに、出発地から目的地までの徒歩または公共交通機関
ムページに掲載しています。
を利用した場合のルート検索や距離表示、面積の測定なども
□登録方法 市のホームページや携帯サイト
できます。これらの地図情報は、携帯電話からも閲覧できます。
(http://mobile.city.okayama.jp/)から簡単に登録で
きます。
56
広聴活動
●市への意見・提案
問
安全・安心ネットワーク推進室
(086-803-1031
電子メール[email protected]
・お寄せいただいた意見・提案について個々に回答はしませ
んが、
関係部署に報告し、
市政運営の参考にします。内容によっ
情報公開
問
文書管理公開課情報公開室 (086-803-1083
●情報公開制度
市が保有する情報を広く公開する制度です。
〈開示請求できる人〉
だれでも開示請求することができます。
ては関係部署から問い合わせをすることがあります。
〈対象となる公文書〉
・お寄せいただいた意見・提案は、ホームページなどで要旨を
市の実施機関の職員が職務上作成または取得した文書、図
紹介する場合があります(個人が特定できるような内容での
画、写真、
フィルム、テープおよび電磁的記録など実施機関が
掲示はしません)。
保有しているものです。
・差し障りがなければ、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記
〈開示請求の方法〉
入してください。
窓口では、
「公文書開示請求書」に必要事項を記入して提
・問い合わせについては、内容に応じて担当部署と調整し、担
出してください。
当部署から回答します。担当部署が分かっている場合は、直
接担当部署にお問い合わせください。
●市長への提案箱
問
安全・安心ネットワーク推進室 (086-803-1031
市民の皆さんから、市の施策や地域の課題、将来展望など、
市政に関するさまざまな意見・提案をお寄せください。いた
●情報公開室・行政資料室(市役所本庁舎2階)
情報公開室は、市の情報公開の総合窓口として情報公開に
ついての案内・相談を行っています。併設の行政資料室では、
市政に関する情報を提供しています。
●e−情報公開室
ホームページ http://ekoukai.city.okayama.okayama
だいた意見・提案は、市長が拝見し、担当部署で検討をし、市
民サービスの向上に役立てます。
インターネットを通じて市のホームページ上から、公文書の
□提案方法 住所、氏名、電話番号を記入し、次の①∼③の
開示請求や閲覧ができます。
いずれかの方法でお寄せください。
「e−情報公開室」の対象は、平成15年度以降の公文書で、
①提案箱への投函
このシステムに電子登録された文書です。
②「市長への提案箱」あてと明記し、郵送またはファクス
利用時間は、8時30分∼23時。
(
086-803-1744)
③市ホームページの入力フォームを利用
公文書目録の検索 組織名、文書分類、分野、キーワード
で検索可。
特定非営利活動法人(NPO法人)の
設立認証申請などは岡山市へ
NPO法人の設立認証申請や各種届出などの提出先は、
これまで県が行っていましたが、岡山市内のみに事務所が
あるNPO法人については、平成21年4月から岡山市で行
うことになりました。
申請書類などについては、市のホームページからダウン
ロードできます。
問
安全・安心ネットワーク推進室 (086-803-1031
57
〈開示請求・閲覧の手順〉
開示請求 請求する公文書をチェックし、住所・氏名・パス
ワードなど必要事項を入力後、請求内容を確認して「送信」し
てください。一度に請求できる文書は10件まで。パスワード
は必ず記録しておいてください。電子メールで「開示」「一部
開示」「非開示」の決定通知書を送ります。決定通知の内容は、
請求者の設定したパスワードで保護します。
閲覧 開示・一部開示文書を「開示文書閲覧」のページか
ら閲覧できます。開示日から120日間掲載。請求者以外の人
市
政
参
加
・
社
会
参
加
でも閲覧ができますが、請求者が窓口での閲覧を希望した場
合や、文書の寸法や分量によっては窓口での開示となること
があります。
「常時公開文書目録検索」のページでは、公文書の開示請
求をしなくても、常時公開文書の閲覧ができます。
57
市 議 会
問
議会事務局総務課 (086-803-1528
議会事務局議事課 (086-803-1531
議会事務局調査課 (086-803-1535
選 挙
問
選挙管理委員会事務局 (086-803-1544
各区選挙管理委員会事務局(72ページ参照)
●選挙権
市議会は、市民の代表である市議会議員で構成され、議員
20歳以上の日本国民で、引き続き3か月以上岡山市に住
定数は現在53人です。
んでいる人は、岡山市に選挙権があります。
本会議には定例会(2月・6月・9月・11月)と臨時会(必要
〈投票できない人〉
に応じて開かれます)があります。そのほか、
常任委員会(総務、
選挙権があっても、選挙人名簿に登録されていない人また
保健福祉、環境消防水道、経済、建設、文教の6委員会)、特別
は選挙権が停止されている人は投票できません。
委員会(当面する重要な問題について調査するために設置)
〈選挙人名簿への登録〉
があります。
転入後3か月以上経過した人や20歳になった人は、毎年3
議員の紹介、本会議・委員会の案内、提出議案・議決結果、
月・6月・9月・12月の1日現在で行う「定時登録」と選挙ごと
請願・陳情の提出方法などについては市議会ホームページ
に行う「選挙時登録」で登録されます。名簿の登録は、住民基
(http://www.city.okayama.jp/gikai/)で閲覧できます。
本台帳に基づいて行われます。
〈選挙人名簿の縦覧〉
●本会議・委員会の傍聴
□期間 定時登録分=3月・6月・9月・12月の3日∼7日
市議会では、開かれた議会を目指し、本会議・委員会の傍聴
選挙時登録分=選挙ごとに定める日
を行っています。本会議の傍聴を希望する人は、会議当日に
□場所 各区選挙管理委員会事務局
傍聴券を受け取り入場してください。傍聴席の定員は80人
です。また、委員会は委員長の許可を得て傍聴できます。定
●投 票
員は各委員会とも10人で、希望者多数の場合は抽選となり
各区の選挙管理委員会から「投票所の入場券」を郵送しま
ます。ただし、委員会の決定で傍聴できない場合もあります。
す。これを持って投票所へ行き投票してください。入場券が
●市議会への請願、陳情
券の再発行ができますので申し出てください。
市政などに対し、意見や要望があるとき、だれでも提出する
投票日当日に投票に行けない人のための「期日前投票」や、
ことができます。
目の不自由な人が点字で投票できる「点字投票」、体が不自
届かなかったり、紛失したりした場合には、当日投票所で入場
58
市
政
参
加
・
社
会
参
加
〈請願書〉
由な人や字が書けない人のために係員が代わりに記入する「代
議員の紹介を得て、議長あてに提出してください。提出さ
理投票」などの制度もあります。
れた請願は、
委員会で審査された後、
本会議で採否を決めます。
採択されれば関係機関へ送付し、
処理を求めることになります。
□記入事項 件名、要旨、理由、提出日、住所、氏名、印
〈陳情書〉
政令指定都市移行に伴い
選挙の仕組みが変わります
紹介議員のないものを言います。提出の要領や取り扱いは
請願とほぼ同じです。
市議会議員選挙と県議会議員選挙につい
ては、各区ごとに選挙区と議員定数が設定
され、各区から立候補した候補者に投票す
ることになります。
一方、衆議院議員選挙、参議院議員選挙、
岡山県知事選挙、岡山市長選挙については、
一部地域の投票場所が変更になります。
また、期日前投票所は、各区ごとに選挙管
理委員会が開設することになります。
58
学びと楽しみ
観 光
市内には吉備津神社、陣
屋町足守の町並みなど歴史・
国際交流
●国際交流事業
問
国際課 (086-803-1112
文化的遺産が数多く残る「吉
備 路 」や 後 楽 園、岡 山 城を
青少年のホームステイ事業や訪問団派遣・受け入れ事業を
はじめ、美術館・博物館など
実施し、市民の皆さんの国際理解を促進しています。
の文化施設が集中する「カ
ルチャーゾーン 」など魅 力
●日本語が話せない人で困ったときは
的な観光スポット、そして、西大寺会陽(はだかまつり)やおか
23ページをご覧ください。
やま桃太郎まつり、おかやま国際音楽祭をはじめとするイベ
ントなど、全国に誇れる地域・文化資源が豊富にあります。
また、観光ボランティアの育成や観光地の美化推進などを
●姉妹・友好都市などとの交流
問
国際課 (086-803-1112
支援し、訪れる人を温かくおもてなしするまちづくりに努めて
います。
岡山の見どころ、イベント、特産品などの情報は、
市ホームページや各種パンフレットで紹介しています。
サンノゼ市(アメリカ合衆国)、サンホセ市(コスタリカ共和
国)、プロブディフ市(ブルガリア共和国)、洛陽市(中華人民
共和国)、富川市(大韓民国)、新竹市(台湾)などと各種交流
事業を積極的に推進しています。
◆岡山市観光WEBサイト「おかやま観光物語」
http://www.city.okayama.jp/kankou/index.html
◆観光パンフレットの請求は
(社)おかやま観光コンベンション協会
(086-227-0015
観光課 (086-803-1332
友好交流サロン
( 086-234-5882
086-234-5878
所 在 地 北区幸町10-16(西川アイプラザ4F)
●岡山市観光案内所
問
(086-222-2912/JR岡山駅構内
開館時間 火曜∼金曜 10時∼20時
休 館 日 月曜・毎月第2日曜、祝日、年末年始
各種観光パンフレットを設置しています。また、観光の相談
も受け付けます。
友好交流サロンでは、市民レベルの国際交流の場を提
□営業時間 9時∼18時(12/30∼1/1は休み)
供しています。
●(社)おかやま観光コンベンション協会
○ボランティア通訳・翻訳の登録および紹介
問
(086-227-0015
北区厚生町三丁目1-15 岡山商工会議所6階
59
土曜・日曜 10時∼18時
○語学講座・国際交流ふれあい講演会の実施
学
び
と
楽
し
み
中国語、ハングル、スペイン語、シニア英会話、日本語
教室などの語学講座を行っています。また、さまざまな
観光やコンベンションの相談、
コンベンション開催事業補助
国の人からその国の生活や文化などについて学ぶ「国際
金の交付、会場の優先的確保、各種観光パンフレットの提供
交流ふれあい講演会」を開催しています。
などを行っています。
○ホームステイ・ホームビジット登録
また、協会ホームページでは岡山のお得な情報や観光情報
ホームステイ・ホームビジットを希望する家庭をあらか
を掲載しており、メルマガ会員に登録していただくと、毎月情
じめ登録し、海外からの来訪者のうち希望する人を紹介
報を提供します。
します。
○無料インターネットサービスの提供 など
(社)おかやま観光コンベンション協会ホームページ
http://www.okayama-kanko.net/
電子メール [email protected]
59
公 民 館
問
各公民館(74ページ参照)
ホームページ http://kouminkan.city.okayama.jp/
生涯学習や共生のまちづくりを進めるための地域の拠点
施設として、さまざまなクラブや講座を設けています。集い、
仲間づくりの場としても気軽に利用できます。
□開館時間 9時30分∼21時(1週間前までに申し込めば
22時まで延長可)、日曜は9時30分∼17時
□休 館 日 水曜(祝日の場合は翌日も休館)、
祝日、
年末年始
(12月28日∼1月4日)
図 書 館
館
名
中央 北区二日市町56
(086-223-3373
ホール・会館
開館時間
休館日
北区二日市町56
(086-223-0097
幸町 北区幸町10-16
(086-234-5188
10時∼20時
(土・日曜18時まで)
伊島
北区伊島町二丁目9-38
(086-253-0822
足守 北区足守718
(086-295-1942
10時∼18時
10時∼18時
(日曜は17時まで)
月・水・
第2日曜、祝日
3丁目劇場
北区表町三丁目15-1
(086-801-2000
岡山コンベンションセンター
9時∼22時
年末年始
9時∼22時
(利用がない場合は
18時まで)
火曜(祝日の場合は
翌日)、年末年始
9時∼21時
(086-214-1000
勤労者福祉センター
北区春日町5-6
9時∼21時
祝日、年末年始
(086-233-8311
(0867-22-4555
10時∼18時
水・第2日曜、
祝日
西川アイプラザ
北区幸町10-16
(086-234-5877
瀬戸町
東区瀬戸町下188-2
(086-952-4531
浦安総合公園
10時∼20時
(土・日曜10時∼18時)
月・第2日曜、
祝日
南区浦安南町493-2
(086-265-6141
灘崎町
北区建部町建部上899
(0867-22-9111
9時∼22時
9時∼22時
水曜(祝日の場合は
翌日)、年末年始
市民文化ホール
9時∼17時
中区小橋町一丁目1-30
(086-273-0395
福祉文化会館
中区小橋町一丁目1-30
(086-272-7881
9時∼21時
(日曜9時∼17時)
西大寺市民会館
東区向州1-1
水曜(祝日の場合は
翌日も休館)、祝日、
年末年始
9時∼22時
月曜(祝日の場合は
翌日も休館)、祝日、
年末年始
灘崎町町民会館
(08636-2-1600
水曜(祝日の場合は
翌日も休館)、祝日、
年末年始
9時∼22時
(086-942-6250
南区灘崎町片岡186
月・第2日曜(祝日
の場合は翌日も休
館)、祝日、年末年始
月曜(祝日の場合は
翌日)、祝日の翌日
(土曜、
休日は除く)
、
年末年始
建部町文化センター
※いずれも年末年始は休館。祝日が休館の場合は翌日も休館。
〈貸し出しの案内〉
・図書、
DVD、
ビデオテープ、
CDの貸し出しは2週間(無料)
・初めて借りるときは、住所の確認できるものが必要
・移動図書館が市内各所へ月1回巡回しています
・身体の不自由な人には、
録音図書の貸し出しや家庭配本も行っ
ています
・ホームページで図書館の情報を検索できます
・視聴覚ライブラリーでは、団体が教育目的で利用するときに、
各種視聴覚教材・機材を無料で貸し出します。
60
第2・4火曜(祝日の
場合は翌日)、年末
年始
水曜、祝日
北区建部町福渡830-1
(08636-2-5277
9時∼22時
(086-223-2165
月・第2日曜、
祝日
建部町
南区灘崎町片岡186
休館日
(086-234-2001
北区駅元町14-1
(0867-24-1712
学
び
と
楽
し
み
北区表町一丁目5-1
北区丸の内二丁目1-1
北区御津宇垣1629
西大寺 東区向州1-1
(086-943-2298
開館時間
岡山市民会館
御津
60
名
岡山シンフォニーホール
10時∼18時
(木曜11時∼19時) 月・第2日曜、
祝日
視聴覚ライブラリー
館
入園・文化
余暇
入学・研修施設など
岡山城
旧旭東幼稚園園舎
北区丸の内二丁目3-1
北区二日市町56
(086-225-2096
(086-226-2434
*休館日:年末
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日も休み)、第2日曜、祝日、年末年始
慶長2(1597)年、
豊臣五大老の一人・
明治41年に竣工した園舎を、復元。平成19年
宇喜多秀家が築城した城。関ヶ原合
6月に国の重要文化財(建造物)に指定される。
戦以前の古式を伝える貴重な天守。
幼児が自由に遊べる施設で、各種行事を開催。
オリエント美術館
半田山植物園
北区天神町9-31
北区法界院3-1
(086-232-3636
(086-252-4183
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:火曜、年末年始
オリエント研究の拠点として、公立と
四季折々の草花や樹木が楽しめる植
しては国内唯一の専門美術館。
物園。
岡山市デジタルミュージアム
牧山クラインガルテン
北区駅元町15-1
北区中牧219
(086-898-3000
(086-228-2280
*休館日:月曜、年末年始
岡山市の歴史を記録・保存し、
展示発
ラウベ付き農園や普通農園などの8
信し、次世代へ引き継ぐ博物館。講
タイプの農園を貸し出している市民
義室、展示室の貸し出しもあり。
農園。
少年自然の家
足守プラザ
北区日応寺4
北区足守979
(086-294-3461
(086-295-0001
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日も休み)、祝日、年末年始
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
61
野外活動のできる宿泊研修施設。
足守町並み保存地区中心にあるアート体験施設。
1日利用も可。
隣接の米蔵ギャラリーは陶芸・絵画などの創作
学
び
と
楽
し
み
活動やミニコンサートなどの場として利用可。
岡山市水道記念館
北区三野一丁目2-1
近水園
北区足守803
(086-232-5213
(086-295-0981
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
明治38年の創設当時の動力室・ポ
ンプ室を利用した、水について楽しく
学べる体験型施設。
おかやま備前焼工房
北区出石町一丁目6-6
足守藩主木下家の庭園。
(岡山県指定名勝 昭和34年3月27
日指定)
備中足守まちなみ館
北区足守928
(086-224-3396
(086-295-2500
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
備前焼ギャラリー展示のほか、制作
江戸後期の商家を再現した館内には
過程の見学や土ひねり体験もあり。
地元の人々の手による神楽面などの
民工芸品を展示。
61
余暇・文化・研修施設など
旧足守藩侍屋敷
たけべ の森公園
北区足守752
北区建部町田地子1571-40
(086-295-0983
(0867-22-3111
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、火曜(冬季のみ)
旧足守藩家老杉原家邸宅。母屋は伝
広場、キャンプ場、
ホテル、
レストラン
統的な武家書院造の構造を持ち、今
などあり。建部の自然が楽しめる公園。
日の和風住宅の原型。
旧足守商家藤田千年治邸
環境学習センターめだかの学校
北区足守916
北区建部町建部上609
(086-295-0005
(0867-22-1231
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、12月28日∼1月4日
江戸時代末期に建築され、足守の商
環境保全の重要性を学習できる施設で、環
家の姿を伝える貴重な建築物。
境学習指導や、各種環境教室を開催。旭川
に生息する淡水魚の飼育や展示などもあり。
かながわSAKAGURA
建部町温泉会館
北区御津金川690-1
(0867-22-2500
*休館日:毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:年末年始
江戸時代末期の酒蔵を改修した施設。
旭川の畔にある「八幡温泉郷」の温泉。
各種展示や食堂を設置。
泉。宿泊、
日帰りどちらでも利用可。
河原邸
サンタケベ
北区御津紙工2248
62
学
び
と
楽
し
み
北区建部町建部上586
(0867-24-0010
北区建部町建部上510-1
(0867-26-0090
(0867-22-2711
*休館日:月曜(祝日の場合翌日)、年末年始
*休館日:年末年始
江戸時代後期の建築・生活様式を伝
会議、研修、法要などに利用でき、
レ
える貴重な遺構。石臼やかまどなど
ストラン・ラウンジ
(喫茶)、
温泉もあり。
当時の日常品を展示。
宿泊も可。
御津町郷土歴史資料館・交流プラザ
北区御津金川529
埋蔵文化財センター
中区網浜834-1
(0867-24-3581
(086-270-5066
*休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
*休館日:日曜、祝日、年末年始
御津の歴史や文化に関する資料を
市の埋蔵文化財保護の拠点となる
展示。
施設。各種展示や講座も開催。
承芳ふれあい広場
北区御津紙工2222-1
操山公園里山センター
中区沢田649-2
(0867-26-0010
(086-270-3308
*休館日:月曜、年末年始
*休館日:火曜、年末年始
古来の紙作りをパネル展示。
操山を歩く人のための情報・イベント案内や自
然保護の情報・図書などを用意。自然観察会や
自然・歴史に関する講座など各種イベントを開催。
62
西大寺交通公園
瀬戸町郷土館
東区向州2
東区瀬戸町観音寺567
(086-944-0500
(086-803-1611(教育委員会文化財課)
*休館日:月・木曜(祝日の場合翌日)、年末年始
*休館日:第2・4日曜のみ開館(年末年始は除く)
交通ルールや交通マナーを学ぶ場
旧瀬戸町内から出土した石器、土器
として設置された公園。バッテリーカー
などの考古遺物と近世地方文書や農
や遊具もあり。
具、
生活用具などの民俗資料を展示。
政田民俗資料館
南部花と緑の相談所
東区政津1032-3
南区浦安西町148-1
(086-948-2948
(086-261-8588
*休館日:土・日曜、祝日、年末年始
政田地区の干拓地関係の民俗資料
緑化相談など、各種行事を開催。
を展示。要事前連絡。
犬島自然の家
灘崎歴史文化資料館
東区犬島119-1
南区灘崎町片岡186
(086-947-9001
(08636-2-1600
*休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
自然・文化体験活動ができる短期宿泊型の
彦崎貝塚出土品をはじめ、旧灘崎町内
社会教育施設。シーカヤック体験や天体観
から出土した遺物と民俗資料を展示し、
測もできる。団体、個人等だれでも利用可。
旧町内の歴史や民俗を概観できる。
犬島公園犬島キャンプ場
東区犬島221-2
(086-947-1550
63
犬島海水浴場に隣接したキャンプ場(事前
学
び
と
楽
し
み
予約必要)。キャンプ用品の貸し出しもあり。
利用期間は4月15日∼10月15日まで。
スポーツ施設
●体育館
施 設 名
所 在 地
施設内容
問い合わせ先
御津スポーツパーク体育館
北区御津高津1566
御津スポーツパーク体育館
(0867-24-9191
建部町B&G海洋センター体育館
北区建部町川口48
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
岡山市障害者体育センター
北区二日市町56
岡山市障害者体育センター
(086-223-5480
六番川水の公園体育館
東区升田614-64
観客席500席
六番川水の公園体育館
(086-948-4515
瀬戸町総合運動公園体育館
東区瀬戸町南方1311
瀬戸町総合運動公園
(086-953-1003
総合文化体育館
南区浦安南町493-2
第1競技場・第2競技場
総合文化体育館管理事務所
(086-263-7474
灘崎町町民体育センター
南区灘崎町彦崎2686
灘崎町町民体育センター
(08636-2-4321
63
●軟式野球(☆はナイター利用可)
建部町総合スポーツセンター野球場
北区建部町川口48
1面
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
奥市公園本球場
中区奥市3-11
☆1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
1面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2453
1面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2454
百間川緑地( 川原橋)
百間川緑地(沢田橋)
中区内 百間川河川敷
( 川原橋上流右岸)
中区内 百間川緑地
(沢田橋下流左岸)
瀬戸町総合運動公園野球場
東区瀬戸町南方1311
☆1面
瀬戸町総合運動公園
(086-953-1003
浦安総合公園野球場
南区浦安南町493-2
1面
総合文化体育館
(086-263-7474
山田グリーンパーク野球場
南区山田2263-2
1面
山田グリーンパーク管理事務所 (086-282-6668
灘崎町町民野球場
南区灘崎町北七区61-4
☆1面
教育委員会灘崎分室
(08636-2-1600
●軟式野球またはソフトボール場(☆はナイター利用可)
牟佐スポーツ広場
北区牟佐1177-1
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
日応寺自然の森スポーツ広場
北区日応寺200
1面
日応寺自然の森管理事務所
(086-294-4670
撫川公園グラウンド
北区中撫川28
1面
吉備公民館
(086-293-2170
御津スポーツパークあおぞら広場
北区御津高津1566
1面
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
奥市公園補助球場
中区奥市3-11
☆2面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
桑野スポーツ広場
中区桑野291-8
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
上道公園野球場
東区竹原488
☆2面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
向州公園
東区向州
☆1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
吉井川第一緑地野球場
東区西大寺射越
2面
西大寺武道館
(086-942-9980
神崎ふれあい広場
東区神崎町2676
☆1面
神崎衛生施設組合
(086-946-8002
六番川水の公園野球場
東区升田614-11
1面
六番川水の公園体育館
(086-948-4515
藤田都スポーツ広場
南区藤田230-110
2面
藤田公民館
(086-296-2185
小串スポーツ広場
南区小串1037-1
2面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
北区北長瀬表町一丁目
●ソフトボール場
2面
岡山ドーム管理事務所
(086-805-8883
建部町総合スポーツセンターソフトボール場 北区建部町川口48
1面
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
財田スポーツ広場多目的広場
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
(086-273-2453
岡山操車場跡地暫定整備広場
中区長岡4-101
中区内 百間川河川敷
( 川原上流右岸)
1面
百間川緑地管理事務所
浅越スポーツパーク多目的グラウンド
東区浅越625
2面
浅越スポーツパーク管理事務所 (086-944-0140
六番川水の公園多目的グラウンド
東区升田614-11
1面
六番川水の公園体育館
山田グリーンパークソフトボール兼サッカー場
南区山田2263-2
1面
山田グリーンパーク管理事務所 (086-282-6668
百間川緑地( 川原橋)ソフトボール場
(086-948-4515
●サッカー場(芝張り)
64
学
び
と
楽
し
み
(086-221-5311
財田スポーツ広場サッカー場
中区長岡4-101
1面(100m×70m)
社会体育施設本部受付窓口
神崎山公園競技場サッカー場
東区神崎町744
1面(105m×68m)
神崎山公園競技場管理事務所 (086-946-2010
●サッカー場(クレー ☆はナイター利用可)
岡山操車場跡地暫定整備広場
北区北長瀬表町一丁目
☆1面
岡山ドーム管理事務所
(086-805-8883
御津スポーツパークあおぞら広場
北区御津高津1566
1面
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
中区桑野291-8
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
1面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2453
1面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2454
桑野スポーツ広場
百間川緑地(米田橋)サッカー場
百間川緑地(百間川橋)
中区内 百間川河川敷
(米田橋下流、
左岸)
中区内 百間川河川敷
(百間川橋下流右岸)
中区内 百間川河川敷
(沢田橋下流左岸)
1面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2455
吉井川第一緑地多目的グラウンド
東区西大寺射越
1面
西大寺武道館
(086-942-9980
浅越スポーツパーク多目的グラウンド
東区浅越625
1面
浅越スポーツパーク管理事務所 (086-944-0140
神崎ふれあい広場
東区神崎町2676
1面
神崎衛生施設組合
当新田公園サッカー場
南区当新田488
☆1面(105m×58m) 社会体育施設本部受付窓口
山田グリーンパークソフトボール兼サッカー場
南区山田2263-2
1面
山田グリーンパーク管理事務所 (086-282-6668
百間川緑地(沢田橋)
(086-946-8002
(086-221-5311
●テニス(硬式・軟式両用)
〈砂入り人工芝〉
64
旭西浄化センタースポーツ広場
北区七日市西町6-10
4面
西部施設管理事務所
(086-225-0646
日応寺自然の森スポーツ広場テニスコート
北区日応寺200
4面
日応寺自然の森管理事務所
(086-294-4670
牟佐スポーツ広場テニスコート
北区牟佐1177-1
2面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
御津スポーツパークテニスコート
北区御津高津1566
4面
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
建部町総合スポーツセンターテニスコート
北区建部町川口48
4面
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
平井排水センタースポーツ広場
中区平井五丁目1-49
1面
下水道企画総務課
(086-803-1483
六番川水の公園テニスコート
東区升田614-11
4面
六番川水の公園体育館
(086-948-4515
小串スポーツ広場テニスコート
南区小串1037-1
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
興除テニスコート
南区中畦589-3
3面(ゲートボール2面) 社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
山田グリーンパークテニスコート
南区山田2263-2
3面
山田グリーンパーク管理事務所 (086-282-6668
〈クレーコート〉
(☆はナイター利用可)
野山武道館テニスコート
北区野殿西町1650
1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
撫川公園テニスコート
北区中撫川28
2面
吉備公民館
(086-293-2170
足守テニスコート
北区足守718
☆2面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
東山プールテニスコート
中区赤坂本町11-50
3面(バレーコート1面) 社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
向州公園
東区向州
☆3面
西大寺武道館
(086-942-9980
瀬戸町総合運動公園テニスコート
東区瀬戸町南方1311
☆8面
瀬戸町総合運動公園
(086-953-1003
〈全天候型ハードコート〉
(☆はナイター利用可)
二日市公園テニスコート
北区二日市町51
☆4面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
塚山公園テニスコート
北区大内田770
2面
流通センター運営協議会
(086-292-5551
一宮浄化センタースポーツ広場
北区一宮217
2面
一宮浄化センター
(086-284-0080
8面
百間川緑地管理事務所
(086-273-2453
4面
西大寺武道館
(086-942-9980
御津スポーツパーク温水プール(屋内) 北区御津高津1566
25m、幼児用
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
建部町文化センター温泉プール(屋内) 北区建部町建部上899
25m、幼児用ほか
同センター内温泉プール事務所 (0867-22-9777
東山プール(屋外)
中区赤坂本町11-50
50m、幼児用
東山プール内事務所
(086-273-7599
西大寺ふれあいセンター(屋内)
東区西大寺中二丁目16-33
20m
西大寺ふれあいセンター
(086-944-1800
市民屋内温水プール(屋内)
南区豊成一丁目4-22
50m、幼児用
市民屋内温水プール
(086-226-4523
灘崎町総合福祉センター(屋内)
南区灘崎町片岡159-1
25m、子ども用
灘崎町総合福祉センター
(08636-3-5001
百間川緑地( 川原橋)テニスコート
吉井川第一緑地テニスコート
中区内 百間川河川敷
( 川原橋)
東区西大寺射越
●プール
●武道館
吉備津弓道場
北区吉備津931(吉備津神社内) 近的5人立
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
野山武道館
北区野殿西町1650
柔道場1面、剣道場1面
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
建部町B&G海洋センター武道館
北区建部町川口48
剣道場1面、柔道場1面
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
奥市公園相撲場
中区奥市3-11
相撲場
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
西大寺武道館
東区西大寺東二丁目1-80
剣道場2面、柔道場1面
西大寺武道館
(086-942-9980
総合文化体育館
南区浦安南町493-2
武道場、弓道場
総合文化体育館管理事務所
(086-263-7474
(086-805-8883
●その他(屋外)
岡山ドーム
北区北長瀬表町一丁目1-1 人口芝の多目的ドーム
岡山ドーム管理事務所
アクションスポーツパーク岡山
北区北長瀬表町一丁目1-1 インラインスケート、BMXほか
アクションスポーツパーク岡山 (086-805-3377
津島スポーツ広場
北区津島本町1883-1
小グラウンド(芝生3段、クレー2段) 社会体育施設本部受付窓口
65
(086-221-5311
市民ゴルフ練習場
北区三野二丁目12番地先(旭川中州) 6ホールのミニゴルフ場
市民ゴルフ練習場
(086-224-7679
日応寺自然の森スポーツ広場
北区日応寺200
パターゴルフ場、芝生広場
日応寺自然の森管理事務所
(086-294-4670
福谷スポーツ広場
北区東山内1295
芝生広場
社会体育施設本部受付窓口
(086-221-5311
松ヶ鼻ファミリーパーク
北区高松田中712-6
ローラースケート場ほか
環境施設課
(086-803-1313
御津スポーツパーク
北区御津高津1566
ストリートバスケット場
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
承芳ふれあい広場
北区御津紙工2222-1
グラウンドゴルフ場
承芳ふれあい広場
(0867-26-0010
御津グラウンドゴルフ場
北区御津宇垣1227-2
8ホール
スポーツ振興課
(086-803-1615
建部町総合スポーツセンター多目的広場
北区建部町川口48
多目的広場、グラウンドゴルフ場 建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
建部町B&G海洋センターカヌー艇庫
北区建部町川口48
建部町B&G海洋センター (0867-22-1661
神崎山公園競技場
東区神崎町744
第三種公認陸上競技場
神崎山公園競技場管理事務所 (086-946-2010
浅越スポーツパーク
東区浅越625
パークゴルフ場
浅越スポーツパーク管理事務所 (086-944-0140
瀬戸町総合運動公園多目的広場
東区瀬戸町南方1311
多目的広場
瀬戸町総合運動公園
(086-953-1003
江尻レストパーク
東区瀬戸町江尻990
☆人工芝広場1面
瀬戸町総合運動公園
(086-953-1003
灘崎町総合公園多目的広場
南区灘崎町片岡130
芝生広場(サッカー1面)ほか
南区役所維持管理課
(08636-2-5981
御津スポーツパーク
北区御津高津1566
トレーニング室
御津スポーツパーク
(0867-24-9191
総合文化体育館
南区浦安南町493-2
トレーニング室
総合文化体育館管理事務所
(086-263-7474
市民屋内温水プール
南区豊成一丁目4-22
トレーニング室
市民屋内温水プール
(086-226-4523
灘崎町総合福祉センター
南区灘崎町片岡159-1 トレーニング室、フィットネススタジオ
灘崎町総合福祉センター
(08636-3-5001
学
び
と
楽
し
み
●その他(屋内)
65
資料編I
岡山市
岡山市デジタル
ミュージアム
庁 舎 案 内
岡山市役所
所 在 地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1-1
代表番号:086-803-1000
FAX番号:086-225-5487
北区役所
開庁時間:月曜∼金曜(祝日・年末年始は除く)
8:30∼17:15
66
資
料
編
I
岡山市役所(本庁舎)
岡山市保健福祉会館
岡山市役所分庁舎
秘書広報室
行政改革推進室
安全・安心ネットワーク推進室
総務局
総務企画課、政策法務課、行政執行適正化推進課、防災対策課、文
書管理公開課、情報公開室、行政資料室、人事課、職員課
企画局 情報企画課、情報システム課
財政局
財政課、財産管理課、監理課、契約課、工事検査課
市民局
市民企画総務課、区政推進課、生活安全課、交通事故相談窓口、消
費生活センター、文化振興課、スポーツ振興課、国際課、人権推進課、
男女共同参画課
保健福祉局
国保年金課
環境局
環境企画総務課、環境保全課、産業廃棄物対策課、環境事業課、環
境施設課
経済局
経済企画総務課、産業課、雇用対策課、企業立地推進課、観光課、農
林水産課、農村整備課
都市整備局
都市企画総務課、都市計画課、街路交通課、区画整理課、公園緑地課、
都市緑化フェア推進課、道路計画課、道路管理課、河川港湾課、建築
指導課、開発指導課、営繕課、住宅課
会計管理室 会計課
消防局
消防企画総務課、予防課、警防課
議会事務局
総務課、議事課、調査課
選挙管理委員会事務局
監査事務局
人事委員会事務局
第一農業委員会事務局
教育委員会事務局
教育企画総務課、人事財務課、学校施設課、学事課、就学課、指導課、
保健体育課、生涯学習課、文化財課
保健福祉局
保健福祉企画総務課、監
査指導課、福祉援護課、
高齢者福祉課、後期高齢
者・医療助成課、介護保
険課、障害福祉課、障害
者更生相談所、こども総
合相談所、保健管理課、
こころの健康センター
保健所
保健課、健康づくり課、北
区中央保健センター、衛
生課、検査課
環境局
環境情報センター
消防局
情報指令課、消防情報通
信センター
財政局
税制課、課税管理課、収
納課、料金課
保健福祉局
こども企画課、こども福
祉課、
ファミリーサポート
センター、保育課
下水道局
下水道企画総務課、普及
管理課、下水道保全課、
計画調整課、西部建設課、
東部建設課
<区役所組織>
北区役所
総務・地域振興課、市民保険年金課、農林水産振興課
<その他>
議場、市政記者室、郵便局、銀行、食堂、売店
66
<区役所組織>
北区役所
北区中央福祉事務所
地域こども相談センター
<その他>
老人クラブ連合会、シル
バー人材センター、ふれ
あい公社、中央地域包括
支援センター、社会福祉
協議会、食品衛生協会
<区役所組織>
北区役所
税務課、建設課、維持管
理課
市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」
市役所本庁の組織・ダイヤルイン番号
※各区役所の組織・電話番号については5・7・9・11ページまたは72ページを参照してください。
課 名
ファクス番号
電話番号
主な業務内容
秘 書 広 報 室
秘書広報室
東京事務所
803-1023(秘書)
234-7065
市長、副市長の補佐、広報紙の作成、報道対応
803-1731
03-5252-8333 中央官庁等との総合調整
803-1024(広報)
03-3201-3807
行 政 改 革 推 進 室
行政改革推進室
803-1096
803-1762
行財政改革、組織、機構
安全・安心ネットワーク推進室
安全・安心ネットワーク推進室
803-1031
803-1744
安全・安心ネットワーク、広聴の統括・解析
総 務 局
総務企画課
政策法務課
行政執行適正化推進課
防災対策課
803-1081
225-5487
803-1152(庁舎管理室)
803-1075
803-1085
803-1082
803-1760
225-5487
225-0105
234-7066
条例・規則の審査、庁舎維持管理
政策形成における法的支援
法令等の遵守・不正防止、市への不当要求行為対策
地域防災計画の作成
文書管理公開課
文書係 803-1080 統計係 803-1051
225-5487
情報公開室 803-1083
文書事務の統制、各種統計調査資料、情報公開
人事課
人事係 803-1086 労務係 803-1088 803-1733
職員の採用・配置
職員研修所
234-4355
職員の研修計画
職員課
厚生係 803-1091 給与係 803-1087
234-5223
保健年金係 803-1092
企画局
803-1040
803-1732
都市ビジョン、総合計画、新市建設計画、合併特例区
情報企画課
803-1047
225-5487
情報政策の企画・調整
情報システム課
システム管理係 803-1049
システム運用係 803-1050
225-5487
システムの運用・管理
財政課
803-1146
803-1735
予算編成
財産管理課
803-1150
803-1760
財産管理、地価公示、土地開発公社
監理課
技術監理係 803-1368
契約指導係 803-1195
803-1764
公共工事の調整、契約制度の企画・立案
契約課
契約管理係 803-1194
物品契約係 803-1156
工事契約係 803-1157
803-1736
入札参加資格審査、入札・契約
工事検査課
803-1160
803-1761
工事の検査
税制課
803-1166
803-1748
地方譲与税・交付金、固定資産評価審査委員会
803-1745
課税管理課
市民税企画係 803-1167
市民税特別徴収係 803-1168
諸税係 803-1169
資産税企画係 803-1170
償却資産係 803-1181
803-1748
221-3905
職員の福利厚生、健康管理、給与
企 画 局
財 政 局
67
市民税・固定資産税の調整、市民税特別徴収、
償却資産税・法人市民税・事業所税の賦課
収納課
管理係 803-1185
収税第1∼5係 803-1186∼1189・1191 234-0426
公売整理係 803-1147 収納係 803-1190
市税の収納・口座振替、滞納市税の徴収、
納税相談
料金課
管理係 803-1640 収納係 803-1645
234-0426
料金第1∼4係 803-1641∼1644
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料・
保育料・下水道負担金等の徴収、納付相談
市民企画総務課
803-1029
区政推進課
区政係 803-1033
町名住居表示係 803-1032
生活安全課
墓地管理係 803-1277 交通安全室 803-1106
交通事故相談窓口 803-1108
803-1724
消費生活センター 803-1105
消費相談窓口 803-1109
市営墓地の管理、交通安全啓発、消費生活相談、
計量器・商品量目の検査
272-0154
火葬
資
料
編
I
市 民 局
東山斎場
803-1744
局内総合調整
803-1744
区役所・支所・地域センターに関すること、
住居表示など
272-1305
67
課 名
電話番号
ファクス番号
文化振興課
デジタルミュージアム
スポーツ振興課
国際課
803-1054
898-3000
803-1615
803-1112
803-1763
898-3003
803-1768
225-5408
人権推進課
人権啓発係 803-1070
事業調整係 803-1069
225-1699
福祉交流プラザ
男女共同参画課
74ページ参照
803-1115
803-1744
男女共同参画社会推進センター 803-3355
男女共同参画相談支援センター 803-3366
803-3344
主な業務内容
文化振興・交流
デジタルミュージアムの運営
スポーツの普及振興
国際交流など
人権関係団体等との総合調整、人権同和問題に
ついての啓発、住宅新築資金等貸付金の償還
福祉交流プラザの運営
男女共同参画に関する施策の企画立案
男女共同参画に関する事業実施
DV、
セクハラに関する相談
保 健 福 祉 局
保健福祉企画総務課
監査指導課
803-1204
803-1205
233-2263
803-1766
保健福祉の総合調整など
社会福祉法人・社会福祉施設に対する監査
福祉援護課
管理係 803-1216
福祉係 803-1218
保護係 803-1215
235-3711
法外援護、災害援助、戦没者遺族の援護、
生活保護指導監査
高齢者福祉課
在宅福祉係 803-1230
施設福祉係 803-1231
803-1754
高齢者福祉サービス、老人福祉施設の整備
平井サンホーム
276-2870
友楽園
200-0511
軽費老人ホーム
200-0521
松風園
287-2105
287-2169
玉松園
0867-24-0058
0867-24-0059
国保年金課
管理係 803-1133 給付係 803-1135
資格賦課係 803-1134
226-8501
国民年金係 803-1136
国民健康保険、国民年金事業の企画・運営、
国民健康保険料の賦課、療養の給付
後期高齢者・医療助成課
長寿医療係 803-1217
医療助成係 803-1219
後期高齢者医療、乳幼児医療など
介護保険課
管理係 803-1240 資格給付係 803-1241
235-3711
保険料係 803-1242 指導係 803-1243
被保険者の資格管理、介護保険料の賦課、
地域密着型サービス事業所の指定・指導
障害福祉課
管理係 803-1235 福祉係 803-1236 803-1755
障害福祉サービス
障害者更生相談所
身体障害係 803-1248
知的障害係 803-1247
803-1771
身体障害者手帳・療育手帳の認定など
こども企画課
803-1220
225-4441
子ども・子育て施策の企画
227-2526
勤労者福祉、児童手当、子ども虐待の相談
児童クラブ・児童館など
803-1751
養護老人ホーム
勤労・生活係 803-1221
子育て福祉係 803-1222
こども福祉課
68
資
料
編
I
こども家庭支援係 803-1223
善隣館
地域子育て支援係 803-1224
272-2798
272-2969
児童養護施設
仁愛館
223-9895
223-9895
児童養護施設
児童館
74ページ参照
放課後小学校低学年児童の生活の場
管理係 803-1225 育成支援係 803-1228
231-1572
指導係 803-1227
市立保育園の管理、民間保育園の設置、
保育園職員の研修
75ページ参照
保育園入所
保育課
保育園
こども総合相談所
(児童相談所)
803-2525
803-1773
18歳未満の子どもに関する相談
保健管理係 803-1250
保健予防係 803-1251
生活衛生係 803-1276
803-1756
保健衛生行政の企画立案、食品・生活衛生
衛生管理事務所
234-3072
234-3072
衛生害虫の駆除
食肉衛生検査所
272-8399
273-2019
食肉などの検査
保健管理課
金川病院の建て替えに関すること
金川病院建替推進室
総務係 803-1272
こころの健康センター
(精神保健福祉センター) 支援係 803-1273
保健課
総務係 803-1200
感染症対策係 803-1262
医務係 803-1254
803-1757
健康づくり課
健康増進難病対策係 803-1263
母子歯科保健係 803-1264
精神保健係 803-1267
803-1758
保健所
保健センター 73ページ参照
68
精神障害者保健福祉手帳等の認定、
803-1772
こころの健康に関する専門的な相談
厚生統計、感染症、予防接種、医療安全相談
健康手帳、健康診査、健康相談、栄養相談、
親子手帳、乳幼児健診、
こころの健康相談、
特定疾患
課 名
電話番号
衛生課
食品衛生係
医薬安全係
環境衛生係
動物衛生係
検査課
803-1268
ファクス番号
803-1257
803-1260
803-1258
803-1259
主な業務内容
食品・薬務関係の営業許可、理美容所・
803-1757 クリーニング所などの開設届、犬の登録、
猫の引き取り
803-1268
食中毒・感染症病原菌などの検査
環 境 局
環境企画総務課
環境保全課
803-1292
803-1737
自然保護係 803-1284
大気騒音係 803-1280
水質係 803-1281
地球温暖化対策室 803-1282
浄化槽対策室 803-1294
803-1737
環境情報センター 803-1283
803-1759
ごみの減量化・資源化
自然保護・環境学習、大気・悪臭・騒音の規制・
指導、大気・水質環境の監視、
新エネ・省エネの推進、
合併処理浄化槽の補助金申請
産業廃棄物対策課
規制係 803-1303 監理係 803-1304 803-1737
環境事業課
管理係 803-1297 業務第1係 803-1302
ごみの収集委託、
し尿収集、
ごみの減量化・
業務第2係 803-1298
803-1737
資源化
・
排出指導、
清掃車両の整備
・
指導対策係 233-5374
安全運転指導、不法投棄の通報・相談・処理
安全指導係 241-2386
241-2386
第1事業所
243-2771
246-0303
産業廃棄物処理業許可、産業廃棄物搬出者の指導
し尿収集に関すること
野殿事業所
805-3075(水路清掃事業所)
214-5841
256-0308
ごみ処理に関すること
当新田事業所
241-6185
244-4939
ごみ処理に関すること
岡南事業所
231-4722
223-5161
ごみ処理に関すること
粗大事業所
898-1412
898-1419
粗大ごみに関すること
資源事業所
244-0971
244-0973
資源化物に関すること
西大寺事業所
944-5034
ごみ処理に関すること
943-0530 し尿、
環境施設課
瀬戸クリーンセンター
管理係 803-1311 施設係 803-1312 803-1737
953-2368
953-2378
清掃施設の建設計画
焼却ごみ・粗大ごみ処理、資源選別
山上埋立管理事務所
295-2621
295-2631
埋立ごみ処理
東部クリーンセンター
944-7071
944-2590
焼却ごみ処理
埋立ごみ・粗大ごみ処理、資源選別、
リユース
東部リサイクルプラザ
944-7122
944-7124
岡南環境センター
233-7490
231-3494
焼却ごみ処理
当新田環境センター
246-5145
246-1737
焼却ごみ処理
経 済 局
経済企画総務課
803-1322
803-1738
局内の総合調整
産業課
商業振興係 803-1323
ものづくり振興係 803-1329
中小企業振興室 803-1325
803-1738
商店街振興、工業振興、企業向け融資、
企業経営相談
雇用対策課
803-1315
803-1738
就労支援、雇用対策
企業立地推進課
803-1328
803-1738
企業誘致活動
観光課
企画振興係 803-1332
施設係 803-1333
803-1738
観光事業の企画、観光施設の維持管理
農林水産課
農政企画総務係 803-1341
担い手育成係 803-1343
生産流通係 803-1344 水産林政係 803-1345 803-1739
地域農業振興室 803-1346
就農サポートセンター 803-1347
農業・漁業・林業・畜産業の振興、担い手育成、
地産地消の推進、鳥獣保護、
新規就農・農業サポーター制度
農村整備課
803-1348
農業施設の整備、維持管理、土地改良事業
227-7039
69
資
料
編
I
都 市 整 備 局
都市企画総務課
803-1367
都市計画課
計画係 803-1371 土地利用係 803-1372
都市景観係 803-1373
803-1741
都市再開発室 803-1378
都市計画決定、土地利用、屋外広告物の許可、
再開発事業の指導、附置義務駐車場の届出
街路交通課
計画係 803-1376 公共交通係 803-1374
234-0435
駅西口整備室 803-1380
交通調査、交通計画策定、市営駐車場・駐輪場、
岡山駅西口広場整備
区画整理課
管理係 803-1382
計画・指導係 803-1383
803-1765
工務係 803-1384 補償係 803-1385
換地図面閲覧、換地証明書発行、組合施行等の
指導、区画整理事業地区内の工事、移転補償
西部第5地区区画整理事務所 805-6911
803-1740
245-8988
局内の企画・調整
西部第5地区区画整理事業の移転補償、工事
69
課 名
公園緑地課
都市緑化フェア推進課
ファクス番号
231-8886
803-1740
電話番号
803-1392
803-1395
主な業務内容
公園緑地の計画、緑化の推進
全国都市緑化おかやまフェアの推進
道路計画課
計画係 803-1695 建設係 803-1696
803-1727
用地係 803-1697
道路事業の調査・計画、事業実施の総括
道路管理課
管理係 803-1415
維持計画係 803-1416
道路の維持・管理の総括、市道の認定
河川港湾課
計画管理係 803-1434 防災係 803-1435 803-1742
河川・港湾等の調整・計画、公共土木施設の災害復旧の総括
建築指導課
管理係 803-1443 指導係 803-1444
審査係 803-1446 構造審査係 803-1447 803-1743
建築企画調整室 803-1445
建築基準法に基づく許可、建築確認申請等の
受付・審査、違反建築物等の調査、
耐震診断改修補助
開発指導課
開発指導係 803-1451
開発審査係 803-1452
803-1743
宅地造成等の申請・相談、
開発許可・建築許可の申請・相談
営繕課
計画係 803-1455
建築第1・2係 803-1456・1457
建築保全係 803-1458
機械設備係 803-1461
電気設備係 803-1462
803-1743
市有建築物の建築設計・工事監理・
維持保全計画・機械設備計画・電気設備計画
住宅課
計画係 803-1466 管理係 803-1471
803-1743
整備係 803-1472
下水道企画総務課
803-1483
803-1727
住宅政策、市営住宅の入居・退去、
市営住宅の修繕
下 水 道 局
803-1746
局内の総合調整、予算、決算、財産管理など
803-1746
排水設備審査、供用開始、取り付けますの申請、
使用料の賦課・収納、下水道負担金の賦課
排水設備係 803-1488
普及管理課
普及指導係 803-1489
使用料・負担金係 803-1485
西部施設管理事務所
225-0646
225-4336
旭川以西の処理場、
ポンプ場の維持管理
東部施設管理事務所
948-4540
948-3640
旭川以東の処理場、
ポンプ場の維持管理
一宮浄化センター
284-0080
284-0016
一宮浄化センターの維持管理
下水道保全課
調査計画係 803-1492
803-1746
工務係 803-1490 維持係 803-1491
下水道管きょ工事の受付・維持管理、埋設図の
管理、農業集落排水の維持管理
計画調整課
計画係 803-1499 調整係 803-1501
803-1747
施設係 803-1502
下水道事業計画・調整、浄化センターなどの
設計・施工
西部建設課
設計第1・2係 803-1504・1506
工事第1・2係 803-1509・1510
803-1747
西部方面の下水道管きょ建設の調査・設計、
施工・監督
東部建設課
設計第1・2係 803-1505・1507
工事第1・2係 803-1511・1512
803-1747
東部方面の下水道管きょ建設の調査・設計、
施工・監督
会計課
審査係 803-1518
出納係 803-1519
企画総務課
234-5906
221-8907
局全体の調整、広報、統計、研修、給与
経営管理課
234-5913
221-8475
予算、決算、支出審査、金銭の出納、電算管理
管財課
234-5916
221-8473
財産管理、入札・契約、工事検査
営業課
234-5919
221-8473
料金体系研究、料金事務
お客様センター
234-5959
221-8972
水道の使用開始・中止の受付、料金収納
給水工事センター
271-5411
271-2490
給水装置工事、貯水槽水道の指導
会 計 管 理 室
支出審査、金銭・物品の出納
水 道 局
70
資
料
編
I
223-4902
配水課
234-5952
221-8475
水道事業の計画、漏水防止、鉛管解消事業
施設課
222-3945
222-3947
浄水場・配水池・ポンプ場の設計
中水道センター
234-5961
221-8476
配水管の設計・施工・維持管理
東水道センター
942-3822
943-9143
配水管の設計・施工・維持管理、料金収納
西水道センター
293-0101
293-3492
配水管の設計・施工・維持管理、料金収納
浄水課
222-3939
227-3464
水道の浄水処理、配水制御
水質試験所
222-9061
234-1138
水道の水質
病 院 局
経営総務課
225-9676
225-9682
市民病院
225-3171
227-3468
せのお病院
282-1211
281-2877
金川病院
0867-24-0546
局全体の調整など
20ページ参照
0867-24-1137
市 場 事 業 部
事業課
70
265-8001
264-4604
施設維持管理、営業企画、市場取引の指導監督
課 名
電話番号
ファクス番号
主な業務内容
消 防 局
消防企画総務課
消防署
予防課
警防課
情報指令課
総務係 234-9970 経理係 234-9972
234-1059
人事教養係 234-9971 消防団係 234-9973
事業の企画、人事、採用試験、消防団
73ページ参照
水火災などの防御、救急救助、予防査察
予防係 234-1199 指導係 234-9974
234-1059
危険物保安係 234-9975
火災予防広報、消防設備検査、
危険物関係の許可
消防防災係 234-1197 装備係 234-9976
救急救助係 234-9977
234-1059
指揮第1・2・3係 234-9979
火災の統計、消防車両等の管理、救急救助訓練、
消防ヘリコプター運用
航空隊 261-0119
システム管理係 234-9982
指令第1・2・3係 234-9978
消防緊急通信指令施設の維持管理、
119番通報の受付
261-1190
231-2011
議 会 事 務 局
総務課
議事課
秘書係 803-1527 庶務係 803-1528 233-1186
議事係 803-1531 記録係 803-1532 233-1186
議長・副議長の秘書、会議の傍聴
本会議、委員会、本会議録作成
調査課
企画広報係 803-1535
調査資料係 803-1536
議会だより等の広報、調査、資料収集・作成
選挙管理委員会事務局
啓発係 803-1544 選挙係 803-1545
224-1390
調査係 803-1546
監査事務局
803-1552
233-1186
選 挙 管 理 委 員 会 事 務 局
選挙啓発、選挙執行
監 査 事 務 局
221-2972
定期監査、現金出納検査、決算審査
人 事 委 員 会 事 務 局
人事委員会事務局
任用係 803-1554 調査係 803-1555
職員の給与勧告、採用試験、公平審査
教育企画総務課
御津分室
803-1571
234-4141
0867-24-1711
0867-24-1666
灘崎分室
08636-2-1600
08636-2-1609
建部分室
0867-22-2211
0867-22-2160
瀬戸分室
086-952-1490
086-952-3813
教 育 委 員 会 事 務 局
教育行政の企画・立案、教育委員会会議
本庁、出先機関との連絡調整
人事財務課
人事係 803-1572 財務係 803-1573 234-4141
職員人事・給与、学校園の予算管理
学校施設課
管理係 803-1577 計画係 803-1576
234-4141
施設係 803-1578
学校・幼稚園の用地取得・建築計画・維持管理・
営繕工事
学事課
教職員係 803-1586
給与係 803-1585
234-4141
教職員の人事、給与
就学課
803-1587
234-4141
小中学校への転入学、就学援助
指導課
振興係 803-1590 指導係 803-1591
教育支援室 803-1592
234-4141
人権教育室 803-1621
教育内容の研究、生徒指導、特別支援教育、
教育相談、不登校支援、人権教育
総合教育センター
255-4127
255-7169
教職員研修、教育課題の調査・研究、教育相談、
適応指導
保健体育課
保健体育係 803-1594
学校給食係 803-1595
234-4141
学校体育・保健、学校給食
272-8071
272-8072
学校給食
生涯学習推進係 803-1606
青少年教育係 803-1607
成人教育係 803-1608
234-4141
生涯学習情報の提供、青少年教育、奨学金、
社会教育施設の管理・運営
青少年育成センター
803-1607
234-4141
補導活動、相談活動
犬島自然の家
947-9001
947-9303
自然体験学習施設
0867-22-1231
0867-22-3100 環境学習施設
少年自然の家
294-3461
294-1465
図書館
60ページ参照
図書・各種教材の貸し出し
公民館
74ページ参照
生涯学習推進のためのクラブ、講座を実施
文化財課
803-1611
234-4141
指定文化財の管理、埋蔵文化財の調査
270-5066
270-5067
埋蔵文化財の発掘調査、出土品の保存・公開
232-3636
232-5342
美術品、考古資料等の保管・展示
学校給食センター
生涯学習課
環境学習センター
「めだかの学校」
埋蔵文化財センター
オリエント美術館
71
資
料
編
I
青少年教育に関する研修施設
71
くらしのダイヤル
※市外局番の記載のない電話番号の市外局番は「086」
北区役所(4・5ページ参照)
課 名
電話番号
総 務 係
地域振興係
管 財 係
区 民 相 談
803-1655
803-1656
総務・地域振興課
803-1657
803-1658
区選挙管理委員会事務局
803-1655
管 理 係
803-1175
市民税第1・2係
803-1176・1177
税 務 課
資産税土地係
803-1178
資産税家屋第1・2係 803-1179・1180
福祉総務係
803-1118
証 明 係
803-1120
郵便請求
803-1121
市民保険年金課
戸 籍 係
803-1123
住民記録係
803-1124
外国人登録
803-1125
国保年金係
803-1130
総 務 係
803-1661
施設土木第1係
農林水産振興課
803-1662
施設土木第2係(土木農林分室) 286-9070
第一農業委員会事務局
803-1562
工務第1・2係
803-1666・1667
建 設 課
工務第3係(土木農林分室)286-9070
用 地 係
803-1668
施設管理第1係
803-1686
施設管理第2係(土木農林分室) 286-9070
維持管理課
維持第1・2係
803-1687・1688
維持第3係(土木農林分室)286-9070
住宅管理係
803-1689
中区役所(6・7ページ参照)
課 名
総務・地域振興課
72
総務・地域振興課
資
料
編
I
電話番号
総 務 係
地域振興係
管 財 係
区 民 相 談
区選挙管理委員会事務局
税 務 課
市民保険年金課
農林水産振興課
管 理 係
市民税係
資産税土地係
資産税家屋係
福祉総務係
市 民 係
国保年金係
総 務 係
施 設 係
土 木 係
第三農業委員会事務局
建 設 課
維持管理課
72
工務第1・2係
用 地 係
新拠点担当係
施設管理係
維持第1・2係
住宅管理係
944-5006
944-5038
944-5008
944-5091
944-5006
944-5010
944-5011
944-5012
944-5014
944-5017
944-5018
944-5022
944-5039
944-5043
944-5044
944-5045
944-5052・5053
944-5054
944-5060
944-5048
944-5049・5047
944-5050
総務・管財係
地域振興係
区 民 相 談
区選挙管理委員会事務局
税 務 課
市民保険年金課
農林水産振興課
管 理 係
市民税係
資産税土地係
資産税家屋係
福祉総務係
市 民 係
国保年金係
総 務 係
施設土木係
第二農業委員会事務局
工 務 係
用 地 係
施設管理係
維 持 係
住宅管理係
建 設 課
維持管理課
901-1601
901-1602
901-1603
901-1601
901-1608
901-1609
901-1610
901-1611
901-1615
901-1616
901-1617
901-1622
901-1623
901-1625
901-1628
901-1629
901-1633
901-1634
901-1635
南区役所(10・11ページ参照)
東区役所(8・9ページ参照)
課 名
電話番号
課 名
総務・地域振興課
電話番号
総 務 係
地域振興係
管 財 係
区 民 相 談
区選挙管理委員会事務局
税 務 課
市民保険年金課
農林水産振興課
管 理 係
市民税係
資産税土地係
資産税家屋係
福祉総務係
市 民 係
国保年金係
灘崎保健福祉室
総 務 係
施 設 係
土 木 係
第四農業委員会事務局
建 設 課
維持管理課
工務第1・2係
用 地 係
施設管理係
維持第1・2係
住宅管理係
08636-2-1455
08636-2-1412
08636-2-1476
08636-2-1450
08636-2-1455
08636-2-5512
08636-2-5515
08636-2-5751
08636-2-5752
08636-2-3148
08636-2-3140
08636-2-3147
08636-2-3146
08636-2-1414
08636-2-1500
08636-2-1427
08636-2-0229
08636-2-5821・5822
08636-2-5823
08636-2-5981
08636-2-5982・5983
08636-2-5984
■支所(4∼11ページ参照)
御津支所…………… 0867-24-1111 北区御津金川1020
総務民生課 0867-24-1111
産業建設課 0867-24-1114
下水道課 0867-24-3921
建部支所…………… 0867-22-1111 北区建部町福渡489
総務民生課 0867-22-1112
産業建設課 0867-22-1113
下水道課 0867-22-9222 (北区建部町中田722-1)
瀬戸支所…………… 086-952-1111 東区瀬戸町瀬戸45
総務民生課 086-952-1112
産業建設課 086-952-1114
下水道課 086-952-1124
■地域センター(4∼11ページ参照)
足守地域センター
一宮地域センター
吉備地域センター
高松地域センター
津高地域センター
295-1111
284-0501
293-1111
287-3731
294-2411
北区足守718
北区一宮553-1
北区庭瀬414
北区高松141-1
北区栢谷1682
上道地域センター
297-4211
東区楢原466
興除地域センター
児島地域センター
妹尾地域センター
福田地域センター
藤田地域センター
298-3131
267-2231
282-3121
282-1131
296-2221
南区中畦593
南区北浦716
南区箕島1024-8
南区古新田1089
南区藤田508
■市民サービスセンター・連絡所・市民サービスコーナー
(4∼11ページ参照)
竹枝連絡所
鶴田連絡所
0867-22-0084
0867-22-0039
岡山国際交流センター内
パスポート市民サービスコーナー 256-5000
天満屋地下街市民サービスコーナー 226-8288
北区建部町吉田1278-1
北区建部町角石谷2063
北区奉還町二丁目2-1
北区表町二丁目天地下8
277-7251
新岡南連絡所
277-7211 操南連絡所 272-0034
東岡山連絡所
中区福祉事務所内市民サービスコーナー 272-8191 中区江崎712-3
中区倉富22
中区高屋174 中区国富一丁目1-30
東区西片岡67
朝日市民サービスセンター 947-0010
東区鉄113-1
古都市民サービスセンター 279-0016
瀬戸支所万富サービスコーナー
東区瀬戸町万富257
086-953-0610 (万富公民館内) 岡南公民館内市民サービスコーナー 263-9741 南区若葉町22-16
■福祉事務所(4∼11ページ参照)
北区中央福祉事務所 803-1209∼1214 北区鹿田町一丁目1-1
北区北福祉事務所 251-6510
北区谷万成二丁目6-33
中区福祉事務所
272-8228
中区国富一丁目1-30
東区福祉事務所
944-1822
東区西大寺中二丁目16-33
南区西福祉事務所
南区南福祉事務所
281-9620
261-7041
南区妹尾880-1
南区福田690-1
■保健センター
北区中央保健センター 803-1265
北区北保健センター 251-6515
北区北保健センター御津分館
0867-24-1111
(御津支所内)
北区北保健センター建部分館
0867-22-1112
(建部支所内)
障害者生活支援センター 0867-22-5200
中区保健センター
274-5164
北区鹿田町一丁目1-1
北区谷万成二丁目6-33
北区御津金川1020
北区建部町福渡489
北区建部町福渡834-2
東区保健センター 943-3210
東区西大寺中野本町4-5
東区保健センター瀬戸分館 086-952-2892 東区瀬戸町下146-1
南区妹尾880-1
南区西保健センター 281-9625
08636-2-3146 南区灘崎町片岡207
南区福田690-1
南区南保健センター 261-7051
南区西保健センター灘崎分館
(灘崎保健福祉室内)
中区桑野715-2
■地域こども相談センター(35ページ参照)
73
資
料
編
I
■消防署
北消防署
御野出張所
津高出張所
御津出張所
建部出張所
西消防署
吉備津出張所
足守救急ステーション
吉備中央出張所
226-1119
224-9119
254-9119
0867-24-0119
0867-22-0119
256-1119
287-4119
299-9119
0867-34-0119
北区東古松一丁目1-34
北区三野三丁目4-6
北区富原3651-3
北区御津宇垣140-2
北区建部町福渡839-2
北区野殿西町427-1
北区吉備津1016-5
北区東山内101-1
吉備中央町竹部2164-61
中消防署
旭東出張所
竜操出張所
222-0119
272-1119
278-5119
北区番町二丁目1-1
中区赤坂本町11-44
中区兼基104-1
東消防署
上道出張所
可知出張所
瀬戸出張所
942-9119
297-0119
942-0119
086-953-0119
南消防署
妹尾出張所
灘崎出張所
262-0119
南区南輝二丁目2-5
282-7119
南区箕島1024-7
08636-3-5119 南区灘崎町宗津10-1
東区西大寺上二丁目7-28
東区沼1313-1
東区松新町190-1
東区瀬戸町万富215ー1
73
■ふれあいセンター
北ふれあいセンター 251-6500
北区谷万成二丁目6-33
西大寺ふれあいセンター 944-1800
東区西大寺中二丁目16-33
岡山ふれあいセンター 274-5151
中区桑野715-2
西ふれあいセンター 281-9611
南ふれあいセンター 261-7001
南区妹尾880-1
南区福田690-1
旭東公民館
西大寺公民館
山南公民館
上道公民館
上南公民館
瀬戸公民館
万富公民館
943-1154
942-6252
946-8165
297-2377
948-3352
086-952-4163
086-953-0610
東区西大寺松崎310-1
東区向州1-1
東区邑久郷688
東区竹原474
東区君津636
東区瀬戸町瀬戸54-1
東区瀬戸町万富257
興除公民館
岡南公民館
光南台公民館
妹尾公民館
灘崎町公民館
灘崎町公民館迫川分館
灘崎町公民館彦崎分館
灘崎町公民館西紅陽台分館
福田公民館
福浜公民館
藤田公民館
南公民館
芳田公民館
298-2660
262-3483
267-1255
282-4747
08636-2-0408
08636-2-4020
08636-2-4321
08636-2-2227
282-3773
265-4835
296-2185
263-7919
245-0688
南区中畦589-1
南区若葉町22-16
南区宮浦1324
南区箕島1025-1
南区灘崎町片岡204
南区灘崎町迫川873-1
南区灘崎町彦崎2686
南区灘崎町西紅陽台三丁目1-130
南区古新田1186
南区福富中一丁目16-22
南区藤田508
南区当新田3-1
南区西市96-1
■公民館
旭公民館
足守公民館
一宮公民館
大元公民館
北公民館
吉備公民館
京山公民館
岡輝公民館
岡西公民館
高松公民館
建部町公民館
津高公民館
御津公民館
御南西公民館
224-0515
295-1942
284-6224
241-8526
254-4633
293-2170
253-8302
222-0855
253-7581
287-2057
0867-22-2212
294-4222
0867-24-1441
244-1855
北区広瀬町3-26
北区足守718
北区一宮638-1
北区大元上町10-31
北区津島東一丁目3-14
北区庭瀬416
北区伊島町二丁目9-38
北区旭本町157-1
北区下伊福西町1-48
北区津寺104
北区建部町福渡496-1
北区栢谷1677
北区御津宇垣1629
北区田中157-110
操南公民館
高島公民館
中央公民館
富山公民館
東公民館
東山公民館
276-7898
275-1341
272-7886
274-0827
271-1911
276-6202
中区藤崎201-4
中区国府市場99-5
中区小橋町一丁目1-30
中区福泊246-1
中区高屋344-1
中区平井四丁目13-33
■図書館(60ページ参照)
■ホール・会館(60ページ参照)
■児童館・児童センター
74
資
料
編
I
大井児童館
北ふれあい児童館
清輝児童センター
富原児童館
平津児童館
馬屋下児童館
三門児童センター
295-0915
251-6504
225-6124
254-9727
284-0348
284-0408
254-9775
北区大井2382-1
北区谷万成二丁目6-33
北区新道2-20
北区富原1140
北区楢津2168
北区大窪49-5
北区三門西町6-32
旭東児童センター
財田児童センター
浜川原児童館
ふれあい児童館
272-8902
279-6393
272-4997
274-5156
中区旭東町二丁目2-12
中区神下535
中区浜一丁目3-16
中区桑野715-2
久保東児童館
942-8031
西大寺ふれあい児童館 944-1830
宿毛児童館
946-1475
東区河本町3
東区西大寺中二丁目16-33
東区宿毛628
植松児童館
大曲児童館
片岡児童館
興除児童館
七区児童館
錦児童館
西ふれあい児童館
南ふれあい児童館
南区灘崎町植松397
南区藤田92-1
南区灘崎町片岡1030-4
南区曽根347-1
南区灘崎町北七区61-8
南区藤田724-128
南区妹尾880-1
南区福田690-1
086-485-5210
296-2992
08636-2-2888
298-2501
08636-2-4446
296-2994
281-9622
261-7046
■余暇・文化・研修施設など(61∼63ページ参照)
■福祉交流プラザ
福祉交流プラザ大井
福祉交流プラザ岡輝
福祉交流プラザ三友
福祉交流プラザ建部
福祉交流プラザ富原
295-2140
225-3352
254-1992
0867-22-0306
254-2009
北区大井2383-1
北区新道57-7
北区岩井二丁目4-1
北区建部町中田570
北区富原1149
■高齢者福祉施設
養護老人ホーム 松風園 287-2105
北区高松1006
養護老人ホーム 玉松園 0867-24-0058 北区御津宇垣1753-1
74
福祉交流プラザうの 273-4572
福祉交流プラザ旭東 273-4280
福祉交流プラザさいでん 279-2753
中区浜一丁目3-16
中区網浜837-4
中区神下133-3
福祉交流プラザ雄神 943-7692
福祉交流プラザ山南 946-1543
東区富崎728-1
東区宿毛628
平井サンホーム
276-2870
養護老人ホーム 友楽園 200-0511
中区平井1094-4
中区平井四丁目13-33
養護老人ホーム 会陽の里 944-2600
東区久保205-1
区別・50音順
■保育園(公立)
伊島保育園
巖井保育園
宇垣保育園
大井保育園
金川保育園
吉備津保育園
岡南保育園
鹿田保育園
庄内保育園
清輝保育園
竹枝保育園
建部保育園(21年度休園)
中山保育園
津島保育園
富原保育園
野谷保育園
福渡保育園
福渡第二保育園
三門保育園
御津南保育園
緑保育園
南方保育園
牟佐保育園
横井保育園
252-0479
254-1160
0867-24-2252
295-0268
0867-24-2250
287-5241
223-9879
222-7518
287-2392
223-4017
0867-22-0837
0867-22-0173
284-0158
252-5782
254-1871
294-3610
0867-22-0172
0967-22-0833
252-1509
0867-24-2144
284-0267
222-2182
229-3130
294-2112
北区伊島町二丁目13-35
北区関西町11-8
北区御津宇垣1889
北区大井407-1
北区御津金川476
北区吉備津276-2
北区区七日市西町1-14
北区大供表町8-29
北区三手233-1
北区新道47-5
北区建部町土師方343-1
北区建部町市場330
北区一宮638-3
北区津島東一丁目4-3
北区富原1148
北区栢谷1724-3
北区建部町川口1526-1
北区建部町福渡485-1
北区下伊福西町5-60
北区御津国ヶ原1024
北区一宮125
北区南方一丁目3-20
北区牟佐822-2
北区横井上190-1
宇野保育園
乙多見保育園
旭東保育園
神下保育園
財田保育園
高島保育園
浜保育園
平井保育園
272-2472
278-2761
272-0771
279-3574
279-1466
275-1266
272-3841
271-0066
中区西川原351-12
中区乙多見334-2
中区網浜785
中区神下525
中区長岡101-13
中区高島一丁目5-7
中区浜一丁目14-4
中区平井五丁目2-25
可知保育園
金岡保育園
西大寺保育園
宿毛保育園
太伯保育園
豊保育園
万富保育園
942-4011
942-4501
942-2498
946-1385
946-8067
942-3228
086-953-1313
東区可知四丁目23-5
東区金岡東町一丁目7-19
東区西大寺上一丁目1-30
東区宿毛623-9
東区神崎町22-1
東区西大寺川口124-2
東区瀬戸町万富639-1
甲浦保育園
興除東保育園
興除保育園
小串保育園
曽根保育園
灘崎保育園
七区保育園
南輝保育園
錦保育園
東畦保育園
彦崎保育園
平福保育園
都保育園
六区保育園
267-2051
282-0688
298-3348
269-2029
298-3349
08636-2-0950
08636-2-0107
262-0922
296-2433
282-0608
08636-2-1078
263-4460
296-2186
296-2313
南区飽浦322-2
南区内尾440-2
南区中畦645-11
南区小串3480
南区曽根170-2
南区灘崎町片岡188
南区灘崎町西七区231
南区並木町二丁目22-8
南区藤田610-11
南区東畦758-2
南区灘崎町彦崎2570-1
南区洲崎三丁目3-23
南区藤田349-7
南区藤田1729-1
かたせ桜保育園
カナダ保育園
くまの子保育園
瀬戸桜保育園
玉井桜保育園
たんぽぽ保育園
ちとせ保育園
のぞみ花の子保育園
益野保育園
めぐみ保育園
めぐみ第二保育園
桃太郎保育園
086-952-0044
948-2777
942-5958
086-952-0448
086-952-0312
948-9377
942-6145
279-5750
942-4382
942-5263
944-4316
297-2271
東区瀬戸町旭ヶ丘二丁目2-80
東区金田1127-1
東区西大寺松崎302-1
東区瀬戸町下133
東区瀬戸町観音寺509
東区光津840-1
東区益野町40
東区中尾192-1
東区可知三丁目7-21
東区久保408-1
東区久保411-1
東区楢原431-5
大福保育園
かわい保育園
紅陽台ちどり保育園
さつき保育園
白鳩保育園
しろばら保育園
妹尾保育園
ちどり保育園
福田保育園
箕島保育園
みどり町保育園
282-3700
264-8633
08636-2-2241
241-6524
262-3432
223-7637
282-1106
264-5915
282-2625
282-0823
262-3300
南区大福760-2
南区福田605-2
南区灘崎町西紅陽台三丁目1-116
南区泉田402-3
南区福富中二丁目4-1
南区新保417-1
南区妹尾1368-1
南区千鳥町7-7
南区妹尾3518
南区箕島2413-1
南区築港緑町一丁目1-7
■保育園(私立)
あゆみ保育園
からたち保育園
吉備保育園
共生保育園
弘西保育園
岡北保育園
さくら保育園
順正保育園
白ゆり保育園
深柢保育園
第二吉備保育園
第二さくら保育園
第二白ゆり保育園
第二すみれ保育園
宝島保育園
橘今保育園
橘上中野保育園
富田保育園
なかよし保育園
ふたば保育園
牧石保育園
みかど貴ッズ保育園
御南保育園
弓之町乳児保育園
蓮昌寺保育園
若草保育園
254-2714
224-7369
293-7575
803-3232
222-8490
252-1683
294-3065
228-1507
284-4272
234-4150
293-7777
253-1900
284-5224
295-2000
254-6888
241-2722
241-0378
223-0872
253-0249
805-1313
228-0631
252-9936
244-6100
222-7583
222-4580
254-5111
北区津島西坂二丁目9-36
北区奥田南町1-18
北区平野1071-1
北区幸町10-40
北区弓之町9-2
北区津島東二丁目2-20
北区横井上1556-4
北区半田町8-2
北区辛川市場321-1
北区中山下二丁目7-45
北区庭瀬1032-1
北区富原3700-1
北区楢津881-2
北区下足守1545-1
北区北長瀬本町27-2
北区今三丁目2-9
北区上中野二丁目3-10
北区富田74
北区島田本町一丁目4-41
北区平田122-102
北区玉柏2203-1
北区三門西町7-8
北区今保247-1,(分園:北区田中165-103)
北区弓之町8-2
北区田町一丁目4-12
北区富町二丁目14-9
75
資
料
編
I
(次ページへ続く)
75
朝日保育園
旭川保育園
岡山協立保育園
岡山博愛会保育園
三友保育園
城東チャイルドセンター
白菊保育園
操南保育園
高島第一保育園
竜之口保育園
富山保育園
ゆりかご保育園
278-1881
272-6525
272-4111
272-0160
272-1786
278-8500
277-7609
277-3431
275-1755
279-4318
277-7662
277-8700
中区兼基247
中区赤田88
中区赤坂本町11-40
中区御幸町1-25
中区門田屋敷一丁目9-31
中区長利194-1
中区湊296-1
中区江崎577-1
中区中井75
中区国府市場721-2
中区福泊138-2
中区倉田688-3
■幼稚園(市立)
76
資
料
編
I
76
足守幼稚園
石井幼稚園
伊島幼稚園
今幼稚園
大野幼稚園
大元幼稚園
岡山中央幼稚園
加茂幼稚園
吉備西幼稚園
吉備東幼稚園
岡南幼稚園
鹿田幼稚園
庄内幼稚園
中山幼稚園
野谷幼稚園
平津幼稚園
牧石幼稚園
馬屋上幼稚園
馬屋下幼稚園
三門幼稚園
御津幼稚園
御野幼稚園
桃丘幼稚園
横井幼稚園
鯉山幼稚園
陵南幼稚園
295-1660
252-4051
252-3682
241-6819
252-1770
243-5070
223-9864
287-5313
293-0148
293-1094
223-1051
223-4943
287-5305
284-0198
294-3230
284-0410
228-2499
294-3601
284-0409
253-3770
0867-24-2253
222-0075
284-7374
294-4249
287-5820
293-4455
北区足守1588-1
北区富町二丁目9-30
北区いずみ町9-18
北区今七丁目16-43
北区大安寺南町二丁目8-23
北区大元上町9-18
北区弓之町9-2
北区加茂1104-1
北区撫川1243-2
北区庭瀬210-2
北区七日市西町1-20
北区大供表町16-10
北区三手15-1
北区一宮638-4
北区栢谷1722
北区楢津2232-2
北区玉柏2094-2
北区富吉2945-7
北区大窪50-1
北区下伊福西町1-30
北区御津金川476
北区北方四丁目1-1
北区芳賀5112-2
北区横井上194
北区吉備津1736-5
北区東花尻266-1
宇野幼稚園
旭操幼稚園
旭東幼稚園
旭竜幼稚園
財田幼稚園
三勲幼稚園
操南幼稚園
操明幼稚園
高島幼稚園
竜之口幼稚園
富山幼稚園
幡多幼稚園
平井幼稚園
272-1722
276-1347
272-1859
275-2493
279-0274
272-0526
277-7434
276-1682
275-1163
279-4677
277-7709
272-3460
277-2124
中区原尾島一丁目7-11
中区倉富171-2
中区門田屋敷本町1-5
中区中島50-1
中区長岡138-2
中区国富一丁目7-13
中区藤崎65-5
中区藤崎721-3
中区国府市場131
中区四御神266
中区福泊233
中区高屋220-3
中区平井三丁目927-1
朝日幼稚園
浮田幼稚園
大宮幼稚園
雄神幼稚園
開成幼稚園
可知幼稚園
芥子山幼稚園
江西幼稚園
古都幼稚園
西大寺幼稚園
西大寺南幼稚園
太伯幼稚園
千種幼稚園
角山幼稚園
幸島幼稚園
豊幼稚園
平島幼稚園
政田幼稚園
御休幼稚園
947-0210
297-2071
946-8081
942-2779
948-2008
943-3542
943-7480
086-952-1320
279-1405
942-4376
942-3231
946-1041
086-953-1345
297-4344
946-8629
942-3262
297-4314
948-2049
297-4329
東区西片岡 671-1
東区沼1189-2
東区下阿知891
東区富崎671
東区金田1521-1
東区可知一丁目390
東区西大寺松崎144-1
東区瀬戸町下286-1
東区古都宿453-1
東区西大寺上一丁目19-23
東区金岡西町435-1
東区神崎町26
東区瀬戸町鍛冶屋178-1
東区才崎360-1
東区水門町558-1
東区西大寺川口279
東区東平島1269-3
東区政津961-19
東区西祖187-1
浦安幼稚園
甲浦幼稚園
小串幼稚園
妹尾幼稚園
灘崎幼稚園
平福幼稚園
福田幼稚園
福浜幼稚園
芳泉幼稚園
芳明幼稚園
芳田幼稚園
262-0259
267-3593
269-2266
281-2010
08636-2-0950
264-2463
282-2840
262-1621
263-1768
241-8821
241-0892
南区浦安本町204-3
南区飽浦322
南区小串3489
南区箕島1024-2
南区灘崎町片岡188
南区平福二丁目4-7
南区古新田1190-1
南区福富東二丁目1-1
南区当新田13-3
南区万倍98
南区泉田411
区別・50音順
■幼稚園(私立)
内山下幼稚園
岡山聖園マリア幼稚園
岡山聖園幼稚園
つしま幼稚園
中仙道幼稚園
ノートルダム清心女子大学
附属幼稚園
みどり幼稚園
御南幼稚園
222-5675
223-6447
232-1771
252-0171
241-5558
253-4780
223-7773
805-2588
北区丸の内二丁目6-5
北区天神町6-34
北区清輝橋三丁目8-26
北区津島南一丁目3-9
北区中仙道51-110
北区伊福町二丁目16-9
北区表町三丁目10-27
北区今保247-1
山陽学園短期大学附属幼稚園 273-7247
中区平井一丁目13-69
のぞみベルナデッタ幼稚園 279-9850
東区上道北方590
朝日塾幼稚園
あけぼの幼稚園
第一ひかり幼稚園
第三ひかり幼稚園
243-4111
262-1309
262-2602
263-7492
南区万倍30-20
南区築港栄町23-32
南区築港新町二丁目17-10
南区浦安本町33
平井小学校
277-7204
中区平井四丁目19-52
開成小学校
朝日小学校
浮田小学校
大宮小学校
雄神小学校
可知小学校
芥子山小学校
江西小学校
古都小学校
西大寺小学校
西大寺南小学校
城東台小学校
太伯小学校
千種小学校
角山小学校
幸島小学校
豊小学校
平島小学校
政田小学校
御休小学校
948-2042
947-0022
297-2017
946-8403
942-3237
942-3555
943-8570
086-952-0033
279-0616
942-2155
942-2074
208-6430
946-8062
086-953-0604
297-2378
946-8066
942-2800
297-3037
948-3406
297-2031
東区金田1524
東区西片岡83
東区沼1725
東区上阿知967
東区富崎218
東区可知一丁目83-2
東区西大寺松崎97
東区瀬戸町江尻1399-2
東区古都宿453-1
東区西大寺上一丁目19-21
東区金岡西町435-1
東区城東台西三丁目6-3
東区神崎町860
東区瀬戸町鍛冶屋391
東区才崎389
東区水門町571
東区西大寺川口130-2
東区東平島1293
東区政津850
東区西祖179
浦安小学校
甲浦小学校
興除小学校
小串小学校
妹尾小学校
曽根小学校
第一藤田小学校
第三藤田小学校
第二藤田小学校
灘崎小学校
灘崎小学校迫川分校
七区小学校
南輝小学校
東疇小学校
彦崎小学校
平福小学校
福島小学校
福田小学校
福浜小学校
芳泉小学校
芳泉小学校ひばり分校
芳明小学校
箕島小学校
芳田小学校
264-7469
267-2306
298-2010
269-2014
282-1170
298-2006
296-2877
296-2479
296-3129
08636-2-0052
08636-2-0568
08636-2-0171
263-5800
282-0900
08636-2-1179
263-7621
264-3151
282-1136
262-0145
264-6706
265-1230
241-4005
282-0279
241-6900
南区浦安本町95
南区飽浦250
南区中畦593
南区小串3379
南区妹尾1353
南区曽根139-2
南区藤田349
南区藤田1757
南区藤田595
南区灘崎町片岡1091
南区灘崎町迫川1094
南区灘崎町北七区61-3
南区南輝三丁目6-9
南区東畦656-2
南区灘崎町彦崎2642
南区平福一丁目7-1
南区立川町3-37
南区古新田1095
南区福富東一丁目1-1
南区当新田3-1
南区泉田78-1
南区万倍1
南区箕島2384
南区泉田408
■小学校(市立)
足守小学校
石井小学校
伊島小学校
大井小学校
大野小学校
大元小学校
岡山中央小学校
加茂小学校
吉備小学校
岡南小学校
五城小学校
鹿田小学校
庄内小学校
清輝小学校
高田小学校
竹枝小学校
建部小学校
中山小学校
津島小学校
西小学校
野谷小学校
平津小学校
福谷小学校
福渡小学校
牧石小学校
馬屋上小学校
馬屋下小学校
三門小学校
御津小学校
御津南小学校
御南小学校
御野小学校
桃丘小学校
横井小学校
鯉山小学校
陵南小学校
295-0058
252-5151
252-2251
295-0027
252-1722
241-8562
234-7750
287-2077
293-0002
225-3526
0867-24-0404
225-4646
287-2014
225-4875
295-0142
0867-22-0818
0867-22-0073
284-0014
253-3250
241-0936
294-3609
284-0010
299-0101
0867-22-2111
228-0036
294-3602
284-0407
252-2721
0867-24-1721
0867-24-1131
243-2461
225-3675
284-7668
294-2303
287-3024
292-0023
北区足守789
北区寿町2-8
北区伊島町一丁目6-6
北区大井2314
北区大安寺南町二丁目8-36
北区大元上町9-43
北区弓之町9-27
北区津寺517
北区庭瀬256
北区岡南町二丁目4-5
北区御津新庄3055
北区大供表町16-50
北区三手336-2
北区新道1
北区下高田2050
北区建部町吉田1504
北区建部町富沢366
北区一宮702
北区津島本町19-1
北区中仙道一丁目18-20
北区栢谷259-1
北区楢津738-1
北区河原1303-1
北区建部町川口1302
北区玉柏2108
北区富吉2944-2
北区松尾105-1
北区下伊福西町5-37
北区御津宇垣1212
北区御津野々口1616
北区今保243-3
北区中井町一丁目6-34
北区芳賀5111-22
北区横井上178
北区吉備津1444
北区東花尻241-1
宇野小学校
旭操小学校
旭東小学校
旭竜小学校
財田小学校
三勲小学校
操南小学校
操明小学校
高島小学校
竜之口小学校
富山小学校
幡多小学校
272-5281
276-2371
272-5168
275-0130
279-0022
272-3141
277-7127
276-0331
275-0069
279-4675
277-7221
272-1776
中区原尾島一丁目9-1
中区倉富160
中区門田屋敷本町1-17
中区八幡8-1
中区長岡58-2
中区徳吉町一丁目1-21
中区藤崎45
中区藤崎721-3
中区国府市場131
中区四御神266
中区福泊233
中区高屋254
77
資
料
編
I
77
区別・50音順
■中学校(市立)
足守中学校
295-0250
北区大井360
旭東中学校
942-2644
東区大多羅町276
石井中学校
252-1165
北区下伊福上町10-9
西大寺中学校
942-3818
東区西大寺上一丁目20-60
岡山後楽館中学校
226-7100
北区天神町9-24
山南中学校
946-8102
東区北幸田509-1
吉備中学校
293-0003
北区庭瀬103
上道中学校
297-2004
東区南古都714
京山中学校
254-2797
北区津島京町一丁目7-1
上南中学校
948-3403
東区金田722
桑田中学校
224-5836
北区東島田二丁目3-35
瀬戸中学校
086-952-0027 東区瀬戸町瀬戸444
岡輝中学校
224-0358
北区岡町12-17
岡北中学校
252-3256
北区津島東一丁目1-1
興除中学校
298-2034
南区中畦589-4
香和中学校
294-2009
北区吉宗590
光南台中学校
267-2046
南区飽浦390
高松中学校
287-2052
北区高松原古才30
妹尾中学校
282-1144
南区妹尾1212
建部中学校
0867-22-0517 北区建部町建部上734
灘崎中学校
08636-2-0073 南区灘崎町片岡770
岡山中央中学校
225-0151
北区蕃山町6-10
福田中学校
282-0370
中山中学校
284-0038
北区辛川市場159
福南中学校
264-5490
南区築港ひかり町10-35
御津中学校
0867-24-0541 北区御津宇垣1227
福浜中学校
262-1178
南区三浜町二丁目3-26
御南中学校
241-3357
藤田中学校
296-2126
南区藤田400
芳泉中学校
264-9081
南区当新田3-1
芳田中学校
241-0533
南区当新田486-1
北区田中581
操山中学校
272-2248
中区国富三丁目11-1
操南中学校
277-7281
中区藤崎130-2
高島中学校
275-2882
中区賞田190-1
富山中学校
277-2812
中区海吉1462-5
東山中学校
272-2168
中区御幸町13-3
緑ヶ丘中学校
272-5025
中区平井二丁目2572
竜操中学校
272-9696
中区赤田188-1
■高等学校(市立)
岡山後楽館高等学校 226-7100
78
資
料
編
I
78
北区天神町9-24
南区山田544-3
資 料 編 II
岡山市都市ビジョン【新・岡山市総合計画】
政令指定都市への移行に合わせて、中長期的な都市づくりの方針となる岡山市都市ビジョン【新・岡山市総合計画】を策定しま
した。
この計画はめざす都市像を掲げ、その実現のための政策・施策を体系化するとともに、市民、民間事業者と行政とが協働して、都
市づくりを進めようとするものです。
めざす都市像
都市の形
都市の使命
水と緑が魅せる心豊かな庭園都市
中四国をつなぐ総合福祉の拠点都市
明るく開放的な芝生、大自然の風趣風物を収めた自
福祉と医療と教育、そして交通の要衝という岡山の
然と人の知恵が融合する名庭園「後楽園」。その作庭
持つ特性をいかした都市づくりを進めていきます。
は、地域の資源と文化の豊かさを象徴した形と言え
高度な医療、先進的な福祉、伝統と厚みのある教育。
ます。
これを総合化し、さらに力を高め、中四国、さらに西日
豊かな水と深い緑という岡山の持つ特性をいかし、
本圏域の発展とそこに住む人々の幸せに貢献する都
そこに暮らす人々が美しく心輝いていく都市を創造し
市を創造していきます。
ていきます。
めざす都市像を実現するために、7つの柱からなる都市づくりの方向を明らかにします。そして、その柱をもとに政策となる24
のプロジェクトを体系化し、さまざまな施策の中から優先的に取り組むべきものを選択し、それを重点的に実施していきます。
1 多様で豊かな環境をいかす
多様で豊かな環境は岡山市の誇りとすべき貴重な財産であり、自然と
プロジェクト
の共生は都市づくりの基本です。
(1)水と緑の都市
「庭園都市」を実現するため、自然を保全、再生するとともに、水と緑の
(2)自然との共生
都市回廊を形成し、美しく風格ある都市の構築をめざします。
そして、市民生活や都市活動のスタイルを積極的に変革し、環境先進
都市を創り上げていきます。
(3)環境先進都市
(4)資源循環社会構築
2 街と田園のかたちを明確にする
都市的な利便性と自然の豊かさのどちらも楽しめる都市、それが岡
プロジェクト
山市のめざす「庭園都市」の姿です。
(1)コンパクト市街地と田園の共生
そのため、高次に集積する都市機能と文化性、居住性を備えた都心を
(2)生活交流都心創生プロジェクト
創生するとともに、人と環境にやさしい交通ネットワークで都心と周辺
の地域拠点を結び、バランスのとれたまちづくりを進めます。
また、市民の生活を守るため、災害に強い安全な都市づくりを推進し
79
資
料
編
II
(3)安全な都市基盤
(4)人と環境にやさしい総合交通システム
ます。
79
3 安心していきいきと暮らせる岡山型福祉を組み立てる
少子・高齢化が進む中、すべての人が安心していきいきと暮らせるこ
プロジェクト
とは、都市の持つべき大切な条件です。
(1)ユニバーサル社会
そのため、人々がお互いに尊重し合い、社会参加できる仕組みをつく
(2)最適な健康医療システム
るとともに、健康と長寿を楽しみ、人間らしい生活の質を実感できるよ
(3)福祉の総合支援
う健康と福祉の支援体制を整備します。
(4)安心の子育て
そして、ゆとりを持って子どもを産み育てることができるよう、子育て、
子育ちを社会全体で支えるまちをつくります。
4 自立し自己実現できる人間力を育てる
子どもたちが自立し、社会の中で自己実現できるためには、自ら学び
プロジェクト
考える力と他者と共感する心など美しい心を育てることが大切です。
(1)岡山っ子育成
そのため、家庭、学校、地域などが連携、協働し、子どもたちを育てて
(2)教育環境づくり
いく仕組みをつくります。
(3)生涯学習
また、市民一人ひとりが生涯にわたって心豊かな生活を送れるよう、
多様な学習機会の提供やスポーツの振興など、市民の自己実現を支援
する環境づくりを進めます。
5 市民力で新しい岡山をつくる
市民の力で新しい岡山をつくるために、地域団体、
NPO、事業者など、
プロジェクト
様々な組織が協働、
連携し、
主体的に地域づくりを進めることが大切です。
(1)安全・安心な地域づくり
そのために、岡山市は、情報公開と市民参加による市民協働の市政を
(2)未来につながる交流
推進し、効果的・効率的な都市経営を進めます。
(3)パートナーシップによる都市経営
さらに、国内外の都市との連携・交流の強化により、広域的、
グローバ
ルな視点で都市づくりを進めるとともに、政令指定都市として、広域圏
の発展に一層大きな役割を果たします。
6 岡山の強みをいかした産業を広げる
地域経済の活性化のためには、都市の持つ強みをいかした産業政策
80
資
料
編
II
が必要です。
(1)強みをいかした産業育成
そのため、岡山市の強みである健康・医療・福祉・環境・教育の都市機
(2)コンベンションシティ構築
能集積と広域交通の拠点性をいかすとともに、戦略的にコンベンション
(3)安全で豊かな食産業
シティを構築します。
さらに、多彩で恵まれた農産物と瀬戸内の海の幸をいかし、安全で付
加価値の高い食産業の育成を図ります。
7 文化力で岡山の誇りを高める
都市の文化は市民の誇りです。そして、文化は市民の心を豊かにし、
プロジェクト
都市の品格を高めます。
(1)魅せる歴史と文化
文化を高めるために、市内に数多くある文化資源をいかし魅力的な
(2)生活に文化を楽しむ
文化空間をつくるとともに、市民が身近な場所で豊かな文化を実感で
(3)岡山の光を発信する
きる環境づくりを進めます。
さらに、本市の光り輝く資源に磨きをかけ、外に向かって発信します。
80
プロジェクト
市の財政
●当初予算の推移
(単位:億円)
事業会計
5,000
4,626
4,500
367
4,362
4,309
349
347
4,000
3,500
1,991
3,000
1,909
特別会計
4,787
4,660
一般会計
343
370
2,099
1,721
平成21年度は、
「政令指定都市・元年 発展・改革予算」
前年度比2.9%増(実質ベースでは、5.3%増)
2,162
2,500
※平成19年度は6月補正後。平成17年度は御津町・灘崎町との、平成19
年度は建部町・瀬戸町との合併後初の予算である。
※事業会計:地方公営企業法を適用する会計。病院事業、水道事業、工業用
水道事業、市場事業の4会計がある。
※特別会計:一般会計と区分して経理する必要がある事業の会計。特定の
事業ごとに経理し、国民健康保険費、介護保険費などの15会計がある。
※一般会計:道路、福祉、教育などの市の基本的な事業に使う会計。歳出で
は民生費、土木費など目的別に13費目がある。
2,000
1,500
1,000
2,268
2,106
2,212
2,218
2,282
平成17年度
平成18年度
平成19年度
平成20年度
平成21年度
500
0
●平成21年度当初予算(一般会計)の内訳
地方譲与税
3,062,000
その他
1.3%
30,547,910
13.4%
県支出金
8,037,579
3.5%
市債
20,349,000
8.9%
歳入
国庫支出金
25,049,454
11.0%
市税
108,558,390
47.6%
地方交付税
32,600,000
14.3%
商工費
消防費
6,845,965 2,403,064
農林水産業費
1.1%
3.0%
その他
6,950,787
1,657,192
3.0%
0.7%
総務費
18,218,066
8.0%
民生費
教育費
74,187,415
18,384,291
32.5%
8.1%
衛生費
21,698,042
9.5%
歳出
公債費
38,147,893
16.7%
土木費
39,711,618
17.4%
(単位:千円)
(単位:千円)
総額 228,204,333千円
維持補修費 貸付金
3,946
222 その他
1.7%
0.1% 1,829
補助費等
0.8%
16,087
7.1%
人件費
44,704
繰出費
19.6%
23,732
10.4%
その他の経費
経費
72,425
31.8%
物件費
扶助費
26,609
義務的経費 43,666
11.7%
126,313 19.1%
投資的経費
55.3%
29,466
12.9%
普通建設事業費
29,466
公債費
12.9%
37,943 (単位:百万円)
16.6%
性質別
歳出
総額 228,204,333千円
●財政状況
区 分
財政力指数
平成13年度 平成14年度 平成15年度 平成16年度 平成17年度 平成18年度 平成19年度
0.729
0.729
0.722
0.712
0.723
0.737
0.758
87.1
88.5
88.4
94.2
94.1
92.4
94.6
21.2
23.1
18.1
81
経常収支比率(%)
実質公債費比率(%)
将来負担比率(%)
130.1
市債残高(普通会計)
(億円)
3,135
3,185
3,169
3,256
3,244
3,232
3,118
市債残高(市全体)
(億円)
5,951
6,072
6,055
6,226
6,189
6,327
6,163
142
153
176
165
124
133
100
財源調整の基金残高(億円)
資
料
編
II
※財政力指数…地方公共団体の財政力を示す指数として用いられ、基準財政収入額を基準財政需要額で割った数の過去3か年の平均値で表す。数値が大きいほど財
源に余裕があるとされ、1を超えると地方交付税が交付されなくなる。
※経常収支比率…人件費や公債費など経常的に支出される経費の一般財源が市税などの経常的に収入される一般財源に占める割合。80%を超えると財政の弾力性
が失われつつあると言われている。
※実質公債費比率…一般会計等が負担する元利償還金および準元利償還金の標準財政規模に対する比率。公債費による財政負担の程度を示す指標として用いられ、
18%以上の場合、地方債の発行に総務大臣の許可が必要となり、25%以上の場合、実質公債費比率の区分に応じて、起債の制限を受ける。
※将来負担比率…一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率
※市債残高(市全体)…普通会計市債残高+企業会計市債残高
※財源調整の基金残高…財政調整基金+市債調整基金+公共施設等整備基金
81
市の行財政改革
1 岡山市の行財政改革の羅針盤として「新岡山市行財政改革大綱」を策定
大綱の種類
策定期日
長期計画編
H19年6月
H17∼H28
行財政改革の基本方針、長期的な検討を要する改革事項等
短期計画編
H18年3月
H17∼H21
長期計画編の実施計画、具体的な改革事項等
計画期間
内 容
2 行政サービスの棚卸しで行革を強力に推進
(経常的経費等通常分)
(億円) 行政サービス棚卸しによる財政効果
150
138
経常的経費等通常分
(H21年度当初予算ベース)
101
100
63
50
26
0
H18
H19
○1年前倒しで短期計画編の財政効果目標(200億円)を達成見込み
<短期計画編財政効果額(見込み)>
H20
H21 (年度)
約138億円
投資的経費分
(H19年度決算ベース)
約74億円
滞納整理強化対策による市税徴収率向上分
(H19年度決算ベース)
約19億円
合 計
約231億円
(H19年度決算ベースでの見込み)
3 組織のフラット化で簡素で効率的な組織を構築
200
190
○「部」機能の弾力性、機動性を高め、局内調整のさらなる向
課相当数
194
数(H17年度比)▲16〕を行いました。
○平成19年度から局主管課を中心に、企画および人事、財政
36
20
20
0
等調整機能を高め、政策立案課における組織弾力性を高
局相当数
30
10
(H17年度比)▲27〕するとともに、課の統廃合〔課相当
176
170
40
178
178
180
上を図るため、平成18年度に部を廃止〔審議監級相当数
審議監級相当数
H17
18
18
18
7
9
9
H18
H19
めるため、
「係」を廃止しました。
H20(年度)
4 H21年度当初で658人の職員数削減の見込み(H17年度当初比/中核市ベース)
職員数の推移
(人)
6,600
○職員新規採用の3年間凍結などの積極的な取り組みによっ
6,448
て、平成21年度当初において、新行革大綱(短期計画編)
6,382
6,400
6,241
6,200
82
削減見込
655
6,029
6,000
資
料
編
II
188人分を除く)。
5,981
188
5,800
の目標を達成しました(政令指定都市移行に伴う業務増
短期計画目標
645
5,803
※職員数、短期計画目標値は、合併分(瀬戸・建部)を含む中
5,793
5,600
政令市分
中核市分
5,400
核市ベースです。
5,200
5,000
H17
H18
H19
H20
(年度)
H21 短期計画目標
(見込)(H22)
5 「公の施設」の約4割に指定管理者制度を導入し、約11億円の経費削減
(百万円) 「公の施設」
実質管理経費縮減額の推移
1,200
1,116
縮減額(H17年度比)
800
678
縮減累積額
600
400
200
0
82
○平成20年度当初で、すべ て の 公 の 施 設 6 1 8 施 設 中、
232施設に指定管理者制度を導入しました。
1,000
H18
平 成 1 7 年 度 から平 成 2 0 年 度まで で 、
ト ータル 1 1 億
1,600万円の縮減を実現しました。
274
274
○公の施設の管理に指定管理者制度を導入したことにより、
404
438
H19
H20
(年度)
あなたのお住まいは
この区になります
町名区名対照表( )
お住まいの地域が、
どの区に属するのかを確認していただくため、市内の全町名と区名を対照する表をまとめました。表は50
音順で、町名と区名を記載しています。
このうち、※を付記している祇園・下中野・西市については、2つの区に分かれることになりますのでご注意ください(下中野・西
市については、87ページに詳細図を掲載していますのでご確認ください)。
■区が設置されると、住所の表示はこのように変わります
平成21年3月31日まで
平成21年4月1日から
岡山市○○町△△番地
岡山市□□区○○町△△番地
※町名や番地などの変更はありません。また、郵便番号や電話番号の変更もありません。
■町名区名対照表
町 名
【あ】
葵町
青江一丁目
青江二丁目
青江三丁目
青江四丁目
青江五丁目
青江六丁目
赤坂台
赤坂本町
赤坂南新町
飽浦
あけぼの町
赤田
浅川
浅越
旭本町
旭町
足守
阿津
天瀬
天瀬南町
網浜
粟井
【い】
石関町
石妻
伊島北町
伊島町一丁目
伊島町二丁目
伊島町三丁目
出石町一丁目
出石町二丁目
泉田
いずみ町
一宮
一宮山崎
犬島
伊福町一丁目
区 名
北区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
中区
中区
中区
南区
南区
中区
東区
東区
北区
北区
北区
南区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
北区
北区
北区
東区
北区
町 名
伊福町二丁目
伊福町三丁目
伊福町四丁目
今一丁目
今二丁目
今三丁目
今四丁目
今五丁目
今六丁目
今七丁目
今八丁目
今岡
今在家
今谷
今保
今村
岩井一丁目
岩井二丁目
岩井宮裏
岩田町
【う】
内尾
内ケ原
内山下一丁目
内山下二丁目
浦間
浦安西町
浦安本町
浦安南町
【え】
駅前町一丁目
駅前町二丁目
駅元町
江崎
絵図町
江並
【お】
大井
大内田
区 名
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
東区
北区
北区
東区
南区
南区
南区
北区
北区
北区
中区
北区
中区
北区
北区
町 名
大窪
大崎
大多羅町
大福
大元一丁目
大元二丁目
大元駅前
大元上町
岡町
沖元
奥市
奥田一丁目
奥田二丁目
奥田西町
奥田本町
奥田南町
邑久郷
乙多見
乙子
御成町
尾上
御舟入町
雄町
表町一丁目
表町二丁目
表町三丁目
【か】
海岸通一丁目
海岸通二丁目
栢谷
学南町一丁目
学南町二丁目
学南町三丁目
掛畑
春日町
可知一丁目
可知二丁目
可知三丁目
可知四丁目
区 名
北区
北区
東区
南区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
中区
東区
中区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
南区
南区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
東区
東区
東区
83
町
名
区
名
対
照
表
83
84
町
名
区
名
対
照
表
84
町 名
区 名
可知五丁目
東区
門田文化町一丁目
中区
門田文化町二丁目
中区
門田文化町三丁目
中区
門田本町一丁目
中区
門田本町二丁目
中区
門田本町三丁目
中区
門田本町四丁目
中区
門田屋敷一丁目
中区
門田屋敷二丁目
中区
門田屋敷三丁目
中区
門田屋敷四丁目
中区
門田屋敷五丁目
中区
門田屋敷本町
中区
金岡西町
東区
金岡東町一丁目
東区
金岡東町二丁目
東区
金岡東町三丁目
東区
金田
東区
金山寺
北区
兼基
中区
上阿知
東区
上高田
北区
上土田
北区
上中野一丁目
北区
上中野二丁目
北区
加茂
北区
辛川市場
北区
川入
北区
河原
北区
神崎町
東区
関西町
北区
神田町一丁目
北区
神田町二丁目
北区
【き】
祇園 ※
北区・中区
※祇園地先は北区、それ以外は中区
北浦
南区
北方一丁目
北区
北方二丁目
北区
北方三丁目
北区
北方四丁目
北区
北幸田
東区
北長瀬
北区
北長瀬表町一丁目
北区
北長瀬表町二丁目
北区
北長瀬表町三丁目
北区
北長瀬本町
北区
吉備津
北区
君津
東区
京橋町
北区
京橋南町
北区
京町
北区
京山一丁目
北区
京山二丁目
北区
旭東町一丁目
中区
旭東町二丁目
中区
旭東町三丁目
中区
【く】
久々井
東区
草ケ部
東区
国富
中区
国富一丁目
中区
国富二丁目
中区
国富三丁目
中区
国富四丁目
中区
町 名
九蟠
久保
久米
倉田
倉富
倉益
鉄
桑田町
桑野
【こ】
神下
厚生町一丁目
厚生町二丁目
厚生町三丁目
幸地崎町
光津
岡南町一丁目
岡南町二丁目
首部
河本町
高野尻
後楽園
郡
小串
国体町
国府市場
苔山
古新田
古都宿
古都南方
寿町
小橋町一丁目
小橋町二丁目
小山
【さ】
才崎
西大寺
西大寺射越
西大寺一宮
西大寺金岡
西大寺上一丁目
西大寺上二丁目
西大寺上三丁目
西大寺川口
西大寺北
西大寺五明
西大寺新
西大寺新地
西大寺中一丁目
西大寺中二丁目
西大寺中三丁目
西大寺中野
西大寺中野本町
西大寺浜
西大寺東一丁目
西大寺東二丁目
西大寺東三丁目
西大寺松崎
西大寺南一丁目
西大寺南二丁目
西大寺門前
東町一丁目
東町二丁目
西隆寺
幸町
区 名
東区
東区
北区
中区
中区
中区
東区
北区
中区
中区
北区
北区
北区
東区
東区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
南区
南区
北区
中区
北区
南区
東区
東区
北区
中区
中区
北区
中区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
中区
中区
東区
北区
町 名
さくら住座
桜橋一丁目
桜橋二丁目
桜橋三丁目
桜橋四丁目
佐山
沢田
【し】
鹿田町一丁目
鹿田町二丁目
鹿田本町
宍甘
市場一丁目
市場二丁目
四御神
島田本町一丁目
島田本町二丁目
清水
清水一丁目
清水二丁目
下
下足守
下阿知
下石井一丁目
下石井二丁目
下伊福一丁目
下伊福二丁目
下伊福上町
下伊福西町
下伊福本町
下内田町
下高田
下土田
下中野 ※
下牧
宿
宿本町
宿毛
賞田
庄田
上道北方
城東台西一丁目
城東台西二丁目
城東台西三丁目
城東台東一丁目
城東台東二丁目
城東台南一丁目
城東台南二丁目
昭和町
白石
白石西新町
白石東新町
新京橋一丁目
新京橋二丁目
新京橋三丁目
新庄上
新庄下
新築港
新福一丁目
新福二丁目
新保
新道
新屋敷町一丁目
新屋敷町二丁目
新屋敷町三丁目
区 名
中区
中区
中区
中区
中区
北区
中区
北区
北区
北区
東区
南区
南区
中区
北区
北区
中区
中区
中区
中区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区・南区
北区
北区
北区
東区
中区
北区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
中区
北区
北区
中区
南区
南区
南区
北区
北区
北区
北区
町 名
【す】
水門町
菅野
杉谷
洲崎一丁目
洲崎二丁目
洲崎三丁目
砂場
住吉町一丁目
住吉町二丁目
【せ】
清輝橋一丁目
清輝橋二丁目
清輝橋三丁目
清輝橋四丁目
清輝本町
清心町
西祖
関
瀬戸町旭ヶ丘一丁目
瀬戸町旭ヶ丘二丁目
瀬戸町旭ヶ丘三丁目
瀬戸町旭ヶ丘四丁目
瀬戸町江尻
瀬戸町大内
瀬戸町沖
瀬戸町鍛冶屋
瀬戸町肩脊
瀬戸町観音寺
瀬戸町菊山
瀬戸町光明谷
瀬戸町坂根
瀬戸町笹岡
瀬戸町塩納
瀬戸町下
瀬戸町宿奥
瀬戸町瀬戸
瀬戸町宗堂
瀬戸町大井
瀬戸町寺地
瀬戸町二日市
瀬戸町万富
瀬戸町南方
瀬戸町森末
瀬戸町弓削
妹尾
妹尾崎
千手
船頭町
【そ】
惣爪
曽根
【た】
大安寺中町
大安寺西町
大安寺東町
大安寺南町一丁目
大安寺南町二丁目
大学町
大供一丁目
大供二丁目
大供三丁目
大供表町
大供本町
高島一丁目
高島二丁目
区 名
東区
北区
北区
南区
南区
南区
東区
中区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
中区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
東区
南区
南区
東区
北区
北区
南区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
町 名
高島新屋敷
高塚
高野
高松
高松稲荷
高松田中
高松原古才
高屋
高柳西町
高柳東町
竹田
建部町市場
建部町大田
建部町小倉
建部町川口
建部町桜
建部町三明寺
建部町品田
建部町下神目
建部町建部上
建部町田地子
建部町鶴田
建部町角石畝
建部町角石谷
建部町富沢
建部町中田
建部町西原
建部町土師方
建部町福渡
建部町豊楽寺
建部町宮地
建部町吉田
建部町和田南
竹原
立川町
立田
辰巳
田中
谷尻
谷万成一丁目
谷万成二丁目
田原
玉柏
田益
田町一丁目
田町二丁目
【ち】
築港栄町
築港新町一丁目
築港新町二丁目
築港ひかり町
築港緑町一丁目
築港緑町二丁目
築港緑町三丁目
築港元町
千鳥町
中央町
中納言町
【つ】
津倉町一丁目
津倉町二丁目
津島
津島京町一丁目
津島京町二丁目
津島京町三丁目
津島桑の木町
区 名
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
南区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
北区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
町 名
津島笹が瀬
津島中一丁目
津島中二丁目
津島中三丁目
津島新野一丁目
津島新野二丁目
津島西坂一丁目
津島西坂二丁目
津島西坂三丁目
津島東一丁目
津島東二丁目
津島東三丁目
津島東四丁目
津島福居一丁目
津島福居二丁目
津島本町
津島南一丁目
津島南二丁目
津高
津高台一丁目
津高台二丁目
津高台三丁目
津高台四丁目
土田
津寺
【て】
寺山
天神町
【と】
問屋町
十日市中町
十日市西町
十日市東町
当新田
磨屋町
徳吉町一丁目
徳吉町二丁目
富崎
富田
富浜町
富原
富町一丁目
富町二丁目
富吉
豊田
豊成
豊成一丁目
豊成二丁目
豊成三丁目
豊浜町
富田町一丁目
富田町二丁目
【な】
中井
中井町一丁目
中井町二丁目
中畦
中尾
長岡
中川町
中山下一丁目
中山下二丁目
中島
中島田町一丁目
中島田町二丁目
中仙道
区 名
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
北区
中区
中区
東区
北区
南区
北区
北区
北区
北区
東区
南区
南区
南区
南区
南区
北区
北区
中区
北区
北区
南区
東区
中区
東区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
85
町
名
区
名
対
照
表
85
86
町
名
区
名
対
照
表
86
町 名
中仙道一丁目
中仙道二丁目
長利
中撫川
長沼
長野
中原
中牧
灘崎町植松
灘崎町奥迫川
灘崎町片岡
灘崎町川張
灘崎町北七区
灘崎町宗津
灘崎町西紅陽台一丁目
灘崎町西紅陽台二丁目
灘崎町西紅陽台三丁目
灘崎町西高崎
灘崎町西七区
灘崎町迫川
灘崎町彦崎
撫川
七日市西町
七日市東町
並木町一丁目
並木町二丁目
楢津
楢原
南輝一丁目
南輝二丁目
南輝三丁目
【に】
西市 ※
西畦
西片岡
西辛川
西川原
西川原一丁目
錦町
西幸西
西崎一丁目
西崎二丁目
西崎本町
西島田町
西庄
西中島町
西長瀬
西之町
西野山町
西花尻
西平島
西古松
西古松一丁目
西古松二丁目
西古松西町
西山内
日応寺
庭瀬
【ぬ】
沼
【の】
納所
野田一丁目
野田二丁目
野田三丁目
野田四丁目
区 名
北区
北区
中区
北区
東区
北区
北区
北区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
北区
北区
北区
南区
南区
北区
東区
南区
南区
南区
北区・南区
南区
東区
北区
中区
中区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
東区
中区
北区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
町 名
野田五丁目
野田屋町一丁目
野田屋町二丁目
野殿西町
野殿東町
延友
【は】
芳賀
畑鮎
花尻
花尻あかね町
花尻ききょう町
花尻みどり町
浜
浜一丁目
浜二丁目
浜三丁目
浜野一丁目
浜野二丁目
浜野三丁目
浜野四丁目
原
原尾島
原尾島一丁目
原尾島二丁目
原尾島三丁目
原尾島四丁目
蕃山町
半田町
番町一丁目
番町二丁目
【ひ】
東畦
東片岡
東川原
東幸西
東幸崎
東島田町一丁目
東島田町二丁目
東中央町
東中島町
東野山町
東花尻
東平島
東古松
東古松一丁目
東古松二丁目
東古松三丁目
東古松四丁目
東古松五丁目
東古松南町
東山一丁目
東山二丁目
東山三丁目
東山四丁目
東山内
日近
一日市
日吉町
平井
平井一丁目
平井二丁目
平井三丁目
平井四丁目
平井五丁目
平井六丁目
区 名
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
中区
中区
南区
南区
南区
南区
北区
中区
中区
中区
中区
中区
北区
北区
北区
北区
南区
東区
中区
東区
東区
北区
北区
北区
中区
北区
北区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
中区
中区
中区
北区
北区
東区
北区
中区
中区
中区
中区
中区
中区
中区
町 名
平井七丁目
平田
平野
平福一丁目
平福二丁目
平山
広瀬町
広谷
【ふ】
福崎
福治
福島一丁目
福島二丁目
福島三丁目
福島四丁目
福田
福谷
福泊
福富中一丁目
福富中二丁目
福富西一丁目
福富西二丁目
福富西三丁目
福富東一丁目
福富東二丁目
福成一丁目
福成二丁目
福成三丁目
福浜町
福浜西町
福吉町
藤井
藤崎
藤田
富士見町一丁目
藤原
藤原西町一丁目
藤原西町二丁目
藤原光町一丁目
藤原光町二丁目
藤原光町三丁目
二日市町
舟橋町
古京町一丁目
古京町二丁目
【へ】
兵団
平和町
【ほ】
法界院
奉還町一丁目
奉還町二丁目
奉還町三丁目
奉還町四丁目
宝伝
本町
【ま】
間倉
正儀
政津
升田
益野町
松尾
松新町
松浜町
真星
区 名
中区
北区
北区
南区
南区
北区
北区
東区
北区
東区
南区
南区
南区
南区
南区
北区
中区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
南区
東区
中区
南区
東区
中区
中区
中区
中区
中区
中区
北区
北区
中区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
東区
東区
東区
東区
北区
東区
南区
北区
町 名
丸の内一丁目
丸の内二丁目
円山
万成西町
万成東町
万倍
【み】
三門中町
三門西町
三門東町
箕島
御津石上
御津伊田
御津宇甘
御津宇垣
御津鹿瀬
御津勝尾
御津金川
御津川高
御津北野
御津草生
御津国ケ原
御津河内
御津虎倉
御津紙工
御津下田
御津新庄
御津高津
御津中泉
御津中畑
御津中牧
御津中山
御津野々口
区 名
北区
北区
中区
北区
北区
南区
北区
北区
北区
南区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
町 名
御津平岡西
御津矢知
御津矢原
御津吉尾
御津芳谷
三手
三和
湊
南方一丁目
南方二丁目
南方三丁目
南方四丁目
南方五丁目
南古都
南水門町
南中央町
三野一丁目
三野二丁目
三野三丁目
三野本町
三浜町一丁目
三浜町二丁目
宮浦
御幸町
海吉
【む】
向州
牟佐
【め】
目黒町
【も】
百枝月
森下町
門前
区 名
北区
北区
北区
北区
北区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
北区
北区
東区
東区
北区
北区
北区
北区
北区
南区
南区
南区
中区
中区
東区
北区
東区
東区
中区
北区
町 名
【や】
矢井
矢坂西町
矢坂東町
矢坂本町
矢津
柳町一丁目
柳町二丁目
八幡
八幡東町
山崎
山科町
山田
大和町一丁目
大和町二丁目
山上
【ゆ】
湯迫
弓之町
【よ】
横井上
横尾
吉
吉井
吉宗
吉原
米倉
米田
【り】
理大町
【わ】
和井元
若葉町
区 名
東区
北区
北区
北区
東区
北区
北区
中区
中区
中区
北区
南区
北区
北区
北区
中区
北区
北区
北区
北区
東区
北区
東区
南区
中区
北区
北区
南区
87
町
名
区
名
対
照
表
87
くらしのイベントインデックス
赤ちゃんが
できたら
p30 □親子手帳の交付
p24 □出生届
保育園
幼稚園
p37 □出産育児一時金
p32 □児童手当
p30 □保育園への入園
p32 □乳幼児の医療費
p31 □幼稚園への入園
p31 □乳幼児の健康診査
p34 □育児相談
p31 □予防接種
小学校
中学校
成 人
p25 □印鑑登録
p31 □入学・転校手続き
p36 □国民健康保険
p31 □就学援助
p40 □国民年金
p34 □教育相談
p46 □税金
p54 □求職・求人
p58 □選挙
結婚する
ときは
引っ越し
p25 □転入・転居・転出届
p24 □戸籍などの各種証明
p31 □転校の手続き
p24 □婚姻届
p28 □水道
p24 □戸籍などの各種証明
p25 □印鑑登録
p36 □国民健康保険
救 急
災 害
毎日の
暮らし
p17・20 □救急・休日夜間の診療
p17・19 □火災
p17∼19 □災害
健 康
p27 □ごみの出し方・収集
p28 □ごみの持ち込み(リサイクル)
p28 □水道
p29 □下水道
p29 □し尿収集
p51 □住宅
p56 □町内会
p53 □ペットに関すること
p22 □各種行政相談
余 暇
p59 □観光
p20 □市立病院
88
p59 □国際交流
p21 □健康診査・こころの健康など
索
引
p60 □公民館
p31 □こどもの健康
p60 □図書館
p61 □余暇・文化・研修施設
p63 □スポーツ施設
福 祉
p41 □高齢者福祉
p42 □高齢者の医療制度
p37 □介護保険制度
p24 □死亡届
p43 □障害者福祉
p26 □埋火葬の手続き
p43 □障害者の医療制度
p53 □市営墓地
p52 □生活保護制度
88
お亡くなりに
なったら
索引(50音順)
あ
赤ちゃん ………………………………………………………30
朝日市民サービスセンター ………………………………8、73
足守地域センター …………………………………………4、73
足守プラザ ……………………………………………………61
い
育児相談 ………………………………………………………34
遺児激励金 ……………………………………………………32
いじめ110番 …………………………………………………34
一時保育 ………………………………………………………33
一宮地域センター …………………………………………4、73
相談 ……………………………………………………………22
犬島公園犬島キャンプ場 ……………………………………63
犬島自然の家 …………………………………………………63
犬・猫の火葬 …………………………………………………26
犬・猫の引き取り………………………………………………53
犬の譲渡講習会 ………………………………………………53
犬の登録・狂犬病予防注射 …………………………………53
医療安全相談 …………………………………………………21
印鑑登録・証明 …………………………………………24、25
え
栄養相談 ………………………………………………………21
えせ同和行為への対応 ………………………………………52
NPO法人(特定非営利活動法人)の設立 …………………57
お
岡山いのちの電話 ……………………………………………34
おかやま観光コンベンション協会……………………………59
岡山後楽館高等学校 …………………………………………78
岡山コンベンションセンター …………………………………60
岡山市民会館 …………………………………………………60
岡山市デジタルミュージアム…………………………………61
岡山市都市ビジョン …………………………………………79
岡山城 …………………………………………………………61
岡山シンフォニーホール ……………………………………60
おかやま備前焼工房 …………………………………………61
屋外広告物の規制 ……………………………………………50
近水園 …………………………………………………………61
おやこクラブ …………………………………………………33
親子手帳 ………………………………………………………30
オリエント美術館 ……………………………………………61
か
会館 ……………………………………………………………60
外国人登録・証明 ………………………………………24、25
介護者慰労金 …………………………………………………43
外国人のための相談窓口 ……………………………………23
介護保険(対象者)……………………………………………37
介護用自動車改造費の助成 …………………………………44
害虫の駆除 ……………………………………………………53
学童校外事故共済 ……………………………………………32
火災テレホンガイド……………………………………………17
火葬場使用料 …………………………………………………26
かながわSAKAGURA ………………………………………62
金川病院 ………………………………………………………20
河原邸 …………………………………………………………62
環境パートナーシップ事業……………………………………48
環境学習センターめだかの学校 ……………………………62
がん検診 ………………………………………………………21
観光 ……………………………………………………………59
観光案内所 ……………………………………………………59
観光パンフレットの請求………………………………………59
感染症 …………………………………………………………21
き
企業 ……………………………………………………………54
企業立地への助成 ……………………………………………55
北区北福祉事務所…………………………………………4、73
北区北保健センター ………………………………………4、73
北区中央福祉事務所………………………………………4、73
北区中央保健センター ……………………………………4、73
北区役所 ……………………………………………………3、4
吉備地域センター …………………………………………4、73
旧足守藩侍屋敷
…………………………………………………62
旧足守商家藤田千年治邸 ……………………………………62
救急病院案内 …………………………………………………17
旧旭東幼稚園園舎 ……………………………………………61
休日急患歯科診療所 …………………………………………20
休日夜間急患診療所 …………………………………………20
給食・配食サービス……………………………………………41
求職・求人………………………………………………………54
教育相談 ………………………………………………………34
行政資料室 ……………………………………………………57
勤労者福祉サービスセンター ………………………………54
勤労者福祉センター …………………………………………60
く
区役所電話番号一覧(北・中・東・南) ………………………72
け
ケアハウス ……………………………………………………41
経営相談 …………………………………………………22、55
警察署 …………………………………………………………19
軽自動車税 ……………………………………………………47
敬老事業 ………………………………………………………41
下水道 …………………………………………………………29
健康診査(おとな)……………………………………………21
健康診査(乳児)………………………………………………31
健康相談(おとな)……………………………………………21
健康相談(こども)……………………………………………34
研修施設 ………………………………………………………61
建築確認申請 …………………………………………………51
建築相談 ………………………………………………………22
建築計画の制限 ………………………………………………50
89
索
引
こ
公園の維持管理 ………………………………………………50
後期高齢者医療制度 …………………………………………39
89
公共料金の減免(障害福祉)…………………………………45
興除地域センター ………………………………………10、73
広聴活動 ………………………………………………………57
交通事故相談 …………………………………………………22
岡南環境センター ……………………………………………28
岡南公民館内市民サービスコーナー …………………10、73
広報紙「市民のひろばおかやま」……………………………56
公民館 …………………………………………………………60
公民館電話番号一覧 …………………………………………74
高齢者生活福祉センター ……………………………………41
高齢者福祉 ……………………………………………………41
高齢者福祉施設電話番号一覧 ………………………………74
国際交流 ………………………………………………………59
国民健康保険(加入・脱退・変更)……………………………36
国民年金 ………………………………………………………40
こころの健康センター ………………………………………45
児島地域センター ………………………………………10、73
古都市民サービスセンター ………………………………8、73
戸籍の届出・証明 ……………………………………………24
子育て …………………………………………………………30
子育てひろば …………………………………………………33
固定資産税 ……………………………………………………47
こども総合相談所 ……………………………………………35
子どもの人権110番 …………………………………………34
ごみの出し方 …………………………………………………27
ごみの持ち込み施設 …………………………………………28
ごみの有料指定袋 ……………………………………………27
コミュニティハウス ……………………………………………56
婚姻届 …………………………………………………………24
さ
災害遺児教育年金 ……………………………………………32
災害時要援護者支援台帳 ……………………………………17
災害対策本部 …………………………………………………18
災害用伝言ダイヤル …………………………………………17
斎場 ……………………………………………………………53
西大寺交通公園 ………………………………………………63
西大寺市民会館 ………………………………………………60
在宅当番医 ……………………………………………………20
サッカー場 ……………………………………………………64
さんかく岡山託児室 …………………………………………33
サンタケベ ……………………………………………………62
3丁目劇場 ……………………………………………………60
90
索
引
90
し
市営住宅への入居 ……………………………………………51
市議会 …………………………………………………………58
市議会・委員会の傍聴 ………………………………………58
市議会への請願・陳情 ………………………………………58
事業系ごみの出し方 …………………………………………27
仕事 ……………………………………………………………54
自主防災組織 …………………………………………………19
支所電話番号一覧(御津・建部・瀬戸)………………………73
市政テレビ・ラジオ ……………………………………………56
市税の納付・証明・相談 ………………………………………46
市長への提案箱 ………………………………………………57
自転車駐車場 …………………………………………………49
自転車の撤去・引き取り………………………………………49
児童館・児童センター…………………………………………33
児童館・児童センター電話番号一覧…………………………74
児童クラブ ……………………………………………………33
自動車臨時運行許可 …………………………………………26
市営駐車場 ……………………………………………………49
児童手当 ………………………………………………………32
児童福祉年金 …………………………………………………32
児童扶養手当 …………………………………………………32
し尿収集 …………………………………………………17、29
市の行財政改革 ………………………………………………82
市の財政 ………………………………………………………81
渋染一揆資料館 ………………………………………………52
市への意見・提案 ……………………………………………57
死亡届 …………………………………………………………24
姉妹・友好都市 ………………………………………………59
市民サービスコーナー電話番号一覧 ………………………73
市民サービスセンター電話番号一覧 ………………………73
市民税 …………………………………………………………46
市民病院 ………………………………………………………20
市民文化ホール ………………………………………………60
市役所本庁の組織・電話番号 …………………………66∼71
就学援助 ………………………………………………………32
住居表示の証明書 ……………………………………………24
住居表示の届出 ………………………………………………51
住宅 ……………………………………………………………51
就農サポートセンター ………………………………………54
住民基本台帳カード …………………………………………26
住民票の写し …………………………………………………24
出産 ……………………………………………………………30
出産費用助成 …………………………………………………30
出生届 …………………………………………………………24
住民票記載事項証明 …………………………………………24
小学校への入学 ………………………………………………31
障害基礎年金 ……………………………………………40、43
障害児の相談・就学 …………………………………………45
障害児福祉手当 ………………………………………………32
障害者更生相談所 ……………………………………………45
障害福祉 ………………………………………………………43
浄化槽 …………………………………………………………29
小学校電話番号一覧 …………………………………………77
償却資産税 ……………………………………………………47
上道地域センター …………………………………………8、73
小児慢性特定疾患医療費助成 ………………………………32
小児救急医療電話相談 ………………………………………31
少年自然の家 …………………………………………………61
消費生活相談 …………………………………………………22
承芳ふれあい広場 ……………………………………………62
情報公開 ………………………………………………………57
消防署 …………………………………………………………19
消防署電話番号一覧 …………………………………………73
食品衛生 ………………………………………………………53
女性相談 ………………………………………………………22
自立支援サービス(高齢者)…………………………………41
自立支援給付(障害福祉)……………………………………44
自立支援医療(育成医療)費助成(障害児)
……………32、43
自立支援医療 …………………………………………………43
シルバーカード ………………………………………………41
シルバー人材センター ………………………………………41
人権啓発資料が必要なとき …………………………………52
人権研修を行いたいとき ……………………………………52
新岡南連絡所………………………………………………6、73
心身障害者医療費助成制度 …………………………………43
心身障害者扶養共済制度 ……………………………………43
身体障害者手帳 ………………………………………………43
新保資源選別所 ………………………………………………28
す
水道 ……………………………………………………………28
水道記念館 ……………………………………………………61
水道局お客様センター …………………………………17、28
水防本部 ………………………………………………………18
すこやか住宅リフォーム助成制度……………………………41
スポーツ施設 …………………………………………………63
せ
生活資金の貸し付けなど ……………………………………52
生活資金の融資 ………………………………………………52
生活保護制度 …………………………………………………52
税金控除・減免(障害福祉) …………………………………45
精神障害者保健福祉手帳 ……………………………………43
セクハラに関する相談 …………………………………22、52
世帯変更届 ……………………………………………………25
瀬戸クリーンセンター ………………………………………28
瀬戸支所……………………………………………………8、73
瀬戸町郷土館 …………………………………………………63
瀬戸支所万富市民サービスコーナー ……………………8、73
妹尾地域センター ………………………………………10、73
せのお病院 ……………………………………………………20
選挙 ……………………………………………………………58
そ
操南連絡所…………………………………………………6、73
粗大ごみ戸別収集 ……………………………………………27
粗大事業所(粗大ストックヤード)……………………………28
ソフトボール場 ………………………………………………64
た
体育館 …………………………………………………………63
耐震補助制度 …………………………………………………51
高松地域センター …………………………………………4、73
建部支所……………………………………………………4、73
建部町温泉会館 ………………………………………………62
建部町文化センター …………………………………………60
たけべの森公園 ………………………………………………62
多言語行政相談 ………………………………………………23
短期入所生活援助(ショートステイ)…………………………33
男女共同参画大学「さんかくカレッジ」
………………………52
男女共同参画市民協働事業 …………………………………52
男女共同参画推進センター「さんかく岡山」………………52
ち
地域子育て支援センター ……………………………………33
地域センター電話番号一覧 …………………………………73
地域包括支援センター ………………………………………42
中学校電話番号一覧 …………………………………………78
中学校への入学 ………………………………………………31
中小企業のための経営相談・診断・融資制度 ………………55
長寿医療(後期高齢者医療)制度 ……………………………39
町内会 …………………………………………………………56
町名区名対照表 …………………………………………83∼87
つ
津高地域センター ……………………………………4、26、73
て
DV(配偶者からの暴力)に関する相談 ………………22、52
テニスコート …………………………………………………64
転居届、転出届、転入届 ………………………………………25
天満屋地下街市民サービスコーナー ………………4、26、73
と
当新田環境センター …………………………………………28
当新田資源回収所 ……………………………………………28
東部クリーンセンター ………………………………………28
東部資源選別所 ………………………………………………28
動物取扱業の登録 ……………………………………………53
動物の飼育(危険な動物)……………………………………53
東部リサイクルプラザ…………………………………………28
道路の境界設定・占用…………………………………………51
道路の整備(私道)……………………………………………51
道路の破損など(市が管理するもの)………………………51
特定検診 ………………………………………………………21
特定不妊治療費助成 …………………………………………32
特別児童扶養手当 ……………………………………………32
特別障害給付金 …………………………………………40、43
特別障害者手当 ………………………………………………43
特別養護老人ホーム …………………………………………41
都市計画税 ……………………………………………………47
図書館 …………………………………………………………60
土地取引 ………………………………………………………50
土地利用の制限 ………………………………………………50
な
中区保健センター …………………………………………6、73
中区福祉事務所 ……………………………………………6、73
中区福祉事務所内市民サービスコーナー ………………6、73
中区役所………………………………………………………3、6
灘崎町町民会館 ………………………………………………60
灘崎歴史文化資料館 …………………………………………63
南部花と緑の相談所 …………………………………………63
に
西川アイプラザ ………………………………………………60
日常生活用具の給付(高齢者)………………………………41
日常生活用具の給付(障害福祉)……………………………44
入園・入学 ……………………………………………………30
乳幼児医療費助成 ……………………………………………32
妊娠相談 ………………………………………………………30
妊婦一般健康診査助成 ………………………………………30
91
索
引
の
農業振興地域制度 ……………………………………………50
農業用水路の維持補修など ……………………………17、51
農地に関すること ……………………………………………50
農道の維持補修など ……………………………………17、51
91
は
パーク・アンド・バスライド ……………………………………50
パスポート市民サービスコーナー ………………………4、73
パスポートの申請・交付 ………………………………………26
歯の相談(おとな)……………………………………………21
歯の相談(子ども)……………………………………………31
パパママスクール ……………………………………………30
はり・きゅう・マッサージ費施術費助成(高齢者)……………41
はり・きゅう・マッサージ費施術費助成(障害者)……………43
ひ
美化推進重点区域 ……………………………………………48
東岡山連絡所………………………………………………6、73
東区福祉事務所……………………………………………8、73
東区保健センター …………………………………………8、73
東区役所 ……………………………………………………3、8
備中足守まちなみ館 …………………………………………61
ひとり親家庭等医療費助成 …………………………………32
病児・病後児保育 ……………………………………………33
ふ
ファミリーサポート事業 ………………………………………33
プール …………………………………………………………65
福祉交流プラザ ………………………………………………52
福祉交流プラザ電話番号一覧 ………………………………74
福祉事務所電話番号一覧 ……………………………………73
福祉タクシー助成 ……………………………………………44
福祉文化会館 …………………………………………………60
福田地域センター ………………………………………10、73
藤田地域センター ………………………………………10、73
武道館 …………………………………………………………65
ふれあいセンター電話番号一覧 ……………………………74
文化施設 ………………………………………………………61
へ
政田民俗資料館 ………………………………………………63
み
操山公園里山センター ………………………………………62
未熟児養育医療費助成 ………………………………………32
御津支所……………………………………………………4、73
御津町郷土歴史資料館・交流プラザ…………………………62
南区西福祉事務所 ………………………………………10、73
南区西保健センター ……………………………………10、73
南区南福祉事務所 ………………………………………10、73
南区南保健センター ……………………………………10、73
南区役所……………………………………………………3、10
身分証明書 ……………………………………………………24
め
メールマガジン「市長ニュースおかやま」 …………………56
や
夜間養護(トワイライトステイ)………………………………33
野球場 …………………………………………………………64
山上新最終処分場
………………………………………………28
ゆ
友好交流サロン ………………………………………………59
ゆう遊プラザ …………………………………………………33
有料老人ホーム ………………………………………………41
よ
養護老人ホーム ………………………………………………41
幼稚園授業料の減免 …………………………………………32
幼稚園電話番号一覧 ……………………………………76、77
幼稚園への入園 ………………………………………………31
余暇施設 ………………………………………………………61
予防接種(大人)………………………………………………21
予防接種(子ども)……………………………………………31
ペットの飼育・引き取りなど …………………………………53
ほ
92
索
引
保育園電話番号一覧 …………………………………………75
保育所(保育園)への入園……………………………………30
保育料の減免 …………………………………………………32
防火相談 ………………………………………………………22
防災電話帳 ……………………………………………………17
防災情報マップ ………………………………………………19
法人市民税 ……………………………………………………47
防犯灯設置補助 ………………………………………………48
法律相談 ………………………………………………………22
ホームページ …………………………………………………56
ホール …………………………………………………………60
保健センター電話番号一覧 …………………………………73
母子相談 ………………………………………………………22
母子寡婦福祉年金貸付 ………………………………………32
補装具費の支給(障害福祉)…………………………………44
市営墓地 ………………………………………………………53
ま
埋蔵文化財センター …………………………………………62
牧山クラインガルテン ………………………………………61
92
り
離乳食講習会 …………………………………………………31
療育手帳 ………………………………………………………43
緑化相談 ………………………………………………………22
れ
連絡所電話番号一覧 …………………………………………73
ろ
老人医療費助成制度(県制度)………………………………42
老人クラブ ……………………………………………………41
路上喫煙制限区域 ……………………………………………48
K I TA K U
北区
最優秀賞(山陽新聞社長賞)
優秀賞
(岡山市賞)
撮影場所:建部町志呂神社
撮影場所:岡山空港
優秀賞
(山陽新聞社賞)
撮影場所:宗忠神社
NAKAKU
中区
最優秀賞(山陽新聞社長賞)
優秀賞
(岡山市賞)
撮影場所:龍ノ口グリーンシャワー公園
撮影場所:操山山頂西
優秀賞
(山陽新聞社賞)
撮影場所:東山付近
HIGASHIKU
東区
最優秀賞(山陽新聞社長賞)
優秀賞
(岡山市賞)
撮影場所:升田
撮影場所:犬島
優秀賞
(山陽新聞社賞)
撮影場所:小鳥の森
MINAMIKU
南区
最優秀賞(山陽新聞社長賞)
優秀賞
(岡山市賞)
撮影場所:おかやまファーマーズ・マーケット・サウスヴィレッジ
撮影場所:灘崎町西七区
優秀賞
(山陽新聞社賞)
撮影場所:締切堤防
「政令指定都市・岡山の4区を写そう写真コンテスト」入賞作品より
93
〒700-854 岡山市北区大供一丁目1-1
086-803-1000 FAX086-225-548
平成21年4月1日