2016年3月(532号)

2016
3
No.532
「高森町の将来」を―
特 一緒に話そう!
集
∼たかもり★みらい懇談会∼
●高森町の人口(2月1日現在)/13,351人(−18) 男/6,449人(−9) 女/6,902人(−9) ●世帯数/4,359戸(+1)
3 「下平九頭竜会館」が完成しました
4 特 集
集 一緒に話そう!「高森町の将来」を―
~たかもり★みらい懇談会~
8
親しまれる『広報』を考える ~ 広報・ケーブルテレビ座談会
10
マイナンバーの利用が始まりました
12
あい♥あい通信
13
学校のページ(中学校)
14
カメラリポート
16
社協たかもり
18
環境のページ
19
ふれあいネット高森
20
切り拓く未来~ 若手経営者紹介~、町の動き、町税・料金
表 紙
楽しいお話ありがとう
2月12日、下市田保育園には今年度最後の
「紙芝居のおじさん」がやってきました。「紙
芝居のおじさん」とは、下市田在住の熊谷弘
さんのこと。年数回、下市田保育園に紙芝居
を読み聞かせに来てくれます。
紙芝居を、わくわくしながら目を輝かせて
楽しむ園児たち。
すてきなふれあいのひとときでした。
宛鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵姐
宝くじ助成事業で
防災備品を整備
長野県市町村振興協会では、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティの健全な発展を
図ることを目的に、宝くじの収益による地域防災組織育成助成事業を行っています。
この事業を活用し、平成27年度下市田5区では、防災備品一式を整備しました。
整備備品
防災倉庫・訓練用消火器・ハンド式拡声器・アンプ・リヤカー・スコップ・ノコギリ・
チエンソー・ジャッキ・ヘルメット・背負式工具セット・ノートパソコン・プリンター・
プロジェクター・スクリーン・防災テント
防災倉庫
2
016.
3
●2
[広報たかもり]
リヤカー
チエンソー
く ず
ず りゅ
りゅう
う
「下平
「下
平九頭竜会館」
が完成しました
が完成しました
地域防災拠点整備事業 下平防災センター建設工事竣工
これまで指定避難施設がなかった下平地区に、新たな防
くずりゅう
災センターとして
「下平九頭竜会館」
が完成しました。
地元の皆さんを委員とする建設委員会では、災害時の避
難施設として、また地域づくりの拠点として、どのような
施設にするのか、約2年にわたり検討を重ねてきました。
完成した木造平屋建ての新施設は、床面積が約27
3㎡あ
り、施設内には大ホールをはじめ、中会議室や小会議室、
調理室や多目的室、さらに備蓄倉庫が設けられています。
くずりゅう
愛称は地元の皆さんの応募により、「下平九頭竜会館」
に決定されました。災害時には地域の拠点施設とすること
はもちろん、平時においては地元の行事やイベントにも積
極的に活用されることが期待されています。
玄関ホール
約80㎡の大ホール
調理室
竣工式(2月6日)の様子
016.
3●
[広報たかもり]2
3
特
集
1
たかもり★みらい懇談会
1月20日(水)
に中学生の
「たかもり★みらい懇談会」
を、
高森中学校2年生を対象にクラスごと開催しました。
中学生一人一人が、将来自分の帰ってきたい高森町
について考え、熊谷町長と話をしました。
その内容を一部ご紹介します。
1組
一緒に話そう!
「高森町の将来」を―
子育て支援は、
子どもの数を増やすためにも
大切なので、最も重要なこととして今後も取り
(町長)
組んでいきます。
いろいろな支援を考えていきたいので、
皆さん
からもご意見をお願いします。
大学が高森町にあったら、都会へ行かなくても
勉強できるし、高森で就職したいと考えることが
できると思います。
飯田下伊那地域で4年制大学をつくろうと昔か
ら運動してきましたが、
子どもの数が減ってきて大
学を運営していくことが難しいため、
実現できてい
ません。
しかし、
リニア中央新幹線の開通により、
大学が
できる可能性はありますので、
皆さんからの意見も
参考に、
これからもこの地域に大学を要望していき
ます。
働く場所について
高森町は働く場所や、選べる職業の種類が少な
いので、将来高森町に帰ってきたくても帰れない
のではないでしょうか。
皆さんのご家族も、
お年寄りになると福祉施設
に入る場合があると思いますが、すぐ近くに家族
が居て介護してくれるのが一番安心できていい関
係ができると思います。ぜひ、家族にやさしくして
あげてください。
4
016.
3
●2
[広報たかもり]
大きな商業施設などをつくれば、
町に人を呼び
込めるかもしれませんが、まずは高森町を元気で
住みやすい町にすることが大事です。そうすれば
自然と人口は増えると考えています。
今後リニア中央新幹線が開通したら、
民間企業
が大きな商業施設をつくるかもしれません。しか
し、都会の人が楽しみに来てくれるような自然の
風景も大事ですので、皆さんも自然を守るための
ご協力をお願いします。
高森町は標高が高く、星がきれいなので、天文
台をつくってはどうでしょうか。
町外では阿智村のヘブンスそのはらが有名です
が、高森町にもアグリ交流センターのように星が
良く見える場所があるので、
ぜひ見に行ってみて
ください。
市田駅(周辺)について
民間企業などと協力して市田駅をターミナル駅
にしてはどうですか?
自然が豊かで野生動物がいるのは魅力だと思い
ます。市田駅で自然を探検するグッズを販売して
はどうでしょうか?
自然を残すため、市田駅の近くに植物園や博物
館など自然に関する施設を多くつくってはどうで
しょうか?
高森町の自然・景観の活用について
町でつくることは難しいですが、
民間の会社か
ら提案があれば町も協力したいと思います。他に
も面白い提案があれば、ぜひ聞かせてください。
近くに住んでいれば、家族の面倒を見ることも
すぐにできるので、将来は高森町に住みたいです。
大型の商業施設について
この地域に働く場所が少ないというのは人口が
減っていってしまう原因の一つだと思います。
今後は他の市町村とも協力して働く場所をつく
るということに取り組んでいきます。もし、この地
域になりたい職業がない場合でも、ぜひ自分の夢
を実現してください。
高森町は山があるので、景色が見れるように
ロープウェーをつくってはいかがでしょうか。
介護ができる環境について
2組
町にショッピングモールやデパートなどの商業
施設をつくって、発展させた方が良いと思います。
子育て・教育について
高森町は豊かな自然や整備された保育園などがあ
り、
子育てしやすい場所だと思います。
自分も大人に
なったら、
子育てしやすい高森町に住みたいです。
たかもり★みらい懇談会
高森町のPRについて
ケーブルテレビでCMを作ったり、新聞の広告
などを使って高森町の知名度を上げると良いと思
います。
今年度は高森町から2作品を abnふるさとCM
大賞に応募し、町から製作を依頼した飯田OID
E長姫高校コンピュータ制御部の皆さんによる、
市田柿をテーマにした作品が特別賞を受賞しまし
た。
なお、大賞になるとテレビCMで多く放送され
るので、皆さんも作品のアイデアがあったらぜひ
聞かせてください。
ないものねだりでなく、
今ある自然を活かして
人を呼び込むのはいい取り組みです。
以前、
町の商工会が駅前を元気にする EKI
YATAI
計画を立てましたが、実現できませんでした。
私たち大人も、駅前を元気にしたいと思ってい
ますので、中学生の皆さんも一緒に、
駅前を元気に
する方法を考えていただきたいと思います。
高森町の自然について
自然とともに暮らせる町なので、無理に発展さ
せなくてもいいと思います。
自然は手入れをすることも必要です。
皆さんが
町内できれいにした方が良いと気付いたところは、
ぜひ教えてください。
市田柿など、他の町では作っていないものがあ
るので、そこをアピールしてほしいです。
高森町では市田柿をアピールすることで町の知
名度を上げる取り組みを行っています。
まだ市田柿を食べたことがない人もいるようで
すが、タレントのマツコ・デラックスさんがテレビ
で「市田柿おいしい」と言ったら、市田柿のお菓子
がすごく売れたと聞いていますので、皆さんもぜ
ひ市田柿を食べて町外の人にPRしてください。
016.
3●
[広報たかもり]2
5
たかもり★みらい懇談会
町の環境について
ゴミのないきれいな町をつくっていけば住民同
士が仲良くなり、犯罪が少なくなると思います。
割れている窓ガラスや落書きを放置している町
は犯罪が多いと言われています。
町では、
ポイ捨てをなくすために防犯カメラを
設置するなどの取り組みをしています。きれいな
町にするためにどのような事をしたらよいか、
皆
さんからの意見もぜひ聞かせてください。
3組
道路の改良について
町に人が増えると交通事故も増えると思います。
道幅を広げて片側1車線の道路を2車線にしたり、
歩道を広くすれば、事故を防げるのではないで
しょうか。
道幅が広くなればその分スピードも出ますし、
車線が増えれば車線変更をしなければならなくな
ります。大事なのは歩行者を優先するとともに、お
互いに思いやり、ルールを守ることです。
たかもり★みらい懇談会
保育園について
人口を増やすには保育園を増やすことが必要で
はないでしょうか。
現在、町内の保育園はちょうど定員です。
高森町は他町村と比べても保育園は多く、保育園
を増やすことは難しいですが、今後も減らさない
よう取り組んでいきます。
買い物の割引サービスについて
高森町に住んでいる人が買い物の時に割引され
るサービスがあれば、町に住む人が増えるのでは
ないでしょうか?
4組
高森町の電車について
高森町に来る電車の本数を増やすことで、他の
町から人が来て人口増加につながるのではないで
しょうか。
町からも、
JRに高森町を通る電車の増加や車
両編成、ダイヤの改善など、
いくつか要望を出して
いますが、この地域では電車があまり使われてい
ない現状もあり、なかなか難しいようです。
将来リニア中央新幹線が開通しても、
JR飯田
線は大切な公共交通機関の1つです。皆さんもた
くさん利用して、飯田線がなくならないようにご
協力をお願いします。
町では、商工会と一緒に、子育て世帯を対象に町
内のお店で割引を受けられる
「サンプレミアムカー
ド」を配付しています。
また、県でも同じような取
り組みをしています。
一人一人の意識について
一人一人がやさしい気持ちでいるように心がけ
れば、犯罪をする人が少なくなると思います。
防犯組織について
そのとおりだと思います。
自分のことしか考え
ないのではなく、お互いを理解し、助け合う心が大
切です。
警察署を増やしてパトロールをすれば事故・犯
罪の防止につながるのではないでしょうか。
医療施設の整備について
高森町に警察署をつくることは難しいです。
街灯について
部活で帰りが遅い日は帰り道が真っ暗になるので
周りが良く見えません。街灯を増やしてください。
暗くて目立たない場所は事故・犯罪が起きやすい
と思うので、街灯を付けてほしいです。
現在、街灯をどこに付けるかの話し合いを区・地
区で行っています。
自分の通学路などで、
暗いと感じる場所があれ
ば、地区もしくは役場へ伝えてください。
住む場所について
地域の人との連携を深めれば、悪いことをした
人をすぐに注意できると思います。
交通安全・防犯については、いろいろな組織やボ
ランティアの方にお手伝いしていただいています。
これからも多くの人に呼びかけをしていきます。
法律について
アパートなど、高森町に住める場所を増やして
人口を増加させてはいかがでしょうか。
高森町では、
今あるアパートにも空部屋があるの
が現状です。
アパートに入ってもらう取り組みも必要ですが、
この町に家を建てて定住していただくことも大切
です。
町では、
そのための取り組みをしていますの
で、
若い皆さんの意見もぜひ聞かせてください。
人が安心して暮らすには、医療が大切です。
高森町に大きな病院があれば、現在の中学生以下
の医療費無料制度もあるので、高森町に住みたい
という人も増えるのではないでしょうか。
町内にある下伊那厚生病院の診療科目は限られ
ますが、この地域の中核病院である飯田市立病院
との連携により、皆さんに安心して住んでいただ
くための体制はできています。
これからも皆さんが安心して住めるように、
医
療体制の整備に取り組みます。
国の法律の罰則を厳しくすれば犯罪は減るので
はないでしょうか。
皆さんは、
罰則のない学校の決まりをきちんと
守っていると思います。法律も同じように、罰則の
有無にかかわらずみんなで守ることが大事です。
6
016.
3
●2
[広報たかもり]
中学生の皆さん、高森町の「みらい」について
真剣に考えていただき、ありがとうございました。
皆さんからいただいた意見も大切にしながら、
皆さんが将来帰ってきたい高森町を目指して、こ
れからもまちづくりに取り組んでいきます。
016.
3●
[広報たかもり]2
7
親しまれる「広報」を考える
広報・ケーブルテレビ座談会
1月29日(金)
、町で委嘱している広報モニターの皆さんに出席していただき「現在、知りたい町の情報を、必要な時
に必要なだけ受け取れていますか」をテーマに広報・ケーブルテレビ座談会を開催しました。この座談会の様子を抜粋
してお伝えします。
なお、座談会の様子は、
3月7日(月)
からケーブルテレビでも放映されています。
(放映時間等の詳細は1
9ページ「ふれ
あいネット高森」
をご覧ください。
)
出席者(広報モニター)
吉沢さやかさん(牛牧) 塚平 文子さん(吉田)
久保田 香さん(牛牧) 佐々木宣之さん(上市田)
熊谷 公雄さん(上市田) 遠山 貴雄さん(南信州新聞社)
石川 才子さん(中日新聞社)
テーマ1 読みたいと感じる広報、
記事とは?
司会:広報モニターになるまで広報をきちんと読んだこと
がないという方もいらっしゃるようです。一方、町外
から転入したので情報を得るために読んでいるという
方もいらっしゃいます。皆さん、どんな広報だと読み
たいと感じますか?また、「こういう記事があったら
読みたい」というものはありますか?
A:今までは仕事が忙しかったこともあり、読む習慣があ
りませんでした。また、広報にそれほど関心もありま
せんでした。
「マイナンバー」の特集などは、自分の
知りたい情報でした。こんなことがあったという過去
の記事よりは未来の記事に興味があります。
B:先のことは読むけど、あったことに対しては興味がな
いというのは私も感じます。
取材が大変だとは思いますが、最終ページの「若手農
業者・経営者の紹介」のような、広報誌でないと知れ
ない記事は面白いと思います。
司会:お知らせ版はこれからの行事予定など未来のことに
ついて、広報は過去のことをだいたい記事にしていま
す。皆さん、そもそも広報は必要だと思いますか?
C:今まであって当たり前だったので、「ない」というこ
とは考えたことがありません。昔から高森に住んでい
て親も読んでいたので、自分の中では新聞と同じよう
に「来れば読むもの」という認識です。また、最近の
広報は読みやすくなっていると感じます。
D:保育園の子どもがいるので、保育園のページなどは、
子どもや家族と一緒に見ることができます。家族が
写っている回は記念にとっておきます。
E:子どもが出ていると、家族で見る機会が増えます。そ
ういうところで、子どもの頃から見る習慣がつくと思
います。
※テーマに沿って発言を整理し、掲載させていただきました。
また、発言した個人が特定されないよう、匿名とさせてい
ただきました。
8
016.
3
●2
[広報たかもり]
テーマ2 誌面構成について
B:誌面構成についてですが、横書きで文字が左から右ま
でずっと続いていると読みにくく感じます。横書きで
も囲みなどで分割されていれば読みやすいと思います。
F:限られた人数でこれだけのクオリティを保っているこ
とは評価できると思います。毎回内容に変化が見られ
る表紙も良いと思います。ただ、ページによって字体
も違うし字の大きさも違うので、結構見づらいのでは
ないでしょうか。統一感を持たせることができれば、
もっと多くの人に広く読んでもらえると思います。
見出しは何か気を付けていることはありますか?意外
と単調になっているように感じます。写真だけでなく
見出しでも目を引くような努力をするといいと思いま
す。また広報誌なので遊び心があってもいいのではな
いでしょうか。
司会:統一感を持たせるためには、おそらく担当一人が広
報業務専任にならなければいけなくなります。今の体
制ではそれが難しいので、ページごと各課に任せて、
さらに印刷業者に字体や文字の大きさの配置を含めて
お願いしてできているのが現状です。
F:中学生などを「子ども記者」というようなカタチで任
命して、現場に行って取材してもらったものを載せて
はどうですか。中学生も広報を読んでくれるし、子ど
もたちにとっても町を別の角度から見るいい機会にな
るのではないでしょうか。
G:表紙はきれいな写真や趣のあるものも良いのですが、
面白いものがあると良いと思います。
フェイスブックなどに上がっているような、子育て中
のお母さんが撮った子ども目線の写真を載せるのも面
白いと思います。
12月の広報に載った駅伝の写真は、どんな人が撮った
のか興味を持ちました。今までと違うと思いました。
司会:表紙の写真は1枚の縦写真を使ってやっているので
なかなか難しい面もあります。良い写真がない時は苦
労しています。そこも例えば学校に順番で作っていた
だくなどしても、良いかもしれません。ただし、肖像
権の問題があって難しい部分もあります。
テーマ3 今までの情報の出し方をどう思う?
司会:町は今まで出してきた情報は出さなければならない
という行政の悪いくせのようなものがあります。例え
ば予算の情報などがそうです。そういった情報につい
てどう思いますか?
モニター全員:難しすぎます。
A:新聞に出ていた県内市町村の将来負担比率について、
高森町はなぜ数値が悪いかの理由が広報に出ていまし
たが、ではどうするのかといった改善策が載っていま
せんでした。予算などは、それに対しての方向性を出
すべきだと思います。
司会:数値を公表するだけではなく、数値に対してどうい
う取り組みをしていくかということが大事ということ
ですね。お金にこだわらず、事業視点でこの事業をす
るためにいくらかかるという言い方のほうがわかりや
すいということですね。
財政のページのほか、町長交際費、人事、役場の機構
図など必要だと思いますか?
C:職員配置図は必要です。お世話になっている人がどこ
の部署に異動になったか気になります。
4月から「広報高森」ここが変わります。
広報座談会でのご意見を参考に、
「広報高森」の改善に
努めます!
・過去の記事
(出来事)
よりも未来の記事を多く載せるよ
うにします。
・来年度、
町民の皆さんから表紙の写真を募集します!
・毎月8日発行お知らせ版は廃止。広報に今までお知ら
せ版に載せていた情報を掲載します。
(1
8日のお知ら
せ版は今まで通りです。
)
・若者の記者に誌面作りに協力してもらいます。
見てますか?「高森ケーブルテレビ
見てますか?「高森ケーブルテレビ」
テーマ4 ケーブルテレビは、
見ていますか?
テーマ5 興味を持ってもらうには?
A:私自身はあまり見ていないのですが、家族などが出て
いると、周りの人たちから「出ていたよ」という話が
でるので、みんな見ていると感じます。
E:時間帯のせいか、だいたい同じ番組をやっているよう
に感じます。
C:通信員の方の投稿ビデオは他の地区がやっていること
を映像で見ることができるので、
いい勉強になります。
D:町の中でも1番見ているのではというくらい、見てい
ます。子どもたちや家族が映ると嬉しいので、録画も
します。映ると周りの人たちとの話が盛り上がるし、
周りはみんな見ているように感じます。
司会:ケーブルテレビの番組はあった出来事(過去)を流
すものが圧倒的に多いです。限界もありますが、でき
るだけ興味を持ってもらうにはどうしたら良いでしょ
うか。
G:自分の知り合いが映っていたら見てみたいです。毎日
違う内容になると見逃してしまうこともありますが、
「出ていたね」と声を掛けられた次の日も同じ内容を
やっているということは、見逃した番組も見れるの
で、ありがたいです。
F:北部5町村は各自でケーブルテレビを置いています
が、番組の共有はできないのですか?負担を減らし、
変化を持たせられるし、他の町村の情報に興味がある
方もいるのではないでしょうか。
担当職員:豊丘村とは協力して取材を行うこともあります。
松川町は経営形態の関係上、難しい点もあります。
F:飯田ケーブルテレビなどでは、10年前のものなど記録
映像をアーカイブ形式で流しています。そうすると10
年前や2
0年前の様子がなつかしく感じられます。
広報もケーブルテレビも、いろいろな取り組みをし
ていますが、伝わらない面もまだまだあります。一方
通行で町民の皆さんの反応がわからないと、問題が解
決していかない原因の一つにもなります。広報モニ
ターの皆さんには、毎月ご意見をいただき感謝してい
ます。これからも、気づいた点はぜひ教えてくださ
い。反映させていきます。
今後も、より親しまれ読んでいただける広報、見ていただけるケーブルテレビを目指します。
ご意見・ご感想をお寄せください。
■問い合わせ先:経営企画室 電話359441(広報担当)協働推進係 (ケーブルテレビ担当)情報係
016.
3●
[広報たかもり]2
9
▼よくあるご質問
●個人番号を求められる手続きには、主に次のようなものがあります
Q:通知カードが届かないのですが?
※手続きによって個人番号の記入・提示が必要になる時期が異なります。
詳しくは各担当部署にお問い合わせください。
●福祉
●暮らし
手続き
住民票・戸籍
A:通知カードは、転送不要の簡易書留で郵送しています。
手続き
担当
身体障害者手帳の申請
特別障害者手当、障害児福祉手当、福
祉手当の申請
障害者総合支援法に基づく補装具費に
関する申請
障害者総合支援法に基づく地域生活支
援事業に関する申請
障害者総合支援法に基づく障害福祉
サービスの申請
健康福祉課
精神障害者保健福祉手帳に関する申請
自立支援医療(更生医療、育成医療、精
神通院医療)に関する申請
障害児通所支援(就学前・就学後児童)
の給付申請
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求
生活保護の申請
福祉医療の申請
担当
個人番号の提供は求められませんが、
以下の手続きに伴い、記載事項の変
更等が必要となりますので、通知カー
町民税務課
ドまたはマイナンバー(個人番号)
カードをご持参ください。
※転入・転居・国外転出などの異動
※戸籍届出の氏名などの変更
福祉
●税金
手続き
担当
町・県民税申告書の提出券 ※平 成28年
元
給与支払報告書の提出 犬 分 以 降 の 所
得に係る申告
町民税
公的年金等支払報告書の提出元
鹸 書から適用
町・県民税減免申請書の提出
軽自動車税減免申請書の提出
固定資産税・
相続人代表者指定届の提出
軽自動車税
償却資産申告書の提出
町民税務課
●保険・医療・介護
担当
加入、脱退
●子育て
手続き
担当
児童手当の新規認定請求
児童扶養手当の新規認定請求
給付や届出
国民健康保険
特別児童扶養手当の申請
被保険者証、
高齢受給者証等の再交付申請
教育委員会
未熟児養育医療の給付申請
健康福祉課
後期高齢者
医療
注②この他、勤務先(パートやアルバイト先を含む)等か
ら個人番号を求められるようになります。利用目的を
確認のうえ、個人番号と本人確認の書類を提示して下
さい。
被保険者証等の再交付申請
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップの電子証明書を用いて、eTax
(国税電子申告・納税システム)をはじめとした各種電子申請にも利用できるようになります。
なお、マイナンバー(個人番号)カードのICチップには、所得の情報や病気の履歴等のプライバシー性
の高い個人情報は記録されません。
Q:マイナンバー(個人番号)カードの申請方法は?
離して顔写真を貼付し、返信用封筒に入れて郵送してください。
A:役場から交付通知書を郵送します。
健康福祉課
介護認定・更新・区分変更の申請
被保険者証等の再交付の申請
介護保険
A:マイナンバーが記載された写真付きのカードです。
Q:マイナンバー(個人番号)カードの受取方法は?
療養費、高額療養費等の支給申請
限度額適用認定証等の交付申請
注①この表の手続き以外にも個人番号が必要になる場合が
あります。
Q:マイナンバー(個人番号)カードとは?
詳しくは通知カードに同封されているパンフレットをご覧ください。
加入(75歳到達の方を除く)、撤回
認定こども園・保育所等への入所申込
町民税務課へお問い合わせください。
また、スマートフォンやパソコン等からも申請することができます。
療養費、高額療養費等の支給申請
限度額適用認定証等の交付申請
健康福祉課
ついては、役場に返戻されている可能性があります。
A:マイナンバー(個人番号)カード交付申請書は通知カードと一体になっていますので、交付申請書を切り
手続き
固定資産税減免申請書の提出
不在通知投函後、1週間以上経過した方や転居された方、郵便局の転送サービスを利用されている方に
負担割合証の再交付の申請
交付通知書と必要書類を持参の上、交付通知書に記載された交付場所に本人がお越しください。
交付の際にはカードの暗証番号を設定していただく必要があります。
Q:マイナンバー(個人番号)カードは必ず申請しなければならないの?
A:マイナンバー(個人番号)カードの取得は任意です。申請期限はありませんので、必要なときに申請して
負担限度額認定の申請
負担限度額認定証の再交付の申請
高額介護サービス費の支給申請等
ください。
Q:住所・氏名に変更があった場合は?
個人番号を提示するには?…2つの方法(下図)
A:住所異動や戸籍の届け出の際に、
通知カードまたはマイナンバー
(個人番号)
カードを持参してください。
役場で新しい住所・氏名を記載します。
個人番号の確認
本人確認
方法①
重要なお知らせ
通知カード
または個人番号
付きの住民票
※通知カードをお持ちでない場合、個人番号付きの
住民票を取得いただくこともあります。
通知カードは免許証等と一緒にご持参ください。
+
運転免許証
または
パスポートなど
※顔写真がないものは2種類以上の本人を確認できる
ものが必要です。
(例)
国民健康保険証と年金手帳
方法②
●マイナンバー(個人番号)カードがあれば、これ1枚で「個人番号の確認」と「本人確認」ができます
1
0
016.
3
●2
[広報たかもり]
・個人番号カードを取得するには申請が必要です。
申請方法については、
通知カード送付時に同封されていたパンフレットをご確認ください。
・すでに申請いただいている方は、
交付の準備ができ次第、順次、
交付通知書を送付しますので、
しばらくお待ちください。
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘および個人情報の取得にご注意ください。
マイナンバー制度をかたった不審な電話、メール、手紙、訪問等には十分注意し、内容に応じて下記の
相談窓口をご利用ください。
●消費者ホットライン 188番(いやや !
)
●警察相談専用電話 ♯9110番 または最寄りの警察署まで
●マイナンバー総合フリーダイヤル 0120950178
■問い合わせ先
通知カード、個人番号カード等に関すること 町民税務課☎359417
マイナンバー制度全般に関すること 総務課 ☎359402
016.
3●
[広報たかもり]2
1
1
vol.
112
・・ ・・ ・・
であい・ふれあい・ささえあい 「あい♥あい」へみんなおいで∼
木々の芽もふくらんで春の訪れを喜んでいます。
1/23 キラキラコンサート
初登場「ベルフレンズ」のみなさん。
大きなハンドベルにびっくり!
とても楽しいコンサートでした。
2/4 すくすく広場
太鼓で遊ぼう!そーれトントコ にっこりやさしい太鼓の音。
つどいの広場へみんなおいで∼!!
「あいあい」では子育て情報を発信しながら親子で楽しむ「つどいの
広場」を実施中です。新しい企画もあります。ぜひお越しください。
1/28 おはなし広場でのぬいぐるみさんお泊り会
一緒に暮らしているぬいぐるみが絵本を選んでくれるので楽しみ…
2/25 あいあいスクール
お母さんと一緒にリズムあそび。楽しかったね。
もうすぐ保育園!あいあいスクールを卒業です。
インフォメーション
生まれる前から子育て支援
3月∼4月の予定です
時間:午前10時∼ 場所:子育て支援センター
3月 10日(木)すくすく広場(2歳コッコさん)
11日(金)ファミリー学級(妊婦さんとそのご家族対象)
14日(月)じーじばーばの日(お孫さんを連れてお越しください)
15日(火)うんどう広場
17日(木)あいあいスクール(お別れ会)
24日(木)おはなし広場(図書館の方のわらべ歌読み聞かせ、工作)
4月 5日(火)ピヨピヨ広場(0歳児向け助産師さんを迎えて)
場所:あさぎりの郷杉の木ホール
7日(木)すくすく広場(1歳ももちゃん)
場所:あさぎりの郷杉の木ホール
8日(金)ファミリー学級(場所:福祉センター健康相談室)
14日(木)すくすく広場(2歳コッコさん)
場所:あさぎりの郷杉の木ホール
1
2
016.
3
●2
[広報たかもり]
妊婦さんとそのご家族あつまれ∼
●期日:3月11日
(金)
●時間:午前10時00分∼11時30分
●場所:福祉センター1階 健康相談室
●講師:椎名純代 助産師
…上のお子さん連れでも参加できます…
今月は
3学期の出来事と
中学校生活を振り返って
170
1年5組 小島 恵
私達1年生にとって初めての百人
一首クラスマッチがありました。こ
の日のために私はたくさん練習して
2年生
まちづくり懇談会で感じたこと
2年1組 本島 琴花
町長さんのお話をお聞きして、高
森町にある課題についてしっかり考
えてくれていることが分かり、うれ
きました。家や学校で毎日練習し、 しかったです。
ついにその日がやってきました。私
は自分の得意札を必ず取ろうと思っ
て試合に臨みました。クラスマッチ
では、自分で思っている以上に札を
取ることができ、3試合すべて勝ち
ました。他の班もよくがんばり、5
私たちは、高森町にも大きな店舗
がほしいと思っていましたが、今の
高森町には実現が難しいので、今、高
森町にあるお店を大切にしなければ
茄禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾荷
初めての百人一首クラスマッチ
茄禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾禾荷
1年生
中学校からです
3年生
中学校生活
3年3組 肥後 百夏
中学校生活を振り返って私はたく
さんのことを学ぶことが出来ました。
その中の1
つは挨拶です。中学校に入
り、多くの人と挨拶をするようにな
りました。それにより家での生活や
登下校中に会う地域の人たちにも自
然に挨拶をすることができるように
なりました。
ならないということが分かりました。 2
つ目は2
分前行動です。授業が始
高森町のいいところも、町長さん
まる前に早めに行動することを心が
組は1位になることができました。
のお話を聞いて分かったので、将来、 け、時間に余裕を持って行動するこ
頑張って本当に良かったと思いまし
高森町で暮らしたいという気持ちが
た。来年も、たくさん練習して強く
なり、絶対に負けずに勝ち続けたい
です。
少し出てきました。高森町をよりよ
い町にするために、私も町の活動に
貢献していきたいです。
とが身に付きました。
中学校で学んだことは卒業しても
続けていくようにしたいです。
016.
3●
[広報たかもり]2
1
3
2 月の町の話題から
2月14日
2月23日
市田柿を銀座でPR
社会を明るくする運動作文入選
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO(東
第65回社会を明るくする運動長野県作文コンテ
京都)」にて、∼市田柿と楽しむバレンタイン∼と題
ストの結果が発表されました。高森町からは高森中
してイベントを行いました。今回は、市田柿と地元
学校3年鹿養晃生さんの「言葉の力」と題した作文
食材を使った料理と市田柿のカクテルなど提供し
が入選し、熊谷町長に報告に訪れました。
かよう ひかる
首都圏在住の皆さんに市田柿の魅力をPRしまし
た。
2月18日
2月24日
どんな本を選んでくれたかな?
ひとつひとつ願いを込めて
町立図書館では、ぬいぐるみさんお泊り会を行い
御大の館では、つるし雛教室が行われました。つ
ました。
るし雛は、ひな祭りを迎えるにあたり、無病息災や
おうちのぬいぐるみが一晩だけ図書館でお泊り
五 穀 豊穣 を願い江 戸 時 代ころから風習として伝
しました。次の日お迎えに来たら、なんとぬいぐる
わってきました。参加者は一つ一つ願いを込めてつ
みがすてきな本を選んでくれていました。
るし雛を作っていました。
今後も月1回のペースで開催する予定です。
2月18日
2月24日
死亡事故0を目指して
今日はままがスタァ!
12月に下市田で発生した交通死亡事故を受け、
まま☆プラザ2015第3期ファイナルが行われ、今
警察・安協・町交通防犯指導員・地元関係者との現
年度の活動のまとめと子ども用のエプロン・三角巾
地診断が行われました。警察から事故の概要につ
作りがありました。また、入園準備期に併せてリサイ
いて説明があり、2度とこのような事故が発生しな
クルコーナーも設けられました。来年度以降の活動
いように意見交換がされました。
もどんなスタァが誕生するのか楽しみです。
2月20日
2月25日
樹齢約600年の大樹
高野町の皆さんが来町
下市田駅前に立つ県天然記念物の下市田のヒイ
高森町と災害時の相互応援協定を締結している
ラギに枯損、衰退箇所がみられたため、樹勢回復作
和歌山県高野町の平野町長はじめ若手職員を中心
業を行いました。これに合わせて地域の皆さんに貴
とした8人が高森町を訪れ、現在策定中の地方版総
重なヒイラギを知っていただく説明会が開かれま
合戦略等まちづくりについて意見交換を行いました。
した。
参加者は説明を聞きながら600年の歴史を感
今後もこのご縁を大切に交流を続けていきま
じていました。
す。
1
4
016.
3
●2
[広報たかもり]
016.
3●
[広報たかもり]2
1
5
お悩み解決「かいごの教室」 開催
開催
2016.
3 No.
99
高森町社会福祉協議会では「かいごの教室」を今年度はやすらぎ荘にて3回にわたり開催しました。
第1回は1月17日「もっと知りたい認知症」と題し、グループホー
ム北方の郷 施設長宮下美保子さんを講師にお迎えし、認知症に寄
※社協だよりは町民の皆さんからの会費により発行されています。
り添った介護について教えていただきました。DVDにより認知症
就任のごあいさつ
の方の気持ち、介護者の気持ちを改めて知り、自分の姿とあてはめ
高森町社会福祉協議会 会長 佐 藤 直 司
1月の役員改選によりまして、会長に就任いたしました佐藤でございます。もとより微力ではあ
りますが、精一杯務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
いままでの生活の中で、経験のない福祉とのかかわりの中へ身を置くことは、不安と責任の重さ
に身の引き締まる思いです。今後は先輩方にご指導いただき、社会福祉協議会の趣旨の下、責務を
努めてまいります。
生活環境が時として大きく変化するのが、介護を必要とする時ではないでしょうか。例えば、現役世代に突然降
りかかる親の介護。予期せぬ事態に発展し、離職をも余儀なくされてしまい身動きがとれない、などニュースで報
じられています。私も親の介護で支援を受け、助けていただきました。
社会福祉協議会が、今必要とされている事は何かを見極め、多くの方が安心して、また幸せな日々が過ごせる環
境を整えていきたいと思います。関係機関の助言、皆さま方のご意見をいただき、職員ともども福祉の充実に努め
てまいります。
最後になりましたが、皆さま方の益々のご健勝と発展を、ご祈念申し上げ、あいさつといたします。
涙する方もいらっしゃいました。認知症の方の世界を理解し接する
というのは言葉では簡単に言えますが、とても難しいことです。認
知症について知っていただくことで、介護者の皆さんの不安を少し
でも取り除くことができたのではないでしょうか。
第2回は、
1月31
日「手軽に作れる
介護食!」と題し、下伊那厚生病院管理栄養士の梅村尚美さんを
講師にお迎えし、おいしくてむせない介護食の作り方を教えてい
ただきました。分かりやすい介護食の作り方や手軽な商品の紹介
もあり、参加者の皆さんからも「時には手抜きも大事だと思え楽
になった」
「すぐ実行できることが多くよかった」などのお声を
いただくことができました。
平成27年度 赤い羽根共同募金結果報告
第3回は2月14日「替えてさっぱり!
募金総額 254万1,
167円
オムツと着替え」と題し、社協職員が
講師となり実演や実技もふまえながら
きざみ・とろみ食
◆戸別募金 175万7,
604円
行いました。正しい介護技術を知るこ
皆さまから心のこもった募金をいただきありがとうございました。大切に活用させていただきます。募金活
動でご協力いただいた自治会、隣組長様には大変お世話になりました。
とで、介護者の方、介護を受けている
◆法人事業所募金 55万4,
400円
方、双方の心身の負担軽減、また、介
景気低迷にもかかわらず、商店、企業などの皆さまにはご支援いただきありがとうございました。また、募
金ボランティアとして訪問していただいた皆さまには大変お世話になりました。
◆街頭募金・イベント・職域募金・その他 22万9,
163円
昨年12月にアピタ高森店さんにて行われた街頭募金、
「初音ミク」パネル展等のイベントで募金してくださっ
た皆さま、職域募金でご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
護を受けている方が協力動作を行うこ
とで、身体機能の維持にもつながりま
やすらぎ荘の
昼食もご紹介♪
す。今回の教室で参加者の方のお悩み
をお聞きし、解決できるきっかけに
なったと思います。全回通して62人の
赤い羽根共同募金は高森町の福祉増進活動に使われています!
地区ふれあい広場
障がいへの理解
世代や障がいを
超えたふれあい
の場を通じ、
お互
いを理解し合い
ます。
ふくしまつり
中学生福祉体験
ふくしまつりでの点字
体験コーナーや中学生
福祉体験を通じて温か
い心を育てるお手伝い
をします。
1
6
016.
3
●2
[広報たかもり]
アイススレッジ
ホッケーで活躍する牛牧の
の
代表選手の応援へ!
方にご参加いただきました。参加いただいた皆さまのアンケートやご意見を参考にさせ
ていただき、次回の企画に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
着脱介助実際に
やってみると
難しい…
宛鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵鯵姐
寄附・寄贈 平成27年4月1日〜平成28年2月18日現在
高森町カラオケクラブ連絡協議会 様 ………50,
000円
松村 行彦 様 ………………………………100,
000円
匿名 様 …………………………………………20,
000円
日赤奉仕団 様 …………………………………20,
000円
匿名 様 ……………………………………………5,
000円
匿名 様 …………………………………………10,
000円
高森町カラオケクラブ音和の会~絆~ 様 …30,
000円
株式会社天恵製菓 様 ………………………お菓子10箱
山吹保育研究会 様 ………………………………2,
134円
皆さまの善意ありがとうございました。
山吹南部老人クラブ連合会 様 ……………………雑巾
お得な情報満載!
高森町社会福祉協議会
電話34‐3717 FAX359589 Eメール t
shapc1@t
akamor
i
.
ne.
j
p
ホームページ ht
t
p:
//
www.
t
akamor
i
shakyo.
com/
高森社協 検索
016.
3●
[広報たかもり]2
1
7
Vol.100
地球温暖化、最悪のシナリオでは4.8℃上昇
温暖化は人間活動によるものとほぼ断定 (※1)
I
PCC
の第5次評価報告書(2013〜20
14年公表)は、
「気候システムの温暖化には疑う余地はない」とし、
「人間の
影響が20世紀半ば以降に観測された温暖化の支配的な要因であった可能性が極めて高い
(95%以上)
」
と報告しました。
(※1)I
PCC(I
nt
er
gov
emment
alPanelonCl
i
mat
eChange:気候変動に関する政府間パネル)とは、1988年に世界気象機関(WMO)および
国連環境計画(UNEP)により設立された国連の組織。現在の参加国は195ヵ国で事務局はスイス・ジュネーブにあります。地球温暖化に関する
科学的・技術的・社会経済的な評価を行い、得られた知見を政策決定者をはじめ広く一般に利用してもらうことを任務としています。
21世紀末に最大で4.
8℃ 上昇 世界の平均気温は、
1880年から2012年の間に08
.
5℃上昇しています。1
8世紀後半の産業革命以後 CO2は増加傾向が
続き、総排出量と気温上昇は比例関係にあることが示されました。
今後、
有効な温暖化対策をとらなかった場合、21世紀末に世界の平均気温は26
.〜48
.℃ 上昇する可能性が高いと予
測されています。また、厳しい温暖化対策をとった場合でも03
.〜17
.℃の上昇の可能性が予測され、いずれにしても
温暖化を免れることはできません。
注:以上の内容は、20
14年環境省『I
PCC第5次評価報告書の概要』、環境省のホームページをもとに作成しました。
日本への影響は…2100年末に予測される最悪のケース 気 温
災 害
水資源
生態系
食 糧
健 康
気温
降水量
海面
洪水
河川流量
ハイマツ
ブナ
コメ
温州みかん
熱中症
感染症(デング熱)
3.
5~6.
4℃ 上昇
9~16%増加
60~63㎝ 上昇
年被害額が3倍程度に拡大
1.
1~1.
2倍に増加
生育域消失~現在の7%に減少
生育域が現在の10~53%に減少
収穫に大きな変化はないが、品質低下リスクが増大
作付適地がなくなる
死者、救急搬送者数が2倍以上に増加
ヒトスジシマカの分布域が国土の約40%であったものが75~96%に拡大
注:J
CCCA全国地球温暖化防止活動推進センターのホームページから抜粋
今、地球環境に求められること ①地球温暖化を緩和するために、
エネルギー問題を自分なりに考え、
行動していく。
まずは省エネルギー努力をする。
リスクの少ない低炭素エネルギー源である再生可能エネルギーを、
政治・社会と一緒に育てていく。
②地球温暖化のもたらすリスクを十分に知って、
準備をする。
気温上昇、
降雨パターンの変化等に対し、
人間社会のあり方を調整していく。
食糧生産では、
新しい栽培技術の導入、
品種の改良を進める。
環境にやさしい生活メモ
地球温暖化を緩和するためにできること
買うとき、捨てるときは…
●家電製品を買うときは、省エネ型の製品を買いま
しょう。
●古紙100%などのエコ商品を買いましょう。
●リサイクルショップ等を活用しましょう。
●マイバッグを持参し、レジ袋や必要のない包装を
断りましょう。
●生ごみのたい肥化を進めましょう。
●燃やすごみを減らして、資源として利用するため
に、ごみの分別を徹底しましょう。
■問い合わせ先 環境水道課 環境係 電話359409
1
8
016.
3
●2
[広報たかもり]
テレビ12チャンネル
3.7∼4.10
3
.7∼4.10
2016
今月のおすすめ番組はこちら!
ふれあいネット高森
放送時間
7:30 9:30 13:30 17:30 19:30
みんなの広場
町のホットな情報や町民ディレクターによる番組
●広報座談会
●タク郎 /
ナオミのぶらり散歩
3月7日〜13日
3月14日〜20日
3月21日〜27日
モニターさんの声
丸山公園周辺
中学校卒業式
こんな広報が読みたい、こんな番組を流してほし
い。モニターの皆さんの声をご紹介します。
町外の方も多く訪れる丸山公園周辺
を散歩します。
●子どもの広場
新たなステージへの旅立ち。義務教
育を終えた子どもたち。
ふれあい情報局
L ばん
毎月一回の定期番組で各種情報をお届け
講演会や学校行事など時間の長い番組
放送時間 7:00 9:00 13:00 17:00 19:00
放送時間 7:30 13:30 16:00 20:30
● JAタイム
●議会ホット情報便
●子どもの広場
南 小 学 校 と
北小学校の卒
業式。
3月28日〜4月3日
3月7日〜13日
3月21日〜27日
ペタンク大会
担当:宮外正彦議員
●商工会フラッシュ
●時の駅にようこそ
小学校卒業式
市田柿の里からこんにちは
町の話題やニュース、各地区の出来事など
放送時間の詳細は町のホームページまたは
リモコンの番組表ボタンを押してご確認ください。
広 告 欄
3月14日〜20日
3月28日〜4月3日
焼き菓子と小さなカフェ「tutui
」 里帰りしたひな人形
音声番組
●交通安全に私も一言 …5日(吉田
宮島 博恵さん)
●119アワー ………19日(ラッパ集団長 加藤 俊さん)
016.
3●
[広報たかもり]2
1
9
2016.
3.
8~4.
10
3/
8
9
町のうごき
申告相談(福祉センター)
3/
15まで(土日除く)
火
お別れピクニック(吉田河原保育園)
【町文書発送日】
●プラスチック収集
(吉田、
山吹)
水
公立高校後期選抜(中学校)
がんばる若手経営者
10
木 定例民生委員会
11
金
上市田
12
土 ●小型家電・粗大ごみ収集(山吹ほたるパーク)
岡 村 尚 樹 さ ん
13
日 ●資源・埋立ごみ収集(牛牧・上市田・大島山・出原)
14
月
15
16
議会本会議 一般質問
申告相談最終日
火
終業式(中学校)
卒業式(中学校) 終業式
(南北小学校)
水
●プラスチックごみ収集(下市田・牛牧・上市田・大島山・出原)
17
木 卒業式(南北小学校)
18
金
19
土
20
●資源・埋立ごみ収集(吉田)
日
(春分の日)
21
月 (振替休日)
22
火 定例農業委員会
23
水 ●プラスチックごみ収集(吉田、山吹)
24
木
25年目
美容師
【ひと言】
【町文書発送日】
25
26
土
27
日 ●資源・埋立ごみ収集(山吹)
28
月
29
火
30
水
31
木
【夜間役場】
金 議会全員協議会
土 入園式(吉田河原保育園)
3
日
4
月 入園式(山吹、下市田、吉田、みつば保育園)
5
火
6
入学式(南北小学校・中学校)
水
●プラスチックごみ収集(下市田・牛牧・上市田・大島山・出原)
7
木 定例教育委員会
8
金 お花見給食(南小学校)
9
土
●資源・埋立ごみ収集(下市田)
任命式・春季訓練(消防団)
●この場所でなくてはならない存在に
後藤医院●
「この仕事は、お客様の年齢が幅広い。
」
と語るように、0歳から100歳の方まで来店 オカ美容院 はらまち薬局
●
されます。そのため休みの日も勉強会に参
●塩沢モータース
●上市田
加し、お客様のニーズに応えるための努力
郵便局
を惜しみません。また飯伊美容師会の青年
部長も務められ、若い美容師の方との情報
交換や技術の向上にも努めています。
培った技術を基に、お客様に合ったスタ
イルを提案し、喜んでいただく姿を見たり
聞いたりすることで、成果とやりがいを感
じています。「10年後、20年後と大変な時
代だと思うが、これからもこの場所でなく
てはならない存在になりたい。」と、今後の
目標を熱く語っていただきました。
3月の町税・料金
【町文書発送日】
日 ●資源・埋立ごみ収集(牛牧・上市田・大島山・出原)
子育て支援センターの「つどいの広場」日程については、
「あい樺あい通信」をご覧ください。
各種保険取扱
平日
[午前]7:30∼13:00[午後]3:00∼7:00
土曜
[午前]7:30∼13:00[午後]休診
休診日:日曜・祝日・土曜午後(但し急患の場合は随時受付)
院長
柔道整復師
〒399-3103 高森町下市田2076-5(市田駅より南徒歩5分)
TEL.0265-35-4272/FAX.0265-35-6801
口座振替日
3月28日(月)
※納付書払いの方は、最寄りの金融機関または役場会計局にて納付願います。
カーローンキャンペーン
【期 間】 平成28年4月28日
(木)
まで
最大金利
引き下げ
1.475%
バイク
車☆
車庫
修理
お車のことなら、
なんでもお気軽にご相談ください!
※詳しくは窓口・営業係へお問い合わせ下さい。
しんきん高森支店 TEL35-5511
●発行日/平成28年3月8日発行(毎月8日発行)●発行・編集/高森町役場経営企画室 〒399‐3193長野県下伊那郡高森町下市田2183‐1 緯0265‐35‐3111㈹ FAX.
0265‐35‐8294
高森町のホームページ URLht
t
p:
//www.
t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p Emai
li
nf
o@t
own.
t
akamor
i
.
nagano.
j
p(代表)
2
0
016.
3
●2
[広報たかもり]
広 告 欄
たけした接骨院
・国民健康保険税(普通徴収) 第1
0期
・介護保険料(普通徴収)
第7期
・後期高齢者医療保険料(普通徴収)第9期
・ケーブルTV使用料
・保 育 料 3月分
・上下水道料
広 告 欄
診療時間
げていきたいです!
このコーナーでは、高森町の将来を担う若
手の方々を紹介します。
今回は、上市田にあ
るオカ美容院の岡村尚
樹さんです。
東京で腕を磨き、平
成13年にUターンされ、
今 年 で15年。平 成27
年からは、先代に代わ
り、店の経営を担って
います。
▲店内の様子
●大変ながら、毎日笑顔な母の姿を見て、美容師を志しました
オカ美容院は、昭和32年、母の道枝さんが開業され、移転と改築の後、
平成8年に現在の店舗となりました。幼い頃から母の姿を見てきた尚樹
さんは、一時は違う職業も考えたそうですが、
「大変だけど笑顔で働く母
と、お客様がきれいになって喜んで帰る姿が印象的だった。」と、高校を
卒業する頃には、美容師になることを決めました。昨年より尚樹さんが
経営者となり、今まで以上にお客様の求めるものを勉強・研究して技術
の向上に励まれています。
2
10
【分野】
美容師組合を盛り上
卒園式(吉田河原保育園)
議会本会議 最終日
卒園式(山吹・下市田・吉田・みつば保育園)
金
新入生入学オリエンテーション
(中学校)
4/
1
(46歳)
【職に就いて】
No.11