「プラトンミーティング」「プラトンセミナー」開催一覧

「プラトンミーティング」
「プラトンセミナー」開催一覧
プラトンセミナー2008
2008 年 7 月 27 日
パシフィコ横浜 会議センター小ホール
〔特別講演〕即時荷重、即時埋入の落とし穴
春日井昇平先生(東京医科歯科大学 教授)
〔特別講演〕インプラント治療の選択基準とその応用
渡邉 文彦先生(日本歯科大学 教授)
〔臨床報告〕これから Implant にたずさわる先生方にメッセージ
藤井 俊治先生(東京女子医科大学 非常勤講師)
〔パネルディスカッション〕日本のインプラント臨床を考える
プラトンミーティング 2008
2008 年 3 月
9日
座長: 矢島
安朝先生(東京歯科大学 教授)
新宿・住友ホール
〔特別講演〕日本のインプラント臨床を考える
−ゴールドスタンダード、プロトコールの何が変わり、何が変わらないのか−
小宮山彌太郎先生(東京歯科大学 臨床教授)
〔特別講演〕これからインプラントシステムに求めるもの
−各種インプラントの使用から見えてくるもの−
飯島 俊一先生 (東京歯科大学 臨床教授)
〔臨床報告〕多様な欠損における機能回復と審美回復についてCTによる診査診断3次元解析と補綴臨床
高峰 弘二先生 (医療法人たかみね歯科医院)
〔パネルディスカッション〕日本のインプラント臨床を考える
プラトンミーティング OSAKA
2007 年 10 月 14 日
「インプラントの失敗を防ぐためにⅡ」
インプラントの失敗を防ぐために 解剖学的視点から
−メス先1cmの上顎洞の解剖−
インプラントトラブル症例から学ぶ失敗防止対策
座長:矢島
ホテルコスモスクエア国際交流センター
座長:津田
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 教授)
宮崎
長期インプラント生存率を高めるためには
林
2007 年 7 月 22 日
インプラント治療のトラブルを避けるために
―メディカルインタビューから手術手技まで―
即時インプラントの臨床エビデンスと最新術式
多様な欠損における PLATON インプラントの
審美的応用
インプラント審美修復のための
セカンド・ラビアル・プレート形成法と
オステオプッシング法による新ソケットリフト
プラトンミーティング 2007
2007 年 3 月 11 日
セッションⅠ「インプラントの失敗を防ぐために」
忠政先生(津田デンタルクリニック)
高橋 常男先生 (神奈川歯科大学 教授)
インプラントの失敗を防ぐために−開業医の立場から
プラトンセミナー2007
安朝先生(東京歯科大学 教授)
尚先生 ((医)涼風会 宮崎歯科医院)
正人先生 (医療法人はやし歯科医院)
都市センターホテル
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 教授)
細川 隆司先生 (九州歯科大学 教授)
高峰 弘二先生 (医療法人たかみね歯科医院)
水口 稔之先生 ((医)育進会水口歯科クリニック)
新宿・住友ホール
座長:津田
忠政先生(津田デンタルクリニック)
インプラントの失敗を防ぐために 解剖学的視点から
高橋 常男先生 (神奈川歯科大学 教授)
インプラントトラブル症例から学ぶ失敗防止対策
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 教授)
デンタルインプラントの失敗を防ぐために
―口腔外科的視点から―
北村
豊先生 (信州口腔外科インプラントセンター)
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
セッションⅡ「HAインプラントの新展開」
超薄膜HAコーティングインプラント“BiO”の
臨床治験後調査結果から考えて
当院における顎骨造成術と PLATON IMPLANT BiO
の臨床的評価について
PLATON インプラント BiO の臨床的評価
今村 栄作先生 (横浜総合病院歯科口腔外科)
林
正人先生 (医療法人はやし歯科医院)
プラトンセミナー2006
2006 年 7 月 9 日
東京・新歯科医師会館
細胞シート工学に基づく歯周組織再生療法の新展開
石川
上顎洞底挙上術(サイナスリフト)の解剖学的アプローチ
高橋 常男先生 (神奈川歯科大学 教授)
HA薄膜コ−トの意義について
小木曽 誠先生 ((医)進盛会 デンタル茗荷谷)
骨造成法の実際(続編)
林
プラトンミーティング 2006
2006 年 2 月 26 日
烈先生 (東京医科歯科大学 名誉教授)
正人先生 (医療法人はやし歯科医院)
パシフィコ横浜 会議センター
歯科用インプラントへのグロー放電プラズマ処理の応用
宮崎
産学官協働時代における医療機器の開発
石川 達也先生 (東京歯科大学 名誉教授)
骨造成法の実際
林
審美領域におけるインプラント治療について
∼プラトンインプラントを中心に
高峰 弘二先生 (医療法人たかみね歯科医院)
プラトンセミナー2005
2005 年 7 月 24 日
インプラントと細胞を使った口腔の審美治療
インプラント周囲組織のマネジメント
〔シンポジウム〕 インプラント治療の適応症を拡大する
∼プラトンインプラントBiOの可能性∼
プラトンインプラントBiOの臨床
隆先生 (昭和大学歯学部 教授)
正人先生 (医療法人はやし歯科医院)
東京・新歯科医師会館
上田
実先生 (名古屋大学 教授)
伊藤 公一先生 (日本大学歯学部 教授)
座長:櫻井
薫先生(東京歯科大学 教授)
津田 忠政先生 (津田デンタルクリニック)
PREDICTABILITY OF IMPLANT
中山 尚仁先生 (ナカヤマデンタルオフィス)
プラトンインプラントBiOの適応症について
山内 智博先生 (東京歯科大学)
プラトンミーティング 2005
2005 年 3 月 13 日
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
歯根膜とセメント質を有する人工歯根への挑戦
堤
インプラント治療における外科基本手技
矢島 安朝先生 (東京歯科大学口腔インプラント科)
プラトンインプラント BiO の有用性について
基礎実験の立場から
超薄層HAコーティングインプラントの可能性
山内 智博先生 (東京歯科大学)
今後のインプラント医療の応用範囲を拡大する
超薄層インプラントの有用性について
新しいインプラント“BiO”の
臨床治験終了後追跡結果を中心に
臨床医におけるプラトンインプラントBiOの
有用性についての考察
プラトンインプラント BiO の有用性について
臨床の立場から
プラトンセミナー2004
2004 年 7 月 25 日
定美先生 (京都大学再生医科学研究所)
越智 守生先生 (北海道医療大学 教授)
白川 正順先生 (日本歯科大学 教授)
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
高橋 伸児先生 ((医)三昌会エンゼル歯科医院)
山内 智博先生 (東京歯科大学)
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
インプラント治療と臨床検査の考え方
井上
骨移植とインプラント治療に関する Clinical Evidence
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 講師)
インプラント治療と画像検査
和光
衛先生 (東京歯科大学 助教授)
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
〔スペシャルディスカッション〕
プラトンインプラントBioの話題からスタートして
プラトンミーティング 2004
2004 年 3 月 14 日
孝先生 (東京歯科大学 教授)
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
〔特別講演〕
各種インプラントの適応と選択
金 鴻 基先生
(韓国・国際口腔インプラント学士会)
骨内インプラントの表面処理
金 泰 榮先生
(韓国・国際口腔インプラント学士会)
プラトンセミナー2003
2003 年 7 月 20 日
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
セッションⅠ「インプラントマテリアル」
インプラントとしてのチタンを知る
小田
豊先生 (東京歯科大学 教授)
渡辺
誠先生 (東北大学大学院 教授)
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
セッションⅡ「インプラントと力」
インプラント治療における咬合のあたえ方
∼咬合接触・咬合点の視点から∼
咀嚼とインプラント
インプラント治療に必要な咬合の概念
プラトン臨床セミナー2002
2002 年 7 月 21 日
佐藤 貞雄先生 (神奈川歯科大学 教授)
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
インプラント治療に必要な顎骨の構造を知る
井出 吉信先生 (東京歯科大学 教授)
インプラント治療に必要な咬合の概念と原理
佐藤 貞雄先生 (神奈川歯科大学 教授)
新素材インプラント
「プラトンインプラントⅣ」を使用して
新素材インプラントの活用法
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 講師)
〔スペシャルディスカッション〕
補綴・解剖・矯正から見た臨床に求められる“咬合”とは
プラトンセミナー2002
2002 年 2 月 17 日
都市センターホテル
咀嚼とインプラント
渡辺
誠先生 (東北大学大学院 教授)
インプラントの臨床治験から見るスクリーニングと手法
櫻井
薫先生 (東京歯科大学 教授)
不利な術野へのインプラント埋入手技
矢島 安朝先生 (東京歯科大学 講師)
プラトンミーティング 2001
2001 年 7 月 15 日
〔特別講演〕 細胞の声
インプラントの材料
∼表面性状と超薄膜HAコーティングに関するトピックス∼
東京歯科大学水道橋病院 血脇ホール
井上
孝先生 (東京歯科大学 教授)
赤尾
勝先生 (東京医科歯科大学 助教授)
新素材インプラントの臨床治験を行って
櫻井 薫先生・和光 衛先生・矢島安朝先生 (東京歯科大学 プラトンインプラント臨床治験チーム)
プラトンミーティング 2000
2000 年 6 月 25 日
デンタルヘルスアソシエート
〔特別講演〕
生体はいかにインプラントを受止めるか
―インプラントの病理学的考察―
下野 正基先生 (東京歯科大学 教授)