12月号 - 羽生市

羽生市立三田ヶ谷小学校
平成27年12月 第8号
児童数 112名
学校教育目標 自 らの夢 をも ち、夢 に向 かって 心豊 かにた くま しく生 きる子
「自主学習ノート」が10冊以上になった子が、高学年で5人います。よく
がんばって、えらいなと思います。本校では4月に「家庭学習の手引き」を配
布し、学年に応じ、家庭学習において自主学習もすすめています。
学力を向上させるには、
「学校の努力」+「家庭の協力」+「子供本人の努力」
であるという話を伺う機会がありました。全国学力調査の結果、常に上位の秋
田県では、学校での授業の充実はもちろんのこと、家庭学習の習慣化にも力を
入れています。学校では授業の充実のため、
研究授業等を実施しているところですが、さらに学力向上に向けて方策を考え
てまいります。
家庭においても、家庭学習の習慣化に向け、引き続き御協力をお願いします。
また、家庭学習の習慣化のためには規則正しい生活を送ることが土台となりま
す。12月に「テレビ・ゲームは2時間以内か」など、子供たちに家庭生活を
カードを使い振り返らせますので、よろしくお願いします。
*県学力・学習状況調査によると、テレビ・ゲーム等について「家の人と約束を決めている」と回答した児童は長時間テレビ・ゲーム
等を行うことが少なく、家庭学習の時間が確保できているという結果が出ています。
11月に行われました埼玉県学校歯科保健コン
クールにて、本校は「優良校」に選ばれました。
本校では長年、歯科保健活動に力を入れてきました。
「歯っぴーマスター」
(治した歯も
むし歯もない人)
「歯みがきマスター」
(3年生以上で歯をていねいにみがいている人)
「フッ化
物洗口」
「おやこ歯みがき」
「歯科巡回指導」などの取り組みの成果です。このコンクール
では、歯科保健活動とともに、むし歯にならない・未処置むし歯をなくすことなども評価
されます。家庭での歯みがき、むし歯治療等への御協力に感謝します。
*めざせ「歯みがきマスター」
(11 月現在で 7 人:カラーテスターで 3 回みがき残しがなかった人)
県 歯 科 保 健コ ン ク ー ル
おめでとう
1年生 600M
男子
女子
1位
戸山 雄斗
2’38”
籠宮 月
2’44”
2 位 羽鳥 大和
山名 善
3’36”
4年生 10000M
男子
女子
奈良 友陽
4’16”
2位
横田 海琉
3位
小松原 翔
4’19”
4’21”
3’19”
3’29”
内野 敬史
2’51”
1位
岡安 凌汰
小菅 統司
2’43”
3位
2年生 800M
男子
女子
間下 薫
4’14”
関口 文乃
4’34”
山名 そら
4’35”
深井 美稀
3’30”
栗田マリア
3’50”
西山 七海
4’09”
5年生 1000M
男子
女子
石垣 愛翔
3’38”
西山 塁
3’48”
長谷川大和
3’53”
松本 遥菜
新 3’39”
福地 星来
3’58”
立花 明純
4’06”
*1年生女子は、人数が少ないため1位のみ入賞としました。
3年生 1000M
男子
女子
間下 連也
4’04”
町田 玲樹
4’10”
長谷川航史
4’13”
田中優依子
4’08”
島田 和奈
4’17”
根岸 燦樹
4’23”
6年生 1000M
男子
女子
島崎 勇成
3’21”
福地 泰成
3’31”
木戸 聖斗
3’52”
深井 麻理
3’55”
赤坂 颯希
4’07”
根岸 息吹
4’17”
東 部 北 地 区 音 楽 会
市長ふ れ あ い 訪問
河田市長に本校に訪問いただき
ました。代表の子の質問にお答えい
ただき、その後羽生市の今と未来に
ついて、説明いただきました。
「自分
たちにできることがあれば」という
質問には、
「要望だけでなく、自分で
できることを考えてくれてうれしい」
というお答えもいただきました。
6 年生は、羽生市の代表として東
部北地区音楽会に出場しました。
「とてもきれいな歌声だね。
」
「人
数は少ないけどすごいね。
」などの
感想もいただきました。9 月より一
生懸命練習に取り組んできた姿と、
当日の歌声に、私(校長)も感動で
目頭が熱くなりました。
青少年健全育成フォーラム
6 年生の松本成生さんが、自分
の将来の夢「農家になるために」
の作文発表をしました。おじいさ
んの農業に取り組む姿や、将来の
農業のことを考え、
農家になること
を決意したという力強い発表でし
た。会場からは大きな拍手をいた
だきました。
12月 の 主 な 行 事
あいうえお
*保護者・地域の皆様、11/8 バザーへの御協力ありがとうございました。
12月 の 主 な 行 事
日 曜
火
2 水
3 木
4 金
5 土
6 日
7 月
8 火
9 水
10 木
11 金
12 土
12/1
行 事 等
日
13
ポケットさん(5・6)
14
15
読み聞かせ 16
17
18
19
給食センター職員訪問
20
エチケット検査 保育所訪問(1年) 21
安全点検 プレゼンコンクール 22
書き初め選手選考会
23
24
*後期代表委員会の目標「相手の目を見て、気持ちのよいあいさつをしよう」
曜
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
行 事 等
日
25
26
27
短縮5時間A 2:30下校(~21日) 28
29
塩化カルシウム散布
30
31
1/1
給食終了 短縮4時間A 1:30下校
天皇誕生日
終業式
2
3
4
5
曜
行 事 等
金 冬季休業日(~1/6)
土
日
月
火
水
木
金 元日
土
日
月
火
日
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
曜
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
行 事 等
始業式 職員会議
給食開始 校内書初展 5時間15:00下校
PTA理事会
成人の日
発育測定 安全点検 Pあいさつ運動
エチケット検査
1月の主な行事 8日校内書き初め展 12日発育測定 18日ようこそ先輩(東中) 20日租税教室(6年) 22日学力テスト
28日避難訓練 野鳥観察(4年) 29日社会科見学(5・6年)
三田ヶ谷小11月の放射線量 4日(0.036)
18日(0.044)
(μSv/h)
(文責) 校長 髙田 一