文化団体 - 刈谷市

文化
民謡
名 称 優利民謡会
活動種目 民謡、唄、三味線、太鼓の稽古
中部市民館
活動場所
№:11
会員構成 15人程度
毎週第1・2・3水 18:00~22:00
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】月謝1ヶ月分 【月会費】2,000円 【月謝】7,000円
本場津軽出身の先生により、楽しく、時には厳しく指導を受け年1回の発表会に
活動概要 向けて、会員一同ガンバッテいます。会員募集中です。見学に来てください。
男女大人子供問わず募集中。
舞踊
名 称 瑞穂会(舞里茂会)
活動種目 舞踊
小山ふれあい集会所
活動場所
№:5
会員構成 大人8人
毎週水 19:00~21:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】5,000円
私達は小山地区発展のため、また自分達の健康のために、舞踊を習い農業祭、
活動概要 敬老会、盆踊り、老人ホームの慰問をし、皆さんで楽しくクラブ活動を行って
います。また総合文化センターで2年に1回発表会も行っています。
名 称 百華会(ももはなかい)
活動種目 舞踊学習会
半城土市民館
活動場所
№:6
会員構成 大人7人
第1・2・3・4月 18:00~21:30
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,000円
主に新日本舞踊を学習します。年に3~5回舞台出演をします。福祉施設慰問活
活動概要 動も積極的に行っています。舞踊を通して楽しい人生を目指します。
茶道
名 称 庭玉会
活動種目 茶道
刈谷市民交流センター
活動場所
№:18
会員構成 大人30人
第1水 9:30~11:30
活動日
入会条件 矢田社中
会費等 【月会費】500円
茶事(席入り・炭点前・濃茶・薄茶点前)の流れを、亭主、客側の担当を決め、基
活動概要 本を踏まえて、茶趣(趣向・季感)・時候(行事)の道具など取り合わせで勉強
します。
名 称 かきつばた会
活動種目 茶道(宗徧流)
熊市民館
活動場所
№:24
会員構成 大人10人
第2・4月 9:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円(茶菓子代含む)
活動概要
お茶の作法を学び、地域の方々との交流を通じて、親睦を図っております。
-1-
文化
華道
名 称 フラワーフレンドリー
活動種目 フラワーデザイン
小垣江市民館および北部市民館
活動場所
№:34
会員構成 大人20人
月1~2回 不定期
活動日
入会条件 無
会費等 【その他】材料費・講師料
生花、ブリザード、造花など色々な花を見つめ、デザイン・アレンジを楽しみ
活動概要 ましょう。
名 称 生け花・アレンジフラワー・創作花の大流
会員構成 大人9人 学生1人
活動種目 華道
不定
月2回
活動場所
活動日
№:560
入会条件 花の好きな人
会費等 【年会費】500円 【花代】実費
生け花・アレンジフラワー・創作花によりリビングやオフィスにホットスポッ
活動概要 トを演出します。日々の生活の中で花を愛で、花から癒しを得ることが基本で
す。
茶華道
名 称 栄和会
活動種目 茶華道
桜市民館
活動場所
№:27
会員構成 大人20人
毎週月 9:00~17:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】茶2,000円、華2,500円
年齢を問わず、茶華道を通じて地域コミュニティーの促進に寄与することを目
活動概要 的とし活動しています。特に桜区文化祭には華展茶会を会員の皆さんで行って
います。皆さまも一度お出かけください。
名 称 なごみの会
活動種目 茶道(裏千家)華道(池坊)
富士松市民センター
活動場所
№:22
会員構成 大人10人
第1・3金 9:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,700円 【その他】華道は花代実費
自然と共に生き続け、育まれてきた伝統文化を正教授講師によって初歩より学
活動概要 び、市民センター発表会・佐喜知庵月釜茶会・池坊華展等、積極的に参加し、地
域の方々との交流を深めます。
名 称 小山茶道クラブ・華道クラブ
活動種目 茶道、華道
小山市民館
活動場所
№:26
会員構成 大人20人
茶道:毎週木 10:00~12:00/華道
活動日 :毎週木 13:00~15:30
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円 【その他】教材費
活動概要
文化活動として、茶華道を行っています。
-2-
文化
詩吟
名 称 野田公民館 詩吟部土曜教室
活動種目 詩吟
東刈谷市民センター
活動場所
№:39
会員構成 大人4人
毎週土 14:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円 【その他】初心者会員募集中
詩吟が好きで腹の底から声を出し、健康のために詩吟朗詠を楽しんでいるサー
活動概要 クルです。和歌短歌や歌謡吟詠等もやり、文協詩吟部の大会、文協芸能発表
会、センター学習発表会等、その他詩吟大会に参加する機会多数あり。
名 称 一ツ木公民館詩吟部
活動種目 詩吟
一ツ木市民館
活動場所
№:38
会員構成 大人10人
第2・4月 13:30~15:30/第1・3月
活動日 19:00~21:00
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円 【その他】内500円は親睦会費
生涯学習の一環として会員一同楽しく又向上心をもって練習に取組んでいま
活動概要 す。一ツ木公民館や刈谷市文化協会の行事に参加して吟道の研鑽に努めていま
す。会員を募集しています。
名 称 梅華流吟武会
活動種目 詩吟
東刈谷市民センター
活動場所
№:36
会員構成 大人7人
毎週水 19:00~21:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】500円
活動概要
文化活動
俳句
名 称 踏青会
活動種目 俳句
中央図書館
活動場所
№:50
会員構成 大人10人
毎月第2木 13:30~15:00
活動日
入会条件 無
会費等 無
月一度、俳句を持ちよってお互いに予選し発表します。目の見えない方ともボ
活動概要 ランティアしながら、共に楽しんでいます。初心者からベテランまで俳句を始
めてみたい人、俳句が好きな人大歓迎。
名 称 俳句講座「花」
活動種目 俳句
桜市民館
活動場所
№:555
会員構成 大人10人
毎月第3火
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】500円 【その他】吟行会、句集は実費
「和と継続」開講平成10年4月。俳句を通じて自然を愛し、友を敬い、友と和
活動概要 し、老化防止に努めています。月に一度、俳句の歴史、俳人等を学習し、持ち
寄った俳句の鑑賞も行っています。句集上梓3回、吟行会春秋2回
-3-
文化
俳句
名 称 刈谷樹俳句会
活動種目 俳句
刈谷市民交流センター
活動場所
№:48
会員構成 大人20人
毎月第3土
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】500円 【その他】吟行時は実費
松尾芭蕉からの有季定型の伝統俳句に、山口誓子の根源俳句、村上冬燕の寄物
活動概要 陳思の俳句精神を継承して、日々新しい発見、新しい取合せに、チャレンジし
て、活動を行っています。
短歌
名 称 刈谷文化協会短歌部会
活動種目 短歌
刈谷市民交流センター
活動場所
№:52
会員構成 大人25人
毎月第3土 13:00~16:00
活動日
入会条件 短歌に関心のある方
会費等 【入会金】500円 【年会費】2,000円 【活動費】3,000円
文化協会の部会活動として昭和五十二年発足以来、現在に至っています。なご
活動概要 やかな雰囲気の中、会員同士和気あいあい楽しんで勉強しています。短歌に興
味をお持ちの方、お気軽にご参加下さい。大歓迎です。
書道
名 称 みやび会
活動種目 かな書道勉強会
東刈谷市民センター
活動場所
№:56
会員構成 大人8人
第2・4金 15:30~17:00 講師の都
活動日 合で週の変更あり
入会条件 誰でも自由
会費等 【入会金】500円 【月会費】2,200円
生涯学習と親睦を目的として、月2回、村瀬俊彦講師の指導で、かな書道を勉
活動概要 強。また、ペン字、実用書、漢字仮名交じり文等も、勉強可能。作品展は、年
に2回野田公民館文化祭、学習発表会に参加。新会員募集中です。
名 称 桜筆会
活動種目 書道
北部生涯学習センター
活動場所
№:553
会員構成 12人
毎月第2・4火 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】1,000円 【月会費】3,000円
古典を基本に、漢字や仮名、実用書道など“書”を楽しみながら学んでおりま
活動概要 す。
名 称 小山かな書道クラブ(遊筆会)
活動種目 書道
小山市民館
活動場所
№:63
会員構成 大人10人
第2・4水 12:00~15:30
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】2,000円 【年会費】1,000円
かな書道の基礎から応用、作品創作に至るまで、実用書道など小山市民館のク
活動概要 ラブ発表会等に出品しています。
-4-
文化
書道
名 称 墨正会書道教室
活動種目 書道(硬筆、毛筆)
自宅 刈谷市池田町1-514
活動場所
№:60
会員構成 大人10人
毎週土 15:00~18:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,000円
初心者から、一般公募展(中日展、読売展など)出品まで道が開かれていま
活動概要 す。入校は何時でも可能です。一度教室を見学に来てください。
着付
名 称 着付同好会
活動種目 着付
刈谷市民交流センター
活動場所
№:73
会員構成 大人10人
毎月第2・4木 10:00~12:00
活動日
入会条件 女性
会費等 【月会費】1,000円
着物の着装や帯結びを修得します。着物に親しみながら、TPOに応じた作法
活動概要 を学びます。自分のペースで気楽に着付を楽しんでいます。初心者にはマン
ツーマン指導で対応します。
編み物
名 称 たんぽぽの会
活動種目 手編み、籐手芸
北部市民センター
活動場所
№:79
会員構成 毎週木 10:00~12:00、月2回火
活動日 13:30~15:30
入会条件 無
会費等 【その他】1回1,500円
セーター、小物、ジャケットなどを製作し、籐手芸はバック、干支、アクセサ
活動概要 リー、小さな家具など作っております。
パッチワーク
名 称 ファミリーキルトサークル
活動種目 パッチワーク
北部市民センター
活動場所
№:77
会員構成 大人20人
第1・3土、第2・4木 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円
パッチワークの基礎から応用と幅広く作品を作ります。個性を大事にした配色
活動概要 を心がけて、納得のいく物を作製します。
手芸
名 称 北部刈谷籐クラブ
活動種目 籐手芸
北部市民センター
活動場所
№:82
会員構成 大人10人
第1・3・4火(月3回)
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円
人と人とのコミュニケーションをはかりつつ、籐の人形、花、アクセサリーを
活動概要 はじめ、アートフラワー、陶器の人形、花、食器等々、幅広く手芸を楽しんで
おります。
-5-
文化
英語
名 称 刈谷TIMEを読む会
活動種目 英語学習
刈谷市民交流センター
活動場所
№:583
会員構成 8人
火 19:30~20:50(8月を除く)
活動日
入会条件 英語で考えが表現できること
会費等 1,000円(半年ごと)
英語を通じて世界の出来ごとを学び、議論する。要件は特にないが、英語のみ
活動概要 を使用するため、英検1級、TOEIC900程度の人が多い。会員は主婦、英語講師な
ど40~60歳代で8人。自ら参画し、「教え 教えられる」姿勢が大切。
名 称 刈谷英会話の集い
活動種目 語学(英会話)
刈谷市民交流センター
活動場所
№:92
会員構成 大人40人
毎週水 19:10~21:00
活動日
入会条件 会費等 【入会金】500円 【年会費】2,000円
定例会ではテキストを使った学習やディスカッション等の活動をし、春秋に研
活動概要 修旅行で英語漬けを体験します。他にも自主学習会、BBQおよび忘年会など
の活動があり、老若男女が共に楽しんでいます。
名 称 みなくる英語コミュニケーションサークル
会員構成 大人8人
活動種目 語学(英会話)
総合文化センター
第2・4月
活動場所
活動日
№:573
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円 【その他】会場使用料、コピー代
2013年の刈谷市民講座「トラベル英会話」受講者が中心となり現在まで英会話
活動概要 学習が続いています。現在は日常生活を英語で表現する練習をしています。
(レベル:中学卒業程度)
国際交流
名 称 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ
№:87
会員構成 大人30人 小人30人 計60人
活動種目 多言語活動、国際交流
産業振興センター、総合文化セン
毎週金 19:00~21:00、毎週土
活動場所 ター
活動日 10:00~12:00
入会条件 無
会費等 【入会金】10,000円 【月会費】7,000円 【その他】家族10,000円~
赤ちゃんが自然に周りの環境の言葉を話すのと同じように、家族や仲間で多言
活動概要 語の環境を作り、いろいろな言葉に親しんでいます。ホームステイに行った
り、受け入れもしています。
絵画
名 称 パステル画同好会
会員構成 大人15人
活動種目 パステル画
南部生涯学習センターまたは東刈
第2・4水 9:30~12:00
活動場所 谷市民センター
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円 【その他】1,000円/回
№:116
天候が良ければ、屋外で風景や花、牛などスケッチするのが基本です。近藤正
活動概要 治先生の指導を受けて、パステル画で楽しく遊ぼうという活動をやっていま
す。
-6-
文化
絵画
名 称 刈谷市絵画同好会
活動種目 絵画
刈谷市民交流センター
活動場所
№:100
会員構成 大人20人
第3水 18:30~20:30
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,000円
月1回、人物(着衣、ヌード)をモデルに、デッサンの研究をします。定期的に
活動概要 刈谷市美術館で発表展を開きます。
名 称 絵画鑑賞を楽しむ会
活動種目 絵画
ジェイテクト年金会館ういず
活動場所
№:529
会員構成 20代~70代男女30人
年4回
活動日
入会条件 無
会費等 【その他】毎回、プリント代、調査費等で1,000円
名画、名画というけれど何がそんなに「スゴイの」、そんな疑問にお答えすべ
活動概要 く始めた講座です。展覧会その画家の作品の魅力について「知って」「見て」
「感じて」頂きたいと思います。以上の講義を行います。
絵手紙
名 称 一絵会
活動種目 絵手紙
東刈谷市民センター
活動場所
№:98
会員構成 大人17人
第2・4金
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円
楽しく描くことを目的とした絵手紙の会です。野末智代先生の指導を受けてい
活動概要 ます。
名 称 喜楽
活動種目 絵手紙
東境市民館
活動場所
№:95
会員構成 大人8人
毎月第2火 9:15~12:00
活動日
入会条件 興味のある人は随時入会できます
会費等 【入会金】500円 【月会費】500円
活動概要
会員相互の親睦と遊び心いっぱい楽しく活動してます。
名 称 you-悠遊絵手紙教室
活動種目 絵手紙
北部市民センター
活動場所
№:94
会員構成 大人10人
第3火 10:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【その他】3ヶ月分4,000円
「へたでいい へたがいい」をモットーに一枚の葉書に自分の感性で絵と文を
活動概要 書き、自分の気持ちを素直に伝えます。書も絵も手本なし、それが絵手紙で
す。展示活動あります。
-7-
文化
絵手紙
名 称 楽らく会
活動種目 絵手紙
富士松市民センター
活動場所
№:93
会員構成 大人16人
第3火 13:30~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,050円
絵手紙を書き楽しく和気あいあいのサークルです。年一度の作品展を楽しみ
活動概要 に、みんなはりきっております。
水彩画
名 称 水彩画さざんか
活動種目 水彩画
刈谷市民交流センター
活動場所
№:104
会員構成 大人16人
第2・4金 9:30~11:30
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,000円
嶋津花子先生の指導のもと、各々自分のテーマを決めて、水彩画の勉強をして
活動概要 います。水彩画協会展、文協美術展への出品をしています。
名 称 どんぐり会
会員構成 大人18人
活動種目 水彩画
刈谷市民交流センター、総合文化
第2・4水 9:30~11:30
活動場所 センター
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円 【その他】文化協会費 年間3,000円
№:105
宮田米子先生の指導のもと、初心者を中心に和やかなグループです。身近な
活動概要 花、果物、風景、等水彩画を描くという趣味を通して、お互い楽しみを深めて
います。
名 称 欅の会 絵画教室
活動種目 水彩画、油彩画
刈谷市銀座1-35 欅の会教室
活動場所
№:106
会員構成 大人18人 小人1人 計19人
毎週木、第1・3・4日
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】3,000円
水彩画、油彩画を教室で描いたり、野外で風景画を描いたりします。初心者が
活動概要 多く、皆さん楽しんでやっております。毎年1回、刈谷市美術館にて欅の会展を
開催します。
名 称 かぼちゃ会
活動種目 水彩画法の習得
刈谷市民交流センター
活動場所
№:107
会員構成 大人25人
毎月第2・4火(月2回)
活動日
入会条件 刈谷市居住・通勤者とする
会費等 【月会費】2,000円
この会は、水彩画の勉強、技法等を林カメ子先生及び加藤悦子先生の指導の下
活動概要 に、楽しく明るい雰囲気の中で学んでいます。
-8-
文化
水墨画
名 称 小雪舟
活動種目 水墨画
小垣江市民センター
活動場所
№:113
会員構成 大人12人
毎週金 9:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,000円
活動概要
水墨画の練習をしております。
日本画
名 称 あさぎ会
活動種目 日本画
小垣江市民センター
活動場所
№:117
会員構成 大人8人
毎月第1・3火 9:30~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,500円
活動概要
日本画
名 称 あけぼの会(日本画)
活動種目 日本画
東刈谷市民センター
活動場所
№:119
会員構成 大人10人
月末週木 13:30~15:30(毎月1
活動日 回)
入会条件 無
会費等 【月会費】1,300円
講師の真野尚文先生の指導のもと、月一回、日本画の好きな人たちが集まっ
活動概要 て、東刈谷市民センターでの文化祭、学習発表会、それから刈谷市文化協会展
覧会出展に向けて楽しく活動している日本画のグループです。
名 称 日本画あかね、あさぎ会
活動種目 日本画
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)、小垣江市民センター
入会条件 無
会費等 【月会費】2,500円
№:118
会員構成 大人16人
あかね会:隔週水 午後/あさぎ
活動日 会:隔週火 午前
風景や静物の写生をし、顔彩・岩絵具を使って日本画を制作しています。初心
活動概要 者・経験者が共に親睦を図りながら楽しく技術の向上に努めています。春秋の文
協展や公募展にも無理なく挑戦しています。見学は自由です。
古文書
名 称 小垣江町郷土の歴史研究会
活動種目 郷土の歴史研究
小垣江市民センター
活動場所
№:123
会員構成 大人18人(男13人 女5人)
原則毎月第4金 午後
活動日
入会条件 郷土の歴史に興味のある人なら誰でも
会費等 【年会費】1,000円
江戸時代、小垣江村の庄屋さん達が書き残した多量の古文書を解読して、当時
活動概要 の村の様子や、幕藩体制の一端を知ることができます。誰でも入れます。見学
に来てください。
-9-
文化
古文書
名 称 刈谷古文書研究会
活動種目 古文書研究
刈谷市民交流センター
活動場所
№:121
会員構成 大人25人
毎月第1木
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】2,000円
活動概要
主に刈谷に関係のある古文書の解読と出版。
名 称 野田古文書研究会
活動種目 歴史の勉強と古本書の解読
東刈谷市民センター
活動場所
№:122
会員構成 大人7人(講師を含む)
毎月第1木 10:00~11:30
活動日
入会条件 無(希望者はどなたでも)
会費等 【年会費】4,000円
主に野田史料館内に保管する古文書の解読と歴史背景を学んでいます。他の古
活動概要 文書にも取り組み、年一回史跡巡りも行っています。
囲碁
名 称 富士松囲碁愛好会
活動種目 囲碁
富士松市民センター
活動場所
№:125
会員構成 大人16人
毎週日 13:00~17:00
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】4,000円 【半年】2,000円
活動概要
囲碁対局練習 初心者指導等
名 称 刈谷市囲碁クラブ
活動種目 囲碁を通じての親睦を図る
ウィングアリーナ刈谷
活動場所
№:127
会員構成 大人55人
毎月第1日
活動日
入会条件 囲碁愛好者であれば何人も問わず
会費等 【年会費】1,000円 【月例会費】(毎回)1,000円 【その他】春秋レク囲碁大会
1,500円
囲碁を通じて親睦を図り、周辺各市との交流も盛んに行っております。
活動概要
パソコン
名 称 ふれあいねっとわーく
活動種目 パソコン
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)
入会条件 パソコンの好きな方
会費等 【その他】会場利用料金のみ
№:129
会員構成 大人12人
隔週火 13:30~16:00
活動日
パソコンに関心を持ち第一歩を踏み出すことで、学ぶ楽しさを継続しながら、
活動概要 自己訓練の場を作り、Word、Excelの基本操作を習得して、会員相互のネット
ワーク構築及び、親睦を図ります。
-10-
文化
パソコン
名 称 タンポポネットワーク
活動種目 パソコン
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)
入会条件 パソコンの好きな方
会費等 【その他】会場利用料金のみ
№:128
会員構成 大人12人
隔週木 13:30~16:00
活動日
パソコンに関心を持ち第一歩を踏み出すことで、学ぶ楽しさを継続しながら、
活動概要 自己訓練の場を作り、Word、Excelの基本操作を習得して、会員相互のネット
ワーク構築及び、親睦を図ります。
名 称 きーたっちねっとわーく
活動種目 パソコン
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)
入会条件 パソコンの好きな方
会費等 【その他】会場利用料金のみ
№:519
会員構成 大人12人
隔週第1・3土 9:00~11:30
活動日
パソコンに関心を持ち第一歩を踏み出すことで、学ぶ楽しさを継続しながら、
活動概要 自己訓練の場を作り、Word、Excelの基本操作を習得して、会員相互のネット
ワーク構築及び、親睦を図ります。
写真
名 称 写団 絆
活動種目 写真
富士松市民センター
活動場所
№:133
会員構成 大人12人
毎月第2土:勉強会/毎月1回:撮影
活動日 会
入会条件 刈谷市民及び市内勤務者
会費等 【年会費】4,000円 【その他】撮影会参加費 実費
月1度写真撮影の勉強会、月1度の撮影会を通じて、写真撮影の技術進歩をめざ
活動概要 しております。
名 称 アートフォトクラブ
活動種目 写真
高津波市民館
活動場所
№:132
会員構成 大人15人
第4土 13:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】3,000円
写真を趣味とする同好の会員の集りで顧問、会長の指導で技術向上、親睦を
活動概要 図っています。月1回の例会と隔月の撮影会を行なっています。年1回写真展市
美術館。
名 称 中日写真協会西三河四支部写友会
活動種目 写真技術の向上と会員の親睦
全国
活動場所
№:135
会員構成 写真の好きな者114人
毎年の活動計画による
活動日
入会条件 中日写真協会の刈谷・知立・デンソー・アイシン支部会員
会費等 上記会員無料
写真が好きな仲間が集まった団体です。中日写真協会の刈谷支部、知立支部、
活動概要 デンソー支部、アイシン支部の会員で、相互の技術向上と親睦を目的とした写
友会です。各支部に入会し、写友会の活動に参加ください。
-11-
文化
写真
名 称 刈谷文化協会写真部会
活動種目 写真文化の向上
刈谷市美術館 他
活動場所
№:137
会員構成 大人50人
刈谷文協美術展、刈谷市民文化
活動日 祭
入会条件 無
会費等 【入会金】500円 【年会費】3,000円
写真撮影会の開催、審査で優秀作品の選出と展示により市民に広く紹介しま
活動概要 す。文協展、市民文化祭、その他展覧会に参加、会員相互の研鑽、会員相互の
親睦を図ります。
大正琴
名 称 大正琴・琴城流 琴妃会
活動種目 大正琴演奏
北部市民センター
活動場所
№:143
会員構成 20人
月2回土
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円 【その他】教材費年1,000円
富士松・北部市民センターを中心に教室を持ち、和気あいあい楽しく練習してい
活動概要 ます。会主石川先生が解り易く指導して下さいます。刈谷文協、県文連、学習
発表会等で活動しています。
太鼓
名 称 刈谷やぐら太鼓
活動種目 和太鼓
桜市民館
活動場所
№:146
会員構成 大人9人
毎週月 19:00~21:00
活動日
入会条件 仲良く元気に練習できる人、小学生高学年以上
会費等 【月会費】1,500円
地元のいろんなイベントに和太鼓で演奏参加させていただいています。学校の
活動概要 講座等にも参加しています。演奏依頼は常時受け付けています。
歌
名 称 刈谷銀の鈴 合唱団
活動種目 コーラス
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:580
会員構成 男女58人
月3回火 13:30~15:30
活動日
入会条件 コーラスで明るく楽しく、若さと健康指向の人
会費等 月会費1,500円
年会費3,000円
童謡、唱歌、世界の名歌を2部で合唱し、歌の広場として活動しています。歌う
活動概要 のが大好き!な人達が集まったグループです。とても明るく、楽しい雰囲気で
す。初心者の方でも大歓迎です。ぜひ見学に一度来て下さい。
名 称 亀城ハーモニー
活動種目 コーラス
亀城小学校多目的ホール
活動場所
№:153
会員構成 大人12人
毎週火 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,500円
亀城小学校PTAコーラスとして発足。童謡から女声合唱組曲まで、様々な
活動概要 ジャンルの歌を歌っています。“母の温もり・優しさを歌にのせて”をモッ
トーに、H28年2月28日の25周年コンサートに向け練習中です。
-12-
文化
歌
名 称 刈谷ゴスペル エンジェルス
活動種目 ゴスペル
刈谷市民交流センター
活動場所
№:543
会員構成 大人20人
月3回水 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】500円 【月会費】3,000円
子育て真っ最中のママからお孫さんのいる方まで幅広い年齢層で仲良くやって
活動概要 います。楽譜が読めなくても英語が苦手でも、歌うことが大好きな人、一緒に
楽しく歌って踊ってみませんか?子連れでも大丈夫ですよ。
名 称 刈谷混声合唱団
活動種目 合唱
刈谷市民交流センター
活動場所
№:157
会員構成 大人60人
毎週水 18:00~21:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,000円
合唱を通じて、すべての人々の心のつながりと、心豊かな生活そして地域の文
活動概要 化の向上に努めています。
名 称 さわやかコーラス
活動種目 合唱
小垣江市民センター
活動場所
№:158
会員構成 大人12人
月3回木 9:45~11:45
活動日
入会条件 女性
会費等 【月会費】2,500円
童謡、唱歌、ポップスなど皆が知っている曲を2部3部で合唱します。初心者の
活動概要 方でもOKですので一緒に歌いませんか。メンバー募集中です。またボラン
ティアで歌う機会があれば声をかけてください。
名 称 刈谷女声コーラス
活動種目 合唱
刈谷市民交流センター
活動場所
№:552
会員構成 大人15人
毎週木 9:30~12:00
活動日
入会条件 女性
会費等 【月会費】3,000円 【その他】楽譜等は随時徴収
歌うの大好き!おしゃべり大好き!そんな人達が集まったグループです。馴染
活動概要 みの歌から合唱曲までジャンルは様々ですが、とても明るく楽しい雰囲気で
す。初心者の方でも大歓迎!ぜひ一度遊びに来てください。
名 称 合唱団GON
活動種目 合唱と和太鼓
刈谷市民交流センター
活動場所
№:156
会員構成 大人7人 小人20人 計27人
毎週土 15:00~17:00
活動日
入会条件 小学1年生~高校3年生迄
会費等 【入会金】1,000円 【月会費】1,500円
合唱練習を中心に和太鼓も取り入れ、ボランティア活動等、多様な活動をして
活動概要 おります。
-13-
文化
演奏
名 称 たんぽぽオカリナサークル
会員構成 大人12人
活動種目 オカリナ
南部生涯学習センター(たんぽ
第1・3金 13:30~15:00
活動場所 ぽ)
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】2,625円 【月会費】3,600円
№:154
大自然のサウンド・・・オカリナ。生涯学習の一環としての、大人のための音楽
活動概要 (オカリナ)サークルです。音楽が初めて・・・という方も、お気軽にお越しくだ
さい。普段の生活に音楽があると元気が出ますよ!
名 称 東海弦楽グループ
活動種目 バイオリン、チェロ
富士松市民センター
活動場所
№:164
会員構成 大人10人 小人35人 計45人
日 9:00~17:00
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】1,000円 【月会費】1,000円
弦楽合奏が中心でクラシック音楽を広め、地域文化の向上に努めていきたいで
活動概要 す。夏には特別講師を迎え、ミュージックキャンプを開催しています。地域の
文化祭にも出演し、自主演奏会も企画しています。(個人指導、別途)
名 称 雅声社
活動種目 音楽(雅楽)
総合文化センター、富士松市民セ
活動場所 ンター
入会条件 年齢50歳位まで
会費等 【月会費】1,000円
№:155
会員構成 大人11人
月3~4回
活動日
伝統音楽である雅楽を習ってみようとする方に初心者指導を行っています。ま
活動概要 た、刈谷市内外で寺社等での奏楽奉仕、ならびに依頼により演奏会を行ってお
ります。
名 称 ぽこあぽこ弦楽アンサンブル
活動種目 弦楽合奏
活動場所
№:160
会員構成 大人10人 小人15人 計25人
随時
活動日
入会条件 無
会費等 【その他】必要に応じて
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ等の弦楽合奏で、クラシックからポピュラー
活動概要 迄、色々な曲に挑戦し、アンサンブルを通して、人と人との調和を大切にしな
がら活動しております。
名 称 和やかグループ
活動種目 筝曲を楽しむ
北部市民センター
活動場所
№:145
会員構成 大人13人
随時
活動日
入会条件 無
会費等 無
筝・三弦を用いて、日本の伝統音楽を楽しむことを目標にしています。留学生の
活動概要 参加もあり、異文化交流を楽しんでいます。
-14-
文化
カラオケ
名 称 エメラルドの会
活動種目 カラオケ
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)
入会条件 無
№:179
会員構成 大人10人
活動日
会費等
今日、興味旺盛な方々が多くて、ナツメロ特に新曲に挑戦される方が多く見受
活動概要 けられます。脳の活性化と共に元気で楽しく過ごせる場、サークルです。一度
参加してみて下さい。
名 称 ひまわり友の会カラオケ
活動種目 カラオケ
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:183
会員構成 大人60人
月6回 9:00~16:00
活動日
入会条件 60歳以上 碧海5市
会費等
刈谷安城碧南知立高浜在住、ひまわり友の会カラオケ親睦会出来ました。60歳
活動概要 から94歳の多数参加有り楽しく歌って盛大。カラオケの交流また多くの方々の
入会をお待ちしております。
名 称 神谷カラオケ
活動種目 カラオケの練習と親睦
桜市民館
活動場所
№:190
会員構成 大人10人
第1・3火 13:00~
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,500円
カラオケの練習、発表会への参加、会員の親睦を図っています。初心者入会歓
活動概要 迎。
名 称 NPO法人全音連指導者協会 凌峰カラオケ教室
№:185
会員構成 大人100人
活動種目 カラオケ歌唱指導
自宅他市内5ヶ所、大府市内2ヶ所
毎月~金グループにより異な
活動場所 シダックスミュージックアカデミー講座
活動日 る。トータルで9:30~21:30
入会条件 各グル-プにより異なるが、特に無いところが多い。
会費等 【その他】諸費用も各グル-プで異なります。
カラオケで歌を唄って健康増進、言語障害のリハビリにも有効、脳の刺激、集
活動概要 中力養成、生涯学習で向上心をもって前向きに社会参加が出来るように心を柔
らかく仲間と共に楽しい輪をつくります。
名 称 カラオケ愛好会コスモス友の会
活動種目 老人カラオケ愛好会
一ツ木福祉センター、ハビリス一
活動場所 ツ木
入会条件 60歳以上の人
№:195
会員構成 大人15人
第4月、第3金(第4木)
活動日
会費等
地域の60歳以上の人達が親睦と交流また健康のため始めた会です。好きな歌・思
活動概要 い出の歌を精一杯歌うことにより心身の健康に役立つと思い活動しています。
-15-
文化
陶芸
名 称 なごみ会
活動種目 陶芸
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)
入会条件 無
会費等 【月会費】3,500円 【入会金】無
№:204
会員構成 大人10人
毎週土 13:00~16:00
活動日
陶作活動を通じて会員各位の親睦を図り、自由な発想で陶作りを行っていま
活動概要 す。年間を通じて1~2回の窯巡りをして技術の高揚と会員の親睦を図っており
ます。
名 称 ひ陶会
活動種目 陶芸
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:203
会員構成 大人15人±3人
月3~5回月 主に午前中9:00~
活動日 12:00
入会条件 陶芸講座受講修了者
会費等 【入会金】会費残金の会員数割 【月会費】2,000円
陶芸を通じて身体の機能訓練や若返りを図る目的として活動しています。また
活動概要 メンバーの親睦を深めるとともに、当施設が主催する「陶芸入門講座、陶芸親
子体験教室、敬老イベント」などに協力して陶芸の楽しみを広げています。
名 称 どろんこ会
会員構成 大人15人(中高年者層)
活動種目 陶芸
南部生涯学習センター(たんぽ
毎週金 9:00~12:00
活動場所 ぽ)
活動日
入会条件 陶芸に興味のある人
会費等 【月会費】2,000円 3ヶ月分ずつ前納
№:202
常滑焼陶芸作家を講師として迎えて指導を受けており、各人は勝手に好きなも
活動概要 のを作って楽しんでいます。活動日はいつでも参観自由ですのでお立ち寄りく
ださい。
名 称 アツノリ会
活動種目 陶芸
北部市民センター
活動場所
№:200
会員構成 大人13人
毎週木 13:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】30,000円 【その他】年会費は2回払い
活動概要
やきものを楽しみながら親睦を図ります。
名 称 陶芸サークルたんぽぽ
活動種目 陶芸
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:201
会員構成 大人15人
毎週木 9:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,500円
会員の大半は主婦なので、オシャベリしながら「わたし流」の作品に取り組ん
活動概要 でいます。月2回の先生の指導もあり、初心者の方でも楽しみながら作品を完成
させることができます。
-16-
文化
陶芸
名 称 陶遊会
活動種目 陶芸
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:518
会員構成 大人16人
毎週土 9:00~12:00
活動日
入会条件 陶芸講座受講修了者
会費等 【入会金】5,000円 【月会費】2,000円
遊び心と自由な発想で茶器、食器、花器等を作っています。また、月1回先生の
活動概要 指導で技術の高揚を図り、会員の親睦を深めています。
名 称 青葉
№:568
会員構成 大人10人
活動種目 陶芸
南部生涯学習センター(たんぽ
火(月4回) 13:00~17:00
活動場所 ぽ)
活動日
入会条件 陶芸に興味のある人(なくても良い)
会費等 【月会費】4,000円
みんながそれぞれ自由な発想で気楽に時には雑談で盛り上がりながら和気藹々
活動概要 と陶芸を楽しんでいるサークルです。先生にも恵まれていますので是非一度遊
びに来てください。
工芸
名 称 干支を踏まえた通年しめ縄アレンジ飾り
会員構成 大人9人 学生1人 計10人
活動種目 しめ縄クラフト・華道
南部生涯学習センター(たんぽ
年1回(12月)
活動場所 ぽ)他
活動日
入会条件 平和を願う健康な人
会費等 【会費】なし 【材料費】実費
№:559
伝統的な招福材料に干支を採り入れ、家庭の隅々にまで招福を授かる事をモッ
活動概要 トーとなし、華道大流の技法と伝統的なしめ縄作りの手法を研究し融合したも
のを制作し、それを年頭に飾り福を招きます。通年飾りとします。
名 称 銀遊
活動種目 銀粘土細工
富士松市民館
活動場所
№:207
会員構成 大人10人
毎月第2・4水 9:30~11:30
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】200円 【その他】1回1,300円+材料費
銀粘土を使って色々なシルバーアクセサリーを作っています。講師の先生がみ
活動概要 て下さるので、初心者の方でも簡単にできます。
名 称 七宝焼クラブ「ラ、サヴォン」
活動種目 七宝焼、銀粘土
南部生涯学習センター(たんぽ
活動場所 ぽ)、幸の会
入会条件 無
会費等 【その他】材料費等
№:205
会員構成 大人10~20人
場所により月、火、水 13:00~
活動日 16:00
七宝焼及び銀粘土工芸を目的として、初心者は勿論年令性別は問いません。主
活動概要 に、ファッションアクセサリーやルームアクセサリー等、個々の感性に応じた
作品を楽しく学んでいます。
-17-
文化
工芸
名 称 楽彫会
活動種目 彫刻
小垣江市民センター
活動場所
№:208
会員構成 大人10人
第2・4水 9:30~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】3,000円
材木を使用して、立体的に彫込で、自然の美を堪能できるか挑戦して励んでい
活動概要 るのです。完成した暁は晴天白日に感じます。
名 称 工芸刈谷教室(略称:刈面会)
活動種目 能・狂言面打ち
北部市民センター
活動場所
№:523
会員構成 男性8人 女性1人 計9人
毎月第2・4木 13:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】2,000円 【会費】8,000円/3ヶ月 【その他】道具及び材料代
同好の趣味を持ったバイタリティのある中高年の教室です。講師の指導に基づ
活動概要 き桧材をノミで彫り造形し、次に胡粉で美肌をつくる。最後に目、唇、髪毛を
彩色して平安の美女小面等が誕生する。幽玄の世界を覗こう。
名 称 くすの木会
活動種目 木彫り
北部市民センター
活動場所
№:206
会員構成 大人14人
第2・4火 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円
初心者、経験者の垣根はありません。コミュニケーションのとれた良い教室で
活動概要 す。今の時代、何でも買って使うことがあたり前になっていますが、せっかく
木の文化を持つ日本、良い所を再発見してゆきましょう。
料理
名 称 料理人(りょうりびと)
№:546
会員構成 大人12人
活動種目 男の料理
高齢者福祉センター(ひまわり)
毎月第3金 9:30~(1回/月)
活動場所
活動日
入会条件 60歳以上の男性
会費等 【食材費・講師謝礼・雑費など】1回1,000円
3ヶ月分(3,000円)を前納徴収
食べる楽しみを含め、お互いに健康に役立つ料理を学びながら、会員の親睦と
活動概要 交流を図り、家族に喜ばれる高齢者を目指します。
名 称 美食会
活動種目 料理
東刈谷市民センター
活動場所
№:216
会員構成 大人30人
毎月第2木 9:30~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】1,200円
後藤スミ子講師の指導のもと、和食、洋食、中華、デザートを作りながらメン
活動概要 バーとの交流を図っています。
-18-
文化
名 称
(削除)
活動種目
料理
会員構成
活動場所
活動日
入会条件
会費等
活動概要
名 称 刈谷メンズ クッキングクラブ(KMCC)
№:215
会員構成 大人19人
活動種目 料理教室
北部市民センター
月1回 第4金 10:00~12:00
活動場所
活動日
入会条件 男性
会費等 【月会費】1,500円
月一回の研究会(料理実習)を通して、料理の知識・技術を習得する。年一回
活動概要 の親睦旅行を企画し、会員相互の親睦を図っています。
名 称 男の研食教室
活動種目 料理教室
高齢者福祉センター(ひまわり)
活動場所
№:221
会員構成 大人12人
第2木 9:30~13:00
活動日
入会条件 男性 60歳以上
会費等 【月会費】1,000円(年2回徴収) 【その他】ユニフォーム代
男性ばかりですが、楽しい料理実習です。懇親会等もありますので、交流が深
活動概要 まります。初心者の方、一度遊びに来て、仲間として料理を始めませんか。
子育て
名 称 刈谷アレルギー児の会
活動種目 子どもの健全育成、災害救助
刈谷市民交流センター
活動場所
№:556
会員構成 大人12人 小人14人 計26人
不定期 月1回
活動日
入会条件 0歳から中学生くらいまでのアレルギー児の保護者
会費等 初回無料。2回目から1回100円または年会費500円
アレルギーに関する悩みをもつ親の交流・情報交換をしています。NPO法人
活動概要 アレルギー支援ネットワークのスタッフがアドバイザーとして参加していま
す。お気軽にお子さん連れでお越しください。
名 称 うきうきキッズ 井ケ谷
活動種目 子育てサークル
井ケ谷市民館
活動場所
№:225
会員構成 大人2人 小人25人 計27人
毎週火 10:00~11:30
活動日
入会条件 2歳半~4歳までの未就園児
会費等 【月会費】3,000円 【その他】保険代年800円
お母さんには育児の小休止を!お子さんには入園前の母子別離と集団生活の楽
活動概要 しさや決まりを身につけてもらう活動をしています。エコを考えた廃材利用の
遊びなどを取り入れています。
-19-
文化
親子
名 称 親子体操わくわく教室 豊明教室
№:228
会員構成 大人40人 小人80人 計120人
活動種目 0才~未就園児の親子の体操
豊明福祉体育館 水 エアロ40 9:10~9:40/キッズ
活動場所
活動日 10:00~11:10/ヨガ40 11:10~
入会条件 無
会費等 【入会金】1,000円 【会費】1回500円
エアロ40は託児あり、子連れOKのママのためのリフレッシュエアロ。キッズ
活動概要 教室は0歳~未就園児の親子体操教室&プレ幼稚園教室。ヨガ40も託児あり、子
連れOKのママのためのリフレッシュヨガです。
名 称 親子体操わくわく教室 ベビー教室
№:240
会員構成 大人30人 小人20人 計50人
活動種目 ベビービクス&エアロ40&ヨガ40
ウィングアリーナ刈谷
毎週火 ベビー 10:30~/エアロ ①
活動場所
活動日 9:00~ ②11:10~/ヨガ 9:40~
入会条件 無
会費等 【入会金】1,000円 【その他】(会費)1回500円(ベビー・エアロ別。チケット
で割安。)
ベビービクスは、ベビービクス、マッサージベビーヨガ、絵本読みきかせ、手
活動概要 あそび、ダンス。エアロとヨガは、リフレッシュタイム。別室託児できます。
運動不足になりがちな子育て中のママ、ぜひどうぞ。
名 称 親子体操わくわく教室 AEリトルキッズ
№:230
会員構成 大人15人 小人100人 計115人
活動種目 競技エアロビック、ヒップホップ等
刈谷市体育館 等
園児初級・中級/小学低・高/練習
活動場所
活動日 生育成選手 コースで時間が異なる
入会条件 無
会費等 【入会金】2,000円 【月会費】2,500円
競技エアロビクス&ヒップホップ、コーディネーショントレーニングを通し
活動概要 て、柔軟性、リズム感協調性を養い、心と体を成長させることを目的とした教
室です。幼稚園児~大人まで対象。時間によってレベルが違います。
名 称 母組
活動種目 親子サークル
公園、市民センターなど
活動場所
№:579
会員構成 土または日 月1回程度
活動日
入会条件 0~6歳の未就学の子とその親
会費等 なし
土日にパパがいない方、一緒に楽しく過ごしませんか?外遊びをしたり手遊び
活動概要 や工作をします。遊びの中で頭や体をたくさん使って元気に子育てしましょ
う。0歳の赤ちゃんから大歓迎!お気軽にお問合せください。
名 称 親子体操わくわく教室 刈谷教室
№:227
会員構成 大人50人 小人50人 計100人
活動種目 未就園児の親子の教室
ウィングアリーナ刈谷と刈谷市体
毎週日 1部9:30~10:45/2部
活動場所 育館
活動日 10:30~12:00
入会条件 無
会費等 【入会金】1,000円 【会費】1回500円
0歳~未就園児の親子のための育児支援の教室です。絵本・親子体操、集団遊
活動概要 び、製作を通して、健全な親子関係を築くお手伝い、子育てを頑張るママを支
援します。
-20-
文化
お話会
名 称 パンダの会
活動種目 おはなし会ボランティア
刈谷市中央図書館
活動場所
№:235
会員構成 大人7人
月1回程度土 10:00~12:00
活動日
入会条件 無
会費等 無
市内の公共施設や小学校、幼稚園、保育園などで利用する大型紙芝居、エプロ
活動概要 ンシアター、パネルシアターなどを作ります。半年に一度、中央図書館でおは
なし会を開きます。
名 称 東雲会
活動種目 お話会
東刈谷市民センター
活動場所
№:233
会員構成 大人10人
定例会 第3火 10:00~/おはなし
活動日 会 第3土 10:30~
入会条件 無
会費等 無
地域の子どもたちにストーリーテリング、絵本、紙芝居、パネルやエプロンシ
活動概要 アターの読み聞かせを行っています。東刈谷市民センター、小学校、保育園、
子育て支援センター等でお話会も行っています。
名 称 水曜文庫
活動種目 ボランティア
図書館、水曜文庫
活動場所
№:243
会員構成 大人9人
毎月第2火 12:00~14:00 定例会
活動日
入会条件 子どもの好きな方
会費等 【年会費】500円
図書館、幼稚園、小学校、福祉施設等で「おはなし会」を行うボランティアグ
活動概要 ループです。絵本の読み聞かせ、大型紙芝居・ストーリーテリング、パネルシ
アター等行います。
名 称 子どもの本の会
活動種目 絵本の読み聞かせ
北部市民センター、富士松図書館
活動場所
№:237
会員構成 大人5人
毎月第4土 14:00~15:00
活動日
入会条件 無
会費等 無
地域の子どもたちにストーリーテリング、絵本の読み聞かせ、紙しばいをして
活動概要 います。年齢に関係なく、おはなしを楽しんでいます。
名 称 スープの会
活動種目 本の読み聞かせ
富士松市民センター 、中央図書館
活動場所
№:238
会員構成 大人10人
第1土 14:00~17:00
活動日
入会条件 無
会費等 【年会費】500円
地域の子どもたちを対象に、絵本、紙芝居、ストーリーテリングの読み聞かせ
活動概要 をしています。年に1回、富士松市民センターと中央図書館で人形劇を上演、依
頼があれば他でも行います。
-21-
文化
お話会
名 称 おたまじゃくしの会
活動種目 本の読み聞かせ
小垣江市民センター、中央図書館
活動場所
№:239
会員構成 大人11人
毎月第3木 10:00~12:00 地域の
活動日 要望に応じて
入会条件 無
会費等 無
小垣江・小垣江東小学校区を中心に、子供達に本の読み聞かせをしております。
活動概要 毎月第3木曜日には勉強会を行っています。
リトミック
名 称 杉浦真由美&香里リトミックサークル
会員構成 不定
活動種目 幼児リトミック
熊市民館 木 隔週 11:00~11:40
活動場所
活動日
№:241
入会条件 1歳、2歳児と親
会費等 【入会金】3,000円 【月会費】3,000円
親子で音楽に合わせて動作したり歌ったり、手遊びしたり親子のふれあいを目
活動概要 的としています。親子共に友達を作って子育ての悩みを解消しましょう。気楽
に遊びに来てください。お待ちしています。
医療・保健
名 称 タバコと健康を考える愛知の会
会員構成 大人5人
活動種目 タバコによる健康被害をなくす
愛知県内
不定期
活動場所
活動日
№:257
入会条件 無
会費等 無
他人のタバコの煙による受動喫煙によって、不快に感じたり、健康を損うこと
活動概要 のない快適な社会にするために公共の場を禁煙にする活動をしています。ま
た、放射能による健康被害をなくする活動をしています。
名 称 NPO法人愛知県断酒連合会 刈谷断酒会
会員構成 大人25人
活動種目 断酒を通して社会復帰を目指す
刈谷市民交流センター、小垣江市
毎週土 19:00~21:00
活動場所 民センター
活動日
入会条件 無
会費等 【入会金】1,500円 【月会費】2,500円
№:258
酒をやめたり、酒なしの生活がしたい、そのための努力をしているという「共
活動概要 通の体験」を持った者が集まり、体験談を話し、そして聴く。そして断酒継続
をしていきます。
その他文化
名 称 刈谷市レクリエーション指導者クラブ
会員構成 大人34人
活動種目 ゲーム、その他レク指導
刈谷市民交流センター
毎月第1金 19:00~21:00
活動場所
活動日
№:251
入会条件 無
会費等 【年会費】2,000円
市民の方にレクリエーションの場や楽しさを提供するメンバーの集まりです。
活動概要 宝さがしウォークやわんぱく塾の運営、小学生から高齢者へのゲームやクラフ
トの指導などが主な活動です。
-22-
文化
その他文化
名 称 刈谷マジッククラブ
活動種目 マジック
刈谷市民交流センター
活動場所
№:252
会員構成 大人22人
毎月第2・4土 19:00~21:00
活動日
入会条件 マジックに興味のある方
会費等 【年会費】10,000円
マジックにおける娯楽性、芸術性を追求する中で会員相互の親睦は基より地域
活動概要 社会とのコミュニケーションを図ることを目的として活動を実践しています。
名 称 モラロジー刈谷地区
活動種目 モラルの勉強
富士松市民センター
活動場所
№:267
会員構成 大人18人
第3日 14:00~16:00
活動日
入会条件 無
会費等 【月会費】100円
活動概要
月1回勉強会(話し合い等)年1回講師を招き講演会を開催。
名 称 演劇サークル
活動種目 演劇
不定
活動場所
№:248
会員構成 大人8人 小人10人 計18人
毎週土 14:00~17:00 他
活動日
入会条件 無
会費等
歌や芝居を創造し表現する楽しさを味わうサークルです。“体を動かし声を出
活動概要 し舞台に立ってみたい!”一人ではできないこともキャストやスタッフになっ
て皆で創り上げましょう!年間5回程、知立市文化会館他で公演。
名 称 刈谷文化協会演劇部「語り部劇団」
№:249
会員構成 大人10人 小人1人 計11人
活動種目 演劇の公演
刈谷市民交流センター
毎月第4土 19:00~21:00、9・10
活動場所
活動日 月は毎週2回
入会条件 無
会費等 【月会費】2,000円 【その他】公演チケット10枚割当(7,000円)
特色 会話も物語の文章も全て立体化して舞台にのせる「語り劇」を年に1回公
活動概要 演します。10代から70代まで生活の幕間に集まって楽しくやっています。アマ
チュアに徹した劇団です。気軽に声をかけてください。
名 称 刈谷市郷土文化研究会
活動種目 刈谷を中心とする文化を学ぶ
中央図書館
活動場所
№:566
会員構成 大人80人(刈谷市内70人)
年6回程度の例会(原則日曜
活動日 13:30~15:30)
入会条件 会の趣旨に賛同される方
会費等 【年会費】3,000円(4月から翌年3月まで)
(翌4月総会時配付の会誌『かりや』誌代含む)
講演会、談話会、市内・県内研修会を開催し、郷土研究誌『かりや』を年1回発
活動概要 行している。活動予定と『かりや』目次内容は、刈谷市中央図書館ホームペー
ジで見られる。会の発足は1979年4月。平均参加者数は30人前後。
-23-
文化
その他文化
名 称 刈谷市自分史悠友会
活動種目 自分史(自伝)の執筆・出版
中央図書館
活動場所
№:522
会員構成 男性11人 女性5人 計16人
毎月第3金 14:00~16:00
活動日
入会条件 自分史に興味と意欲を持つ者
会費等 【年会費】24,000円(4,000円×6回払い)
自分が体験してきた喜びや悲しみの記憶を整理し、それを楽しみながら書くこ
活動概要 とによって自分自身は勿論、それを読んだ子供、孫、知人達もそれぞれが、こ
れからの生き方を考えるツールとすることができる。
名 称 愛知中小企業家同友会 刈谷地区
活動種目 中小企業家活動
総合文化センター
活動場所
№:268
会員構成 大人65人
毎月第4火
活動日
入会条件 中小企業家及びそれに準ずる人
会費等 【入会金】20,000円 【年会費】72,000円
「よい会社をつくろう」「よい経営者になろう」「よい経営環境をつくろう」
活動概要 の同友会3つの目的の為、様々な活動をしております。
-24-