Appendix A

水に関する報告ガイダンス
ウォーター質問書 2014
CDP
[email protected]
+44 (0) 20 7970 5660
www.cdp.net
CDP 質問書の著作権及び使用許諾について
CDP 質問書の著作権は、英国公認チャリティ団体(No.1122330)であり英国内の保証有限会社
(No.05013650)であるカーボン・ディスクロージャー・プロジェクトに帰属します。質問書の一部
または全部の使用には、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクトによる使用許諾が必要となり
ます。無許可での使用は禁じられており、カーボン・ディスクロージャー・プロジェクトは著作権保
護のためのあらゆる法的措置をとる権利を留保します。使用許諾及び使用料の詳細については、
[email protected] までご連絡ください。
バージョン管理
バージョン
0.1
改訂日
2013年12月
発効日
改訂の概要
このガイダンス暫定版は、質問書のフォーマットと
要求事項を回答企業が参照できるようにするために
作成されています。
2013 年 12 月に公表されたこのガイダンス暫定版はガイダンスの第 1 版です。2014 年 2 月
に第 2 版が公表される際にいくつかの変更がある可能性があります。詳細に関しては CDP
のウェブサイトを参照ください。
2|Page
Contents
Contents
バージョン管理 ................................................................................................................. 2
ウォーター質問書 2014 回答ガイダンス概要 ........................................................................ 5
本文書の概要 ..................................................................................................................... 5
CDP ウォーター質問書 2013 からの変更点 ...................................................................... 5
水に関する報告 ................................................................................................................. 6
水に関する新しい報告基準 ............................................................................................ 7
CDP の取組み ................................................................................................................ 7
GHG プロトコルの報告原則及び GRI ガイダンスの水に関する報告への適用 ............... 8
水に関する報告のための方法論及び計算ツールの参照 .................................................. 9
回答期限 ........................................................................................................................ 9
回答の修正 ................................................................................................................... 10
回答サポート ............................................................................................................... 10
質問の流れ ...................................................................................................................... 12
概要 ............................................................................................................................. 13
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 13
現在の状況モジュールガイダンス ...................................................................................... 16
W1. 背景.......................................................................................................................... 16
質問の流れ ................................................................................................................... 16
概要 ............................................................................................................................. 17
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 17
リスク評価モジュールガイダンス ...................................................................................... 27
W2. 手順及び要件............................................................................................................ 27
質問の流れ ................................................................................................................... 27
概要 ............................................................................................................................. 28
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 29
影響モジュールガイダンス ................................................................................................. 40
W3 水リスク.................................................................................................................... 40
質問の流れ ................................................................................................................... 40
3|Page
概要 ............................................................................................................................. 41
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 41
W4. 水に関連する機会 .................................................................................................... 57
質問の流れ ................................................................................................................... 57
概要 ............................................................................................................................. 58
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 58
水使用データモジュールガイダンス ................................................................................... 64
W5. 水使用データ............................................................................................................ 64
質問の流れ ................................................................................................................... 64
概要 ............................................................................................................................. 65
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 66
対応モジュールガイダンス ................................................................................................. 81
W6. ガバナンス及び戦略 ................................................................................................. 81
質問の流れ ................................................................................................................... 81
概要 ............................................................................................................................. 82
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 82
W7. コンプライアンス .................................................................................................... 89
質問の流れ ................................................................................................................... 89
概要 ............................................................................................................................. 90
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 90
W8. 目標及びイニシアチブ ............................................................................................. 93
質問の流れ ................................................................................................................... 93
概要 ............................................................................................................................. 94
質問項目別ガイダンス ................................................................................................. 94
承認モジュールガイダンス ............................................................................................... 100
4|Page
ウォーター質問書 2014 回答ガイダンス概要
本文書の概要
過去に CDP ウォーター質問書に回答を行っている場合でも、CDP ウォーター質問書に回答する前に
は本文書をご一読ください。本文書には、今年の情報開示プロセスに関する重要な情報や CDP2014
ウォーター質問書への回答を作成するにあたり、重要な情報源が記載されています。
今回初めて CDP ウォーター質問書に回答する場合や、CDP の回答プロセスの概要をご覧になりたい
場 合 は 、 「 CDP に 初 め て ご 回 答 頂 く 方 の た め の ガ イ ダ ン ス 」 を ご 覧 く だ さ い
( https://www.cdproject.net/Documents/Guidance/2014/guidance-for-first-time-responders-to-CDP.pdf )。
本文書は、署名機関投資家、または CDP サプライチェーンメンバーからの要請により、水に関する
質問書にご回答くださる企業の皆様のために作成されたものです。気候変動質問書やフォレスト質問
書のガイダンスは以下よりご覧ください。
https://www.cdp.net/en-US/Pages/guidance.aspx
CDP サプライチェーンのウォーター質問書にご回答くださる場合には、イントロダクションモジュ
ールが本文書に記載されているものとは異なる点にご注意ください。イントロダクションモジュール
の入力方法と CDP サプライチェーンのウォーター質問書の作成方法については、サプライチェーン
用のモジュールガイダンスをご参照ください。サプライチェーン用のモジュールガイダンスは、イン
トロダクションモジュールの入力とウォーター質問書の作成に関してのみ参照するようにしてくださ
い。CDP サプライチェーンのウォーター質問書その他のウォーターモジュールの入力については、
本文書を読み、記載されているガイダンス参照してください。
ご回答はオンライン回答システム(ORS)を用いて行って頂きますが、ORS の操作に慣れていない
場合には、ORS 使用方法ガイドをご覧ください。
https://www.cdproject.net/en-US/WhatWeDo/Documents/2013GuidanceORS_JP.pdf
CDP ウォーター質問書 2013 からの変更点
企業のウォーター・スチュワードシップ及び水に関する情報開示の慣行に進展がみられたことを踏ま
え、質問書の内容を見直しています。企業のウォーター・スチュワードシップ及び情報開示に見られ
る進展からは、水に関する用語や報告基準の調和が進む一方で、多岐に渡っていた関心事項が水資源
問題をどのように定義し議論するのかということに集約されつつあることが見て取れます。大きく捉
えれば、次の二つの点について一般的な合意が得られています。
1) ウォーター・スチュワードシップを推進することは、企業にとって重要な経済的利点がある。
2) 水に関する情報開示のプロセスは、アナリストにとってメリットがあるのと同じように、回答者
にとってもメリットがある。
CDP は、透明性の高い先進的な企業報告の実務を支援しこれに貢献すること、より良い企業のウォ
ーター・スチュワードシップを動機づけすること、また、水リスクの幅広い理解を促進することを目
的としています。
5|Page
新しい質問書は、開かれた協議プロセスを経て作成されました。CDP は、2013 年 1 月に新しいウォ
ーター質問書作成の作業に着手し、作業は以下の手順及びスケジュールで進められました。
日付
ウォーター質問書作成の手順
2013 年 3 月/4 月
新しい質問書の原案を作成し、内部レビューを開始。
2013 年 5 月
資金を提供しているステークホルダー及び水諮問委員会(Water Advisory
1
Council )からの意見収集。
2013 年 6 月
新しい質問書の第二案を作成し、ファイザー社の主催によるCDP水ワーキ
ンググループの会合をニューヨークで開催。ワークキンググループのメン
バーが2日間にわたり内容をレビューし、問題点について議論し、各メンバ
ーが各質問について評価する体系的な意見収集プロセスを通じて提案を行
った。
2013 年 7 月
ニューヨークのワークショップからの意見とコメントをまとめて、内部分
析のために正式のレビュー用の文書を作成。
並行して、内外の意見を取り入れた質問書の第三案を作成。
2013 年 8 月
第三案のレビューを行い、公開協議のための最終案を作成。
2013 年 9 月
最終案について公開協議を通じてコメントできるようにした。
2013 年 10 月
協議でのコメントを分析し、ウォーター質問書の新たな案を作成。
2013 年 11 月
新しい水質問書を確定し、CDPのウェブサイトで公開。
企業の水に関する情報開示のパイオニアとして、質問書が企業による現在の水に関する報告における
最新の議論やベストプラクティスをできる限り反映したものになるよう、CDPではウォーター質問書
2
の改訂を継続的に行っています。CDPは、水ワーキンググループ 及びウォーター質問書 2014 の素
案作成にご貢献くださったその他の方々に感謝いたしております。
水に関する報告
様々な種類の「水使用」があるため、地域的規模においても世界的規模においても、水の使用につい
ての測定や報告に関しては特有の課題があります。有名なビジネス格言では「測定できるものは管理
できる」と言われますが、水に関連するリスクや機会を把握しようと努めている企業でさえも、投資
家やその他のステークホルダーがどのような情報を求めているかにかかわらず、自社が水リスクにさ
らされている範囲の判断、水使用量の定量化、水がもたらす機会の特定という根本的な問題に苦慮し
ています。温室効果ガス(GHG)排出に関する測定及び報告の経験には参考になる点が多くありま
すが、いくつかの理由から、水に関する測定及び報告はそれほど容易なことではないといえます。何
よりも第一に、水は、その場所または地域の問題であるという点が挙げられます。課題や機会は、そ
の地域での降水パターンや河川流域、帯水層のみならず水の使用量や使われ方にも左右されます。1
トンの二酸化炭素がストックホルムで排出されたとしてもシドニーで排出されたとしても同じインパ
クトを持つのとは違って、水使用においては地理的スケールが決定的に重要な意味をもっています。
3
3
シドニーで使用される1 m の水とストックホルムで使用される1 m の水とでは、その影響は全く異な
1
2
メンバーは、WWF、Pacific Institute、Robecco SAM、Deloitte、NBIM、Sasol。
参加者リストはウェブサイトから参照できます。
6|Page
ってくるのです。このことが、水使用や水リスクを管理するだけでなく、自社における水関連指標を
理解し有意義な情報開示を実施するよう努めている企業にとっては複雑さの原因となっています。
これを一層複雑にしているのが、事業及びサプライチェーンがグローバル化しているために、水使用
も複数の地域に渡って関連してくるという問題です。たとえ自社の操業や資産に影響がない場合でも、
自社の施設からは遠く離れた場所の水利用可能量が多くの事業にとって問題となり、それにより大き
な影響を受けることもあり得るのです。そのために、水に関する測定を行うスケールを広げる必要が
あり、情報開示における課題も一層難しいものとなります。何千ものサプライヤーを抱えるような複
雑なサプライチェーンを持つ大企業の場合には、水使用とそれに関連する製品またはサプライチェー
ンの問題の評価は、極めて複雑なものとなり得えるのです。
次の課題は、何を測定すべきかを決定することにあります。温室効果ガス(GHG)排出量を測定す
る場合にはCO2換算した重量(トン)で表すことができるのとは違い、水に関しては、全ての側面に
対応できるような適切な測定単位が存在しません。水についての測定を行う際には、水量、水質、ま
た、その地域で水が豊富にあるのか希少なのかについて考慮しなければならないのです。
水に関する新しい報告基準
水に関する報告については、温室効果ガス(GHG)排出量に関する報告基準ほど一貫性のある確立
した基準があるとは言えません。しかし、数多くのサステナビリティ指標に関する基準を作ってきた
Global Reporting Initiative(GRI)や2012年に企業報告に関するガイドライン案を公表した国連グロ
ーバルコンパクトのCEOウォーター・マンデート・イニシアチブを含むいくつかの団体が、水のイ
ンパクトに関する報告を行うための基準(手法、ガイドライン、規準)やアカウンティング・ツール
(取水、排水、水質)、その他のツールまたは方法論等の開発に取り組んでいます。
CDP の取組み
CDPは、基準の確立と情報開示の改善は同時に進められなければならないと考えています。CDPは、
3
CEOウォーター・マンデート 、世界資源研究所(WRI)、WWF、持続可能な発展のための世界経済
人会議(WBCSD)、GRI、その他の同様な組織と緊密に協力し、有効な基準の開発の支援を積極的
に行っています。CDPでは、特にステークホルダーがこの分野に関与して、企業が自信をもって報告
することができ、かつ投資家も有意義な情報を得られるような報告基準の確立に向けた動きを一層加
速させることを希望しています。
4
5
現在のところ、CDPは、GHGプロトコルの報告原則 、水に関するGRIガイドラインの指標 、CEO
ウォーター・マンデートのコーポレート・ウォーター・ディスクロジャー・ガイドライン、Ceres
6
Aqua Gauge 等の既存の水に関する報告ガイドラインを利用しています。
本ガイダンスでは、質問ごとに関連性のある原則をわかりやすく示しており、それらはいずれも現在
進められているウォーター・スチュワードシップの基準に沿ったものとなっています。
現在、CDPは、組織全体として報告されている数値を必要に応じて河川流域ごとに分類することを各
組織に対して勧めています。これは主に、水に関してよりきめの細かいデータを求める投資家からの
3
CEO ウォーター・マンデートのコーポレート・ウォーター・ディスクロジャー・ガイドラインに関しては以下
を参照のこと。http://www.pacinst.org/reports/corporate_water_disclosure_guidelines/full_report.pdf
4
詳細に関しては以下を参照のこと。“The Greenhouse Gas Protocol: A Corporate Accounting and Reporting
Standard (Revised Edition)”, (GHG Protocol), developed by the World Resources Institute (WRI) and the World
Business Council for Sustainable Development (WBCSD).
5
水使用に関しては GRI ガイドライン(G3)の EN8、EN9 及び EN10、排水に関しては EN21 及び EN25。詳細
に関しては GRI ガイドラインを参照のこと。https://www.globalreporting.org/reporting/Pages/default.aspx.
6
CERES Aqua Gauge に関しては以下を参照のこと。http://www.ceres.org/issues/resources/reports/aquagauge/view
7|Page
要望に応えるために決定されたことです。流域レベルで報告を行うことは、地域ごとの水によるイン
パクトに焦点を当てた基準が進展しつつあるという方向性にも沿っていると言えます。また、これは、
どの河川流域にリスクが存在するのかを特定でき、それによってその地域の流域の事情や状態を考慮
に入れることができなければ、組織としてのベストプラクティスにおいてリスクを包括的に理解する
ことができないということも意味しています。
GHG プロトコルの報告原則及び GRI ガイダンスの水に関する報告への適用
企業が水に関する問題について報告をするにあたりそれに役立つような様々なツール、方法論及びイ
ニシアチブが現れてはいるものの、主流となるような何らかの手法が導入されるにはまだ至っていま
せん。従って、サステナビリティ基準として幅広く用いられている GHG プロトコルや Global
Reporting Initiative(GRI)等を水に関する報告の分野に対して適用することができます。本ガイダン
スでは、これらの団体が規定した定義や手法を必要に応じて取り入れています。
GHG プロトコルでは、排出量の算定と報告とを以下のように区別しています。
「GHG 排出量データを連結するに当たっては、GHG 排出量の算定と報告とを区
別して扱うことが重要である。排出量の算定は、親会社が支配している(支配力
または株式)組織からの GHG 排出量を認識して連結すること、また、そのデー
タを特定の事業、サイト、地理的場所、活動プロセス及び所有者に関連づけるこ
とに関することである。一方、排出量の報告は、得られた GHG データを様々な
報告目的及び情報利用者のニーズに適合した形式に整えて提示することに関する
ことである。」
GHG プロトコルは、企業の温室効果ガス(GHG)排出量に関して正確かつ公正な説明が行われるよ
うにするための 5 つの原則を示しています。CDP では、これらの原則の全てを水に関する報告に取
り入れることを提案しています。5 つの原則は以下の通りです。
1. 目的適合性(Relevance) - 水使用インベントリが水使用量を適切に反映し、かつ企業内外
の情報利用者の意思決定ニーズに役立つようにすること。
2. 完全性(Completeness) - 選定したインベントリ境界の範囲内に含まれるすべての水に関
連する活動について算出及び報告すること。除外した活動があれば、開示してその理由を示
7
すこと。
3. 一貫性( Consistency) - 水の使用について有意義な経時比較を可能にするため、一貫した
方法を用いること。
4. 透明性(Transparency) - 明確な監査証跡に基づき、関連する問題全てについて実証的に分
かりやすく示すこと。仮定を用いた場合はそれについて開示し、使用した算定・計算手法や
情報源の出典を適切に示すこと。データ、インベントリ境界、手法またはその他の関連する
因子に対する変更が分かるように時系列で文書に記録すること。
5. 正確性(Accuracy) - 情報利用者が、報告された情報が整合性のとれたものであるという合
理的な保証に基づいて意思決定を行うのに十分な正確性を保証すること。
情報の目的適合性については、企業の内外の利用者が意思決定するにあたって必要としている詳細情
報が含まれている情報が目的に適合した情報と判断されます。どの情報を開示するかを検討する場合
には、それを求めている読者(本質問書の場合には投資家)にとって有用かつ有益となる可能性が高
い情報を特定し報告するようにしてください。
8|Page
水に関する報告のための方法論及び計算ツールの参照
本ガイダンスにおいては、回答企業が質問に回答し関連情報を報告するのに役立つ、出典、方法論及
び計算ツールを参照として示しています。
「水使用データ」のセクションの一部の質問では、GRI ガイドラインに対応した情報が求められてい
ます。
CDP 質問番号
GRI ガイドラインの指標
W5.1, W5.2, W5.3, W5.3a
EN8: 水源からの総取水量
W5.3a
EN10: 水のリサイクル及び再利用が総使用水量に占める割合
W5.1, W5.2, W5.4, W5.4a
EN22: 水質及び放出先ごとの総排水量
詳しくは、GRI ウェブサイト、「Indicator Sort Search」ページの search for water indicators 及び関
連文書(「Linking up GRI and CDP」)をご覧ください。
回答期限
回答の開始日と終了日は、ご回答いただく質問書により異なっています。
投資家質問書は 2014 年 2 月に送付され、回答の提出期限は 2014 年 6 月 30 日です。
CDP サプライチェーン質問書は 2014 年 4 月に送付され、回答の提出期限は 2014 年 7 月 31 日です。
両方の質問書にご回答いただく場合には、モジュールが利用可能となるのと同時に回答を始めていた
だくことができますが、サプライチェーン質問書への回答を提出する前に投資家質問書をご提出くだ
さい。
投資家質問書、サプライチェーン質問書は同じ質問書となっている点にご注意ください。従って、投
資家質問書に回答される組織は、ご希望の場合には、その回答をサプライチェーン質問書への回答と
しても受付けさせていただきます。
質問には、ご提供いただく情報の妥当性を考慮し、包括的にご回答ください。ご回答にあたっては以
下の点にご注意ください。
•
•
•
可能な限り貴社固有の回答であること。
簡潔かつはっきりとした回答であること。質問とは関連性のない情報を含むような長い回答
よりも望ましい。企業の内外の利用者が意思決定するにあたって必要としている詳細情報が
含まれている情報が目的に適合した情報と判断される。
情報を求めている読者にとって何が有益となるかを効力する。
完全な回答ではなくとも、無回答よりも貴重な情報となります。完全な回答をすることが難しいと思
われる質問についても、無回答とするのではなく、把握されている情報の範囲内でご回答ください。
9|Page
回答の修正
回答期限前の修正
投資家質問書について、回答期限である 6 月 30 日までは、提出した回答に修正がある場合は、企業
担当者からの修正・再提出が可能です。サプライチェーンモジュールについても、回答期限の 7 月
31 日 ま で は 同 様 に 再 提 出 す る こ と が で き ま す 。 回 答 期 限 前 に 修 正 が 生 じ た 場 合 は 、
[email protected](英語)、または、[email protected](日本語)までご連絡ください。再度 ORS に
アクセスできるようにし、修正後再提出していただきます。
回答期限後の修正
回答期限後は、回答内容を修正できるのは CDP のスタッフのみとなり、修正には手数料が発生する
場合があります。また、質問の回答を全て修正することはできません。従って、回答期限後に回答に
誤りがあることが分かった場合には、修正が可能かどうかについて検討いたしますので、
[email protected](英語)、または、[email protected](日本語)までご連絡ください。
ただし、回答期限後の修正は CDP レポート等に反映できない可能性があることをご理解ください。
スコアリング
CDP 及びその他機関が CDP への回答の概要等を記載したレポートを発行します。2014 年に CDP は、
水に関するスコアリングの手法について G500 企業を対象に非公開で検証を実施することになってお
り、企業のスコアについては、本質問書の回答企業、CDP(研究目的)及び CDP のスコアリングを
実施する協力者のみに対して提供する予定です。2014 年を通して、CDP は幅広いステークホルダー
と協力してスコアリングの手法の検証及び改善を行います。2015 年の結果公開時には、全ての回答
企業に対してスコアリングを実施する予定です。
回答サポート
ガイダンスのほかにも、いくつか参考にして頂けるソースを CDP ウェブサイト上で提供しています。
(https://www.cdproject.net/guidance)いくつかを以下に説明します。
ディスクロージャーロードマップ
ディスクロージャーロードマップは、ディスクロージャーのステップについて解説したものです。
ワークショップ、ウェビナー
ワークショップを各地で開催しています。またオンラインウェビナーも用意しています。開催予定に
ついては、CDP のウェブページをご覧ください。
ウェブ上のトラブル
CDP が採用しているシステムは通常はお使い頂きやすいものですが、トラブルシューティング情報
をウェブサイトで公開しています。このページは常時更新しています。
CDP レスポンスチェック
CDP 投資家質問書や CDP サプライチェーン質問書の回答作成後、最終提出前に CDP とパートナー
シップを結んでいるコンサルタントから回答チェックを受けることができます。(有料)このサービ
スでは回答が適切に行われているかを確認するものです。レスポンスチェックサービスは、レスポン
スチェックの手法とプロセスについて研修を受けた CDP 公認のコンサルタントが行っています。詳
しくは、ウェブページをご覧ください。
CDP レポーターサービス
CDP レポーターサービスは、企業のカーボンマネジメントを支援するために設置された有料サービ
スです。以下のようなパッケージを利用できます。
10 | P a g e
•
•
•
•
レポーターサービスを最大限に活用できるよう、情報開示プロセスのサポート、疑問への回
答、解析ソフトの活用支援を行う専用のアカウントマネージャー。
オンライン上で利用できる CDP 回答分析ツールである CDP アナリティクス(SAP 提供)か
ら得られる各種レポートを入手できます。このレポートでは CDP への過去の企業回答を活
用して、自社のベンチマーキングやベストプラクティスの特定を行うことができます。
カーボン情報開示に関するオンラインイベントや他社とのネットワーキングの機会を提供し
ます。
CDP レスポンスチェックが無料で提供されます。
スペルチェック
CDPのORSは、Internet Explore(IE)が最適なブラウザとなっています。IE10及びIE11には、スペ
ルチェック機能が搭載されています。それよりも前のバージョンのIEにはスペルチェック機能があり
ませんが、スペルチェックを行うアドオンがあります。検索エンジンを使って、スペルチェックのア
ドオンを探すことができます。
CDP 連絡先
本ガイダンスや CDP ウェブサイトを参照し、ご不明な点があれば、メールで [email protected](英
語)または [email protected](日本語)までお問い合わせください。
CDP へのフィードバック
2013 年と同様に、オンラインアンケートにより、CDP へフィードバックをご提供いただくことがで
きます。ご回答提出後にアンケートのリンクをメールでお送り致します。お送りいただいたフィード
バックは、回答評価には考慮いたしません。また、公開されることもありません。
11 | P a g e
イントロダクション・セクション ガイダンス
質問の流れ
イントロダクションページでは以下の質問が表示されます。
0.1:貴社の概要についてご記入ください。
0.2:データの報告年の開始日と終了日をご記入ください。
0.3:水によるインパクトの報告の対象とした会社、事業体またはグループの報告範囲(バウンダ
リ)として該当するカテゴリをご回答ください。
0.4:この報告範囲(バウンダリ)の中で、情報開示において除外される地域、施設または取水/
排水の種類がありますか?
終了
12 | P a g e
概要
このイントロダクションページの質問に回答し、このページを一旦保存するまで質問書の本文は表
示されません。イントロダクションページが一旦保存されると、ナビゲーションバーを使って質問書
の各ページを移動することができるようになります。いつでもイントロダクションページに戻って、
情報を更新することもできます。
CDP2013 からの変更点
•
このページの質問には変更点はありません。
•
0.4a の回答例が追記されました。
昨年の回答内容の挿入
昨年 CDP に回答している場合には、以下の質問について、ORS の該当ページの最下部にある「copy
from last year」のボタンをクリックし、昨年の回答内容を挿入することができます。その後、必要に
応じて昨年の回答内容を修正することができます。ORS でこの機能が付加されているページでは、
それぞれのページのいずれかの入力欄を入力する前に、「copy from last year」をクリックする必要
があります。
• 0.1、0.3、0.4、0.4a には昨年の回答内容を挿入する機能があります。
質問項目別ガイダンス
W0.1 貴社の概要についてご記入ください。
入力欄に貴社についての簡単な紹介をご入力ください。紹介文の記入は任意です。自由回答の入力欄
となっていますので、5000 文字未満でご入力ください。
W0.2 データの報告年の開始日と終了日をご記入ください。
データの報告期間
開始日: [DD/MM/YYYY]
終了日: [DD/MM/YYYY]
報告期間の開始日と終了日を、日/月/年(例:31/12/2013)の形式で表にご入力ください。報告期
間は、質問書に進む前に必ず入力しなければなりません。ここで入力する報告期間は、質問書全体の
回答について適用してください。
この先の質問に回答する際に、この報告年の全期間にわたるデータがない場合には、以下のいずれか
で回答してください。
•
•
報告年全期間をカバーするようにデータを推定する。このことによって発生する不確実性に
ついては、該当する質問のコメント欄で回答してください。
年間/年換算のデータを要する質問を無回答とする。
13 | P a g e
W0.3 水によるインパクトの報告の対象とした会社、事業体またはグループの報告範囲(バ
ウンダリ)として該当するカテゴリをご回答ください。
報告範囲(バウンダリ)
•
財務支配力(Financial control)を有している会社、事業体またはグループ
•
経営支配力(Operational control)を有している会社、事業体またはグループ
•
株式を保有している会社、事業体またはグループ
•
その他(具体的に)
ドロップダウンリストから該当するものを選択するか、「その他(具体的に)」を選択して回答をテ
キストでご入力ください。この質問では、データを提供する際に対象としている組織的な境界(バウ
ンダリ)(即ち、グループ、会社、事業または組織)を明確にすることを求めています。これらは、
財務支配力(Financial control)を有しているか、経営支配力(Operational control)を有しているか、
株式を保有しているかなどの方法で整理することができ、それにより報告範囲に含まれる会社を特定
する方法が規定されます。個々の施設や会社レベルの細かなデータに基づいて企業グループとしての
報告数値を集計する手法は、連結アプローチと呼ばれています。特に明記されない限り、CDP にご
回答頂く情報は、報告範囲(バウンダリ)における全ての会社、事業体、事業等をカバーした、一つ
に「連結された」データとして提示されなければなりません。
特に、合弁事業や複雑な事業構造が関係している場合等、報告範囲(バウンダリ)関するさらに詳し
いガイダンスについては、本文書の最後の Appendix A:報告範囲(バウンダリ)の定義をご覧くだ
さい。これらの定義は、GHG プロトコルの第 3 章からそのまま引用したものです。GHG プロトコル
は、温室効果ガス(GHG)排出量の報告に関するものですが、一般的な定義については、水に関す
る報告においても適用することができます。
本質問書において、「貴社」とは、その組織的な境界(バウンダリ)内にある会社、事業、組織また
はグループを指します。特にそれ以外のカテゴリにおける活動について質問されている場合を除き、
質問に回答する際には一貫してこの組織的な境界(バウンダリ)を用いるようにしてください。
W0.4 除外
この報告範囲(バウンダリ)の中で、情報開示において除外される地域、施設または取水
/排水の種類がありますか?
以下より選択してください:
•
•
はい
いいえ
GHG プロトコルでは、除外に関する報告について言及されており、「企業活動に誤解を与えず透明
性を高めるために、毎年報告する際に確認する必要がある。そうでなければ変更があった際にデータ
閲覧者が企業のパフォーマンスについて間違った見解をもつ。」との指摘がされています。特定の地
域、事業活動の部門、データの収集が困難な小規模施設、あるいは特定の取水/排水に関する水に関
連する活動を除外することはできます。ただし、除外してもなおかつ目的適合性(relevance)及び
透明性(transparency)の原則が守られていなければなりません。それ以外の場合としては、例えば、
「水使用データ」セクションでは、重大な水リスクが把握されている施設についてのみデータを示す
ように求めているように、CDP が全ての詳細情報を求めない場合があります。しかし、水リスクの
評価は、バウンダリ内の全ての組織に対して包括的に行うことが期待されており、評価を行わない場
合には、それについて適切に説明されていなければなりません。除外について検討する際には、本文
書の最後の Appendix A:報告範囲(バウンダリ)の定義を参照することが推奨されます。除外され
るものがある場合には、0.4a でそれについて明確に示さなければなりません。
14 | P a g e
W0.4a 除外されるものについて、次の表にご記入ください。
この質問は、0.4a で「はい」を選択した場合にのみ表示されます。
除外されるもの
500 文字までのテキスト入力欄
除外する理由についての説明
500文字までのテキスト入力欄
行追加
情報開示から除外される地理的場所、活動、施設または取水/排水の種類について、表に具体的に示
してそれについて説明してください。表の各欄は自由回答の入力欄となっていますので、2400 文字
未満でご入力ください。
以下のような理由から事業の要素が除外される場合があります。
•
•
水の使用量が少ないまたはデータが限られているためその国または地域の事業所が報告をす
ることが不可能な場合、その地理的場所は除外される可能性がある。
データが限られているまたは報告を実施できないため、ある活動(例:製品ライン、ある種
の業務プロセス、またはある種のサプライヤー)が除外される可能性がある。
•
合併、買収または分割、活動のアウトソーシング及びインソーシングが最近行われたために、
ある施設が除外される可能性がある。現在、水使用に関する調査を行えない小規模施設につ
いても除外の対象として検討される可能性がある。
•
一部の組織は、全ての種類の取水及び排水について調査する能力がまだない場合がある。例
えば、ある会社が雨水を一部の施設で使用しているがそれに関して水量や水質についての調
査を行っていない場合、その水源は除外の対象として検討される可能性がある。
除外したもの全てについて、その地理的場所、活動、施設または取水/排水の種類が情報開示に含ま
れていない理由について明確に説明してください。CDP は、参加投資家の意向を受け、水使用及び
水によるインパクトに関する包括的な代表データを求めているということをご了承ください。また、
除外をする根拠は、本文書の最後の Appendix A:報告範囲(バウンダリ)の定義のガイドラインと
整合性のとれたものでなければならない点にもご注意ください。
W0.4a 回答例 – ガイダンス用
除外されるもの
除外する理由についての説明
流通センター
当社では、流通センターについてはまだ水によるインパクトを追跡調査するシステ
ムを運用していない。これは、当社の水の総使用量のごく一部であり、水リスクに
もほとんどさらされていないと考えられる。2014年からは報告に組み入れる予定。
事務所
小規模の賃貸事務所(従業員50人未満)で、水は賃貸契約を通じて供給されてお
り、事務所の貸主がその管理を行っている。
15 | P a g e
現在の状況モジュールガイダンス
W1. 背景
質問の流れ
現在の状況のページでは以下の質問が表示されます。
W1.1:貴社が成功するために、水の質と量はどの程度重要ですか?重要度(現在と将来につい
て)を評価してください。
W1.2:水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制約)にとってどのように影響するか、あ
るいは影響し得るかについて評価したことがありますか?
はい
W1.2a:水の質と量が貴社の成長戦略の成
功(実現性、制約)にとってどのように影
響するか、あるいは影響し得るかについて
の評価はどのように行いましたか?[自由回
答:2400 文字以内]
ガイダンス : 「はい」の場合、それらにつ
いて「3.影響」でご回答ください。
評価を行っていない
W1.2b:水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制
約)にとってどのように影響するか、あるいは影響し得る
かについて評価したことがない主な理由は何ですか?ま
た、将来的に評価を実施する計画はありますか?
W1.3 報告期間において、水に関連する問題が貴社に対して悪影響を及ぼしたことはありましたか?
わからない
はい
W1.3a:報告期間において、貴社
に対して悪影響を及ぼした水に関
連する問題についてご説明くださ
い。
W1.3b:報告期間において、水に関連する問題が貴社に対して悪影
響を及ぼしたことがあったかどうかについて「わからない」と回答
した理由として最も当てはまるものを下の選択肢より選択し、将来
的にこの問題について検討する計画があればそれについてご説明く
ださい。
終了
16 | P a g e
概要
CEO ウォーター・マンデートのコーポレート・ウォーター・ディスクロジャー・ガイドラインの構
成と同様に、企業の操業の現状に関する情報の提供を求めるセクションを CDP の質問書の最初のセ
クションとしています。これらの質問では、貴社の水に関する傾向及び状態の背景を明確にし、貴社
と貴社のステークホルダーの両方にとって重要な事項を明らかにします。
本セクションは、次のように分けられます。
•
•
•
W1.1 では、貴社が、現在と将来の事業に対する水の質と量の重要性をどの程度重視してい
るかについて尋ねています。
W1.2 は、貴社の将来の成長戦略に対して水が持つ潜在的なインパクトについて、貴社が既
に評価を行っているかどうかについて知ることを目的としています。
本セクションは、報告期間中に、水に関連する何らかの問題が貴社に対して悪影響を及ぼし
たことがあったかどうかについて尋ねる W1.3 で締めくくられています。
質問項目別ガイダンス
W1.
背景
W1.1 貴社が成功するために、水の質と量はどの程度重要ですか?重要度(現在と将来に
ついて)を評価してください。
水の質と量
重要度評価
直接的な利用:十分な量の良質な淡水が貴社の全ての事





全く重要ではない
それほど重要ではない
どちらともいえない
重要である
操業に不可欠である

未評価
業所において利用可能であること
説明
[自由回答:500文字
以内]
直接的な利用:十分な量の再生水、半塩水(brackish
water)及び/または油汚濁水(produced water)が貴社
の全ての事業所において利用可能であること
間接的な利用:十分な量の良質な淡水が貴社のバリュー
チェーン全体において利用可能であること
間接的な利用:十分な量の再生水、半塩水(brackish
water)及び/または油汚濁水(produced water)が貴社
のバリューチェーン全体において利用可能であること
水の直接的な利用と間接的な利用についての貴社の重要度評価を選択し、ORS で上の表に入力して
ください。この質問は、水の量が貴社にとって重要であるかどうかについて評価することを目的とし
ています。そのため、この質問では水量と水質について尋ねています。ある企業にとって水が重要で
あるかどうかに関わらず、水利用可能性はその企業に対して影響を及ぼし得るため、水利用可能性に
ついてはこの質問では尋ねていません。水質、水量及び水利用可能性に対して CDP が用いる定義は、
Box 1:水質、水量及び水利用可能性に詳しく示しています。
CDP の「直接的」及び「間接的」水利用の定義については、Appendix B: 用語集をご覧ください。
17 | P a g e
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
水質及び水量
o この固定欄では、直接的水利用と間接的水利用の両方について回答企業に考慮して
もらいたい水の種類を特定しています。直接的水利用には、貴社(組織的な境界
(バウンダリ)により定義される)で使用される全ての水が含まれますが、間接的
水利用には、貴社のバリューチェーンと貴社の直接管理の範囲外の全ての水利用が
含まれます。詳しくは、Appendix B: 用語集に記載されています。
•
重要度評価
o 水質と水量が貴社または貴社のバリューチェーン全体にとってどの程度重要かにつ
いて、ドロップダウンメニューを用いて選択してください。オフィス環境において
淡水が利用可能であることについての全般的な重要度について判断する際には、貴
社に適用され得る衛生安全規制を考慮に入れるようにしてください。例えば、英国
では、職場安全、衛生、及び福祉規則(1992 年)の規則 22 により、従業員全員に
十分な健康的な飲料水を供給することが全ての雇用者に対して義務付けられていま
8
す。 .
•
説明
o
特定の種類の水に関して水質と水が利用可能であることは「全く重要ではない」と
貴社が判断した理由、または貴社が特定の種類の水に関して重要性を評価していな
い理由について、この自由回答の入力欄に追加の詳細情報を入力してください。あ
るいは、貴社が水質と水量を重要であると考える理由について、詳細情報をご入力
ください。
Box 1:水質、水量及び水利用可能性
本質問書においては、CEOウォーター・マンデートのコーポレート・ウォーター・ディスクロジャ
ー・ガイドラインより以下の定義を取り入れています。
水質:水の物理的、科学的、生物学的及び感覚刺激的(味覚関連性)性質。
水量:物理的に利用可能な水の量を指し、体積または質量で表される。
水利用可能性:(地下水及び河川からの)自然流量から淡水生態系、河口生態系及びこれらに依存す
る人の生活と福祉を維持するのに必要な水量を差し引いた量と定義される。水利用可能性は、通常、
年内で変動し、年ごとにも変動する。水利用可能性は、水源の水量及び水質の悪化により減少する場
合がある。
8
詳細に関しては以下を参照のこと。: http://www.hse.gov.uk/pubns/indg244.pdf
18 | P a g e
W1.2 水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制約)にとってどのように影響する
か、あるいは影響し得るかについて評価したことがありますか?

はい、今後 1 年間についての評価を行った
はい、今後 5 年間についての評価を行った
はい、今後 10 年間についての評価を行った
いいえ、評価を行っていない

その他



水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制約)にとってどのように影響するか、あるいは影響
し得るかについて評価した期間を、ドロップダウンメニューを用いて選択してください。
W1.2a 水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制約)にとってどのように影響する
か、あるいは影響し得るかについての評価はどのように行いましたか?[自由回答:
2400 文字以内]
この質問は、W1.2 で「はい」または「その他」と回答した場合にのみ表示されます。
自由回答の入力欄には、水の質と量が貴社の成長戦略の成功にとってどのように影響するか評価する
際に、貴社がどのようなプロセス及び手続に従ったかについての詳細情報を入力してください。
Box 2:質問書全体を通して一貫性のある回答
CDPは、質問書の全体を通して、包括的かつ一貫性のある回答をしていただくことを推奨しています。
質問書は、別のセクションが先に回答したセクションの情報を裏付けるような構成になっています。
例えば、上の質問では、水の質と量による今後 10 年間のインパクトについて評価したと回答するこ
とができます。W2.2 の質問では、企業のリスク評価において、どの程度先までの期間を考慮してい
るかについて尋ねています。これらの 2 つの回答は、相互に矛盾のしないものでなければなりません。
つまり、もし企業のリスク評価において 5 年先までしか考慮していないのであれば、この質問に対し
て水によるインパクトを今後 10 年間について評価を行ったとは回答すべきでないということです。
CDPでは、全ての回答企業に一貫性のある回答を行っていただくよう求めています。
W1.2b 水の質と量が貴社の成長戦略の成功(実現性、制約)にとってどのように影響する
か、あるいは影響し得るかについて評価したことがない主な理由は何ですか?また、
将来的に評価を実施する計画はありますか?
この質問は、W1.2 で「いいえ、評価を行っていない」と回答した場合にのみ表示されます。実質的
なリスクが特定された場合は、それらについて「3.影響」で回答することができます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
•
•
•
重要ではないと判断したため
経営層からの指示がないため
その他(具体的に)
現在の計画
•
•
ある
ない
評価実施時期
•
•
•
次の報告期間
今後 24-36 ヵ月以
内
その他(具体的
に)
19 | P a g e
コメント
[自由回答:500文字以内]
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
主な理由
o 水の質と量が貴社の成長戦略にとってどのように影響するかについて評価したこと
がない主な理由を選択してください。貴社に該当する選択肢がドロップダウンメニ
ューにない場合には、「その他(具体的に)」を選択し、テキスト入力欄に記入し
てください。
•
現在の計画
o 水の質と量が貴社の成功にとってどのように影響するかについて将来的に評価を実
施する計画の有無をドロップダウンメニューから選択してください。貴社が既に計
画を策定している、または将来的に評価を行うことについて合意に至っている場合
にのみ「はい」を選択してください。それ以外の場合には、貴社が今回の報告期間
内ではないが将来的にいずれ水に関する評価を実施しようと考えている場合であっ
ても「いいえ」を選択してください。
•
評価実施時期
o
貴社の次回の評価までの期間をドロップダウンメニューから選択してください。水
の質と量による影響について評価を実施する計画がない場合には、評価実施時期に
ついての回答は求められませんが、「その他(具体的に)」を選択し、テキスト入
力欄に自由にご回答いただくことができます。
•
コメント
o 貴社の成長戦略に対する水の質と量による影響について将来的に評価を実施する計
画の有無に関してさらに詳細情報があれば、この自由回答の入力欄にご記入くださ
い。計画がない場合には、ここにコメントをご記入ください。
W1.3 報告期間において、水に関連する問題が貴社に対して悪影響を及ぼしたことはあり
ましたか?
•
•
•
ある
ない
わからない
この質問には、「ある」、「ない」または「わからない」で回答してください。水使用による悪影響
として最もよくみられるのは財務上の影響ですが、その他に公共政策への関与やブランドイメージ等
も挙げられます。財務上の悪影響の例については、Box 3:水使用による悪影響の例をご覧ください。
20 | P a g e
Box 3:水使用による悪影響の例
物理的リスクに関連する財務上の影響には、生産計画への著しい障害、水ストレスの増大または水不
足の深刻化によるエネルギーまたは水価格の高騰、損害を受けた社会基盤修復コスト等の会社の操業
関連コストの高騰が挙げられます。
規制の変更の変更は、水価格の高騰、新たな基準による製造コストの高騰、既存製品への需要を低下
させ新製品開発を余儀なくするような製品基準、排水規制、罰金の支払い、より厳格な基準を満たす
ための新技術への投資等に関連する順守コストの上昇につながる可能性があります。
その他の財務上の影響としては、顧客の行動変化や評判による圧力に起因する市場シェアや収益の喪
失等が挙げられます。
注意点:貴社のサプライヤーが直面しているリスクもまた貴社に財務上の影響を及ぼす可能性があり
ます。そのような影響には、貴社が購入する材料のコスト高騰や材料調達の混乱による生産力の低下
等が挙げられます。これらは、製造コストや水不足のある地域における貴社の財務上の安定性に影響
する可能性があります。
21 | P a g e
W1.3a 報告期間において、貴社に対して悪影響を及ぼした水に関連する問題についてご説
明ください。
この質問は、この質問は、W1.3 で「ある」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
国名
河 川
流域
影響評価指標
影響
影響につい
ての説明
[国名ド
ロ ッ プ
ダ ウ ン
リスト]
[河川
流域ド
ロップ
ダウン
リ ス
ト]
物理的側面:
•
気候変動
•
水質悪化
•
水力発電への依存
•
干ばつ
•
生態系の脆弱性
•
洪水
•
不十分な社会基盤
•
水不足の深刻化
•
水ストレスの増大
•
水供給の汚染
•
予測される水不足
•
予測される水ストレス
•
水供給の季節変動/経年変動
規制:
•
製品規格の変更
•
水価格の高騰
•
操業許可取得の困難化
•
水利権の透明性の欠如
•
流域/集水域管理の欠如
•
水の効率、保全、リサイクル、
処理に関する基準の義務化
•
各規制機関の間の協調不足
•
規制の執行力の弱さ
•
順守コスト上昇の要因となる排
水の水質/排水量の規制
•
規制の不確実性
•
取水制限の法制化/取水割当て
の変化
•
取水割当て及び排水規制の不透
明性及び/または不安定性
評判:
•
消費者行動の変化
•
地域社会の反対
•
文化的宗教的価値観
•
水及び公衆衛生への不十分なア
クセス
•
訴訟
•
メディアによる否定的な報道
•
その他(具体的に)
•
[自由回答:
500 文 字 以
内]
その他
(具体
的に)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ブランドへ
のダメージ
事業所の閉
鎖
株主価値の
低下
操業許可の
遅延
操業コスト
の高騰
罰金/処罰
訴訟
操業許可の
喪失
物的損害
サプライチ
ェーンの混
乱
輸送の混乱
その他(具
体的に)
財務面へ
の総合的
な影響
[自由回
答 : 500
文字以内]
対応戦略
対応戦略の説
明
•
[自由回答:
500 文字以内]
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
公共政策の立場と
ウォーター・スチ
ュワードシップの
ゴールとの整合性
をとる
地域社会とのつな
がりの強化
顧客との関わり
公共政策立案者と
の関わり
流域内のその他の
ステークホルダー
との関わり
サプライヤーとの
関わり
インフラ投資
インフラ整備
デューデリジェン
スの強化
設備投資の増加
新技術への投資の
増加
新製品及び新たな
市場
サプライヤーの分
散化
事業所ごとの目標
の設定
サプライヤーのパ
フォーマンス基準
の厳格化
水管理のインセン
ティブ
その他(具体的
に)
報告期間において、水に関連する悪影響が複数あった場合には、それらについてここで説明してくだ
さい。右下の「Add Row」ボタンを使って表に行を追加することができます。
22 | P a g e
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国名
o
最初の列では、貴社に対して水に関連する悪影響があった国をドロップダウンメニ
ューから選択してください。
•
河川流域
o 該当する河川流域をドロップダウンメニューから選択してください。入力しようと
している河川流域が見つからない場合は、「その他(具体的に)」を選択し、テキ
スト入力欄に河川流域名を正確にご記入ください。貴社の施設のある河川流域が不
明な場合は、WRI Aqueduct を参照してください。ドロップダウンメニューに示され
ているより大きな河川流域の支流域の入力を希望される場合には、「その他(具体
的 に ) 」 を 選 択 し 、 そ の 名 称 と 主 流 域 を ご 記 入 く だ さ い ( 例 : ”Putumayo,
Amazon”)。
•
影響評価指標
o CDP では、回答企業が選択することができるよう、多数の影響評価指標のリストを
提示しています。これらは、物理的側面、規制、評判の 3 つの主要な影響評価指標
に分けられています。影響評価指標は、1 列目に入力した河川流域に関連するもので
なければならない点にご注意ください。上の表には、用意されている選択肢の全て
が記載されています。また、1 つの河川流域に対して複数の影響評価指標がある場合
には、その流域に対して新たに行を追加しなければならないことにもご注意くださ
い。
•
影響
o
CDP では、影響評価指標の結果として企業が直面し得る影響のリストを提示してい
ます。報告期間中にみられた、水によるものと考えられる主な影響を選択してくだ
さい。用意されている選択肢がいずれも貴社に該当しない場合は、「その他(具体
的に)」を選択し、テキスト入力欄にご記入ください。
•
影響についての説明
o どのような悪影響があったかについて説明するために追加のコメントがあれば、こ
の自由回答の入力欄にご記入ください。定量的データがある場合はご記入ください。
•
財務面への総合的影響
o この影響の結果として生じた、貴社の財務面への影響に関する詳細情報を自由回答
の入力欄にご記入ください。数値と通貨で示した貴社への負担の総額等の数値を用
い た 回 答 を ご 記 入 く だ さ い 。 財 務 面 へ の 影 響 が 不 明 の 場 合 に は 、 ”Impact not
quantified financially”とご記入ください。
•
対応戦略
o
23 | P a g e
貴社が水に関連する影響に直面した際にとった主な対応戦略をドロップダウンメニ
ューから選択してください。CDP では、広範囲にわたる対応戦略のリストを提示し
ていますが、いずれも貴社に該当しない場合は、「その他(具体的に)」を選択し、
テキスト入力欄にご記入ください。
•
対応戦略の説明
o 貴社の対応戦略について説明するために追加のコメントがあれば、この自由回答の
入力欄にご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文
字数に含まれる点にご注意ください。
24 | P a g e
W1.3a 回答例 – ガイダンス用
国名
河川流域
影響評価指標
影響
影響について
の説明
インド
ガンジス
評判:
地域社会の反対
操業許可の
遅延
当社の新たなダ
ム建設計画案に
対する地域社会
の不安が計画の
遅延につながっ
た。
チリ
サンティア
ゴ
物理的側面:
水供給の汚染
罰金/処罰
チリ
サンティア
ゴ
評判:
評判へのダメー
ジ
フランス
ローヌ
規制:
製品規格の変更
25 | P a g e
財務面への総合的な
影響
遅延及び訴訟費用の
増加により、事業の
財務面に大きな影響
があった。遅延によ
る経済的影響は約
400 万ユーロ。
対応戦略
対応戦略の説明
公共政策立案
者との関わり
当社の事業所
より約 4000~
5000 L の濃硫
酸 が 流 出 し
た。
環境保護法第 3 条 A
の違反により 16000
US ドルの罰金が課
せられた。
新技術への投
資の増加
ブランドへ
のダメージ
当社の事業所
より約 4000~
5000 L の濃硫
酸 が 流 出 し
た。
評判へのダメージに
ついて定量化は行っ
ていない。
新技術への投
資の増加
罰金/処罰
水使用とフラ
ンス国内の河
川に放流され
る廃水の水質
に関する新た
な国内基準
これらの基準を満た
すため、フランスの
施設では2013/2014
年にかけて新技術へ
の投資に500万ユー
ロが必要となると見
積もられている。
インフラ投資
積極的な水管理評価を続け
て実施し、環境パフォーマ
ンスを向上させ、地域社会
との関係改善の継続を目指
す。持続可能な水管理を推
進する地方と国の組織との
地域協力関係を築いてい
る。
全ての操業地域において、
新たな輸送用コンテナ技術
に関する研究及び投資を計
画している。将来的に発生
する流出事故リスクを低減
するため、今後 5 年間に渡
り、既に 300 万 US ドルを
投資している。
全ての操業地域において、
新たな輸送用コンテナ技術
に関する研究及び投資を計
画している。将来的に発生
する流出事故リスクを低減
するため、今後 5 年間に渡
り、既に 300 万 US ドルを
投資している。
2016年を期限にこれらの基
準の満たすため、今年は追
加コストが発生する予定で
ある。併せて、サプライヤ
ーに対するスクリーニング
を実施し、同期間中の全て
の製品の持続可能性につい
て評価を行う。
W1.3b 報告期間において、水に関連する問題が貴社に対して悪影響を及ぼしたことがあっ
たかどうかについて「わからない」と回答した理由として最も当てはまるものを下の選択
肢より選択し、将来的にこの問題について検討する計画があればそれについてご説明くだ
さい。
この質問は、この質問は、W1.3 で「わからない」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
•
•
•
水に関連する悪影響について企業レベルでの記録がな
いため
経営層からの指示がないため
その他(具体的に)
将来の計画
[自由回答:500 文字以内]
報告期間において、水に関連する問題が貴社に対して悪影響を及ぼしたことがあったかどうかについ
て不明である理由の主なものを選択してください。「将来の計画」の欄では、この問題について検討
する将来的な計画があれば、それについての詳細情報を自由回答の入力欄にご記入ください。
26 | P a g e
リスク評価モジュールガイダンス
W2. 手順及び要件
質問の流れ
リスク評価のページでは以下の質問が表示されます。
W2.1:水リスク評価に関する手順の説明として最も当てはまるものを選択し、その手順が貴社に
適している理由をご説明ください。
W2.2:水リスク評価はどれくらいの頻度で、どのような地理的規模で、またどの程度先のリスク
まで考慮して実施していますか?
W2.3:水リスク評価に用いる方法を選択してください。
W 2.4:次のイシューのうち、貴社が水リスク評価を行う際に常に評価の要素として考慮するも
のはどれですか?
W2.4a:次のステークホルダーのうち、貴社が水リスク評価を行う際に常に評価の要素として考
慮するのはどれですか?
W2.5:貴社では主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク及び管理について報告すること
を求めていますか?
はい
いいえ
W2.5a:どの程度の比率の主要なサプライヤー
に対して水の使用量、リスク及び管理について
報告することを求めていますか?また、それは
貴社の調達費に対してどの程度の比率を占めて
W2.5b:貴社の主要なサプライヤーに対して水
の使用量、リスク及び管理について報告するこ
とを求めていない理由として最も当てはまるも
のを選択してください。
いますか?
W2.6:貴社の水リスクの評価方法について、他にも情報があればご記入ください。[自由回答:1000 文字以
内]
終了
27 | P a g e
概要
CDP ウォーター質問書の 2 つ目のセクションでは、全社的なリスク評価の手順及び要件について詳
しい情報を提供することを企業に対して求めています。
過去のデータセットによって水リスクを管理することはもはや不可能であることが明らかになってき
たため、CDP は、水リスク評価を毎年実施する質問書に組み入れています。Ceres Aqua Gauge によ
ると、干ばつと洪水の平均的頻度、持続期間及び程度の変動のような測定基準は、もはや信頼できる
ものではありません。気候変動と土地利用と水利用の両方における急激な変化を受けて、将来の水量
予測が可能となるようなデータを組み入れたモデルやリスク評価アプローチが必要とされています。
水リスク評価は、組織が水は重要な報告トピックとなるかどうかを判断する際にも活用されています。
CEO ウォーター・マンデートは、組織に対して以下の点について評価を行うことを勧めています。
1. 自らの業種全体の水リスクに対するエクスポージャー及びその業種が悪影響を引き起こす可
能性
2. リスクエクスポージャー及び自社が操業している特定の流域において悪影響を引き起こす可
能性
一般的に、水リスクにどの程度さらされているかは業種により異なっています。貴社の業種について
の詳しいガイダンスは、CEO ウォーター・マンデートのコーポレート・ウォーター・ディスクロジ
ャー・ガイドラインをご確認ください。
CDP の水リスク評価モジュールは大きく 3 つのセクションに分かれています。
1. 最初に貴社の水リスク評価の構成についての情報を収集します。
2. 次に評価において貴社がどのようなステークホルダー及び状況を評価の要素として考慮に入
れているかについて尋ねます。
3. 最後のセクションでは、貴社のサプライチェーンに焦点を当てます。回答企業は、ここで追
加情報を提供することもできます。
回答企業は、今回のウォーター質問書の各モジュールがどのように関連しているかを理解することが
重要となります。CDP は、潜在的な水リスクと機会を十分に理解するために、全ての回答企業が総
合的かつ確かな(robust)水リスク評価を実施することを推奨しています。どの質問に対しても常に
包括的な回答が求められており、完全な回答ではなくとも無回答よりも望ましいという点にご留意く
ださい。
水リスク評価について詳しくは、Ceres Aqua Gauge のリスク評価の Guidance notes 1.6 または
WWF’s water risk tool をご覧ください。
28 | P a g e
質問項目別ガイダンス
2. 手順及び要件
W2.1 水リスク評価に関する手順の説明として最も当てはまるものを選択し、その手順が
貴社に適している理由をご説明ください。
選択肢
•
•
•
•
•
•
•
•
説明
直接の操業とサプライチェーンの両方を対象とした包括的で全社的なリスク評価プ
ロセスに水リスク評価が組込まれている。
直接の操業のみを対象とした包括的で全社的なリスク評価プロセスに水リスク評価
が組込まれている。
サプライチェーンのみを対象とした包括的で全社的なリスク評価プロセスに水リス
ク評価が組込まれている。
直接の操業とサプライチェーンの両方を対象とし、他のリスク評価プロセスとは切
り離して水リスク評価を実施している。
直接の操業を対象とし、他のリスク評価プロセスとは切り離して水リスク評価を実
施している。
サプライチェーンを対象とし、他のリスク評価プロセスとは切り離して水リスク評
価を実施している。
水リスク評価は実施していない。
その他(具体的に)
[自由回答:1000 文
字以内]
報告期間について、貴社がどのように水リスク評価を行ったかについて最も正確に説明しているもの
をドロップダウンメニューから選択してください。
CDP は、各企業の方針は様々で複雑なものであることが多いという点を理解していますが、この質
問では、その方針にいくつかの重要な要素が含まれているかどうかを把握することを意図しています。
•
貴社の水に関する方針は、組織全体を対象としていますか?それとも施設を選定して対象と
していますか?
•
•
貴社の水リスク評価には、直接の操業の全てが組込まれていますか?
貴社の水リスク評価には、貴社のサプライチェーンの全てが組込まれていますか?
ドロップダウンメニューの選択肢の中から 1 つを選択できない場合は、「その他(具体的に)」を選
択し、回答を記入してください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含
まれます。
「説明」の欄の自由回答の入力欄には、水リスク評価における貴社の手順や要件について理解を深め
るために活用できるような、貴社に固有の追加の詳細情報を入力してください。貴社が水リスク評価
を実施していない場合には、実施していない理由を説明してください。
29 | P a g e
W2.2 水リスク評価はどれくらいの頻度で、どのような地理的規模で、またどの程度先の
リスクまで考慮して実施していますか?
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
頻度
地理的規模
考慮する期間
[自由回答:500 文字以内]
•
[自由回答:500 文字以内]
•
•
•
•
国
地域
流域
事業単位
施設
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
頻度
o
•
自由回答の入力欄に、貴社が水リスク評価を実施する頻度を記入し、貴社の事業に
とってその頻度が適切であると考える理由を簡単に説明してください。この入力欄
は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
地理的規模
o その評価手法に使われる地理的規模を選択してください。地理的規模は、貴社が通
常、リスクに関するデータを収集、集約、分析する規模を指します。ガイダンスと
して、必要に応じて Box 4:地理的規模及び Box 5: 水リスクを明らかにするために
用いる手法参照してください。
•
考慮する期間
o
貴社が水リスク評価を実施する際に考慮に入れる期間と、貴社の事業にとってその
期間が適切であると考える理由を自由回答の入力欄にご記入ください。
Box 4:地理的規模
水に関しては、主として河川流域や国レベルといった地域レベルで把握、管理する必要があるような
地域的な問題があります。ポートフォリオ内の水リスク評価に関して言えば、投資家の間では、この
種の精度に関心が高まっています。水に関する方針や管理計画も、より広い地理的地域や管理圏域に
対して適用される場合があります。企業がよりきめ細かいレベルでデータを報告するのを推奨するた
め、いくつかの質問には「河川流域」の欄が付け加えられています。「国」という選択肢は、より集
約されたレベルで情報が報告されている場合のための選択肢です。
30 | P a g e
W2.3 水リスク評価に用いる方法を選択してください。
ドロップダウンメニューから選択肢を 1 つ選択してください。
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
FAO/AQUASTAT
GEMI Local Water Tool
社内的な知識
IPIECA Global Water Tool for Oil & Gas
ライフサイクルアセスメント
Maplecroft Global Water Security Risk Index
地域の政府のデータベース
UNEP Vital Water Graphics
WBCSD Global Water Tool
WRI による水ストレスの定義
WRI Aqueduct
WWF-DEG Water Risk Filter
PwC ESCHER
その他(具体的に)
水ストレスのある地域を明らかにするために貴社が用いている手法をドロップダウンメニューから選
択してください。選択肢は複数選ぶことができます。
右下の「Add Row」ボタンを使い、追加する手法を回答に加えてください。手法の例は、Box 5: 水
リスクを明らかにするために用いる手法をご覧ください。
「その他(具体的に)」を選択し、別の手法を入力することもできます。自由回答の入力欄に、その
手法及びツールに関連する詳細情報(名称を含む)をご記入ください。
Box 5: 水リスクを明らかにするために用いる手法
水ストレスやその他の水リスクの影響を受ける地域を特定するためのマッピングツールには、WRI’s
Aqueduct Global Water Risk Mapping Tool、WBCSD Global Water Tool、UN FAO/AQUASTAT、
UNEP Vital Water Graphics、WWF-DEG Water Risk Filter 等の様々なものがあります。多くの国や地
域の水規制当局にも、適切な地図データベースや環境影響評価が用意されているでしょう。企業の操
業に関連する水ストレスのような水リスクが現在ある、または将来的に生じる可能性がある地域を割
出すために、社内的な知識もまた不可欠なツールであると考えられています。
無償でダウンロードが可能な水リスクツールの例には下のようなものがあります。
WWF と DEG が開発した Water Risk Filter は、回答企業が自らの水リスクを評価し、定量化するの
に役立てることができます。このツールは、企業の水との関係を特定し、その関係から生じる可能性
のある水リスクを定量化します。結果は、ポートフォリオレベル、各施設レベル、いくつかの大きな
水マップを重ね合わせたものとして表示され、意思決定の際の有効な根拠とすることができます。
Water Risk Filter の結果からは、ウォーター質問書のリスクに関する質問の大部分に対する答が得ら
れ、それ以外の質問にも役立てることができます。
WRI Aqueduct Water Risk Atlas Tool は、物理的リスク、規制リスク、評判リスクの 12 の指標に基
づいたカスタマイズが可能なグローバルマップです。企業は、水ストレス、洪水の発生、水へのアク
セス、干ばつ、その他の問題が自社の操業に対してどのように影響する可能性があるかを、情報の利
用者が使いやすい方法で評価することができます。さらに、石油・ガス、農業、化学といった水を大
量消費する 9 つの業種に合わせてグローバルマップを調整することも可能です。
31 | P a g e
WBCSD Global Water Tool は、企業が水ストレスのある地域に立地している自社の事業所の割合を
推定するのに役立てることができます。このツールを使って、水ストレスのある河川流域や国に立地
している施設の特定、良質な水や衛生設備を利用できない国に居住している従業員数の同定、水スト
レスのある河川流域のサプライヤーの特定を行うことができます。ただし、このツールでは、水資源
の利用可能量に関連する水ストレスの評価を示すもので、水質や排水に伴うリスクについては考慮し
ていない点にご注意ください。ツールの入手方法や詳しい情報については、WBCSD のウェブサイト
に掲載されています。
これらの各種のツールとウォーター・フットプリント・ネットワーク(WFN)の Water Footprint
Assessment Tool には、施設の所在地の河川流域をマッピングする機能があります。(WFN のツ
ールは、水リスク評価ツールではありませんが、結果的にはリスクにつながるようなインパクトを把
握するのに極めて重要な役割を果たすことができます。)
32 | P a g e
W2.4 次のイシューのうち、貴社が水リスク評価を行う際に常に評価の要素として考慮す
るものはどれですか?
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。参
考用として、下に回答例を示しています。
イシュー
地域レベルでの現在の水利用可能性及び水質
パラメータ
地域レベルでの現在の水規制の枠組及び水の
料金
地域レベルで現在問題となっている水資源に
関するステークホルダーとの対立
貴社の主要な商品/原料への水による現在の
影響
地域レベルでの生態系及び生息地の現状
水利用可能性の将来的な変化についての地域
レベルでの予想
水規制について将来見込まれる変更について
の地域レベルでの予想
将来起きる可能性のあるステークホルダーと
の対立についての地域レベルでの予想
貴社の主要な商品/原料への水による将来的
な影響についての予想
生態系及び生息地の将来的な変化についての
地域レベルでの予想
貴社の事業所における量的及び質的に十分な
水の利用可能性についての地域レベルでのシ
ナリオ分析
水規制及び水の料金の変化についての地域レ
ベルでのシナリオ分析
水資源に関するステークホルダーとの対立に
ついての地域レベルでのシナリオ分析
貴社の主要な商品/原料への水による影響に
ついてのシナリオ分析
生態系及び生息地の状況の変化についての地
域レベルでのシナリオ分析
その他
33 | P a g e
選択肢
•
関連性があり、評価に含めている
•
関連性があり、一部の施設/サプライ
ヤーについては評価に含めている
•
関連性はあるが、まだ評価に含めてい
ない
•
関連性はないが、評価に含めている
•
関連性がない(理由をご説明くださ
い)
•
関連性について判断していない
説明
[ 自 由 回 答 : 500
文字以内]
この表の最初の列は固定欄となっており、回答企業は、示されているイシューのそれぞれに対して 2
列 目 で 関 連 性 に つ い て の 選 択 肢 を 選 ぶ こ と が 求 め ら れ て い ま す 。 こ の 質 問 は 、 Dow Jones
Sustainability Index に沿ったものになっています。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
イシュー
o 貴社の水リスク評価に組込まれる可能性のある背景的なイシューが表の各欄に示さ
れています。それぞれの背景的なイシューに対して、表にできるだけ多くのデータ
を入力してください。
•
選択肢
o 貴社について最も正確に説明している選択肢をドロップダウンメニューから選んで
ください。あるイシューに対して「関連性があり、評価に含めている」を選択する
場合は、そのイシューが貴社の組織全体において水リスク評価を行う際に常に評価
の要素として考慮されており、それが直接操業にもサプライチェーンにも用いられ
ていなければなりません。これらの選択肢についての詳しい説明は、Box 6:リスク
評価における関連性の判断に示しています。
•
説明
o
自由回答の入力欄に、各イシューに関する追加の詳細情報を入力してください。そ
のイシューを評価に含めていると回答した場合は、その理由に関する背景事情をご
記入ください。そのイシューについて、関連性がないと回答した場合は、その理由
をご説明ください。
Box 6:リスク評価における関連性の判断
関連性については、GHG Protocol Corporate Standard より以下の定義を取入れています。
水リスク評価において関連性のあるイシューとは、その組織の内部の者が意思決定の上で考慮に入れ
る必要のあるものを指します。企業は、あるイシューを水リスク評価から除外するかどうかを判断す
る場合、関連性の原則を用いなければなりません。どのイシューをリスク評価に含めるかを選択する
場合にも、その指針として関連性の原則を用いなければなりません。企業は、そのイシューが関連性
のあるものである(即ち、それが企業のさらされているリスクを適切に反映するものである)ことを
保証するのに十分な質のデータを収集すべきであり、関連性のあるイシューをリスク評価から除外す
るべきではありません。さもなければ報告されるイシューの関連性が損なわれてしまうことになりま
す。
34 | P a g e
W2.4 回答例 – ガイダンス用
イシュー
選択肢
説明
地域レベルでの現在の水規制の枠組
及び水の料金
関連性はないが、
評価に含めている
地域レベルで当社の操業に対して特別な規制はない。
地域レベルで現在問題となっている
水資源に関するステークホルダーと
の対立
関連性があり、評
価に含めている
この流域で数多くの地域社会や農業関連産業が生計を立てていることを考慮すると、水系と地域社会の持続可
能性のために当社が強力なウォーター・スチュワードシップを発揮することが不可欠である。リスク評価の一
環として、地域のステークホルダーを特定し、それらのステークホルダーとの協議期間を開始している。
貴社の主要な商品/原料への水によ
る現在の影響
関連性はないが、
評価に含めている
現在の水量、水質は、流域に対して大きな影響を及ぼすことなく当社の需要を満たしている。予想される当社
の急速な成長と干ばつの増加が相まって、状況が変わる可能性があり、将来的にいつか当社の主要な書品が深
刻な影響を受ける可能性がある。
地域レベルでの生態系及び生息地の
現状
関連性があり、評
価に含めている
生態系の破壊による影響の多くは不明であるが、ウォーター・スチュワードシップの観点から地域の生態系へ
の影響を当社のリスク評価に組込むことは不可欠である。リスク軽減のため、当社では環境科学者を何人か雇
用し、当社の操業が地域の生態系に悪影響を及ぼさないようにしている。
水利用可能性の将来的な変化につい
ての地域レベルでの予想
関連性があり、評
価に含めている
水規制について将来見込まれる変更
についての地域レベルでの予想
関連性があり、評
価に含めている
将来起きる可能性のあるステークホ
ルダーとの対立についての地域レベ
ルでの予想
関連性があり、評
価に含めている
当社が操業している流域では、予想される当社の成長や地域社会の人口増加、さらに深刻な干ばつ等のいくつ
かの内的、外的要因により、水ストレスが増大することが予想されている。そのため、当社では、2017年まで
に水使用原単位を50%削減し、新技術の導入により、総取水量を20%削減する目標を設定している。
地域の水ストレスが増大するに従い、取水制限を伴う厳しい水管理の必要性の高まりが地域の法律に反映され
ることが予想される。われわれは、この地域にとって最良の水管理計画について、地域の公共政策立案者やス
テークホルダーと関わりを持つことによりこれに備えている。
水不足が深刻化するのに伴い、ステークホルダーとの対立の可能性も高まることが予想される。当社は、地域
のステークホルダーとの対話プロセスを開始することで、このリスクを低減している。
貴社の主要な商品/原料への水によ
る将来的な影響についての予想
関連性があり、評
価に含めている
生態系及び生息地の将来的な変化に
ついての地域レベルでの予想
関連性があり、評
価に含めている
当社が組織として成功を維持するために、当社の蒸留所では、直接水、間接水ともに一定の水準であることが
求められる。水の利用可能性の低下は、当社に対して深刻な影響を及ぼす可能性があり、そのため、現存資源
の慎重な管理を継続していく必要がある。
内部的には全社的な戦略に基づく社内プロセスを通じて、対外的には地域の環境影響評価規則に従って、生態
系の状態の変化に関する予測を行った。
貴社の事業所における量的及び質的
に十分な水の利用可能性についての
関連性があり、評
価に含めている
今後20年間で、利用可能な地表水の量が7-20%の範囲で減少することが予想されている。現在のシナリオか
らは、同じ期間中に、11-15%の水質悪化が予想されることも示されている。その場合、地域の水質改善のた
35 | P a g e
地域レベルでのシナリオ分析
め廃水のBODを改善し、水使用量も削減する新たなプロジェクトを導入することを計画している。
水規制及び水の料金の変化について
の地域レベルでのシナリオ分析
関連性があり、評
価に含めている
将来的な水ストレスにより、地域レベルでの規制の変更があると予想している。それには、一定の量を超える
取水に対する課税の導入も含まれる可能性がある。規制の変更に何が含まれるかについて理解を深めるため、
地域の公共政策立案者と関わりをもっている。
水資源に関するステークホルダーと
の対立についての地域レベルでのシ
ナリオ分析
関連性があり、評
水資源をめぐるステークホルダーとの対立が、当社のブランドイメージと水資源を利用する権利に影響を及ぼ
価に含めている
す可能性があると予想している。このリスクを軽減するため地域のステークホルダーと関わりをもっている、
貴社の主要な商品/原料への水によ
る影響についてのシナリオ分析
関連性があり、評
価に含めている
このイシューは、当社の操業にとって重大なリスクとなる可能性がある。利用可能な地表水の減少は、当社の
戦略にとって深刻な影響を及ぼし得る。これを低減するため、当社は自社製品の水使用原単位を低減してお
り、同時に、新技術の研究とサプライヤーとの協働のために約300万ポンドの資金を投じている。
生態系及び生息地の状況の変化につ
いての地域レベルでのシナリオ分析
関連性はないが、
評価に含めている
当社の現在の影響についての理解が限定的なため、潜在的な生態系の状態の変化についてのシナリオ分析は実
施していない。2015 年からは評価に含める予定。
その他
36 | P a g e
W2.4a 次のステークホルダーのうち、貴社が水リスク評価を行う際に常に評価の要素とし
て考慮するのはどれですか?
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
ステークホルダー
選択肢
説明
顧客
•
[自由回答:500 文
字以内]
•
•
•
•
•
関連性があり、評価に含めてい
る
関連性があり、一部の施設/サ
プライヤーについては評価に含
めている
関連性はあるが、まだ評価に含
めていない
関連性はないが、評価に含めて
いる
関連性がない(理由をご説明く
ださい)
関連性について判断していない
従業員
投資家
地域社会
NGO
地域の他の水利用者
地域レベルの規制当局
地域レベルの認可されている特別利益団体
サプライヤー
地域レベルの水道事業者/水供給者
その他
この表の最初の列は様々なステークホルダーを示した固定欄となっており、回答企業は、ステークホ
ルダーのそれぞれに対して 2 列目で関連性についての選択肢を選ぶことが求められています。各欄の
回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
ステークホルダー
o 貴社の水リスク評価に組込まれる可能性のあるステークホルダーが表の各欄に示さ
れています。それぞれのステークホルダーに対して、表にできるだけ多くのデータ
を入力してください。
•
選択肢
o
貴社について最も正確に説明している選択肢をドロップダウンメニューから選んで
ください。あるステークホルダーに対して「関連性があり、評価に含めている」を
選択する場合は、そのステークホルダーが貴社の組織全体において水リスク評価を
行う際に常に評価の要素として考慮されており、それが直接操業にもサプライチェ
ーンにも用いられていなければなりません。これらの選択肢についての詳しい説明
は、Box 6:リスク評価における関連性の判断に示しています。
•
説明
o
自由回答の入力欄に、各ステークホルダーに関する追加の詳細情報を入力してくだ
さい。そのステークホルダーを評価に含めていると回答した場合は、その理由に関
する背景事情をご記入ください。そのステークホルダーについて、関連性がないと
回答した場合は、その理由をご説明ください。
37 | P a g e
W2.5 貴社では主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク及び管理について報告す
ることを求めていますか?
•
•
はい
いいえ
「はい」または「いいえ」を選択してください。主要なサプライヤーとは、生産のための材料の総量
に対して相当の割合を供給している、及び/または操業にとって不可欠で代替することが容易でない
サプライヤーを指します。
W2.5a どの程度の比率の主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク及び管理につい
て報告することを求めていますか?また、それは貴社の調達費に対してどの程度の
比率を占めていますか?
この質問は、この質問は、W2.5 で「はい」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主要なサプライヤーの比率(%)
調達費全体に占める比率(%)
比率の根拠
•
•
[自由回答:500 文字以内]
1%未満
1-25%
26-50%
51-75%
76-100%
•
•
•
•
•
•
•
•
1%未満
1-25%
26-50%
51-75%
76-100%
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
主要なサプライヤーの比率(%)
o 貴社が水の使用量、リスク、管理について報告を求めている主要なサプライヤーの
占める割合を選択してください。ここでは、全てのサプライヤーに対して占める割
合ではなく、貴社が主要なサプライヤーとして特定したサプライヤーに対して占め
る割合について尋ねている点にご注意ください。貴社が「主要な」サプライヤーを
どのように定義しているかについて、3 列目で詳しく記入することができます。
•
調達費全体に占める比率(%)
o 貴社の調達費のうち、貴社が水の使用量、リスク、管理について報告を求めている
主要なサプライヤーが占める割合を選択してください。例えば、調達費の 80%が
20%のサプライヤー(主要なサプライヤー)によって占められているという 80/20
ルールについてしばしば言及されます。
•
比率の根拠
o
自由回答の入力欄に、貴社が主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク、管
理について報告を求める、または求めない理由について説明するのに必要な追加の
詳細情報を入力してください。この欄には、貴社が「主要な」サプライヤーをどの
ように特定したか(即ち、生じた収益の割合、地理的な位置)について詳細情報を
入力してください。
38 | P a g e
o
W2.5a 回答例 – ガイダンス用
主要 なサプラ
イヤ ーの比率
(%)
調 達 費 全 体 に 比率の根拠
占 め る 比 率
(%)
76-100
26-50
グローバルに事業を行っている組織のため、サプライチェーンのか
なりの割合が、水不足などの物理的リスクや料金など規制リスクに
よる影響を現在受けているまたは受ける可能性のある地域で操業し
ている。全ての主要なサプライヤー、特に水ストレスがある地域で
操業していることが分かっているサプライヤーに対して、直接使
用、間接使用の両方の水使用量、その地域の水利用可能性、潜在的
なリスクについて報告することを求めている。
W2.5b 貴社の主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク及び管理について報告する
ことを求めていない理由として最も当てはまるものを選択してください。
この質問は、この質問は、W2.5 で「いいえ」と回答した場合にのみ表示されます。
主な理由



重要ではないと判断したため
経営層からの指示がないため
その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文字以内]
貴社が主要なサプライヤーに対して水の使用量、リスク及び管理について報告することを求めていな
い主な理由を選択してください。
「説明」の欄の自由回答の入力欄には、選択した主な理由を明確にするような貴社の組織、業種、業
務に固有の詳細情報を記入してください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。
W2.6 貴社の水リスクの評価方法について、他にも情報があればご記入ください。[自由回
答:1000 文字以内]
自由回答の入力欄には、水リスク評価における貴社の取組みについて理解を深めるために役立つよう
な、貴社に固有の追加の詳細情報を入力してください。
貴社が、現在、中心的な業務手続に水リスク評価を組込んでいない場合は、将来的にその計画があれ
ばそれについての考えと、どれくらい先に実施が見込まれるかについてこの欄にご記入ください。
水リスク評価手順を作成しそれを中心的な業務に組込む計画がない場合には、計画がない理由につい
てこの欄にご記入ください。貴社及び/または業種に関連するその他の詳細情報があればご記入くだ
さい。この入力欄は 1000 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
39 | P a g e
影響モジュールガイダンス
W3 水リスク
質問の流れ
影響のページでは以下の質問が表示されます。
W3.1 貴社は、現在及び/または将来的に見て、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的
な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされていますか?
W3.2 貴社では、貴社のビジネス、操業、収益または費用における実質的な変化とはどのような
ものとお考えですか?詳しくご説明ください。[自由回答:2400 文字以内]
はい(直接の操業)
W3.2a 直接の操業を行っている施設のうち、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質
的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされている施設の数について下の表にご記
入ください。また、貴社の組織全体で、販売されている商品のコスト、収益全体または生産
能力全体のうちのどの程度の割合が影響を受ける可能性があるかについても流域単位でご記
はい(サ
プライチ
ェーン)
入ください。
W3.2b 貴社のビジネス、操業、収益または費
用に実質的な変化をもたらす可能性のある固
有の水リスク、貴社の直接の操業に対する潜
在的な影響及びそれらを軽減するための戦略
W3.2c 貴社のビジネス、操業、収益または費用に
実質的な変化をもたらす可能性のある固有の水リ
スク、貴社のサプライチェーンに対する潜在的な
影響及びそれらを軽減するための戦略についてご
についてご記入ください。
記入ください。
直接の操業にリスクはない
サプライチェーンにリスクはない
W3.2d 直接の操業について、ビジネス、操
業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクに貴社がさらされている
と思わない理由として最も当てはまるものを選
W.3.2e サプライチェーンについて、ビジネス、操
業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可
能性のある水リスクに貴社がさらされていると思
わない理由として最も当てはまるものを選択して
ください。
択してください。
わからない
W3.2f ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変
化をもたらす可能性のある水リスクに貴社がさらされ
ているかどうかについてわからない理由として最も当
てはまるものを選択し、将来的にこの問題について評
価を行う計画があればそれについてご説明ください。
40 | P a g e
終了
概要
3 つ目のセクションでは、水が原因となる貴社とステークホルダーにとっての潜在的なリスクと機会
について理解を深めることを目的として、現状に関する情報と水リスク評価に関する情報の両方につ
いて解釈することに重点を置いています。
本セクションは、次の 2 つのサブセクションに分かれています。
•
水リスク – 貴社及びサプライヤー(該当する場合)の水パフォーマンスは、物理的要素、規
制、評判といった要素に関連して、どのように影響を貴社のビジネスに与えますか?
•
水に関連する機会 – 水に関する世界的な傾向や問題によって、貴社がビジネスを改善する機
会がもたらされますか?
リスクに関する企業報告では、企業の将来的な状況について陳述する必要があるため、困難が伴う場
合があります。監査法人やその規制当局などの組織は、将来の予測についての情報を含む陳述の作成
方法に関するガイダンスを公表しています。
リスクについての質問に回答する前に、直接の操業やサプライヤーに対するリスクに関する陳述や情
報を提供する場合に貴社が通常とる方法について、財務、法務及び/またはコンプライアンス部門に
助言を求めても良いかもしれません。
本質問書の構成上、回答企業は包括的なリスク評価を全て終えて初めて、直接の操業及び/またはサ
プライチェーンに対する実質的なリスクを認識することになるため、2 番目のセクション(水リスク
評価、手順及び要件)の回答を終えてからこのモジュールに回答することが推奨されます。
質問項目別ガイダンス
水リスク
3.
W3.1 貴社は、現在及び/または将来的に見て、貴社のビジネス、操業、収益または費用
に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされていますか?
•
はい(直接の操業及びサプライチェーン)
•
•
•
はい(直接の操業のみ)
はい(サプライチェーンのみ)
いいえ
•
わからない
ドロップダウンメニューから最も当てはまるものを選択してください。ここで選んだ選択肢に合わせ
て、W3.2a – W3.2f の中から次に続く質問が表示されます。W3.2 は、全ての回答企業に対して回答
が求められています。
直接の操業とサプライチェーンの違いについての詳しい情報は、Box 7: 直接の操業におけるリスクと
サプライチェーンにおけるリスクの違いを参照してください。
41 | P a g e
Box 7: 直接の操業におけるリスクとサプライチェーンにおけるリスクの違い
質問では、貴社の操業及び/またはサプライチェーンに対して水リスクによる影響があるかどうかに
ついて、別々に特定するように求められます。貴社の操業には、製品及びサービスの生産、事業の機
能の維持を目的として貴社が自ら行うこと全てが含まれます。貴社の事業部門間の全ての内部のサプ
ライチェーンがこの対象となります。例えば、コンポーネントを社内の別の事業部門に供給する事業
部門は、貴社の操業の一部と見なされます。貴社のサプライチェーンは、原料、コンポーネント、消
耗材料、サービスを含む、貴社の操業に対する外部からの供給の全てで構成されます。貴社のサプラ
イチェーンの範囲は、複数の階層の供給にまで広がっている場合もあります(例えば、コンポーネン
トのサプライヤーとそのコンポーネントを製造するために用いられる原材料のサプライヤー)。
W3.2 貴社では、貴社のビジネス、操業、収益または費用における実質的な変化とはどの
ようなものとお考えですか?詳しくご説明ください。[自由回答:2400 文字以内]
貴社のビジネス、操業、収益または費用における水リスクによる実質的な変化を貴社ではどのように
定義しているかについて、自由回答の入力欄に詳しくご記入ください。定性的なまたは定量的な測定
基準を用いていればそれについての詳しい情報と、どれくらいの頻度でそれらの測定基準の見直し及
び改訂を行っているかについての説明を含めてください。
Box 8: 実質的な水リスク
「実質的なリスク」の構成要素は企業間で異なります。例えば、1%の減益による影響は、それぞれ
の利益率によって企業ごとに異なってきます。そのため、企業は、ビジネスにおける意思決定におい
て用いる方法で実質的であるかどうかを判断するよう求められています。考慮すべき要素には、以下
のものが含まれます。
(a) 影響を受ける事業部門の割合
(b) それらの事業部門に対する影響の規模
(c) ステークホルダーや顧客の懸念事項となる可能性
これらの側面のいずれかにおいて大きな変化があった場合や、これら 3 つの全てが組み合わさってよ
り大きな影響をもたらした場合に、相対的に規模の大きな実質的なリスクが生じる恐れがあります。
W3.2a 直接の操業を行っている施設のうち、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実
質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされている施設の数について下
の表にご記入ください。また、貴社の組織全体で、販売されている商品のコスト、
収益全体または生産能力全体のうちのどの程度の割合が影響を受ける可能性がある
かについても流域単位でご記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。参
考用として、下に回答例を示しています。
この質問は、この質問は、W3.1 で「はい(直接の操業及びサプライチェーン)」または「はい(直
接の操業のみ)」と回答した場合にのみ表示されます。
42 | P a g e
国
河川流域
[国名ドロッ
プダウンリス
ト]
•
•
流域のリ
スト
その他
(具体的
に)
流域内で水リスクに
さらされている施設
数
[数字回答]
報告指標
選択した指標について流域
内で影響を受ける割合
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
販売されている商
品のコストに占め
る割合(%)
収益全体に占める
割合(%)
生産能力全体に占
める割合(%)
その他の尺度
(%)(具体的
に)
1%未満
1-5%
6-10%
11-20%
21-30%
31-40%
41-50%
51-60%
61-70%
71-80%
81-90%
91-100%
右下の「Add Row」ボタンを使い、追加する河川流域を回答に加えてください。CDP では、貴社の
ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされてい
る施設が立地する河川流域についての情報のみを求めているという点にご注意ください。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国
o
•
最初の列では、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクにさらされている施設が立地する国をドロップダウンメニュ
ーから選択してください。
河川流域
o 貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水
リスクにさらされている施設が立地する河川流域を選択してください。入力しよう
としている河川流域が見つからない場合は、「その他(具体的に)」を選択し、テ
キスト入力欄に河川流域名を正確にご記入ください。貴社の施設のある河川流域が
不明な場合は、WRI Aqueduct を参照してください。本質問書の河川流域のリストに
含まれている河川流域は Appendix C: 河川流域リストに記載しています。
•
その河川流域内でビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある
水リスクにさらされている施設数
o
「河川流域」で選択した貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化を
もたらす可能性のある水リスクにさらされている河川流域に立地する施設の数を詳
しく数字で回答してください。
o
ここでは、各河川流域に立地する施設の総数を尋ねているのではなく、貴社のビジ
ネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクに直
面している施設のみについてその数を尋ねているという点にご注意ください。 「実
質的なリスク」が何によって構成されるのかについては、Box 8: 実質的な水リスク
をご覧ください。
43 | P a g e
•
報告指標
o 貴社に当てはまる報告指標を選択してください。例えば、生産業者や製造業組織に
場合には、「販売されている商品のコスト」への影響の点からリスクを定量化する
のが適切かもしれません。製品を製造しない組織の場合は、収益全体に占める割合
(%)や生産能力全体に占める割合(%)の方がより当てはまるかもしれません。貴
社に当てはまる報告指標がない場合には、「その他(具体的に)」を選択し、テキ
スト入力欄に記入してください。
•
選択した指標について、その河川流域内でビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化
をもたらす可能性のある水リスクにさらされている割合
o (その特定の河川流域内で)ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をも
たらす可能性のある水リスクにさらされている貴社の施設の割合を社内全体に対す
る割合として数値で記入してください。例えば、貴社の収益全体のうちの 60%が特
定の河川流域内の実質的な水リスクにさらされている 5 つの施設から生み出されて
いる場合もあります。
W3.2a 回答例 – ガイダンス用
国
河川流域
流域内で水リスクにさらさ
れている施設数
報告指標
選択した指標について流域内で影
響を受ける割合
中国
西江
10
収益全体に占める
割合(%)
21-30%
中国
北江
2
収益全体に占める
割合(%)
1%未満
中国
鴨緑江
7
収益全体に占める
割合(%)
1-5%
44 | P a g e
W3.2b 貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある固有の水リスク、貴社の直接の操業に対する潜在的
な影響及びそれらを軽減するための戦略についてご記入ください。
国
河川流
域
リスク要因
潜在的な影響
[国名ド
ロップ
ダウン
リスト]
[河川流
域ドロ
ップダ
ウンリ
スト]
物理的側面:
•
気候変動
•
水質悪化
•
水力発電への依存
•
干ばつ
•
生態系の脆弱性
•
洪水
•
不十分な社会基盤
•
水不足の深刻化
•
水ストレスの増大
•
水供給の汚染
•
予測される水不足
•
予測される水ストレス
•
水供給の季節変動/経年変動
規制:
•
製品規格の変更
•
水価格の高騰
•
操業許可取得の困難化
•
水利権の透明性の欠如
•
流域/集水域管理の欠如
•
水の効率、保全、リサイクル、処理に関
する基準の義務化
•
各規制機関の間の協調不足
•
規制の執行力の弱さ
•
順守コスト上昇の要因となる排水の水質
/排水量の規制
•
規制の不確実性
•
取水制限の法制化/取水割当ての変化
•
取水割当て及び排水規制の不透明性及び
/または不安定性
評判:
•
消費者行動の変化
•
地域社会の反対
•
文化的宗教的価値観
•
水及び公衆衛生への不十分なアクセス
•
その他
(具体
的に)
•
•
•
45 | P a g e
訴訟
メディアによる否定的な報道
その他(具体的に)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ブランドへ
のダメージ
事業所の閉
鎖
将来的な成
長に対する
制約
株主価値の
低下
操業許可の
遅延
操業コスト
の高騰
罰金/処罰
訴訟
操業許可の
喪失
物的損害
サプライチ
ェーンの混
乱
輸送の混乱
その他(具
体的に)
影響につ
いての説
明
[自由回答:
500 文字以
内]
期間
•
•
•
•
•
可能性
現在-1
年以内
1-3 年
4-6 年
6 年後以
降
不明
•
•
•
•
ほぼ確実
可能性が
高い
可能性が
低い
不明
潜在的な財務
上の影響の程
度
•
小さい
やや小さい
中程度
•
やや大きい
•
大きい
•
不明
•
•
対応戦略
戦略の
詳細
対応戦略にかか
るコスト
•
公共政策の立場とウォー
ター・スチュワードシッ
プのゴールとの整合性を
[自由回
答:2000
文字以内]
•
地域の法規定または社内
•
の独自の基準のいずれか
より厳格な方を順守する
顧客との関わり
•
•
•
•
•
•
•
とる
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
公共政策立案者との関わ
り
サプライヤーとの関わり
事業所ごとの目標の設定
デューデリジェンスの強
化
設備投資の増加
保険の補償範囲の拡大
新技術への投資の増加
インフラ投資
インフラ整備
最低限のパフォーマンス
基準の実施
規制上の要件の実施
新製品及び新たな市場
地域社会とのつながりの
強化
サプライヤーの分散化
水管理のインセンティブ
その他(具体的に)
低い
やや低い
中程度
やや高い
高い
不明
その他(具
体的に)
この質問は、この質問は、W3.1 で「はい(直接の操業及びサプライチェーン)」または「はい(直
接の操業のみ)」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。参
考用として、下に回答例を示しています。報告するリスクが複数ある場合は、右下の「Add Row」ボ
タンを使い、表に行を追加することができます。
CDP では、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リス
クにさらされている施設が立地する河川流域についての情報のみを求めているという点にご注意く
ださい。サプライチェーンに対するリスクについては、W3.2c のガイダンスをご覧ください。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国
o
最初の列では、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクにさらされている施設が立地する国をドロップダウンメニュ
ーから選択してください。
•
河川流域
o
報告する施設が立地する河川流域を選択してください。入力に必要な河川流域が見
つからない場合は、「その他(具体的に)」を選択し、テキスト入力欄に河川流域
名を正確にご記入ください。貴社の施設のある河川流域が不明な場合は、WRI
Aqueduct を参照してください。本質問書の河川流域のリストに含まれている河川流
域は Appendix C: 河川流域リストに記載しています。
•
リスク要因
o
貴社が直面する可能性のあるリスク要因を広範囲にわたるリストにしています。こ
れらは、物理的側面、規制、評判の 3 つのリスク要因のグループに大きく分けられ
ています。このリストは、これまでの CDP への回答の詳しい分析と CEO ウォータ
ー・マンデートのガイダンスを用いて作成しています。潜在的なリスク要因につい
て詳しくは、下の Box 11:リスク要因の説明をご覧ください。
•
潜在的な影響
o
指摘したリスクによる潜在的な影響をドロップダウンリストから選択してください。
影響は、操業面のものや財務面のものである可能性があり、貴社の組織、顧客また
はその他のステークホルダーに及ぶものである可能性もあります。そのリスク要因
について正確に説明した潜在的な影響が見つからない場合は、「その他(具体的
に)」を選択し、テキスト入力欄に影響についてご記入ください。
•
影響の説明
o 指摘したリスクが貴社に対してどのように影響するかについて追加の詳細情報があ
れば、この自由回答の入力欄にご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可
能です。スペースも文字数に含まれます。
•
期間
o
46 | P a g e
適切な期間をドロップダウンメニューから選択してください。期間とは、リスクが
実体化する可能性が高いと貴社が予測する時期を指します。長期的なリスクは、不
確実性が高い傾向があることが一般的に認識されています。
•
可能性
o
指摘したリスクが貴社に影響を及ぼす可能性について、ドロップダウンメニューか
ら選択してください。可能性とは、その事象自体が起きる可能性ではなく、貴社の
事業にその影響が及ぶ見込みのことを指します。例えば、リスク要因が既に法案ま
で準備されている新たな法律に関するものである場合、そのリスクに伴う影響が生
じる可能性はかなり高くなります。影響発生の可能性は影響の程度(下を参照)と
並んで、リスクの特定及び優先順位づけするのによく用いられる方法であるリスク
/機会マトリックスの構成要素です。
Box 9:可能性に関する用語の起源
可能性を説明するのに用いた用語は、Intergovernmental Panel on Climate Change’s (IPCC) 2007
report より引用したもので、CDP の全ての質問書で一貫しています。これらの用語は、その事象が
発生する可能性をパーセントで示した確率に関連付けられます。回答企業は、考慮しているリスクに
ついて発生確率を算出しておく必要はありませんが、可能性をパーセント単位で定量化することによ
って、その用語の意味する内容を示すことができます。
•
潜在的な財務上の影響の程度
o 指摘したリスクにより予想される財務上の影響について説明してください。程度は、
その影響が発生した場合に、財務面で貴社の業務に影響が及ぶ規模について表して
います。回答は、業務の全体について考慮したものでなければならないため、程度
には、発生し得る損害とその損害を受ける可能性の両方が反映されることもありま
o
す。企業によりその範囲は異なるため、貴社の業務に当てはまる選択肢を選んでく
ださい。
例えば、2 つの企業が洪水に対して脆弱なある地域の沿岸部に立地する同一の施設を
それぞれが持っているとします。しかし、企業 A はその施設に生産能力の 90%を依
存しており、企業 B はその施設に生産能力の 40%のみを依存していた場合、潜在的
な財務上の影響の程度は、企業 A の方がはるかに高くなります。このようなばらつ
きがあることから、程度についての用語を正確に定義することは不可能であるため、
回答では「大きい、やや大きい、中程度、やや小さい、小さい、不明」の定性的な
尺度で程度を判断するように求められています。貴社が財務上の影響について評価
を行っていない場合は、「不明」を選択してください。
Box 10:程度について考慮すべき要素
潜在的な財務上の影響の程度について判断しようとする際には、以下を含めて考慮してください。
a) 影響を受ける事業部門の割合
(b) それらの事業部門に対する影響の規模
(c) ステークホルダーや顧客の懸念事項となる可能性
これらの側面のいずれかに大きな効力が働いた場合や、これら 3 つの全てが組み合わさってより大き
な効力が働いた場合に、相対的に程度の高い影響が発生する恐れがあります。
•
対応戦略
o 指摘したリスクを貴社がどのように軽減しようと考えているかについて、最もよく
説明している対応戦略をドロップダウンメニューから選択してください。貴社が複
数の対応戦略を実施することを決めている場合には、最も主要なものを選択してく
47 | P a g e
ださい。貴社に当てはまる対応戦略がない場合は、「その他(具体的に)」を選択
し、テキスト入力欄に記入してください。
•
戦略の詳細
o 貴社の対応戦略について追加の詳細情報があれば、この自由回答の入力欄にご記入
ください。必要に応じて、指摘したリスクに対する 2 番目の対応戦略を記入するこ
ともできます。対応戦略の実施予定時期とその戦略が財務面または操業面への影響
を防ぐことができる可能性についての情報を含めるようにしてください。この入力
欄は 2000 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
•
対応戦略にかかるコスト
o 貴社の主要な対応戦略に係るコストについての定性的評価を、ドロップダウンメニ
ューから選択してください。コストによる影響は企業ごとに様々でありそれを正確
に示すことはできないため、コストについては、「高い、やや高い、中程度、やや
低い、低い、不明」の定性的な尺度で判断することが求められています。
Box 11:リスク要因の説明
ここでは、貴社が直面する可能性のある様々な種類のリスク要因について詳しく説明します。3.2b
への回答では、河川流域ごとに主なリスク要因を挙げてください。各河川流域に対して複数の要因が
存在する可能性が高いため、回答する際には、貴社にとって最も実質的な影響を及ぼし得るリスク要
因を報告するようにしてください。
物理的リスクは、水ストレスや水不足(過少)、洪水(過多)、汚染(水質悪化)により生じる場合
がある。給水の障害や水質の悪化は、製造、灌漑、材料加工、冷却、洗浄、清浄用に水を使用する操
業や水の個人使用に悪影響を及ぼし得る。物理的リスクは、生産に対する悪影響または物的資産に対
する損害を引き起こす場合がある。
規制リスクは、企業に対して直接または間接的な影響を及ぼすような法律や規則の予期されるまたは
予期されない変更や不確実性によって生じる場合がある。法律や規則の変更により、企業の操業コス
トの高騰、投資魅力の低下や、操業している市場の勢力図に変化を招く可能性がある。水規制措置に
は、新たな水使用許可システム、取水・排水管理のための料金変更、様々な利用者への水の再分配、
汚染物質の種類・濃度の規制などがある。
評判リスクは、訴訟による影響、消費者行動の変化による製品リスク、投資家、消費者及び現在/将
来の従業員の企業に関する意思決定に影響を及ぼす可能性のあるリスクによって生じる場合がある。
水による影響、リスクに直面している事業、適応事例についての詳しい情報は、以下を参照してくだ
さい。





Intergovernmental Panel on Climate Change (2008), “Climate Change and Water: IPCC
Technical Paper VI”.
World Business Council for Sustainable Development, Meridian Institute, World Resources
Institute (2008), “Corporate Ecosystem Services Review: Guidelines for Identifying Business
Risks and Opportunities Arising from Ecosystem Change”.
JPMorgan (2008), “Watching Water: A Guide to Evaluating Corporate Risks in a Thirsty World”.
Pacific Institute (2009), “Water Scarcity and Climate Change: Growing Risks for Business and
Investors”.
World Wildlife Fund (WWF) (2009), “Understanding Water Risks: A Primer on the Consequences
of Water Scarcity for Government and Business”.
48 | P a g e
W3.2b 回答例 – ガイダンス用
国
河川流
域
リスク要因
潜在的な影響
影響についての説明
インド
ゴタ川
物理的側面:
水質悪化
事業所の閉鎖
インド
ネシア
カプア
ス川
規制:
取水制限の法制
化/取水割当て
の変化
将来的な成長
に対する制約
ブラジ
ル
リオパ
ライバ
川
49 | P a g e
評判:
消費者行動の変
化
ブランドへの
ダメージ
期間
可能性
潜在的な財務
上の影響の程
度
対応戦略
戦略の詳細
対応戦略
にかかる
コスト
藻類の増加が、ポンプに 現在-1 年
よる水のくみ上げ能力と
操業における水の冷却使
用に影響を及ぼす可能性
がある。取水した水を浄
化する間、断続的な閉鎖
につながる可能性があ
る。
可能性が高
い
やや小さい
インフラ投資
当社では、水使用が欠かせな
い時期の影響を最小限にする
ため、藻類の検出装置に10万
ユーロを投資している。これ
らにはクリーニング・グリッ
ドや藻類貯留システムの設置
が含まれる。現在、このシス
テムを実施中で、2014年3月に
は完了予定。
やや低い
市水の給水が限界に近づ 4-6 年
いているため、水の産業
利用に対する新たな条件
の案が作成されており、
将来的に実施される可能
性がある。
ほぼ確実
中程度
地域の法規定ま
たは社内の独自
の基準のいずれ
かより厳格な方
を順守する
水ストレスのある地域に位置
する全ての施設について、全
面的な水使用効率の改善戦略
について調査し、地域の条件
に合わせてこの戦略を調整し
て2014年末までに、実施する
予定である。
中程度
水を大量に使用する事業
に対して水使用制限が課
せられる可能性がある。
生産のピーク期にこれら
の制限が実施されれば、
生産量の減少により、収
益が1日当たり20万USド
ル減少する可能性があ
る。
当社の業務が重要な資源 不明
にどのように影響し、そ
れをどのように使用して
いるかについての評判
は、地域、国内及び国外
のステークホルダーにと
って重要である。それ
が、当社が特定の場所で
操業できるかどうかに影
響する場合もある。
資金の投入は立地と施設に左
右されるが、この問題は、当
社の環境マネジメントシステ
ムにおいて優先順位の高い事
項として挙げられている。
不明
大きい
公共政策の立場
とウォーター・
スチュワードシ
ップのゴールと
の整合性をとる
水管理及び環境パフォーマン
スに関する情報開示と併せ
て、持続可能な水管理を推進
し当社のブランドの評判を保
護するような関連する地域組
織や国際組織との地域的な協
力関係の改善を継続していく
ことを目指している。
低い
W3.2c 貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある固有の水リスク、貴社のサプライチェーンに対する
潜在的な影響及びそれらを軽減するための戦略についてご記入ください。
国
河川流
域
リスク要因
潜在的な影響
[国名
ドロッ
プダウ
ンリス
ト]
[河川流
域ドロ
ップダ
ウンリ
スト]
物理的側面:
•
気候変動
•
水質悪化
•
水力発電への依存
•
干ばつ
•
生態系の脆弱性
•
洪水
•
不十分な社会基盤
•
水不足の深刻化
•
水ストレスの増大
•
水供給の汚染
•
予測される水不足
•
予測される水ストレス
•
水供給の季節変動/経年変動
規制:
•
製品規格の変更
•
水価格の高騰
•
操業許可取得の困難化
•
水利権の透明性の欠如
•
流域/集水域管理の欠如
•
水の効率、保全、リサイクル、処理に
関する基準の義務化
•
各規制機関の間の協調不足
•
規制の執行力の弱さ
•
順守コスト上昇の要因となる排水の水
質/排水量の規制
•
規制の不確実性
•
取水制限の法制化/取水割当ての変化
•
取水割当て及び排水規制の不透明性及
び/または不安定性
評判:
•
消費者行動の変化
•
地域社会の反対
•
文化的宗教的価値観
•
水及び公衆衛生への不十分なアクセス
•
訴訟
•
メディアによる否定的な報道
•
その他(具体的に)
•
その他
(具体
的に)
:
50 | P a g e
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ブランド への
ダメージ
事業所の閉鎖
将来的な 成長
に対する制約
株主価値 の低
下
操業許可 の遅
延
操業コストの
高騰
物価上昇によ
る利益の減少
罰金/処罰
訴訟
操業許可 の喪
失
物的損害
サプライ チェ
ーンの混乱
輸送の混乱
その他(具体
的に)
影響につ
いての説
明
[自由回
答:500
文字以内]
期間
•
•
•
•
•
可能性
現在-1
年以内
1-3 年
4-6 年
6 年後以
降
不明
•
•
•
ほぼ確実
可能性が高い
可能性が低い
•
不明
潜在的な財務上の
影響の程度
•
小さい
やや小さい
中程度
•
やや大きい
•
大きい
不明
•
•
•
対応戦略
戦略の
詳細
対応戦略にかかる
コスト
•
[自由回
答:
2000 文
字以内]
•
•
•
•
•
•
•
公共政策の立 場とウ
ォーター・ス チュワ
ードシップの ゴール
との整合性をとる
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
地域の法規定 または
社内の独自の 基準の
いずれかより 厳格な
方を順守する
地域社会との関わり
顧客との関わり
公共政策立案 者との
関わり
サプライヤー との関
わり
デューデリジ ェンス
の強化
設備投資の増加
保険の補償範 囲の拡
大
新技術への投 資の増
加
インフラ投資
インフラ整備
新製品及び新 たな市
場
サプライヤー の分散
化
より厳しいパ フォー
マンス基準
水管理のイン センテ
ィブ
その他(具体的に)
低い
やや低い
中程度
やや高い
高い
不明
その他(具
体的に)
この質問は、この質問は、W3.1 で「はい(直接の操業及びサプライチェーン)」または「はい(サ
プライチェーンのみ)」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。参
考用として、下に回答例を示しています。報告するリスクが複数ある場合は、右下の「Add Row」ボ
タンを使い、表に行を追加することができます。
CDP では、サプライチェーンが貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクにさらされている河川流域についての情報のみを求めているという点にご注
意ください。貴社の直接の操業に対するリスクについては、W3.2b のガイダンスをご覧ください。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国
o
•
最初の列では、報告する国をドロップダウンメニューから選択してください。
河川流域
o 報告する河川流域を選択してください。入力に必要な河川流域が見つからない場合
は、「その他(具体的に)」を選択し、テキスト入力欄に河川流域名を正確にご記
入ください。貴社の施設のある河川流域が不明な場合は、WRI Aqueduct を参照して
ください。本質問書の河川流域のリストに含まれている河川流域は Appendix C: 河
川流域リストに記載しています。
•
リスク要因
貴社のサプライチェーンが直面する可能性のあるリスク要因を広範囲にわたるリス
トにしています。これらは、物理的側面、規制、評判の 3 つのリスク要因のグルー
プに大きく分けられています。このリストは、これまでの CDP への回答の詳しい分
析と CEO ウォーター・マンデートのガイダンスを用いて作成しています。潜在的な
リスク要因について詳しくは、下の Box 11:リスク要因の説明をご覧ください。
•
潜在的な影響
o 指摘したリスクによる潜在的な影響をドロップダウンリストから選択してください。
影響は、操業面のものや財務面のものである可能性があり、貴社の組織、顧客また
はその他のステークホルダーに及ぶものである可能性もある。そのリスク要因につ
いて正確に説明した潜在的な影響が見つからない場合は、「その他(具体的に)」
を選択し、テキスト入力欄に影響についてご記入ください。
•
影響の説明
o 指摘したリスクが貴社に対してどのように影響するかについて追加の詳細情報があ
れば、この自由回答の入力欄にご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可
能です。スペースも文字数に含まれます。
•
期間
o
適切な期間をドロップダウンメニューから選択してください。期間とは、リスクが
実体化する可能性が高いと貴社が予測する時期を指します。長期的なリスクは、不
確実性が高い傾向があることが一般的に認識されています。
•
可能性
51 | P a g e
o
指摘したリスクが貴社に影響を及ぼす可能性について、ドロップダウンメニューか
ら選択してください。影響発生の可能性は影響の程度(下を参照)と並んで、リス
クの特定及び優先順位づけするのによく用いられる方法であるリスク/機会マトリ
ックスの構成要素です。可能性とは、その事象自体が起きる可能性ではなく、貴社
の事業にその影響が及ぶ見込みのことを指します。例えば、リスク要因が既に法案
まで準備されている新たな法律に関するものである場合、そのリスクに伴う影響が
生じる可能性はかなり高くなります。詳しくは、Box 9:可能性に関する用語の起源
をご覧ください。
•
潜在的な財務上の影響の程度
o 指摘したリスクにより予想される財務上の影響について説明してください。程度は、
その影響が発生した場合に、財務面で貴社の業務に影響が及ぶ規模について表して
います。回答は、業務の全体について考慮したものでなければならないため、程度
には、発生し得る損害とその損害を受ける可能性の両方が反映されることもありま
す。企業によりその範囲は異なるため、貴社の業務に当てはまる選択肢を選んでく
o
ださい。
例えば、2 つの企業が洪水に対して脆弱なある地域の沿岸部に立地する同一の施設を
それぞれが持っているとします。しかし、企業 A はその施設に生産能力の 90%を依
存しており、企業 B はその施設に生産能力の 40%のみを依存していた場合、潜在的
な財務上の影響の程度は、企業 A の方がはるかに高くなります。このようなばらつ
きがあることから、程度についての用語を正確に定義することは不可能であるため、
回答では「大きい、やや大きい、中程度、やや小さい、小さい、不明」の定性的な
尺度で程度を判断するように求められています。貴社が財務上の影響について評価
を行っていない場合は、「不明」を選択してください。
•
対応戦略
o
指摘したリスクを貴社がどのように軽減しようと考えているかについて、最もよく
説明している対応戦略をドロップダウンメニューから選択してください。貴社が複
数の対応戦略を実施することを決めている場合には、最も主要なものを選択してく
ださい。貴社に当てはまる対応戦略がない場合は、「その他(具体的に)」を選択
し、テキスト入力欄に記入してください。
•
戦略の詳細
o
貴社の対応戦略について追加の詳細情報があれば、この自由回答の入力欄にご記入
ください。必要に応じて、指摘したリスクに対する 2 番目の対応戦略を記入するこ
ともできます。対応戦略の実施予定時期とその戦略が財務面または操業面への影響
を防ぐことができる可能性についての情報を含めるようにしてください。この入力
欄は 2000 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
•
対応戦略にかかるコスト
o 貴社の主要な対応戦略に係るコストについての定性的評価を、ドロップダウンメニ
ューから選択してください。コストによる影響は企業ごとに様々でありそれを正確
に示すことはできないため、コストについては、「高い、やや高い、中程度、やや
低い、低い、不明」の定性的な尺度で判断することが求められています。
52 | P a g e
W3.2c 回答例 – ガイダンス用
国
河川流
域
リスク要因
潜在的な
影響
影響についての説明
期間
可能性
潜在的な財
務上の影響
の程度
対応戦略
戦略の詳細
対応戦
略にか
かるコ
スト
米国
コロラ
ド川上
流
物理的側面:
水ストレスの
増大または水
不足の深刻化
サプライ
チェーン
の混乱
灌漑に必要な地下水位の低
下。長期にわたる地域の干ば
つのため、主要な綿花サプラ
イヤーは水規制を受けてお
り、それらの地域の生産施設
を減らしている。これによ
り、現在、米国内の生産力に
障害が起きている。
現在-1年
以内
可能性が
高い
やや大きい
サプライヤー
の分散化
中程度
フラン
ス
セーヌ
川
物理的側面:
水質悪化
操業コス
トの高騰
地方の廃水処理能力が不足し
ており、肥料やサイレージ貯
蔵と廃棄に関する汚染防止規
制の執行が不十分である。現
在、国内で利用可能な地表水
の21%が農業用であっても使
用に適さないものになってい
る。これが、その地域での農
産物材料の供給が必要な場所
での生産に影響を及ぼす可能
性があり、今後5年間で地域の
生産コストが5-10%高くなる
可能性がある。
4-6年
可能性が
高い
中程度
インフラ投資
当社は、このリスクを緩和・軽
減するため、製造をすぐに影響
を受けていない地域のアパレル
サプライヤーに分散させられる
ような柔軟なグローバルビジネ
スモデルを運用している。サプ
ライヤーの生産能力を通常の操
業コストとして継続的に評価し
ており、サプライヤーの移動が
操業利益に影響を及ぼすことが
ないようにしている。
小規模農業者が肥料を貯蔵して
メタンガスを回収し、家庭の調
理、照明、暖房のための燃料と
することができるように、低コ
ストのバイオガス消化器の配布
す る た め の 投 資 ( 250 万 US ド
ル)を行っている。バイオガス
の生産は、農家にとって、肥料
供給をより効率的に管理し生産
過程での水質汚染を削減する経
済的なインセンティブを与えて
いる。プロジェクトは2003年に
開始し、この地域全体で400基
のバイオガスピットを設置して
いる。
53 | P a g e
やや低
い
オース
トラリ
ア
マ レ
ー・ダ
ーリン
グ川
54 | P a g e
評判:
取水制限の
法制化/取
水割当ての
変化
サプライ
チェーン
の混乱
マレー・ダーリング川の塩分
濃度の問題が深刻化するに伴
い、連邦政府は流域の取水に
一定の制限を設ける方針を打
ち出している。現在、当社の
多くの重要なサプライヤーが
この地域に立地しており、サ
プライチェーンの 27%がこの
規制の影響を受けると推測さ
れる。
6 年後以降
ほぼ確実
やや大き
い
公共政策立案
者との関わり
当社は 2 つの方面からなる戦略
を立てている。1 つは、公共政
策立案者との関わりをもつこと
である。当社では、この地域に
おけるより積極的なウォータ
ー・スチュワードシップを支持
しており、法律にもそれが確実
に反映されるよう政策立案者と
も協力している。2 つ目には、
サプライヤーのためのさらに水
使用効率性の高い技術への投資
を行っている。
や や
高い
W3.2d 直接の操業について、ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクに貴社がさらされていると思わない理由として最も当てはま
るものを選択してください。
この質問は、この質問は、W3.1 で「いいえ」と回答した、または W3.1 で「直接の操業」が選択さ
れていない場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
•
リスクは存在するが、それほど大きな影響は予想されないため
•
その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文字以内]
最初の列では、(現在または将来的に見て)貴社がビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化
をもたらす可能性のある水リスクにさらされていない理由の主なものをドロップダウンメニューから
選択してください。
「説明」の欄には、貴社に水リスクがない理由を詳しくご記入ください。この入力欄は自由回答の入
力欄で 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
W3.2e サプライチェーンについて、ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をも
たらす可能性のある水リスクに貴社がさらされていると思わない理由として最も当
てはまるものを選択してください。
この質問は、この質問は、W3.1 で「いいえ」と回答した、または W3.1 で「サプライチェーン」が
選択されていない場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
•
リスクは存在するが、それほど大きな影響は予想されないため
•
その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文字以内]
最初の列では、(現在または将来的に見て)貴社のサプライチェーンがビジネス、操業、収益または
費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされていない理由の主なものをドロップ
ダウンメニューから選択してください。
「説明」の欄には、ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リス
クがない理由を詳しくご記入ください。この入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで入力可能で
す。スペースも文字数に含まれます。
55 | P a g e
W3.2f ビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスク
に貴社がさらされているかどうかについてわからない理由として最も当てはまるも
のを選択し、将来的にこの問題について評価を行う計画があればそれについてご説
明ください。
この質問は、この質問は、W3.1 で「わからない」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
•
現時点では、環境リスク評価が不十分であるため
•
経営層からの指示がないため
•
その他(具体的に)
将来の計画
[自由回答:500 文字以内]
この質問は、この質問は、W3.1 で「わからない」と回答し、(現在及び/または将来的に見て)貴
社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされて
いるかどうかわからないことが示された場合にのみ回答するよう求められます。
最初の列では、(現在または将来において)貴社が水リスクにさらされているかどうかわからない理
由の主なものをドロップダウンメニューから選択してください。
「将来の計画」の欄には、貴社が水リスクにさらされているかどうかわからない理由と、将来的にこ
の問題について検討する計画の有無についてご記入ください。この入力欄は自由回答の入力欄で 500
文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
56 | P a g e
W4. 水に関連する機会
質問の流れ
水に関する機会のページでは以下の質問が表示されます。
W4.1 水は、実質的な利益となる/利益となる可能性のある戦略上の機会、事業上の機会または市
場機会を貴社にもたらしますか?
はい
いいえ
W4.1a 水によって貴社にもたらされる機
会とその機会を実現するための戦略につ
いてご説明ください。
W4.1b 水が貴社にとって実質的な利益と
なる可能性のある機会をもたらさない理
由として最も当てはまるものを選択して
ください。
わからない
W4.1c 水が貴社にとって実質的な利益とな
る可能性のある機会をもたらすかどうかわ
からない理由として最も当てはまるものを
選択してください。
終了
57 | P a g e
概要
このモジュールでは、水によって貴社の事業にもたらされる戦略的な機会があれば、それについての
情報を提供することができます。
水によって実質的な利益となるような事業上の機会または市場機会がもたらされることはないと貴社
が考えている場合には、その理由について説明するよう求められます。同様に、水によって貴社の事
業に実質的な利益がもたらされるかどうかわからない場合には、わからない理由について説明するこ
とができます。
これらの質問について、参考資料となる特定の方法論やガイドラインはありませんが、事業への影響、
水に関連する機会、水とエネルギーの関連、これらの資源の共同管理に向けた戦略的取組みに関する
情報が以下の文書に示されています。
•
•
•
Intergovernmental Panel on Climate Change (2008), “Climate Change and Water: IPCC
Technical Paper VI”
Pacific Institute and the United Nations Global Compact (2009), “Climate Change and the Global
Water Crisis: What Businesses Need to Know and Do”
World Business Council for Sustainable Development (2009), “Water, Energy and Climate
Change: A Contribution from the Business Community”
質問項目別ガイダンス
水に関連する機会
W4.
W4.1 水は、実質的な利益となる/利益となる可能性のある戦略上の機会、事業上の機会
または市場機会を貴社にもたらしますか?
•
•
•
はい
いいえ
わからない
「はい」、「いいえ」または「わからない」のいずれかを選択してください。この質問は、貴社の事
業にとって実質的な利益となるまたは利益となる可能性のある機会について尋ねているという点にご
注意ください。
機会は、現在のものまたは将来的に予想されるものである可能性があります。貴社が既に機会の実現
にむけて取り組んでいる場合であっても、「はい」を選択してください。水に関連する機会の定義を
Box 12: 水に関連する機会に示します。
58 | P a g e
Box 12: 水に関連する機会
水の利用可能性及び水に関連する気候条件の変化は、一部の企業に商業上の機会をもたらすことがあ
ります。そのような機会には、操業上の効率の向上、コスト削減プロセス及び/またはサプライチェ
ーンの再編、水製品の新たな市場の創出、財務及び/またはリスク管理手順の改善、評判の向上、政
府の政策に影響を与える力等が挙げられます。全ての企業に機会がもたらされるわけではありません。
将来の変化により今後何年かで貴社にどのような恩恵がある可能性が高いかについての判断に取り掛
かるためには、過去 10 年間に起きた変化が貴社にどのような影響を及ぼしたかについて精査するの
が有益でしょう。
以下のような変化や要因によって機会がもたらされる可能性があります。
降雨パターンの変化等の物理的変化によって、一部の地域では洪水防止や雨水排水システムへの需要
が増加することが考えられます。貴社が、物理的な変化に適応できるようにするための商品やサービ
スを提供することも考えられます。
法規を満たすのに貴社が競合他社と比べてより適している場合及び/または他社が法規を満たすのに
役立つ関連製品を提供することができる場合や政府の補助金の対象となる場合には、水に関する政策
や基準における規制変化が貴社に機会をもたらすことが考えられます。
消費者意識の変化や貴社の水に関連する対応によりブランドイメージが改善する等、水に関連するそ
の他の要因もまた貴社に機会をもたらす可能性があります。
企業が直面する水に関連する機会についての詳しい情報については、以下の参考文献をご参照くださ
い。
CDP Water Disclosure 2013 Global Report.
World Business Council for Sustainable Development, Meridian Institute, World Resources Institute
(2008), “Corporate Ecosystem Services Review: Guidelines for Identifying Business Risks and
Opportunities Arising from Ecosystem Change”.
Pacific Institute (2009), “Water Scarcity and Climate Change: Growing Risks for Business and
Investors”.
59 | P a g e
W4.1a 水よって貴社にもたらされる機会とその機会を実現するための戦略についてご説明
ください。
この質問は、この質問は、W4.1 で「はい」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
国または地域
機会
•
•
•
•
•
•
•
•
•
会社全体
国名ドロッ
プダウンリ
スト
その他(具
体的に)
•
コスト削減
ブランド価値の増大
水効率の改善
規制面の変更
新たな製品/サービスの販売
従業員の確保
その他(具体的に)
機会実現のための
戦略
[自由回答:500
文字以内]
予想される時期
説明
•
[自由回答:500
文字以内]
•
•
•
•
現在-1 年
以内
1-3 年
4-6 年
6 年後以降
不明
報告する機会が複数ある場合は、右下の「Add Row」ボタンを使い、表に行を追加することができま
す。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国または地域
o 「国または地域」の欄では、機会について特定のスケールを選択してください。こ
れらには、会社全体、ドロップダウンリストから選択した国または「その他(具体
的に)」を選択して入力欄に記入した地域における機会が含まれます。例えば、貴
社の事業にとって重要な水に関するイシューは、国内または国全体にわたるある特
定の流域に関連する場合があります。その場合は、リストに挙げられている国や地
域のうちの 1 つを選択するのではなく、この影響の地域について特定します。地理
的範囲に関するガイダンスが必要な場合は、Box 4:地理的規模に戻りご参照くださ
い。
•
機会
o
この欄では、機会の種類がドロップダウンリストで示されます。このリストは、一
般的な種類の機会に限定されていますが、機会には貴社に特有のものがあることも
考えられるため、「その他(具体的に)」を選択しそれらについて説明してくださ
い。機会の種類の例を Box 13: 機会の種類に示します。
•
機会実現のための戦略
o
それらの水に関連する機会を活用するために貴社が実施している、または計画して
いる戦略について説明してください。戦略の内容には、水に関する課題や、消費者
意識の変化によるある特定の製品への需要の増加に対応するための新たな製品ライ
ンの開発等が考えられます。この入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで入力可
能です。スペースも文字数に含まれます。
•
予想される時期
o この欄では、貴社の事業に水に関連する機会があると考えられる時期についてご回
答ください。例えば、貴社は 3 年以内に水に関連する機会があると考え、その一方
60 | P a g e
で別の会社は、10 年以上先までそのような機会はないと考えている場合もあります。
その場合、最初の例では「1-3 年」を選択し、2 番目の例では「6 年後以降」を選択
します。
•
説明
o
「説明」の欄には、水に関連する機会についての情報で、まだ説明していない追加
情報を記入してください。この入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで入力可能
です。スペースも文字数に含まれます。
Box 13: 機会の種類
コスト削減 – 水使用効率の向上や水の再利用・再生利用を通じて水使用量を削減することは、エネル
ギー費用の削減、水使用料の削減、排水許可が不必要になることなどを通じ、コスト削減に結び付く
可能性があります。
ブランド価値の増大 – 企業のブランドを地域の水に関する問題への消費者の関心と良い方向で関連
付けることにより、企業のブランド価値を高めることができる可能性があります。例えば、水不足の
地域で、水使用の効率化を進めるような製品を販売することにより、ブランドに対する消費者の信頼
性が高まり、消費者が同じブランドの別の製品を購入するのを促すことになるかもしれません。これ
により、商業的に他社よりも優位になり、市場シェアの拡大や新たな市場への進出に役立つことにつ
ながり、結果的に販売や収益の増加につながる可能性もあります。
水効率の改善 – プロセスや手順の改善による水使用量の削減。水使用効率の改善は、コスト削減、
ブランド価値の増大、新たな製品/サービスの販売に結び付く可能性がある。水効率の改善は、大企
業における目標設定に用いられ、相対的な水使用を示す指標として異なる業種で用いることができま
す。
規制面の変更 – 例えば水使用量や排水の水質に関する新しい基準が導入されることは、そのような
規制の変化に迅速に対応する準備ができている企業にとって、競争上の優位性を与える可能性があり
ます。
新たな製品/サービスの販売 – 特定の市場における地域の水に関する問題(例:中国における水質
の悪さ)により、新製品(例:家庭用浄水器)に対する需要が高まる可能性があります。
従業員の確保 – 企業のブランドを地域の水に関する問題への消費者の関心と良い方向で関連付ける
ことにより、企業が現従業員を支える職場環境を維持することができる可能性があります。従業員の
仕事に対する満足度を高めることにより、企業は新しい従業員を雇用、教育するコストを大幅に削減
することができます。
61 | P a g e
W4.1a 回答例 – ガイダンス用
国または地域
機会
機会実現のための戦略
予想される
時期
説明
その他:新
興国(イン
ド、中国
等)
ブランド価値
の増大
当社のこの事業部門の世界市
場でのシェアを2014年までに
4%伸ばすため、新興国におけ
る新規顧客と既存顧客を対象
とした大々的なマーケティン
グキャンペーンを実施し、当
社の主導的な地位を推進する
計画である。
1-3年
当社が家庭向けの水を使用する電
気製品の分野でトップ企業となる
ことにより、今後3年間で市場シ
ェアが4%拡大することが予想さ
れ、この拡大したシェアからの収
益は約1億5000万USドルと見積も
られている。
南アフリカ
コスト削減
2014/15年までに南アフリカ
の施設のポートフォリオ全体
に水効率性の高い技術を導入
することを目指している。
1-3年
米国
新たな製品/
サービスの販
売
本来別の業種用に開発された
廃水処理技術を都市廃水処理
システムに使用するために適
合させる。当社では、2014年
初めまでにこれらのシステム
を準備することを目指してい
る。
1-3年
水の再利用により水使用量を低減
することで、コスト削減と現行の
水道料金及び水利用可能性の下で
の南アフリカ国内の施設全体にお
ける水使用に対する税金の削減に
つながる。また、廃水量を減らす
ことで南アフリカ国内の施設全体
の廃水処理コスト及び排水コスト
の削減につながる。これが実行さ
れると、最大で年間200万ランド
の節約につながると予想してい
る。
水圧破砕による廃水のための特殊
な処理システムのアメリカでの市
場 が 年 5% の 割 合 で 拡 大 し て い
る。2015年までに、この新たな市
場の最大20億USドルまでを獲得
することを目指している。
W4.1b 水が貴社にとって実質的な利益となる可能性のある機会をもたらさない理由として
最も当てはまるものを選択してください。
この質問は、この質問は、W4.1 で「いいえ」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由


機会はあるがそれほど大きなものはないため
その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文字以内]
「主な理由」の欄では、ドロップダウンリストが示され、選択肢から理由を選択するか「その他(具
体的に)」を選択してテキスト入力欄に貴社の理由を入力することができます。
「説明」の欄の自由回答の入力欄には、貴社にとって水に関連する明らかな機会がない理由について
追加の詳細情報を入力してください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数
に含まれます。
62 | P a g e
W4.1c 水が貴社にとって実質的な利益となる可能性のある機会をもたらすかどうかわから
ない理由として最も当てはまるものを選択してください。
この質問は、この質問は、W4.1 で「わからない」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由

分析が不十分なため

重要ではないと判断したため

経営層からの指示がないため

その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文字以内]
「主な理由」の欄では、ドロップダウンリストが示され、選択肢から水が貴社にとって実質的な利益
となる可能性のある機会をもたらすかどうかわからない理由を選択するか、「その他(具体的に)」
を選択してテキスト入力欄に貴社の理由を入力することができます。水が貴社にとってなんらかの機
会をもたらすかどうか「わからない」理由が、貴社が水に関連する機会について検討していないため
である場合には、なぜ検討を行っていないのかを示してください。例えば、「経営層からの指示がな
いため」または「重要ではないと判断したため」を選択することができるかもしれません。
「説明」の欄には、貴社がそのような機会を見出すことができない理由とこの問題について検討する
計画があるかどうかについて入力してください。この入力欄は自由回答の入力欄で、500 文字まで入
力可能です。スペースも文字数に含まれます。
63 | P a g e
水使用データモジュールガイダンス
W5. 水使用データ
質問の流れ
水に関する機会のページでは以下の質問が表示されます。
W5.1 貴社の事業所全体の取水量、排水量、使用量、リサイクル水使用量の総量をご記入くださ
い。
W5.2 W3.2a で施設数を回答した、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をも
たらす可能性のある水リスクにさらされている施設について、水に関する以下の側面の
うちどの側面について定期的に測定及びモニタリングを実施しているかご説明くださ
い。また、実施している理由または実施していない理由についてもご説明ください。
W5.3 取水:報告期間について、W3.2a の回答に含まれる施設全ての取水に関するデータを下の
表にご記入ください。
W5.3a 取水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての取水に関するデータを利用してい
る水源別にご記入ください。
W5.4 排水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての排水に関するデータをご記入くださ
い。
W5.4a 排水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての排水に関するデータを排水の放流先
別にご記入ください。
W5.5 水使用:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての水使用に関するデータをご記入く
ださい。
W5.6 報告期間について、貴社の業務全体の製品及びサービスに関する水使用原単位のデータがあ
ればご記入ください。
W5.7 W3.2a で回答した施設全てについて、外部の検証を受けている水使用データの割合はどの
程度ですか?
終了
64 | P a g e
概要
本セクションでは、現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化を
もたらす可能性のある水リスクにさらされている施設について、施設レベルの水使用データを示すこ
とが求められます。本セクションは、前出の W3.2a と関連しているため、本セクションを進める前
に W3.2a の回答を終えているようにしてください。
W3.2a では、現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をもたら
す可能性のある水リスクにさらされている施設に関する詳しい情報について回答することが求められ
ていました。本セクションの W5.3、W5.3a、W5.4、W5.4a、W5.5 に回答する際には、それらの個
別の施設の全てについて、施設レベルの情報を示すよう求められます。従って、CDP は、全ての施
設についての情報を求めているのではない点にご注意ください。貴社に、貴社の操業、収益または費
用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさらされている施設がなく、そのため W3.2a
に回答することは求められなかったが、水使用データを報告する場合には、このセクションで報告
することができます。しかし、本セクションは、 W3.2a に回答した企業をより対象としたものとな
っています。
本モジュールでは、貴社の現在の水使用データについての情報を求めています。モジュールは、以下
のセクションに分かれています。
• W5.1 及び W5.2 は、貴社の水の総使用の概要について尋ねています。
• W5.3 及び W5.4 は、取水、リサイクル/再利用及び排水を対象としています。
• W5.5 では、水使用データが求められます。
• W5.6 では、貴社の製品及び/またはサービスに関する水使用原単位についての情報が求め
られます。
• W5.7 では、貴社の水使用データに対して提供できる検証の水準に関する情報が求められま
す。
水資源に対する企業のインパクトを測定することは困難です。一部の企業は、操業のための水使用と
廃水の排出に関するデータを定期的に収集していますが、それらの数値指標を水質、生態系や地域社
会に対する影響等の地域へのインパクトとして表すのには、依然として課題があります。
このため、水に関する情報開示の慣行の成熟度は、企業の水管理に関する方針及び慣行の成熟度と直
接関係していることが多いということを CDP は認識しています。成熟度の水準は企業により異なり、
そのため全ての企業が同じ水準の詳細情報を提供することはできないでしょう。
企業がより進歩的できめ細かいレベルの情報を報告できることが、現在のベストプラクティスである
と考えられています。投資家は、企業がきめ細かいレベルの報告を実施する力を健全なリスク管理に
代わるものとして活用しています。企業がきめの細かいレベルの報告を行うことができず、より基本
的な情報を報告しているということは、その企業がリスクを完全には把握していないということを意
味しているのです。
水使用データのモジュールには、CDP が全ての企業に回答を求めている「基本的な」質問と、全て
の企業に対しては回答を求めていない「進歩的な」質問の両方が含まれています。
65 | P a g e
Box 14:水使用データ情報の報告
水使用データ及び水使用原単位については、W3.2 で実質的な水リスクにさらされていることを指
摘している企業のみが報告を行うことを推奨している点にご注意ください。データのない施設
があれば、その施設については空欄としてください。水使用データ(取水、排水、リサイクル
/再利用)及び水使用原単位について、このような方法を推奨する理由には以下のようなもの
があります。
-それらの情報を貴社が操業している全ての国について収集するのは困難で、これらのデータを全て
の事業所について報告するのには貴社にとって相当のコストを要する可能性がある。
-それらの情報は、水のやり取りが生じた場所と結びつけられているときにのみ有意義なものとな
る。
水リスクや水ストレスのある地域での水のやり取りは、リスクがない、またはリスクがそれほどな
い地域における水のやり取りよりもより大きな意味を持ちます。
質問項目別のガイダンスでは、取水及び排水に関連する情報とこれらの質問に回答する際に役立つ参
照文献を知ることができます。本質問書の水使用データモジュールの質問は、ほとんどが CEO ウォ
ーター・マンデートのウォーター・ディスクロジャー・ガイドラインに基づいています。
さらに詳しくは、GRI ガイドラインと CDP の水使用データのセクションの質問は、以下のように対
応していますのでご参照ください。
CDP 質問番号
GRI ガイドラインの指標
W5.1, W5.2, W5.3, W5.3a
EN8:水源別の総取水量
W5.3a
EN10:リサイクル及びリユースした水の総量と比率
W5.1, W5.2, W5.4, W5.4a
EN22:水質及び排出先ごとの総排水量
質問項目別ガイダンス
5. 水使用データ
W5.1 貴社の事業所全体の取水量、排水量、水使用量、リサイクル水使用量の総量をご記
入ください。
水使用
総取水量
総排水量
総水使用量
リサイクル水総使用量
量 (百万リットル)
貴社の操業全体の水の総使用量の詳細を百万リットルの単位で表にご記入ください。小数第二位まで
のデータを入力することができます。
66 | P a g e
貴社の組織全体の水使用量が分からない場合は、この欄を空欄としてください。これら質問に回答ア
するにあたり、さらに詳しい情報については、GRI’s water performance indicators framework をご参
照ください。
水使用の種類のそれぞれについて定義を以下に示します。水使用データについて、CDP 質問票と
GRI ガイドラインの水指標とは類似しているため、大部分の定義は GRI の水に関する定義と一致し
ています。GRI が特に定義していない水使用の種類については、CDP での定義は、主に CEO ウォー
ター・マンデートによる定義、Ceres Aqua Gauge またはその他の水に関連する定義と一致させてい
ます。
•
総取水量
o GRI は、指標 EN8 の総取水量を「当該報告期間にわたって、用途を問わず、あらゆ
る水源(地上水、地下水、雨水、地方自治体の水道など)から報告組織のバウンダ
リへ取水された総量」と定義しています。取水には、貴社が直接取水した水と仲介
者(例:水道事業者)が取水した水を含めなければならなりません。
o 多くの場合、冷却水(淡水または海水)は大量に取水され、同程度の量の水をほと
んど変わらない水質で取水源に戻されます。これらのデータについては、W5.3a に
含めてください。
•
総排水量
o GRI は、総排水量を次のように定義しています。「当該報告期間にわたり、下記の
いずれかを経由して、地下(地表下)水域、地表水域、河川につながっている下水、
海洋、湖沼、湿地、処理施設、地下水域に排出した排出水の総量。
 所定の排水ポイント(ポイントソース(点源)からの排水)。
 分散してあるいは規定されていない方法での地面の上(非点源排水)。
 報告組織からトラックで運び出された廃水。集めた雨水及び生活下水の排出
は、排水とみなされない。」
•
総水使用量
o Ceres Aqua Gauge は、水の「総使用量」という用語の定義や使われ方には一貫性が
ないことを認めています。本質問書では、CDP は、「使用され、元の取水源に戻さ
れない水の量」という Ceres Aqua Gauge の総水使用量の定義を用いています。こ
れには、蒸発した水、放出された水、製品、作物、廃棄物の一部となった水、人や
家畜に消費された水、その他の方法で水源から除去された水が含まれます。
•
リサイクル水総使用量
o GRI の指標 EN10 の説明では、リサイクル水またはリユースされた水を「最終処理
に回す、もしくは自然環境に排出する前に、他の循環径路を通じて、使用済みの
水・廃水を処理する行為。」と定義しています。水のリサイクルやリユースの 3 種
類の一般的な方法を特定しています。
o
67 | P a g e

廃水をリサイクルして再び同じ工程で使うか、工程サイクルでリサイクル水
をより頻繁に使う。

リサイクル・再利用した廃水を、同じ施設内であるが、それまでとは異なる
工程で使う。

再利用した廃水を報告組織の別の施設で使う。
指標 EN10 によると、これにはリユース前に処理された水とリユース前に処理され
なかった水の両方を含めることができます。また、収集した雨水や、皿洗いや洗濯、
入浴などによる生活廃水(グレー・ウォーター)も含めることができます。GRI で
は以下を提言しています。

取水量を増やすことによらずリサイクル/リユースされた水により需要が満
たされた量に基づきリサイクル/リユースされる水量を算出する。例えば、
組織の生産活動で 1 サイクルあたり 20 メガリットル(百万リットル)の水
を必要とすると仮定する。1 サイクル用として 20 メガリットルを取水し、
その後、同じ水を 3 サイクルにわたってリユースすると、このプロセスで使
用したリサイクル水・リユース水の総量は 60 メガリットルになる。
W5.2 W3.2a で施設数を回答した、貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変
化をもたらす可能性のある水リスクにさらされている施設について、水に関する以下の側
面のうちどの側面について定期的に測定及びモニタリングを実施しているかご説明くださ
い。また、実施している理由または実施していない理由についてもご説明ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
水に関する側面
取水 – 総取水量
施設の割合(%)
•
1%未満
•
1-25%
•
26-50%
•
51-75%
•
76-100%
説明
[自由回答:500 文字以
内]
取水 – 取水源別の取水量
排水 – 総排水量
排水 – 放流先別の排水量
排水 – 処理方法別の排水量
排水の水質データ – 排水基準別の水質
水使用量 – 総量
水のリサイクル/再利用 – 総量
表の 2、3 列目に貴社についての情報をご記入ください。
CDP は、現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす
可能性のある水リスクにさらされている施設のある河川流域についての情報のみを求めている点に
ご注意ください。
68 | P a g e
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
施設の割合(%)
o 現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をも
たらす可能性のある水リスクにさらされている施設の割合として当てはまるものを
選択してください。これは、水リスクにさらされている全ての施設を指しているの
ではなく、組織に対して重大な影響をもつ水リスクにさらされている施設のみを指
している点にご注意ください。それらのうち特定した各側面について定期的に測定
o
及びモニタリングが実施されている施設の割合をご記入ください。
例えば、A 社が会社の操業全体で 100 の施設を持っており、そのうち 25 施設が会社
にとっての実質的な水リスクとなる水リスクにさらされているとします。A 社が、そ
のうちの 5 施設について総取水量を定期的に測定及びモニタリングしている場合、
水リスクにさらされている 25 施設の 20%について定期的な測定及びモニタリングを
実施しているため、「1-25%」を選択します。
•
説明
o
現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をも
たらす可能性のある水リスクにさらされている施設の水に関連するいくつかの側面
について定期的に測定またはモニタリングを実施していない理由について、自由回
答の入力欄にご記入ください。
W5.3 取水:報告期間について、W3.2a の回答に含まれる施設全ての取水に関するデータ
を下の表にご記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
W3.2a では、現在及び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をもたら
す可能性のある水リスクにさらされている施設の詳細について回答することが求められていましたが、
W5.3、W5.3a、W5.4、W5.4a、W5.5 に回答する際には、W3.2a で報告した施設の全てについて、
施設レベルの情報を示すことが求められます。従って、全ての施設についての情報が求められている
のではない点にご注意ください。
施設番号
国
河川流域
施設名
当該施設におけ
る総取水量(百
万 L/年)
当該施設における前
報告期間の総取水量
との比較
大きな変化があった場合
にはそれについてご説明
ください
[施設番号
ドロップ
ダウンリ
スト]
[国名ド
ロ ッ プ
ダ ウ ン
リスト]
[河川流域
ドロップ
ダウンリ
スト]その
他(具体
的に)
[ 自 由 回
答 : 500
文字以内]
[数字回答]
•
•
•
•
•
[自由回答:500 文字以内]
大幅に減少
減少
ほぼ同じ
増加
大幅に増加
W5.2 で挙げた施設に対して取水量に関するデータを入力してください。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。これらの質問に回答するにあたり、詳しい情報
については GRI’s water performance indicators framework をご参照ください。「Indicator Sort
Search」のセクションで水指標を検索してください。
69 | P a g e
•
施設番号
o
ドロップダウンメニューから施設番号を選択してください。施設番号は、貴社に固
有のものではなく、CDP がこの先の質問で同一施設に関する情報を追跡することが
できるようにするために用いられるものです。施設番号を用いることで、回答企業
が河川流域と施設名の両方に対して同じ情報を報告するのを防止することができま
す。
•
国
o
貴社のビジネス、操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水
リスクにさらされている施設が立地する国をドロップダウンメニューから選択して
ください。
•
河川流域
o
o
報告する河川流域を選択してください。入力に必要な河川流域が見つからない場合
は、「その他(具体的に)」を選択し、テキスト入力欄に河川流域名を正確にご記
入ください。選択された河川流域は、W2.2 に回答する際に最初に選択した河川流域
と一致していなければなりません。
貴社の施設のある河川流域が不明な場合は、WRI Aqueduct を参照してください。本
質問書の河川流域のリストに含まれている河川流域は Appendix C: 河川流域リスト
に記載しています。貴社の取水に関する情報について河川流域を特定する際に役立
つツール/手法の例は Box 5: 水リスクを明らかにするために用いる手法に示してい
ます。
•
施設名
o
•
水使用データを報告する施設の名称をテキスト入力欄にご記入ください。この施設
は、W5.3 – W5.5 の質問への回答に用いる施設と同一のものでなければなりません。
当該施設における総取水量
o W5.3 は、GRI ガイドラインの指標 EN8 に対応するものです。貴社の取水に関する
情報はいくつかの情報源から収集することができます。GRI によると、情報は「水
道メーター、水道料金請求書、その他の水関連のデータから求めた計算値、あるい
o
は(水道メーターや請求書、参考データがない場合に)組織独自の推計によって」
得ることができるとされています。これらの情報源からのデータをご回答ください。
3
水量は、百万 L/年(1 メガリットル=百万 L または 1000m )でご報告ください。
小数第二位までの精度でご回答ください。報告年は、イントロダクションモジュー
ルの 0.2 で回答した期間となります。
•
当該施設における前報告期間の総取水量との比較
o
•
特定した施設における取水量は前報告期間と比較して、「大幅に増加」、「増加」、
「ほぼ同じ」、「減少」または「大幅に減少」のいずれかであったかをドロップダ
ウンメニューから選択してください。今回が取水量のデータを算出した最初の年で
ある場合は、次の欄でそのことをご説明ください。
大きな変化があった場合にはそれについてご説明ください
o 前回の報告期間と比較して大きな変化があった理由について、テキスト入力欄に詳
しくご記入ください。特定した施設について今回が取水量のデータを算出した最初
70 | P a g e
の年である場合には、そのことについてこの欄でご説明ください。この入力欄は 500
文字まで入力可能です。
W5.3 回答例 – ガイダンス用
国
河川流域
施設名
施設番号
当該施設にお
ける総取水量
(百万 L/
当該施設における前報告期
大きな変化があった場合には
間の総取水量との比較
それについてご説明ください
増加
当社の事業の全般的な成長に
より、当該施設における総取
水量は10%増加した。それに
もかかわらず、当社の操業に
おける水使用原単位は前報告
期間と比較して17%、ベース
ラインの2008年時点と比較し
て22%減少した。この施設は
水ストレスのある地域にある
ため、当社は2015年までに総
取 水 量 を 5% 、 2020 年 ま で に
25%削減することを目指して
いる。2014年初めに新たな給
水ポンプを設置することによ
りこれを実現する予定であ
る。
年)
スコッ
トラン
ド
セントロー
レンス川
The
Oxfordpas
s Distillery
施設1
120,842.34
W5.3a 取水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての取水に関するデータを利用し
ている水源別にご記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
W5.3 で選択した施設番号を用いて施設レベルの情報をご報告ください。これには、W3.2a で現在及
び/または将来的に見て、貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水
リスクにさらされている施設として挙げた施設のみを含めるようにしてください。
施設番号
地表水
地下水(再
生可能)
地下水(再生
不可能)
市水
再生水
油汚濁水/
プロセス水
廃水
[施設番号ド
ロップダウ
ンリスト]
[数字回答]
[数字回答]
[数字回答]
[数字回
答]
[数字回
答]
[数字回答]
[数字回
答]
W5.2 で挙げた施設に対して取水量に関するデータを正しく入力してください。各施設番号が 1 つの
施設に対応するようにしてください。
3
全てのデータポイントについて、水量は、百万 L/年(1 メガリットル=百万 L または 1000m )で
ご報告ください。小数第二位までの精度でご回答ください。報告年は、イントロダクションモジュー
ルの 0.2 で回答した期間となります。
71 | P a g e
半塩水
(brackis
h water)
/塩水
[数字回
答]
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。これらの質問に回答するにあたり、詳しい情報
については GRI’s water performance indicators framework をご参照ください。「Indicator Sort
Search」のセクションで水指標を検索してください。
•
施設番号
o ドロップダウンメニューから、取水量に関する基本的なデータを報告する施設の施
設番号を選択してください。
•
地表水
o 地表下からの水(即ち、地下水)と区別して、淡水、海水、氷、雪を含む地表にあ
る全ての水を指します。地表水には、海、湖沼、河川、湿地帯が含まれます。
•
地下水(再生可能)
o 土壌表層の下の土壌中にある水で、通常水圧が気圧よりも高い状態にあり、土壌孔
隙はほぼ水で満たされています。再生可能な地下水源は、比較的自然に補充され、
通常地下の浅い場所に位置しています。
•
地下水(再生不可能)
o 土壌表層の下の土壌中にある水で、通常水圧が気圧よりも高い状態にあり、土壌孔
隙はほぼ水で満たされています。再生不可能な地下水源は、自然に補充されず、通
常地下の深い場所に位置しています。これらは、「化石水」と呼ばれることがあり
ます。
•
•
市水
o
地方自治体やその他の公共の供給者によって供給される水。
再生水
o
GRI の指標 EN10 の説明では、リサイクル水またはリユースされた水を「最終処理
に回す、もしくは自然環境に排出する前に、他の循環径路を通じて、使用済みの
水・廃水を処理する行為。」と定義しています。水のリサイクルやリユースの 3 種
類の一般的な方法を特定しています。
•

廃水をリサイクルして再び同じ工程で使うか、工程サイクルでリサイクル水
をより頻繁に使う。

リサイクル・再利用した廃水を、同じ施設内であるが、それまでとは異なる
工程で使う。

再利用した廃水を報告組織の別の施設で使う。
油汚濁水/プロセス水
o 「油汚濁水(Produced water)」とは、「石油及びガス貯留層内の地下に閉じ込め
o
9
られた水が採掘中に地表に出てきたものを指します。大抵は、リサイクルされ、関
9
連する工程で使用されます。」
製造又は処理の過程で直接接触する水、または原材料、中間生成物、最終生成物、
副生成物または廃棄物の製造または使用により生じる水。
BP (2013) Water in the energy sector
http://www.bp.com/content/dam/bp/pdf/sustainability/group-reports/BP-ESC-water-handbook-131018.pdf
72 | P a g e
•
•
廃水
o
Ceres Aqua gauge は、廃水について「質、量または発生時期が適さないために、元
の使用目的において、または元の生成目的においては価値のなくなった水」と定義
しています。
o
しかし、ある使用者からの廃水が別の使用者にとっては供給源となる可能性があり
ます。冷却水は、廃水とは見なされません。
半塩水(brackish water)/塩水
o
塩分濃度が比較的高い水(10,000 mg/L 以上)。
W5.4 排水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての排水に関するデータをご記入
ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
施設番号
当該施設における総排水量
(百万 L/年)
当該施設における前報告期間の総排水量
との比較
[施設番号
ドロップ
ダウンリ
スト]
[数字回答]
•
•
•
•
•
大幅に減少
減少
ほぼ同じ
増加
大幅に増加
大きな変化があった
場合にはそれについ
てご説明ください
[自由回答:500 文字
以内]
W5.2 で挙げた施設に対して排水量に関するデータを正しく入力してください。各施設番号が 1 つの
施設に対応するようにしてください。
3
全てのデータポイントについて、水量は、百万 L/年(1 メガリットル=百万 L または 1000m )で
ご報告ください。小数第二位までの精度でご回答ください。報告年は、イントロダクションモジュー
ルの 0.2 で回答した期間となります。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。これらの質問に回答するにあたり、詳しい情報
については GRI’s water performance indicators framework をご参照ください。「Indicator Sort
Search」のセクションで水指標を検索してください。
•
施設番号
o ドロップダウンメニューから、排水量に関するデータを報告する施設の施設番号を
選択してください。
•
当該施設における総排水量(百万 L/年)
o 指標 EN21 についての GRI の解説では、排水を「当該報告期間にわたり、下記のい
ずれかを経由して、地下(地表下)水域、地表水域、河川につながっている下水、
海洋、湖沼、湿地、処理施設、地下水域に排出した排出水の総量」と定義していま
す。集めた雨水の流出、社内下水処理は、排水とは見なされません。定義では、排
水は次のいずれかを経由して放出されるとしています。
 定められた排水地点(定点排水)

73 | P a g e
土地(各地に分散して、または一定の方法ではなく)(非定点排水)

•
報告企業からのトラックによる廃水の移動
当該施設における前報告期間の総排水量との比較
o 特定した施設における総排水量は前報告期間と比較して、「大幅に増加」、「増
加」、「ほぼ同じ」、「減少」または「大幅に減少」のいずれかであったかをドロ
ップダウンメニューから選択してください。今回が排水量のデータを算出した最初
の年である場合は、次の欄でそのことをご説明ください。
•
大きな変化があった場合にはそれについてご説明ください
o 前回の報告期間と比較して排水量データに大きな変化があった理由について、テキ
スト入力欄に詳しくご記入ください。特定した施設について今回が排水量のデータ
を記録した最初の年である場合には、そのことについてこの欄でご説明ください。
この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
回答例 – ガイダンス用
W5.4
施設番号
当該施設における
総排水量(百万 L
/年)
当該施設における前報告
期間の総排水量との比較
大きな変化があった場合にはそ
れについてご説明ください
施設1
80,348.98
減少
オックスフォードパス蒸留所
で、嫌気性消化と水の回収を
組み合わせた新たな技術を導
入した。この技術は報告期間
の途中で導入されたが、総排
水量の40%が削減される見込
みである。
W5.4a 排水:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての排水に関するデータを排水の
放流先別にご記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
施設番号
河川・湖沼
下水道
海
生産または
廃棄を目的
とした注入
地下水涵養
貯蔵/廃水
ラグーン
[施設番号ドロップ
[数字回答]
[数字回答]
[数字回答]
[数字回答]
[数字回答]
[数字回答]
ダウンリスト]
W5.2 で挙げた施設に対して排水量に関するデータを正しく入力してください。各施設番号が 1 つの
施設に対応するようにしてください。
3
全てのデータポイントについて、水量は、百万 L/年(1 メガリットル=百万 L または 1000m )で
ご報告ください。小数第二位までの精度でご回答ください。報告年は、イントロダクションモジュー
ルの 0.2 で回答した期間となります。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
施設番号
74 | P a g e
o
ドロップダウンメニューから、排水量に関する基本的なデータを報告する施設の施
設番号を選択してください。
•
河川・湖沼
o 地表下からの水(即ち、地下水)と区別して、淡水、海水、氷、雪を含む地表にあ
る全ての水を指します。地表水には、海、湖沼、河川、湿地帯が含まれます
•
•
下水道
o
都市下水の処理のための施設。処理には、一次処理、二次処理、三次処理がありま
す。
o
塩分濃度が比較的高い水(10,000 mg/L 以上)。
•
海
生産または廃棄を目的とした注入
o 注入水は、貯留層内の圧力を維持する及び/または水攻法と呼ばれる工程において
油を生産井へ掃攻するために石油貯留層に注入する水を指します。注入水は、リサ
イクルして反復使用することができます。
•
地下水涵養
o
•
涵養池を掘りまたは造成し地表水を湛水する、または井戸を通して水を注入する等
の人為的または自然活動による、帯水層への水の補給。
貯蔵/廃水ラグーン
o
人的活動に由来する廃水を貯蔵し生物学的に処理するために用いられる人工貯水池。
W5.5 水使用:報告期間について、W5.3 で回答した施設全ての水使用に関するデータをご
記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
施設番号
使用量(百万 L/
年)
前の報告期間との比較
[施設番号ドロップ
ダウンリスト]
[数字回答]
•
•
•
•
•
大幅に減少
減少
ほぼ同じ
増加
大幅に増加
大きな変化があった
場合にはそれについ
てご説明ください
[自由回答:500 文字
以内]
W5.2 で挙げた施設に対して使用量に関するデータを正しく入力してください。各施設番号が 1 つの
施設に対応するようにしてください。
3
全てのデータポイントについて、水量は、百万 L/年(1 メガリットル=百万 L または 1000m )で
ご報告ください。小数第二位までの精度でご回答ください。報告年は、イントロダクションモジュー
ルの 0.2 で回答した期間となります。
75 | P a g e
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。これらの質問に回答するにあたり、詳しい情報
については GRI’s water performance indicators framework をご参照ください。「Indicator Sort
Search」のセクションで水指標を検索してください。
•
施設番号
o ドロップダウンメニューから施設番号を選択してください。施設番号は、貴社に固
有のものではなく、CDP がこの先の質問で同一施設に関する情報を追跡することが
できるようにするために用いられるものです。施設番号を用いることで、回答企業
が水使用データのモジュール内で河川流域と施設名の両方に対して同じ情報を報告
するのを防止することができます。
•
使用量(百万 L/年)
o Ceres Aqua Gauge は、「水の使用量」という用語の定義や使われ方には一貫性がな
いことを認めています。本質問書では、CDP は、「使用され、元の取水源に戻され
ない水の量」という Ceres Aqua Gauge の使用量の定義を用いています。これには、
蒸発した水、放出された水、製品、作物、廃棄物の一部となった水、人や家畜に消
費された水、その他の方法で水源から除去された水が含まれます。
•
前の報告期間との比較
o
•
特定した施設における取水量は前報告期間と比較して、「大幅に増加」、「増加」、
「ほぼ同じ」、「減少」または「大幅に減少」のいずれかであったかをドロップダ
ウンメニューから選択してください。今回が使用量のデータを算出した最初の年で
ある場合は、次の欄でそのことをご説明ください。
大きな変化があった場合にはそれについてご説明ください
o 前回の報告期間と比較して使用量データに大きな変化があった理由について、テキ
スト入力欄に詳しくご記入ください。特定した施設について今回が使用量のデータ
を記録した最初の年である場合には、そのことについてこの欄でご説明ください。
この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
.
76 | P a g e
W5.6 報告期間について、貴社の業務全体の製品及びサービスに関する水使用原単位のデ
ータがあればご記入ください。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
国
河川流域
製品名
製品単位
水単位
[国名ドロッ
プダウンリ
スト]
[河川流域ド
ロップダウ
ンリスト]そ
の他(具体
的に)
[自由回
答:500 文
字以内]
•
•
•
•
•
•
リットル
百万リッ
トル
キログラ
ム
トン
その他
(具体的
に)
•
リット
ル
百万リ
ットル
水使用原単位
(水単位/製
品単位)
[数字回答]
水使用のタイプ
コメント
•
•
[自由回
答:1000
文字以内]
•
取水
操業における
水使用
その他(具体
的に)
地理的地域/事業部門ごとの貴社の水使用について、活動に基づく水使用原単位があればそれについ
てご説明ください。入力するデータは、Box 15: 水使用原単位に示すように、製品に関連する活動量
を分母とする水使用原単位を示していなければなりません。
Box 15:水使用原単位
この測定は、類似する製品を製造する企業の集計または比較を行う場合に適しています。以下のよう
に表されます。
水使用原単位 =
製造過程で使用する水の量(水単位)
製品の生産高または生産量(製品単位)
例:A社は1リットルのオレンジジュースを製造するのに、6リットルの水を使用します。B社は、1リ
ットルのオレンジジュースを製造するのに、8リットルの水を使用します。その製品について、A社
はB社より水使用原単位が小さい(つまり水効率性が高い)ということになります。
77 | P a g e
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
国
o
•
最初の列では、報告する国をドロップダウンメニューから選択してください。
河川流域
o 該当する河川流域をドロップダウンメニューから選択してください。入力しようと
している河川流域が見つからない場合は、「その他(具体的に)」を選択し、テキ
スト入力欄に河川流域名を正確にご記入ください。貴社の施設のある河川流域が不
明な場合は、WRI Aqueduct を参照してください。
•
製品名
o 次の列で水使用原単位を算出する際に製品単位に用いる製品の種類を簡単にご記入
ください(例:清涼飲料)。
•
製品単位
o 水使用原単位を算出する際に生産高の単位として用いる「リットル」等の単位を選
択してください。選択肢にない別の単位を用いる場合には、「その他(具体的に)」
を選択してテキスト入力欄に単位/説明をご記入ください。
•
水単位
o 水使用原単位を算出する際に製造過程で使用する水の量の単位として用いる「リッ
トル」等の単位を選択してください。
•
水使用原単位
o 貴社が選択した地理的地域または事業部門で製造される製品の製品単位当たりに使
用される水の量を数値でご記入ください。小数第四位までの値でご回答ください。
•
水使用のタイプ
o 水使用原単位を算出する際に用いた水量について、「取水」等の水の測定基準を選
択してください。選択肢にない別の測定基準を用いる場合には、「その他(具体的
に)」を選択してテキスト入力欄に説明をご記入ください。
•
コメント
o 水使用原単位を算出する際に用いた数値、または数値についてその背景事情や理由
の詳細情報を記入することもできます。この入力欄は自由回答の入力欄となってお
り、1000 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
W5.6
回答例 – ガイダンス用
国
河川
流域
製品名
製品単
位
水単位
水使用原単
位(水単位
/製品単
位)
水使用の
タイプ
コメント
ブ ル
ガ リ
ア
ヴ ェ
レ カ
川
オレン
ジジュ
ース
リット
ル
リット
ル
4.1
操業にお
ける水使
用
加工のための水の直接使用のみ。
包装材を含む、オレンジ及びその
他の製品の原材料の栽培に使用し
た水は全て除外している。
78 | P a g e
W5.7 W3.2a で回答した施設全てについて、外部の検証を受けている水使用データの割合
はどの程度ですか?
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
水に関する側面
取水 – 総取水量
検証を受けている割
合(%)
•
検証を受けてい
ない
•
1-25%
•
26-50%
•
51-75%
•
76-100%
使用されている基準
[自由回答:500 文字以内]
取水 – 取水源別の取水量
排水 – 総排水量
排水 – 放流先別の排水量
排水 – 処理方法別の排水量
排水の水質データ – 排水基準別の水質
水使用量 – 総量
水のリサイクル/再利用 – 総量
W3.2a で挙げた貴社の操業、収益または費用に実質的な変化をもたらす可能性のある水リスクにさら
されている施設のみについて、貴社が検証を受けている割合(%)を水に関する側面ごとに表にご記
入ください。
CDP では、貴社全体の水使用データに対して検証を受けることを求めているのではないという点に
ご注意ください。貴社が水使用データの検証を受けていない場合は、選択肢から「検証を受けていな
い」を選択してください。
検証を受けている水に関する側面については、「使用されている基準」の欄の自由回答の記入欄に、
水使用データの検証を行う際に用いる基準について詳細をご記入ください。
79 | P a g e
Box 16:検証
GHG プロトコルでは温室効果ガス排出量に関する検証について定義しており、水に関する情報の検
証においてもこの定義を等しく適用することができます。
検証には、報告されたデータにおける重要な不整合のリスク評価が含まれる。不整合は、報告された
データと、適切な基準と手法を適切に適用した場合に得られるデータとの間における差異に関連す
る。
検証者と検証を依頼した企業との間で合意された検証の目的には、様々なものがありえます。GHG
プロトコルでは、検証の目的として考えられるものを規定しており、これらもまた水に関して適用す
ることができます。それらには以下が含まれます。
•
•
•
•
公表された排出量情報の信頼性を高め、目標に対する進捗状況を示すことにより、ステーク
ホルダーの信用を高める
投資及び目標設定の決定の根拠となるものとして経営層に報告される情報の信頼性を高める
内部の算定・報告手順の改善及び社内における学習・知識の習得の促進
義務づけられている検証要件への対応
80 | P a g e
対応モジュールガイダンス
W6. ガバナンス及び戦略
質問の流れ
対応:ガバナンス及び戦略のページでは以下の質問が表示されます。
W6.1 貴社において、水に関して最高レベルの直接的な責任を負っているのは誰ですか?また、そ
の責任者に対する報告はどの程度の頻度で行われていますか?
W6.2 水の管理は、ビジネス戦略に組込まれていますか?
はい
いいえ
W6.2a 貴社のビジネス戦略に対して水がどの
ようなプラスの影響を及ぼしたかについて、最
も当てはまるものを下の選択肢から選択してく
ださい。(複数選択可)
W6.2b: 貴社のビジネス戦略に対して水がど
のようなマイナスの影響を及ぼしたかについ
て、最も当てはまるものを下の選択肢から選
W6.2c: 貴社が水の管理をビジネス戦略に組込ん
でいない理由として最も当てはまるものを選択
し、将来的にビジネス戦略に組込む計画があれば
択してください。(複数選択可)
それについてご説明ください。
W6.3: 貴社には、明確なゴール及び行動指針を定めた水に関する方針がありますか?
W6.4: 直近の報告期間における貴社の水に関連する設備投資(CAPEX)及び操業費(OPEX)は、その前の
報告期間と比較してどのようになっていますか?
終了
81 | P a g e
概要
CDP 質問書の本セクションでは、貴社の水使用への対応に焦点を当てており、下の 3 つのサブセク
ションで構成されています。
•
ガバナンス及び戦略 ― 水は、貴社の主要なマネジメントプロセス及び計画に組込まれてい
•
コンプライアンス ― 貴社は、水に関する法規を遵守していますか?
目標及びイニシアチブ ― 貴社には、水パフォーマンスの向上及び水リスク削減を目的とし
ますか?
•
た目標及びイニシアチブがありますか?
ガバナンス及び戦略モジュールでは、貴社の水に関する方針、戦略またはマネジメント計画に関する
情報の開示を求めています。また、水に関する方針、戦略または計画以外に貴社が取った水に関する
対応についても報告することができます。
ガバナンス及び戦略モジュールの質問は、次の側面に焦点を当てています。
•
W6.1 では、社内の最高レベルの直接的な責任者を特定します。
•
W6.2 では、プラスの影響またはマイナスの影響を把握することを中心に、水のビジネス戦
略への統合について調査します。
W6.3 では、貴社が定めたゴール及び行動指針について尋ねます。
W6.4 では、貴社の水に関連する設備投資(CAPEX)及び操業費(OPEX)について尋ねま
•
•
す。
質問項目別ガイダンス
6. ガバナンス及び戦略
W6.1 貴社において、水に関して最高レベルの直接的な責任を負っているのは誰ですか?
また、その責任者に対する報告はどの程度の頻度で行われていますか?
水の問題に関する最高レベルの直接的な責任者
•
取締役個人、取締役会の一部または取締役会
が指定した委員会
•
部長レベル
•
その他課長など
•
水について責任を負っている個人や委員会は
ない
•
その他(具体的に)
82 | P a g e
水の問題に関する報告の頻度
•
定期的 – 四半期
•
定期的 – 年1回
•
不定期 – 重要な問題発生した時に随時
•
なし(報告は行わない)
•
その他(具体的に)
コメント
[自由回答:
500文字以
内]
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
水の問題に関する最高レベルの直接的な責任者
o 水の問題に関する最高レベルの直接的な責任者をドロップダウンメニューから選択
してください。ドロップダウンメニューに貴社の水管理の責任者に該当する選択肢
がない場合は「その他(具体的に)」を選択してテキスト入力欄に適切な職位をご
記入ください。
•
水の問題に関する報告の頻度
o 最高レベルの直接的な責任に関わるような水に関する問題についての報告の頻度を
ドロップダウンメニューから選択してください。
•
コメント
o 水に関する全般的な責任を負う個人または委員会が存在しない、または社内で水に
関する問題についての報告が行われたことがない場合は、このコメント欄にその理
o
W6.2
•
•
由についてご記入ください。この入力欄は自由回答の入力欄となっており、500 文字
まで入力可能です。
もしくは、水に関する責任のレベル及び社内の報告頻度について追加情報があれば
それについてこのコメント欄にご入力ください。
水の管理は、ビジネス戦略に組込まれていますか?
はい
いいえ
「はい」または「いいえ」を選択してください。
水の管理が会社レベルで貴社のビジネス戦略に組込まれている場合にのみ、「はい」を選択してくだ
さい。
水の管理が施設レベルでのみ組込まれている場合には、「いいえ」を選択してください。
Box 17:水管理
企業においては、水管理とは自社に影響のある水に関連する問題を管理するための、全般的なまたは
特定の事柄に関する管理計画を意味します。水管理が CSR 報告または環境報告を伴う場合もあり、
水に関連するイニシアチブにおいて用いられるツールや資料を取入れている場合もあります。水管理
には様々な形態があり得ますが、一般的に、ミッションやビジョンに従った、明確な目的及び行動計
画のあるものでなければなりません。
水管理は、ある特定の施設における水の問題に対する技術的な対応に留まらず、企業としての戦略に
組込まれたものでなければなりません。企業の水管理にはガバナンス体制、説明責任、水パフォーマ
ンス基準、サプライチェーン及び方針が含まれており、自社の水使用の範囲を超えて地域社会や公共
政策立案者等のステークホルダーとの関わりを図るものでもあるべきです。水の問題とエネルギー等
のその他の持続可能性の問題の統合や相互の理解もまた、水管理を促進しベストプラクティスを確立
することにつながります。
83 | P a g e
W6.2a 貴社のビジネス戦略に対して水がどのようなプラスの影響を及ぼしたかについて、
最も当てはまるものを下の選択肢から選択してください。(複数選択可)
この質問は、W6.2 で「はい」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
ビジネス戦略に対する水の影響
•
公共政策の立場とウォーター・スチュワードシップのゴールとの整合性
•
持続可能性目標の設定
•
水の評価方法の検討
•
デューデリジェンスの強化
•
水管理に関する主要業績評価指標の導入
•
従業員/教育への投資
•
新規事業所の立地計画に水資源についての検討を要素として組入れる
•
新製品の開発に水資源についての検討を要素として組入れる
•
新市場の調査に水資源についての検討を要素として組入れる
•
水に対する自社の取組みを公表した
•
水を調達指示の要素として組入れる
•
サプライヤーの分散化
•
サプライヤーとの関わりの強化
•
パフォーマンス基準の厳格化
•
サプライヤーのパフォーマンス基準の厳格化
•
水管理のインセンティブの確立
•
目立った影響はない
•
その他(具体的に)
説明
[自由回答:500 文
字以内]
貴社のビジネス戦略に対してプラスの影響を及ぼした要因が複数ある場合は、右下の「Add Row」ボ
タンを使い、表に行を追加することができます。
水が貴社のビジネス戦略に対してどのようにプラスの影響を及ぼしたかの説明として最も当てはまる
選択肢を選択してください。CDPは、ドロップダウンメニューの選択肢を作成するにあたり、包括的
な リ ス トを 作成 す るこ とを 目 的 とし て、 こ れま での CDPへ の 回 答 の 分析 と併 せ て Ceres Aqua
10
Gauge を参考にしています。それでもなお貴社に当てはまる選択肢がない場合には、「その他(具
体的に)」を選択してテキスト入力欄に回答をご記入ください。
「説明」の欄には、水が貴社のビジネス戦略に対してどのようにプラスの影響を及ぼしたかについて
状況を説明するその他の詳細情報があればご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能で
す。スペースも文字数に含まれます。
10
Ceres Aqua Gauge のツールに関しては以下を参照のこと。
http://www.ceres.org/resources/reports/aqua-gauge/view
84 | P a g e
W6.2a 回答例 – ガイダンス用
ビジネス戦略に対する水の影響
説明
サプライヤーの分散化
当社では、製造をすぐに影響を受けていない地域のアパ
レルサプライヤーに分散させられるような柔軟なグロー
バルビジネスモデルを運用している。
新市場の調査に水資源についての検討を要素として
組入れる
当社が家庭向けの水を使用する電気製品の分野でト
ップ企業となることにより、今後3年間で市場シェ
アが4%拡大することが予想され、この拡大したシ
ェアからの収益は約1億5000万USドルと見積もら
れている。
公共政策の立場とウォーター・スチュワードシップ
のゴールとの整合性
1つは、公共政策立案者との関わりをもつことである。当
社では、この地域におけるより積極的なウォーター・ス
チュワードシップを支持しており、法律にもそれが確実
に反映されるよう政策立案者とも協力している。2つ目に
は、サプライヤーのためのさらに水使用効率性の高い技
術への投資を行っている。当社では、水資源の長期的な
スチュワードシップに尽力している。そのため、全ての
ステークホルダーに対してより強力な水管理を推奨する
ことを狙いとしたマレー・ダーリング流域計画案のよう
な強力な方針をおおむね支持している。従って、当社で
はこの計画を受けて当社のステークホルダーを含めた協
議を実施し、業界として計画を支援する取り組みを開始
している。
W6.2b貴社のビジネス戦略に対して水がどのようなマイナスの影響を及ぼしたかについて、
最も当てはまるものを下の選択肢から選択してください。(複数選択可)
この質問は、W6.2 の補足質問で、W6.2 で「はい」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
ビジネス戦略に対する水の影響
説明
•
[自由回答:500 文字以内]
•
•
•
•
•
事業所の閉鎖
水リスクにさらされている地域からの投資の引き揚げ
設備投資の増大
保険の補償範囲の拡大
目立った影響はない
その他(具体的に)
貴社のビジネス戦略に対してマイナスの影響を及ぼした要因が複数ある場合は、右下の「Add Row」
ボタンを使い、表に行を追加することができます。
水が貴社のビジネス戦略に対してどのようにマイナスの影響を及ぼしたかの説明として最も当てはま
る選択肢を選択してください。
選択肢は、より深刻なものから順に記載されています。貴社に当てはまる選択肢がない場合には、
「その他(具体的に)」を選択してテキスト入力欄に回答をご記入ください。
85 | P a g e
「説明」の欄には、水が貴社のビジネス戦略に対してマイナスの影響を及ぼした理由についてその状
況を説明するその他の詳細情報があればご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。
スペースも文字数に含まれます。
W6.2c 貴社が水の管理をビジネス戦略に組込んでいない理由として最も当てはまるものを
選択し、将来的にビジネス戦略に組込む計画があればそれについてご説明ください。
この質問は、W6.2 で「いいえ」と回答した場合にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
主な理由
説明
•
[自由回答:500 文字以内]


•
ビジネス戦略にとって水はそれほど大きなリスクではない
ため
重要ではないと判断したため
経営層からの指示がないため
その他(具体的に)
貴社が現在、水の管理をビジネス戦略に組込んでいない主な理由をドロップダウンメニューから選択
してください。
確かな(robust)リスク評価を行って水が自社の事業に対して実質的なリスクを及ぼさないことを確
認している企業の場合にのみ「ビジネス戦略にとって水はそれほど大きなリスクではないため」を選
択する点にご注意ください。貴社が、水に関するリスク評価を実施していない場合には、それ以外の
選択肢を選んでください。
「説明」の欄には、貴社が水の管理をビジネス戦略に組込んでいない理由と組込む予定があればそれ
についてご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれま
す。
W6.3 貴社には、明確なゴール及び行動指針を定めた水に関する方針がありますか?
ドロップダウンメニューから選択肢を 1 つ選択してください。
•
•
•
•
•
•
•
はい、サプライヤー、調達及び委託に関するベストプラクティスを含む、直接の操業につい
てのパフォーマンス基準を定めた会社全体の水に関する方針が公表されており、方針の中で
は水及び公衆衛生へのアクセスを人権として認識している。
はい、サプライヤー、調達及び委託に関するベストプラクティスを含む、直接の操業につい
てのパフォーマンス基準を定めた会社全体の水に関する方針が公表されている。
はい、会社全体の水に関する方針が公表されている。
はい、会社全体の水に関する方針がある。
はい、限定された施設のみについては方針がある。
いいえ
その他(具体的に)
現在(今回の報告期間)の貴社の方針の説明として最も当てはまるものを選択してください。
CDP は、各企業の方針は様々で複雑なものであることが多いという点を理解していますが、この質
問では、その方針にいくつかの重要な要素が含まれているかどうかを把握することを意図しています。
86 | P a g e
•
貴社の水に関する方針は、組織全体を対象としていますか?それとも施設を選定して対象と
•
していますか?
貴社の水に関する方針には、直接の操業、サプライヤー及び調達手順とプロセスの全てに対
するパフォーマンス基準が含まれていますか?
•
•
貴社の水に関する方針には、広く一般に認められたプロセス及び手順のベストプラクティス
が含まれていますか?
貴社の水に関する方針には、水、保健、衛生に対する人権についてのガイドラインが含まれ
ていますか?
ドロップダウンメニューから選択することができない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテ
キスト入力欄に回答をご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。
W6.4 直 近の 報告 期間 にお ける 貴社 の水 に関 連す る設 備投 資( CAPEX) 及 び操 業費
(OPEX)は、その前の報告期間と比較してどのようになっていますか?
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
水に関連する支出:前回の報告
期間の CAPEX に対する今回の報
水に関連する支出:前回の報告
期間の OPEX に対する今回の報
告期間の CAPEX の割合(%)
告期間の OPEX の割合(%)
[数字回答]
[数字回答]
これらの変化の動機
[自由回答:500 文字以内]
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
水に関連する支出(CAPEX)
o 前回の報告期間における、貴社の水に関連する設備投資の総額の割合を示す数字データをご入
力ください。
•
水に関連する支出(OPEX)
o 前回の報告期間における、貴社の水に関連する操業費の総額の割合を示す数字データをご入力
ください。
•
これらの変化の動機
o 前回の報告期間と今回の報告期間とを比較して、貴社の CAPEX または OPEX が増
加または減少した、あるいは変化がなかった理由について、この自由回答の入力欄
にご記入ください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に
含まれます。
87 | P a g e
Box 18:CAPEX及びOPEX
本質問書において、CAPEX 及び OPEX は次のように定義します。
設備投資(CAPEX)は、「企業が建物や設備等の固定資産を購入するまたは改修するために投資す
る資金を意味する。設備投資は、1 年以上に渡って製造工程で繰り返し使用される固定資産の購入価
格により評価する。」
OECD, Glossary of Statistical Terms
操業費(OPEX)は、「通常の操業により生じる費用。従業員給与、研究開発コスト、管理コスト等
の経費が含まれる。OPEX には、売上原価(COGS)、税金、減価償却費、利息は含まれない。」
European Commission, Eurostat
88 | P a g e
W7. コンプライアンス
質問の流れ
対応:コンプライアンスのページでは以下の質問が表示されます。
W7.1 報告期間において、貴社が取水許可、排水許可またはその他の水及び排水に関する規制に対
する違反により罰則及び/または罰金の対象となったことはありましたか?
はい
W7.1a 取水許可、排水許可またはその他の
水及び排水に関する規制に対する違反によ
る罰則及び/または罰金及びそれらの違反
を解決するための計画についてご説明くだ
さい。
W7.1b 取水許可、排水許可またはその他の
水及び排水に関する規制に対する違反によ
る課徴金及び/または罰金の総額が操業費
(OPEX)の総額に対して占める割合
(%)は、去年と比較してどのようになっ
ていましたか?
いいえ
終了
89 | P a g e
概要
コンプライアンスモジュールでは、報告期間において、貴社が対象となった罰則及び/または罰金に
ついて報告することが求められます。
質問項目別ガイダンス
コンプライアンス
7.0
W7.1 報告期間において、貴社が取水許可、排水許可またはその他の水及び排水に関する
規制に対する違反により罰則及び/または罰金の対象となったことはありました
か?
•
•
•
•
はい(重大な違反)
はい(軽微な違反)
いいえ
わからない
ドロップダウンメニューから選択肢を 1 つ選択してください。CDP では、「重大な(significant)」
という用語の構成要素についてガイダンスを示していませんが、回答企業は、回答全体を通してこの
用語を統一した使い方で用いなければなりません。何が重大な違反に相当するかは、地域の事情によ
り異なると考えられますが、通常は、環境、地域社会及び/または企業に対する重大な影響があるこ
とを指します。
貴社が「重大な(significant)」という用語の構成要素についてさらに詳しいガイダンスを必要とす
る場合、CDP は、出発点として GRI ガイドラインの「マテリアリティ(materiality)」の一般的な
定義を考慮することを推奨しています。この定義では、社内、産業界、社外のステークホルダーの関
心に基づいてマテリアリティの閾値を判断する責任を企業に求めています。詳しくは、GRI ウェブサ
イトをご覧ください。
90 | P a g e
W7.1a 取水許可、排水許可またはその他の水及び排水に関する規制に対する違反による罰則
及び/または罰金及びそれらの違反を解決するための計画についてご説明ください。
この質問は、W7.1 で「はい(重大な違反)」または「はい(軽微な違反)」と回答した場合にのみ
表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
施設名
違反事例の説明
課徴金または罰金
解決策
施設名
[自由回答:500 文
字以内]
[自由回答:500 文
字以内]
数字入力欄
[自由回答:500 文
字以内]
[自由回答:500 文
字以内]
罰則及び/または罰金が複数ある場合は、右下の「Add Row」ボタンを使い、表に行を追加すること
ができます。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
施設名
o 罰則及び/または罰金の影響を受けた施設の名称をご記入ください。この入力欄は 500
文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
•
違反事例の説明
o 自由回答の入力欄に、罰則/罰金が、取水許可の違反、排水許可の違反、またはその他
の水と廃水に関連する法律の違反のいずれによるものであったのかを明確にし、違反事
o
例について簡単に説明してください。この入力欄は 500 文字まで入力可能です。スペー
スも文字数に含まれます。
排水許可とは、放流することが許可されている水の量及び化学成分に基づく水質を指し
ます。水質汚染物質に関する標準パラメータの一覧は、欧州委員会による Guidance
Document for the Implementation of the European PRTR Appendix 3 (pp. 103-111)を参
照してください。
•
課徴金または罰金
o この違反による課徴金または罰金があればご記入ください。
•
通貨
o
•
罰金について、該当する通貨を選択してください。
解決策
o
自由回答の入力欄に、違反事例を貴社がどのように解決したか、または違反が依然とし
て継続している場合にはその解決のために貴社がどのような計画を実施する予定かにつ
いて簡単な説明をご記入ください。将来的に違反が発生するリスクを最小限にするため
の対応があればそれを含めてご記入ください。そのような対応には、施設の整備、処理
方法の変更、排水量の削減、リユース/リサイクルする水の量の増加、政策立案者との
関わり、地域社会との関わり等が挙げられます。貴社にコンプライアンス保証システム
がある場合には、それについてこの欄にご説明ください。貴社がそのような対応を行っ
ていない場合、将来的にその予定があるかどうかについてご記入ください。
91 | P a g e
W7.1b 取水許可、排水許可またはその他の水及び排水に関する規制に対する違反による課
徴金及び/または罰金の総額が操業費(OPEX)の総額に対して占める割合(%)
は、去年と比較してどのようになっていましたか?
•
•
•
•
•
はるかに低い
低い
変わらない
高い
はるかに高い
この質問では、貴社の課徴金及び/または罰金の総額が操業費(OPEX)の総額に対して占める割合
(%)が、前年比で増加していたか減少していたかについて評価をします。
まず、前回の報告年について、取水許可、排水中の汚染物質、またはその他の水と廃水に関連する法
律の違反による貴社の課徴金及び/または罰金の総額を特定してください。
次に、今回の報告年について、取水許可、排水中の汚染物質、またはその他の水と廃水に関連する法
律の違反による貴社の課徴金及び/または罰金の総額を特定し、この数値を前回の報告年と比較しま
す。課徴金及び/または罰金の総額の割合がどの程度増加または減少したか、あるいは変わらなかっ
たかについて、ドロップダウンメニューから選択してください。
92 | P a g e
W8. 目標及びイニシアチブ
質問の流れ
対応:目標及びイニシアチブのページでは以下の質問が表示されます。
W8.1 貴社には、水に関して全社的な目標(定量的)またはゴール(定性的)がありますか?
はい(目標とゴールの両方)
はい(目標とゴールの両方)
はい(目標のみ)
はい(ゴールのみ)
W8.1a 全社的な定量的目標(継続中のもの
W8.1b W8.1b
または報告期間中に最終年に達したもの)
について下表に記入し、進捗についてご回
答ください。
続中のものまたは報告期間中に最終年に達
したもの)について下表に記入し、進捗に
ついてご回答ください。
いいえ
W8.1c 水に関して全社的な目標またはゴールが
ない理由を説明し、将来的にそれらを策定する
計画があればそれについてご説明ください。
終了
93 | P a g e
全社的な定性的ゴール(継
概要
対応のセクションの最後のモジュールでは、今回の報告期間について貴社に全社的な目標及びイニシ
アチブが設定されていたか把握することを目的としています。
この質問では、自社の操業に関して及び自社の操業を超える要因に関して、水に関する方針、戦略ま
たは計画以外に貴社が取った水に関する対応についても報告することができます。
出発点として、CEO ウォーター・マンデートの 6 つの原則に基づくいくつかの種類の活動が示され
ており、これらの活動の例が質問項目別ガイダンスに示されています。貴社の活動について、包括的
な一覧を作成することが推奨されます。
質問項目別ガイダンス
8.0 目標及びイニシアチブ
W8.1 貴社には、水に関して全社的な目標(定量的)またはゴール(定性的)があります
か?
•
はい(目標とゴールの両方)
はい(目標のみ)
はい(ゴールのみ)
•
いいえ
•
•
貴社の現在の慣行についての説明として最も当てはまる選択肢をドロップダウンメニューから選択し
てください。貴社が今回の報告期間について目標やゴールを設定している場合にのみ「はい」を選択
してください。
W8.1a 全社的な定量的目標(継続中のものまたは報告期間中に最終年に達したもの)につ
いて下表に記入し、進捗についてご回答ください。
この質問は、W8.1 で「はい(目標とゴールの両方)」または「はい(目標のみ)」と回答した場合に
のみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。下
に回答例を示しています。
94 | P a g e
目標の分類
•
•
•
•
•
動機
取水の絶対量の削
減
水使用量の削減
水使用原単位の削
減
水質汚染防止
その他(具体的
に)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ブランド価値
の保護
コスト削減
収益の増大
業界内で推奨
されているベ
ストプラクテ
ィス
リスク軽減
新製品/サー
ビスの販売
共通価値
(Shared
Value)
ウォーター・
スチュワード
シップ
その他(具体
的に)
目標についての
説明
[自由回答:500
文字以内]
評価の定量単位
基準年
目標年
•
[数字
回答]
[数字回
答]
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
施設当たりの雨水利用量の増加
率(%)
製品当たりの雨水利用量の増加
率(%)
施設当たりの水のリサイクル/
再利用の増加率(%)
製品当たりの水のリサイクル/
再利用の増加率(%)
施設当たりの廃水の再生利用の
増加率(%)
製品当たりの廃水の再生利用の
増加率(%)
排水量当たりの汚染物質濃度の
低減率(%)
地下水使用量の削減率(%)
市水使用量の削減率(%)
事業単位当たりの削減率(%)
収益 1 ドル当たりの削減率
(%)
従業員 1 人当たりの削減率
(%)
製品当たりの削減率(%)
製造単位当たりの削減率(%)
その他(具体的に)
目標の達成割
合(%)
[数字回答]
目標が複数ある場合は、右下の「Add Row」ボタンを使い、表に行を追加することができます。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
目標の分類
o 貴社に当てはまる目標の分類を選択してください。3 列目で目標についてさらに詳しく
説明することができるため、貴社の目標で規定している内容と最も近いものを選択して
ください。当てはまる選択肢がない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテキス
ト入力欄に目標の分類をご記入ください。
•
•
動機
o
貴社が設定した目標の設定動機をドロップダウンメニューから選択してください。当て
はまる選択肢がない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテキスト入力欄に動機
をご記入ください。
目標についての説明
o CDP が貴社の目標について理解するのに役立つ追加の詳細情報をご記入ください。この
目標を達成するためにどのような資金的または人材的な投資が必要となるかについての
記載を含めるようにしてください。この入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで入力
可能です。スペースも文字数に含まれます。
•
評価の定量単位
95 | P a g e
o
この目標の達成を貴社がどのように定量的に評価するかについて、ドロップダウンメニ
ューから選択してください。貴社の直接の操業、サプライチェーン及び流域管理に関す
る目標を評価するための単位を示した選択肢がいくつか挙げられています。当てはまる
選択肢がない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテキスト入力欄に貴社の評価
の定量単位をご記入ください。
•
基準年
o 1900~2014 の整数をご記入ください。年次のローリング方式の目標設定を行っている場
合は、その基準年は前回の報告年となります。事業年度に基づいた目標設定を行ってい
る場合は、その事業年度の終りに該当する年をご記入ください。平均値に基づいた目標
(例:5 年間の平均値)を設定している場合は、平均する期間の終りに該当する年をご
記入ください。
•
目標年
o 2000~2100 の整数をご記入ください。年次のローリング方式の目標設定を行っている場
合は、その目標年は今回の報告年となります。事業年度に基づいた目標設定を行ってい
る場合は、その目標年度をご記入ください。平均値に基づいた目標(例:5 年間の平均
値)を設定している場合は、平均する期間の最終の年度をご記入ください。
•
目標の達成割合(%)
o 報告年において、目標達成に向けて貴社がどの程度の成果を上げたかを示す数値をご記
入ください。
96 | P a g e
W8.1a 回答例 – ガイダンス用
目標の分類
動機
目標についての説明
評価の定量単位
取 水の 絶対量 の削
減
コスト削減
当社では、当社が完全
所有する製造拠点にお
ける取水の絶対量を
2015年までに基準年度
の2008年から25%削減
することをゴールとし
ている。
地表水使用量の削減率
(%)
水質汚染防止
ウ ォ ー タ
ー・スチュ
ワードシッ
プ
川の全ての利用者にと
って長期的に持続可能
な河川環境を保証する
ため、タナ川流域の主
なステークホルダーと
して、集水域の他のス
テークホルダーとも協
力して責任分担をし、
2014年より具体的な目
標を定めて実施予定の
水管理計画による自主
規制を行い、水質汚染
を低減するよう努めて
いる。
排水量当たりの汚染物
質濃度の低減率(%)
97 | P a g e
基準
年
2008
目標年
2015
目標の達成
割合(%)
47%
2008
2020
20%
W8.1b 全社的な定性的ゴール(継続中のものまたは報告期間中に最終年に達したもの)に
ついて下表に記入し、進捗についてご回答ください。
この質問は、W8.1 で「はい(目標とゴールの両方)」または「はい(ゴールのみ)」と回答した場合
にのみ表示されます。
この質問に対しては、下に示したような表に ORS 上でご回答いただくことが求められています。
ゴール

安全な水及び公衆衛生へのアクセス向
上

地域社会とのつながりの強化

顧客が製品の影響を最小化するのを支
援するため顧客の教育をする

持続可能な水資源政策及び管理を推進
することを目的とした公共政策立案者
との関わり

サプライヤーのウォーター・スチュワ
ードシップの改善支援を目的としたサ
プライヤーとの関わり

持続可能な農業

流域修復、生息地修復、生態系保全

その他(具体的に)
動機
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ブランド価値の
保護
コスト削減
収益の増大
業界内で推奨さ
れているベスト
プラクティス
リスク軽減
新製品/サービ
スの販売
共通価値
(Shared value)
ウォーター・ス
チュワードシッ
プ
その他(具体的
に)
ゴールの説明
[自由回答:500 文字
以内]
進捗
[自由回答:500 文字
以内]
ゴールが複数ある場合は、右下の「Add Row」ボタンを使い、表に行を追加することができます。
各欄の回答についてのガイダンスを以下に示します。
•
ゴール
o 貴社に当てはまるゴールを選択してください。3 列目でゴールについてさらに詳しく説
明することができるため、貴社のゴールで規定している内容と最も近いものを選択して
ください。当てはまる選択肢がない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテキス
ト入力欄にゴールをご記入ください。
•
動機
o
貴社が設定したゴールの設定動機をドロップダウンメニューから選択してください。当
てはまる選択肢がない場合は、「その他(具体的に)」を選択してテキスト入力欄に動
機をご記入ください。
•
ゴールの説明
o CDP が貴社のゴールについて理解するのに役立つ追加の詳細情報をご記入ください。こ
の入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで入力可能です。スペースも文字数に含まれ
ます。
•
進捗
o
98 | P a g e
ゴールの達成に向けた進捗について、貴社がどのように評価しているかについてご説明
ください。各ゴールについて報告期間の終りまでに達成した成果とそのために要した資
金または人材についてご記入ください。この入力欄は自由回答の入力欄で 500 文字まで
入力可能です。スペースも文字数に含まれます。
W8.1c 水に関して全社的な目標またはゴールがない理由を説明し、将来的にそれらを策定
する計画があればそれについてご説明ください。[自由回答:500 文字以内]
この質問は、W8.1 で「いいえ」と回答した場合にのみ表示されます。
自由回答の入力欄に、報告年に貴社が水に関して全社的な目標またはゴールを設定していない理由に
ついて詳しくご説明ください。将来的にそれらを策定する計画がある場合は、将来の計画についてご
説明ください。
99 | P a g e
承認モジュールガイダンス
W9.1 本CDPウォーター質問書への回答内容を承認する署名をした(承認した)方に関する情
報をご記入ください。
CDPは、CDPウォーター質問書への回答内容を承認する署名をした(承認した)方を特定するよう
求めています。この情報により、回答及びそれに含まれる情報が責任あるものであることが投資家に
対して示されます。
この質問に対しては、下に示したような表にORS上でご回答いただくことが求められています。
氏名
職位
該当する職種
[自由回答:200 文字以内]
[自由回答:200 文字以内]
次より選択してください。
取締役会長
取締役会/役員会
取締役
最高経営責任者(CEO)
最高財務責任者(CFO)
最高執行責任者(COO)
事業部長
エネルギー部門責任者
環境/サステナビリティ部門責任者
設備部門責任者
リスク部門責任者
戦略部門責任者
プロセス・オペレーション部門責任者
公報部門責任者
リスク部門管理者
その他(具体的に)
100 | P a g e
Appendix A:
報告範囲(バウンダリ)の定義
インベントリ作成と報告を目的として、組織的な境界(バウンダリ)を決める際には、CDP では企
業が法務または財務のアドバイザーと協議することを推奨しています。
特に、合弁事業や複雑な事業構造が関係している場合等、報告範囲(バウンダリ)関するさらに詳し
いガイダンスについては、GHG プロトコルの第 3 章をご参照ください。GHG プロトコルは、温室効
果ガス(GHG)排出量の報告に関するものですが、一般的な定義については、水に関する報告にお
いても適用することができます。GHG プロトコルでは、支配力基準(control approach)と出資比
率基準(equity share approach)の 2 つのアプローチが定義されており、どちらを用いるかにより
組織の境界(バウンダリ)が異なってくるだけでなく、会社レベルでのデータの連結方法が異なって
きます。
簡潔に言うと、支配力基準アプローチ(control approach)では、企業は経営支配または財務支配
の及ぶ組織による取水量/排水量の測定を行います。それについて、水に当てはめて GHG プロトコ
ルを引用して説明すると以下のようになります。
企業がある組織の活動から経済的利益を得ることを目的として、その組織の財務方
針及び経営方針を決定する力を持つ場合、企業はその組織に対して財務支配力を有
しているといえる。通常、企業がある組織を財務上のグループ会社または子会社と
して扱っている場合、その企業はその組織の水使用量の計算において財務支配力を
持っているといえる。ある企業またはその子会社の 1 つが、自らの経営方針をある
組織に対して実施する全面的な権限を有している場合、その企業または子会社はそ
の組織に対して経営支配力を有しているといえる。
企業は、水に関するデータを経済的な出資比率に基づいて報告することもできます。それについて、
温室効果ガスの排出量の代わりに水に当てはめて GHG プロトコルを引用して説明すると以下のよう
になります。
出資比率基準アプローチでは、企業は計算の対象とする組織による水使用データを
算定する際にその組織に対する出資比率に従って算定する。出資比率は、企業がそ
の組織から生じるリスクと利益に対して持つ権利の範囲である、経済的権利を反映
している。一般的に、企業がある組織の経済的なリスクと利益に対して持つ権利の
比率は、その組織に対する所有権の比率と一致し、従って出資比率は、通常、所有
権の比率と等しくなる。そうでない場合には、出資比率に経済的権利の割合が確実
に反映されているようにするため、法的な所有形態よりもその企業と組織との関係
の経済的な本質を常に優先して適用する。経済的な本質が法的形態に優先するとい
うこの原則は、国際財務報告基準とも整合したものである。
財務支配の範囲を明確にすることは困難であるため、以下に、特定の状況においてどのようにして水
使用データを連結して報告するべきかについての説明を示します。この表は、GHG プロトコル(改
訂版)の第 3 章(p19)の表をもとにしたものです。表では、温室効果ガスの排出量の代わりに水に
当てはめて説明されています。
101 | P a g e
財務会計上の分類
財務会計上の定義
グループ会社/子会
社
親会社は、その活動から経済的利益を得る目的で
その会社の財務方針及び経営方針を決定する力を
持つ。この中には、親会社が財務支配力を持つ法
人や法人格のない共同出資事業やパートナーシッ
プも通常は含まれる。
親会社は、その会社の経営方針と財務方針に重要
な影響力を持っているが、財務支配力は持ってい
ない。この中には、親会社が重要な影響力を持つ
が財務支配力を持っていない法人や法人格のない
共同出資事業やパートナーシップも通常は含まれ
る。財務会計上、出資比率基準は関連会社/関係
会社に適用され、親会社の出資比率に応じて関連
会社/関係会社の利益及び純資産が認識される。
共 同 出資 ベン チ ャー /パー ト ナー シッ プ /事業
は、各出資事業者の出資比率に比例して連結され
る。すなわち、各出資事業者が、これらの共同出
資事業等の収益、費用、資産及び負債に対する出
資比率について財務報告責任を有する。
関連会社
すべての出資事業者
が共同で財務支配力
を持つ、法人格のな
い共同出資ベンチャ
ー/ パートナーシッ
プ/事業
固定資産投資
フランチャイズ参加
事業者
102 | P a g e
親会社は、重要な影響力も財務支配力も持ってい
ない。この中には、親会社が重要な影響力も財務
支配力も持たない法人や法人格のない共同出資事
業やパートナーシップも通常は含まれる。財務会
計上、固定資産投資には原価法が適用される。受
取配当は収益に計上されて、投資は原価で維持さ
れる。
フランチャイズ参加事業者は、それぞれ独立した
法的主体である。ほとんどの場合、フランチャイ
ズ主宰事業者は、フランチャイズ参加事業者に対
して出資比率も支配力も有しない。したがって、
通常はフランチャイズ参加事業者の排出量をフラ
ンチャイズ主宰事業者の GHG 排出量データの連結
に含めるべきでない。稀ではあるが、フランチャ
イズ主宰事業者が参加事業者に対して出資比率、
経営支配力または財務支配力を持つというケース
では、出資比率基準または支配力基準による連結
がなされるべきである。
「GHG プロトコル・コーポレート・
スタンダード」の考え方に従った報告
範囲
出資比率基準によ 財務支配力基準に
る場合
よる場合
取水量・排水量等 取水量・排水量等
の出資比率相当分 の 100%
取水量・排水量等
の出資比率相当分
取水量・排水量等
の 0%
取水量・排水量等
の出資比率相当分
取水量・排水量等
の出資比率相当分
0%
0%
取水量・排水量等
の出資比率相当分
取水量・排水量等
の 100%
Appendix B:
用語集
設備投資(Capital expenditure: CAPEX):企業が建物や設備等の固定資産を購入するまたは改修
するために投資する資金を意味する。設備投資は、1 年以上に渡って製造工程で繰り返し使用される
固定資産の購入価格により評価する。
Source: OECD, Glossary of Statistical Terms (Adapted.)
企業の水に関する情報開示(Corporate water disclosure):企業の水管理の現状に関連するデータ
を収集するところからはじまる、複数のステップから成るプロセス。次に収集したデータや情報がビ
ジネスにとって何を意味するかということを評価し、戦略的対応に結び付ける。最後に、この情報を
ステークホルダー(投資家、NGO、消費者、地域社会、サプライヤー、従業員など)に伝達する。
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines (Adapted).
直接的水利用(Direct water use):淡水使用やそれに伴う水質汚濁。これは、消費される製品やサ
ービスの生産、あるいは使用する原材料の生産に伴う水使用や水質汚濁を意味する「間接的水使用」
とは異なる。直接的水利用には貴社で使用される全ての水が含まれる。
Source: WFN, WaterStat (Adapted).
課徴金/罰金(Fines and/or penalties):規制違反に対して支払われる金銭の額。
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines (Adapted)
間接的水使用(Indirect water use):間接的に関連している製品の淡水使用やそれに伴う水質汚濁。
消費者によって消費される製品の生産に用いられる、あるいは、生産者が用いる原材料の生産に用い
られる水の総量・間接的水使用には、貴社のバリューチェーンと貴社の直接管理の範囲外の全ての水
利用が含まれる。
Source: WFN, WaterStat
操業費(Operating expenditure: OPEX):通常の操業により生じる費用。従業員給与、研究開発コ
スト、管理コスト等の経費が含まれる。OPEX には、売上原価(COGS)、税金、減価償却費、利息
は含まれない。
Source: European Commission, Eurostat (Adapted).
リサイクル水(Recycled water):最終処理に回す、もしくは自然環境に排出する前に、他の循環
径路を通じて、使用済みの水・廃水を処理する行為。水のリサイクルやリユースの 3 種類の一般的な
方法を特定している。
•
廃水をリサイクルして再び同じ工程で使うか、工程サイクルでリサイクル水をより頻繁に使
う。
•
リサイクル・再利用した廃水を、同じ施設内であるが、それまでとは異なる工程で使う。
•
再利用した廃水を報告組織の別の施設で使う。
Source: GRI, G3.1 Sustainability Reporting Guidelines
103 | P a g e
河川流域(River basin):共通の河口に流れ込む河川水の範囲
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines
水利用可能性(Water availability):(地下水及び河川からの)自然流量から淡水生態系、河口生
態系及びこれらに依存する人の生活と福祉を維持するのに必要な水量を差し引いた量と定義される。
水利用可能性は、通常、年内で変動し、年ごとにも変動する。水利用可能性は、水源の水量及び水質
の悪化により減少する場合がある。
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines (Adapted)
水総使用量(Water consumption):Ceres Aqua Gauge は、水の「総使用量」という用語の定義
や使われ方には一貫性がないことを認めています。本質問書では、CDP は、「使用され、元の取水
源に戻されない水の量」という Ceres Aqua Gauge の総水使用量の定義を用いています。これには、
蒸発した水、放出された水、製品、作物、廃棄物の一部となった水、人や家畜に消費された水、その
他の方法で水源から除去された水が含まれます。
Source: Ceres Aqua Gauge
総排水量(Water discharge):当該報告期間にわたり、下記のいずれかを経由して、地下(地表下)
水域、地表水域、河川につながっている下水、海洋、湖沼、湿地、処理施設、地下水域に排出した排
出水の総量。
• 所定の排水ポイント(ポイントソース(点源)からの排水)。
• 分散してあるいは規定されていない方法での地面の上(非点源排水)。
• 報告組織からトラックで運び出された廃水。集めた雨水及び生活下水の排出は、排水とみな
されない。
Source: GRI, G3.1 Sustainability Reporting Guidelines
水使用原単位(Water intensity):特定の製品の単位または経済的価値に対する取水量。例えば、
製品の水使用原単位とは、一単位の製品の生産に伴う取水量のことを意味する。製品は業種によって
変わりうる。経済的な水使用原単位は、創出された経済的価値に対する取水量である。経済的価値は
情報開示者によって決定されるが、一般的には売上高が用いられる。
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines (Adapted)
水質(Water quality):水の物理的、科学的、生物学的及び感覚刺激的(味覚関連性)性質
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines
水リスク(Water risks):多くの組織は、短期的あるいは長期的に収益を上げる能力にマイナスの
影響を与えうる水リスクにさらされている。水リスクは、物理的リスク、規制リスク、評判リスク、
その他のリスクの大きく4つのカテゴリに分類される。
Source: CEO Water Mandate: Corporate Water Disclosure Guidelines (Adapted)
水ストレス(Water stress):水ストレスは、水質悪化のために水使用が制限されたり、十分な量の
水へのアクセスが制限されたりするなど、ある期間に利用可能な水の量を需要が上回ってしまう場合
に生じる。水ストレスは、量の観点(帯水層の枯渇、川の水量低下)や質の観点(富栄養化、有機汚
濁、塩水遡上など)からの淡水資源の劣化の原因となる。
Source: UNEP, Freshwater in Europe (Adapted).
総取水量(Water withdrawals): 当該報告期間にわたって、用途を問わず、あらゆる水源(地上水、
地下水、雨水、地方自治体の水道など)から報告組織のバウンダリへ取水された総量。取水には、直
接取水した水と仲介者(例:水道事業者)が取水した水を含めなければならない。
Source: GRI, G3.1 Sustainability Reporting Guidelines (Adapted)
104 | P a g e
Appendix C:
河川流域リスト
A la Baleine
Abitibi
Adour
Aksu
Alabama
Alabama River &
Tombigbee
Alazeya
Albany
Alsek
Altamaha
Amazon
Amguema
Amu Darya/AmuDarya
Amur
Anabar
Anadyr
Anderson
Angerman
Apalachicola/
Appalachicola
Araguari
Aral Drainage
Armeria
Arnaud
Ashburton
Asi
Atrato
Attawapiskat
Aux Feuilles
Aux Melezes
Axios
Back
Baker
Baker (Chile)
Baleine,
Grande
Riviere De La
Balkhash
Balsas
Bandama
Barito
Batang Hari
Batang Kuantan
Bei Jiang
Bio Bio/Biobio
105 | P a g e
Blackwood
Brahmani
Brahmani
River
(Bhahmani)
Brahmaputra
Brantas
Bravo
Brazos
Brazos (Tex)
Breede
Broadback
Bug
Burdekin
Burdekin-Belyando
Burnett
Burnside
Buyuk Menderes
Buzi
Ca
Cagayan
Canete
Caniapiscau
Cape Fear
Cauvery/Cauweri
Cavally
Ceyhan
Chang Jiang
Chao Phraya
Chari
Chelif/Cheliff
Chira
Chowan
Chubut
Churchill
Churchill (Atlantic)
Churchill (Hud)
Churchill, Fleuve
(Labrador)
Clutha
Coco
Colorado (Arg)
Colorado
(Argentina)
Colorado (Ari)
Colorado (Texas)
Colorado(Caribbea
n Sea)
Colorado(Pacific
Ocean)
Columbia
Colville
Comoe
Conception
Congo
Connecticut
Coppename
Copper
Coppermine
Corantijn
Coroch
Corubal
Cross
Cuanza
Cunene
Cuyuni
Dalalven
Dalinghe
Daly
Damodar
Danube
Daryacheh-Ye
Orumieh
Daugava
Daule & Vinces
Davo
Dawson
De Grey
Dead Sea
Delaware
Deseado
Dnepr
Dnestr
Dniepr
Dniester (Nistru)
Doce
Don
Dong
Jiang/Dongjiang
Dordogne
Doring
Douro
Drammenselva
Dramselv
Drysdale
Duero
Durack
Dvina
Eastmain
Ebro
Eel
Eel (Calif.)
Eilanden
Elbe
Ellice
Escaut (Schelde)
Esmeraldas
Essequibo
Evros
Eyre Lake
Farah
Ferguson
Feuilles
(Riviere
Aux)
Fitzroy
Fitzroy East
Fitzroy West
Flinders
Fly
Fortescue
Fraser
Fuchun Jiang
Fuerte
Galana
Gambia
Gamka
Gamtoos
Ganges
Garonne
Gascoyne
Geba
Gediz
George
Gilbert
Gizhiga
Glama
Gloma
Glomma-Laagen
Godavari
Gono (Go)
Gota
Gourits
GR Baleine
Grande
De
Matagalpa
Grande
de
Santiago
Grande Riviere
Grande Riviere De
La Baleine
Grande-Matagalpa
Great
Artesian
Basin
Great Fish
Great Kei
Great Salt Lake
Grijalva
Grisalva
Groot- Kei
Groot-Vis
Guadalquivir
Guadalupe
Guadiana
Guayas
Gudena
Gurupi
Hai Ho
Han
Han Jiang
Han-Gang
(Han
River)
Hanjiang
Hari
Harricana
Hayes
Hayes(Trib. Arctic
Ocean)
Hayes(Trib.
Hudson Bay)
Hong
Hong (Red River)
Hornaday
Horton
Huai
Huai He
Huang He / Huang
He (Yellow River)
Huasco
Hudson
Hunter
Iijoki
Ikopa
Incomati
Indalsalven
Inderagiri
Indigirka
Indus
106 | P a g e
Irrawaddy
Ishikari
Issyk-Kul
Itata
Jacui
James
Jequitinhonha
Joekulsa
A
Fjoellum
Jordan
Jubba
Jucar
Kaladan
Kalix
Kalixaelven
Kamchatka
Kapuas
Karun
Kelantan
Kem
Kemijoki
Kennebec
Khatanga
Kikori
Kinabatangan
Kiso
Kitakami
Kizil
Irmak/Kizilirmak
Klamath
Kobuk
Kokemaenjoki
Koksoak
Kola
Kolyma
Kouilou
Kovda
Krishna
Kuban
Kura
Kura-Araks
Kuskokwim
Kuskowin
Kymijoki
La Grande
Lagarfljot
Lake Chad
Lake Mar Chiquita
Lake Taymur
Lake Titicaca
Lake Turkana
Lake Vattern
Leichhardt
Lempa
Lena
Liao
Liao He
Licungo
Limari
Limpopo
Little Mecatina
Ljungan
Loa
Loire
Lorentz
Luan
Luan He
Luga
Lule
Lulealven
Lurio
Macarthur
Mackenzie
Mae Klong
Magdalena
Mahakam
Mahanadi(Mahaha
di)
Mahi
Maipo
Majes
Mamberamo
Mand
Mandrare
Mangoky
Mania
Manicouagan
(Riviere)
Maputo
Maroni
Maule
Mazaruni
Mearim
Medjerda
Mekong
Menjiang
Merrimack
Messalo
Meuse
Mezen
Min Jiang
Mindanao
Minho
Mira
Mississippi
Mitchell
Mitchell(N. Au)
Mogami
Moisie
Mono
Moose
Moose(Trib.
Hudson Bay)
Motagua
Moulouya
Mucuri
Muonio
Murchinson
Murchison
Murray
Murray-Darling
Nadym
Nag Dong
Naktong
Narmada
Narva
Nass
Natashquan
Natashquan
(Riviere)
Neches
Negro (Argentinia)
Negro (Uruguay)
Negro Arg
Nelson
Neman
Nemanus
Neva
Niger
Nile
Nizhny
Vyg
(Soroka)
Noatak
Northern
Dvina(Severnaya
Dvina)
Nottaway
Ntem
Nueces
Nushagak
Nyanga
Nyong
Ob
Ocona
Oder
Odra
Oelfusa
Ogooue
Okavango
Olenek
Olfusa
Olifants
Omoloy
Onega
Onilahy
Orange
Ord
Orinoco
Oued Draa
Oueme
Oulujoki
Oum Er Rbia
Oyapock/Oyapok
Ozero Sevan
Pahang
Palar
Palyavaam
Pangani
Panuco
Papaloapan
Paraiba Do Sul
Parana
Parnaíba
Patacua
Patsjoki
Patuca
Pearl
Pechora
Pee Dee
Peel
Penner
Penobscot
Penzhina
Perak
Petit Mecatina
Petite
Riviere
Baleine
Pitalven
Po
Ponnaiyar
Ponoy
Popigay
Potomac
Povuntnituk
Pra
Pregolya
Pungoe
Pur
Pur - Taz
Purari
Pyasina
Qarqan
Quoich
Rabarmati
Rajang
Ramu
Rapel
Rhine
Rhine-Maas
Rhone
Rio Acarau
Rio Araguari
Rio Capim
Rio Colorado
Rio De Contas
Rio Doce
Rio Grande
Rio Grande (US)
Rio Grande de
Santiago
Rio Gurupi
Rio Itapecuru
107 | P a g e
Rio Itapicuru
Rio Jacui
Rio Jaguaribe
Rio Mearim
Rio Paraguacu
Rio Paraiba
Rio Parnaiba
Rio Pindare
Rio Prado
Rio Ribeira Do
Iguape
Rio Vaza-Barris
Roanoke
Rogue
Romaine
Roper
Roviuna
Rovuma
Rufiji
Rupert
Ruvu
Sabine
Sacramento
Saguenay (Riviere)
Saint Augustin
Saint John
Saint Lawrence
Sakarya
Salado
Salinas
Salween
San Antonio
San Joaquin
San Juan
San
Juan
(Columbia
Pacific)
San Pedro
Sanaga
Santa
Santa Cruz
Santee
Santiago
Sao Francisco
Sassandra
Savannah
Save
Scheldt
Seal
Sebou
Segura
Seine
Senegal
Sepik
Severn (Can)
Severn(Trib.
Hudson Bay)
Seyhan
Shatt el Arab
Shchuchya
Shebelle
Shinano
Shinano, Chikuma
Simav
Sittang
Skagit
Skeena
Skelleftalv
Skjern A
Sofia
Solo
(Bengawan
Solo)
Sous
South Esk
Southern Bug
Spey
St. Lawrence
St.Croix
St.Johns
Stikine
Strymon
Subamarekha
Sungai Kajan
Sungai Kapuas
Sungai Mahakam
Suriname
Susitna
Susquehanna
Suwannee
Svarta, Skagafiroi
Swan-Avon
Syr-Darya
Tagus
Taku
Tana
Tana (Ken)
Tana (NO, FI)
Tano
Tapti
Tarim
Taymyr
Taz
Tejo
Tenryu
Tensift
Thaane
Thames
Thelon
Thjorsa
Thlewiaza
Tigris & Euphrates
Tocantins
Tone
Tornionjoki
Tranh (Nr Thu
Bon)
Trent
Trinity
Trinity(Texas)
Tsiribihina
Tugela
Tugur
Tuloma
Tweed
Uda
Ulua
Ume-Vindealven
Ural
Urugay
Uruguay
Usumacinta
Uwimbu
Vaenern-Goeta
Van Golu
Varzuga
Verde
Victoria
Vistula
Volga
Volta
Vuoksi
Waikato
Wami
Weser
Western
Dvina
(Daugava)
Winisk
Wisla
Xi Jiang
Xun Jiang
Yalu
Yalu Jiang
Yana
Yangtze
Yaqui
Yenisei
Yesil
Yodo
Yongding He
Yukon
Zaire
Zambezi
Zeroud
Zhujiang
108 | P a g e