石けん講習会

naturon report
最近は「イクメン」
「イクジイ」という言葉もあるように、男性が育児や家事をする
ことが珍しくなくなってきてきます。家庭で使われる石けんや洗剤について、女性
だけではなく男性も知識を深め、選ぶ時代になってきたのではないでしょうか。
今回のリポートでは、男の料理教室に通われている方々が参加された石けん講習会
(2015 年7月9日)と、弊社特別顧問の長谷川が、2回にわたってゲストとして登
場したラジオ放送(4月6日、13日)の内容をご紹介します。
イも学ぶ
ジ
ン&イク
クメ
イ
石けん講 習会
講師:長谷川 治(太陽油脂株式会社 特別顧問)
今日は雨の中、太陽油脂の工場
揚げ物用以外にも、いろいろな用
見学へお越しいただき、ありがとう
途の油脂を製造しています。例えば、
ございます。
赤ちゃんが健康に育つためには母乳
皆さんは料理の会ということで、
が良いと言われますが、育児粉乳、
毎日いろいろな料理をしていると思
粉ミルクが必要な時もあります。赤
いますが、料理の「料」という字は、
ちゃんの成長にとって油脂は欠かせ
ます
「米」に「斗」
、
「お米を斗で量る」という意味です。
ないものですから、そういう用途のものを私どもが
米に水を入れて炊くと「料理」になります。料理の
作って、それを乳業会社などに納品し、そこが牛乳
「理」は、理科の理、物理学の理ですから、料理は一
などと混ぜて粉ミルクを作っています。それからコ
種科学の世界になると思います。ものを煮ると変化
ーヒーを飲む時に使うコーヒークリームには植物性
します。野菜を煮るとペクチンが溶け出して硬いも
油脂という表示があります。それもこの工場で作っ
のが柔らかくなったり、魚を焼くと焦げたりします。
ています。
焦げるというのはメイラード反応、すなわち、タン
こうしてみると、油は料理のひとつの中心になり
パク質と糖類が混じり合い、色と香りがでるという
ますが、摂りすぎても良くないし、全くなくてもダメ
ことです。また、おいしい料理をつくるには、油も必
だということになります。油断大敵といって、油を全
要になってきます。
く断ったらかえって病気になってしまうので、適度
に必要となります。油の種類にも色々ありまして、
油は用途いろいろ
最近ではオリーブ油やしそ油(エゴマ油)が評判に
料理に使われる油のことを油脂と言います。私ど
なっています。これらにはオレイン酸やαリノレン酸
もの会社「太陽油脂」も、油脂を精製して様々な用
が多く含まれています。それから魚の油に含まれて
途の食用油脂を作っています。皆さんも鶏のから揚
げを作ると思いますが、そのから揚げで有名なお店
があります。そこの揚げ油はこの工場で作っており、
業務用ですから一斗缶などに入れて全国のお店に配
送しています。
1
内容
(文章・画像)
を無断でコピー、
転用することを禁じます。
イクメン&イクジイも学ぶ
石けん講習会
いるDHA、EPAなどの成分は、年を取って道を間違
ます。
「脂肪」という字はニクヅキです。牛肉や豚肉
えたりすることを防ぐのに役立ちます。
の脂肪は固まっています。みなさんのお腹に貯まっ
実際に、魚の油を食べさせたネズミと、食べさせ
ているのも固まっている脂肪です。
植物は、
なたね油、
ないネズミで迷路実験をやった人がいます。魚の油
大豆油、オリーブ油など液体が多く、動物は、牛脂、
を食べさせたネズミは、1度迷路から出てくると、ど
豚脂など脂肪が多いです。
こを通ったら出てこられるかちゃんと記憶していて
ではひとつ問題を出します。みなさん毎日料理を
2回目は迷わず出てきます。食べさせなかったネズ
する中で、動物でありながら、それに含まれている
ミは、何回やっても迷い迷い進みます。皆さんも道
油が脂肪ではなくて油になっているもの、要するに
を間違えないためにも、認知症にならないためにも、
液体になっているものがあります。動物なのに液状
ちゃんと魚の油やしそ油(エゴマ油)などを食べな
の油が採れるものは何でしょう。料理で必ず使って
くてはいけません。さらに、記憶力をよくするだけで
います。
はなくて、アレルギーを予防するとか血圧を下げる
――魚?
とか、様々な効果が油にはありますので、料理をす
そうです。魚の油、魚油というのは、滴り落ちて
るときには、どんな油がプラスなのかマイナスなの
も固まりません。先ほども言いましたEPA、DHAなど
か、オリーブオイルを使うのか、しそ油を使うのか、
の成分は固まりにくいことから、どうも冷たいところ
なたね油を使うのか、考えながら選ぶ必要があるの
にいるものは油になり、暖かいところにいるとだん
です。
だんと脂肪が多くなってくるという傾向があります。
油はどのように作られるのか
植物油の中でも、パーム油は固まっています。パー
ム油の産地は東南アジアのマレーシアやインドネシ
では、油脂はそもそも何から作られたのかという
アなど、暑いところです。暑いところでは液体だと
と、植物からです。植物の葉は、緑色をしています
酸化しやすいので固まっています。そういうふうに
が葉緑素という組織があって、それが太陽エネルギ
自然の摂理でそうなっているのです。
ーを吸収します。そしてみなさんの呼吸から出た炭
この油脂を使って、石けんを作ることができます。
酸ガスを吸収し、根から水を吸収して、炭水化物を
みなさん調理をした後、料理を食器にのせて食べま
作ります。稲でも麦でも、太陽エネルギーと炭酸ガ
すが、食器にはいろんな汚れがつきます。この汚れ
スと水から炭水化物を作り、同時に脂肪も作って実
を石けんで落とすことができるのです。
の中に閉じ込めます。だいたい半分が炭水化物、半
分が油となります。これを絞ると米からは米油、ヤ
シからはココナッツオイルが採れるのです。
この後、ペットボトル石けん作りや工場見学、なぜ石
けんが汚れを落とすことができるのか等の実験を通
して、石けんや原料の油について理解を深めました。
油と脂肪を合わせて油脂と言います。皆さんも料理
に使うときに、油と言ったり脂肪と言ったりします
が、なんとなく区別して表現していると思います。
雨の中の工場見学
▲
食べる油は、
「油」と「脂肪」の二種類があります。
さて、油と言ったり脂肪と言ったり、どんな使い分
けをしているでしょうか。
――液体になっているのが油で、脂肪の場合は固ま
っている。
さすが東大を出た人は違いますね(笑)
「油」はサンズイです。サンズイは水を、つまり液
体を表しています。見た目が液体のものを油と言い
内容
(文章・画像)
を無断でコピー、
転用することを禁じます。
▲ペットボトル
石けん作り
▲手洗いによる
汚れの落ち方実験
2
naturon report
ゲスト
聞き手
泡エコ通信43号では、NPO法人環境市民が京都三条ラジオカフェで
放送する番組「エコまちライフ」で、2013年12月にお話しした太陽
油脂株式会社の取り組みを載せました。
奥津登代子
奥田一美
今回は、その第2弾として4月6日と13日に放送された「知ってます
か? 石けんと合成洗剤の意外な事実」の内容の一部をご紹介します。
NPO法人環境市民
ラジオチームメンバー
洗剤・環境科学研究会
事務局次長
長谷川 治
ラジオで学ぶ 目からウロコの石けん講座2
知ってますか? 石けんと合成洗剤の意外な事実
奥田:今日は石けんや洗剤のことについてお伺いし
ためにどんどん普及していきました。しかし、川・海
たいと思います。ゲストは、洗剤・環境科学研究会
に流れると分解しないで川が泡だらけになってしま
事務局次長でもいらっしゃいます長谷川治さんにお
うという問題や手荒れなど、いろんな社会的問題を
越しいただいています。春の京都をご旅行中とのこ
起こしてきました。
とで、ご無理を言って来ていただきましてありがと
奥田:石けんの方は川に流れても
うございます。
大丈夫なのでしょうか。
まず、長谷川さんは「洗剤・環境科学研究会」とい
長谷川:石けんは流れると、川や海にあるカルシウ
うのを主宰されているそうですけれど、それはどう
ムという成分と結びついて「カルシウム石けん」と
いった組織なのでしょうか。
なります。これは別名食用石けんという水に溶けな
長谷川:ちょうど50年前の東京オリンピックが開か
い石けんで、魚に食べられて無くなります。ところ
れたころ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機が増えて合成洗
が合成洗剤は、魚が食べてある濃度を超えると実際
剤が使われだしました。そして合成洗剤が川、海に
に死んでしまい、時々いろんな川で魚が死んだとい
流れて環境を汚す、特に全国の川が泡だらけになっ
う事件が起きたりしています。
たり、琵琶湖が汚れてしまったりしたことがあって、
奥田:そうなんですね。
それを調査研究するためにこの団体が発足しまし
その合成洗剤に含まれている化学物質を統制管理す
た。研究専門者だけではなく、一般市民、生協、婦
る法律が出来たと聞いたのですけれど。
人団体などと一緒に活動して、年1回大会を開いた
長谷川:はい。14年ほど前に、化学物質管理法、略
り、研究会誌を発行したり、いろんなところで講演
称PRTR法ができました。この法律で合成洗剤の成
会をしたりという活動をしております。
分の
「アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム」
や
「ポ
石けんと合成洗剤の違いと含まれる成分の問題
3
リオキシエチレンアルキルエーテル」など、カタカ
ナ文字で書かれる9種類の洗剤成分が、有害化学物
奥田:合成洗剤が、川を泡だらけにして害があった
質であると決められました。国際的にも、化学物質
ということなのですけれど、具体的に合成洗剤と石
を減らしていかないと地球環境がダメになってしま
けんとはどう違うのか、教えていただけますか。
うということで、各国で法律を作ろうということが
長谷川:石けんは5000年前から存在していまして、
国連で決まって、日本でもようやく14年前からこの
食用油脂と海水の中のナトリウムを結びつけて、50
法律が実施されています。現在、有害と指定された
度くらいの温度で簡単に出来ます。ところが合成洗
化学物質は全部で462ありますが、ダイオキシンや
剤というのは、戦後、石油を原料に500度くらいの
アスベストなどの社会問題になった化学物質だけで
高い温度のもとで作られるようになり、原料が安い
なく、今は販売も禁止されているようなものから、
内容
(文章・画像)
を無断でコピー、
転用することを禁じます。
知ってますか?
石けんと合成洗剤の意外な事実
まだ製造販売は許されているけれども減らしていこ
テリアに汚れを食べさせるという方法で処理してい
うという物質まで、462の化学物質が指定されて、
ます。ところが合成界面活性剤、合成洗剤というも
それらの排出を管理し、減らしていく取り組みが行
のの中には、バクテリアを殺してしまうものもあり
われています。
ます。それらは充分分解されないでベンゼンという
奥田:他にそういった物質は、どういったものに含ま
一番毒性の強い部分が残って、海に流れてしまうと
れているんですか?
いう結果になっています。
長谷川:例えばガソリンの中にはベンゼンというも
奥田:海に流れてどうなるんですか?
のが含まれていて、自動車を走らせると排気ガスと
長谷川:東京農工大の高田秀重先生が、東京湾の海
して出てきます。あれを喜んで吸う人はいないと思
底を掘って調査し、50年前の合成洗剤の成分がまだ
いますけれど、なんとなく悪いんだなと分かってい
分解しないで残っているという結果を報告していま
て吸わないようにしています。あとは、ペンキの匂
す。
いをかぐとちょっと嫌な感じだなというのがあると
奥田:えぇ∼っ!? それは分解されるのに何年か
思いますが、トルエンなどは家庭用にもいっぱい含
かるのでしょうか?
まれているし、家庭用以外の業務用の世界でも使わ
長谷川:100年はかかると言われています。ですか
れています。
ら原発と一緒ですよね。セシウムというものが30年
奥田:家庭用品の洗剤でいうとどういったものに含
で半減する、また30年たって半減…半減…やはり
まれているのですか?
100年も200年もかかってしまうのと同じような問
長谷川:洗濯用の合成洗剤、それから食器洗い洗剤
題が起きているということです。
のほか、体を洗うボディーソープやシャンプーにも
奥田:すごいですね、普段コマーシャルでいろんな
含まれています。
洗剤を見ますけれど、まさかそれがそういった悪影
奥田:そういったものでシャンプーしたり、体を洗っ
響があるというのは、なかなか認識されていないと
たりしたら、どういう問題があるのでしょうか。
思うんですよね。
長谷川:この成分が皮膚に残ります。特に皮膚はタ
奥津:日本人は、やっぱり清潔というのを大事にす
ンパク質ですからタンパク質と結合してしまいます。
るので、どうしてもコマーシャルから大きく影響を
すると皮膚から浸透して肝臓に蓄えられるという内
受けてしまい、やっぱり「そういうものが出たら使っ
臓に対する問題、また皮膚に残ると痒くなって、皮
てみよう」と思ってしまいますよね。
膚炎の原因になったりするというような問題が起き
奥田:結局は消費者がこういうことを勉強して、賢
る可能性が出てきます。
く選択して、ものを選ばないといけないということ
奥津:皮膚から入ったものが肝臓に蓄積されるので
なんでしょうか。
すか?
長谷川:そうですね。例えば「すすぎ1回でいい」と
長谷川:私どもの会の会員だった、故・坂下栄先生
言われると、
「ラクしたいから」と思って買ってしま
の実験では、ネズミの背中に合成洗剤を塗って1か
いますが、実際すすぎ1回では、すすぎ3回の場合
月経つと、肝硬変が起きることがあると報告されて
の100倍も洗剤の成分が残ってしまうとのことです。
います。
そうすると、アレルギーを起こす可能性が強くなる
といった問題が起きることが懸念されてきます。
賢く商品を選択するために学ぼう!
奥田:なるほど。私たちもしっかり選んでいきたいと
奥田:下水処理場のことでお伺いしたいのですけれ
思います。
ど、合成洗剤がたどり着いたときに、それはちゃん
では2週にわたりまして洗剤・科学研究会事務局次
と分解されるのでしょうか。
長の長谷川治さんにお話を伺いました。ありがとう
長谷川:下水処理場では、
「活性汚泥法」というバク
ございました。
内容
(文章・画像)
を無断でコピー、
転用することを禁じます。
(おわり)
4