平成27年度事業報告書及び収支決算書(PDF形式)

平成 27 年度
事
業 報
-1-
告
書
平成27年度 公益財団法人台東区産業振興事業団 事業報告書
(平成27年4月1日~平成28年3月31日)
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
概要
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
1 中小企業の育成及び中小企業勤労者等の福祉に係る各種研修会、
講習会等の事業
(1)中小企業に対する技術の指導及び研修事業
(産業研修センター)
1 (1)①
事 業 費
基本財産運用収入
① 中堅技術者専門研修
ア.ファッション・マーケティング講座 (全6回 延73人受講)
開催日
平成27年5月21日 受講者18人
2016年春夏ファッショントレンドと市場予測~ヨーロッパ素材展から
内 容
春夏ファッション素材傾向の解説(スライド上映)
講 師
ファッションコーディネーター 諸橋利枝氏
開催日
平成27年9月17日 受講者5人
2016年春夏シューズ・マーケットの行方とヨーロッパ見本市の傾向
内 容
(スライド上映)
講 師
靴ジャーナリスト 大谷知子氏
開催日
平成27年10月28日 受講者3人
2016年春夏ニューヨークコレクション報告とニューヨーク・ヨーロッパ
内 容
のグッズトレンド速報(スライド上映)
講 師
ファッションジャーナリスト 布矢千春氏
開催日
平成27年11月19日 受講者11人
2016年秋冬ファッショントレンドと市場予測~ヨーロッパ素材展から
内 容
の秋冬ファッション素材傾向の解説(スライド上映)
講 師
ファッションコーディネーター 諸橋利枝氏
開催日
平成28年3月17日 受講者14人
2015年秋冬シューズ・マーケットの行方とヨーロッパ見本市の傾向
内 容
(スライド上映)
講 師
靴ジャーナリスト 大谷知子氏
開催日
平成28年3月24日 受講者22人
2016-17年秋冬ニューヨークコレクション報告とニューヨーク・ヨーロッ
内 容
パのグッズトレンド速報(スライド上映)
講 師
ファッションジャーナリスト 布矢千春氏
参加費 全講座共通1,000円
イ.ファッションデザイン画講座 (20人受講)
開催日
平成27年11月4日・5日・11日・12日
ファッションデザイン画4日間講習
内 容
講 師
参加費
テキスト・・・ 「楽しく学ぶ ファッションドローイングテクニック」
●自由な表現法
●人体の法則
●着色しよう
●フォトショップで描く
●ヌードクロッキー(バレーダンサー)
イラストレーター 鄭 貞子氏
5,000円
-3-
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
1,348,084
0
0
0
0
233,000
0
0
0
1,115,084
0
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振興
概 要
と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
ウ.革製品のリメイクと染色教室 (6人受講)
手持ちの革製品のリメイクと染色についての基礎講座
開催日
講 師
参加費
平成27年6月4日~11月19日 第1・3木曜日 全10日間
革工芸指導員 山崎輝子氏・大川雅代氏
10,000円
② CADシステム研修 ア.CAD入門講座 (延23人受講)
(1)②
事 業 費
CADソフトを使って、靴、カバン、帽子等を効率的に 設計するための入門講座
基本財産運用収入
特定資産運用収入
開催日
講 師
参加費
平成27年 6月16日・17日
受講者4人
平成27年 7月 7日・ 8日
受講者4人
平成27年 9月 1日・ 2日
受講者3人
平成27年10月 6日・ 7日
受講者4人
平成27年12月 1日・ 2日
受講者4人
平成28年 1月19日・20日
受講者4人
(株)清水製作所 清水直人氏・渡辺豊氏
3,000円
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
イ.CADステップアップ講座 (延12人受講)
CAD入門講座を終了した方を対象に、さらに実践的にステップアップを
目指す操作講習 平成27年 8月 4日・ 5日
受講者4人
開催日
平成27年11月10日・11日
受講者4人
平成28年 2月 2日・ 3日
受講者4人
講 師
(株)清水製作所 渡辺豊氏
参加費
3,000円
前期繰越金収入
941,280
0
0
0
0
117,000
0
0
0
824,280
0
0
0
ウ.CAD応用講座 (4人受講)
CADステップアップ講座を終了した方を対象に、さらに複雑な図や、
CADデータでのやり取りを目指す講座 開催日 平成28年 3月 1日・ 2日
講 師
(株)清水製作所 渡辺豊氏
参加費
3,000円
③ 工作機械等個別技術講習 皮革関連工作機械の操作技術取得を目的として、技術指導員の指導の下
で個別に行われる技術講習 (延520人受講)
平成27年4月~平成28年3月 計63回
開催日 毎日曜日(昼の部) 13時30分~16時30分
第2・4水曜日(夜の部) 18時~21時
工作機械技術指導員 稲川 實 氏
講 師
ものづくり技術指導員 金澤守利氏
参加費
600円
(1)③
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
-4-
876,716
0
0
0
0
312,000
0
0
0
564,716
0
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振興
概 要
と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
(2)中小企業の情報化・国際化等を支援する各種研修事業
(産業研修センター)
① 語学教室
ア.基礎英会話教室
平成27年4月7日~8月25日
開催日
原則毎週火曜日 全20回 受講者22人 内 容
基礎から始めるやさしい英会話
講 師
㈱WEP Mary Jones氏
イ.日常英会話教室
平成27年10月6日~平成28年3月1日
開催日
原則毎週火曜日 全20回 受講者23人 内 容
日常生活に役立つ英会話
講 師
㈱WEP Mary Jones氏
ウ・ 中国語教室(初級)
平成27年4月22日~7月8日
開催日
毎週水・金曜日 全20回 受講者17人 内 容
日常の会話 (初級程度) 講 師
㈱WEP 世和 愛麗氏
参加費 全教室共通6,000円
② 情報化・国際化等支援セミナー
「攻めのIT経営中小企業百選」に学ぶ
テーマ
中小・小規模企業でのIT活用方法
開催日
平成28年3月15日
時 間
14時~16時
会 場
台東区民会館
講 師
岡田浩一氏、中川雅雄氏、高島利尚氏
参加者
28人
共 催
東京商工会議所台東支部IT分科会、台東区
参加費
無料
-5-
(2)①
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
1,166,400
0
0
0
0
372,000
0
0
0
794,400
0
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
概 要
会計区分
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振
興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
(3)中小企業の人材育成を支援する各種セミナー事業(経営支援課)
① したまちTAITO創業塾
創業に向けた実践力を強化するセミナー
開催日
(全6回)
したまち
TAITO
創業塾
時間
会場
講師
参加費
内容
平成27年9月27日・10月25日・11月29日・12月20日・
平成28年1月24日・2月9日(特別講義)
13時~18時
(1月24日は17時まで2月9日は18時45分~20時45分)
台東区中小企業振興センター
坂本 篤彦 氏
10,000円
参加者
12人
創業の心構え、資金調達と財務管理、
マーケティング、ビジネスプラン策定など
(3)①+②+③
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
財 収 行事参加収入
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
② 若手経営者サポートセミナー
会社経営能力の向上や経営者としての資質向上を図るセミナー
若手経営者
サポートセミナー
開催日
(全10回)
時間
会場
講師
参加費
内容
平成27年9月14日・29日・10月13日・27日・11月9日・
11月24日・12月8日・平成28年1月12日・26日・2月9日
19時~21時 (9月29日・2月9日のみ18時45分~20時45分)
台東区役所、台東区生涯学習センター
二条 彪 氏
20,000円
参加者 65人
経営者の心構え、労務管理、コミュニケーションなど
③ 経営セミナー
ア
開催日
エコアクション
21取得セミ
ナー
時間
会場
講師
共催
平成27年5月13日・27日・6月10日・7月22日・
9月30日・11月19日
15時~17時若しくは16時~18時
環境ふれあい館ひまわり
佐藤 えよみ 氏、岩美 正之 氏
参加者 3人
台東区、東京商工会議所台東支部、エコアクション21地域事務局中央
イ
業績を伸ばす
経営戦略!
開催日
時間
会場
講師
参加者
共催
平成27年5月26日
14時~16時
浅草文化観光センター
古川 英夫 氏
42人
東京商工会議所 台東支部
開催日
時間
会場
講師
参加者
平成27年8月12日・9月24日
14時~16時(8月12日は、個別相談も合わせて実施)
台東区中小企業振興センター
高木 容子 氏
54人(8月12日開催)、25人(9月24日開催)
開催日
時間
会場
講師
参加者
共催
平成27年9月14日
14時~16時
浅草文化観光センター
加藤 勝雄 氏
59人
東京商工会議所 台東支部
ウ
マイナンバー
制度対策
セミナー
エ
職場のパワーハ
ラスメント対策構
築の手順とポ
イント
-6-
前期繰越金収入
1,740,204
0
0
0
0
1,420,000
0
0
0
270,204
50,000
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振
概 要
興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
③ 経営セミナー(続き)
オ
元金融審査を
してきた税理士
による「融資審
査の勘所はこ
れだ!」
開催日
時間
会場
講師
共催
平成27年11月12日
14時~16時
浅草文化観光センター
荻原 剛 氏
東京商工会議所 台東支部
開催日
時間
会場
講師
共催
平成27年11月19日
14時30分~16時
台東区民会館
三反園 訓 氏
参加者 211人
東京商工会議所 台東支部、台東区信金協議会、台東区
開催日
時間
会場
講師
共催
平成27年12月17日
14時~16時
台東区生涯学習センター
土生 哲也 氏 参加者 65人
公益社団法人発明協会・台東区教育委員会・
東京商工会議所台東支部工業分科会
参加者
39人
カ
【特別講演会】
政局と今後の
経済見通し
キ
【知財セミナー】
知的財産の力
を中小企業経
営に活かそう
ク
開催日 平成28年3月15日
時間
14時~16時
会場
台東区民会館
講師
岡田浩一氏、中川雅雄氏、高島利尚氏
参加者 28人
共催
東京商工会議所台東支部IT分科会、台東区
ア~ク 参加費はいずれも無料
「攻めのIT経営
中小企業百選」
に学ぶ 中小・
小規模企業で
のIT活用方法
(再掲)
-7-
条文根拠
定款
概 要
会計区分
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
(4)中小企業勤労者等の福祉に関する各種セミナー等の事業
(勤労者サービスセンター)
(4)
№
事業名
パソコン講座
1 ワード・エクセル
入門講座
パソコン講座
2 エクセル
ステップアップ講座
ものづくり教室
3
手びねり陶芸体験
4
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
生涯設計セミナー
介護の実践者から
学ぶ 第2弾
「家庭で認知症高齢
者を介護するため
の基本」~地域で見 講 師
守ろう認知症高齢者
~
参加費
パソコン講座
5 デジカメ写真
活用講座
健康セミナー
6 骨盤力向上
レッスン
ものづくり教室
7
印章彫刻体験教室
パソコン講座
8 パワーポイント
2010研修
計
開催日
8事業
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
開催日
時 間
会 場
講 師
参加費
内 容
平成27年6月18日~7月16日の
毎週木曜日 全5回
18時30分~20時30分
台東区生涯学習センター
(有)フォーティ 四禮 正明氏、助手2人
会員とその家族2,000円 一般4,000円
平成27年9月3日~10月8日の
毎週木曜日 全5回
18時30分~20時30分
台東区生涯学習センター
(有)フォーティ 川上 絵美子氏、助手2人
会員とその家族2,000円 一般4,000円
平成27年9月26日
14時~16時
dakota工房
dakota工房 星山 章子氏、補助1人
会員とその家族1,800円 一般3,500円
平成27年10月21日
18時30分~20時
三ノ輪福祉センター
社会福祉法人台東区社会福祉事業団
社会福祉士 永淵 登志雄氏
看護師 大関 博子氏
介護福祉士 石田 須美子氏
無料
平成27年11月12日~12月10日の
毎週木曜日 全5回
18時30分~20時30分
台東区生涯学習センター
(有)フォーティ 四禮 静子氏、助手2人
会員とその家族2,000円 一般4,000円
平成27年11月20日、27日、12月4日
18時30分~20時
台東区中小企業振興センター 会議室
(株)東急スポーツオアシス 森田 泰章氏
会員とその家族1,000円 一般1,800円
平成28年1月23日
10時~12時
伊藤印房
伊藤 睦子氏
会員とその家族1,500円 一般3,000円
平成28年2月3日~3月2日の
毎週水曜日 全5回
18時30分~20時30分
台東区生涯学習センター
(有)フォーティ 四禮 静子氏、助手2人
会員とその家族2,000円 一般4,000円
会員 46人 一般 59人
-8-
参加者
事 業 費
基本財産運用収入
会員 9人
一般 4人
計 13人
会員 6人
一般 9人
計 15人
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業 行事参加収入
財
収
源
入 事業負担金収入
内
訳
受託事業収入
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
会員 4人
一般 3組4人
計 7組8人
会員 1人
一般 16人
計 17人
会員 7人
一般 6人
計 13人
会員 7人
一般 7人
計 14人
会員 4人
一般 3組4人
計 7組8人
会員 8人
一般 9人
計 17人
計105人
前期繰越金収入
712,055
0
0
0
0
230,300
0
0
481,755
0
0
0
0
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
概 要
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
財源内訳
個 別 事 業 内 容
大中科目
金 額
条文根拠
2 中小企業の育成及び中小企業勤労者等の福祉に係る調査研究、情報
提供並びに普及事業
(1) 中小企業に関する情報資料の収集及び提供事業
(産業研修センター)
①ファッション情報資料の提供
国内図書(平成27年度整備分)
・メンズクラブ ・ファッション販売
・ヴァンサンカン
・ヴォーグジャパン
・スウィート
・エル・ジャポン
・インレッド
・装苑
平成27年4月号
~28年3月号
②産業経済情報の提供
産業経済情報の収集・保存(平成27年度収集分)
業界誌
・バガジン
③事務局長連絡会の開催
平成27年7月23日 事務局長連絡会
台東区産業振興事業団及び産業研修センターの運営について
議 浅草ものづくり工房の現況について
題 今後の産業研修センターの運営について
その他
④皮革産業資料館無料開放及び出張展示
○平成27年度見学者 1,886人
主な見学者=関東近県の市区町教育委員会、皮革関連企業・団体等
○出張展示
台東区消費生活展出展 1,493人入場
⑤中小企業に関する広報活動の強化
台東ファッションザッカフェア、桜橋花まつり等の後援団体として地場産業の
育成振興のための広報活動を実施
-9-
2 (1)①+②+③+④+⑤
事 業 費
290,475
基本財産運用収入
0
特定資産運用収入
0
サービス利用収入
0
事 施設利用収入
0
業
行事参加収入
0
財 収
0
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
0
訳
会費等収入
0
区補助金収入
290,475
雑収入その他
0
特定資産取崩収入
0
前期繰越金収入
0
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
概 要
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
条文根拠
(2) 中小企業勤労者等の福祉に関する調査研究事業
勤労者福祉施策研究会等参加
東京都中小企業勤労者福祉サービスセンター協議会
参加事業
職員研修会
第2、3部会共催
(2)
事 業 費
基本財産運用収入
実施日・場所
平成27年9月18日
「マイナンバー(社会保障・税番号)制度解説」
講師:髙木容子税理士事務所 所長 髙木容子氏
台東区中小企業振興センター
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
第2、3部会共催
雑収入その他
「魅力ある事業・企画と
効果的な情報発信について」
平成28年2月9日
特定資産取崩収入
台東区中小企業振興センター
前期繰越金収入
466,900
0
0
0
0
0
0
0
0
466,900
0
0
0
講師:合同会社フォーティR&C
代表 水津陽子氏 地域活性化・経営コンサルタント
(3) 中小企業勤労者等の福祉に関する情報提供事業
内 容
事業名
勤労者福祉
資料の提供
センター
ニュース
発行
勤労者福祉に関する調査・研究結果及び啓発資料の提供
・センターニュースや事業参加案内等で周知
・窓口での配付、閲覧、貸出
勤労者サービスセンター及び産業研修センターの事業を
お知らせする会報誌(年7回発行)
・部数各5,000部 (5月,6月,7月,9月,11月,1月,3月号)
ガイドブック
発行
2015/2016年度版 ガイドブック発行(隔年発行)
普及・啓発
①サービスセンター事業の参加案内
・区施設窓口等を通して配布
②広報たいとう・Networkたいとう事業紹介
・会員募集、事業紹介の掲載
③サービスセンター会員募集案内の周知
・募集チラシのポスティング(区内事業所向20,000部)
・区内協力事業所を通して募集チラシ配布
④参考図書整備
-10-
(3)
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
事業負担金収入
入
源
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
7,154,508
0
0
0
0
0
0
0
0
6,580,010
574,498
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企
概 要
業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
財源内訳
大中科目
金 額
個 別 事 業 内 容
3 中小企業勤労者等のための勤労者福祉事業
(1) 中小企業勤労者等の厚生に係る事業(産業研修センター)
事業名
内 容
1
革工芸教室
2
トレーニング
教室
3
太極拳教室
4
革との
ふれあい教室
手作り教室
5 (ワークショップ)
6 夏期大学講座
7
囲碁大会
開催期間 4月~2月 毎週木曜日 全30日間
参 加 者
34人 第40回台東区消費生活展
製作作品
展示販売
10月15日・16日
日展会員 山崎 輝子氏、大川 雅代氏
講 師
参 加 費
18,000円
4月~8月(前期) 毎週火曜日
開催期間
10月~2月(後期) 毎週火曜日
各期とも全15日間
参 加 者 前期 20人
後期
20人
(株)コアラ体育サービス 増尾絵里子氏
講 師
参 加 費
4,000円
開催期間
4月~8月 毎週土曜日 全15日間
参 加 者
60人 楊名時八段錦・太極拳友好会
講 師
師範 真下 進氏
参 加 費
4,000円
開催日
10月15日・16日
参 加 者
消費生活展入場者 1,493人
革工芸教室製作作品展示販売、革小物製作体験教室
革のお手入れ教室、革あてクイズ(参加費無料)
第1回 平成27年 6月27日
第2回 平成27年 8月 1日
第3回 平成27年 8月29日
開 催 日
第4回 平成27年10月 3日
第5回 平成27年11月28日
第1回 11人
第2回 10人
第3回 10人
計51人
参 加 者
第4回 10人
第5回 10人
第1回 大澤 卓哉氏
第2回 山本 賢明 氏
講 師
第3回 八木 香央理氏
第4回 鈴木 智氏
第5回 大越 敦子氏
参 加 費
全教室共通 1,000円
開 催 日
平成27年9月10日
参 加 者
73人
講演内容
日韓はなぜ和解しえないのか
講 師
呉 善花氏(拓殖大学国際学部教授)
第1回 平成27年 6月 6日
開 催 日
第2回 平成27年11月 7日
第1回 33人
計 62人
参 加 者
第2回 29人
大会運営
石本 務氏、大岡 忠男氏、沼 啓助氏
指 導 員
-11-
3 (1)
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
2,162,667
0
0
0
0
1,062,500
0
0
0
0
0
0
1,100,167
単位:円
条文根拠 第4条(2)中小企業勤労者等に対する共済事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内
定款
概 要
中小企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
1 給付金事業
その他事業1
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
(2) 在職中の生活安定に係る事業(勤労者サービスセンター)
勤労者の生活安定に係る事業の一環として、給付事業や各種
あっせん事業を実施
単位:円
給 付 項 目
給付金額 件数
支出額
(2) 事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
結婚祝金
(A)
10,000
(B)
41
(A)×(B)
410,000
銀婚祝金
10,000
45
450,000
金婚祝金
30,000
20
600,000
祝 成人祝金
10,000
1
10,000
10,000
96
960,000
20,000
83
1,660,000
区補助金収入
出産祝金
20,000
53
1,060,000
雑収入その他
入学祝金(小学校)
10,000
69
690,000
特定資産取崩収入
入学祝金(中学校)
10,000
86
860,000
前期繰越金収入
入院見舞金
10,000
74
740,000
障害見舞金 1 級
100,000
2
200,000
障害見舞金 2 級
80,000
0
0
障害見舞金 3 級
80,000
0
0
障害見舞金 4 級
60,000
2
120,000
舞 障害見舞金 5 級
60,000
0
0
障害見舞金 6 級
40,000
2
80,000
住宅災害見舞金 全損(焼)
100,000
1
100,000
住宅災害見舞金 半損(焼)
50,000
0
0
住宅災害見舞金 一部(焼)
20,000
0
0
住宅災害見舞金 床上浸水
20,000
1
20,000
本人死亡 在会1年未満
20,000
1
20,000
本人死亡 在会5年未満
40,000
2
80,000
本人死亡 在会10年未満
60,000
3
180,000
慰 本人死亡 在会20年未満
80,000
7
560,000
本人死亡 在会20年以上
100,000
17
1,700,000
家族死亡(配偶者、子)
20,000
15
300,000
家族死亡 (親)
10,000
47
470,000
668
11,270,000円
永年在会祝金(10年)
金 永年在会祝金(20年)
見
金
弔
金
計
給 付 額
11,270,000円
-12-
サービス利用収入
事 施設利用収入
業 行事参加収入
収
財 入 事業負担金収入
源
内
受託事業収入
訳
会費等収入
11,316,006
0
101,368
0
0
0
0
0
6,819,812
0
0
3,720,000
674,826
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企
業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
(3) 健康維持増進に係る事業 (勤労者サービスセンター)
勤労者の健康増進の機会の提供及び各種健康増進施設の
利用補助を実施
(3) ①+②+③+④+⑤+⑥
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
①人間ドック利用補助
1
2
3
4
5
6
7
8
サービス利用収入
利用補助 40歳以上の会員:10,000円
施 設 名
利用者
永寿総合病院 検診センター
14人
上野クリニック
1人
浅草クリニック
2人
池袋ロイヤルクリニック
3人
寺田病院
0人
オリエンタル上野健診センター
3人
鴬谷健診センター
12人
台東区立台東病院
0人
合 計
35人
補 助 額
350,000円
②予防接種補助
利用補助
事 業 名
会員:上限1,500円
利用者
予防接種補助
457人
補 助 額
682,240円
③スパラクーア利用補助
施設名
利用者
スパラクーア
594人
利用補助 会員とその家族:250円
補助額
収入額
支出額
891,000円 1,050,000円
148,500円
④郵便検診利用補助
利用補助
施 設 名
会員とその家族:1,000円
利用者
(一財)日本健康増進財団 恵比寿健診センター
補 助 額
4人
4,000円
⑤清島温水プール利用補助
施設名
利用者
利用補助
収入額
清島温水プール
58人
232,000円
会員とその家族:1,000円
補助額
支出額
300,000円
-13-
58,000円
事 施設利用収入
業
財 収 行事参加収入
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
4,232,352
0
0
1,123,000
0
0
0
0
3,109,352
0
0
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業
概 要
の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
⑥ 日帰り温泉施設利用補助
利用補助 会員とその家族:200円~300円
施設名
1 浅草ROXまつり湯
2 板橋天然温泉 スパディオ
利用者
施設名
3,450人 27 さがみ湖温泉 うるり
23人 28 天然温泉湯花楽 厚木店
利用者
21人
3人
3 大江戸温泉物語(お台場)
192人 29 箱根小涌園ユネッサン
31人
4 大谷田温泉 明神の湯
316人 30 箱根湯寮
10人
5 おふろの王様 大井町店
58人 31 横浜天然温泉 スパ イアス
6 おふろの王様 花小金井店
12人 32 横浜みなとみらい万葉倶楽部(横浜館)
7 〃 子ども補助200円
2人 33 おふろの王様 志木店
8 おふろの王様 東久留米店
6人 34 〃 子ども補助200円
9 〃 子ども補助200円
5人 35 かすかべ湯元温泉
10 おふろの王様 光が丘店
11 〃 子ども補助200円
12 THE SPA西新井(大師の湯)
13 深大寺天然温泉 湯守の里
4人
30人
11人
0人
90人
68人 36 健康ランド武蔵野
5人
9人 37 極楽湯 和光店
52人
368人 38 天然温泉 花鳥風月
6人 39 天然温泉ゆの郷 スパ ヌサ ドゥア
5人
10人
14 タイムズ スパ・レスタ
23人 40 天然戸田温泉 彩香の湯
17人
15 高尾の湯 ふろッぴィ
4人 41 日帰り大滝温泉 遊湯館
3人
16 天然温泉 平和島
4人 42 〃 幼児200円
1人
17 東京染井温泉SAKURA
96人 43 よしかわ天然温泉 ゆあみ
18 東京天然温泉 古代の湯
35人 44 大江戸温泉物語 浦安万華郷
19 スパ ラクーア
20 東京・湯河原温泉万葉の湯(町田)
21 豊島園 庭の湯
22 なごみの湯
23 ファミリー湯宴ランド小岩
24 ホテルヒルトップ&サウナ
25 おふろの王様 港南台店
26
〃 子ども補助200円
125人 45 勝浦ホテル三日月 温
泉ドーム・アクアパレス
39人
142人
0人
3人 46 スパ&リゾート犬吠崎 太陽の里
0人
20人 47 スパ&リゾート九十九里 太陽の里
25人
4人 48 舞浜ユーラシア
25人 49 龍宮城スパ・ホテル三日月
0人 50 潮騒の湯
21人 51 富士眺望の湯 ゆらり
8人 52 ふじやま温泉
12人
75人
5人
2人
7人
合 計
5,483人
補 助 額
1,642,400円
-14-
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内
中小企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
会計区分
(4) 老後生活の安定に係る事業 (勤労者サービスセンター)
中小企業退職金共済制度案内書の窓口配付
随 時
参考図書類の購入、閲覧・貸出
随 時
(費用は10ページ(3)中小企業勤労者等の福祉に関する情報提供事業に合算)
(5) 自己啓発・余暇活動に係る事業 (勤労者サービスセンター)
(5)①+②+③+④+⑤+⑥
事 業 費
① 自己啓発
基本財産運用収入
特定財産運用収入
ア.学習機会の提供(リゾートソリューション「ライフサポート倶楽部」)
施設数
種 類
種 類
施設数
資 格 取 得
26
趣味・カルチャー
23
語 学
17
パ ソ コ ン
5
海 外 留 学
1
ビジネス誌購読
8
イ.セミナー参加者への利用補助
セミナーの内容
利用者
アズビル(株)主催講座
①~⑧
利用補助 会員:500円~1,500円
セミナーの内容
利用者
⑤やさしいリンパマッ
サージ
5人
①実用ボールペン字
0人
⑥はじめての方の盆栽
2人
②はじめての座禅
1人
⑦作って楽しい!もらってうれ
しいプレゼント 木のミニイスづくり
2人
③はじめての落語
0人
⑧紅茶入門
2人
④アロマキャンドル作り
2人
浅草ものづくり工房
ワークショップ
3人
合 計
17人
18,000円
補 助 額
-15-
サービス利用収入
38,408,777
0
0
25,588,650
事 施設利用収入
0
業
行事参加収入
419,600
財 収
0
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
0
訳
会費等収入
12,388,881
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
0
11,646
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内
中小企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
公益目的事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
会計区分
② 指定宿泊施設等利用補助
ア.通年指定宿泊施設
1
2
3
4
5
6
7
8
9
利用補助 会員とその家族:2,000円
利用者
15人
0人
0人
24人
8人
12人
8人
10人
11人
88人
176,000円
施 設 名
富士急グループ
プレジデントリゾートホテル軽井沢
ハイツ&いこいの村
休暇村
ダイワロイヤルホテルズ
サンルートホテルチェーン
東京レジャーライフクラブ
プリンスホテル&リゾーツ
鳴子温泉郷
合 計
補 助 額
イ.リゾートソリューション
「ライフサポート倶楽部」
利用補助 会員とその家族:2,000円
指定宿泊施設
利用者
施 設 名
84人
ライフサポート倶楽部
補 助 額
168,000円
リゾートソリューション年会費
648,000円
ウ.夏季・冬季借上げ施設
施設名
利用数
セラヴィリゾート泉郷
オアシスチケット
15件
収入額
支出額
18,600円
48,600円
-16-
補助額
30,000円
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
③ 指定遊園施設等利用補助
ア.通年遊園施設
施設名
1 浅草花やしき
2 宇宙ミュージアム TeNQ
3 エプソンアクアパーク品川
利用補助 会員とその家族:160円~300円
利用者
施設名
313人 22 箱根ガラスの森美術館
13人 23 よこはま動物園ズーラシア
121人 24 〃 高校生補助240円
利用者
11人
21人
0人
4 大江戸温泉物語(お台場)
75人 25 〃 小中学生補助160円
5 科学技術館
14人 26 横浜・八景島シーパラダイス
78人
6 〃 子ども補助240円
10人 27 東武動物公園
60人
7 サンシャイン水族館
67人 28 むさしの村
19人
8 サンリオピューロランド
9人 29 鴨川シーワールド
1人
43人
163人 30 成田ゆめ牧場
22人
10 東京サマーランド
48人 31 マザー牧場
63人
11 東京ジョイポリス
26人 32 江戸ワンダーランド日光江戸村
34人
12 東京タワー
39人 33 東武ワールドスクウェア
54人
13 スパ ラクーア
15人 34 那須どうぶつ王国
9 すみだ水族館
14 豊島園 庭の湯
15 よみうりランド
16 江の島アイランド スパ
17 京急油壷マリンパーク
4人 35 那須ハイランドパーク
97人 36 那須りんどう湖 LAKE VIEW
9人 37 群馬サファリパーク
13人 38 富士急ハイランド
6人
16人
2人
4人
85人
0人 39 伊豆ぐらんぱる公園
39人
19 さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
12人 40 伊豆シャボテン公園
13人
20 新江ノ島水族館
99人 41 伊豆・三津シーパラダイス
18 〃 幼児補助280円
21 箱根園水族館
6人
7人
合 計
1,731人
補 助 額
518,560円
-17-
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企
業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
イ.夏季遊園施設
利用補助 会員とその家族:80円~300円
施設名
施設名
利用者
1 昭和記念公園レインボープール
利用者
15人 23 川越水上公園
2 〃 幼児補助200円
14人
0人 24 〃 子ども補助210円
7人
3 東京サマーランド
44人 25 さいたま水上公園
9人
4 としまえん
37人 26 〃 子ども補助210円
7人
5 よみうりランドプールWAI
24人 27 しらこばと水上公園
89人
6 大磯ロングビーチ
5人 28 〃 子ども補助210円
72人
7 辻堂海浜公園ジャンボプール
3人 29 西武園ゆうえんちプール
4人
8 〃 子ども補助210円
3人 30 東武動物公園スーパープール
38人
9 日産ウォーターパーク
6人 31 稲毛海浜公園プール
50人
10 箱根小涌園ユネッサン
4人 32 〃 幼児補助160円
3人
11 本牧市民プール
0人 33 酒々井ちびっこ天国
5人
12 〃 子ども補助190円
0人 34 〃 午後シニア補助240円
0人
13 横浜プールセンター
0人 35 〃 通常期幼児、午後小中生補助160円
2人
14 〃 子ども補助190円
0人 36 〃 午後幼児補助80円
0人
15 三浦海岸海の家 あずまや
8人 37 蓮沼ウォーターガーデン
35人
16 三浦海岸海の家 たかはし
4人 38 〃 幼児補助190円
4人
17 三浦海岸海の家 人見
0人 39 桐生市新里温水プールカリビアンビーチ
18
江の島海水浴場(西浜)協同組合 海の家
0人 40 〃 幼児補助100円
19
江の島海水浴場(東浜)営業組合 海の家
0人 41 砂沼サンビーチ
20 アクアパラダイス・パティオ
10人
1人
12人
11人 42 〃 幼児補助240円
21 加須はなさき水上公園
4人 43 スパリゾートハワイアンズ
22 〃 子ども補助210円
2人
1人
10人
合 計
543人
補 助 額
153,310円
ウ.東京ディズニーリゾート
利用補助
施 設 名
会員とその家族:500円
利用者
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー
-18-
1,868人
補助額
934,000円
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
エ.法人会員遊園施設
施設名
東京ドーム得10チケット
豊島園
東武動物公園
スパリゾートハワイアンズ
計
利用者
502人
1,692人
1,249人
899人
4,342人
収入額
1,054,200円
1,449,700円
1,498,800円
449,500円
4,452,200円
支出額
1,189,740円
1,889,036円
1,687,500円
504,000円
5,270,276円
東京ドーム特別会員年会費
④ 観戦、観劇、各種チケット利用補助
ア.映画、文化施設、美術展
チケットあっせん
チケット名
1 映画チケット利用補助
2 下町風俗資料館入館料補助
3 書道博物館入館料補助
4 朝倉彫塑館入館料補助
5 一葉記念館入館料補助
6 ぐるっとパス
7 ぼたん苑
8 冬ぼたん
9 ルーヴル美術館展
10 ボッティチェリとルネサンス
11 大英博物館展
12 特別展「鳥獣戯画‐京都高山寺の至宝‐」
13 着想のマエストロ 乾山見参!
14 ボルドー展‐美と陶酔の都へ‐
15 エリック・サティとその時代展
16 特別展 生命大躍進 脊椎動物のたどった道
17 企画展 ポケモン研究所
利用数
1,320件 18
13件 19
7件 20
17件 21
4件 22
40件 23
23件 24
18件 25
79件 26
19件 27
67件 28
107件 29
8件 30
15件 31
5件 32
34件 33
60件
合 計
259,200円
チケット名
「うらめしや~、冥途のみやげ」展
クレオパトラとエジプトの王妃展
特別展 徳川の城~天守と御殿~
国宝 曜変天目茶碗と日本の美
モネ展「印象、日の出」から「睡蓮」まで
黄金伝説展 古代地中海世界の秘宝
特別展 始皇帝と大兵馬俑
改組 新 第2回日展
黄金のファラオと大ピラミッド展
肉筆浮世絵―美の競艶
フェルメールとレンブラント
ボッティチェリ展
没後100年 宮川香山展
世界らん展日本大賞2016
ユナイテッドシネマ特別鑑賞券
利用数
38件
80件
34件
30件
70件
26件
73件
3件
25件
34件
51件
30件
36件
10件
25件
179件
収入額
1,098,600円
2,580件
補助額
731,719円
特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」
イ.スポーツ観戦チケットあっせん
a 大相撲
チケット名
1 大相撲 お土産付き
2 大相撲 席のみ
収入額
614,000円
補助額
135,540円
439,336円
188,700円
54,500円
818,076円
利用数
20件
60件
80件
支出額
824,000円
-19-
補助額
210,000円
支出額
1,830,319円
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
b プロ野球
施設名
1 東京ドーム(ビームシートA)
2 東京ドーム(エキサイトシート)
収入額
1,318,000円
c サッカー(浦和レッズ戦)
施設名
埼玉スタジアム2002(SA席)
収入額
55,000円
利用数
施設名
112件 3 神宮球場(スターシート席)
40件
合 計
支出額
2,432,800円
234件
補助額
1,114,800円
利用数
22件
支出額
133,000円
補助額
78,000円
ウ.図書カード、クオカード、グルメカード等あっせん
チケット名
利用数
チケット名
173件 3 グルメカード
1 図書カード
437件 4 こども商品券
2 クオカード
合 計
収入額
5,030,800円
利用数
82件
支出額
5,974,800円
補助額
241,125円
-20-
利用数
394件
76件
1,080件
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
エ.観劇、コンサートチケットあっせん
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
チケット名
クレイジー・フォー・ユー
マリア・パヘス舞踊団 Yo,Carmen
レ・ミゼラブル
NARUTO ‐ナルト‐
布施明~次の一歩~
嵐が丘
笑った分だけ、怖くなる vol.1
私のエディット
五月花形歌舞伎
ルーマーズ~口から耳へ、耳から口へ~
阿弖流為
明治の柩
鼓童「打男 DADAN2015」
台所太平記
おもろい女
サンセット大通り
ミュージカル ダブル
劇団四季 アラジン
ロシア国立交響楽団
DRUM TAO2015「百花繚乱
日本ドラム絵巻」
天使にラブソングを・・・
山川豊・水森かおり特別公演
ミュージカル 白雪姫
ミュージカル 南太平洋
2015国立ボリショイサーカス
第36回 台東薪能
UENO JAZZ INN’15
喜劇 有頂天旅館
三匹のおっさん
サウンド・オブ・ミュージック
アルフレッド・ハウゼ・タンゴ・オーケストラ
プラハ国立劇場「椿姫」
前橋汀子デイライト・コンサート vol.3
タクフェス第3弾「くちづけ」
利用数
7件
3件
2件
5件
10件
3件
3件
0件
20件
6件
14件
3件
7件
3件
12件
0件
4件
20件
3件
5件
9件
2件
0件
2件
3件
7件
3件
20件
2件
8件
7件
0件
5件
0件
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
チケット名
槙原敬之「cELEBRATION 2015」
葉加瀬太郎「DELUXE」
DREAM BOYS
第9回早慶明3大学BIG BAND
大逆走
放浪記
スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース
再びこの地を踏まず 異説・野口英世物語
かたき同志
財津和夫コンサート2015‐2016~TULIPの夢を歌う2~
中村紘子 ピアノリサイタル
キエフ国立フイルハーモニー交響楽団・歓喜の歌 ベートーヴェン第九
国立劇場 通し狂言「東海道四谷怪談」
レミング~世界の涯まで連れてって~
千住真理子 デビュー40周年記念コンサート
新春浅草歌舞伎
桂文枝新春特撰落語会
ライオンキング
国立劇場 通し狂言「小春穏沖津白波」
元禄港歌-千年の恋の森-
プラハ交響楽団 ニューイヤー・コンサート
伍代夏子・藤あや子 新春特別公演
美輪明宏 ロマンティック音楽会
新橋演舞場 初春花形歌舞伎
爆笑寄席○てやん亭 2016
演舞場 二月喜劇特別公演
ピアフ
かあちゃん
竜小太郎 3月浅草 ゆめまち劇場
ウェストサイド物語
秋川雅史コンサート
オペラ 夕鶴
ディズニー・ライブ!「ミッキーのミュージックパーティー!!」
合 計
収入額
支出額
3,566,200円
4,441,152円
-21-
利用数
9件
14件
10件
3件
2件
5件
20件
2件
18件
10件
0件
0件
18件
1件
0件
59件
10件
10件
8件
10件
2件
0件
3件
20件
3件
7件
4件
16件
10件
10件
7件
3件
10件
502件
補助額
874,952円
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
オ.食事券・その他各種チケット
チケット名
浅草ビューホテル
1
「ゴールデンウィーク バイキング」
2 浅草 茶寮一松
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー
3
「トライベックス」
ホテル椿山荘東京
4
「2015ほたるの夕べ」ディナーブッフェ
5 なだ万
第一ホテル東京シーフォート
6
レストラン「グランカフェ」
ホテルグランパシフィック LE DAIBA
7
「スターロード」「楼蘭」
第一ホテル東京
8
「エトワール」「一徹」「ラ・パランツァ」
ブラッスリーシノワ昴
9
by銀座アスター
京王プラザホテル
10
スイーツブッフェ オールダイニング「樹林」
浅草ビューホテル
11
「サン!サン!バイキング」
品川プリンス ホテル
12
「リュクス ダイニング ハプナ」
13 第一ホテル東京「一寿し」
14 東京ドームホテル レストランランチ券
15 浅草ビューホテル「武蔵」
16 浅草今半別館 特選すき焼き定食
目黒雅叙園「中国料理旬遊紀」
17
「西欧料理クラブラウンジ」
利用数
チケット名
浅草ビューホテル
112件 18
「新春 和食・中国料理バイキング」
79件 19 ホテルニューオータニ ランチ&ディナー
ホテルオークラ東京ベイ
88件 20
レストラン「フォンタナ」
108件 21 浅草むぎとろ 本店
利用数
208件
137件
95件
63件
132件 22 赤坂エクセルホテル東急
125件
72件 23 木更津 江川海岸潮干狩り入場券
80件
89件 24 ウルトラマンフェスティバル2015
31件
165件 25 リバーサイドスポーツセンタープール券
149件 26 東京湾納涼船 2015
91件
10件 27 ふるさと祭り東京2016
50件
149件 28 第15回東京国際キルトフェスティバル
142件 29 テーブルウェア・フェスティバル2016
63件
198件
315件
80件
30
31
32
33
舞子スノーリゾートリフト券
石打丸山スキー場リフト券
猪苗代スキー場リフト券
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
124件 34 サンリオピューロランドチケット
合 計
23件
8件
36件
24件
22件
41件
19件
3,547件
収入額
9,326,550円
-22-
419件
支出額
補助額
12,148,445円 2,821,895円
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振
興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
会計区分
⑤ レクリエーション事業
NO
事業名:行き先
実施日
(参考)実施会社収支
参加者負担
所要経費
補助額
会員
国営ひたち海浜公園お花畑見学と
メロン狩り
1 国営ひたち海浜公園(お花畑見学)、
ヤマサ水産(昼食・買物)、めんたい
パーク(見学・試食)、メロンの森(1/4
カットの試食と1個のお土産・買物)
参加
人数
42
平成27年
5月24日(日)
一般
8
352,100円
592,500円
240,400円
計
50
山梨!河口湖・リニア見学センター
まるごとお楽しみツアー
2 河口湖ハーブフェスティバル(見学)、
ホテルふじ(昼食・入浴)、御坂農園グ
レープハウス(桃狩り)、山梨県立リニ
ア見学センター(見学)
平成27年
6月21日(日)
最少催行人員に満たなかったため中止
会員
長野・入笠山散策と天然ミネラル温泉入
浴 八ヶ岳展望台からの大パノラマ展望
28
平成27年
3 富士見パノラマリゾート・ゴンドラ山頂
9月6日(日)
駅・入笠山散策、スパティオ小淵沢(昼
食・入浴)、道の駅こぶちざわ(買物)
一般
19
350,900円
378,380円
27,480円
309,100円
380,900円
71,800円
344,400円
581,020円
236,620円
計
47
会員
静岡・韮山反射炉見学と温泉入浴、
みかん狩り&新鮮海産物ショッピング!
4 韮山反射炉(見学)、修善寺温泉桂川
(昼食・入浴)、小坂みかん共同農園
(みかん狩り)、沼津(買物)
35
平成27年
10月18日(日)
一般
11
計
46
御殿場・時の栖「麦畑」のランチバイキング
と地ビール飲み放題&山中湖夕焼けの
渚紅葉まつり
5 道の駅富士吉田(買物)、山中湖夕焼
けの渚紅葉まつり(見学)、時の栖「麦
畑」(昼食)、伊豆フルーツパーク(買
物)
会員
41
平成27年
11月8日(日)
一般
11
計
52
-23-
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
概 要
会計区分
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の振
興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
⑤ レクリエーション事業(続き)
NO
事業名:行き先
参加
人数
実施日
補助額
会員
東京ディズニーリゾート
パーク・ファン・パーティー
97
平成27年
12月13日(日)
6
(参考)実施会社収支
参加者負担
所要経費
東京ディズニーランド
一般
3
419,600円
838,592円
418,992円
409,230円
485,840円
76,610円
533,400円
630,932円
97,532円
計
100
会員
小江戸川越七福神めぐり
49
妙善寺(毘沙門天)、天然寺(寿老
平成28年
7 人)、喜多院(大黒天)、成田山(恵比
1月17日(日)
寿天)、初かり亭(昼食)、見立寺(布袋
尊)、妙昌寺(弁財天)、蓮馨寺(福禄
寿神)、菓子屋横丁(散策・買物)
はとバスで行く!
一般
32
計
81
会員
春の房総お花摘みと大人気「海女小
屋」の海鮮浜焼き食べ放題
65
平成28年
8 道の駅富楽里とみやま(買物)、南房
総道楽園(昼食・わかめ詰め放題)、道 3月13日(日)
の駅おおつの里・花倶楽部(花摘み)、
宮醤油店(醤油蔵見学)、大竹養蜂場
(見学・試食)
合 計
一般
22
計
87
463
2,718,730円
3,888,164円 1,169,434円
⑥ その他
補 助 内 容
利用者数
補助額
補助額合計
はとバス「日帰りバスの旅 夏」利用補助
37人
2,000円
74,000円
あっせん品購入補助
74人
734円
54,316円
(6) 財産形成に係る事業
① 各種資金のあっせん
事 業 名
利用者数
中央労働金庫融資
0人
勤労者ローン(朝日信用金庫)
0人
(費用は10ページ (3) 中小企業勤労者等の福祉に関する情報提供事業に合算)
-24-
条文根拠
定款
概 要
会計区分
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
4 中小企業のための各種経営支援等の事業
(1)中小企業の経営相談に係る事業(経営支援課)
4 (1)①+②+③+④
事 業 費
4,333,057
①商工相談
基本財産運用収入
0
ア.区内中小企業の経営上の諸問題を解決するため専門相談員による
特定資産運用収入
0
無料経営相談を実施
サービス利用収入
相談内容
相談件数
0
事 施設利用収入
93件
0
1 経営管理関係
業
行事参加収入
497件
0
2 開業・開店関係
財 収
71件
0
3 その他
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
合 計
661件
0
訳
イ.経営革新を行う区内中小企業が東京都中小企業振興公社の専門家
派遣事業を利用した際、利用料の一部を補助
派遣回数
補助額
11企業 延べ74回
421,800円
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
②ビジネス支援ネットワーク
中小企業を支援する各支援機関と連携し、専門家の力を活用しながら、
経営上の諸問題について、きめ細やかな支援をワンストップで提供
ア.ビジネス支援ネットワーク相談
連携支援機関
相談件数
29件
1 日本政策金融公庫 上野支店
14件
2 東京都中小企業振興公社
172件
3 東京商工会議所 台東支部(本部含む)
63件
4 東京都中小企業診断士協会 城北支部
12件
5 日本弁理士会 関東支部
10件
6 その他
合 計
300件
イ.各支援機関との連携事業
実施日 毎月第2水曜日(随時変更あり)(平成27年5月より)
日本政策金
日本政策金融公庫 上野支店職員が、台東区中小企業振興センター
1 融公庫相談 内 容
において月に1回、融資相談を実施
窓口の開設
2
会 場 台東区中小企業振興センター
実施日 平成27年5月24日
開設記念講演を実施
また、朝日信用金庫・東京都中小企業診断士協会 城北支部・日
内 容
本政策金融公庫 上野支店・東京商工会議所 台東支部の相談員に
よる無料経営相談会を実施
台東区中小
企業振興セ
ンター開設
記念講演及
び無料相談 参加者 開設記念講演 42人
会の実施
相談者 無料経営相談会 18人
会 場 台東区中小企業振興センター
-25-
0
4,333,057
0
0
0
条文根拠
定款
概 要
会計区分
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
②ビジネス支援ネットワーク(続き)
イ.各支援機関との連携事業(続き)
セミナー 実施日 平成27年9月9日
日本政策金融公庫 上野支店との共催で、会社と介護をテーマとした
「ワーク介
内 容
3 護バランス
セミナーを開催
が会社を変 参加者 18人
える!」
会 場 台東区中小企業振興センター
実施日 平成27年10月29日
日本政策金融公庫 上野支店との共催で、女性経営者や創業を考えている
サムライ女 内 容 女性を対象に、女性の税理士・行政書士・中小企業診断士・社会保険労務
4 子のリレー
士による講演、パネルディスカッションを開催
フォーラム
参加者 32人
会 場 台東区中小企業振興センター
第6回SWB 実施日 平成27年11月11日
S懇談会
中小企業基盤整備機構・朝日信用金庫主催の海外進出を志す中小企業と
「外国人観 内 容 各支援機関や企業とのビジネスマッチング開催に協力
5 光客をつか
み、世界へ 参加者 147社(団体)、205人
発信!」
会 場 台東区中小企業振興センター
実施日 平成28年1月21日
東京都立産業技術研究センターとの共催で、欧州向け製品輸出に伴う安全
セミナー「C
内 容
6 Eマーキン
規格や化学物質規制に関するセミナーを開催
グ超入門」 参加者 15人
会 場 台東区中小企業振興センター
実施日 平成28年2月22日~3月18日
東京都中小企業診断士協会 城北支部との共催(協力:東京商工会議所 台
国の補正予
内 容
東支部・日本政策金融公庫 上野支店)で、国の平成27年度補正予算の補
算に係る補
助金に対する無料相談窓口を設置
7 助金無料相
談窓口の開 相談者 55人
設
台東区中小企業振興センター(東京商工会議所 台東支部、台東区立産業
会 場
研修センターにてそれぞれ1日ずつ実施)
平成28年3月24日
実施日
「事業の成
長・維持の 内 容 東京商工会議所 台東支部・日本政策金融公庫 上野支店との共催で、各機
関の融資や補助金制度の解説や、個別相談を開催
8 ために使え
る融資・補 参加者 22人
助金」相談
会 場 台東区中小企業振興センター
-26-
条文根拠
定款
概 要
会計区分
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
③専門コーディネーター相談
経営に関する豊富な知識や経験を持つ専門コーディネーターが区内
中小企業を訪問し、経営相談や情報提供を実施
面談件数
1,299件
④中小企業総合コンサルティングネットワーク(法政大学との連携事業)
中小企業の抱える経営問題を解決するため、法政大学地域研究
センターと連携し、アドバイスから解決策の提案までを実施
相談件数
1企業 延べ3回
(2)中小企業に対する各種助成事業(経営支援課)
① 新市場開拓支援
ア.新市場開拓支援
事業者名
区分
対象経費
㈱よろし化粧堂
6,300,000円
YUKO SATO
店舗出店
658,162円
jewelry&objects
小計 2件
6,958,162円
㈱ほたか
1,650,000円
㈲岩商
1,016,383円
店舗出店 ㈱コバック
2,400,000円
以外 矢澤㈱
1,168,475円
つまみ堂
1,560,000円
小計 5件
7,794,858円
合計 7件
14,753,020円
イ.展示会出展支援
区 分
初出展
国内
2回目
助成額
1,000,000円
基本財産運用収入
1,329,000円
500,000円
500,000円
500,000円
500,000円
500,000円
2,500,000円
3,829,000円
特定資産運用収入
助成額
2,709,000円
390,000円
3,099,000円
827,000円
100,000円
927,000円
4,026,000円
ウ.外国語ホームページ新規作成支援
区 分
件 数
外国語ホームページ新規作成支援
7件
助成額
661,000円
② 新製品新技術開発支援
事業者名
区 分
㈱チャレンジ
新製品新 ㈱ワクル
技術開発 シーム㈱
支援
㈱F・CRAFT
㈱松村エンジニアリング
合計 5件
対象経費
2,220,215円
2,478,000円
2,206,665円
7,481,481円
2,288,646円
16,675,007円
-27-
事 業 費
329,000円
件 数
32件
8件
小計 40件
5件
初出展
1件
2回目
小計 6件
合計 46件
国外
(2)①~⑧
助成額
1,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
1,000,000円
5,000,000円
0
0
0
事 施設利用収入
0
業
行事参加収入
0
収
0
入 事業負担金収入
受託事業収入
0
会費等収入
0
区補助金収入
17,191,519
雑収入その他
0
特定資産取崩収入
0
前期繰越金収入
0
サービス利用収入
財
源
内
訳
17,191,519
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
概 要
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
条文根拠
(2)中小企業に対する各種助成事業(経営支援課)(続き)
③ 商品プロモーション支援
区 分
件 数
商品プロモーション支援
11件
④ 皮革製造技術者等養成支援
区 分
皮革製造技術者等養成支援
⑤ 知的所有権取得支援
区 分
特許権
実用新案権
商標権
意匠権
合計 21件
⑥ エコアクション21取得支援
区 分
エコアクション21取得支援
件 数
1件
助成額
25,000円
件 数
4件
1件
15件
1件
助成額
337,000円
50,000円
611,000円
50,000円
1,048,000円
件 数
3件
助成額
275,000円
⑦ 中小企業の人づくり支援(個人研修助成)
区 分
件 数
中小企業の人づくり支援
(個人研修助成)
助成額
1,343,000円
15件
助成額
290,000円
⑧ 労災保険特別加入補助
対象団体
東京靴工連合労災組合(4人)
東京靴工東部労災組合(6人)
地場産業従事者組合(5人)
合計 3件
助成額
11,242円
26,211円
18,688円
56,141円
-28-
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
概 要
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
条文根拠
(3)中小企業の販路開拓・交流支援に係る事業(経営支援課)
① 異業種間交流推進
ア.産業交流展
東京都が主催する産業交流展2015に、台東区ブースを確保し、
区内企業のPRの場として提供
会 期 平成27年11月18日(水)~20日(金)
会 場 東京ビッグサイト
出展企業数 12企業、2団体
イ.ビジネス交流フェスタ
区内外の受注企業と発注企業の出会いの場を創出するイベント
を台東区、文京区、東京商工会議所台東支部、文京支部と共催
で実施
日 時 平成27年8月25日(火) 14時~17時30分
会 場 台東区役所
第1部 グループミーティング
内 容
第2部 展示商談会
参加企業数 92社、4団体
参加者 149人
ウ.ビジネス交流フォーラム
経営者向け異業種交流会を、台東区、文京区、東京商工会議
所文京支部と共催で実施
日 時 平成27年11月27日(金) 13時20分~16時40分
会 場 文京シビックセンター
第1部 中小企業経営者によるミニ講話
内 容 第2部 グループミーティング
第3部 フリー交流会
参加企業数
40社
参加者
② 製造業ガイド
登録企業数: 250社
-29-
44人
(3)①+②
事 業 費
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
957,637
0
0
0
0
0
0
0
0
957,637
0
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
概 要
5 区及び他団体が行う中小企業の育成事業並びに中小企業勤労者
福祉推進事業への協力・交流事業(勤労者サービスセンター)
5
事 業 費
基本財産運用収入
中小企業勤労者福祉推進事業への協力・交流事業
特定資産運用収入
サービス利用収入
団 体 名
(一社)
全国中小
1 企業勤労
者福祉サー
ビスセンター
特別区勤
労者福祉
2 サービス
センター
東京ディズ
ニーリゾート
3 パーク・ファ
ン・パーティー
内 容
業務運営研修会(トップセミナー)
開催日:平成27年6月9日
会 場:東京都南部労政会館(品川区大崎)
議 題:①サービスセンターの成り立ちとこれからの方向
②グループ討議 等
関東ブロック協議会第I地区平成27年度運営委員会
開催日:平成27年9月25日
会 場:練馬区立区民・産業プラザ(練馬区練馬)
議 題:①全福センターへの要望、提案
②各サービスセンターの課題
③各サービスセンターの概況・事業内容 その他
東ブロック会議
開催日:平成27年10月8日
会 場:ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)
議 題:①サービスセンター経営に係る参考事例発表
~サービスの拡大と知名度アップ~
~静岡県東部7団体で実施する合同事業~
②特別講演「ストレスチェック制度」
③賛助会員等からのおすすめ情報
事務担当者連絡協議会
開催日:平成28年1月21日
会 場:豊島区立生活産業プラザ(豊島区東池袋)
議 題:情報及び意見交換
東京ディズニーランド 7区合同
(新宿・台東・目黒・江東・渋谷・品川・大田)
(再掲)
-30-
事 施設利用収入
財 業 行事参加収入
源 収
事業負担金収入
内 入
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
76,146
0
0
0
0
0
0
0
0
76,146
0
0
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業
の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
会計区分
その他事業2
1 指定管理関連事業(目的外貸出業務)
事 業 費
個 別 事 業 案 内
財源内訳
大中科目
金 額
6 台東区立産業研修センターの管理運営及び中小企業振興事業に関連
6 (1)①+②+③
を有する範囲において区から受託する事業
事 業 費
を有する範囲において区から受託する事業
10,166,693
基本財産運用収入
0
特定資産運用収入
(1) 台東区立産業研修センターの管理運営及び利用提供事業
0
サービス利用収入
(産業研修センター)
0
事 施設利用収入
798,550
業
行事参加収入
① 平成27年度 施設別・月別利用状況
0
財 収
0
201
202
301
302
機械
源 入 事業負担金収入
月別
計
内
会議室 会議室 研修室 会議室 研修室
受託事業収入
7,997,000
訳
会費等収入
7
22
3
53
件数
10
11
0
4月
区補助金収入
103
555
30
1,063
人員
260
115
0
雑収入その他
5
11
2
29
件数
0
11
1,288,414
5月
特定資産取崩収入
75
200
20
422
人員
0
127
0
前期繰越金収入
8
13
5
48
件数
10
12
82,729
6月
140
379
50
950
人員
240
141
8
15
2
47
件数
10
12
7月
145
330
20
873
人員
260
118
3
9
5
30
件数
3
10
8月
50
495
50
839
人員
140
104
6
9
2
30
件数
4
9
9月
102
250
20
635
人員
160
103
6
8
8
38
件数
6
10
10月
105
280
200
889
人員
190
114
3
7
6
27
件数
3
8
11月
50
260
120
559
人員
45
84
3
8
2
27
件数
4
10
12月
45
294
20
667
人員
190
118
3
17
1
34
件数
3
10
1月
45
815
10
1,103
人員
125
108
4
9
3
25
件数
2
7
2月
65
340
35
616
人員
100
76
件数
22
29
8
9
9
77
3月
人員
480
580
320
100
275
1,755
件数
77
85
136
119
48
465
計
人員 2,190
1,505
4,518
1,308
850
10,371
概 要
② 平成27年度 目的別・利用者別利用状況
区分
件数
人員
旧賛助 件数
会員 人員
件数
企業
人員
件数
一般
人員
件数
計
人員
区役所
研修・講習
3
30
26
990
3
130
50
980
82
2,130
会議・打合せ
展示・選定会
14
219
0
0
22
398
21
1,133
57
1,750
0
0
0
0
73
1,680
0
0
73
1,680
③ 工作機械設備開放指導(個人利用)………520人(再掲)
-31-
グループ活動
文化関係
0
0
0
0
0
0
160
2,507
160
2,507
スポーツ関係
0
0
0
0
0
0
93
2,304
93
2,304
計
17
249
26
990
98
2,208
324
6,924
465
10,371
単位:円
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
(2)
(2) 事業者支援施設運営(産業研修センター)
事 業 費
① 浅草ものづくり工房入居者(全9室)
基本財産運用収入
(平成28年3月31日現在)
No
部屋番号
事業者名
入居月
1
201
retela(リテラ)
2
202
3
203
4
301
(株)ブロンズ マスター
5
302
空室
6
303
空室
7
304
空室
8
305
six-clothing
(シックスクロージング)
平成27年12月
9
306
tronco(トロンコ)
平成27年12月
平成27年 5月
akino kurosawa
(アキノ クロサワ)
shoy‘s closet
(ショイズクローゼット)
平成27年度卒業事業者
部屋番号
No
平成27年12月
平成27年12月
平成27年12月
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
財 収
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
事業者名
退去月
1
202
banca(バンカ)
平成27年11月
2
203
musubi design 製作所
(ムスビデザインセイサクショ)
平成27年11月
3
301
toe to knee(トートーニー)
平成27年5月
4
302
calede checli(カレド・シェクリ)
平成27年11月
5
303
nasturtium(ナスタチウム)
平成27年11月
6
304
spark loud(スパークラウド)
平成28年1月
7
305
3rd Party Japan
(サード パーティ ジャパン)
平成27年11月
8
306
LAB-M(ラボ エム)
平成27年11月
卒業後、全事業者が台東区内に事業所を開設
-32-
10,766,118
0
0
0
910,900
0
1,644,100
7,868,959
0
0
342,159
0
0
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
② 浅草ものづくり工房活動状況
年月日
平成27年4月10日~12日
平成27年4月11日~22日
平成27年4月17日~19日
平成27年4月21日~27日
平成27年4月24日~28日
平成27年4月29日~5月2日
平成27年5月2日
平成27年5月8日~5月10日
平成27年5月22日~24日
平成27年5月29日~31日
平成27年6月9日~15日
平成27年6月10日~12日
平成27年6月11日~15日
平成27年6月18日~19日
平成27年6月22日~28日
平成27年6月26日~28日
平成27年6月27日
平成27年7月2日~5日
平成27年7月3日~5日
平成27年7月6日~14日
活動内容
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
展示販売 ネコ路地 (1入居者)
於:池袋東急ハンズ
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
ファッションザッカクリエーターズフェアー展示販売 (2入居者)
於:横浜そごう 展示販売 展示受注会 (1入居者)
於:仙台三越
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
展示販売 (1入居者)
於:東京六本木ヒルズアリーナ
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
台東デザイナーズビレッジ施設公開出展販売(全入居者)
於:「台東デザイナーズビレッジ」2階
浅草ものづくり工房施設公開(全入居者)
2,547人
総入場者数
於:浅草ものづくり工房・台東区産業研修センター
ファッションザッカクリエーターズフェアー出店販売 (2入居者)
於:横浜そごう Interiorlifestyle 展示受注会(1入居者)
於:東京有明ビッグサイト
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
レザーフェアー展商品展示(全入居者)
於:都立産業貿易センター台東館
展示販売 (2入居者)
於:神田マーチエキュート
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
産業研修センター手作り教室(ワークショップ)開催
講師:大澤 卓哉氏 工房303号室
参加者 11名
展示販売・受注会 (1入居者)
於:AKI-OKA 2K540
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
展示販売 (1入居者)
於:北千住 傅吉 -33-
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
② 浅草ものづくり工房活動状況(続き)
年月日
活動内容
平成27年7月10日~12日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年7月15日~19日
展示販売 セレクトショップマカロニック(1入居者)
於:高円寺 平成27年7月18日~19日
展示販売・受注会 (1入居者)
於:都立産業貿易センター台東館
平成27年7月24日~26日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年8月1日
産業研修センター手作り教室(ワークショップ)開催
講師:山本賢明氏 工房305号室
参加者 10名
平成27年8月5日~16日
展示販売・受注会 (1入居者)
於:仙台 三越
平成27年8月7日~9日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年8月21日~23日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年8月25日
リテラ 日本テレビニュース番組every生出演
平成27年8月26日~30日
ものこぼサマースクール2015
①テーマ「消費社会の基本構造が変わった!」
講師 大木ヒロシ氏 参加者 13人
②テーマ「今、日本のものづくり産地が熱い!」
講師 伊藤邦彦氏 参加者 16人
③テーマ「文具が演出する快適・創造・空間!」
講師 橋本陽夫氏 参加者 23人
④テーマ「ふれあいの空間、くつろぎの空間の提案」
講師 水口貴文氏 参加者 29人
⑤テーマ「脱東京、反消費地ものづくり」
講師 勝見友彦氏 参加者 24人
平成27年8月29日
産業研修センター手作り教室(ワークショップ)開催
講師:八木香央理氏 工房203号室
参加者 10名
平成27年9月1日~7日
ファッションザッカクリエーターズフェアー出店販売(2入居者)
於:横浜そごう 平成27年9月2日~4日
ギフトショー出展(1入居者)
於:東京有明ビッグサイト
平成27年9月10日~11日
ROOMS展示受注会出展 (3入居者)
於:渋谷 国立代々木競技場第一体育館 平成27年9月25日~27日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
-34-
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
② 浅草ものづくり工房活動状況(続き)
年月日
活動内容
平成27年10月2日~7日
「model」展示受注会(1入居者)
於:Choux 75003 PARIS
平成27年10月7日~13日
展示販売・受注会 (2入居者)
於:千葉県 市川ショッピングセンター シャポー
平成27年10月8日~13日
展示販売・受注会 (1入居者)
於:池袋 東急ハンズ 平成27年10月11日~19日
展示販売 ファッションザッカ クリエーターズフェア (1入居者)
於:池袋 西武
平成27年10月15日~18日
展示販売 (3入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年10月22日~27日
展示販売・受注会 (1入居者)
於:仙台 三越
平成27年10月27日~29日
Mercedes-Benz Fashion Week Tokyo「nest+passage」
展示受注会(1入居者)
於:代官山
平成27年11月4日~10日
展示販売・受注会 (1入居者)
於:銀座 三越 平成27年11月13日~15日
展示販売 (2入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年11月16日
テレビ取材 NHK「おはよう日本」 リテラ 番組出演
平成27年11月19日~23日
展示販売 (1入居者)
於:AKI-OKA 2K540
平成27年11月24日~30日
オクリモノマーケット展示販売(1入居者)
於:神田神保町 三省堂書店
平成27年11月28日
産業研修センター手作り教室(ワークショップ)開催
講師:大越敦子氏 工房201号室
参加者 10名
商品展示 東京レザーフェアー展(第3期入居者6組)
平成27年12月3日~4日
於:都立産業貿易センター台東館
平成27年12月15日~25日
展示販売 ファッションザッカクリエーターズクリスマスフェアー 於:横浜そごう リテラ出品参加 (全体4組)
平成28年1月6日~11日
展示販売 クリエーターズZAKKA市(2入居者)
於:新宿伊勢丹7階催事場
平成28年1月7日
テレビ取材 フジ「めざましテレビ」
於:ものづくり工房 リテラ (放映1月12日)
平成28年1月22日~2月7日
バッグクリエーターフェアー出店販売
於:川口そごう リテラ、ショイズクローゼット参加(全体4ブランド展示販売)
平成28年1月20日~23日
平成28年1月28日~29日
平成28年2月3日~9日
平成28年2月5日~17日
カプセル「ファッションクリエーター合同展」(1入居者)
於:フランス・パリ
商品展示 ライフサポートフェア
於:都立産業貿易センター 浅草ものづくり工房紹介ポスター掲示
実演販売 ニュークリエーター(1入居者)
於:銀座三越2階婦人靴売り場
展示紹介 マタギプロジェクト商品(1入居者)
於:スカイツリービル5階
-35-
条文根拠 第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
定款
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小企業の
振興と地域社会の発展に寄与する。
会計区分 公益目的事業 1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容 財源内訳
大中科目
金 額
概 要
② 浅草ものづくり工房活動状況(続き)
年月日
活動内容
平成28年2月初旬
コンテスト フランスイエール国際モード&写真フェスティバル
於:フランス 黒沢秋乃コンテスト入賞
平成28年2月16日~
東京クリエーターズスペース
於:東急ハンズ東京店10階
1コーナーを浅草ものづくり工房用として5月まで開設
平成28年2月15日~
ウエブ取材 産業立地ナビTOKYO
於:浅草ものづくり工房
ショイズクローゼット、シックスクロージングなど
平成28年2月19日~
新聞取材 日経MJ新聞若手クリエーター紹介(1入居者)
於:浅草ものづくり工房
平成28年2月19日~20日
事業PR マタギプロジェクト・革のレクチャー(1入居者)
於:岩手県岩泉町
平成28年2月24日
下町工場見学バスツアー
革加工、特殊メッキ、手拭工場など4か所
於:葛飾・墨田区
平成28年3月15日~21日
展示販売 ファッションクリエーターフェアー(1入居者) 於:横浜そごう
平成28年3月15日~28日
展示販売 東京クリエーターズスペース(1入居者)
於:東急ハンズ東京店10階
平成28年3月21日~27日
合同展示会 ブランド合同トレードフェア(1入居者)
於:原宿
平成28年3月29日~4月11日
展示販売 東京クリエーターズスペース(1入居者)
於:東急ハンズ東京店10階
-36-
条文根拠
定款
概 要
会計区分
単位:円
第4条(1)中小企業の経営基盤の整備並びに中小企業勤労者等の福祉向上に関する事業
区内中小企業の経営基盤の整備並びに勤労者の福祉向上をはかり、もって区内中小
企業の振興と地域社会の発展に寄与する。
公益目的事業
1 中小企業の振興及び中小企業勤労者等の福祉の向上に関する事業
事 業 費
個 別 事 業 内 容
財源内訳
大中科目
金 額
(3)中小企業に対する各種助成事業
中小製造業のアトリエ化支援
審査会の開催を区から受託
(3)
事 業 費
【参考】助成額(区から事業者に交付)
基本財産運用収入
特定資産運用収入
区分
事業者名
有限会社 上野裁縫所
株式会社 ブルーミング
中小製造 株式会社 laicoS
業のアトリ
ponpindo design labo
エ化支援
有限会社 バッタネイション
株式会社 辻屋本店
トートーニー
合計 7件
対象経費
4,379,037円
助成額
500,000円
2,360,000円
500,000円
1,917,204円
1,620,519円
1,153,881円
1,043,000円
1,086,000円
13,559,641円
500,000円
500,000円
500,000円
500,000円
500,000円
3,500,000円
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
財 収 行事参加収入
源 入 事業負担金収入
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
-37-
176,226
0
0
0
0
0
0
176,226
0
0
0
0
0
単位:円
定款
条文根拠
概 要
会計区分
公益財団法人台東区産業振興事業団管理運営
公益目的事業会計・その他事業会計1,2・法人会計
個 別 事 業 内 容 7 法人管理費
公益目的事業会計・その他事業会計1,2・法人会計
(1) 人件費
常勤職員
非常勤職員
合 計
3人
10人
13人
(2) 役員会運営
評議員会・理事会運営経費
(3) 事務局管理運営
事務局管理運営経費
財
源
内
訳
事 業 費
財源内訳
大中科目
金 額
7 (1)+(2)+(3)
事 業 費
50,101,605
基本財産運用収入
10,177,169
特定資産運用収入
0
サービス利用収入
0
事 施設利用収入
0
業
行事参加収入
0
収
0
入 事業負担金収入
受託事業収入
0
会費等収入
0
区補助金収入
39,843,536
雑収入その他
80,900
特定資産取崩収入
0
前期繰越金収入
0
事 業 費
公益目的事業会計・その他会計1、2・法人会計 合計
基本財産運用収入
特定資産運用収入
サービス利用収入
事 施設利用収入
業
行事参加収入
収
財
入 事業負担金収入
源
内
受託事業収入
訳
会費等収入
区補助金収入
雑収入その他
特定資産取崩収入
前期繰越金収入
-38-
164,585,425
10,177,169
101,368
26,711,650
1,709,450
4,166,400
1,644,100
16,042,185
22,799,800
73,307,964
2,347,617
3,720,000
1,857,722
理事会及び評議員会
年 月 日
会 議 名
議 決 及 び 報 告 事 項
議
平成27年5月27日
題
1. 平成26年度事業報告について
2. 平成26年度収支決算について
3. 評議員会の招集について
第 1 回 理 事 会
4. 産業振興事業団評議員選定委員会委員の選任について
報告事項
1.評議員の選任について
議
平成27年6月24日
題
1. 平成26年度収支決算について
2. 理事及び監事の選任について
第1回評議員会
報告事項
1.平成26年度事業報告について
議
平成27年6月24日
第 2 回 理 事 会
題
1. 理事長、副理事長、常務理事の選定について
報告事項
1.職務の執行状況について
議
題
1.産業振興事業団評議員選定委員会委員の選任について
2.公益財団法人産業振興事業団処務規程の一部改正に
ついて
3.公益財団法人産業振興事業団個人情報保護規程の一部
平成27年9月24日
改正について
4.公益財団法人産業振興事業団職員就業規則の一部改正
第 3 回 理 事 会
について
5.公益財団法人産業振興事業団特定費用準備資金等取扱
規程の制定について
報告事項
1.ビジネス支援ネットワークの拡充について
平成28年2月12日
第 4 回 理 事 会
議
題
1.評議員会の招集について
議
平成28年3月14日
題
1.平成28年度事業計画について
2.平成28年度収支予算について
第 5 回 理 事 会
3.平成27年度収支補正予算について
報告事項
1.職務の執行状況について
平成28年3月14日
第2回評議員会
平成28年3月28日
第 6 回 理 事 会
議
題
1.平成28年度事業計画について
2.平成28年度収支予算について
3.平成27年度収支補正予算について
議
題
1.事務局長の選任について
- 39 -
平成28年3月末現在
勤労者サービスセンター 会員加入状況
事業所数
会員数(人)
入会会員数(人) 退会会員数(人)
※ 前年度末日
1,339
3,697
平成27年 4月末日
1,338
3,734
74
37
5月末日
1,333
3,723
14
25
6月末日
1,337
3,734
33
22
7月末日
1,344
3,792
93
35
8月末日
1,347
3,791
13
14
9月末日
1,345
3,789
14
16
10月末日
1,345
3,814
42
17
11月末日
1,342
3,818
21
17
12月末日
1,334
3,799
6
25
平成28年 1月末日
1,328
3,780
22
41
2月末日
1,325
3,760
9
29
3月末日
1,317
3,726
14
48
355
326
年度内入退会者数
-40-
平成27年度
収支決算書
(平成27年4月1日から平成28年3月31日まで)
・貸借対照表・・・・・・・・・42頁
・貸借対照表内訳表・・・・・・43頁
・正味財産増減計算書・・・・・44頁
・正味財産増減計算書内訳表・・46頁
・収支計算内訳書・・・・・・・48頁
・財務諸表に対する注記・・・・53頁
・附属明細書・・・・・・・・・55頁
・財産目録・・・・・・・・・・56頁
- 41 -
貸 借 対 照 表
平成28年3月31日現在
科 目
当 年 度
Ⅰ 資産の部
1 流動資産
現金預金
未収金
棚卸資産
前払費用
(単位:円)
前 年 度
増 減
67,269,699
301,156
1,345,400
3,777,964
72,694,219
50,207,395
516,266
623,365
2,684,800
54,031,826
17,062,304
△215,110
722,035
1,093,164
18,662,393
[固定資産合計]
【資産合計】
500,000,000
499,456,501
543,499
52,730,987
20,310,000
32,420,987
5,086,688
198,000
△143,000
8,625,750
△3,594,062
557,817,675
630,511,894
500,000,000
499,419,477
580,523
56,450,987
24,030,000
32,420,987
6,877,838
198,000
△77,000
8,625,750
△1,868,912
563,328,825
617,360,651
37,024
△37,024
△3,720,000
△3,720,000
△1,791,150
△66,000
△1,725,150
△5,511,150
13,151,243
[流動負債合計]
27,946,167
1,510,150
675,045
1,724,092
31,855,454
8,415,815
1,563,900
374,341
1,574,084
11,928,140
19,530,352
△53,750
300,704
150,008
19,927,314
[固定負債合計]
【負債合計】
3,776,483
3,776,483
35,631,937
5,500,575
5,500,575
17,428,715
△1,724,092
△1,724,092
18,203,222
Ⅲ 正味財産の部
1 指定正味財産
指定正味財産
2 一般正味財産
(うち基本財産への充当額)
(うち特定資産への充当額)
【正味財産合計】
負債及び正味財産合計
594,879,957
(500,000,000)
(52,730,987)
594,879,957
630,511,894
599,931,936
(500,000,000)
(56,450,987)
599,931,936
617,360,651
△5,051,979
△ 3,720,000
△ 5,051,979
13,151,243
[流動資産合計]
2 固定資産
(1)基本財産
投資有価証券
定期預金
(2)特定資産
永年在会祝給付積立預金
弔慰金給付積立預金
(3)その他固定資産
什器備品
減価償却累計額
リース資産
減価償却累計額
Ⅱ 負債の部
1 流動負債
未払金
前受金
預り金
リース債務
2 固定負債
長期リース債務
-42-
貸 借 対 照 表 内 訳 表
(平成28年3月31日現在) (単位:円)
科 目
Ⅰ 資産の部
1 流動資産
現金預金
現金
普通預金①(みずほ銀行公務第一部)
普通預金②(みずほ銀行公務第一部)
定期預金
未収金(光熱水費等立替払い金)
棚卸資産(図書カード等)
前払費用(野球年間指定席権等)
〔流動資産合計〕
公益目的事業会計 収益事業等会計
基本財産定期預金(みずほ銀行)
特定資産
在会祝給付積立資産
定期預金
普通預金
弔慰金給付積立資産
定期預金
普通預金
その他の固定資産
什器備品
什器備品減価償却累計額
リース資産
パソコン等資産減価償却累計額
〔固定資産合計〕
【資産合計】
合 計
48,735,430
203,625
30,873,755
302,511
17,355,539
99,563
1,345,400
3,777,964
53,958,357
3,235,861
1,090,000
1,789,596
17,794
338,471
201,593
3,437,454
15,298,408
12,275,483
710,635
2,312,290
15,298,408
67,269,699
1,293,625
44,938,834
1,030,940
20,006,300
301,156
1,345,400
3,777,964
72,694,219
-
-
500,000,000
500,000,000
4,331,935
198,000
△143,000
7,331,888
△3,054,953
4,331,935
58,290,292
52,730,987
20,310,000
19,572,713
737,287
32,420,987
30,420,987
2,000,000
251,584
431,287
△179,703
52,982,571
56,420,025
99,918,256
99,946,245
99,679,000
99,913,000
100,000,000
543,499
503,169
862,575
△359,406
500,503,169
515,801,577
99,918,256
99,946,245
99,679,000
99,913,000
100,000,000
543,499
52,730,987
20,310,000
19,572,713
737,287
32,420,987
30,420,987
2,000,000
5,086,688
198,000
△143,000
8,625,750
△3,594,062
557,817,675
630,511,894
18,482,963
1,510,150
1,465,479
21,458,592
17,794
86,204
103,998
9,445,410
675,045
172,409
10,292,864
27,946,167
1,510,150
675,045
1,724,092
31,855,454
3,210,011
3,210,011
24,668,603
188,824
188,824
292,822
377,648
377,648
10,670,512
3,776,483
3,776,483
35,631,937
33,621,689
33,621,689
58,290,292
56,127,203
52,730,987
56,127,203
56,420,025
505,131,065
500,000,000
505,131,065
515,801,577
594,879,957
500,000,000
52,730,987
594,879,957
630,511,894
2 固定資産
基本財産
投資有価証券
第20回東京都公募公債(20年償還)
第127回政府保証道路債(20年償還)
第130回政府保証道路債(20年償還)
大阪市第13回公募公債(20年償還)
大阪市第14回公募公債(20年償還)
法人会計
Ⅱ 負債の部
1 流動負債
未払金(チケットあっせん利用補助等)
前受金(チケット販売等)
預り金(社保、所得税預かり等)
リース債務
〔流動負債合計〕
2 固定負債
長期リース債務
〔固定負債合計〕
【負債合計】
Ⅲ 正味財産の部
1 指定正味財産
指定正味財産
2 一般正味財産
(うち基本財産への充当額)
(うち特定資産への充当額)
【正味財産合計】
負債及び正味財産合計
-43-
正味財産増減計算書 (平成27年4月1日から平成28年3月31日)
(単位:円)
科 目
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1経常増減の部
(1) 経常収益
基本財産運用益
基本財産受取利息
特定資産運用益
特定資産受取利息
受取会費等
受取入会金
受取会費
事業収益
経営支援事業収益
行事参加収益
受託事業収益
サービスセンター事業収益
サービス利用収益
行事参加収益
研修センター事業収益
施設使用収益
行事参加収益
受託事業収益
事業者支援事業収益
施設使用収益
事業負担金収益
受託事業収益
受取補助金
受取区補助金
雑収益
経営支援雑収益
サービスセンター雑収益
研修センター雑収益
事業者支援雑収益
事務局雑収益
経常収益計
経常費用
事業費
給料手当
臨時雇賃金
福利厚生費
会議費
旅費交通費
通信運搬費
消耗品費
修繕費
印刷製本費
燃料費
光熱水費
賃借料
保険料
租税公課
支払負担金
委託費
当年度
前年度
増減
10,177,169
10,177,169
101,368
101,368
22,799,800
73,800
22,726,000
50,294,559
1,617,000
1,420,000
197,000
27,361,550
26,711,650
649,900
10,892,050
798,550
2,096,500
7,997,000
10,423,959
910,900
1,644,100
7,868,959
90,233,000
90,233,000
2,347,617
50,000
586,144
1,288,414
342,159
80,900
175,953,513
10,177,178
10,177,178
6,300
6,300
22,487,100
53,100
22,434,000
51,142,011
28,545,060
27,964,460
580,600
10,960,620
1,033,620
2,081,000
7,846,000
11,636,331
1,056,000
1,904,000
8,676,331
39,394,000
39,394,000
2,579,194
430,601
1,301,314
569,264
278,015
125,785,783
△9
△9
95,068
95,068
312,700
20,700
292,000
△847,452
1,617,000
1,420,000
197,000
△1,183,510
△1,252,810
69,300
△68,570
△235,070
15,500
151,000
△1,212,372
△145,100
△259,900
△807,372
50,839,000
50,839,000
△231,577
50,000
155,543
△12,900
△227,105
△197,115
50,167,730
168,845,361
31,142,400
4,493,632
73,203
166,128
2,078,658
2,667,141
138,192
4,525,260
102,124
4,314,702
3,379,590
225,759
2,728,571
1,695,136
22,832,612
125,413,078
23,410,976
364,800
3,987,419
203,643
106,176
1,768,859
2,228,414
316,818
2,559,700
55,223
3,762,132
2,347,564
224,453
11,700
1,474,430
22,207,378
43,432,283
7,731,424
△364,800
506,213
△130,440
59,952
309,799
438,727
△178,626
1,965,560
46,901
552,570
1,032,026
1,306
2,716,871
220,706
625,234
(2)
-44-
科 目
減価償却費
支払利息
雑費
諸謝金
利用補助費
施設借上費
主催行事費
給付金
助成金
台東区補助金返還金
管理費
給料手当
福利厚生費
会議費
旅費交通費
通信運搬費
消耗品費
修繕費
印刷製本費
光熱水費
賃借料
保険料
租税公課
支払負担金
委託費
減価償却費
支払利息
雑費
台東区補助金返還金
経常費用計
当期経常増減額
2 経常外増減の部
(1) 経常外収益
経常外収益計
(2) 経常外費用
経常外費用計
当期経常外増減額
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
Ⅱ 指定正味財産増減の部
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
Ⅲ 正味財産期末残高
当年度
前年度
増減
1,446,119
465,220
672,824
7,720,480
29,957,387
8,708,676
1,589,034
11,270,000
17,557,941
8,894,572
12,160,131
1,036,097
169,122
11,354
295,550
161,119
73,723
1,312
99,436
253,679
337,345
12,000
679,781
4,084
373,204
345,031
116,304
160,526
8,030,464
181,005,492
△ 5,051,979
1,618,635
646,631
501,475
3,544,466
32,404,763
8,064,565
1,489,855
10,020,000
339,000
1,754,003
5,357,046
1,345,546
235,270
3,753
232,238
60,115
15,704
150
13,888
33,517
84,531
6,000
300
1,070
163,015
172,515
71,847
52,475
2,865,112
130,770,124
△ 4,984,341
△172,516
△181,411
171,349
4,176,014
△2,447,376
644,111
99,179
1,250,000
17,218,941
7,140,569
6,803,085
△309,449
△66,148
7,601
63,312
101,004
58,019
1,162
85,548
220,162
252,814
6,000
679,481
3,014
210,189
172,516
44,457
108,051
5,165,352
50,235,368
△67,638
△ 5,051,979
599,931,936
594,879,957
△ 4,984,341
604,916,277
599,931,936
△67,638
△ 4,984,341
△ 5,051,979
594,879,957
599,931,936
△ 5,051,979
-45-
正味財産増減計算書内訳表
(平成27年4月1日から平成28年3月31日)
科 目
Ⅰ一般正味財産増減の部
1経常増減の部
(1)経常収益
基本財産運用益
基本財産受取利息
特定資産運用益
特定資産受取利息
受取会費等
受取入会金
受取会費
事業収益
経営支援事業収益
行事参加収益
受託事業収益
サービスセンター事業収益
サービス利用収益
行事参加収益
研修センター事業収益
施設使用収益
行事参加収益
受託事業収益
事業者支援事業収益
施設使用収益
事業負担金収益
受託事業収益
受取補助金
受取区補助金
雑収益
経営支援雑収益
サービスセンター雑収益
研修センター雑収益
事業者支援雑収益
事務局雑収益
経常収益計
(2)経常費用
事業費
給料手当
福利厚生費
会議費
旅費交通費
通信運搬費
消耗品費
修繕費
印刷製本費
燃料費
光熱水費
賃借料
保険料
租税公課
支払負担金
委託費
減価償却費
公益目的
事業会計
他1
収益事業等会計
他2
(単位:円)
小計
22,799,800
73,800
22,726,000
50,294,559
1,617,000
1,420,000
197,000
27,361,550
26,711,650
649,900
10,892,050
798,550
2,096,500
7,997,000
10,423,959
910,900
1,644,100
7,868,959
74,867,369
74,867,369
1,062,928
50,000
586,144
84,625
342,159
149,024,656
101,368
101,368
4,353,248
4,353,248
4,454,616
934,078
934,078
1,203,789
1,203,789
2,137,867
101,368
101,368
5,287,326
5,287,326
1,203,789
1,203,789
6,592,483
154,133,436
29,827,980
4,271,365
73,203
164,742
1,996,716
2,644,705
137,863
4,500,400
102,124
3,756,419
3,295,251
222,759
2,558,625
1,694,115
22,030,383
1,359,862
12,574,058
518,048
84,561
1,386
81,942
22,436
329
24,860
63,421
84,339
3,000
169,946
1,021
93,302
86,257
2,137,867
796,372
137,706
494,862
708,927
-
14,711,925
1,314,420
222,267
1,386
81,942
22,436
329
24,860
558,283
84,339
3,000
169,946
1,021
802,229
86,257
-46-
法人会計
10,177,169
10,177,169
10,078,305
10,078,305
80,900
80,900
20,336,374
合 計
10,177,169
10,177,169
101,368
101,368
22,799,800
73,800
22,726,000
50,294,559
1,617,000
1,420,000
197,000
27,361,550
26,711,650
649,900
10,892,050
798,550
2,096,500
7,997,000
10,423,959
910,900
1,644,100
7,868,959
90,233,000
90,233,000
2,347,617
50,000
586,144
1,288,414
342,159
80,900
175,953,513
168,845,361
31,142,400
4,493,632
73,203
166,128
2,078,658
2,667,141
138,192
4,525,260
102,124
4,314,702
3,379,590
225,759
2,728,571
1,695,136
22,832,612
1,446,119
(単位:円)
科 目
支払利息
雑費
諸謝金
利用補助費
施設借上費
主催行事費
給付金
助成金
台東区補助金返還金
管理費
給料手当
福利厚生費
会議費
旅費交通費
通信運搬費
消耗品費
修繕費
印刷製本費
光熱水費
賃借料
保険料
租税公課
支払負担金
委託費
減価償却費
支払利息
雑費
台東区補助金返還金
経常費用計
当期経常増減額
2経常外増減の部
(1)経常外収益
経常外収益計
(2)経常外費用
経常外費用計
当期経常外増減額
他会計振替処理
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
Ⅱ指定正味財産増減の部
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
Ⅲ正味財産期末残高
公益目的
事業会計
436,143
632,691
7,720,480
29,957,387
8,708,676
1,589,034
17,557,941
8,894,572
収益事業等会計
他1
他2
29,077
40,133
11,270,000
-
小計
29,077
40,133
11,270,000
-
法人会計
合 計
465,220
672,824
7,720,480
29,957,387
8,708,676
1,589,034
11,270,000
17,557,941
8,894,572
12,160,131
1,036,097
169,122
11,354
295,550
161,119
73,723
1,312
99,436
253,679
337,345
12,000
679,781
4,084
373,204
345,031
116,304
160,526
8,030,464
181,005,492
△ 5,051,979
154,133,436
△ 5,108,780
12,574,058
△ 8,119,442
2,137,867
-
14,711,925
△ 8,119,442
12,160,131
1,036,097
169,122
11,354
295,550
161,119
73,723
1,312
99,436
253,679
337,345
12,000
679,781
4,084
373,204
345,031
116,304
160,526
8,030,464
12,160,131
8,176,243
-
-
-
-
-
-
7,632,879
2,524,099
31,097,590
33,621,689
508,857
△ 7,610,585
63,582,269
55,971,684
155,519
155,519
508,857
△ 7,610,585
63,737,788
56,127,203
△8,141,736
34,507
505,096,558
505,131,065
△ 5,051,979
599,931,936
594,879,957
33,621,689
55,971,684
155,519
56,127,203
505,131,065
594,879,957
-47-
平成27年度 収支計算内訳書
(平成27年4月1日から平成28年3月31日)
(単位:円)
科 目
当初予算額
流用・充用増減額
補正額及び予備費使用額
予算現額
決算額
差 異
Ⅰ 事業活動収支の部
1 事業活動収入
① 基本財産運用収入
10,140,000
-
-
10,140,000
10,177,169
△37,169
基本財産運用収入
10,140,000
-
-
10,140,000
10,177,169
△37,169
10,140,000
-
-
10,140,000
10,177,169
△37,169
② 特定資産運用収入
100,000
-
-
100,000
101,368
△1,368
特定資産運用収入
100,000
-
-
100,000
101,368
△1,368
100,000
-
-
100,000
101,368
△1,368
23,520,000
-
-
23,520,000
22,799,800
720,200
120,000
-
-
120,000
73,800
46,200
23,400,000
-
-
23,400,000
22,726,000
674,000
55,120,000
-
-
55,120,000
50,933,600
4,186,400
1,547,000
-
-
1,547,000
1,617,000
△70,000
1,350,000
-
-
1,350,000
1,420,000
△70,000
基本財産利息収入
特定資産利息収入
③ 会費等収入
入会金収入
会費収入
④ 事 業 収 入
経営支援事業収入
行事参加収入
197,000
-
-
197,000
197,000
-
サービスセンター事業収入
受託事業収入
30,510,000
-
-
30,510,000
27,361,550
3,148,450
サービス利用収入
29,697,000
-
-
29,697,000
26,711,650
2,985,350
行事参加収入
813,000
-
-
813,000
649,900
163,100
11,459,000
-
-
11,459,000
10,892,050
566,950
施設利用収入
1,440,000
-
-
1,440,000
798,550
641,450
行事参加収入
2,022,000
-
-
2,022,000
2,096,500
△74,500
受託事業収入
7,997,000
-
-
7,997,000
7,997,000
-
事業者支援事業収入
11,604,000
-
-
11,604,000
11,063,000
541,000
施設利用収入
1,104,000
-
-
1,104,000
910,900
193,100
事業負担金収入
1,992,000
-
-
1,992,000
1,644,100
347,900
受託事業収入
8,508,000
-
-
8,508,000
8,508,000
-
91,583,000
-
-
91,583,000
90,233,000
1,350,000
91,583,000
-
-
91,583,000
90,233,000
1,350,000
管理費補助金収入
47,874,000
-
-
47,874,000
47,874,000
-
事業費補助金収入
43,709,000
-
-
43,709,000
42,359,000
1,350,000
2,160,000
-
-
2,160,000
2,347,617
△187,617
-
-
-
-
50,000
△50,000
研修センター事業収入
⑤ 補助金収入
区補助金収入
⑥ 雑収入
経営支援雑収入
雑収入
サービスセンター雑収入
雑収入
研修センター雑収入
雑収入
事業者支援雑収入
-
-
-
-
50,000
△50,000
370,000
-
-
370,000
586,144
△216,144
370,000
-
-
370,000
586,144
△216,144
1,284,000
-
-
1,284,000
1,288,414
△4,414
1,284,000
-
-
1,284,000
1,288,414
△4,414
316,000
-
-
316,000
342,159
△26,159
雑収入
316,000
-
-
316,000
342,159
△26,159
事務局雑収入
190,000
-
-
190,000
80,900
109,100
雑収入
190,000
-
-
190,000
80,900
109,100
182,623,000
-
-
182,623,000
176,592,554
6,030,446
事業活動収入 計
-48-
(単位:円)
科 目
当初予算額
流用・充用増減額
補正額及び予備費使用額
予算現額
差 異
決算額
2 事業活動支出
① 経営支援費支出
32,068,000
-
-
32,068,000
24,222,417
7,845,583
相談事業費支出
9,791,000
-
-
9,791,000
4,333,057
5,457,943
2,000
-
5,000
7,000
6,455
545
旅費交通費支出
49,000
-
10,000
59,000
58,942
58
通信運搬費支出
14,000
-
-
14,000
13,940
60
消耗品費支出
360,000
-
181,000
541,000
540,858
142
印刷製本費支出
364,000
-
-
364,000
348,570
15,430
賃借料支出
113,000
-
17,000
130,000
129,492
508
諸謝金支出
6,662,000
-
△17,000
6,645,000
2,538,480
4,106,520
助成金支出
628,000
-
-
628,000
421,800
206,200
委託費支出
1,599,000
-
△196,000
1,403,000
274,520
1,128,480
会議費支出
助成事業費支出
19,450,000
-
-
19,450,000
17,191,519
2,258,481
会議費支出
14,000
-
-
14,000
1,075
12,925
旅費交通費支出
27,000
-
-
27,000
18,204
8,796
通信運搬費支出
39,000
-
-
39,000
22,896
16,104
消耗品費支出
38,000
-
-
38,000
30,880
7,120
印刷製本費支出
98,000
-
-
98,000
97,200
800
諸謝金支出
238,000
-
-
238,000
174,000
64,000
助成金支出
18,623,000
-
-
18,623,000
16,553,141
2,069,859
委託費支出
373,000
-
-
373,000
294,123
78,877
969,000
-
-
969,000
957,637
11,363
旅費交通費支出
10,000
-
-
10,000
7,704
2,296
通信運搬費支出
50,000
-
54,000
104,000
104,000
-
消耗品費支出
23,000
-
-
23,000
22,973
27
印刷製本費支出
76,000
-
-
76,000
66,960
9,040
810,000
-
△54,000
756,000
756,000
-
販路開拓・交流支援事業費支出
賃借料支出
人材育成事業費支出
1,858,000
-
-
1,858,000
1,740,204
117,796
会議費支出
3,000
-
-
3,000
2,222
778
旅費交通費支出
3,000
-
4,000
7,000
6,051
949
通信運搬費支出
15,000
-
-
15,000
14,924
76
消耗品費支出
28,000
-
△4,000
24,000
23,747
253
3,000
-
-
3,000
1,260
1,740
諸謝金支出
1,752,000
-
△46,000
1,706,000
1,592,000
114,000
委託費支出
54,000
-
46,000
100,000
100,000
-
56,800,000
-
-
56,800,000
51,050,738
5,749,262
各種セミナー費支出
903,000
-
-
903,000
712,055
190,945
旅費交通費支出
11,000
-
-
11,000
2,267
8,733
通信運搬費支出
14,000
-
-
14,000
9,388
4,612
消耗品費支出
12,000
-
-
12,000
-
12,000
保険料支出
23,000
-
-
23,000
12,210
10,790
委託費支出
843,000
-
-
843,000
688,190
154,810
印刷製本費支出
②勤労者サービスセンター費支出
健康維持増進費支出
4,852,000
-
-
4,852,000
4,232,352
619,648
印刷製本費支出
242,000
-
-
242,000
205,632
36,368
利用補助費支出
4,610,000
-
-
4,610,000
4,026,720
583,280
-49-
(単位:円)
科 目
自己啓発・余暇活動費支出
当初予算額
流用・充用増減額
補正額及び予備費使用額
予算現額
差 異
決算額
41,905,000
-
-
41,905,000
38,408,777
3,496,223
5,000
-
-
5,000
1,900
3,100
旅費交通費支出
14,000
-
-
14,000
4,202
9,798
通信運搬費支出
117,000
-
-
117,000
101,075
15,925
10,000
-
-
10,000
5,431
4,569
345,000
-
-
345,000
277,668
67,332
49,000
-
-
49,000
31,289
17,711
会議費支出
消耗品費支出
印刷製本費支出
保険料支出
負担金支出
1,037,000
-
-
1,037,000
1,036,800
200
利用補助費支出
27,741,000
-
-
27,741,000
26,652,702
1,088,298
施設借上費支出
10,024,000
-
-
10,024,000
8,708,676
1,315,324
主催行事費支出
2,563,000
-
-
2,563,000
1,589,034
973,966
9,140,000
-
-
9,140,000
7,697,554
1,442,446
5,000
-
-
5,000
1,543
3,457
旅費交通費支出
79,000
-
-
79,000
26,950
52,050
通信運搬費支出
639,000
-
-
639,000
593,211
45,789
消耗品費支出
612,000
-
-
612,000
478,536
133,464
3,770,000
-
-
3,770,000
2,781,864
988,136
106,000
-
-
106,000
105,588
412
負担金支出
511,000
-
-
511,000
497,000
14,000
委託費支出
3,418,000
-
-
3,418,000
3,212,862
205,138
③ 研修センター事業費支出
7,536,000
-
-
7,536,000
6,785,622
750,378
研修会等事業費支出
4,760,000
-
-
4,760,000
4,332,480
427,520
6,000
-
-
6,000
-
6,000
消耗品費支出
170,000
-
-
170,000
110,260
59,740
賃借料支出
206,000
-
-
206,000
205,260
740
諸謝金支出
1,980,000
-
-
1,980,000
1,925,000
55,000
負担金支出
200,000
-
-
200,000
-
200,000
委託費支出
2,198,000
-
-
2,198,000
2,091,960
106,040
2,191,000
-
-
2,191,000
2,162,667
28,333
26,000
-
-
26,000
20,000
6,000
341,000
-
-
341,000
318,867
22,133
諸謝金支出
1,290,000
-
-
1,290,000
1,290,000
-
負担金支出
145,000
-
-
145,000
145,000
-
委託費支出
389,000
-
-
389,000
388,800
200
585,000
-
-
585,000
290,475
294,525
200,000
-
-
200,000
40,008
159,992
旅費交通費支出
88,000
-
-
88,000
-
88,000
通信運搬費支出
6,000
-
-
6,000
-
6,000
消耗品費支出
156,000
-
-
156,000
116,151
39,849
賃借料支出
135,000
-
-
135,000
134,316
684
サービスセンター事業管理費支出
会議費支出
印刷製本費支出
賃借料支出
通信運搬費支出
勤労者福祉事業運営費支出
会議費支出
消耗品費支出
情報提供費支出
会議費支出
-50-
(単位:円)
科 目
④ 区受託事業費支出
当初予算額
流用・充用増減額
補正額及び予備費使用額
予算現額
差 異
決算額
21,608,000
200,000
-
21,808,000
19,905,248
1,902,752
9,491,000
-
-
9,491,000
8,962,904
528,096
旅費交通費支出
34,000
-
-
34,000
5,113
28,887
通信運搬費支出
306,000
-
-
306,000
267,814
38,186
消耗品費支出
205,000
-
50,000
255,000
254,496
504
修繕費支出
310,000
-
-
310,000
132,840
177,160
印刷製本費支出
159,000
-
66,000
225,000
224,164
836
研修センター施設管理費支出
燃料費支出
79,000
-
24,000
103,000
102,124
876
1,761,000
-
39,000
1,800,000
1,799,473
527
賃借料支出
801,000
-
△90,000
711,000
554,174
156,826
保険料支出
135,000
-
-
135,000
134,260
740
20,000
-
-
20,000
9,450
10,550
5,633,000
-
△89,000
5,544,000
5,448,276
95,724
光熱水費支出
租税公課支出
委託費支出
雑支出
48,000
-
-
48,000
30,720
17,280
9,426,000
-
-
9,426,000
8,156,582
1,269,418
会議費支出
31,000
-
-
31,000
-
31,000
通信運搬費支出
92,000
-
-
92,000
68,485
23,515
消耗品費支出
174,000
-
48,000
222,000
221,419
581
印刷製本費支出
487,000
-
△206,000
281,000
124,200
156,800
賃借料支出
320,000
-
-
320,000
74,098
245,902
諸謝金支出
524,000
-
-
524,000
140,000
384,000
助成金支出
1,010,000
-
-
1,010,000
583,000
427,000
委託費支出
6,788,000
-
158,000
6,946,000
6,945,380
620
2,494,000
200,000
-
2,694,000
2,609,536
84,464
176,000
-
-
176,000
161,953
14,047
消耗品費支出
45,000
200,000
-
245,000
237,297
7,703
修繕費支出
30,000
-
-
30,000
100
29,900
994,000
-
12,000
1,006,000
1,005,649
351
賃借料支出
71,000
-
1,000
72,000
71,280
720
委託費支出
1,178,000
-
△13,000
1,165,000
1,133,257
31,743
197,000
-
-
197,000
176,226
20,774
5,000
-
-
5,000
-
5,000
旅費交通費支出
18,000
-
-
18,000
14,498
3,502
通信運搬費支出
40,000
-
-
40,000
39,900
100
事業者支援事業費支出
事業者支援施設管理費支出
通信運搬費支出
光熱水費支出
助成事業費支出(アトリエ化支援)
会議費支出
消耗品費支出
8,000
-
-
8,000
7,328
672
諸謝金支出
69,000
-
-
69,000
61,000
8,000
委託費支出
57,000
-
-
57,000
53,500
3,500
⑤ その他事業費支出
14,251,000
-
-
14,251,000
12,519,795
1,731,205
給付金事業費支出
13,021,000
-
-
13,021,000
11,316,006
1,704,994
通信運搬費支出
44,000
-
-
44,000
42,000
2,000
消耗品費支出
17,000
-
-
17,000
4,006
12,994
12,960,000
-
-
12,960,000
11,270,000
1,690,000
1,230,000
-
-
1,230,000
1,203,789
26,211
光熱水費支出
486,000
-
9,000
495,000
494,862
138
委託費支出
744,000
-
△9,000
735,000
708,927
26,073
給付金支出
研修センター施設管理費支出
-51-
(単位:円)
科 目
当初予算額
流用・充用増減額
補正額及び予備費使用額
予算現額
差 異
決算額
⑥ 事務局費支出
55,629,000
500,000
1,000,000
57,129,000
48,527,521
8,601,479
人件費支出
44,976,000
-
-
44,976,000
36,841,251
8,134,749
38,955,000
-
-
38,955,000
32,178,497
6,776,503
6,021,000
-
-
6,021,000
4,662,754
1,358,246
役員会運営費支出
385,000
-
-
385,000
302,706
82,294
会議費支出
12,000
-
-
12,000
11,354
646
360,000
-
-
360,000
290,000
70,000
給料手当支出
福利厚生費支出
旅費交通費支出
通信運搬費支出
13,000
-
-
13,000
1,352
11,648
10,268,000
500,000
1,000,000
11,768,000
11,383,564
384,436
旅費交通費支出
74,000
-
-
74,000
27,747
46,253
通信運搬費支出
1,190,000
-
△350,000
840,000
798,839
41,161
267,000
-
102,000
369,000
368,615
385
50,000
-
-
50,000
6,564
43,436
管理運営費支出
消耗品費支出
修繕費支出
印刷製本費支出
157,000
-
341,000
498,000
497,178
822
光熱水費支出
1,528,000
-
△231,000
1,297,000
1,268,397
28,603
賃借料支出
2,276,000
-
△575,000
1,701,000
1,686,727
14,273
保険料支出
60,000
-
-
60,000
60,000
-
租税公課支出
26,000
500,000
2,873,000
3,399,000
3,398,902
98
負担金支出
22,000
-
-
22,000
20,420
1,580
委託費支出
2,952,000
-
△1,081,000
1,871,000
1,866,021
4,979
582,000
-
-
582,000
581,524
476
1,084,000
-
△79,000
1,005,000
802,630
202,370
事業活動支出 計
187,892,000
700,000
1,000,000
189,592,000
163,011,341
26,580,659
事業活動収支差額
△5,269,000
△700,000
△1,000,000
△6,969,000
13,581,213
△20,550,213
5,050,000
-
-
5,050,000
3,720,000
1,330,000
永年祝金給付積立金取崩収入
3,720,000
-
-
3,720,000
3,720,000
-
弔慰金給付積立金取崩収入
1,330,000
-
-
1,330,000
-
1,330,000
5,050,000
-
-
5,050,000
3,720,000
1,330,000
-
-
-
-
-
-
5,050,000
-
-
5,050,000
3,720,000
1,330,000
-
-
-
-
-
-
1,575,000
-
-
1,575,000
1,574,084
916
1,575,000
-
-
1,575,000
1,574,084
916
支払利息支出
雑支出
Ⅱ投資活動収支の部
1投資活動収入
① 特定資産取崩収入
投資活動収入 計
2投資活動支出
投資活動支出 計
投資活動収支差額
Ⅲ財務活動収支の部
1財務活動収入
財務活動収入 計
2財務活動支出
① リース債務返済支出
リース債務返済支出
財務活動支出 計
1,575,000
-
-
1,575,000
1,574,084
916
△1,575,000
-
-
△1,575,000
△1,574,084
△916
1,000,000
-
△1,000,000
-
-
-
△2,794,000
△700,000
-
△3,494,000
15,727,129
△19,221,129
2,794,000
700,000
-
3,494,000
43,054,405
△39,560,405
台東区返還金
-
-
-
-
△17,564,077
-
次期繰越収支差額
-
-
-
-
41,217,457
△41,217,457
財務活動収支差額
Ⅳ 予備費支出
当期収支差額
前期繰越収支差額
※予備費 事務局費へ充用 1,000,000円
-52-
財務諸表に対する注記
1 重要な会計方針
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
満期保有目的の債券 償却原価法(定額法)による。
(2) 棚卸資産の評価基準及び評価方法
最終仕入原価法による。
(3) 固定資産の減価償却の方法
①什器備品
定額法による。
②リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価格を零とする定額法による。
(4) 消費税等の会計処理は税込方式による。
2 基本財産及び特定資産の増減額及びその残高
基本財産及び特定資産の増減額及びその残高は、次のとおりである。
(単位:円)
科 目
前期末残高
当期増加額
当期減少額
当期末残高
(基本財産)
政府保証債
199,600,245
25,000
-
199,625,245
地方債
299,819,232
12,024
-
299,831,256
580,523
-
37,024
543,499
500,000,000
37,024
37,024
500,000,000
永年在会祝積立資産
24,030,000
-
3,720,000
20,310,000
弔慰金積立資産
32,420,987
-
小 計
56,450,987
-
3,720,000
52,730,987
合 計
556,450,987
37,024
3,757,024
552,730,987
定期預金
小 計
(特定資産)
-53-
-
32,420,987
3 基本財産及び特定資産の財源等の内訳
(単位:円)
科 目
当期末残高
(基本財産)
政府保証債
地方債
定期預金
小 計
(特定資産)
永年在会祝積立資産
弔慰金積立資産
小 計
合 計
(うち指定正味財産か (うち一般正味財産
らの充当)
からの充当)
(うち負債に対応する額)
199,625,245
299,831,256
543,499
500,000,000
-
(199,625,245)
(299,831,256)
(543,499)
(500,000,000)
-
20,310,000
32,420,987
52,730,987
552,730,987
-
(20,310,000)
(32,420,987)
(52,730,987)
(552,730,987)
-
4 満期保有目的の債券内訳並びに取得価格、時価及び評価損益
科 目
第20回東京都公募公債
第127回政府保証道路債
第130回政府保証道路債
大阪市第13回公募公債
大阪市第14回公募公債
合 計
帳簿価格
99,918,256
99,946,245
99,679,000
99,913,000
100,000,000
499,456,501
時価(H28.3.31)
124,773,000
124,926,700
124,930,000
124,750,000
123,570,000
622,949,700
(単位:円)
評価損益
24,854,744
24,980,455
25,251,000
24,837,000
23,570,000
123,493,199
5 補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高
補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高は、次のとおりである。
(単位:円)
補助金の名称 交付者
補助金
台東区補助金
前期末残高
台東区
4,619,115
当期増加額
90,233,000
当期減少額
77,927,079
当期末残高
貸借対照表上
の記載区分
16,925,036 流動負債
6 関連当事者との取引の内容
該当事項なし。
7 重要な後発事象
該当事項なし。
8 区補助金収入返還金
区から交付を受けた補助金と事業年度中に発生した補助金対象経費との差額については、これを
未払金として計上し、決算金額が確定後、区に返還している。
9 受託事業収入返還金
区から交付を受けた受託事業収入と事業年度中に発生した受託事業に係る経費との差額について
は、これを未払金として計上し、決算金額が確定後、区に返還している。
-54-
附 属 明 細 書
1 基本財産及び特定資産の明細
財務諸表の注記に記載
-55-
財 産 目 録
平成28年3月31日現在
科 目
Ⅰ 資産の部
1 流動資産
現金
現金(勤労者サービスセンター) 現金(研修センター) 現金(給付金) 現金(つり銭) 現金合計
81,354
42,271
1,090,000
80,000
1,293,625
普通預金
普通預金1 みずほ銀行公務第一部
普通預金2 みずほ銀行公務第一部
普通預金合計
44,938,834
1,030,940
45,969,774
定期預金
定期預金
定期預金合計
20,006,300
20,006,300
未収金 (内訳は別表1のとおり)
棚卸資産(内訳は別表2のとおり)
前払費用(内訳は別表3のとおり)
(単位:円)
金 額
301,156
1,345,400
3,777,964
流動資産合計
72,694,219
2 固定資産
基本財産 第20回東京都公募公債(20年)
第127回政府保証道路債(20年)
第130回政府保証道路債(20年)
大阪市第13回公募公債(20年)
大阪市第14回公募公債(20年)
定期預金 みずほ銀行公務第一部
基本財産合計
99,918,256
99,946,245
99,679,000
99,913,000
100,000,000
543,499
500,000,000
その他の固定資産
リースパソコン
一括償却資産
給付積立資産
永年在会祝給付積立預金
弔慰金給付積立預金
その他の固定資産合計
5,031,688
55,000
52,730,987
20,310,000
32,420,987
57,817,675
固定資産合計
557,817,675
資産の部合計
630,511,894
Ⅱ 負債の部
1 流動負債
未払金 (内訳は別表4のとおり)
前受金 (内訳は別表5のとおり)
預り金 (内訳は別表6のとおり)
パソコンリース債務
流動負債合計
27,946,167
1,510,150
675,045
1,724,092
31,855,454
2 固定負債
パソコンリース債務
固定負債合計
3,776,483
3,776,483
負債の部合計
35,631,937
正味財産
594,879,957
-56-
別表 1
未収金内訳書
(単位:円)
件 名
1 (SC)サービスセンター会費
70,400
2 (研)老人福祉館施設管理費(3月分)
3 (研)ものづくり工房入居者電気料金(3月分)
4 (研)自動販売機電気料金代金
5
金 額
201,593
17,870
7,149
コピー使用料(3月分)
4,144
合 計
301,156
別表 2
棚卸資産内訳書
(単位:円)
件 名
1 (SC)清島温水プール
金 額
50,000
2 (SC)クオカード
549,450
3 (SC)グルメカード
307,200
4 (SC)図書カード
438,750
合 計
1,345,400
別表 3
前払費用内訳書
(単位:円)
件 名
1 (SC)東京ドーム巨人戦ビームシート2席
金 額
1,140,000
2 (SC)神宮球場ヤクルト戦スターシート2席
648,000
3 (SC)サッカー(浦和レッズ戦)
139,650
4 (SC)としまえん
1,637,164
5 (SC)観劇チケット
78,400
6 (研)傷害保険料
134,750
合 計
3,777,964
別表 4
未払金内訳書
(単位:円)
件 名
1 (経)専門家派遣費用助成金
金 額
108,300
2 (経)各種助成金
5,464,000
3 (SC)指定遊園施設等利用補助
106,620
4 (SC)日帰り温泉施設利用補助
436,700
5 (SC)映画チケット利用補助
255,100
6 (SC)東京ディズニーリゾート利用補助
134,500
7 (SC)リゾートソリューション宿泊補助
16,000
8 (SC)指定宿泊施設利用補助
10,000
9 (SC)人間ドック利用補助
30,000
10 (SC)セミナー受講料補助
3,000
-57-
未払金内訳書
(単位:円)
件 名
11 (SC)宅配便代金
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
1,969
(SC)会費収納
(研)パソコン賃借料
(研)FAX料金(3月分)
(研)電気料金(3月分)
(研)機械警備委託
(研)エレベーター保守(1~3月分)
(研)清掃及び夜間管理業務委託(3月分)
(研)リース車ガソリン代
(研)国内産業情報誌
(研)日常英会話教室委託
(研)印刷物(皮革産業資料館)
23 (研)事務用消耗品
1,404
20,370
3,128
219,401
261,792
226,800
318,880
7,803
6,358
388,800
97,200
7,614
24 (研)インキュベーションマネージャー委託
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
金 額
電話料金(3月分)
インターネット接続料金等
電気料金(3月分)
カラー複合機賃借料
機械警備委託(3月分)
日常清掃委託(3月分)
駐車場代
事業団案内冊子印刷
商工相談員報酬(3月分)
27年度受託事業収入(事業者支援分)返還
27年度区補助金返還
社会保険料事業主負担分
消費税
合 計
521,100
2,702
4,752
58,685
13,688
24,624
52,380
7,800
313,200
438,825
639,041
16,925,036
355,895
462,700
27,946,167
別表 5
前受金内訳書
(単位:円)
件 名
1
2
3
4
5
6
7
(SC)遊園地チケット代金
(SC)グルメ等チケット代金
(SC)美術展等チケット代金
(SC)プロ野球・サッカーチケット代金
(SC)観劇チケット代金
(SC)入会金・会費
(研)施設使用料
合 計
金 額
840,200
321,700
105,600
102,000
8,600
31,800
100,250
1,510,150
別表 6
預り金内訳書
(単位:円)
件 名
1
社会保険料・所得税
金 額
675,045
-58-