番組で紹介したレシピはこちら 約420KB

かぼちゃとにんじんのホットスムージー
レシピ名
えごまオイル
使用商品
人数
材料
1 人分
かぼちゃ
にんじん
アーモンドミルク
えごまオイル
シナモンスティック
レーズン(ラム酒漬け)
分類
飲み物
70g
30g
150g
小さじ1
1本
適量
季節
秋
レシピ写真貼付
①
かぼちゃ・にんじんは皮をむきひと口大に切って、耐熱容器に入れてラップをかけ、
電子レンジで3分加熱をする。
②
①とアーモンドミルクをミキサーにかけて撹拌し、カップに移し電子レンジで1分30秒
温める。
③
えごまオイルをかけ、シナモン・レーズンを添える。
作り方
・かぼちゃ、にんじんには、アンチエイジングに大切なβ-カロテンが豊富。オイルと一緒に摂
ることで体内への吸収が高まります。
ポイント
・アーモンドミルクは、アーモンドから作られた植物性のミルクです。牛乳が飲めない人にオス
スメ。低カロリー・低コレステロールで抗酸化作用の強いビタミンEを含んでいます。かぼちゃ・
にんじんのβ-カロテンとの相乗効果で、肌荒れ防止に期待できます。
料理研究家 長田絢さん
監修
写真貼付
(株)JapanFoodExpert代表取締役。栄養士、調理師、猟師として食
をテーマにした講演や料理教室を多数開催。星が丘テラス内、食の
アンテナショップ「comer」のオーナー。
鮭とクリームチーズのポテトサラダ
レシピ名
えごまオイル
使用商品
人数
材料
2 人分
じゃがいも
鮭フレーク
細ねぎ(小口切り)
マヨネーズ
クリームチーズ
塩・こしょう
【A】
酢
砂糖
えごまオイル
分類
副菜
250g
大さじ2
2本
大さじ1と1/2
20g
適量
季節
通年
レシピ写真貼付
大さじ1/2
小さじ1/4
小さじ2
①
じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま鍋に入れ、たっぷりの水を加えてふたをし、中
火でゆでる。竹串がスーッと通るくらいやわらかくなったら取り出す。
②
熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、粗くつぶして塩・コショウをし、Aを加えて混ぜ
合わせる。マヨネーズ・クリームチーズを加えてよく混ぜ、鮭フレーク・細ねぎを加え
てあえる。
作り方
・じゃがいもには、アンチエイジングに大切なビタミンCが豊富に含まれます。ビタミンCは水に
溶け出す性質があるため、皮つきのまま蒸すのがポイントです。
ポイント
・じゃがいものビタミンCが、クリームチーズのカルシウム吸収を助けて骨粗しょう症予防に役
立ちます。
・えごまオイルを入れることで、食感もクリーミーに仕上がります。
料理研究家 長田絢さん
監修
写真貼付
(株)JapanFoodExpert代表取締役。栄養士、調理師、猟師として食
をテーマにした講演や料理教室を多数開催。星が丘テラス内、食の
アンテナショップ「comer」のオーナー。
黒酢ドレッシング
レシピ名
使用商品
分類
材料
えごまオイル
副菜
黒酢 : えごまオイル
しょうゆ
はちみつ
しょうが
たまねぎ
ごま
1 : 1
適量
適量
適量
適量
適量
黒酢:えごま油=1:1で割り、しょうゆとはちみつを加えると、
簡単に和風ドレッシングになります。お好みでしょうがやたまねぎのすりおろし、
ごま等を加えてもOK!
作り方
このドレッシングは、豚肉などの料理と一緒に摂りたいサラダにぴったり!
豚肉のビタミンB1は、糖質の代謝や神経のはたらきに関係している栄養素で、
疲労を回復効果が期待できます。
ポイント
料理研究家 長田絢さん
監修
写真貼付
(株)JapanFoodExpert代表取締役。栄養士、調理師、猟師として食
をテーマにした講演や料理教室を多数開催。星が丘テラス内、食の
アンテナショップ「comer」のオーナー。
秋野菜のバルサミコマリネ
レシピ名
えごまオイル
使用商品
人数
材料
作り方
ポイント
4 人分
分類
ナス
レンコン
赤パプリカ
かぼちゃ
しし唐
ミニトマト
にんにく
1本
1本
1個
1/4個
4本
8個
1片
【マリネ液】
バルサミコ酢
えごまオイル
オリーブオイル
はちみつ
しょうゆ
45cc
15g
30g
10g
5g
①
②
③
④
⑤
副菜
季節
秋
レシピ写真貼付
ボウルに調味料を合わせてマリネ液を作っておく。
しし唐は切り込みを入れ、ミニトマトはヘタを取っておく。
野菜は食べやすい大きさに切り、軽く塩を振っておく。
グリルパンや魚焼きグリルで野菜を焼く。
熱いうちにマリネ液に漬け込む。
・ナスには、抗酸化作用のあるβ―カロテンが豊富で、オイルと一緒に食べることで体内への
吸収率がUPします。
・レンコンには、美肌に大切なビタミンCが豊富で、レモンと同等の量が含まれています。
料理研究家 長田絢さん
監修
写真貼付
(株)JapanFoodExpert代表取締役。栄養士、調理師、猟師として食
をテーマにした講演や料理教室を多数開催。星が丘テラス内、食の
アンテナショップ「comer」のオーナー。