月極保育 - 長岡京市

子
育
て
ガ
イ
ド
長岡京市
2 015
長 岡 京 市 子どもをすこやかに育むまち宣 言
子どもはみんな、私たちの宝です。明るい未来への希望です。
しかし、少子化や核家族化を背景に、家庭基盤の弱体化、地域コミュニティーの希薄化が進み、
子どもに対する犯罪や虐待、いじめが多発して、尊い生命が無残に奪われるなど、大変憂慮される事態にあります。
次代を担う子どものかけがえのない生命を守り、すこやかに育てることは、私たち大人の責務です。
私たち長岡京市民は、子どもが西山の緑にいだかれてすこやかに育つことを願い、
家庭・地域・学校・行政が緊密なネットワークを形成して子どもの安全を守り、
まちぐるみで子育てを進めることを誓って、
ここに「子どもをすこやかに育むまち」
を宣言します。
平成18年12月15日制定
も くじ
長 岡 京 市は子育て世代のご 家 族を応 援します!
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
● 長岡京市子育てマップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 01
●
Chapter1
妊娠・出産
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 03
◎ 妊娠に向けた支援 ◎ 妊娠中の支援 ◎ 出産後の支援
●
Chapter2
健康診査・予防接種
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 05
◎ 健診・教室カレンダー ◎ 健康相談 ◎ 予防接種
●
Chapter3
医療
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 07
◎ 応急処置 ◎ 病院情報 ◎ 医療給付
●
Chapter4
手当
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
●
Chapter6
相談(女性や子育ての悩みに応える)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
◎ 女性のための相談・子どものための相談
●
Chapter7
ひとり親家庭への支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
◎ 手当・奨学金 ◎ 医療 ◎ 就労支援 ◎ 生活支援
●
Chapter8 お子さまに障がいのある家庭への支援
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
◎ 手当 ◎ 医療
●
Chapter9
交流・仲間作り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
◎ 親子のつどい ◎ 園庭開放 ◎ 図書館でのイベント ◎ 子育てふれあいルーム
◎ 乳幼児が自由に遊べるスペース
◎ 奨学金 ◎ 貸付制度など ◎ 児童手当
◎ 子育てサークル ●
●お得情報
Chapter5
子どもの保育・教育
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
◎ 認可保育所(園) ◎ 小規模保育施設 ◎ 一時預かり
◎ 認可外保育施設 ◎ 私立幼稚園 ◎ ショートステイ・
トワイライトステイ ◎ 病児・病後児保育室「おひさま」 ◎ 保育サービス ◎ 留守家庭児童会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
◎ きょうと子育て応援パスポート
◎ まもっぷ
特集
長岡京市子育てマップ
文 長十中
滝ノ町
1
向日が丘
支援学校
▲
至
向
日
市
乙訓
保健所
阪
急
▲
至
河
原
町
文
光明寺
あかね
長二中
長三小 文
文
長法寺
むらさき
長七中 文 今 里 ●
西山公園
深田
・ジャブジャブ池
・子どもの森
・体育館
レインボー
6 ピキニー
11
多世代交流
ふれあいセンター
今里大塚
古墳公園
カトリック
長岡中
長法寺小 文
ゆりかご
文
記念文化会館
中央公民館
図書館
市役所
開田
長岡公園
一里塚
14
長岡天満宮
JR 長岡京駅
2
キッズ
12
文
長五小
Cherry s Hug
13
15
下海印寺
西条公園
9
神足小 文 バンビオ
広場公園
5
3
JR
新田
静野
阪急 長岡天神駅
海印寺
小
畑
川
慈童
4
一文橋
長六小
文
8
きらら
ぷち
乙訓高
文
勝竜寺城
公園
文
長四小
文
文
長四中
友岡
めぐみ
1
ひまわり
至
梅
田
▼
西山天王山駅
調子馬ノ池
公園
長三中
恵解山
文 長八小
古墳
至 公園
大
阪
▼
主な公園
西山公園
地域子育て支援センター
エンゼル(開田保育所内)
▲
至
京
都
たんぽぽ(深田保育所内)
勝竜寺城公園
長岡公園
今里大塚古墳公園
バンビオ広場公園
洛西浄化センター公園
保育所(園)
&幼稚園
公
国道171号線
立
開田保育所
下海印寺西条公園
神足保育所
調子馬ノ池公園
滝ノ町保育所
新田保育所
深田保育所
海印寺保育園
民
7
間
ゆりかご保育園
きりしま保育園
友岡保育園
今里保育園
10 バンビオ内
きりしま
きらら保育園
保小
育規
施 模 ひまわり共同保育園
設
家庭的保育園 ピキニーハウス
認
可
外
保
育
施
設
神足
文 長九小
きりしま苑
立
洛西浄化
センター公園
小児科のある病院
①
アサワ医院
②
足立医院
③
安藤小児科
④
猪谷内科医院
⑤
上田内科医院
⑥
金原医院
⑦
くぼた医院
⑧
慈童保育園
静野幼児園
家庭的保育園 レインボーハウス
むらさき幼稚園
カトリック幼稚園
鈴木医院
⑩
千春会病院ハイパーサーミア
クリニック
(夜間)
⑪
西田医院
⑫
はっとりこどもクリニック
⑬
北條クリニック
⑭
みちはた小児科医院
⑮
森小児科医院
各病院の電話番号・診察時間は
P9をご覧ください。
病児・病後児保育室
一里塚幼稚園
めぐみ幼稚園
済生会京都府病院
(救急対応あり)
⑨
キッズスクウェア JR 長岡京
あかね幼稚園
私
恵解山古墳公園
⑧
おひさま
(済生会京都府病院)
※注 地図内の位置は目安です。詳細は各施設のHP等でご確認ください。
2
●Cha pter1
妊娠・出産
妊娠に向けた支援
●
不妊治療等助成(医療年金課医療係 ℡ 955-9519)
不妊治療及び不育症治療を受けている人の経済的な負担を軽減するため、医療費の一部を助成しています。
●
特定不妊治療費助成(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
体外受精及び顕微授精の不妊治療を受けている人の経済的な負担を軽減するため、医療費の一部を助成しています。
受付時間 :毎週月曜から金曜 午前8時30分∼午後5時
●
風しんワクチン接種費用の助成(健康推進課 ℡ 955-9705)
先天性風しん症候群を防ぐために、妊娠を希望する女性で、風しんの抗体価が低い人が風しんワクチンの接種を行った場合、
接種費用の3分の2を助成します。
(平成28年3月31日接種分まで)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
●
風しん抗体検査(京都府乙訓保健所 保健室 ℡ 933-1153)
妊娠を希望する女性に風しん抗体検査を無料で実施しています。
妊娠中の支援
妊娠がわかったら、まず健康推進課に妊娠届を出しましょう!
(健康推進課 ℡ 955-9705)
●
母子健康手帳
妊娠を届け出ると
「母子健康手帳」
をお渡しします。妊娠中から就学までの大切な記録を記載します。
乳幼児健康診査や予防接種を受ける場合も必要です。
●
両親教室 妊娠中の相談や栄養、歯、出産後の育児について、3回シリーズで実施。友達や仲間づくりの機会にもなります。
●
妊婦訪問指導
妊婦の自宅に保健師や栄養士が訪問します。妊娠中の過ごし方や育児に関すること、育児用品などのアドバイス、
妊
娠
・
出
産
貧血や妊娠高血圧症候群などで食事療法やカロリー制限が必要な方の食事指導をします。
20歳未満の妊婦と40歳以上の初妊婦、多胎児の妊婦が対象ですが希望者にも訪問します。希望者はご連絡ください。
●
妊婦健康診査
安心して出産するため、妊娠の経過を観察し、異常を早期発見するために妊婦健康診査を受けましょう。
妊娠届出時に交付する
「長岡京市妊婦健康診査公費負担受診券つづり」
を医療機関に提出することで、
健診費用の内、所定の検査内容が14回まで公費負担になります。
(
「健診無料券」
ではありません。)
●
風しんワクチンの接種費用の助成
先天性風しん症候群を防ぐために、妊婦の風しん抗体価が低い同居者で、風しん抗体価が低い人が接種を行った場合、
接種費用の3分の2を助成します。
(平成28年3月31日接種分まで)
詳しくはホームページをご覧ください。
●
歯周疾患検診
妊娠期はホルモンバランスの変化や、つわりなどが原因で、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。妊娠届出時にお渡しする
「長岡
京市歯周疾患検診
(妊婦)
受診票」
を歯科医院に提出することで検診を受けることができます。
(自己負担金500円。免除制度あり)
●
出産費資金貸付制度(国民健康保険課国保係 ℡ 955-9511)
国民健康保険に入っている人で、出産に要する費用の医療機関などへの支払いが困難な人に、その費用の貸付を
実施しています。貸付を受けることのできる金額は、出産育児一時金支給予定額の8割までとなります。
●
助産制度(こども福祉課 ℡ 955-9558)
申請を希望される方は事前の相談が必要です
経済的理由により病院で出産できない妊産婦が安心して出産ができるよう助産施設への入所と同時に出産費用を援助する制度です。
《対
象》生活保護世帯及び市民税非課税世帯の妊産婦 《費 用》78,000∼80,200円
(※生活保護世帯の方は無料)
《申請時に必要なもの》ハンコ・世帯全員の
(非)
課税証明書・健康保険証など
●
風しん抗体検査(京都府乙訓保健所 保健室 ℡ 933-1153)
妊婦の風しん抗体価が低い同居者の風しん抗体検査を無料で実施しています。
3
出産後の支援
●
出産育児一時金
妊娠・出産には健康保険が使えませんが、出産したら、健康保険から「出産育児一時金」
又は
「家族出産育児一時金」
が
もらえます。加入されている健康保険
(ただし、母が1年以上働いていて、退職後6か月以内に出産する場合は、
以前加入されていた保険)
から支給されます。妊娠12週(85日)以降であれば、死産・流産でも支給されます。
支 給 額 …一人につき420,000円
(産科医療補償制度に加入していない医療機関で分娩した場合は404,000円)
。
申 請 期 間 …出産日から2年以内
利 用 料 …出産育児一時金は、原則として医療機関への直接支払制度になっています
(出産費用から支給額を差し引いた金額を医療機関にお支払いください)。
直接支払制度を希望しない人は、受取代理制度をご利用になるか、出産後、
出産育児一時金の支給元となる健康保険で支給の申請をしてください。
【問い合わせ】
☆国民健康保険に入っている人(自営業など)
は国保係(℡955-9511)へお問い合わせください。
☆社会保険に入っている人(会社勤めなど)
はご加入の健康保険へお問い合わせください。
●
出産手当金
出産のため働かなかった場合で、収入がなくなったときは、生活保障として、健康保険の制度から出産手当金が支給されます
(※社会保険に入っている場合のみ)
。ご加入の健康保険へお問い合わせください。
妊
娠
・
出
産
●
出産育児一時金受取代理制度(国民健康保険課国保係 ℡ 955-9511)
国民健康保険に入っている人が受取代理制度を実施する医療機関等で出産する場合に、
申請により出産育児一時金の受取を医療機関等に委任する制度です。
(直接支払制度をご利用の場合は、申請できません)
●
新生児訪問(健康推進課 ℡ 955-9705)
赤ちゃんが生まれると、保健師がお母さんの健康、赤ちゃんの発達発育の確認や育児の相談のためにご家庭を訪問します。
気になることや不安なことは
「新生児訪問」
でご相談ください。(訪問前に保健師より予約の連絡をします。)
「新生児出生通知書兼低出生体重児出生届出書」
で、健康推進課へお知らせください。
※出生体重2500g以下の場合、保護者の方には低出生体重児届出の義務があります。
「新生児出生通知書兼低出生
体重児出生届出書」
(折込ハガキ)を健康推進課へお送りいただくか、直接窓口で届出することができます。
●
先天性代謝異常等検査(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
知的障害などを引き起こす病気を早期発見し、治療に結びつけるための検査です。
赤ちゃんが生まれて4∼6日目にごくわずかの血液を取って検査します。検査料は無料です。
採血・指導料は個人負担になりますが、収入によっては(生活保護世帯、市町村民税又は所得税非課税世帯)無料になります。
その場合は
「子育て家庭のための健康ガイド」
折込申請書で申し込んでください。
4
●Cha pter2
健康診査・予防接種
健診・教室カレンダー
(健康推進課 ℡ 955-9705)
健診や教室の日程は、お子さんの年齢ごとに異なります。
「すくすくのーと」
や健康づくり年間日程表、広報等でご確認ください。
下記の表は主な健診・教室予定ですので、日程管理にご利用ください。
日 時
平成 健
康
診
査
・
予
防
接
種
年 月 日
対 象
名 称
2・3か月児
子育てふれあい教室
(予約制)
平成 年 月 日
4か月児
4か月児健診
平成 年 月 日
6か月児
離乳食教室
(予約制)
内 容
2・3か月児とその保護者を対象に実施。
(2回まで参加可能)
ベビービクス。交流会。育児相談。
小児科医師による診察、
身体測定、発達検査。
離乳食の話。育児相談、栄養相談。
対象は6か月児。
管理栄養士による離乳食の話。試食。
身体測定。育児相談・栄養相談。成長、発達、
育児の話。離乳食後期から完了期までの話。
親子遊びの実践。絵本の紹介。
平成 年 月 日
10か月児
10か月児教室
平成 年 月 日
1歳3か月児
1歳3か月児教室
(予約制)
歯磨きの話と実技。親子遊びの実践。
歯科、栄養、育児相談。
1歳8か月児
1歳8か月児健診
小児科医師及び歯科医師による診察、
身体測定、発達検査、親子遊びの実践。
育児相談、栄養相談、歯科相談。
3歳6か月児
3歳6か月児健診
小児科医師及び歯科医師による診察、
身体測定、発達検査、視力・尿検査。幼児の
食事、歯の話。育児相談、栄養相談、歯科相談。
平成 平成 年 年 月 月 日
日
すくすくのーと
乳幼児健診・10か月児教室の問診票・離乳食教室・1歳3か月児教室の受付票などを一冊にとじた冊子です。
赤ちゃん訪問時にお届けします。
健康相談
●
(健康推進課 ℡ 955-9705)
発達相談
乳幼児の発育・発達・言葉についての相談を行っています。
(予約制)
身体や言葉等の発達が気になる場合は、小児科医師、臨床心理士、言語聴覚士がご相談に応じています。
健康推進課へご相談ください。
●
親と子の健康相談
身体測定・栄養指導・育児の悩みなどに保健師、管理栄養士がお応えします。おおむね月1回、保健センター、中央公民館、
きりしま苑、下海印寺公民館で行っています。受付時間は9時30分∼10時30分
5
乳幼児期の定期予防接種
(健康推進課 ℡ 955-9705)
平成27年4月現在
予防接種の種類
と対象年齢
病気について
接種の方法・回数など
<生後2か月∼7か月の前日までに接種開始>
初回:27日
(医師が認めた場合は20日)以上の間隔をおいて3回
(標準的には27∼56日の間隔で、1歳までに3回完了) 追加:初回3回目の接種後7か月以上の間隔をおいて1回
Hib感染症
生後2か月∼5歳の
誕生日の前日まで
化膿性髄膜炎、敗血症、肺炎
などの重篤な全身感染症や
中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎
などを起こします。
(標準的には初回終了後7∼13か月の間に1回)
<生後7か月∼1歳の誕生日の前日までに接種開始>
初回:27日
(医師が認めた場合は20日)以上の間隔をおいて2回
(標準的には27∼56日の間隔で、1歳までに2回完了)
追加:初回2回目の接種後7か月以上の間隔をおいて1回
(標 準 的には初 回 終 了 後 7 ∼ 1 3 か 月の 間に1 回)
ご注意
※2回目または3回目が1歳を超えた場合
残りの初回接種は行わず、前回接種日か
ら27日以上(医師が必要と認めた場合は
20日以上)の間隔をおいて追加接種を行う。
※2回目が1歳を超えた場合
2回目は行わず、前回接種日から27日以上
(医師が必要と認めた場合は20日以上)の
間隔をおいて追加接種を行う。
<1歳から5歳の誕生日の前日までに接種開始> 1回
※2回目が1歳を超えた場合
<生後2か月∼7か月の前日までに接種開始>
小児の肺炎
球菌感染症
生後2か月∼5歳の
誕生日の前日まで
初回:27日以上の間隔をおいて3回
(標準的には1歳までに27日以上の間隔をおいて3回)
追加:初回3回目の接種後60日以上の間隔をおいて1歳以降に1回
(標準的な接種年齢は1歳∼1歳3か月)
化膿性髄膜炎や敗血症などの
重い病気や肺炎、中耳炎、
副鼻腔炎を起こします。
3回目を接種せずに追加接種
(計3回で終了)
※2回目が2歳を超えた場合
2・3回目は接種は行わず、
追加接種のみ行う
(計2回で終了)
※3回目が2歳を超えた場合 3回目は接種は行わず、
追加接種のみ行う
(計3回で終了)
<生後7か月∼1歳の誕生日の前日までに接種開始>
初回:27日以上の間隔をおいて2回
(標準的には1歳までに27日以上の間隔をおいて2回) 追加:初回2回目の接種後60日以上の間隔をおいて1歳以降に1回
※2回目が2歳を超えた場合
2回目は接種せず、追加接種のみを行う
(計2回で 終 了)
<1歳∼2歳の誕生日の前日までに接種開始>
60日以上の間隔をおいて2回
<2歳∼5歳の誕生日の前日までに接種開始> 1回
4種混合
<ジフテリア>感染すると筋肉のまひが
起こり、その結果、心筋や呼吸筋の障害
があらわれます。
3種混合
<百日せき>特有の咳が1∼2か月
続きます。
ジフテリア・百日せき・
ポリオ・破傷風の予防
ジフテリア・百日せき・
破傷風の予防
不活化ポリオ
急性灰白髄炎の予防
生後3か月∼
7歳6か月の前日まで
BCG(結核の予防)
生後1歳の誕生日
の前日まで
麻しん・風しん
日本脳炎(1期)
生後6か月∼
7歳6か月の前日まで
水痘
(平成26年
10月1日から)
<破傷風>ケガをした時、土の中にいる
破傷風菌が傷口に入り、神経のまひや
けいれんを起こします。
健
康
診
査
・
予
防
接
種
<1期>
初回:20日以上の間隔をおいて3回
(標準的には20∼56日の間隔で3回) 追加:初回3回目終了後、
6か月以上の間隔をおいて1回
(標準的には3回目終了後、12∼18か月の間に1回)
<ポリオ>小児まひとも呼ばれ、手足の
運動まひによる後遺症を残す病気です。
現在はワクチンの普及により国内での
発生はありません。
結核の発症は減少していますが、
まだ新たな患者の発生があります。
乳児は結核に対する抵抗力が
弱いので、かかったら重い後遺症を
残すこともあります。
標準的には生後5か月∼8か月
※集団接種(保健センター)
<麻しん(はしか)>主な症状は発熱・
発疹ですが、肺炎や脳炎を起こすことが
あります。
<風しん>発熱・発疹などが主な症状で、
3日くらいで症状が治まります。
妊婦が感染すると胎児に障がいが
及ぶことがあります。
<第1期>1歳から2歳の誕生日の前日までに1回接種
<第2期>小学校就学前の1年間(年長児)
に1回接種
(接種期限:該当年度末の3月31日まで)
※麻しんまたは風しんの単独ワクチンを
受ける場合は、予診票の差し替えが
必要です。
人から直接ではなくブタなどの体内で
増えた日本脳炎ウイルスが蚊によって
媒介され感染します。一度発病すると、
後遺症を残すことが多い病気です。
初回:6日以上の間隔をおいて2回
(標準的には6∼28日の間隔で2回) 追加:初回2回目終了後6か月以上の間隔をおいて1回
(標準的には、2回目接種後おおむね1年後に1回)
標準的な接種年齢は3歳
主な症状は発熱と発疹です。発疹は
かゆみが強く、手でひっかいて皮膚
の炎症を起こすことがあります。
1歳から3歳の誕生日の前日までに、3か月以上の間隔をおいて2回
(標準 的には半年から1年の間隔をおいて2回)
※予防接種から次の予防接種までには一定の期間をあける必要があります。
※付き添いの方が保護者以外の場合は、保護者の委任状が必要です。 ※法改正により変更することがありますので、最新の情報は市HPや広報長岡京をご覧下さい。
※予診票は生後2か月頃に送付します。
6
●Cha pter3
医療(応急処置や医療機関、手当)
応急処置
●
誤飲…下表を参考に、まず、吐かせてよいものかを確認。
品目
飲ませるもの
たばこ(2cm以上は危険)、灰皿の水
吐かせる
その後の処置
吐かせる
農薬、殺虫剤
灯油、ベンジン、シンナー、ガソリン
マニキュア、除光液
ガラスの破片、針、ヘアピンなど
×
何も飲ませない
×
吐かせない
ボタン電池
すぐに病院へ
漂白剤、かびとり剤
トイレ用洗剤、タイル用洗浄剤など
水○
医薬品
牛乳○
香水、ヘアトニック
吐かせる
芳香剤、消臭剤
ナフタリン
病院へ
水○ 牛乳×
※医療機関に行くときは、誤飲したものの容器や吐いたものなどを持っていく。(財団法人母子衛生研究会資料抜粋)
⇒吐かせ方
異物が口の中に残っている場合は、指でかき出します。異物をのどの奥に押しこまないよう注意します。
また、何であれ、大量に飲んだ場合は処置をしてすぐ受診してください。
※少量の誤飲ではほとんど無害なもの(1g/1ml未満)
・食用油・酒・冷蔵庫用脱臭剤・保冷剤・マッチの先端・ろうそく・インク・クレヨン・絵の具・えんぴつ・糊・消しゴム・墨汁・粘土・石けん・おしろい・
口紅・クリーム・化粧水・香水・ベビーオイル・ベビーパウダー・歯磨き粉・シャンプー・ヘアトニック・シリカゲル・線香・蚊取マット・花火・体温計
の水銀・乳液・靴墨
医
療
事故防止のための一般的な注意事項
・子どもの目線で行動範囲を見渡してみる ・乳幼児どうし、または乳幼児ひとりで入浴させない
・乳幼児の手の届くところには誤飲の原因となるものは置かない ・家具の配置を考える
・ベランダ、洗濯機の周囲には踏み台となるようなものは置かない
年齢別にみた事故予防策
1歳児未満
この時期に比較的多く見られる事故は、
窒息、異物誤飲、やけど、転落や転倒に
よる外傷と水の事故です。
★事故防止のために、赤ちゃんの周りの環境に注意しましょう!
・手の届く場所に誤飲の原因となるもの(たばこ、硬貨、化粧品等)を置かない
・ケガの原因となるものを置かない
(針、カミソリ、ナイフ等)
・うつぶせ寝の時は目を離さない、寝返りの際の窒息に注意する
・ヨチヨチ歩きで転倒することもあるので、家具の配置や段差に注意
1∼2歳児
この年 齢になると、子どもは歩きはじ
め、走り、よじ登り、飛び上がり、全ての
ものに興味を持つようになります。
★あめ玉やゼリー等の誤飲および転倒に注意しましょう!
・やけどの原因となるポットは完全に閉め、お茶、コーヒー、味噌汁の置場に注意する
・ケガの原因となるものは、その都度安全な場所に片付ける
・動きまわることが多くなるので、子どもから目を離さない
3∼6歳児
3歳以上になると、子どもの行動は益々
活発になり、行動範囲も広がります。そ
のため、転落ややけど、溺水、自動車事
故などに遭う危険が高くなります。
★事故があった場合は、より大きな事故になる可能性があるため、
危険について子どもにわかりやすく教えることが大切です!
・行動が活発になり行動範囲もさらに広がるので、広範囲にわたり子どもに注意を向ける
・高い所にも目が届くようになってくるので物が落下しないよう注意する
・子どもはまだ何が危ないか十分に分かっていないので、危険と安全について十分に教える
7
のどにものが詰まった
ひきつけ
○片腕
(またはふともも)
の上に腹ばいにさせ、上半身
○あわてず、衣服をゆるめて顔を横に向け、静かに寝か
が低くなるようにして、手で下顎を固定し、もう一方
せる。高熱がある時は、冷たいタオルなどで冷やす。
○一般的に5分以内に治まることが多いが、ひきつけ
の手で背中の中央
(肩甲骨の間)
を4∼5回たたく。
の時間を計っておく。
○子どもが大きい場合は、横向きにし、手のひらで肩
○無理に口をスプーンなどでこじ開けたり、割り箸を
甲骨の間を強く4回たたく。
噛ませたりする必要はありません。
○取れない場合は至急医療機関へ。
やけど
○流水で20分以上冷やす。(できれば流水が患部に直接あたらないようにする)
○服は無理に脱がさずに、服の上から冷やす。
○範囲が広がったり、水ぶくれになった場合などには医療機関
(皮膚科またはかかりつけ医)
に連れて行く。
○比較的温度の低いものに長時間触れたためにできた、低温やけどの場合は、小さくても皮膚の深くまでやけどが進行
しているので、冷やしながらすぐに医療機関へ。
(薬や油などをつけてはいけません)
○患部は清潔に保ちましょう。
頭を打った
溺れた
○すぐに大声で泣いた場合はひとまず安心。こぶが
○急いで水から引き上げる。(周囲に人がいる場合は
できているときは冷たいタオルで冷やし、出血して
大声で協力を求める)
いるときは清潔なガーゼで傷口を押さえ安静にし
○呼吸と脈を確かめ、息が止まっていたら、すぐに救
て様子を見る。
急車を呼び、人口呼吸を始める。脈がなければ心臓
○意識がない、顔色が悪い、耳や鼻から出血がある、
医
療
マッサージも行う。
吐く、けいれんしているなどの症状があった場合は
○意識がある場合でも、肺に水が入ったままにしてお
すぐに救急車を呼ぶ。
(吐いたもので窒息しないよ
くと肺炎を起こす危険もあるので、毛布などで身体
うに顔を横にして寝かせる)
を温め、医療機関へ連れていく。
○一見元気そうでも遅れて症状がでることがあるの
で、2∼3日は注意する。
心臓マッサージのやり方
人工呼吸のやり方
①子どもをあおむけに寝かせる。
①あおむけに寝かせて額に片方の手のひらを当てて
②1歳未満の乳児の場合は、左右の乳首の真ん中よ
後ろにそらせる。もう一方の手の指であごを持ち上
り指1本下あたりに中指と人差し指2本の指を当て
げる
(気道の確保)
。
て胸を強く押し(1.5cm∼2.5cm)、力を抜く。これ
②1歳未満の乳児の場合…
を1分間に100∼120回くらい繰り返す。
口と鼻の両方に口をかぶせて息を吹き込む。(熱い
③幼児(1歳以上)の場合は、胸骨(みぞおちのかたい
ものを冷ますような弱い息で)3秒に1回が目安。
骨)の上に手首に近い部分の手のひらで2.5cm∼
幼児(1歳以上)の場合…
3.5cmへこむくらい押し、
鼻をつまんで口に息を吹き込む。4秒間に1回程度
力を抜く。これを1分間に
が目安。いずれも自分が呼吸できる
80∼100回くらい繰り返す。
ようになるまで続ける。
8
病院情報
●
小児科のあるお医者さん
小児科は、15歳までのお子さんの内科的疾患全般を診療します。なお、下記内容は変更される場合がありますので、
受診の際には事前に電話等でご確認ください。
院 名 / 電話番号
診療科目
診療日
アサワ医院
TEL:
. 075-953-1990
住所:井ノ内下印田13-4
小児科・呼吸器科・循環器科・
消化器科(胃腸科)・内科・皮膚科・
アレルギー科
足立医院
TEL:
. 075-954-7979
住所:神足1-8-7
内科・小児科
※木の診療(午前)は11:30まで
安藤小児科
TEL:
. 075-955-0878
住所:こがねが丘9-47
小児科
猪谷内科医院
TEL:
. 075-954-5510
住所:長岡2-8-17
小児科・内科・消化器科(胃腸科)・
放射線科
上田内科医院
TEL:
. 075-951-3497
住所:梅が丘3-46
小児科・内科・糖尿病内科・
消化器科(胃腸科)
金原医院
TEL:
. 075-955-0208
住所:一文橋2-8-3
小児科・内科・呼吸器内科
くぼた医院
TEL:
. 075-951-8880
住所:馬場見場走り25-3
小児科・内科・循環器科
※木の診療(午後)は19:00まで
済生会京都府病院
(救急対応あり)
TEL:075-955-0111
住所:今里南平尾8
小児科・産婦人科・内科・外科・
脳外科・整形外科ほか
(病床数350)
鈴木医院
TEL:075-951-1508
住所:開田2-3-10
小児科・内科・眼科・
消化器内科・循環器内科
※眼科は午前のみ(水 休診)
西田医院
TEL:075-953-3993
住所:一文橋2-23-7
小児科・内科
はっとりこどもクリニック
TEL:075-956-1222
住所:開田4-1-5
小児科
※月・水・金の14:00∼16:00は予約制
北條クリニック
TEL:075-959-3131
住所:開田4-5-10
小児科・アレルギー科
※月・水・金の14:00∼16:00は予約制
みちはた小児科医院
TEL:075-958-1300
住所:開田2-9-12
森小児科医院
TEL:075-954-9511
住所:花山3-26
小児科・内科
小児科・内科・循環器科
9
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
8:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
17:00∼19:30
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:30
○
○
○
※
○
○
×
17:00∼20:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
×
○
○
×
16:00∼18:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:30
○
○
○
×
○
○
×
18:00∼20:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
17:00∼20:00
○
○
○
○
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
17:30∼19:30
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼13:00
○
○
○
○
○
○
×
17:00∼20:00
○
○
○
※
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
受付時間:平日8:50∼11:00 (土日祝休診)
特殊外来については、各科で曜日・時間が異なります。(要予約)
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
16:30∼19:30
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼11:30
○
○
○
×
○
○
×
17:30∼19:30
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
14:00∼16:00
※
×
※
×
※
○
×
16:30∼19:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
14:00∼16:00
※
×
※
×
※
×
×
17:00∼19:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
×
○
○
×
16:00∼19:00
○
○
○
×
○
×
×
時・曜日
月
火
水
木
金
土
日
9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
×
17:30∼20:00
○
○
○
×
○
×
×
医
療
夜間診療
小児科
(バンビオ1番館7階 千春会ハイパーサーミアクリニック内 ℡ 958-6310)
※土曜の午後も診療しています。
●受付時間…月曜∼金曜:午後7時∼午後9時
(診療時間は午後7時30分∼午後9時30分)
土曜:午後1時30分∼午後5時30分
(診療時間は午後2時∼午後6時)
休日診療
診療科目
名称
診療日
内容
診療受付時間
内科・小児科
外科
乙訓休日応急診療所
(℡ 955-3320)
所在地 今里北ノ町39−4
乙訓医師会
(テレホンサービス ℡ 953-3900)
日曜日・祝日
日曜日・祝日
年末年始
(12月30日∼1月3日)
年末年始
(12月30日∼1月3日)
乙訓二市一町の休日の急病に対応します。 休日等の当番の外科医療機関を紹介します。
午前9時30分∼午後4時
(昼休憩があります)
午前9時30分∼午後4時まで
案内時間
24時間対応
救急診療
・京都健康医療よろずネット
(インターネット http://www.mfis.pref.kyoto.lg.jp/)
救急対応可能な小児科の医療機関を探します。
・小児救急電話相談
(℡#8000または℡ 661-5596)
医
療
発熱、打撲、嘔吐、けいれんなど夜間に子どものことが心配になったらお気軽に。
小児科担当看護師又は小児科医師が電話相談に応じます。
対
象 …15歳未満の子どもとその家族。
相 談 時 間 …年中無休 午後7時∼翌朝8時(※土曜日のみ午後3時∼翌朝8時)
10
医療給付
● 子育て支援医療(医療年金課医療係 ℡ 955-9519)
乳幼児と児童の医療費を助成します。
小学校卒業まで、入院したときの医療費の一部を公費負担します。
(※医療機関ごとに月額200円の自己負担)
通院の場合は、小学校就学前までは医療機関ごとに月額200円の自己負担、
小学生は月額3,000円を超える医療費を申請により払い戻しします。
「京都子育て支援医療費受給者証」
が必要です。保険証とハンコを持って申請してください。
● 未熟児養育医療(医療年金課医療係 ℡ 955-9519)
未熟児
(出生時体重2,000g以下または生活機能が未熟な子)
の入院医療費について、助成しています。
(※所得に応じた一部負担が必要)
受付時間:毎週月曜から金曜 午前8時30分∼午後5時
● 結核治療の公費負担(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
結核治療にかかる医療費を軽減するため、公費負担を行っています。
受付時間:毎週月曜から金曜 午前8時30分∼午後5時
● 心臓手術術前検査(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
心臓手術のため術前検査を受けた児童
(18歳未満)
の医療費について公費で負担しています。
● 小児慢性特定疾病医療(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
18歳未満
(継続の場合は20歳未満)
の慢性腎疾患、慢性心疾患、膠原病など14疾患群を対象に、
医療保険等の自己負担のうち一部を公費負担しています。
(京都府乙訓保健所保健室 ℡ 933-1153)
● 特定医療(指定難病)
原因が不明であって、治療法が確立していない、希少な難病であって、長期にわたり療養が必要となるものについて、
医療の確立、普及を図るとともに、患者さんの医療費の一部を公費で負担しています。
受付時間:毎週月曜から金曜 午前8時30分∼午後5時
乙訓保健所へのアクセス
住所:〒617-0006 向日市上植野町馬立8
209
五辻
向日線209号(光明寺道)
向日町警察署
乙訓保健所
乙訓休日
応急診療所
長7小
乙訓教育所
乙訓地域総務室
乙訓土木事務所
向日町郵便局
保健センター
分庁
1&2
一文橋
三菱製紙
長岡京市役所
11
上川原
GS
一里塚
自然園
西
向
日
駅
医
療
●Cha pter4
手当(奨学金・貸付制度・児童手当など)
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
奨学金
名称
乳児
乳児保育委託助成金
私立幼稚園
就園奨励費補助金
私立幼稚園
保護者助成金
幼児
小中
学校
金額
※詳しくは17ページ参照
所得
制限
なし
私立幼稚園に通う3歳
(満3歳を含む)
4歳、
5歳
児の保護者で、長岡京市に園児とともに住民
登録のある方
※詳細は市ホームページまたは教育総務課まで
あり
私立幼稚園に当該年度の10月1日現在で在籍
する3歳
(満3歳を含む)
4歳、
5歳児の保護者で、
長岡京市に園児とともに住民登録のある方
42,000円/年
*詳細は市ホームページまたは教育総務課まで
なし
私立幼稚園
保育料軽減補助金
京都府内に保護者が居住し、京都府内の私立
幼稚園に当該年度の10月1日
(満3歳児は1月
始業日)
現在在籍する園児
連絡先
(℡)
こども福祉課
955-9518
教育総務課
955-9532
各幼稚園設置者の保育料軽減の実施に応じて補助
(上限18,
000円/年)
なし
私立幼稚園保育料
減免事業等補助金
京都府内に居住し、園児が府内の私立幼稚園に
在籍する保護者で、リストラ等により所得額が
基準額以下になった方
各幼稚園設置者の保育料減免の実施に応じて補助
あり
就学援助費
経済的な理由によって、就学困難と認められる
児童・生徒の保護者
給食費や校外活動費や修学旅行費等の必要な援助
あり
就学奨励費
特別支援学級に在籍する児童・生徒の保護者
給食費や学用品等に定められた経費の1/2
あり
私立高等専修学校
生徒奨学補助金
私立高等専修学校に在籍する生徒の奨学と
保護者の教育費負担の軽減を図る
18,000円/年
あり
京都府文化スポーツ部文教課
414-4518
定時制及び通信制課程
教科書給与(補助)
府立高等学校の定時制・通信制課程に在学する
有職生徒
(求職中の者や病気等で職に就けない
者等を含む)
教科書を無償給与(又は補助)
なし
在学している府立高校
又は
京都府教育庁高校教育課
574-7516
京都府奨学のための
給付金
生活保護受給
(生業扶助)
世帯又は市町村民税
所得割非課税世帯に属する高校生等の授業料
以外の教育に必要な経費を支援する。
国公私立、通信制、扶養されている子どもの人数
等の世帯状況によって給付額が異なります。
あり
在学している高校又は
公立高校:京都府教育庁高校
教育課 574-7539
私立高校:京都府文化スポーツ部
文教課 414-4516
公立高校就学支援金
所得制限の基準額未満の世帯で、
府内の公立高校に在学している生徒の
授業料を支援する。
授業料と同額等となります。全日制…月額9,900円
定時制…月額1,250円
(16単位上の場合)
通信制…月額175円
(1単位当たり)
学校設置者・学校において授業料に充てるため、
生徒・保護者への直接支給ではありません。
あり
在学している高校
又は京都府教育庁高校
教育課 574-7539
高校
京都府内の私立高等
学校等に在籍する
京都府民の生徒への
修学支援
(私立高等学校あんしん
修学支援事業)
その他
条件・対象年齢
技能修得資金
◆生活保護世帯→高等学校等就学支援金
(国制度)
と府補助制度を活用した各校の授業料減免により、
929,
000円を上限に授業料を支援
◆年収500万円未満程度の世帯→高等学校等就学支援金(国制度)
と府補助制度を活用した各校の授業料減
免により、
650,
000円を上限に授業料を支援
【平成27年度1・2年生】
◆年収500万円∼年収590万円未満程度の世帯→高等学校等就学支援金
(国制度)
と府学費軽減制度
(年50,
000円
(通信制17,
000円)
)
により最大で228,
200円授業料を支援
◆年収590万円∼年収910万円未満程度の世帯→高等学校等就学支援金
(国制度)
と府学費軽減制度
(年50,
000円
(通信制17,
000円)
)
により最大で168,
800円授業料を支援
【平成27年度3年生】
◆年収500万円∼年収900万円未満程度の世帯→高等学校等就学支援金
(国制度)
と府学費軽減制度
(年50,
000円
(通信制17,
000円)
)
により最大で168,
800円授業料を支援
◆年収900万円程度の世帯∼→高等学校等就学支援金
(国制度)
により最大で118,
800円授業料を支援
※上記年収は、モデル世帯における目安です。制度の判断基準は、当該年度の市町村民税所得割額(保護者合
算)
となります。※失業・倒産等により家計が急変し、一定所得基準未満となった場合についても、各校の授業料
減免等が適用できる場合がありますので、学校にご相談ください。
経済的理由で技能修得が困難な世帯の子が中学校、
高校卒業後引き続いて技能修得施設に入所する場合
公共職業能力開発施設 (5,000円/月)
実技学校 (24,000円/月) ※入所支度金 55,000円
京都府文化スポーツ部
文教課
414-4518
学校教育課
955-9544
手
当
京都府文化スポーツ部
文教課 414-4516
あり
乙訓保健所福祉室
933-1154
貸付制度など(貸付できない場合があります)
名称
生活福祉資金貸付金
定時制及び通信制
課程修学奨励金
独立行政法人日本
学生支援機構奨学金
内容
連絡先
(℡)
低所得世帯等を対象に、経済的自立及び生活意欲の助長促進並びに在宅福祉及び社会参加の促進を
図り、安定した生活を支援。
(教育支援資金等)
勤労青少年の高等学校定時制課程及び通信制課
程への修学を促進します。高等学校の定時制・
通信制課程を卒業した時は返還が免除されま
す。 ※所得制限あり
定時制
公立:14,000円/月
私立:29,000円/月
通信制
公立:14,000円/月
私立:14,000円/月
優秀な学生で、経済的に困難な世帯の学生に対して大学・高専等の修学に必要な学資の貸付が
受けられます。
(学力要件あり)
京都府高等学校等
修学資金(貸付)
経済的に困難な世帯の高校生等に対して、修学に必要な資金の貸付が受けられます。
※保護者が京都府内に在住であることや所得要件等の要件はありますが、学力要件はありません。
京都府修学支援
特別融資利子補給
上記
「高等学校等修学資金」
の所得要件を超え、旧日本育英会高校奨学金の所得基準内の保護者を
対象に、提携金融機関の特別融資に係る利子分を補助します。
※保護者が京都府内に在住であることや所得要件等の要件はありますが、学力要件はありません。
京都府看護師等
修学資金
(貸付)
将来、京都府の区域内で看護師等の業務に従事しようとする人で、経済的理由により修学困難な方
に対し、修学資金を貸与します。(一定の要件あり)
12
総合生活支援センター
(社会福祉協議会)
963-5508
在学している高校 又は
公立高校:京都府教育庁高校教育課
574-7516
私立高校:京都府文化スポーツ部文教課
414-4517
在学している学校へ
在学している学校
又は
京都府教育庁高校教育課
574-7518
京都府健康福祉部医療課
414-4746
児童手当
(こども福祉課 ℡ 955-3155)
● 支給対象
児童手当は、中学校卒業まで
(15歳に達した後、最初の3月31日まで)
の児童を養育している方に支給します。
支給額・支給時期
児童の年齢
児童手当月額
0∼3歳未満
所得制限
限度額未満
3歳以上小学校修了前
一律…15,
000円
10月期払い
6月∼9月分
(4ヵ月分)
第1子・第2子…10,
000円
2月期払い
10月∼1月分
(4ヵ月分)
※18歳に達する日以後の最初の3月31日
一律…10,
000円
一律…5,
000円
(特例給付)
所得制限限度額以上
(0歳∼中学生)
までの間にある児童のうち、年齢の一番
高い児童から第1子と計算します。
給与所得のみの方は給与所得控除後の所得額、その他の所得者の方は確定申告の
扶養親族等の数 所得制限限度額
手
当
2月∼5月分
(4ヵ月分)
第3子以降∼…15,
000円
中学生
所得制限
6月期払い
0人
622万円
1人
660万円
2人
698万円
3人
736万円
4人
774万円
5人
812万円
1人増える毎に
38万円を加算
所得金額で計算します。
所得額から一律8万円を控除し、さらに該当する控除額を控除した後の所得額を、
扶養人数に応じた所得制限と照らし合わせて判定します。
※配偶者、同居の家族の所得は計算しません。
※老人控除対象配偶者または、老人扶養親族がある場合は、
1人につき6万円を所得制限限度額に加算します。
※ ・雑損控除相当額 ・医療費控除相当額 ・特別障害者控除40万円
・障害者控除27万円 ・寡婦
(夫)
控除27万円 ・特別寡婦控除35万円
・勤労学生控除27万円 ・小規模企業共済等掛金控除相当額
申請方法
出生や転入等で新たに受給資格が生じたら、 長岡京市役所こども福祉課に申請してください。
出生や転入等により受給資格が生じた日の
翌日から15日以内に申請が必要です。
(公務員は勤務先での申請が必要。)
【申請先】
申請先:こども福祉課へ 直接窓口もしくは郵送で提出。
【申請に必要な添付書類】
◆ハンコ
◆請求者の健康保険被保険者証の写しなど
(国民年金や年金未加入者は不要)
◆請求者名義の金融機関の口座番号がわかるもの
※転入された方のみ
◆児童手当用所得証明書
所得について扶養・控除が記載されているもの。
・1∼5月分については、前年1月1日時点の住所地で
発行された証明書
(前々年中の所得)
・6∼12月分については、当年1月1日時点の住所地で発行
された証明書
(前年中の所得)
請求者、配偶者共に必要(※)
(
※配偶者の所得証明書が省略できる場合
・配偶者が税法上の控除対象者である場合。
・前年の(1∼5月分については前々年の)12月末まで
に健康保険の被扶養者である場合。
(配偶者の健康保険証の写しで確認できます)
)
※1月1日現在海外に居住していた方は、パスポートの写し (顔写真・出国・入国等が載っているページ)
が必要です。
※この他にも必要に応じて提出する書類等があります
13
児童手当は、原則、申請した月の翌月分から支給されます。ただし、出生日や転出予定日(異動日)が月末に近い場合、申請が
翌月になっても、異動日の翌日から15日以内の申請であれば、申請月から支給します。
申請が遅れると、遅れた月分の手当を受けられなくなることがありますので、ご注意ください。
現況届
現況届は、毎年6月1日における状況を把握し、児童手当を引き続き受けられるかどうかを確認するためのものです。
この届の提出がないと、
6月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
6月分以降の児童手当を引き続き受け取るためには、現況届の提出が必要です!
!
一度申請して頂いた後にも、次の場合は届け出が必要です
第2子以降が生まれたとき。
1.
公務員になったとき、公務員でなくなったとき。
(長岡京市と勤務先に届け出・申請が必要)
2.
長岡京市から転出したとき。
3.
児童を養育しなくなった(施設入所含む)等により、支給対象となる児童の数が減った、またはいなくなったとき。
4.
養育している児童と別居したとき。
5.
受給者の方または養育している児童の名前が変わったとき。
6.
海外に住んでいる父母から、国内で児童を養育している者として
「父母指定者」
の指定を受けたとき。
7.
上記のほかにも、ご家庭の状況に変化があった場合はお問い合わせください。
8.
児童手当Q&A
手
当
Q 国外に住んでいる児童は対象?
Q 児童が児童福祉施設に入所している場合
や里親に委託されている場合は?
A 原則として、児童が日本国内に住んでいる場合のみ
A 児童が施設に入所している場合や里親等に委託さ
に児童手当を支給します。ただし、児童が海外に留学し
ている場合は、児童手当を受け取ることができる場合
れている
(預けられている)
場合は、原則として、その施
があります。
設の設置者や里親等に児童手当を支給します。
Q 未成年後見人がいる場合は?
Q 両親が離婚協議中で別居している場合は?
A 児童を養育している未成年後見人がいる場合は、未
A 父母が、離婚協議中で別居している場合は、児童と
成年後見人に児童手当を支給します。
同居している方に支給される場合があります。ただし、
単身赴任の場合は、これまでどおり、児童の生活費を主
に負担している方に支給します。
Q 父母が海外にいる場合は?
A 父母が海外に住んでいる場合、その父母が、日本国内に住む児童を養育している人を指定すれば、指定された方に児童
手当を支給します。児童の住所のある市区町村に
「父母指定者指定届」
を提出して、認定を受けてください。
14
●Cha pter5
子どもの保育・教育(子どもを預かってほしい)
認可保育所(園)
こども福祉課 ℡955-9518 入所要件がありますのでご相談ください。
保育所(園)は保護者が仕事や病気などで保育が必要な状態にある乳幼児を保護者の下から通わせて保育することを目的とする
施設です。長岡京市には、公立保育所5箇所、民間保育園6箇所があります。
保育短時間 …午前8時∼午後4時(最大)
保育標準時間 … 午 前 7 時 3 0 分 ∼ 午 後 6 時 3 0 分(最 大(
)海 印 寺 保 育 園 は午 後 6 時 迄)
延 長 保 育 …午後6時30分∼午後7時30分(開田保育所、神足保育所、新田保育所で実施)
保
育
料 …世帯の市民税額等により変わります。
申 し 込 み …4月からの入所(園)
は、前年の11月頃募集案内します。年度の途中からの入所(園)の場合、
1日入所は前月20日まで、16日入所は同月5日までに申し込み。
保育所(園)名
電話番号
① 開田保育所
954-1177
開田3丁目3-2
6か月児∼就学前
② 神足保育所
951-0170
東神足2丁目17-2
6か月児∼就学前
③ 滝ノ町保育所
954-5324
滝ノ町2丁目2-26
6か月児∼就学前
④ 新田保育所
952-4244
長岡1丁目4-1
6か月児∼就学前
⑤ 深田保育所
955-2588
野添2丁目3-3
3か月児∼就学前
⑥ 海印寺保育園
954-5264
奥海印寺坂ノ尻2-5
3か月児∼就学前
○
⑦ ゆりかご保育園
954-6410
長岡1丁目17-15
生後57日目(産休明)∼就学前
○
民
⑧ きりしま保育園
955-5480
神足森本13-1
3か月児∼就学前
○
間
⑨ 友岡保育園
954-1820
友岡3丁目8-18
生後57日目(産休明)∼就学前
○
⑩ 今里保育園
955-7715
今里北ノ町35-2
6か月児∼就学前
○
⑪ きらら保育園
959-0150
友岡1丁目2-3
6か月児∼就学前
公
立
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
住所
15
対象
一時預かり
小規模保育施設
0歳∼2歳児を対象とした定員19人以下の保育施設です。
市内で運営していた認可外保育施設から移行・分園した3つの施設が、市が条例で定めた基準を満たし、市の認可を受け、
平成27年4月に開園しました。小規模保育施設も保育所同様、保育が必要な状態にある乳幼児を保護者の下から通わせて
保育することを目的とします。
施設名
住所
対象
保育時間
竹の台15-9
生後57日目∼2歳児
平日 午前7時30分∼午後18時30分
(相談可)
ひまわり共同保育園
952-4177
http://kyodohimawari.jimdo.com/
一文橋二丁目34-9
生後57日目∼2歳児
平日 午前7時30分∼午後19時00分
(相談可)
家庭的保育園 ピキニーハウス
874-5104
http://s-blanket.com
一文橋二丁目28-14 生後57日目∼2歳児
平日 午前7時30分∼午後19時00分
(相談可)
952-6388
http://www.infantroom-cherry.com/
一時預かり
利 用 方 法 …各園にお問い合わせください。
利 用 時 間 …平日 午前8時30分∼午後4時(休園日は除く) ※ゆりかご保育園は午前9時から
料
金 …各園ごとに児童の年齢で異なります。
施設名
対象年齢
施設名
対象年齢
満12か月∼5歳児
友岡保育園
満12か月∼5歳児
ゆりかご保育園
満6か月∼5歳児
今里保育園
満12か月∼5歳児
きりしま保育園
1∼5歳児
海印寺保育園
16
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
認可外保育施設 (一時預かり、給食有り)
利用に関しては、直接施設にお申し込みください。
施設名
キッズスクウェアJR長岡京
963-5514
http://www.alpha-co.com/
ks_JRnagaokakyo_shosai.jsp
慈童保育園
955-0177
http://www2.plala.or.jp/jido/
静野幼児園
951-3548
954-9575
家庭的保育園レインボーハウス
874-5104
http://s-blanket.com/
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
住所
対象
保育時間
平日・土曜 午前7時半∼午後6時半
(延長 平日:午前7時∼、∼午後10時)
*一時預かり
(平日・土日祝)午前7時半∼午後10時
※日祝は予約に応じて開園
※年末年始、お盆のみ休園
神足2丁目3-1
バンビオ1番館5階
3か月∼
就学前
開田1丁目9-19
2か月
(産休明け)
∼就学前
平日・土曜 午前7時∼午後6時
(延長 平日:∼午後9時、土曜:∼午後7時)
*一時預かり:(平日)午前7時∼午後9時
:(土曜)午前7時∼午後7時
長岡2丁目29-7
6か月∼
就学前
平日 午前7時半∼午後5時半
土曜 午前8時∼午後2時
(延長 平日:∼午後7時半、
土曜:∼午後5時)*一時預かり相談可
神足3丁目3-6
弥生荘101
産休明け∼
2歳児
平日・土曜 午前7時半∼午後7時
*延長相談可
*一時預かりあり
産休明け∼
就学前
平日 午前8時∼午後6時
(延長 午前7時∼、∼午後7時)
土曜・祝日は園カレンダーに沿う開園あり
*一時預かりあり *その他相談可
*シッター対応あり
一文橋2丁目28-14
乳児保育委託助成金
(こども福祉課 ℡955-9518)
認可外保育施設の利用に当たっては助成金が受けられます。
市内在住、生後57日∼3歳未満の児童の保護者が対象です。
条件:保育が必要な要件があること。保護者が家庭で保育できず、
認可外保育施設や個人に1か月につき7日以上月極めで保育を委託していること ◆生活保護世帯・市民税非課税世帯19,000円/月
◆所得税非課税で市民税課税の世帯14,000円/月
◆所得税課税世帯 ①税額57,000円未満 …………………… 10,000円/月 ②税額57,000円以上241,000円未満 … 8,000円/月
③税額241,000円以上…………………… 4,000円/月
17
キッズスクウェアJR 長岡京
JR長岡京駅西口からデッキで直通!の保育施設
バンビオ1 番 館 の 5 F に立 地!
お客様のライフスタイルに合わせた
デイケア(月極保育)ご利用方法をお選び頂けます。
対象年齢
3ヶ月以上就学まで ※健康で集団生活が可能なお子様
基本時間
ご 利用対象日・時 間・コース
延長時間
前
後
平 日
7:30∼20:00
7:00∼7:30
20:0 0 ∼ 2 2:0 0
・週 4日、5日を月∼日の中で自由に選択して頂けます。
・ライフスタイルに合わせて1日4 ∼ 1 0 時 間 内で 時 間 帯を設 定して頂け
土曜・日曜
7:30∼18:30
7:00∼7:30
18:0 0 ∼ 2 2:0 0
ます。
祝 日
一時預かりのみ 7:30∼22:00
・祝日は一時預かりのみになります。
♪
お
子さまの
成
長
や
発
達
にあわ
せ た 保 育、
・延長保育、最大7 : 0 0 ∼2 2 :00まで対 応しております。
季 節 行 事を大 切 にした 保 育を大 切 にしています。
・ゴ ー ルデンウィーク・お 盆( 8 / 1 3 ∼ 1 6 )年 末 年 始( 1 2 / 2 9 ∼ 1 / 3 )天 災
♪ 毎日のデイケアノート(連 絡 帳)や、参 観日・懇 談 会 など、
などで 開 設 不 能と判 断するとき、全 館 休 館日(不 定)は、休 業とします。
ご 家 族との 連 携を大 切 にしています。
弊 社カレンダーをご確認ください。
♪ 手 作り給 食 は みんな 大 好き!ご夕食 やアレ ルギー対応も
ご 相 談ください。
保育料金 学年・コースにより異なります。
♪ 1ヶ月∼ご 利用 ができるので、
・市内の方: 3 7 ,8 0 0円∼最 大 68, 250円/月
ご 出 産 の 前 後・介 護 等で 保 育 が 必 要 なときにもどうぞ。
・市外の方: 7 4 ,5 5 0円∼最大 105, 000円/月
★ 保 育 料 には、給 食・お や つ 代を含みます。
★ 市 内 の 方 は、乳 児 保 育 委 託助成金にも対 応しております。
一 時 預 かり
対象年齢
対象時間
保育料金
保護者様には安心を、
お子様には楽しい時間を提供します。
3ヶ月以上小学生 低 学 年
※お盆、年末年始は完全休園日
7:30 22:00 〈1 時間以上1 0分 単 位でご利 用 頂けます。〉
基本料金(9 :00∼ 18:00)※割増料金(7:30∼9:00、18:00∼22:00)
∼10分単位∼
・0歳 ∼2 歳 :基本料金 2 20円(割 増 料 金)+ 73円
・3歳∼
:基本料金 1 73円(割 増 料 金)+ 52円
★ ご 兄 弟さまの 行 事 の 時 に。
★ お 母 様 のリフレッシュや 習 い事、ショッピングの時に。
★ お 子 様 同 士 の 触 れ 合 い や、お友だち作りの 場として。
★ 急 なご 予 定 や 冠 婚 葬 祭 など。
★ お 子 様を同行して外出できないときに。
★ ご 妊 娠 中 や、産 前 産 後、ご 体調のすぐれない時に。
その 他
創造体験学習教室
★ 年齢に応じた成長を促していくプレスクール。
★ イギリス人講師と一緒に遊ぶ英語クラス!
いっしょにあそぼう(子育て支援)
★ 幼 稚 園 の 春 休 み・夏 休 み の 期 間 に合わ せて、通 常プランの 一 時 預
かりより、お得にご利用頂けるプランを用 意しています。
スプリング・サマープラン
★ 月に 2 回 程 度 、保 護 者 様と一 緒 に きて頂 いて、季 節 ならで は の 遊
お気軽にお電話にてお問い合わせください。
TEL: 075-963-5514
〒617-0833 長岡市神足2-3-1 バンビオ1番館5F
び など、楽しいプログラムを行っております。
(対象:1歳児∼未就園のお子さま)
私立幼稚園
あかね幼稚園
めぐみ幼稚園
(℡951−8402)
今里4丁目17-19
(℡954−7878)調子1丁目1-19
http://homepage2.nifty.com/akane-akane-akane/
http://www.megumi-gakuen.ac.jp/
対
対 象:
2歳∼就学前
象:
2歳∼就学前(2歳児については、子育て支援)
保育時間:平日…午前8時30分∼午後3時30分
保 育 時 間 :午前8時30分∼午後2時30分
水曜…午前8時30分∼12時30分
預かり保育:月∼金 (保育時間前)午前8時から
預かり保育:あり
(保育時間後)午後6時まで
※保育時間はクラスにより違います。
※春休み、夏休み、冬休み特別預かり有
※ 春休み、夏休み、冬休みの預かり有
園からのメッセージ
園からのメッセージ
広い園庭で、沢山の友達と色々な経験をして
よく聞き、よく考え、相手の心を分かる、思いやり
思い出をいっぱい作ろう!
のある子を育てます。
むらさき幼稚園
長岡カトリック幼稚園
(℡953−0505)
今里5丁目12-9
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
(℡951-9805)今里南平尾17
http://www.sepia.dti.ne.jp/˜yoh-murasaki/
http://www.kyoshiyoh.com/data/1006/
対 象:満3歳∼就学前
対 象:満3歳∼就学前
保 育 時 間 :平日…午前9時∼午後2時
保 育 時 間 :午前8時30分∼午後3時
水曜…午前9時∼正午
預かり保育:有料の預かり保育を実施しており、申し込
預かり保育:保育終了∼午後4時
み制で午後5時まで30分100円で預かっている。
園からのメッセージ
園からのメッセージ
ひとりひとりが愛されて主役になれる幼稚園を目
『自由・自在 』とらわれの心を自分でとき放し得た
指して、子どもの声を聞きながら、個性・主体性を
自由、それが自信です。
一里塚幼稚園
大切に年齢に応じた保育を行っています。
(℡953−0308)
開田2丁目2-3 http://ichiriduka.jp/
対 象:
3歳∼就学前
保 育 時 間 :平日…午前8時30分∼午後2時20分・水曜…午前8時30分∼正午
預かり保育:保育終了から午後5時
子育て支援:未就園児対象
(有料「
)コアラの日」
「安心できる幼稚園」
。
園からのメッセージ 子どもらしい子ども。先生は若手からベテランまで。
18
ショートステイ・トワイライトステイ
保護者が病気・出産・冠婚葬祭、出張などの理由で小学校修了前の児童(0歳∼12歳)
を
養育できない場合、施設が短期間児童の養育・保護を行います。
宿泊で利用できるショートステイと、宿泊を伴わずに利用できるトワイライトステイがあります。
ショートステイ
(短期入所生活援助)
児童を養育している保護者が病気、出産、冠婚葬祭、出張などの理由で、家庭での児童の養育が
一時的に困難となった場合に、その児童を施設で一時的に養育する事業です。
対
象 …小学校修了前の児童(0∼12歳)
利 用 期 間 …1回の利用につき7日以内 *やむを得ない事情がある場合に限り延長が可能
利 用 料 …(1日につき)
2歳未満
2歳以上
市民税非課税世帯
1,
100円
1,
000円
その他の世帯
5,
350円
2,
750円
トワイライトステイ
(夜間養護)
児童を養育している保護者が仕事などの理由で、帰宅が夜間になるなど、家庭での児童の養育が
一時的に困難となった場合に、施設に通所し、食事の提供や生活指導等を行う事業です。
対
象 …小学校修了前の児童(0∼12歳)
利用期間・時間 …6カ月以内※送迎は保護者が行います。
● 平日/おおむね午後6時∼午後10時まで ● 休日/おおむね午前9時∼午後5時まで
利
用
料 …(1日につき)
平日
休日
市民税非課税世帯
300円
350円
その他の世帯
750円
1,
350円
実 施 施 設 …社会福祉法人大阪水上隣保館 児童養護施設 遥学園
(大阪府三島郡島本町山崎五丁目3‐18 / JR山崎駅から徒歩10分)
【問い合わせ】
長岡京市こども福祉課子育て支援係 電話/075−955−9558
19
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
利用の仕方
①
長岡京市子育て短期支援事業利用申請書を提出して下さい。
②
窓口(こども福祉課子育て支援係)
で、お子さんの様子や保護者のご要望を伺い、支援の内容の確認をします。
③
申請の内容等を審査し、施設の空き状況を確認した後、利用決定を通知します。
その際、併せて、利用料金もお知らせします。
※利用料金は利用当日施設にお支払い下さい。
施設案内図
社会福祉法人大阪水上隣保館 児童養護施設 遥学園
〒618-0001大阪府三島郡島本町山崎五丁目3‐18 TEL075−961−0041 / FAX 075−961−1144
大阪水上隣保館
2F-4F
遥学園
地域
交流棟
1F乳児院
附
属
診
療
所
4F-6F
遥学園
2F-3F
ひびき
1F事務所
↑
椎
尾
神
社
サントリー
↑
宝
積
寺
←至大阪
地下道入る↑
黒いカベの
オシャレな家
67
自転車
置場
●
名
神
高
速
道
路
↑
至
河
原
町
山崎幼稚園
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
施設への近道です
大阪保育
福祉
専門学校
サントリー
↑
京
都
が
JR 山崎駅
至京都→
●駐車場
コンビニ●
●
三笑亭
郵便局●
●喫茶店
●ホテル
●喫茶店
阪急 大山崎駅
67
10
212
至梅田↓
171
大山崎I.C.
[電車で] ●
JR京都駅より14分、大阪駅より21分 ●
阪急河原町駅より19分、梅田駅より32分
●
JR山崎駅より徒歩10分/阪急大山崎駅より徒歩15分
徒歩10分
●JR京都線
大 阪
高槻
山 崎
21分
長岡京
京 都
14分
徒歩15分
※施設への送迎は保護者が行って下さい。
●阪急京都線
梅 田
水無瀬
32分
20
大山崎
長岡天神
19分
河原町
病児・病後児保育室『おひさま』
お子さんが急な発病や、怪我をして登園や登校ができない、まだもう少し保育園や学校に行かせるのは心配という時に、
急に仕事を休めなかったり、子どもを預かってくれる人がいない場合に、病中・病後のお子さんをお預かりし、
保育士・看護師がお世話します。
対
象 …生後3ヶ月∼小学校3年生までの子ども
・保護者の仕事の都合等で家庭での保育が受けられない子ども
・病気中、病気回復期にあり、集団保育が困難な子ども
(水ぼうそうや、おたふくかぜなどの感染症の場合も利用可能。はしか、流行性角結膜炎、
しらみ、下痢・嘔吐・喘鳴がきつい場合は、お預かりできません。)
保 育 時 間 …月曜日∼金曜日 午前8時∼午後5時(延長午後6時まで)
※祝日および年末年始(12/29∼1/3)
を除く
定
員 …6名(利用人数が多い時、感染症が重なる時は、キャンセル待ちになる場合があります。)
利 用 料 …1日の利用料です。当日の朝、保育室にてお支払いください。
市内の方:2,
000円(延長料金300円)
市外の方:4,
000円(延長料金600円)
※上記のほかに、
500円(昼食代300円・おやつ代200円)が必要となります。
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
1日の流れ
入室
おやつ
(8:00)
(9:30)
昼食・与薬
自由
(11:30)
あそび
午 睡
自由あそび
検温・おやつ
お迎え
(15:00)
(17:00)
21
ご利用の手順
登
録 …ご利用する方は事前に登録してください。
「 長 岡 京 市こども福 祉 課 「
」おひさま病 児 保 育 室 」
にあります。
( 無 料 ) ● 申 請 書は、
● 各種書類はホームページからもダウンロードできます。
●
申請書を記入の上、
「 おひさま病児保育室」
に直接ご持参ください。
(郵送可)
予
(空きがあれば当日でも可)
約 …ご利用される前日に電話で予約してください。
● 平日
(月∼木)
:午後4時∼午後6時
おひさま病児保育室 TEL:075−957−2079
● 日曜・祝日:午後3時30分∼午後4時30分
済生会京都府病院 TEL:075−955−0111
● 当日:午前8時∼午前9時
おひさま病児保育室 TEL:075−957−2079
(問診)
を受けてください。
入室チェック …予約後、ご利用される前日に済生会病院で医師の入室チェック
(月∼木)
:午後5時∼午後6時30分
● 平日
● 日曜・祝日:午後4時30分∼午後5時30分
● 当日:午前8時30分∼午前9時(当日予約の場合のみ)
※『かかりつけ医師連絡票』の提出でも代用が可能です。
キャンセル
方
法 … ● 都合により利用しない場合はすぐにキャンセルのご連絡をお願いします。
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
● 当日朝のキャンセルは午前7時半までにお願いします。
保育施設・問い合わせ先
社会福祉法人 恩賜財団 済生会京都府病院 おひさま病児保育室
(済生会寮内 保育室(111・112・113))
住 所:長岡京市今里南平尾10番地
T E L・FAX:075−957−2079
※病児・病後児保育室『おひさま』について、詳しくは済生会京都府病院の
HP(http://www.kyoto.saiseikai.or.jp/info06.htm)
まで
22
各種用紙の
ダウンロードはこちら☆
保育サービス
母子家庭等日常生活支援事業
一時的な傷病や仕事の都合等で日常生活に支障が生じたとき、支援員を派遣します。利用登録が必要ですので、乙訓保健所に登録
してください。支援が必要になったときはコーディネーター
(登録通知書に記載)
に内容を伝え、支援員の派遣等
(支援員宅で、子ども
を預かることもできます)
を要請してください。父子家庭も利用できます。
☆利用料は、支援内容や児童の人数等によって異なりますが、
1時間300円以内です。
(一時的な支援ですので、利用時間等に制限があります。)
※家庭生活支援員は、母子寡婦福祉連合会の会員です。専門スタッフではありませんので、急な依頼には対応できない場合もあります。
【問い合わせ】
(長岡京市三つ和母子会 ℡ 952−0025、乙訓保健所福祉室 ℡ 933−1154)
ファミリーサポートセンター
子育ての手助けをしてほしい人と手助けをしたい人を結びつけるお手伝いをします。一時的かつ軽易なものに限ります。
保育施設への送迎、学校の放課後、学童保育の終了後の送迎など。原則として会員の自宅で預かります。
(※会員登録要)
利用料(交通費、食事代等は実費)
時
間 …☆平日午前7時∼午後8時/700円(1時間あたり)
午後8時∼午後10時/800円(1時間あたり)
第1位…1時間∼2時間未満
第2位…1時間未満
☆土・日・祝日・年末・年始
援助時間ベスト3
第3位…2時間∼3時間未満
午 前 7 時 ∼ 午 後10時 / 8 0 0 円(1時 間 あたり)
場
所 …福祉事務所〈分庁舎3〉2階(開田郵便局前)
受
付 …☆平日…午前9時30分∼午後5時
活動理由ベスト3
第1位…保育所・幼稚園の迎え及び帰宅後の預かり
第2位…学童保育の迎え及び帰宅後の預かり
第3位…子どもの習い事等の場合の援助
【問い合わせ】
(℡ 959−3034)(ファクス959−3201)/説明は随時センターでも行っています。
ベビーシッターなどを利用するときの留意点(こども福祉課 ℡955-9518)
ベビーシッターなどを利用される際には、以下の点にご注意ください。
まずは情報収集を
1.
保険の確認を
6.
(公益社団法人全国保育サービス協会等のHPを参照)
(万が一の事故に備えて保険に加入)
事前に面接を
2.
預けている間もチェック
7.
(必ず面会し、信頼に足る人物か確認)
(子どもの様子を電話やメールで確認)
事業所名、氏名、住所、連絡先の確認を
3.
緊急時における対応を
8.
(身分証明書のコピーをもらいましょう)
(すぐに連絡を受けられる体制づくり)
保育の場所の確認を
4.
子どもの様子の確認を
9.
(子どもの保育に適切な場所かどうか確認)
(保育の内容や様子の報告を受けましょう)
登録証の確認を
5.
不満や疑問は率直に
10.
(有資格者には登録証の提示を求めて確認を)
(派遣した事業者等にすぐ相談!)
23
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
留守家庭児童会(学童保育)
(文化・スポーツ振興室 ℡955-9546)
保護者が就労などにより昼間、家庭にいない児童に対し、放課後の健全育成を図ることを目的として、
各小学校敷地内で留守家庭児童会を開設しています。
対
象 …市立小学校に在学する1年生から4年生までの児童のうち、保護者が就労・その他の事情により昼
間家庭にいない児童。※特別支援の必要な児童については、
1年生から6年生まで保育しています。
開 会 日・ …平日:下校時から午後6時まで。
時
間
土曜日、学校代休日および春夏冬の学校長期休業日:午前8時30分から午後6時まで。
※事情により変更することがあります。
※児童会の見学を希望される方は、事前に各児童会にご連絡ください。
※時間帯によっては、十分に対応できない場合がありますのでご了承ください。
休 会 日 …・日曜日、祝日 ・お盆休み(8月12日∼16日) ・年末年始(12月29日∼翌年1月4日)
・新1年生面接日
定
・年度末日(事務引継日) ・教育委員会が必要と認めた日
員 …各留守家庭児童会ごとに原則として50人。
協 力 金 …長岡京市留守家庭児童会保護者協力金負担基準表に基づき、決定します。
月の途中に入・退会される場合も、
1か月分の協力金をご負担いただきます。
長岡京市留守家庭児童会保護者協力金負担基準表(平成27年度)
等級
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
算定の基準
月額負担
(円)
1
生活保護世帯
0円
2
市民税非課税世帯
740円
3
前年度の市民税が均等割のみの課税世帯
1,500円
4
前年度の所得割額が10,000円以下の課税世帯
4,000円
5
前年度の所得割額が10,001円以上、50,000円以下の課税世帯
5,000円
6
前年度の所得割額が50,001円以上の課税世帯
7,000円
・兄弟姉妹の児童が同時に2人以上入会する場合は、
2人目からは半額となります。
・平成24年度の市民税扶養控除
(16歳未満の年少扶養控除・16歳以上19歳未満の特定扶養控除)
廃止に伴う税額の
変動を可能な限り生じさせないよう、扶養控除があると想定して協力金の算定を行います。
24
留守家庭児童会での生活 ∼1日の流れ∼
平 日
1日保育
下校時から午後6時まで
土曜日・学校休業日および学校代休日
午前8時30分から午後6時まで
登校
登校
8:30
学校でお勉強
9:00
学習時間
10:00
自由遊び・取り組み
12:00
学校が終わったら留守家庭児童会へ
お弁当
14:30
おやつの時間まで勉強や遊びをします
おやつの時間まで勉強や遊びをします
15:00
おやつ
おやつ
取り組みをしたり遊んだり…
16:00
取り組みをしたり遊んだり・
・
・
集団下校
17:00
集団下校
お迎え
お迎え
閉会
18:00
閉会
各留守家庭児童会連絡先
長岡京市内全十小学校で、合計12個の留守家庭児童会があります。
※長岡第五小学校と長岡第八小学校には2つの留守家庭児童会(A・B)を設置
留守家庭児童会
電話番号
留守家庭児童会
電話番号
神足小学校
955−9121
長岡第六小学校
955−9106
長法寺小学校
955−9124
長岡第七小学校
954−9400
長岡第三小学校
955−9113
長岡第八小学校
(A)
955−9118
長岡第四小学校
954−7500
長岡第八小学校
(B)
953−1444
長岡第五小学校
(A)
955−9114
長岡第九小学校
955−9109
長岡第五小学校
(B)
955−9128
長岡第十小学校
955−9107
25
子
ど
も
の
保
育
・
教
育
●Cha pter 6
相談(女性や子育ての悩みに応える)
女性のための相談・子どものための相談
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
名 称
一般相談
相談員・相談内容
【面接相談】
男女共同参画
アドバイザー
予約制:1人50分
【電話相談】
女性相談員
1人30分
女性の様々な問題や悩みの相談
※必要に応じて専門相談につなぎます。
専門相談
フェミニスト・カウンセリング
【フェミニスト・カウンセラー】
予約制 1人50分
問題解決への心理的サポート
※一般相談からご案内します。
女性の法律相談
【女性弁護士】予約制 1人30分
【女性の支援員】
母子・父子自立支援員
自立だけでなく、子どもとの関係、
離婚問題など
母子福祉推進員
母子父子・寡婦福祉相談
婦人相談
場所・日時
連絡先
【面接相談】
第2・4金曜日:午前10時∼午後3時
【電話相談】
第1・3金曜日:午前10時∼午後3時
女性交流支援センター
【フェミニスト・カウンセリング】
第1・4水曜日:午後1時30分∼午後4時30分
予約問合せ専用:075-963-5502
電話相談専用:075-963-5522
第2・3水曜日:午前10時30分∼午後3時30分
【女性の法律相談】
第4水曜日:午前10時∼正午
(4・8・12月除く)
平日 午前8時30分∼午後5時
(木曜日と第2水曜日を除く)
母子家庭の自立・就労を支援
随時
母子父子・寡婦の自立生活を支援
平日 午前8時30分∼午後5時
女性の様々な問題や悩みなど
平日 午前8時30分∼午後5時
こども福祉課
TEL 955-9558
京都府乙訓保健所福祉室
℡ 933-1154
【女性相談】
[電話相談 月・金/面接相談(要予約) 火・木]
時間
(午前12時∼午後1時は休み)
火・木・金 午前10時∼午後6時 相
談
女性・労働相談
女性が生活するうえで直面する
あらゆる悩みについて
月 午前11時∼午後7時
【労働相談】
[電話相談] 月・火・木・土
[面接相談(要予約)] 月・火・木・土
時間
(午前12時∼午後1時は休み)
月・木・土 午前10時∼午後6時 京都府男女共同参画
センターらら京都
℡ 692-3437
火 午前11時∼午後7時
女性のためのカウンセリング
女性のための法律相談
【フェミニストカウンセラー】
心の整理をお手伝い
【女性の弁護士】※予約制
木曜日 午後6時∼午後8時50分
※面接相談(要予約) 祝日・年末年始は除く
第2・第4木曜
午後1時30分∼午後4時30分
【専任のカウンセラー】
女性再就職支援コーナー
ための細やかな個別相談
母子自立支援コーナー
母子家庭
(ひとり親)
の方の
(母子家庭等自立支援センター)
就業・生活相談や情報提供
マザーズコーナー
(ハローワーク京都七条)
ママさんコンシェルジュ
京都府家庭支援総合センター
(京都府配偶者暴力
相談支援センター)
京都ジョブパークマザーズジョブカフェ
子育てと仕事の両立を支援する
【ハローワークの相談員】
職業相談、職業紹介
Tel692-3323(面接相談は要予約)
601-8047 京都市南区東九条下殿田町70
京都テルサ東館2階
月∼土 午前9時∼午後5時
Tel662-3773(面接相談は要予約)
(日、祝、年末年始(12月29日∼1月3日)は休み)
※保育ルーム(要予約)とキッズコーナーも併設
「マザーズジョブカフェ」
ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/mothersjobcafe/
京都ジョブパークマザーズジョブカフェ
Tel662-8609(面接相談は要予約)
京都ジョブパークマザーズジョブカフェ
働くにあたっての保育や
Tel692-3445
子育ての相談・情報提供
女性が日常有する
京都ジョブパークマザーズジョブカフェ
電話:毎日 午前9時∼午後8時
京都府家庭支援総合センター
(京都府配偶者暴力
問題の解決のための相談
面接:月∼金(要予約) 午前9時∼午後4時
(祝日・年末年始除く)
相談支援センター)
配偶者等からの暴力に関する相談
※DVに関する緊急の通報・相談は24時間受付
℡ 075-531-9910
26
名 称
女性の人権ホットライン
ウィメンズ カウンセリング京都
相談員・相談内容
暴力・セクハラ・ストーカーなど、
女性の人権問題
女性による女性のためのカウン
セリング※1回50分
(5,
400円)
場所・日時
平日 午前8時30分∼午後5時15分
(土・日・祝日・年末年始は留守番電話)
月∼土 午前10時∼午後8時
(受付は午前10時∼午後5時)
連絡先
京都地方法務局人権擁護課
℡0570-070-810
(株)ウィメンズカウンセリング京都
℡ 222-2133
平日
【電話】 午前8時30分∼午後10時
児童(18歳未満)
の心身の
発達、家庭教育、非行など
【面接】 午前8時30分∼午後5時15分
京都府家庭支援総合センター
Tel075-531-9600
土日・祝日
【電話】午後1時15分∼午後10時
(年末・年始除く。)
京都府家庭支援総合センター
【電話】
平 日 午前8時30分∼午後10時
こども虐待について
土日・祝日 午後1時15分∼午後10時
(年末・年始除く)
京都府家庭支援総合センター
Tel075-531-9900
※緊急の通報・相談は24時間受付
家庭児童相談室
【専任の相談員】
子どもに関する悩みなど
平日 午前9時∼午後5時
家庭児童相談室
℡ 953-7710
地域子育て支援センター
育児不安などの相談指導や
エンゼル(開田保育所内)月∼金:午前9時∼午後4時
エンゼル℡ 953-7711
(エンゼル・たんぽぽ)
子育てサークルの育成・支援
たんぽぽ(深田保育所内)平 日:午前9時∼午後4時
たんぽぽ℡ 955-6262
少年の悩み、非行問題等の少年にかかる
電話相談…毎日24時間
京都府警察本部少年課少年
電話相談、および専任職員の面接相談
面接相談…午前9時∼午後5時45分(面接相談は予約制)
サポートセンター℡551−7500
ヤングテレホン
【精神保健福祉士・臨床心理士等】
自殺ストップセンター
こころの相談電話
ふれあい・すこやかテレフォン
子どもの人権110番
京都いのちの電話
*来所相談は午前9時∼午後5時(予約制)
の相談一人で悩まずにまずは相談を!
ストップ、ひとりで悩むこと
心の健康についての電話相談
子どものいじめや不登校など
総合的な教育相談を行います。
虐待・いじめ、体罰、不登校など
子どもをめぐる人権問題
ボランティア相談員。子どもや保護
者からの悩みに応える。秘密厳守。
いじめ・虐待・少年事件など子ど
子どもの権利110番
もの権利に関することなら何でも。
(面談相談は要予約)
子どもの虐待ホットライン
平日 午前9時∼午後8時
(祝日除く)
自殺に繋がる様々な背景について
児童虐待の専門電話相談。
臨床心理士、ケースワーカー、
カウンセラー、保育士、保健師
等が応じます。
相談は無料・匿名・秘密厳守。
京都府自殺ストップセンター
℡0570-783-797
平日 午前9時∼午前12時
京都府精神保健福祉総合センター
午後1時∼午後4時
℡ 645-5155
毎日24時間
平日 午前8時30分∼午後5時15分
(土日・祝日・年末年始は留守番電話)
毎日 24時間受付
京都府総合教育センター
℡612-3268、℡612-3301
京都地方法務局人権擁護課
℡ 0120-007-110
京都いのちの電話
(約150名のボランティア相談員が交代で電話相談) ℡ 075-864-4343
金曜日 午後3時∼午後4時30分
京都弁護士会
※祝日・年末年始は除く
℡ 231-2378
平日 午前11時∼午後5時
NPO法人児童虐待防止協会
※祝日・年末年始は除く
℡ 06-6762-0088
教育相談:月∼土 午前9時∼午後5時
「教育相談」
…心や体の健康、
教育支援センター
家庭教育などの相談
「就学相談」
…発達や就学相談
就学相談:月∼金 午前9時∼午後5時
教育支援センター
ところ:教育支援センター
(バンビオ1番館5階)
※いずれも祝日を除く、要予約。
℡963-5533
※就学相談は、学校を通して行って下さい。
こどもSOSテレホン
子ども達からの悩み相談
子ども専用フリーダイヤル
子ども専用フリーダイヤル
キッズライン
困った時は電話して下さい
チャイルドライン京都
18歳までの子どもの電話
匿名でも大丈夫
平日 午前9時∼午後4時
毎月第1・3土曜日 午後2時∼午後7時
月∼土 午後4時∼午後9時
27
家庭児童相談室 ℡ 953-7710
NPO法人 児童虐待防止協会
℡ 0120-786-810
NPOチャイルドライン京都
TEL 0120-99-7777
相
談
●Cha pter7
ひとり親家庭への支援
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
手当・奨学金
申請を希望される方は事前の相談が必要です。
ひとり親家庭等の生活の安定と自立を手助けするため、手当や奨学金等の支給があります。
所得制限等それぞれの状況に応じて支給要件が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
●児童扶養手当
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
離婚や死別などで父(母)がいない、又は父(母)が重度の障がいにある児童
(18歳に達する日以後、最初の3月31日まで
(中程度以上の障がいがある場合は20歳未満)
)
を監護・養育している人に支給します。
ただし、児童が児童福祉施設
(母子生活支援施設や保育所、通園施設などは除く)
に入所している場合など、
個々の状況によって受けることができない場合があります。
支 給 月額 …所得に応じて、次のいずれかの額になります。手当額は、物価スライドにより改定される場合があります。
区分
支給対象児童1人
支給対象児童2人
支給対象児童3人以上
全部支給
42,000円
47,000円
一部支給
9,910∼41,990円
14,910∼46,990円
1人増えるごとに
3,000円加算
所 得 制 限 …受給資格者及び生計を共にする配偶者及び扶養義務者の前年の所得により支給額が決定されます。
※所得額の計算式や所得制限額等については、詳しくはお問い合わせください。
支 給 方 法 …認定された場合、請求された月の翌月分から手当を支給します。
手当の支給は、
4月、
8月、
12月
(通常各月10日)の3回です。
ひ
と
り
親
家
庭
へ
の
支
援
●母子家庭奨学金
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
京都府内
(京都市を除く)
に居住する母子家庭の母
(夫が重度障がい者の場合も含みます)
が乳幼児から高校生までの児童を
養育しているとき支給されます。夫が重度障がい者の場合を除いて、所得制限はありません。
貸付制度ではなく、毎年度申請が必要で、
4月から受付しています。また、京都府が実施している他の奨学金と併給できない
場合があります。申請用紙は、京都府各保健所福祉室またはこども福祉課で配布しています。
支給額(年額) 申請月によって月割での支給となります。
区分
支給額
乳幼児
小学生
中学生
高校生
高等学校入学支度金
11,000円/年 21,500円/年 43,000円/年 64,000円/年
●交通遺児奨学金
35,000円
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
交通事故で両親又は一方の親を亡くした乳幼児、小・中・高校生などに支給されます。
京都府が実施している他の奨学金
(母子家庭奨学金等)
と併給することができません。
支給額(年額)…母子家庭奨学金の支給額と同じ。申請月によって月割での支給となります。
ただし、乳幼児は、年度途中の申請であっても年額で支給されます。
●高校生給付型奨学金
(京都府乙訓保健所福祉室 ℡ 933−1154)
市民税非課税世帯
(生活保護世帯を除く)
で母子家庭、父子家庭、児童世帯、障がい者世帯、長期療養者世帯等の高等学校等に
修学している児童に対して支給されます。
28
医療
●ひとり親医療
(医療年金課医療係 ℡ 955−9519)
高等学校卒業までのひとり親家庭の親子や、
3親等までの親族に扶養されている両親のいない児童に対し
保険診療を受けた場合の自己負担額全てを公費で負担します。所得制限があります。
申請に必要なもの …・健康保険証 ・ハンコ ・児童扶養手当または遺族基礎年金の証書
・転入などで所得の確認が必要な人は前住所地の課税証明
●人間ドック
(京都府乙訓保健所福祉室 ℡ 933−1154)
京都第一赤十字病院の御厚意により、半日の人間ドック健診を行っています。
(※申込みが多数な場合は、受診できない場合があります。申込締切は9月上旬。)
就労支援
●自立支援教育訓練給付金事業
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
ひとり親家庭の父又は母で、指定した職業能力開発のための講座を受講し、修了した人に対して支給します
(所得制限あり)
。
支給額(年額)…経費の20%
(4,001円以上10万円まで)
●高等職業訓練促進給付金事業
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
ひとり親家庭の父又は母で、看護師や介護福祉士等の資格取得の為、養成機関で2年以上のカリキュラムを修業し、資格取得
が見込まれる方に支給します
(所得制限あり)
。
高等職業訓練促進給付金 …(月額)市民税非課税世帯100,000円、市民税課税世帯70,500円
修 了 支 援 給 付 金 …(修了後に支給)市民税非課税世帯50,000円、市民税課税世帯25,000円 ※金額や支給期間は変更される場合があります。必ず事前にご相談ください。
●京都府ひとり親家庭自立支援センター
(京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ内)
ひとり親家庭の生活相談、子育て相談、就労相談など自立のための支援を行っているところです。
父子家庭専用の相談窓口もあります。
京都市南区新町通九条下ル 京都府民総合交流プラザ
(京都テルサ東館)
マザーズジョブカフェ内 ℡075-662-3773
(父子家庭専用 075-692-3478)
生活支援
●JR通勤定期乗車券の特別割引
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
児童扶養手当受給者の世帯の人が、JR通勤定期乗車券を購入する場合、3割引になる資格証明書・購入証明書を発行します。
●母子家庭等日常生活支援事業
(京都府乙訓保健所福祉室 ℡ 933−1154)
母子家庭・父子家庭及び寡婦が、一時的な傷病や仕事の都合等で日常生活に支障が生じたとき、生活支援員を派遣します。
利用には登録が必要ですので、乙訓保健所に登録してください。利用料は、支援内容や児童の人数等によって異なりますが、
1時間300円以内です。
●母子父子寡婦福祉資金
(京都府乙訓保健所福祉室 ℡ 933−1154)
20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母・父子家庭の父、寡婦、40歳以上の配偶者のない女子の方等を対象に、
貸付を行っています。
(※資金ごとに限度額があり、返済が可能か審査があります。)
29
ひ
と
り
親
家
庭
へ
の
支
援
●Cha pter8
お子さまに障がいのある家庭への支援
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
手当
●障害児福祉手当
(障がい福祉課 障がい支援係 ℡ 955−9710)
身体または精神
(知的含む)
に重度の障がいがあるため、日常生活において常時介護を必要とする20歳未満の在宅の
重度障がい児に支給されます。ただし、障がい者本人、その配偶者又は扶養義務者の前年の所得が限度額を超える場合は、
支給が停止されます。施設に入所したときは支給対象になりません。
申 請 に
…障がいの程度についての医師の診断書、認定請求書、所得状況届、その他必要な書類
必要なもの
限
度
額 …※扶養親族等の数により異なります。以下は扶養親族0人の場合です。
(申請者本人)
3,
604,
000円以下、
(配偶者又は不要義務者)
6,
287,
000円未満
支
給
額 …月額14,
480円/月
●特別児童扶養手当
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
身体や精神に中程度以上の障がいのある児童を、家庭で監護・養育している人に支給します。
※施設に入所している時、障がいを支給事由とする公的年金を受けることができる時は支給されません
支
給
額 …・1級(身体障害者手帳1∼2級または療育手帳A程度)
対象児童1人につき、51,100円/月
・2級(身体障害者手帳3級(4級の一部を含む)及び療育手帳Bの一部)
対象児童1人につき、34,030円/月
お
子
さ
ま
に
障
が
い
の
あ
る
家
庭
へ
の
支
援
※手帳をお持ちではない場合でも、手当を受けられることがあります。詳しくはご相談ください。
医療
●障がい者医療
(医療年金課医療係 ℡ 955−9519)
身体障害者手帳1∼3級の人や療育手帳Aを保持している人に対し、保険診療を受けた場合の自己負担額全てを公費で
負担します。所得制限があります。ただし、後期高齢者医療に加入されている人は別制度になります。
申請に必要なもの …健康保険証、ハンコ、身体障害者手帳など、転入などで所得の確認が必要な人は前住所地の課税証明
●自立支援医療(育成医療)
(障がい福祉課障がい支援係 ℡ 955-9710)
身体に障がいがあるか、障がいが残ると思われる病気にかかっている満18歳未満の子どもで、その障がいを取り除いたり、
軽くしたりするために、指定された医療機関にかかったときの費用を公費で負担します。(※所得に応じた一部負担が必要)
30
交流・仲間作り(親子が共に参加できる)
●Cha pter 9
本誌に掲載されている情報は、変更される場合があります。詳しくは関係機関にお問い合わせください。
親子のつどい
自由に遊べる、いろいろな人と出会える、悩みを相談できる場があります。一人で悩まずにご利用ください。
詳しい日程は、ホームページ&おたよりをご覧ください。
つどいの広場
(こども福祉課 ℡ 955−9558)
子育て中の親子が気軽に集い、語り合い、
くつろげる場です。
子育てについての悩みや相談も保育士や専門講師に気軽にできます。対象は、乳幼児
(0∼3歳)
を子育て中の親子です。
時
間 …月∼金曜日 午前10時∼午後3時、土曜日 午前9時30分∼午後2時30分
℡ 954−5264
場
所 …海印寺保育園(奥海印寺坂ノ尻2-5)
おやこの広場
時
間 …月∼土曜日午前10時∼午後3時(昼食可)
場
所 …さくらんぼ事務所(竹の台15‐6)
海印寺保育園
℡075-952-6388
NPO法人いんふぁんとroomさくらんぼ
1日の
利用者
数は
概ね20
組。
子 育て
情報の
提 供な
ど♡
地域子育て支援センターエンゼル・たんぽぽ
子育て家庭を支援するため保育所を利用してあそびや情報の提供、育児不安などについての相談助言や
交
流
・
仲
間
作
り
子育てサークルの育成支援を行っています。
●エンゼル…(開田保育所 ℡953-7711)開田3丁目3−2
●たんぽぽ…(深田保育所 ℡955-6262)野添2丁目3−3
おひさまひろば
時
間 …午前10時∼午前11時30分(午後のおひさまひろばは午後1時∼午後3時)
予約なしでいつからでも支援センターに遊びに来られます。
日程により内容が異なります。日程は支援センターだより・ホームページに記載されています。
内
容 …室内あそび ★プチおひさま・
・
・
・
・
・
・
・
・1歳までの子どもと保護者
★おひさまルーム・
・
・
・
・
・
・1歳∼就園前の子どもと保護者
★午後のおひさまひろば・
・
・
・就園前の子どもと保護者
戸外あそび ★園庭開放(雨天の場合は室内遊びに変更)・
・ 就園前の子どもと保護者
子育て講座
(年3∼4回)
日程などは広報「長岡京」
でお知らせします。その他ワークショップやおしゃべり会などもあります。 子育て相談
子育てで悩んでいること、困っている事等何でもご相談ください。
◎電話相談・
・
・
・
・
・
・月∼金曜日 午前9時∼午後4時 ◎面接相談・
・
・
・
・
・
・電話等で事前に予約
※保健師の来所相談もあります。日程は随時決定しますので、お問い合わせください。
31
園庭開放
公園デビューしませんか。保育所
(園)
の園庭で、親子一緒に遊びましょう。
都合により日程等の変更がある場合がありますので、詳しくは各保育所
(園)
にお問い合わせください。
実施時間・
・
・午前10時∼午前11時30分 ※車での来園はご遠慮ください。
(℡953−7711)
毎週火曜日(おひさまひろばとして開催)
開田保育所・・・・・・
(℡951−0170)
毎週火曜日
神足保育所・・・・・・
(℡954−5324)
毎週火曜日
滝ノ町保育所・・・・
(℡952−4244)
毎週火曜日
新田保育所・・・・・・
(℡955−6262)
毎週火曜日(おひさまひろばとして開催)
深田保育所・・・・・・
(℡954−5264)
毎週水曜日(4月第1週は休み)
海印寺保育園・・・・
(℡954−6410)
毎月第2・4木曜日
ゆりかご保育園・・
(℡955−5480)
第3木曜日
(4月は第4木曜日/8月・2月は休み)
きりしま保育園・・
(℡954−1820)
第2水曜日
(4月は第4水曜日、10月は第3水曜日/8月は休み)
友岡保育園・・・・・・
(℡955−7715)
ホームページでご確認ください
今里保育園・・・・・・
図書館でのイベント
子どもの広場
えほんのひろば
時
時
間 …毎月第3土曜日
間 …毎月1回火曜日 午前10時30分と午前11時30分の2回
午後2時∼午後2時30分
場
所 …図書館3階 大会議室
場
所 …図書館 3階 大会議室
対
象 …幼児∼小学生低学年
対
象 …3歳未満の子どもと保護者
都合により変更・中止となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
(TEL951-4646)
そのほか、乳幼児を対象としたボランティアによる絵本の読みきかせを2階のお話しコーナーで不定期に行っています。
32
交
流
・
仲
間
作
り
子育てふれあいルーム
(中央公民館 ℡ 951−1278)
ふらっと立ち寄り、交流と仲間づくりの時間を過ごしてください。サポーターが、遊びのお手伝いや、相談にも応じています。
時 間 …毎週第1・3・5火曜日と第2・4水曜日
(祝日を除く)
手遊び・
午前10時∼正午、午後1時30分∼午後3時30分
紙芝居・歌ったり・
場 所 …中央公民館2階児童室
体を動かしたり☆
一緒に遊び
対 象 …3か月∼就学前
ましょう!
★予約はいりません。 ★約20畳の遊びスペースに子ども用トイレとおしめ換台があります。 ★すべて無料です。
乳幼児が自由に遊べるスペース
保護者同伴でお越しください。
子ども交流コーナー
児 童 室
(多世代交流ふれあいセンター℡ 955−2100)
場
交
流
・
仲
間
作
り
(総合交流センター ℡ 963-5500)
所 …多世代交流ふれあいセンター2階
場
所 …バンビオ1番館1階市民交流フロア
利 用 時 間 …午前9時∼午後5時
利 用 時 間 …午前8時30分∼午後8時
休 業 日 …月曜日、年末年始(12/28∼1/4)
休 業 日 …年末年始(12/29∼1/3)
家庭児童相談室
■相談場所/長岡京市役所 分庁舎3 1階こども福祉課内
(直通)
075-953-7710
■受付時間 平日午前9時∼正午,
午後1時∼午後5時
来室相談や電話相談、
どちらでも大丈夫です。
こどもSOSテレホン
相談内容や個人情報等の秘密は、固く守られています。
ご希望や必要のある場合は、専門機関をご紹介いたします。
33
心配や不安はないですか?
こころは元気ですか?
小学生も中学生も気軽に 電話してね!
子育てサークル
『多くの親子と一緒に楽しみたい!』
『 子育ての悩みを話し合いたい!』など、主に子育て中のお母さんたちが中心になって、
自主的に運営しているグループ活動です。
定例会・
・
・月1回
ベビーroom:月2回、金曜日(10時∼15時)
●活動日
ベビーマッサージ・
ぴよぴよroom:月2回、
チャイルドマッサージ・
・
・月数回
金曜日(9時30分∼12時45分)
●活動場所
●対象
ベビー
room
&
ぴよぴよ
room
●活動日
中央公民館
詳細はその都度ブログや
メールにてお知らせします。
ベビーroom:
2か月∼1歳前後
ぴよぴよroom:
1歳∼2歳半前後
●活動場所
仲間づくり、情報交換、託児支援、
●活動内容
読み聞かせ、子育て相談、学習・啓発、
マタニティーの方も大歓迎!
!
仲間づくり、情報交換、その他(ベビー
ベビーroom:
40名
虹色
でんしゃ
ぴよぴよroom:
40名
ベビー&ぴよぴよroomでは乳幼児
●活動内容
●会員・参加者
や野外活動を通して、母子の絆を深め、
ふれあい(手遊び・うた遊び・わらべ
●特
うたなど)をテーマに季節感(遠足&
徴
手作りおもちゃなど)も取り入れながら
600円/1回/月2回
月2回火曜日9時30分∼12時45分
○活動場所
○対象
身体的にも精神的にも強い体を作る
ことを目的としています。そして仲間を
作って、孤立した子育てでなく皆で
活動しています。
○活動日
自由参加のため毎回異なる
ベビーマッサージ・チャイルドマッサージ
スタッフがママ&infant(乳幼児)の
●会費
マッサージ、チャイルドマッサージを
広める・季節行事を一緒に楽しむ)
の専門的知識&スキルを有する
●特徴
内容や月毎に変動あり。詳細はその都度
ブログやメールにてお知らせします。
0歳∼のお子さんとそのお母さん、
●対象
情報提供、サークル等支援、ボラン
ティア活動、その他(産前産後支援)
●会員・参加者
その他野外活動は2∼3カ月に1回
子育てを楽しくしましょう。
定例おしゃべり会の時は、運営費
●会
費
500円/回。その他の行事や体験会
などの詳細はブログを見てください。
こらさ内2F
「いこ∼る」
(男女共同参画フロア)
●連 絡 先
2歳∼未就園児
お問い合わせや申し込みなどはブログ
のメールフォームにて受け付けます。
情報交換、託児支援、読み聞かせ、
交
流
・
仲
間
作
り
○活動内容
わんぱく
room
子育て相談、学習・啓発、体験活動、
情報提供、サークル等支援、ボラン
ティア活動、その他(産前産後支援)
○会員・参加者
25名
中央公民館、バンビオ
●対象
就園前
●活動内容
教室として、こどもの自立を促す
子育て相談、体験活動
その他
(赤ちゃんリズム・マッサージ)
カリキュラムを実施しています。
●会員・参加者
大型遊具の運動あそび、簡単な
おてんき
クラブ
ルールのあるごっこあそび、クレパス
・ハサミを使って製作をします。
○会費
毎週木曜日 午前10時30分∼12時
●活動場所
仲間づくり、情報交換、読み聞かせ、
わんぱくroomでは入園前の準備
○特徴
●活動日
1,
000円/1回/月2回
約10組
赤ちゃんとママが目を合わせて、
マッサージや歌でスキンシップします。
●特徴
先輩サポーターによる子育てに関する
お話や学習。皆で相談して季節の
イベントを企画したりもします。
「ベビーroom&ぴよぴよroom」
「わんぱくroom」共通
体験はいつでもできます。
いんふぁんとroomさくらんぼでは、ママ&infant(乳幼児)の
ふれあい教室・つどいの広場・ベビーシッター・ライブラリーの
4つの子育て支援事業を実施しています。
<連絡先>TEL:075-952-6388
[email protected] http://www.infantroom-cherry.com/
34
●会費
1,000円/月
●連絡先
090-6067-1053
(鳥原)
○活動日
○活動場所
○対象
毎日
平成27年5月24日、
7月26日、
9月27日、
レインボーハウス・中央公民館・
○活動日
バンビオ・きまぐれcafe′
ぽちゃな
○活動場所
○対象
情報提供・ボランティア活動・産前、産後
サポート・待機児、学童児応援・
長岡
いっぱい
あそぼう会
イベント提供・コミュニティーカフェ
○会員・参加者
活動内容により異なる。(会員)
ハウス会員・一般親子(参加者)
子育てに温かく豊かな保育環境づくり
仲間づくり、体験活動、
○活動内容
○特徴
をあてた応援部の活動を、ワクワク楽しく
無料
(内容により参加費が必要な時は
チラシ掲載)
[email protected]
075-874-5104
ホームページ http://s-blanket.com
●活動場所
●対象
なし
○連絡先
堀
(℡957-0404)
●活動日
春・夏・冬の長期休暇中
①月2回、親子であそぼうわらべうた
長岡京市
障がい児
学童保育
「わっしょい
クラブ」
②月2回、いっしょにあそぼうわらべうた
産業文化会館
①未就園児(0歳∼3歳)
②幼稚園児(3歳∼6歳)
●対象
●活動内容
お友達と一緒に楽しみます。
15人程。
毎回随時参加者を募集しています。
わらべうたやを通して子育てを
●特徴
楽しむ親育て。子どもの心身の発達の
●連絡先
小学校1年∼高校3年
(向日が丘支援学校在校生)
仲間づくり・情報交換・託児支援・
体験活動・情報提供
5家族 5児童
●特徴
ティアグループが、子ども達に休み
大学生の指導員を中心としたボラン
●会費
年間 約10万円
●連絡先
市役所こども福祉課
(℡955-9558)
○活動日
月2回
○活動場所
きりしま苑
○対象
概ね1∼3歳
(未就学児)
○活動内容
子育て相談・学習・啓発・体験活動・
仲間づくり・情報交換・読み聞かせ・
お手伝い。
●会費
近隣の公園などの施設
中の有意義な余暇活動を提供します。
②わらべうたに合わせて、お手玉や
まりつき、なわとびや手あそびを
●会員・参加者
向日が丘支援学校および
●会員・参加者
あそびをします。
長岡
わらべうた
の会
大人の居場所作りを目指します。
○会費
●活動場所
①親子で季節に合ったわらべうたや
●活動内容
パークの精神で地域での子ども・
好きなコーナーで遊べます。
取組んでいます。
●活動日
会員制度はありません。参加者は日に
よって違います。
50∼200人
自分の責任で自由に遊ぶというプレー
しています。大切な親子に添う人間と
しての内面的向上を目的に、喜びに焦点
○連絡先
地域での子どもの居場所作り
ボランティア活動
のベテランママ達との連携で保育活動を
○会費
申し込み不要。長岡公園内でジャンボ
シャボン玉、コマ回しなどのコーナーで
好きなように遊べます。
○会員・参加者
を目指し、保育士やベビーシッター、地域
○特徴
長岡公園
0才∼おじいちゃん、おばあちゃんまで
子育て相談・学習・啓発・体験活動・
<かぞく応援>
せきゅりてぃー
ぶらんけっと
地域応援部
いずれも第4日曜日、
変更することもあります。
0才∼多世代
仲間づくり・情報交換・保育活動・
○活動内容
10月25日、平成28年3月27日の予定。
500円∼800円 (1回につき)
情報提供
Hahatoko123@gmail.com ○会員・参加者
市役所 こども福祉課
(℡955-9558)
ハッピー
チルドレン
イマージョン
親子20組
月2回会場を借りて、季節のテーマに
沿った歌、ダンス、ゲーム、工作、
絵本読み聞かせを行っている。
○特徴
また、親子英語育児サポートを新しい
試みとして取り入れ、ハロウィン・
クリスマスパーティをしたり外国の
絵本の貸し出しをしたりして異文化に
触れている。
○会費
年会費
(保険含む)
1,
000円
月会費 300円
市役所こども福祉課
(℡955−9558)
○連絡先
ハッピーチルドレン イマージョン
[email protected]
35
交
流
・
仲
間
作
り
●活動日
月1回
(平日午前中)
年2回は野外活動
(土・日・祝日)
●活 動 日
第2・第4金曜日
●活動場所
中央公民館・長岡京教会
●活動場所
乙訓保健所
●対象
子育てしているママ∼ミセスまで
●対象
双子妊娠中から就園前児童
●活動内容
仲間づくり、託児支援、合唱
●活動内容
仲間づくり、情報交換
●会員・参加者
約35名
●会員・参加者
約15組
ふたごっち
MOTHER
GRACE
お誕生日会、クリスマス会、年2∼3回は
●特
徴
保健所共催の座談会、講演会など。
子育て中のママ中心に歌っています。
(ゴスペル)託児の制度をもうけている
●特
徴
プロの先生にお越しいただき本格的な
年2回は野外活動あり
レッスンを受けられます。
(家族そろっての参加目的)
●会
費
●会
200円/月
費
[email protected](ふたごっち)
●連 絡 先
075-933-1153
●連 絡 先
(乙訓保健所保健室直通)
○活 動 日
ぽっぽの会
第2・4火曜日午前中
きりしま苑、長岡天神公園等
○対象
6ヵ月∼就園前
○活動内容
仲間づくり、情報交換、体験活動
○会員・参加者
親子15組
○活 動 日
徴
○活動場所
交
流
・
仲
間
作
り
費
○連 絡 先
[email protected]
市役所こども福祉課(℡955-9558)
1年に4回主に3月・6月・9月・12月
ベビー
(チャイルド)
マッサージ:
中央公民館、こらさ内2F
「いこ∼る」
コンサート:
0歳からお年寄りまで
マッサージ:
○対象
ベビー/0歳∼1歳半
いろいろな遊びや工作等を考えて活動
チャイルド/1歳半∼
しています。季節の行事
(水遊び、
いも掘り、どんぐり拾い)
もします。
○会
※別途託児料500円(1回につき)
毎月
(詳しくは広報で案内)
サークルに来ているお母さん達で、
○特
月2回3,
000円
コンサート:
(行事によっては変更あり)
○活動場所
ので安心して練習出来ます。
ムジクリ
企画
入会金500円、月会費100円/月、
保険代800円/年
○活動内容
ベビー
(チャイルド)
マッサージ
○会員・参加者
さくらんぼ事務所
仲間づくり、情報交換、情報提供、
コンサート
(クラシック他)
、
コンサート:
1公演 50人から90人
マッサージ:1回10人
0歳児からクラシック音楽を聴いて
もらい子育て中の母親にも、やさしい
○特
徴
時間を持ってもらう。他のサークル
とも共催して、母親に、子育て情報や
つながりを広める
○会
費
○連 絡 先
コンサート、マッサージ共に
1回につき500円
ムジクリ企画 075-954-0714
(小西)
子育て・サークル応援隊 たけのこ
子育て・サークル応援隊 たけのこは、サークル企画の相談や備品の貸出、
サークル間の横のつながり作り等の支援を行っております。
サークル立ち上げの支援も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
サークル
活動を応援
します!
連絡先 住 所:〒617-0827 長岡京市竹の台15-6
TEL
:075-952-6388(いんふぁんとroomさくらんぼ事務所)
36
●お 得 情 報
きょうと子育て応援パスポート
「きょうと子育て応援パスポート」
とは?
お問い合わせ:京都府健康福祉部少子化対策課(TEL075-414-4602)
社会全体で子育てを応援するため、子育て家庭にパスポートを発行し、3,000店舗
以上の府内パスポート協賛店舗や、関西2府7県のすくすくかんさい協賛店舗で、パ
スポートを提示いただくことによって様々なサービスの提供を受けられるものです。
誰が使えるの?
18歳未満のお子さんや、妊娠中の方がおられる家庭
どこで入手できるの?
長岡京市こども福祉課、京都府乙訓保健所などでお渡ししているほか、平成27年4月
より、スマートフォンアプリやホームページでも入手できるようになりました
(後述)
。
毎月19日は「きょうと育児の日」です
商工・経済団体、NPO、市町村や京都府などで構成される
「きょうと子育て応援事業推進委
員会」
では、子育ての意義や子育てにおいて家庭が果たす役割、家族の絆の大切さについて
府民の皆様にもっと関心を持っていただきたいと、毎月19日を
「きょうと育児の日」
と制定し
ています。企業・各団体が連携しながら、家族揃っての食事や対話、父親の育児参加、職場で
の
「ノー残業デー」
などを推進していきます。
毎月19日は、家庭や職場、地域みんなで、子育てについて考えてみませんか。 お
得
情
報
きょうと子育て応援パスポートアプリ
「まもっぷ」が誕生しました!
京都府健康福祉部子育て政策課(TEL075-414-4581)
「まもっぷ」
とは?
「まもっぷ」
は、京都府と地域の子育て支援やまちづくりに取り組むNPOなどと共同
開発したスマホアプリ&ホームページです。簡単な登録できょうと子育て応援パス
ポートが入手できるだけでなく、
トイレや授乳室の有無など、こどもと一緒に安心し
てお出かけできるスポット情報等を御覧いただけます。
(詳細は下記を御覧下さい)
どこで入手できるの?
スマートフォンの方は、下のQRコードからダウンロードしてご利用ください。
また、パソコンや携帯電話からも、ホームページで御覧いただけます。
(まもっぷホームページはこちら→ http://mamop.jp)
Android版
▼
▼
i Phone版
37
お
得
情
報
38
MEMO
思い出を残そう。
photo
年 月 日 場所: アプリで 長 岡 京 市 子 育 てガイドが 読 めます!
無料
アプリ
長岡京市子育てガイドがアプリを通じて
スマートフォンやタブレットに配信されます。
行政情報をもっと身近に、子育てにも役立つアプリです。
アプリでいつでもどこでも長岡京市子育てガイドをチェックできます。
気になる記事はスクラップで保存。そのままメールやSNSでシェアできます。
広報紙をもっと身近に ※i広報紙の利用やシステムについては、
株式会社ホープ ☎092-716-1404にお問い合わせください。
※アプリ内に広告が表示されますが、市とは関係ありません。
※アプリは無料ですが、
情報の受信には通信料が必要となります。
ご注意ください。
まずは
ダウンロード!
協賛企業
『長岡京市子育てガイド』は下記企業の協力により作成・寄贈されています。
平成27年6月発行
発行:長岡京市
編集・デザイン:株式会社ホープ
2,160
075-343-1377
4
公文教育研究会 京都事務局
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731 京都銀行 京都駅前ビル 5F (株)