日本LPガス団体協議会

会 長 増田 宰[日本L Pガス協会 会長]
副 会 長 北嶋 一郎[
(一社)
全国LPガス協会 会長]
専務理事 葉梨 益弘[日本L Pガス協会 専務理事]
日本LPガス団体協議会
■一般事業部門
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-14-1 郵政福祉琴平ビル4F
TEL.03-5157-9700 FAX.03-3580-7776
http://www.nichidankyo.gr.jp/
N
日比谷
公園
経済産業省
別館
経済産業省
本館
西新橋1
至 赤坂見附
外堀通り
銀座線 虎ノ門駅
4番出口
金刀比羅宮
神社
1番出口
三菱東京
UFJ銀行
三菱東京
UFJ銀行
日本LPガス
団体協議会
郵政福祉琴平
ビル4F
虎ノ門1
補助・受託事業室
櫻ビル5F
会員団体
至 新橋
愛宕下通り
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-5-5 櫻ビル5F
TEL.03-5511-1420 FAX.03-5511-1421
http://www.nichidankyo.gr.jp/subsidy/index.html
桜田通 り
■補助・受託事業部門
虎ノ門
西新橋交番前
西新橋交番前第二
■日本LPガス団体協議会と流通フロー
日本LPガス協会
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-14-1 郵政福祉琴平ビル4F
TEL.03-3503-5741 FAX.03-3580-7776
ホームページ http://www.j-lpgas.gr.jp/
●会長 増田 宰[アストモスエネルギー㈱代表取締役社長]
●会員数:14社
1次基地 66ヶ所
日本 LPガス団体協議会
日本LPガス協会
LPガス生産輸入元売業者
The Conference of LPGas Associated Organizations
2次基地 40ヶ所
(一社)全国LPガス協会
〒105-0004
東京都港区新橋1-18-6 共栄火災ビル7F
TEL.03-3593-3500 FAX.03-3593-3700
ホームページ http://www.japanlpg.or.jp/
●会長 北嶋 一郎[伊丹産業
(株)代表取締役社長]
●団体会員:48会員
●企業会員:87会員
(一社)日本エルピーガスプラント協会
タンクローリー
約3,400台 (一社)
日本エルピーガスプラント協会
LPガス設備の製造検査業者
充填所 約2,100ヶ所
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-20-4 虎ノ門鈴木ビル3F
TEL.03-5777-6167 FAX.03-5777-6168
ホームページ http://www.jlpa.or.jp/
(一社)日本ガス石油機器工業会
ガス及び石油消費機器の製造業者
●会長 石井 宏治[(株)石井鐵工所 代表取締役社長]
●会員数:120社
(一社)
日本エルピーガス供給機器工業会
LPガススタンド
約1,500ヶ所
LPG車
約23万台
〒105-0004
(一社)全国LPガス協会
東京都港区新橋5丁目20番4号 ニッセイエブロビル3F
TEL.03-5777-19 74 FAX.03-5777-1985
ホームページ http://www.jlia-spa.or.jp/
LPガス卸売業者、
小売業者団体
LPG車燃料の販売業者の連合会
販売事業者
約21,000社
●会長 内海 二郎[ I・T・O(株)代表取締役]
●会員数:44社
(一社)
日本ガス石油機器工業会
〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-11 ガス石油機器会館
TEL.03-3252- 6101 FAX.03-3252-6105
ホームページ http://www.jgka.or.jp/
●副会長 國井 総一郎[(株)
ノーリツ 代表取締役社長]
●会員数:106社
(一社)日本エルピーガス供給機器工業会
LPガス供給機器の製造業者
工業用需要家 約1,600ヶ所
(タンクアップ先)
一般消費者など 約2,500万世帯
2014.7
日本LPガス団体協議会とは
L Pガスは、低炭素社会に向けて、民生用・運輸用・産業用のエネ
ルギーとして国民生活や産業活動に重要な役割を果たしています。
日本 L Pガス団体協議会は、L Pガス産業の健全な発展に永続的に寄与
することを目的に1977年に発足し、現在は、L Pガス関連5団体で
5委員会からなる一般事業、国の補助金を円滑に運営する補助・受託
事業を行なっています。
また、都市ガス業界と連携したコラボを通して住宅業界や住宅設備
業界とも密接な関係を深め、ガス体エネルギーの普及・拡大に努め
ています。
組織図
会長
理事会
一般事業部門
専務理事
需要開発委員会
事務局長
広報委員会
委員長会議
防災委員会
高圧部会
保安委員会
液石部会
補助・受託事業部門
補助・受託事業室長
補助・受託事業室
補助事業推進委員会
補助・受託事業
会長 増田
宰
石油ガス配送合理化推進事業
エネルギー使用合理化事業者支援補助事業
石油ガス販売事業者構造改善支援事業
その他補助事業
(日本L Pガス協会 会長)
活動事業
連携事業
一般事業
一般事業は、LPガス産業の諸
課題を解決していくために、理
事会及び政策委員会、需要開発
委員会、広報委員会、防災委員
会、保安委員会の5委員会で活
動を行なっています。
政策委員会
補助・受託事業
●政策委員会
●需要開発委員会
日団協の運営ならびに低炭素社会を
燃料電池・高効率給湯器などの環境
実現するためにエネルギー政策への
対応機器の普及促進ならびに新たな
対応を行なっています。
需要創造を行なっています。
LPガス事業者やLPガス需
要家に対する国の補助金や受
託事業について、公正で円滑
な運営を行なっています。
日本ガス体エネルギー
普及促進協議会(コラボ)
高効率ガス給湯器や安全ガスコンロの普及拡大、ガスの上手
な使い方や省エネ情報の提供、地震等緊急事態における連携
協力などを推進していくために、政策提言、情報発信、提案
活動などを行なっています。
加盟団体
●日本LPガス団体協議会
●日本ガス協会
●日本コミュニティーガス協会
●広報委員会
●防災委員会
●保安委員会
地球環境に貢献するLPガスの情報
地域防災活動の支援ならびに地震な
家庭用・業務用・産業用需要家の安
発信ならびに日団協活動の情報発信
どの災害に対する対策・対応を行なっ
全対策を行なっています。
を行なっています。
ています。
ウィズガスCLUB
「政策提言」「情報発信」「社会貢献」
「環境貢献」の4つの活動を
軸に4つの団体が力を合わせ「豊かで潤いのある生活」の実現に
向けて取り組んでいます。
加盟団体
●日本ガス体エネルギー
普及促進協議会(コラボ)
●キッチン・バス工業会
●日本ガス石油機器工業会
●日本住宅生産団体連合会