新制度時代に優秀な人財を採る - 株式会社Gクリップコーポレーション

新制度時代に優秀な人財を採る
6.17(金)開催
豊四季幼稚園は向かい風がビュ
ンビュン吹き荒れる幼稚園の採用
市場を「コンバート型採用戦略」で
有利に進めてきたのだ…
自園説明会
誘導数 ※1
学生名簿数
就職
希望者数
2014
63
33%
21
40%
2015
102
51%
52
62%
2016
148
53%
78
83%
4
32
65
内定者数
100%
13%
8%
4
4
5
この変化!驚きのノウハウの全てが手に入る!
※1 見学・体験会などで来園した就職希望者も含まれています。
“来るもの拒まず”だった2014年までを脱却し、
一緒に働きたいと思える少数精鋭の“仲間”を
園が選んで就職してもらえるようになった。そのワケは・・・
100%戦力になる新卒採用のための7つのステップを大公開
~ゼロから分かる新制度時代に圧倒的に支持される幼稚園になるための新卒採用戦略の組立方~
あなたが採りたい人財を確実に採用できる全く新しい採用戦略ですが、実行するの
は正直面倒です。前向きに変化(成長への挑戦)したい方向けですので、我こそ
は︕と言う方に是非読み進めていただければ嬉しいです。あ、言い忘れてましたが、
厚生労働省のキャリア形成促進助成金にも該当するのでメリットだらけです。
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町12-1 Garden terrace 2F ℡番号︓03-5579-2356
株式会社Gクリップコーポレーション 本セミナーは市ヶ谷TKPにて開催︕
Gクリップコーポレーション
検索
教育の“GOOD”“GROWTH”を“GLOWBAL”につないでいく(CLIPする。) 株式会社Gクリップコーポレーション
6月17日(金)開催︕ 驚きの採用戦略大公開セミナー
レポート編︕
あなたの園では毎年の採用活動の中で、
「理想の人財」に出会えていますか︖
そもそも、あなたは優秀な人財の定義を
していますか︖
もし、上の2つの問いに対してあなたの答えがNOの場合 、
このレポートはきっと朗報となりますので、上記開催日(6月17日)を確保の上
是非 最後までお読みください。
①「面接に来る学生はいる。でも、積極的に採用したいとは思えない・・・」
②「そもそも職員募集をかけても全然人が集まらない・・・」
この二つの声は、似ているようでまったく違います。ひとつ目は人材の“質”、ふたつ目は人材の“量”の話になります。
自分が思う優秀な人材に、たくさん出会う事が出来たら・・・多くの幼稚園関係者の皆さまが思われていることではな
いでしょうか︖
今回のセミナーは、上記2つの課題を一気に解決するためのセミナーです。
つまり、「質が高い人材をたくさん集める方法が分かる」セミナーです。
しかし上記のふたつの課題を解決するためには、今まで通りの採用では太刀打ちできません。
そのため、このセミナーは幼稚園に対して全く新しい切り口での採用戦略をご提案する内容となっています。
今、急激に伸びているインターネット媒体の活用に対する理解と前向きなチャレンジ、
そして何よりも自園にとっていい人材の定義ができる園さんにとってこのセミナーで
受け取っていただく情報はものすごい効果を発揮するでしょう。
【本セミナーゲスト講師】
ですから、このセミナーは次のような方にご参加いただきたいのです。
学校法人柏芳学園





豊四季幼稚園
教職員に長く自園で働いて欲しいと思っている方
副園長
吉田和正先生
じっくりと時間をかけて人材育成をしていくゆとりのある方
人材に対して然るべき投資をしっかりできる方
新たなチャレンジに対し「無理だ」と悲観的に考えるのではなく、どうやったら出来るかと前向きに考えることができる方
インターネットを使った広告や集客など新しいことへのチャレンジに抵抗の少ない方
いかがでしょうか︖年齢は関係ありません。上記に該当する方に是非私たちのノウハウを試していただきたいのです︕
今回のゲスト講師吉田和正先生が採用を担当する豊四季幼稚園の採用説明会の様子
株式会社Gクリップコーポレーション
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町12-1 Garden terrace 2F ℡番号︓03-5579-2356
本セミナーは市ヶ谷TKPにて開催︕
Gクリップコーポレーション
検索
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
本レポートの内容は以下の構成となっています。ここから先は表紙に該当する方に読み進めていただきたいと思います。
① 幼稚園教諭採用動向 ~なぜ、質の高い人材の応募がないのか︖なぜそもそも応募が来ないのか︖の分析と考察~
② 新制度時代の当たる採用戦略事例 ~学校法人柏芳学園 豊四季幼稚園の採用戦略の概要~
③ 優秀な人材が採れる7つのポイント ~あなたの学園で明日から取り組めて結果の出る採用戦略の構築~
それでは、現在の採用動向からお楽しみください︕
その1
幼稚園教諭採用動向
なぜ質の高い人材の応募がないのか︖
なぜ応募がこないのか︖
なぜ、質の高い人材から応募がないのでしょうか︖
またはなぜ、そもそも応募自体が少ないのでしょうか︖
結論から先にお話しします。
幼稚園教諭の採用動向としては、2014年までの文
部科学省、厚生労働省の調査結果をまとめると、
① 私立幼稚園の園児数、施設数の減少に
伴い、幼稚園教諭の求人数は少なくなり、
求人倍率が下がっている
② 保育所の園児数、施設数の増加に伴い、
保育士の求人数は増加し、求人倍率が
上がっている
この傾向が強くなることで今後予測されるこ
とは、幼稚園教諭になろうと考える学生の
減少です。つまり、業界全体で人財の流失
を招くことになるのです。
では、それらを裏付けるデータを見ていきましょう。
まずは私立幼稚園の現在の状況を確認したいと思い
ます。
【私立幼稚園の園数と園児数】
という二つの事実が浮かび上がります。
つまり、私立幼稚園は、幼稚園教諭の採用に対して
消極的であり、保育所は、保育士の採用に対して積
極的であるということです。
【私立幼稚園の教員数と教員の増減数】
今の時代学生は、幼稚園教諭になるよりも、保育士
になる方が簡単だと思っているという一つの仮説が成
り立ちます。
ここから分かることは、
幼稚園は多くの人材を採用する必要はない
が、質の高い人を採用したいと考えている。
一方で学生は、保育所の方が採用のハード
ルが低く、簡単に就職ができると考えている
のです。
結果、幼稚園業界の採用動向は、
① 質の高い人材を採り合って競争が激化
している
② 質を求めなければ多くの人材は幼稚園
ではなく、保育所へと流れている
という現象が起こっているのです。
1
上の図を見ていただきますと、私立幼稚園は、園数、
園児数の減少に伴い、教員数の増加が著しく鈍化し
ていることが分かります。
もちろん、園児数が増加していないので、教職員数
は増加しないのは当たり前です。
それでは、保育所はどうでしょうか︖次のグラフを比較
してみましょう。
文章量が多くてすみません︕しかし、皆さまにとって素晴らしい効果を出すことができる情報です。ぜひ最後までご覧ください︕
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
【保育所の施設数と園児数】
【保育士数と保育士の増減】
幼稚園教諭になろうと考える人が減少する
ので、幼稚園教諭の採用は今後更に難しく
なります。
ましてや質の高い幼稚園教諭の採用となる
と、多くの園で採り合いになり、人財の確保
はさらに困難を極めます。
認知度の高い園に一極集中することになり
ます。
このような状況を打開すべく、一つの園が新たな採用
戦略に乗り出しました。
その2
新制度時代の当たる採用戦略事例
学校法人柏芳学園豊四季幼稚園の
採用戦略の概要
千葉県柏市。都心からJRで30分ほどのこの地で「革
命的な採用」が形になったのはいまから3年前のこと。
保育所は施設、園児数ともに増加し、保育士も大
幅に増加していることが分かります。幼稚園と違って
右肩上がりになっているのです。
この比較から導いた我々の結論がとても重要であるた
め、もう一度言います。
幼稚園は多くの人材を採用する必要はない
が、質の高い人材を採用したいと考えてい
るのです。
一方で学生は、保育所の方が採用のハード
ルが低く、簡単に就職ができると考えている
のです。
この結果として、幼稚園業界の採用動向は、
① 質の高い人材を採り合って競争が激化
している
② 質を求めなければ多くの人材は幼稚園
ではなく、保育所へと流れる
という現象が起こっているのです。
そして、その傾向が強くなることで今後予測
できることは、幼稚園教諭になろうと考える
人の減少です。
今から4年前、豊四季幼稚園ではこれまで通り、各
養成校へ求人票を送付し、求人票をそのままチラシ
にしたような紙媒体で採用活動を行っていました。採
用を担当していた副園長の吉田和正先生はこの年
からある異変に気づきます。
応募者の数が年々減少している・・・。
それでもこの年は、希望していた数の人材を採用し、
満足のいく学生と出会うこともできました。
しかし吉田先生は、大きな危機感を感じていたので
す。
「来年からは何かしらの策を講じて、応募者
を増やさなければならない。」
結果、次の年は今までとは異なり、各学校への求人
票、紙媒体の他に、柏市で開催されている合
同説明会や協会主催の合同説明会などに
参加しました。そこで、吉田先生は多くの学生と出
会い手ごたえを感じます。
「これなら問題ない。きっと豊四季幼稚園に
来てくれるはずだ。」
しかし、何の変化もありませんでした。
合同説明会から園に来園してくれた学生はわずか、2
名。この年の採用活動では、応募者の人数は例年と
変わらないのに、自分が採用したいと思える人の数が
減ったように感じたのです。
まだまだ︕皆様にお伝えしたい内容がございます︕最後まで、最後まで、ご覧ください︕
2
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
「このままでは来年はもっと悪くなる。(すぐ
にでも何とかしなければ・・・)」
【卒業者数に対しての幼稚園教諭・保育士の割合】
しかし、養成校への求人票も他園に先んじて送り、
採用対象商圏内で開催される合同説明会にも足を
運び、直接学生とも会話をしています。「一体これ以
上、何かできることはあるのだろうか・・・」そんな思いに
駆られました。
求人媒体の書き方は悪くないか︖
合同説明会の内容構成で修正は必要ないか︖
それとも根本から何かを変えなくてはならないのか︖
・・・試行錯誤の後に、吉田先生は自身の経験を振
り返りました。
「学生は、学生生活の中で、自分が将来どうなりたい
かを色々な経験を通してぼんやりと思い描いていくの
ではないか︖
自分自身も就職活動のときに、真剣に何を行いたい
かを考え抜いて企業を選んだ。もしかすると、学生の
中には幼稚園教諭免許を取得できる大学ではない
が、教育に興味を持ち、幼稚園に就職をしてみたいと
思う人もいるのではないだろうか︖」
そして、革命的採用となった「コンバート型採用」が生
まれました。コンバート型採用とは『幼稚園教諭や
保育士などの資格を持たない学生の内、
“豊四季幼稚園への就職を希望し”、“園と
してこの人物とだったら一緒に働きたい︕”と
思える人材をを採用して育てる』という一見無
益の様に見える新型の採用活動なのです。
(なんと︕このやり方、条件次第で使える助
成金があります︕)
学生は幼稚園教諭免許所持者だけではない。
むしろ、幼稚園教諭免許を持っていない学生の方が
多い。
下の図と右上の図をご覧ください。
【各学校の卒業者数】
就職対象となる学生のうち、幼稚園教諭免
許を持っている学生は、3%程度にしかな
らないのです。
免許を持っているという条件を除けば、理論上は一
般の学生から広く就職希望者を募った方が、10倍
以上も自分が理想とする人物と出会う可能性が高ま
るわけです。
また、吉田先生は自身が民間の会社に一度就職し
ているという経験をお持ちです。
もともと優秀な人材の獲得合戦が激しい民間企業の
採用活動を振り返り、幼稚園業界のこれまでの採用、
少なくとも自園でこれまでやってきた採用プロセスに問
題があることに気づき、自園の採用活動を大きく変え
ていきます。
2014年、「幼稚園教諭を持っていなくても、自分が
本当に一緒に働きたいと思える人と出会い、そして、
その方とじっくりと向き合って、幼稚園教諭として育て
ていく。」と心に決めて、吉田先生は、新しい採用戦
略を計画し、実行に移しました。
この採用戦略を展開する上では、決めなければいけ
ないこと、外してはいけないことが1つずつあります。
① 自園が理想とし、自分が理想とする優秀
な人材を明確に定義すること
出会いたい人物像が明確でなければ、その人材に出
会うことはできません。
なぜなら、出会いたいと思っている人物像が明確であ
れば、その人と出会うための打ち出しが可能となるか
らです。
また、これが出来ていなければ、ミスマッチが起こり、就
職後、すぐに退職してしまうなどの問題が生じます。
3
コンバート型採用を行うことで豊四季幼稚園の採用は大きな成果を出すことができました︕詳しくは次ページ☞
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
② 学生への説明のため、採用してからの成
長ストーリーを描くこと
成長をしていきたいと思う人材に対して、成長できる
環境が整っていなければ就職したいと思うはずがあり
ません。
今回ご紹介する採用戦略は、これから幼稚園教諭
を取得しようと考えている学生です。自身が成長して
いくストーリーを頭の中に思い描くことができて、はじめ
て就職したいと思うのです。
実は、このことは幼稚園教諭をすでに取得している学
生に対しても同じです。成長意欲の高い人材を採用
したいと思っておられるのであれば、成長ストーリーを
描かなくてはなりません。
この年、自園開催の採用説明会には30名以上の
学生が参加しました。
結果、免許所持者3名、免許なしの学生1名の優
秀な人材を採用することができました。
採用戦略を変更したその年の実績としては、正直、
大成功です。(この4名は1年間の育成プログラムの
中でしっかり成長され、今では組織の中核を担ってい
ます。)
翌年の2015年は自園開催の採用説明会に50名
以上の自園への就職意欲の高い学生が参加しまし
た。
結果、新卒は免許所持者3名、免許取得予定なし
で就職意欲の最も高い、私たちの理想と合致する人
財を2名を採用しました。(中途採用も3名行っています。)
結果的に免許所持者の採用できる数も増えていき
ました。
吉田先生はこの採用を通して以下のような
新たな気付きを得ました。これはとても重要
なので、しっかりお読みください。
「免許を持っていない学生は、どこに就職をしようか必
死に考え、考え抜いた結果が幼稚園という
職場だったという人が多いです。
それだけ情熱を持って幼稚園に就職したいと
いう学生が多いわけですね。そんな学生の皆さんに説
明会を通して、私たちが理想の人材の定義、就職し
てから具体的にどう成長していくのか︖という成長ス
トーリーをお話ししますので、実際に働き出してから、
「こんなはずじゃなかった~」というミスマッチはありませ
ん。逆に養成校の学生は、採用説明会にほ
とんど足を運びません。そのため就職する際に園
側の意図が十分に伝わらずに就職するということが
往々にしてあるのです。
これが、年度途中の退職につながる最も大きな理由
なのです。これからは免許所持者も自園の採用説明
会に足を運んでもらうようにします。
また、免許を持っていない学生は、その時点で自分に
は“ハンデ”があると思っています。その代わり働き出し
てからその“ハンデ”を乗り越えようと、一生懸命努力
します。免許を持っているから仕事ができるわ
けではないですし、免許を持っていないから
仕事が出来ないということでもありません。」
2014年に採用した幼稚園教諭免許を持たない人
財は、幼稚園教諭免許を取得するために、通信教
育をしながら幼稚園でも活躍しています。
正直、免許がなくても活躍できるフィールドはいくらで
もありますし、彼女は実際に大きな戦力として
園経営を盛り上げてくれています。
(現在はクラス補助と広報として活躍してい
ます︕)
そんなこんなで、2016年度に彼女は幼稚園免許を
無事取得する予定です。
今後毎年免許を持っていない学生を採用し
ていく予定ですから、2016年以降は毎年
免許所持者を生み出すことになります。
コンバート型採用のポイントを次ページで解説します︕ 最後までレポートをお楽しみください︕
4
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
優秀な人材が採れる7つのポイント
あなたの学園で明日から取り組めて
結果の出る採用戦略の構築
その3
本セミナーでは、学校法人柏芳学園 豊四季幼稚
園の副園長兼採用担当の吉田和正先生にご登壇
いただきます。「コンバート型採用戦略」についてじっく
りとお話いただきます。
実は優秀な人材を獲得するためのポイントは7つある
のです。この7つのポイントを押さえれば、立地や規模
にかかわらず、どんな園でも確実に優秀な人材を確
保することができます。どんな園でもです。
ただし、今回の採用で成果を出すために1つだけ条件
があります。それは、「いい人材を採用するため
に『投資』ができる人」です。
自園の教育と園経営を発展させていく上で最も大切
なのは紛れもなく「人材」です。
その人材に対し、しっかりと投資ができる方でなければ、
このプログラムはうまくいきません。
左下の図は、民間企業の採用コストをまとめた最新
のデータです。
採用費の総額は民間企業の全体平均で556
万円、そのうち広告費292万円、内定後の研修
費等で95万円です。
そして、発表されている最大手の民間保育企業の採
用費総額は1億3,000万円と言われています。
このような状況の中で、採用にどのくらいの
費用をかけていますか︖
今の採用費であなたは優秀な人材を獲得
できると考えられますか︖
今であればほとんどの園がコンバート型採用戦略に取
り組んでいません。
このDMに出会い、すぐに行動に移すことが出来れば
マイノリティになるチャンスと言えるでしょう。
「コンバート型採用戦略」構築と運用のポイントは次
の通りです。
【民間企業規模ごとの採用コスト】
1.あなたが理想とする優秀な人材を定義し
育てるプランを創る︕(受け入れ前準備
編)
・理想とする優秀な人材の定義
・理想とする優秀な人材採用後の成長ストーリー・
キャリアパスを策定する
全体平均(万円)
上場企業(万円)
未上場企業(万円)
製造業(万円)
未製造業(万円)
【民間企業規模ごとの一人当たり採用コスト】
2.あなたが理想とする優秀な人材に出会う
ための仕掛け(採用マーケティング編)
・学生を自園に集めるためのWEB戦略
⇒採用専門のランディングページ構築の仕方
・マイナビ、外部採用サイトの具体的活用方法
⇒必ず10人以上集まる採用説明会を仕掛ける方法
⇒魅力的な人材に直接アプローチし、確実に一本釣
りする方法
3.説明会に参加した学生の90%以上が就
職したくなる説明会の開催方法(採用マー
ケティング編)
全体平均(万円)
5
上場企業(万円)
未上場企業(万円)
製造業(万円)
未製造業(万円)
・あなたの想いが最大限に学生に伝わるAIDOMAを
駆使した説明会の作り方
・学生の心に響く動画の作り方
コンバート型採用のポイントは全部で7つです︕最後までじっくりとご覧ください︕
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
4.欲しい人材が決まってからその人物と相思
相愛になるための“落とし方”(採用マーケ
ティング編)
・学生が就職したくなる面接と採用側が仕掛ける「愛
の告白型プレゼンテーション」
・就職内定から卒業までモチベーションを高く維持させ
るためのコミュニケーション術
5.幼稚園教諭免許を持っていない学生の採
用育成コストと生涯価値について(採用計
画作成編)
・1人当たり採用コストの設定方法
・採用人数の設定と使用媒体の選定
・ネット媒体を活用した広告展開と月間の広告コスト
の考え方
・採用後の育成コストの考え方について
⇒限られた時間で有効に働いてもらう方法
6.資格・免許保有者と無資格・無免許が混
在する組織のマネジメント法
・採用後の育成計画
⇒鉄は熱いうちに打て︕自園のフィロソフィーを継承し
成長してもらう育成プログラム
・無資格、無免許の新人が働きやすい環境作り
7.上記を実践して実際に成果を出している
37歳副園長先生の事例をもとに成功をイ
メージ化
これらの7つのポイントで確実に欲しい人材を手中に
収めることが可能となります。
詳しくは吉田先生の事例をもとに、Gクリップコーポレー
ションの林がステップ別の内容と効果とやり方を解説い
たします。
また、今回のDMでは触れておりませんが、セミナー
当日はコンバート型採用を検討していく上で、
有効活用できる助成金についても解説させ
ていただく予定です。
助成金が活用できれば、コンバート型採用
の可能性は大きく広がることになるでしょう。
今回のセミナーは、様々な採用ノウハウを1日で学ぶこ
とができる大変貴重な機会です。
ぜひこの機会をきっかけにしていただければと思います。
セミナー開催日は6月17日(金)、東京市ヶ谷TKPに
て開催いたします。
ご用意できるお席は20席です。
人材採用にしっかりと投資ができる方、優秀な人材の
定義ができているあなたにぜひお越しいただきたいセミ
ナーです。
セミナー当日に皆さまとお会いできることを心より楽しみ
にお待ちしております。
教育の“GOOD”“GROWTH”を
“GLOWBAL”につないでいく(CLIPする。)
・成功事例をもとに、自園流にアレンジ
⇒自園では出来ないと考えるのではなく、どうやったら
自園で出来るのかを考え、実行する。
株式会社Gクリップコーポレーション
【講座概要】
13:00~13:15
第一講座︓採用動向と優秀な人財と出会うことができる驚きの採用戦略
株式会社Gクリップコーポレーション
執行役員
第二講座︓豊四季幼稚園の驚きの採用戦略 ~私はこうして優秀な人財と出会った~
学校法人柏芳学園
豊四季幼稚園
第三講座︓絶対に成功し、他園と圧倒的な差が生まれる驚きの採用戦略
副園長
林 勇希
13:30~14:45
吉田和正先生
15:00~16:20
株式会社Gクリップコーポレーション 執行役員 林 勇希
第四講座︓まとめ
16:30~17:00
株式会社Gクリップコーポレーション 代表取締役 設楽竜也
最後までご覧いただきありがとうございました︕セミナー当日もご満足いただける内容となっております。会場にてお待ちしております︕ 6
新制度時代に優秀な人財を採る︕驚きの採用戦略。 100%戦力になる新卒採用のための7つのポイント公開セミナー
【講師紹介】
<ゲスト講師>
吉田和正先生
学校法人柏芳学園 豊四季幼稚園 副園長
民間企業就職後、父であり、学校法人柏芳学園現理事長の吉田寛先
生の後継者として幼稚園教諭を取得。その後豊四季幼稚園に入職。
入職後は3年間担任教諭として現場に従事する。現場経験から、幼児教
育の重要性を肌で感じ、日本の未来を育てている幼児教育を改めて素晴
らしいと考え、豊四季幼稚園の教育に対する思いを一番に理解し、発信
していくことを決意し、現職となる。
民間企業での経験から、今までの概念に捉われない自由な発想をもとに、
園経営の舵を切っており、特に近年では、自園を母体とする豊四季スイミ
ングの会員数を3年かけて倍増させ、マーケティングの敏腕を振るう。また、
地域の子育て世帯に対して、豊四季幼稚園が理想とする子育て情報を
提供する子育て講演会を年間を通して計画し、開催している。
450名の大規模園であると同時に、教職員数も30名を超える。2015年
度から免許なしの学生を対象としたコンバート型採用戦略を開発し、免許
を持っていなくても教育に対して熱い思いを持った学生を採用するという新
しいソフトを開発した。幼児教育が日本の国力を高めていくという信念のも
と日々を送っている。
株式会社Gクリップコーポレーション
代表取締役
私たちはあなたが気づいていない園の魅力をカタチにし、
あなたがこれから大切に育んでいきたい子どもたちの
家族へあなたの園の魅力を伝える企業です。
設楽 竜也
私立幼稚園、学校法人立のこども園に特化した“ベストマッチング・サービス”を提供するGCLIPの
代表。前職のコンサルティング会社に入社以来、一貫して私立幼稚園の経営支援に従事し、数々の
顧客を“成功”へと導いてきた。 「相手が欲しているものを創り出すこと」、「曲げない信念(善意)を経
営の中心に持つこと」、そして、「自社の商品・サービスが相手の生活を豊かにすることをしっかり説明する
」こと、の3点を、近代経営の最重要課題と捉え、私立幼稚園、学校法人立のこども園向けの商品開
発、サービス提供に埋没している。経営コンサルティングにおいては、特にクライアントの強みとなる独自性
、競合優位性を”ズバリ”探り当て、その園のファンを生み出すマーケティング(相思相愛のベストマッチン
グ︕)を得意とする。私立幼稚園、認定こども園、幼児教育施設と家庭とのベストマッチングサイト「プ
レスコ」、0歳~9歳までの子どもをもつお母さんお父さん、それら仕事に従事する方向けのメディアサイ
ト「09NEWS」の運営責任者でもある。
執行役員
林 勇希
長野県松本市出身。幼稚園を中心とした子どもに関わるビジネスの経営コンサルタント。
幼稚園・スポーツクラブにおいての学童保育立ち上げ提案、幼稚園の園児募集、スイミングクラブの会
員募集、保育所立ち上げなど、子どもに関わる幅広いビジネスにおいてコンサルティングを経験。現在は
私立幼稚園、学校法人立のこども園に特化した“ベストマッチング・サービス”を提供するGクリップコーポ
レーションに所属し、幼稚園の園児募集、教育施設への学童参入支援、スイミングクラブ会員募集支
援等、教育業界へのコンサルティングを行っている。
0歳~9歳の子どもたちの教育を研究し、指導員を育成する一般社団法人キッズコンサルタント協会の
理事を務めるほか、元プロテニスプレーヤー杉山愛選手の母である杉山芙沙子氏が開発した人財開
発プログラム、幼児向けスポーツプログラムの普及を行う一般社団法人次世代SMILE協会の主
任研究員、認定講師も務めている。