「JCDN ダンスアパートメント」

●JCDNアクティブ会員専用サービス●
「JCDN ダンスアパートメント」
<サイトURL ⇒ http://www.jcdn.org/danceapartment/>
時代は動画配信。ダンス動画を専門に掲載し、効率よくダンスファンに届けます。
JCDNアクティブ会員を対象に、公演やプロモーションなどの宣伝VTRを、情報付きでJCDN動画サイト"JCDNダ
ンスアパートメント"に掲載。コンテンポラリーダンス専門の動画サイトを構築することで、効率的に情報の配信を行
います。他のJCDNWEBサービス(ダンスリザーブ、ダンスファイル、オンラインショップなど)とあわせてご利用い
ただくと効果も倍増。ご自身のホームページ内にタグを張れば、直接動画の再生も可能です。
動画共有サイト利用サービスも開始。
動画共有サイトYouTube等を利用して、よりお手軽にダンスアパートメントに掲載するプランもご用意しました。
会員様ご自身でYouTube他動画共有サイトに動画をご登録されている場合、ダンスアパートメントへの引き込み掲
載は無料です。
YouTubeにはJCDNのサテライトページも設け、アパートメントと連動してより広報力を強化していきます。
※YouTube等共有配信を利用しない場合はJCDNでご用意する非共有配信で掲載いたします(有料)。
※動画の配信形式はWindows Media Player形式(JCDNで利用の非共有配信の場合)、Flash Player形式(YouTubeの場合)のほか、各ご利用
の配信サービスの環境によります。詳しくは各自ご利用サービスにてご確認ください。
掲載方法は、以下からお選びいただけます。
入居料無料 セルフUPサービス ★YouTube等(共有)配信利用
【入居期間無制限】:入居無料 【動画再生時間】:特に制限なし。 ※YouTube等ご利用の共有配信サービスによる。
【付帯サービス】:動画に関する情報をアパートメント上に掲載 ●YouTube等共有配信サービスへの登録、動画のUPはご自身
で行ってください。●必要な情報を掲載フォームでWEBサイトより送信下さい。
手数料のみ 動画UPサービス ★YouTube(共有)配信利用
【入居期間無制限】:動画UP手数料1本 500円 【動画再生時間】:10分程度まで(データ容量は100MBまで)
【付帯サービス】:動画に関する情報をアパートメント上に掲載 ●編集済みの画像データと掲載情報をJCDNへ送信下さい。
共有がNGでも大丈夫! ストリーミングサーバー使用サービス ★非共有配信利用
【入居料】:データ容量10MB(画面サイズ320×240で5分程度の映像)、1ヶ月に付き500円 ※画面を大きくする、時間を
長くするなど、10MBを越すデータの場合、+10MBを越すごとに500円加算いたします。詳細、お見積もりはお問合せください。
<サーバー占有単価>
再生分数
画像サイズ:320×240 ピクセル(約 7cm×9cm) 画像サイズ:640×480 ピクセル(約 14cm×18cm)
5 分まで
500 円
1000 円
10 分まで
1000 円
2000 円
15 分まで
1500 円
3000 円
20 分まで
2000 円
4000 円
・・・
以降 5 分延びるごとに 500 円づつ UP
以降 5 分延びるごとに 1000 円づつ UP
【動画UP手数料】:1本につき 500円(月額費用なし)
【付帯サービス】:動画に関する情報をアパートメント上に掲載
●編集済みの画像データと掲載情報をJCDNへ送信下さい。
その他、オプションサービス
※詳細については別紙オプションサービス案内参照。
【専用アパート建設サービス】 ・・・・ ◎ フェスティバルや劇場など、複数画像のUP、一定期間の継続企画などに。(無料・要申し込み)
【編集サービス】・・・・・・ ◎ 元画像からの、指定部分のカット&簡単な編集パッケージ。1件3000円~。
お 申 し 込 み 手 順
□
入居料無料
セルフUPサービス
□
動画UP/ストリーミングサーバー使用サービス
□
オプションサービス
WEB上のフォーマットより直接情報を送信下さい。
別紙の「入稿手順」をご参照ください。
掲載申し込み時にご連絡いただくか、または直接お問合せ下さい。
★お申し込みは随時受け付けています。詳細問合せはJCDNまで。TEL 075-361-4685 メール [email protected]
動画Uサービス/ストリーミングサーバー使用サービス
★YouTube(共有) or 非共有配信利用
入 稿 手 順
【入稿物の準備】
編集済みの動画データ及び動画に関する掲載用のテキストデータをご用意下さい。
掲載用のテキストデータは、次ページの掲載申し込みシートをご覧ください。
【入稿手段】
ケース1
WEBを使って掲載データと動画データを送信
① ≪掲載申し込みフォームアドレス≫ http://www.jcdn.org/danceapartment/form/form.cgi へアクセ
ス。必要事項を記入し送信。
② 動画データをインターネットのデータ転送サービスで送信下さい。
※送信者名、映像タイトルを、申し込み内容とそろえてください。
≪宅ファイル便≫ http://www.filesend.to/ ≪データ便≫http://www.datadeliver.net/
ケース2
掲載申し込みシートと一緒に動画をメディアに焼きこんで送付
① 動画はミニDV、CD-ROM、ビデオDVDなどのメディアへデータを焼きこんでJCDNへ送付。
② テキストは申し込みシートに記入してお送りいただくか、動画データと一緒にCDなどのメディア
に入れてお送り下さい。
ケース3 掲載申し込みはWEBを使い、動画データはメディアで送付
① 掲載申し込みフォームを使って必要データを送付の上、動画データをミニDV、CD-ROM、ビデオ
DVDなどのメディアへデータを焼きこんでJCDNへ送付下さい。
≪入稿フォームアドレス≫ http://www.jcdn.org/danceapartment/form/form.cgi
【料金のお支払い】
お振込みには 銀行振り込み/郵便振込み/料金分の切手を郵送 のいずれかをお選びいただけます。
詳細はお申し込み承り後、ご連絡いたします。
※ WEBから申し込みが可能な場合は、カードもご利用いただけます。
(動画と情報の掲載は原則ご入金確認後となります。)
【動画の入稿メディア/ファイル形式について】入稿可能メディア:ミニDV、CD-ROM、ビデオDVD
※ミニDVはそのままご入稿ください。
※CD-ROMおよびデータ転送サービスで送信いただけるデータ形式は、[.wmv、.avi、.mov、.mpg]となります。
※ビデオ DVD は必ずファイナライズ処理をして下さい。
お申し込み前の留意点
≪注!:音楽著作権に関しての注意事項≫
※必ずお読み下さい!
再生データに既存の楽曲を使用している場合(音の差し替えにCDの曲を使いたい、バックミュージックに曲が流れ
ている)、その曲をインターネットで配信する場合は、曲の著作権所有者(作詞・作曲者、演奏・録音者、レコード会社、
音楽出版社など)もしくは、その曲を管理している著作権管理団体に許諾を得る必要があります。特に、著作権管理団
体JASRACに登録されている楽曲をインターネットで配信する場合は、著作権使用料が必要となります。会員の皆様サ
イドで、直接お手続きをされますようお願い申し上げます。権利処理がされていない場合は、法律に觝触いたします
のでくれぐれもご注意くださいませ。
なお著作権フリーの楽曲を使用する、または管理団体に所属していないミュージシャンに直接許諾を得て使用する
場合は、お手続きの必要がありません。
JCDNダンスアパートメント掲載申し込みシート
(掲載動画1本につき1枚作成してください。)
申込者氏名(アクティブ会員名):
連絡先: TEL
FAX
e-mail
【お申し込み内容】該当箇所にチェックまたは記入。
お申し込みサービス内容: □ 動画 UP サービス
動画の表示サイズ
:
□
@
□ストリーミングサーバー使用サービス
320×240 ピクセル
□
640×480 ピクセル
※ストリーミングサーバー使用サービスの方のみ必須記入。
動画配信期間
:
月
日
~
月
日
(
ヶ月間)
※ストリーミングサーバー使用サービスの方のみ必須記入。
再生時間
:
動画の送信方法
:
分
□
郵送
秒
□
WEB のデータ転送サービスを使用。
※お送りいただいたデータ/フィルムメディアは原則返却いたしません。返却希望の方は返却方法をご指定の上、送料をご負担ください。
オプションサービス:
□
専用アパート建設を申し込む。
□
編集サービスを申し込む
【掲載情報記入フォーマット】
見出しタイトル
■映像タイトル(公演タイトル):
データ
■掲載(公演)データ/動画クレジット:(全角400文字程度)
(公演データ)公演期間/公演・作品名/会場(アクセス)・料金・取り扱い・問合せ/主催など
(動画クレジット)振付・出演/撮影・編集など
テキスト
■その他:(全角200文字程度)
(公演概要/プロフィール/動画の説明など)
リンク
■関連サイト(5つまで):
その他連絡事項:※専用アパートメント建設希望など。
【入稿宛先】 郵送宛先:〒600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503 NPO法人JCDN
データ送信先アドレス:[email protected] ※件名を「ダンスアパートメント掲載希望」で送信下さい。
●
「JCDN ダンスアパートメント」オプションサービス
●
劇場や、通年の企画に
★専用アパート建設サービス
【建設料】:無料 【建設条件】:フェスティバルや継続企画など。
TOPページに専用の新しいアパートメントが出現します。表札にスペース名やフェスティバル名などが入ります!
※フェスティバルや、ショーケース型の公演などに最適です。
編集手段をお持ちでない方に
★編集代行サービス
【編集料】:1パッケージ 3,000円~
【編集内容】:◎シーン数:5カットまで◎音の差し替え:1曲1箇所まで◎タイトル・テロップ作成挿入:2件まで
※編集指示書を必ずご提出下さい。
≪申し込み手順≫
1★上記サービスは、基本サービスのオプションサービスにつき、単独でのお申し込みは出来ません。
専用アパート建設サービスは、申し込みシートの“専用アパート建設”にチェックしてお申し込みください。
2★編集サービスは、入稿要綱をよくお読みの上、電話・E-mail・FAX等でお問い合わせください。
編集内容の確認のために簡単な打ち合わせをさせていただきます。
TEL 075-361-4685 FAX 075-361-6225 メール [email protected]
3★お申し込みは随時受け付けています。わからないことは随時お問合せ下さい。
編集サービス申し込み
&
チェックシート
申込者氏名(アクティブ会員名):
連絡先: TEL
FAX
【内容確認チェック】
e-mail
@
該当の箇所をチェックしてください。
編集用データの送信方法
内容/データ名など:
:
□
郵送
□
WEB のデータ転送サービスを使用。
※お送りいただいたデータ/フィルムメディアは原則返却いたしません。返却希望の方は返却方法をご指定の上、送料をご負担ください。
映像の確認は
:
□ 必要
□ 不要
編集指示書の送付 : □
音楽著作権の処理
:
□
(確認方法:
メディア[
]で送る。
(
メール
・
・
HP上で。
郵送
・
)
FAX
※必ず終わらせておいてください。
)
その他連絡・質問事項:
【入稿宛先】 郵送宛先:〒600-8092 京都市下京区神明町241 オパス四条503 NPO法人JCDN
データ送信先アドレス:[email protected] ※件名を「ダンスアパートメント編集代行データ入稿」で送信下さい。
★【編集サービス】
入 稿 要 綱
【元画像を用意】編集に必要な映像及び音源、テロップ用のテキストデータをご用意下さい。
① 動画と音源はなるべく1つのメディアにまとめてご用意下さい。
※メディアが異なる場合はその限りではありません。
② テロップ用のテキスト及び編集指示書をガイドに沿ってご用意下さい。
③ 原本はなるべく送らないで下さい。原則的に編集用にお送りいただいた資料は返却しません。
【入稿手段】
① 動画と音源を各メディアに保存してJCDNへ送付。
またはインターネットのデータ転送サービスをご利用下さい。
※容量の軽いものはメールでもかまいません。
≪宅ファイル便≫ http://www.filesend.to/ ≪データ便≫ http://www.datadeliver.net/
② テロップ用のテキスト及び編集指示書はE-mail、FAX、または動画データなどと一緒のメディアに
データを入れていただくか、紙に書いたものを同封して郵送などでお送り下さい。
【映像の確認について】
希望のメディアに焼きこんで送らせていただくか、ホームページ上で確認いただけます。ご希望の方法を
お知らせ下さい。
【動画の入稿メディア/ファイル形式について】入稿可能メディア:ミニDV、CD-ROM、ビデオDVD
※ミニDVはそのままご入稿ください。
※CD-ROMおよびデータ転送サービスで送信いただけるデータ形式は、[.wmv、.avi、.mov、.mpg]となります。
※ビデオ DVD は必ずファイナライズ処理をして下さい。
【音源の入稿メディア/ファイル形式について】入稿可能メディア:MD、カセットテープ、CD-ROM
※MD、カセットテープは、そのままご入稿ください。
※CD-ROM にデータを保存して入稿する場合、
もしくはメールやデータ送信サービスを用いてデータで送られる場合は、
ファイル形式を[ .wav、.wma、.mpeg]で保存したものを、CD-ROM に焼きこんで入稿してください。
※コピー防止処理のなされた商業 CD などは使用できません。
編集サービスお申し込み前の留意点
≪注!:音楽著作権に関しての注意事項≫
※必ずお読み下さい!
再生データに既存の楽曲を使用している場合(音の差し替えにCDの曲を使いたい、バックミュージックに曲が流れ
ている)、その曲をインターネットで配信する場合は、曲の著作権所有者(作詞・作曲者、演奏・録音者、レコード会社、
音楽出版社など)もしくは、その曲を管理している著作権管理団体に許諾を得る必要があります。特に、著作権管理団
体JASRACに登録されている楽曲をインターネットで配信する場合は、著作権使用料が必要となります。会員の皆様サ
イドで、直接お手続きをされますようお願い申し上げます。権利処理がされていない場合は、法律に觝触いたします
のでくれぐれもご注意くださいませ。
なお著作権フリーの楽曲を使用する、または管理団体に所属していないミュージシャンに直接許諾を得て使用する
場合は、お手続きの必要がありません。
編集指示書の書き方ガイド
1) タイトル・テロップ画面のパターンを以下の 2 つからお選びいただけます。
A.黒バックに丸文字フォント。
B.黒バックにゴシックフォント。
※フォントの大きさや背景画像に関してはご要望にお答えできることもございます。指示書にご希望の内容をお書き添え下さい。
※大体 1 画面に 10 字×4 行程度。文字数が多くなると、文字が小さくなり読めなくなります。
2) 使用したいシーンを決め、つなぎ方の支持を書き込んでください。
使用箇所を映像の頭から、ビデオのカウンターなど機械の表示で 「00'00"~00'00"までを使用。映像のはじめをカットイン。映像の終わ
り 3 秒をフェードアウト」というように、使用シーン箇所と映像の入りと終わりの処理を決定し、編集時の時系列に沿って羅列して下さい。
用語説明
フェードイン:真っ黒の画面や、真っ白の画面(もしくは前のシーンの映像)から、文字や次のシーンがだんだん浮かび上がってくる。
フェードアウト:文字や映像が徐々に消えていき、真っ黒の画面や、真っ白の画面(もしくは次のシーンがフェードインしてくる)になる。
カットイン:画面が徐々にではなくぱっと現れること。
カットアウト:画面がぱっと消える(切り替わる)こと。
3) 音声を挿入したい場合
音声は音の欄に、挿入して欲しい場所を「00'00"~00'00"までを使用。編集後の映像の頭から○秒目から 5 秒かけてフェードイン。シ
ーン△の終わりにあわせてカットアウト」というように、使用箇所と音声の入りと終わりの処理を決定し、本編のラインと重ねて書き込んでく
ださい。
4) 途中、黒画面や白画面を挿入
途中、黒画面や白画面を挿入することも可能です。挿入箇所に「黒画面を 2 秒。カットイン/カットアウトで挿入」というように、画像の入
りと終わりの処理を決定し、本編の支持欄に書き込んでください。
5) 最終チェック
エンディングまで書き込めたら、指示書と編集用の元画像、差換え用の音源をJCDNまで送付下さい。
編集指示書 ≪見本≫
編集後トータ
ルタイム
ビデオのタイムゾーン
(再生機のカウンターで記
入。)
例)シーン 1:タイトルテロップ
※新規で作成挿入
(6”)
挿入テキスト/画像切り替わりの支持など
・タイプ A のタイトル(丸文字タイプ)。
黒バック。白文字。16 ポイントぐらい。
前後 2 秒間でフェードイン/フェードアウト
(*1 編集指示書の書き方の用語解説参照)
例)シーン 2:
5’24”~5’52”まで
(28”)
(※ビデオの最初から再生機
のカウンター表示で 5 分 24
秒から 5 分 52 秒まで)
例)シーン 3:
12’15”~12’40”まで
(25”)
例)シーン 4:
38’30”~18’50”まで
(20”)
例)シーン 5:
エンディングテロップ 15 秒
(15”)
トータル
タイム
(1’30”)
・シーン 1 とは重ねずに、黒画面から 2 秒かけてフ
ェードイン
・人物のアップでカットアウト。
・シーン 2 とは重ねずにカットイン
・シーン終わり 4 秒でフェードアウト。シーン 4 に重
ねる。
・シーン 3 のフェードアウトに重ねて 4 秒でフェード
イン。
・シーン終わり 2 秒でフェードアウトして黒画面に。
・タイプ A のフォント(丸文字タイプ)。
黒バック。白文字。12 ポイントぐらい。
前後 5 秒でフェードアウト。
挿入テキスト: ○月△日 会場○○
問合せ □□
(1 行開ける)
主催 ◎◎××
行ぞろえ:中央ぞろえ
表示位置:画面中央
音
その他備考
編集後 トータ ルタ
イムに合わせて記
入。
・シーン 3 と 4 は、フ
ェードイン/フェードア
ウトで 4 秒重なるの
で、トータルタイムで
4 秒短縮されます。
例)ナレーション:
・完成映像の頭 10
秒からスタート。流
しきり(しゃべり終
わり)でカットアウ
ト。
(ビデオと同じ CD
に入っている「サ
ウンドデータ」とい
うファイル使用。)
トータル 10 秒。