インターネット等の情報通信技術が急速に発展し、サイバー空間における

インターネット等の情報通信技術が急速に発展し、サイバー空間における脅威が高ま
る中、コンピュータウィルスによるパソコン遠隔操作事件や、日本年金機構における大
量の個人情報流出事案が発生し、昨年9月4日、政府においてサイバーセキュリティ基
本法に基づく、サイバーセキュリティ戦略が閣議決定されました。
同日、警察庁が「警察におけるサイバーセキュリティ戦略」を示しています。
「警察におけるサイバーセキュリティ」とは『国民がインターネット社会を通じて扱う
情報や財産等を守ること』を言います。
【ウィルス対策はしてますか?】
コンピュータウィルスは日々新しいものが作り出されて
いると言われています。
パソコンやスマートフォンのウィルス対策ソフトは、更新
しないと新しいウィルスに対応できません。
ウィルス対策ソフトの導入と更新をお願いします。
【IDとパスワードの管理を厳重に!】
特にパスワードに生年月日や電話番号、車のナンバーなど
推測しやすい情報をそのまま使用したり、第三者の目に付く場所
にメモを保管することはやめましょう。
インターネットバンキングで使用する場合は、ワンタタイム
パスワード(1回ごとにパスワードが変更となる)を利用、若し
くはパスワードを定期的に変更しましょう。
【子供を有害情報から守ろう!】
フィルタリングは有害サイトへのアクセスをブロックする
機能です。ペアレンタルコントロールとは子供の情報機器の
利用を保護者が制限し、管理する考え方です。
パソコンやスマートフォン、ゲーム機などインターネット
の安全利用について、家族で話し合いましょう。
「インターネット上の安全・安心に関する世論調査」の結果(平成27年7月実施)
【インターネットを利用していて不安に感じること】
○ コンピュータウィルスによる個人情報の流出 77.3%
○ パスワードを無断で使用される不正アクセス 61.4%
○ サイト閲覧に係る架空請求・不当要求
49.5%